X



【たべもの】「お菓子の過剰包装やめて!昨日ごみを出したのに翌日にはいっぱい」女子高生がネット署名活動 ステイホームでゴミ増加 ★8 [nita★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2020/06/05(金) 11:47:08.35ID:5sJ1ms4Y9
2020年06月04日 14時35分

 「プラスチックごみが増えるお菓子の過剰包装をメーカーはやめてほしい」。新型コロナウイルス感染に伴う外出自粛の影響で、家庭ごみが増える中、東京都内の私立高校1年の女子生徒(16)が、身近なお菓子について、こんな署名活動をネット上で始め、賛同の輪が広がっている。 (井上真典)

 「私のような中高生が大好きな『お菓子』。そんなお菓子を作ってくださっている亀田製菓さんとブルボンさんにお願いがあります」。五月十三日、オンライン署名サイト「change.org」で提案すると、六月四日現在で約一万七千人の署名が集まった。

 女子生徒は、両親ときょうだいの五人暮らし。四、五月はオンライン授業を受けるなど自宅で過ごす毎日。母親とプラスチックごみの整理をしていたとき、食品を包装するごみの多さにショックを受けた。「昨日ごみを出したばかりだったのに、リビングのごみ箱は、翌日にはいっぱいに。押し込んでもすぐパンパンになった」と振り返る。

 特に過剰だと感じたのが、お菓子類。お菓子の袋を開けると、また個別に包装されている。トレーまでついていて「これって必要?」と疑問を感じた。

 昨年、環境問題を扱った雑誌の特集記事をネットで読み、海に大量に流入するプラスチックが世界的な問題となっていることに危機感を抱いていた。小学五年生の夏、家族旅行で訪れた沖縄の海の美しさを覚えている。「私たちは知っている。見て見ぬふりはできない」と行動に移した。

 外出自粛の要請が出ていた四月、一般家庭ごみ(可燃)は大幅に増えた。東京二十三区では前年同期比で8・3%増の十七万七千トン。横浜市は13%、千葉市は7・5%、さいたま市は4%と、それぞれ増加している。
 政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「新しい生活様式」の実践を呼び掛けている。一例に持ち帰りやデリバリーの利用を挙げており、今後も家庭ごみの増加は予想される。

 女子生徒の署名活動の目標は二万五千人。「先進的な大手二社に削減活動を先導してほしい。賛同者の声を、直接会って担当者に伝えたい」と話す。

 亀田製菓(新潟県)の担当者は「(提案は)おっしゃる通りだと思う。トレーを抜くなどエコパッケージ化を進めています」。ブルボン(同)は「植物由来のプラスチックに換えるなど削減を進めており、今後も問題解決に努めたい」とコメントした。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/33291
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/7/b/6/a/7b6a731f4d63eaee6c21f319fb5a46fd_1.jpg

★1:2020/06/04(木) 15:13:54.34

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591304620/
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:53:23.48ID:U/zXXggg0
これスレ立てる価値ないだろw
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:53:26.12ID:KXujmEMs0
菓子メーカーにいうよりアマゾンにいうべき
乾電池の8本パックとインスタントスープ買っただけなのにクソでかい箱で配達するのやめろ
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:53:51.28ID:EGpp7OCs0
過剰包装はわかるけど1日でゴミ箱いっぱいになるとかありえねーだろ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:54:47.37ID:jEwqo0Uh0
アルフォートは確かにな
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:54:51.22ID:Dyz61Q0u0
個別包装本当に助かってます
ありがとう
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:54:51.64ID:+4gj8Miz0
過剰包装は日本だけでなく中国もだな
中国製の大人のおもちゃを買ったら箱→緩衝材→小さな箱→ビニール袋→布袋→ビニール袋→包み紙→製品 という感じに入ってた
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:55:15.38ID:uxWTpA3f0
ギフト商品は過剰包装だなと思う
のしと包装紙引っ剥がしたあと箱の中にまた個別に箱箱箱みたいな香典返しを先週貰った
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:55:25.24ID:dDPQQ7JD0
簡易にしたらしたで、グリコ森永事件の令和バージョンがあるだろうね。
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:55:31.52ID:C+nXW/Me0
>>21
日用品の99%をAmazonで済ませてるが
確かにゴミヤバいな
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:55:57.08ID:V7AAOkYT0
外国のお菓子とかは大きな袋にそのまま入ってるのが多いが
やっぱ内容物が砕けて形がぼろぼろになってる事がある
チョコみたいなものは溶けてくっついたりとかするし
品質という面では正しいんだけどな
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:56:18.12ID:Tn/bwPVq0
プラゴミはすぐいっぱいになるからな
お菓子の袋に限らず、ありとあらゆるものがプラだから
一番早くたまるのもプラゴミだしね
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:56:42.85ID:BNnasa510
>>1
>リビングのごみ箱は、翌日にはいっぱいに。押し込んでもすぐパンパンになった」と振り返る。

頭が悪いと大変ですね
住んでる自治体がプラマークの製品のリサイクルをしっかりやってないだけ
わが町はとっくにやってるので、プラマークのゴミはゴミ箱に入りません

ケミカルリサイクル
http://www.pprc.gr.jp/recycle/images/doc_chemical_001_v2.pdf
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:57:01.51ID:1PPaIErI0
>>1
過剰包装より過剰摂取を気にしろよw
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:57:53.53ID:d4Lx06eH0
>>21
運送会社の扱いを甘く見てはいけない。仕分け時なんて荷物投げるのは当たり前の世界だぞ
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:57:54.38ID:WeikslDd0
グレタ病?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:58:14.13ID:RDM0THfL0
東京都内の私立高校1年の女子生徒(16)のご家庭には
各部屋に120Ⅼのゴミ箱の設置が必要だと思う
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:58:39.11ID:53tzDA2d0
ご主人様...
あの...ひょっとして、ゴミ箱を妊娠させるおつもりですか?
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:59:08.60ID:xuI3QouK0
ステイゴミホームにみえ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:59:32.03ID:0+QW2veR0
昨日病院に行った時体重100kgくらいのおばさんがいてこの人も同じ感想持ってるんだろうなと
ちまちま包装してんじゃねぇぞと思ってるんだろうね
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:00:17.97ID:INXHSh2U0
食いすぎなだけだろw
ゴミ捨てた翌日にパンパンになってるとかありえない
ただの責任転嫁
こういう馬鹿の言い分を聞くと次には自分が肥満になった原因はお菓子にあるから賠償しろとか騒ぎ出す
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:00:43.33ID:OVWFafUp0
他社の方が大きいメーカーなのになぜこの2社だけを標的にするのか分からん
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:00:51.04ID:IPfDiwhd0
お菓子を配るから個包装必須なんだよ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:00:51.87ID:4lSTAbC00
10個入りくらいなら一気に食うこともあるわ
それを毎日してたらおかしいが
ゴミ出した翌日にまたいっぱいは全く理解できん
五人暮らしのリビングだとそうなるもんなのか
単純に消費量多い家庭なのか、普通に問題アピールのための誇張なのか
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:01:39.95ID:RQJTigRv0
>特に過剰だと感じたのが、お菓子類。

他のプラゴミもある中でお菓子類のゴミが特に気になったって話だろ
しかも5人家族

コロナの今、自分は個包装は良いと思うが、何故1人で食べたことにしたいのか不思議
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:01:59.98ID:HAFSY0xg0
これは、第二のグリコ森永事件を起こそう
とする某民族の陰謀
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:02:28.15ID:OVWFafUp0
それより毎日の菓子代だけで月いくらになるんだよ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:02:54.22ID:L3yOxFQI0
食うな

個別に包装して有るなら直ぐに食いつくす必要は有るまいに

コロナ対策なら個別包装は徹底して欲しい
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:02:54.92ID:AbYsDffj0
ウチもお菓子類は切らさない方で
毎日食べるが、ゴミが一杯で困ったりはしない
買いすぎで食べ過ぎと言う事はないのかなw

確かに過剰包装と言えるかも知れない商品もあるけど、今は稀で、むしろちゃんと個包装されてる物で使い勝手が良い物の方がほとんどだと感じてます

結論は「署名できません!」です
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:03:44.97ID:NjOZQ9+i0
>>46
どっちも新潟の会社だな
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:04:43.49ID:QkRMIu1O0
個包装やめたら、大袋開けたら、その日のうちに全部喰えという話になる。

すぐに食い尽くすデブには不要なだけだ。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:05:00.54ID:Tn/bwPVq0
あんなもん、正直10枚食べたところで100グラム程度だろ
そのくらい誰でも食べた事あるだろうにw
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:05:29.30ID:ZHCsfSEX0
無理だろな
過剰包装で空気でかさ増ししてんだもん
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:05:38.15ID:QxVuMwS30
ここんちはプラごみは専用ごみ箱を作るべき捻って体積も減らすべき
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:05:43.88ID:VmTcEk7l0
>>51
わざわざそういう菓子を狙い撃ちにする意味も分からんがな
分かれてなくてファミリー用とかお徳用の大きいサイズとかあるやん
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:06:07.74ID:qp1VO+3+0
>>1
”個包装“→湿気防止に有効、つまり「消費期限」が伸びる、つまりエコ。
“ゴミが増えた”→個包装紙は一個食べた後は一個小さく結んで減容量化を、樹脂トレイも食べた後は小さく折り畳んで減容量化を!

しかしそもそもお菓子食い過ぎ!
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:06:07.84ID:OLTOrl9R0
デパ地下の菓子なら個装がないのが沢山あるから少し高くとも環境のために買えよ
安い菓子を皆で分けたいような庶民の味方であるブルボンさんに文句言うな
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:06:12.17ID:0+QW2veR0
こいつは紙バーレルで売れと素直に書けばいいんだよ
いっぱい食べられるし終わったら潰して捨てられる
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:06:19.28ID:cE0MZ/rm0
企業はちゃんと意味があるからそういった包装をしてるのに無知なガキがでしゃばるなよ
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:07:41.05ID:ObwVPV080
お菓子喰うなブス
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:07:47.95ID:2+3T9PSI0
この包装や気配りのおかげの消費期限なんだけど
馬鹿な女子高生
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:08:34.28ID:Bsfj+Yez0
作らないバカなんだろうね
ヨックモックがなぜ個包装で缶入りなのか
しけるしバキバキに割れてしまうからだぞ
缶だと費用が掛かる、だから手軽に買えるようにトレーに入っているのだ
お菓子の性質も知らないくせに文句たれるなクソが
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:08:43.24ID:LxxSSbPL0
海洋プラの原因は衣服のカスとタイヤのカスなんだけど。包装はキチンとゴミ出しさえすれば問題ないと思うけど。
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:08:44.16ID:61I08DRe0
署名が増えようが、菓子メーカーが簡易包装を検討しようが、
>>1の食いすぎは止められない><

たぶん、問題は、包装じゃないんだよな。

海の浮遊ゴミや、打ちあげられたり魚や動物が飲みこんでしまうプラスチックごみに関していえば、日本は、まだましなほうで、
中国、韓国の未処理や海岸線汚染が量的にやばくて宇宙からもはっきり見えて、どうしようもないんだろう。

ごみ処理にコストがかかるとなると、どこぞに埋めたり不法投棄するのが中国流。
財閥系企業が不法投棄してれば誰も口出しできないのが、韓国流。
いくら日本で騒いでも、圧倒的物量で汚染されたら、日本なんか誤差レベルでしかない。
そのへんも、環境問題を扱った雑誌の特集記事とやらで触れてるはずなんだけど。

米ロの軍関係も、艦艇とか大物海洋汚染ゴミ出してるけどねw
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:08:52.66ID:n/ZV+Red0
デカいゴミ箱にすりゃいいだろ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:09:15.40ID:HDkegyXh0
トレーや個別包装が無かったら粉々になってると思う
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:10:10.77ID:BA8x9pA20
まあ、いわゆる「わたし、ちゃんとやってるの」アピールだな
ちなみに、個別包装の小袋にビスケットの粉が残ってようと
チョコがへばり付いていようが全部プラごみにぶち込むんだよなあ
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:11:16.00ID:VmTcEk7l0
これからの時代むしろ個別包装が望まれてるだろ
長持ちするし複数人いるときにウイルス気にする人らのためとか
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:11:32.74ID:RCCwjLMK0
普通に料理した方がゴミ出るよな。
肉や魚もトレーに入ってるし、豆腐とかも。
そもそも、リビングのゴミ箱にお菓子といえど、
食べ物のゴミを捨てるってのがね。
台所のゴミ箱だろ。
きたねー家族だな。
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:11:39.23ID:8R5jfRYV0
わざわざ包装にケチつけるような奴はお菓子が割れてたりしたらクレーム入れるだろw
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:12:08.26ID:3vicsb7C0
>>1
お菓子の過剰包装はグリコ森永事件が切っ掛け!同じ菓子メーカーなのにロッテは狙われ無かったよね反日は
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:12:09.87ID:8lB2FutK0
デブと違って、一気に一袋食べないんだよ。日を跨いだらしけるから、個別包装はありがたい。
0093◆65537PNPSA
垢版 |
2020/06/05(金) 12:12:53.88ID:z062q0Oy0
俺は面倒だからブラゴミは全部燃えるゴミとして出してる
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:13:10.38ID:Kt9hSuK40
まあ買ったその日に食い尽くすデブ校生には個別包装なんて邪魔なだけだよな
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:13:48.13ID:xIRq+YuW0
要は菓子の量の割にゴミが多いってことだな
菓子が安くなったと買ってみても量は少ないゴミばかりとなるとムーブメントも起きるわなw
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:13:56.88ID:qqaRD1vn0
>個別に包装されている。トレーまでついていて「これって必要?」

一気に食べきれる人ばかりではないし、お客さんに出したりもするから個別包装は必要だしトレーがないと割れるから必要だろ?
トレーの変わりにポテトチップスの袋みたいにガスでパンパンに膨らますことも出来るかもしれないけど
そうすると今度は中身が少ないとか袋が大きすぎるとか批判されそう
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:14:20.36ID:8R5jfRYV0
個包装は食べ過ぎ防止になるし職場で配るのに使える
大袋だったらそもそも買わなくなるわ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:14:21.14ID:Wd0GYr0e0
溜まるほど食うなよデブが
菓子なんて一日に一個食べるかどうかだろうが
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:14:41.14ID:OZtXTrSM0
過剰包装ってのは、デパートの包み紙のような物をいうんだ
お菓子の包装がどれだけ機能として重要なのか分からないのかよ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:15:01.17ID:DbK1P2BQ0
お菓子ばっかりくっていないで

成長期の頃はちゃんと野菜を食べて栄養取った方がいいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:15:20.14ID:8R5jfRYV0
分別してゴミ出しってそんなに大変かね?
菓子ばっかり食ってデブってると面倒になるのか
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:16:03.45ID:Wd0GYr0e0
みんな一人で食いきるデブじゃないのにデブの視点で語られても大多数の人たちは困るだろうに
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:16:30.60ID:PgPmQc/60
お菓子の包装だけじゃなく惣菜も買ってるだろ
あとステイホームと称してテイクアウトも買ってるだろ
だからゴミが増える
生活様式を変えないことには解決しない
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:16:37.49ID:f/BOL0N/0
過剰包装馬鹿としか思えない
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:16:40.90ID:oYJ4HwAn0
お菓子好きだけどそんなこと思ったことないわw
どんだけ食ってんだよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:16:53.97ID:dKXrALHY0
プラスティックゴミなんか、
45リットルの袋一杯になるのに1ケ月以上かかるわw
そのうちお菓子のふくろなんか3%未満だw
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:17:29.73ID:XnxvnqiE0
>>83
いや、でもトレイが保護になってるのは間違いないよ
あと、店頭の陳列でも必要になる
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:17:34.95ID:cPoIzKX00
お前らみたいのがいるから、いつまで経っても
ゴミが減らねえんだろうが
もう少し地球のこと考えろや!
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:17:53.23ID:bcw4fZWr0
かいじん21めんそうを記憶してる世代は簡易包装化にむしろ抵抗を感じるだろう
コロナのおかげで安全は努力なしに手に入らないと身にしみてなきゃいかんのに
家にいるだけでゴミがあふれかえるほどの飽食と退屈紛らせの社会扇動かよ
震災の輪番停電から都心を外したのはつくづく失敗だったとこっちが思い知らされるわ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:17:53.84ID:psfosqPV0
「テメーの彼氏のポコチンのほうが過剰包装なんだよ!」
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:18:17.53ID:T2A2jnKc0
育ち盛りだしな
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:20:22.42ID:qyxudonJ0
業務用スーパーで個包装じゃないの買ってこいよ
腹いっぱい食いたいなら
個包装が必要な場合もあるということくらい想像つかねーのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況