X



基準値10倍の農薬検出の中国産ニンジン 日本に出回っていた [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 09:16:30.05ID:KOfk/DWW9
緊急事態宣言が明けて間もなく、「食の安全」をめぐる問題が発覚した。6月15日、厚労省は神戸と東京での検疫の結果、中国から輸入された生のニンジンから厚労省が定める残留農薬基準値を上回る農薬「トリアジメノール」が検出されたと公表した。食環境衛生研究所マーケティング部の丸橋大志氏が指摘する。

「トリアジメノールは、有機含窒素系の殺菌剤として使用されている農薬成分です。人に対する影響評価には特記すべきデータがありませんが、ラットの試験では経口投与で体への毒性が指摘されています」

 該当する「生鮮ニンジン」は、国内2つの業者が別々に輸入した。いずれも外食チェーンや食品メーカー、問屋を取引先とする会社だ。

 検査の結果、A社のニンジン(公表事案の輸入量は25.5トン)からは基準値の2倍、B社(同17トン)からは10倍のトリアジメノールが検出された。A社のニンジンが中国から日本に到着したのは5月21日、B社は5月27日だ。

 厚労省医薬・生活衛生局食品監視安全課輸入食品安全対策室の担当者が語る。

「どこにどれだけの数量が流通したのかは公表しておりませんが、一部が国内に流通したことは事実です」

 A社の担当者はノーコメントだったが、B社の担当者はこう語る。

「検査後に保健所や検疫所に報告して、倉庫の残りを廃棄しました。出荷したものが市場に出回った可能性はありますが、『わかる範囲で全部回収して廃棄する』と届け出をしました」

6/30(火) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9be571ded57ec2425f79b352c73dc62602a7731
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200630-00000004-pseven-000-2-view.jpg
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:21.83ID:1zAd+YexO
>>241
あんたみたいなアホなんが、こういう所で◎◎食品の商品は全部アカンもんや!って決めつけて言って、それをみたライバル社がせや!せや!言って決して悪い会社やないのに倒産って恐れが高いからや たぶん
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:32.83ID:smVSVsNK0
つーかスーパーの中国野菜より道の駅の泥ついたままの野菜のが安いだろ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:57.96ID:xXM9h0JH0
>>251
どこかが独占するとろくなことにならない
ましてや食に関してはそう
なるべくいろんなところで分けて買うようにしたい
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:59.41ID:WxA2nGbG0
>>262
近くにあるならいいんじゃないそれで
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:29:10.22ID:OrkRt/UZ0
>>262
そんなことないよ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:29:24.70ID:SAdjrPwF0
毒菜は中国の名産
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:29:58.01ID:qBleqDItO
>>164
中国産のショウガは安くて風味も利用度高いだけに
恐いなあ
正直日本国内の中華料理店で日本国産の生姜使うとこ?ないと思うんだよね
気にせず食べるしかないもんかね?ラーメン屋にしても
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:30:49.96ID:659uYQyZ0
表面の農薬は2パーセント程度の酢水につけると落ちると言ってたな
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:30:55.48ID:1zAd+YexO
>>252
生の加工されてない中国産しいたけは結構あるよ!となりに国産置いて、どやこっちの方安いし量もあるやんかって比較されるかのように
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:32:15.54ID:OY828/XI0
支那産の危険極まりない食材がジャンジャン流入してくるのは安倍ちゃんが推進したTPPの影響なんだな
民主党政権時代は反対してたくせにゲスいヤツだよな
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:32:16.41ID:NkdtwzIN0
ほら!
もう中国からの食いもんなんかみんなストップしとけ
いつも騙され裏切られるんだから
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:32:26.28ID:qwdDiOua0
>>255
親戚んちで働いてる技能実習生曰く
 
「日本の農薬は全然効かないですね〜」
 
農薬の質や量が祖国とは全然違うってよ
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:32:49.48ID:AE4jgzUf0
中国に限らず、東南アジアの農業って、山の中で少数住民族を雇って、歩合制で作らせてる。
まあ、ほとんど奴隷労働みたいなもんだけどな。
一応歩合制なので、少数民族連中も作物がちゃんと大きくなるように一生懸命働く。

ただし、そこに「虫がつかなくなる魔法の粉」を売りにくる輩がいる。
ひとたび効果を知ってしまうと、大量の魔法の粉をこれでもかと撒く。
そこには、残留農薬基準とかそういうものは一切ない。
彼らにあるのは、歩合と魔法の粉の2点だけだ。

これが現実だからね。

海外の野菜を買い付けに行く時に、きちんと検査している奴はいない。
検査の時だけちゃんとしたものを出してくるのわかっているから。

一旦買い付けてしまったら、チェックしてアウトとなったら買った人が丸損となるので、
購入後にいちいち検査なんかしない。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:33:00.17ID:+BhqWY8C0
>>16
野菜だけとは限らない。過去には中国産の鰻から高濃度の農薬が検出された事がある。何で魚介から農薬かと言うと、
農業で使われた大量の農薬が分解されずに養殖されている池だか湖に流れ込んだから。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:33:03.98ID:rU3vSumnO
放射能米も忘れた頃に夜中に産地変えて全国発送してんだから驚きもせん。
シナチク産なんて、どっかの朝鮮総理が喜んでばら蒔くわなw
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:33:05.76ID:o9j9kUnC0
>>1
2次加工品には表示義務はないので問題ない
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:33:29.30ID:4cqzLHzV0
>>4
米は福島県産な
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:02.68ID:ntem+MsO0
なんで社名隠してんだクソ政府
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:14.31ID:3MFOuHmJ0
中国産食べてたら早く死ぬんだろうなあ

中国は食い物にプラスチック混ぜて嵩増しして売るような
レベルだもんなあ
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:14.70ID:Xs0qNdYe0
>>192
賛成してないわ、アホ!
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:35:13.98ID:xXM9h0JH0
>>255
売ってる野菜みると
なんでこんなにきれいな野菜ができるんだろうと感嘆するわ
知ってる人からもらった野菜と比べると
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:36:03.27ID:6+iy1JCp0
中国産の食料品はこれがあるから買わないようにしてる
飲食店も弁当屋も調べると中国産の肉や野菜を使ってるとこが多い
ほっともっとややよい軒、ファミレスなんかも一部の料理に使われてるからなぁ
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:36:15.10ID:+BhqWY8C0
>>34
安い外食は使っている。高い国産なんか使える訳がない。中には高い値段で安い中国産を使って国産だのと嘘をついてる悪徳店もあるが。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:38:46.69ID:ZHvX+hpu0
>>281
他の県は検査すらされて無かったからな
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:38:54.25ID:yJSHM8qd0
まさか俺がいつも食ってる人参じゃねーだろうな
でかくて値段が安いとあるスーパーなんだがな
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:39:12.23ID:6+iy1JCp0
あと輸入果物(柑橘類など)にも防腐剤や農薬が皮の内側まで染み込んでるから極力食わない飲まないようにしてる
発癌性物質だからね
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:39:19.98ID:ndGGDKp10
外食はアレルギー物質の表示はしてるところ多いけど国産か外国産かって表示はあんま見ないな
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:40:15.10ID:A+nZGBoE0
>>1
やっぱり外食はリスク高すぎるわ
いろんな意味で
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:40:24.70ID:qBleqDItO
>>278
中国産のウナギ
スーパーで安いからなあ
夏にこれから土用だもんなあ
食べること自体考えもんだな
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:40:43.41ID:2EXGV2vl0
業者名やどこに流れたか公表しろよ
こんな対応じゃまたやるだろ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:41:19.66ID:8Ggoc1y90
>>4
つかA社B社の業者名は公表すべきじゃないか?
どこの外食に卸していたのかも

というのも中国産は危険というのは周知の事実であって、
それでも輸入業者や外食チェーンは
「中国産だけれどきちんと検査して安心安全です」と言っていたわけだからね。
で、流通させて客に食わせていたわけで責任の所在をはっきりさせる意味でも業者名公表と
使っていた外食チェーンは何かを公表すべき
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:41:43.41ID:qZlO/SFp0
中食、外食できないな
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:43:14.62ID:DpiExvhM0
>>294
最近レモンサワーに大量に皮ごと入れてる店が多いけど
実態を知ってると注文出来ないよね
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:43:15.19ID:AE4jgzUf0
>>255
農薬使用の有無が問題ではなく、商品として出荷された
時点で「残留農薬が基準以下」である事が大事なの。

農薬使用していても、残留農薬が基準値以内なら問題なし。
農薬使用の有無は個人の趣味の問題。

>>1で言っているのは、残留農薬が規制値越えしていて、危険だという事。

あなたが無農薬信者で、無農薬野菜を好むのは勝手だけど、農薬を使用した
野菜が全て危険であると決めつけるのはフェイクに該当しかねないから注意が必要。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:43:44.26ID:1SMZePvp0
中国産は問題外だけど日本の残留農薬の基準じゃEUや下手すると台湾などアジア諸国よりゆるいのがある
日本の野菜には基準値内だけど農薬は残留してる
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:47:51.65ID:HYI2BtUy0
サラダバー行きかな?
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:48:00.50ID:mFrBFu/F0
>>301
高めのスーパーいくと
皮まで料理に使える無農薬レモンがすごい価格で売られてたりするもんな
それを使ってるわけがない
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:48:26.58ID:qBleqDItO
>>294
しかしたまに見掛けるオーガニック店ってあるけど
超高級どころしゃない高額価格で
しかも鮮度といい、そもそも富裕層でもない限り
とても買う気が起きないからなあ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:48:55.61ID:HYI2BtUy0
これふざけてるよな社名公表しないとか
こういうとこだよ日本の衰退理由って
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:49:33.77ID:DpiExvhM0
>>302
無農薬が良いと言ってる訳じゃないよ
見た目のために量を多く使ってる農家も多いし検査もほんの一部しかされてない
のが問題だと思ってる
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:51:16.65ID:t8sUBCOO0
最近安いから中国産ウナギよく食ってるぞ
国産と値段が2.5倍くらい違うからな
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:51:20.76ID:NdBJ6abH0
外食はこれだから行かない
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:51:24.91ID:pPUUaqc90
残留農薬の検査を一切していない日本産よりは安全だったりしてな
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:51:58.17ID:InAhYIdp0
俺ら知らず知らずのうちに食っちゃったかもしれないじゃん
どこに出回ったか公表しろよ!
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:52:10.66ID:0GAX8U1p0
毒盛られたようなもん
事件やがな
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:52:47.50ID:L1GgUvdc0
特に日本人は見た目に煩いから、基準値超えの農薬問題はこれからも無くならないよ
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:53:44.47ID:HaMOVkEU0
中国産の野菜は買わんけど
外食で使われたら無理だな
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:55:47.31ID:xXM9h0JH0
>>309
オーガニックとは
富裕層でないと使えない高度なサービスということだな
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:57:56.90ID:LcWsSUzO0
昨日すき家のおしんこからニンジン無くなってたけど
これか?
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:59:10.14ID:S/Ba7U/L0
中国産とか買わないが外食はほぼ中国産じゃね?
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:59:39.37ID:yYngG6350
>>1
社名公表するべきだな
中国人が日本人を解らないように攻撃している
日本人がいいかげん平和ボケを治さないとな
これは韓国人も同じだからな
韓国産海産物は米国FDAが輸入禁止にしている
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:01:41.16ID:hND6m2aG0
そもそも加工野菜はろくに調べてないんじゃないの?
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:01:44.34ID:DpiExvhM0
>>313
日本向けは検査基準が厳しいから大丈夫でしょ
たまに現地の輸出業者がやらかすけど神経質になる程じゃないし
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:02:31.77ID:yYngG6350
外食産業が衰退して正解だろ
コロナ様々
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:02:57.38ID:mAbYvNdD0
こんなもんしか食えないのにテレワークで余裕こいてる東京
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:05:17.40ID:m+ihmOkx0
>>17
検査結果待ってたら生鮮品が干物になっちまう
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:05:38.36ID:xKcGL/9Y0
中国産なら当たり前
中国じゃ野菜用洗濯機があって
農薬を落としてから食べるんだぞ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:07:37.62ID:NmqcOyzA0
↓一本でもゴリラ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:07:48.48ID:pJJTOJE80
10年くらい前に地元の道の駅で中国産が産地偽装して売られてたことがあったが
今でもちゃんと調べてるのか気になる
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:11.88ID:LoX3SRKo0
検査が機能してるのはいい事だけど、その後ちゃんと破棄されてるのかね・・・
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:09:19.64ID:6HH4FdK10
>>1
これが二階俊博の政治
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:11:18.38ID:9Ek2+PP60
日本は100倍が標準だから、10倍はまだまだ10倍安全てことなんだよな・・・
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:12:04.52ID:wkEYcTIw0
>>336
よく効く農薬は危険なのは当たり前の事だからな。
日本の農薬があまり効かないのは農薬を残留させないため、承認取ってない農薬検出されたら出荷した業者ごと出荷停止になるからな。
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:14:12.69ID:eECC6wn60
一度でも外食経験しておくと
どの野菜が中国産が多いかわかるようになる
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:18:54.72ID:cCRuUop60
産地を書かないで売ってるのがあるし産地が書いてあっても信用できない
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:31:50.66ID:n4ISwe+P0
中国産は気になるけど冷凍あさりはつい買ってしまう
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:32:39.26ID:XfosRhxU0
すりつぶして野菜ジュースだろうなぁ・・・
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:35:06.82ID:30gRlI6R0
派手看板の玉出スーパーで中国製の長ネギが国産の半値以下で売っている
味は値段なりだが農薬も心配になるな

もう買うのは止めだが中国産野菜とか外食や冷凍野菜で普通に使われている
食べるな言う方が難しい位知らないうちに食べてると思うぞ

その内野菜の中心部にたっぷりとコロナ仕込んで海外に輸出しそうだな
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:38:02.53ID:KgiKppHD0
>>53
業務スーパーって支那産多いから行かない
支那産の醤油が売られていたのには驚いた
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:38:24.39ID:30gRlI6R0
>>348
外食の総菜 弁当とか冷凍野菜とか買ったことないのか
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:38:48.72ID:ocxza9EO0
糞ジャップ厚生労働省ww
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:40:46.93ID:ElqAChr/0
弁当だったり、外食ばかりで済ませてる人は要注意だな
食材はほぼ中国産だろうから
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:44:11.68ID:SMnzV1ns0
外食や加工商材はほぼ中国産
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況