X



国家公務員に夏のボーナス 平均支給額は8年連続の増加 ★4 [豆次郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/06/30(火) 17:23:10.11ID:/m+UU2Ql9
2020年6月30日 11時01分

国家公務員に、30日、夏のボーナスが支給され、管理職を除く平均支給額は、およそ68万100円で、去年よりおよそ1000円増えて、8年連続の増加となりました。

内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの夏のボーナスは、管理職を除く平均支給額が、およそ68万100円で、去年と比べておよそ1000円、率にして0.1%ほど増えました。

平均支給額は、8年連続の増加となり、平成15年にボーナスの支給が年2回になってから、最も高い額となりました。

これは、去年の法改正によって夏と冬の支給配分が見直され、夏のボーナスが0.025か月分、増えたためだということです。

また、特別職などにもボーナスが支給され、支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で、最高裁判所長官がおよそ577万円、次いで衆参両院の議長がおよそ535万円となっています。

一方、総理大臣と閣僚は行財政改革の一環として一部を返納するとしているため、総理大臣がおよそ404万円、ほかの閣僚がおよそ337万円となっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488781000.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593490892/
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:42:31.41ID:QfbqwQ3O0
その他手当がハンパない。
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:42:32.43ID:LlyZMla/0
>>410
50近くになってからじゃないかなあ。
5級になれずに定年という人も多いと聞く。
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:25.37ID:qegl+fCW0
政府は官民問わず賃上げなり報酬アップに努力してたので
急に減らすとか現状維持は難しいようなw
民間は無慈悲というか景気悪くなれば
ボーナスは減るが
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:47.55ID:OgaVl7Wu0
アメリカの黒人暴動を冷ややかにみてる日本人多いと思うけど
この額のボーナスに噛み付いてる奴は同じメンタルだと思うよ
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:27.13ID:/bEWx3WX0
ボーナス満額。コロナで残業ありまくり。年収ヤバイことになるわ。
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:40.47ID:74mbepqw0
>>375
違うよ
本人たちは自分らが民間人の半分以下の作業効率だということに気づいてもいない
役所と銀行のソファに座って見てるとよくわかる
時間の概念が全然違う
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:59.27ID:jIMLFWSH0
公務員給与を大幅に引き下げる改革を行わない限り消費税をはじめ税金は増え続けるよ
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:07.50ID:pvRqTD5+0
>>422
調査しなきゃ別に据え置けるだろ笑
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:22.35ID:MqVmfYWb0
日本は25年位ほとんど成長しとらんけど
公務員給料は成長しとるんやなw
まぁ、公務員が本領を発揮するのは退職金と年金やけどw
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:32.67ID:oXn9kIln0
公務員は自粛万歳だったからな
仕事せずに金をもらう職業 恥ずかしくないかね
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:56.33ID:LlyZMla/0
>>429
民間給与の調査は年1回で、
夏のボーナスは昨年の実績ベースで仮払い。
その分、冬がヤバイ。どう見てもヤバイ。
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:03.06ID:GlKqBLQE0
>>409
公僕がが勝ち組ってことはないだろ
用務員にしちゃ貰いすぎてやせんかねって話だよ坊や
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:19.57ID:0AUrGMXs0
>>431
来年スゲー下がるから税金大変だから、今年のお金はあまり使うなと言われてるそうだよ。
まるで外資系と都庁勤めが言ってる。
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:29.66ID:QNQsVym60
>>422
人事院勧告の参考にする会社は自由に組み替えられるんだよ
ITとか流通とかの売上が増えた業種ばっかりにしちゃえば来年だってボーナスアップ可能
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:45.30ID:LlyZMla/0
>>434
調査再開してますよ。
いつまでも延期してたら国民の皆さん激おこでしょ?
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:04.47ID:VbzduBAW0
>>428
厳しい世界だな…
うちの兄が元公務員なんだが、30代前半の課長補佐で辞めたときに行政職5級だったと聞いた
I種採用者が30代のうちに通りすぎるところに到達できないまま定年を迎えたりするわけか
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:07.43ID:c98R9p6j0
管理職を入れると200万とかにハネ上がるとか?
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:24.72ID:0AUrGMXs0
>>444
そこまで酷い場所じゃない。
むしろ下げ幅の交渉すると思うよ。
あと、公務員の再任用出来なくなるのも大きい。
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:30.73ID:pvRqTD5+0
>>443
別に調査対象儲かってるところがわかったから入れ替えてるんでしょ
今までの好調out、これから好調in
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:00.69ID:qwZMRBor0
不況のはずなのに、なにこの税金喰い
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:16.36ID:lJURicRJ0
これ絶対低く出してるやろ
35歳地方公務員やけど80万やったで
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:24.65ID:LlyZMla/0
>>449
管理職の人数って、全体の6分の1しかいないんだよ。
管理職全員が総理大臣クラスのボーナスもらっても
200万なんてムリムリ。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:40.38ID:JsLgqhgL0
コロナで民間はボーナスかなり減ってるぞ
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:13.05ID:AbivtlrI0
でも国民の皆さんは増税な
痛みを分かち合おうニヤニヤ
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:04.27ID:0AUrGMXs0
>>456
反映されるの冬の賞与から。
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:56.87ID:pNKXBFZr0
マジで公務員いい加減にしろよ
なんで増税するたびにお前らの給料や賞与が増えるんだよ
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:57.02ID:YPe86vNK0
>>6
くやしいのぉ
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:52:00.53ID:WTd/mNFn0
派遣の人ってボーナスとか存在しないんだよね?
何にも頑張っていないのに給料と別に大金貰って何か申し訳ないわ
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:52:26.36ID:YPe86vNK0
>>10
上級様
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:52:40.65ID:4xyYQTfi0
公務員に嫉妬じゃなくてダニが国を食い潰してるのが我慢ならんのだが
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:52:41.63ID:pNKXBFZr0
>>458
そういう問題じゃないのがわからんの?
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:52:48.52ID:D9gziOeG0
>>461
公務員は努力する奴がやる仕事じゃない
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:02.19ID:qwZMRBor0
人殺しても特別扱いだからな
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:04.46ID:YPe86vNK0
>>462
物価スライド制
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:54:24.12ID:BW+6Cl9l0
増えたっつってもたった68万ぽっちかよ
民間企業平均の90万に比べたら全然じゃん
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:54:25.02ID:LlyZMla/0
>>462
>なんで増税するたびにお前らの給料や賞与が増えるんだよ

増税をお願いできるのは景気のいい時で、
景気のいい時は公務員の給与も上がるんだよ。

だから、増税する時は公務員の給与も上がって
フルボッコになるわけだ。

いま景気の悪い状況にあるのは冬に反映されるので、
申し訳ないけどしばらくお待ちを。
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:54:25.32ID:4xyYQTfi0
闇賭博やっても捕まらんしな
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:54:43.11ID:KJAuN/gB0
>>461
まだコネとかの
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:54:53.46ID:T9bTePUm0
公務員の9割はAIで補えるけど
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:38.89ID:pvRqTD5+0
まぁ役人が優遇されてる国はもれなく途上国とか経済ボロボロがほとんどなんですけどね、
この国は未来ないな
海外移住できる能力ないやつが公務員優遇してるとこ応援とか頭…
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:42.72ID:ap8TiUKL0
>>456
ボーナス減ってるところは仕事も減って休みが増えています。
他方、公務員は仕事が増えて大変だろうから増やしても良いと思いますよ。
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:48.75ID:N9zQlZfy0
>>14
そこに辿りつくまで 何もせず我慢してきたんだから そんなこと言わないで!
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:02.30ID:oXn9kIln0
>>227
消費税は税率だけ切り出して欧州に連動しますw
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:06.74ID:wlvNgxul0
>>439
確かに能力に対してボーナス少なすぎるな
もっと増税して平均150万くらいでないとおかしい
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:33.42ID:4xyYQTfi0
民間はあちこち店潰れてるのにボーナス増額とかマジ舐めてんな
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:44.67ID:W978hq7E0
なんだお前らそんな公務員のこの程度のボーナスが羨ましいのか
なら公務員試験受ければ
ちょうど俺も県庁辞めるから席も一つ空くぞ
0489トヨタ田原工場 保全課 渋谷
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:55.00ID:5Z5/WKRY0
買収してた河井案里とその夫 前法務大臣もボーナス貰ってるんだよなWW
夫婦共々230万円ずつ
国会にも出ずホテルに雲隠れしていた時の4月5月分の給料も丸々貰えてるしな
さすが上級国民様だわ
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:57:59.09ID:D9gziOeG0
>>481
稼げ無い所に金を回したら
経済ボロボロになるからな
金が欲しいなら民間で稼げってのが普通
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:58:21.54ID:W42OPKmA0
ワイは34歳で110万だったわ
35歳で68万?公務員なんて所詮そんなもんか
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:58:29.69ID:T9bTePUm0
日本は公務員天国。良心的国民には地獄。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:58:41.04ID:jA5rArS00
消費税様々だね
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:58:53.40ID:oXn9kIln0
>>488
名乗れよ公人w
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:02.52ID:T9bTePUm0
税金泥棒詐欺
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:19.37ID:eW5CPuMh0
仕事は楽、給料はいい、休みは多いとまるで天国。
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:23.13ID:nPFG60nA0
>>25
国、地方合わせたら公務員の大半は警察官や自衛官
それらにも支給するなと?
お前のような左翼は日本から出ていけ
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:29.41ID:PvWSpUOZ0
スゲー誤解してる人達いるが 国家公務員は凄い人減らしをして殆どが自衛隊と総合職昔の国1辺りがメインで 
地方公務員みたいに窓口から見える奥でお茶啜ってるような人は居ない
そこそこ給料は高くて当然
訳が解らんのに高級取ってるのは地方公務員
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:31.77ID:uxSrLxby0
来週プリウス納車されるんだけどヒラ公務員だと好きな車を好きに乗れないし大変よ
まぁコロナは大変だねとしか
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:41.60ID:WTd/mNFn0
日本にはボーナス貰ってる人間と、そうでない人間の2種類が存在するらしい
ならば、「そうでない方」の人間にボーナス平均額を公表する事に一体何の意味があるのか?
彼らの怒りを買うだけじゃないのか?
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:59.04ID:D9gziOeG0
>>497
一部のまともな奴は悲惨だけどな
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:00:17.58ID:pvRqTD5+0
>>490
先進国はもれなく役人の待遇が民間に比べて低いのにね
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:00:26.36ID:An7l/hFN0
ネットの活用で、公務員は半分に減らせる
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:00:28.97ID:y6Smy7nX0
8年連続の増加する意味が分からん
そんなに公務員だけ景気がいいのか
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:00:38.49ID:BW+6Cl9l0
公務員って平均学歴国立マーチとかだろ?
そこそこの高学歴なのにたった68万しかボーナス貰えんとか死にたくならないのかな
まぁ、公務員なんて就活失敗した奴が行くとこだから薄給なのはしょうがないが
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:00:44.36ID:SPbgUl9b0
もっとあげていい
日本の為に頑張ってる人達だぞ
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:01:36.07ID:oud/n5dZ0
公務員の給料は民間企業の中央値で決めろよ!!
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:01:42.33ID:gwzjXJDy0
>>508
公務員以外の国民は頑張っていないと?
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:01:57.44ID:8BgbVR+z0
俺は公務員じゃないけど団体職員なのでボーナス(期末手当て、勤勉手当て)は公務員に準ずるって感じ
公務員もどきみたいなのも世の中は結構いるだろう
手取りだと60万台だった
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:01:57.97ID:r7IvfHis0
製造業のワイ、コロナを見越して黒字見込なのにボーナスが前年から10万減った
受注が増えれば冬は増やすと言ってたがこれが普通だよな
財政出動してる中で赤字国債刷って給料増えるとかよほど公務員様は有能なんだな
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:02:39.23ID:vHH0z14s0
>>178
だったら総税収が多くならなきゃならないだろ?
超高齢者社会で増税したのに同額じゃおかしいだろ?
消費税が殆ど社会保障費に回しているとして、公務員の年収とか賞与が増えるには何処かで調整してるだろ?って話。
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:03:10.38ID:y6Smy7nX0
8年連続の増加させると安倍の支持率安定するんか
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:03:39.77ID:tn5cAYuC0
国が借金してるのにボーナス?
会社なら、毎年返せない借り入れしてるのに賞与であるボーナスが出てる状態。
有り得ない。
公務員が白蟻と呼ばれる所以がここにある。
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:03:59.46ID:r7IvfHis0
>>497
国会期間中はタクシーチケットで連日深夜帰宅でいいなら
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:04:03.45ID:oXn9kIln0
>>516
地方も連動するからね
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:04:40.92ID:Rsw7n3ih0
>>479
だな。AIでことたりるな。生産性の無い職業は淘汰されるべき
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:16.19ID:y6Smy7nX0
>>518
民間のボーナス減少してるんだけど
IT企業とかは別
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:18.49ID:S5YGlmTo0
>>53
あんた鋭いね、そのとおりだよ
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:20.33ID:0AUrGMXs0
>>514
横浜市民だが県庁より市庁の方が忙しいと有名だぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況