X



【社会】「エコバッグ持参の場合、袋詰めするのは客か店員か?」あるお店の対応に反響集まる ★3[みなみ★] [納豆パスタ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001納豆パスタ ★
垢版 |
2020/07/07(火) 01:14:46.64ID:RpqGdd6R9
2020年7月6日 19時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18530529/

「エコバッグ持参の場合、袋詰めするのは客か店員か?」って話になり、その辺は臨機応変に…ということだったのですが、うちの店の場合『支払いしてる間に少しずつ客の方にお買い上げ商品を寄せていって(お前が袋詰めせぇよ)って空気を出す』ことにしました

- たかみざわ (@kingslime9) June 30, 2020

7月からのレジ袋有料化や新型コロナウイルスの影響により、エコバッグを持参する人々も増えているようです。

これには、様々な意見が寄せられました。

客の立場ですが同じような状況になったので、「(レジ通し済みの)こちらの、自分で入れていっていいですか?」と一応声をかけ、サクサク自主回収しました。時節柄私が店員さんだったら、いつ洗ったわからない他人のエコバッグに触りたくないと思ったので。それでOKです??

- zuiliu酔柳 (@zuiliu3) July 1, 2020

えっ店員さんが詰めるなら全然マイバッグの意味ないですね笑

私は待たせるの申し訳なくて慌ててレジ通したやつから入れちゃいます。

スーパーじゃない所はレジ台狭くなりますしね??

以下ソースで

★1 1みなみ ★2020/07/06(月) 20:49:06.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594041923/
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:05:47.23ID:O4wZbfTDO
袋に詰める場所も置くべきだね スーパーみたいに 大量に買ったらカゴごと渡さにゃ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:07:25.32ID:O4wZbfTDO
スーパーのほうが安いからスーパー行くよ 開いてる時は
タイムセールもあるし
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:07:58.64ID:Eyr3+QwD0
ゴミ出しの時の内袋に使う人は5円や3円なら普通にコンビニで買っといたほうがいいよ
100円ショップで買っても20枚100円だからむしろ買ったほうが得
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:09:51.38ID:eyzD0slx0
てか
だいぶ前から有料になるの決まってたんだから各店舗模様替えしてサッカ台設けるなりどっちが詰めるのかマニュアルや告示をきっちり作るなりできたと思うんだけど
なんで後手後手なんだろうな?
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:10:45.72ID:Zdr9R/+30
>>896
レジ袋いる奴だけ持ち歩いたら?
何も言わなければ袋くれないところばかりなんだから
口で言うより便利ならボタン持ち歩くのなんか苦でもないよな
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:11:26.33ID:WKD+Gzbr0
>>898
疑問に思わない?
環境に害の少ない袋に変えたから有料ならともかく
弊社は環境に害の少ない袋に変えませんので御要望のお客様は環境に害のある袋代をご負担ください
袋代払うんだからバイオマス使用した袋使わせて欲しいわ
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:16:07.25ID:pBl9F64P0
>>905
バイオマス使ってない袋使う際の罰金なんだよ
罰金払って罰金払わなくていい袋買いたいキミはおかしいし罰金払わなくていい袋を買わせる店もおかしい
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:26:23.28ID:WKD+Gzbr0
>>906
罰金であれば国が徴収するんだね?
そもそも袋が無償で提供されるのは店側のサービスという認識ある?
その分他の商品に上乗せとかガキの理屈はやめてね
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:30:23.02ID:OkiChRwM0
>>897
ドンホ酷いな・・・・・
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:50:49.19ID:pBl9F64P0
>>909
なんで罰金=国が徴収と思ってるのか
無断駐車したらいくらとりますとか路上喫煙の過料とか国には入らんぞ
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:54:42.98ID:9aUGmcUG0
>>909
売上からサービス費用を捻出する以上、もともと商品代に袋代が入ってるわけで商品価格変えずに袋代取るコンビニとかはとっとこつぶした方がいいね
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 08:56:29.49ID:p6XxW48l0
>>903
せっかくのイートインスペースを潰したくない
サッカー台のために品揃えを減らすわけにいかない

まあこんなとこだろう
サッカースペースの話なんて本部連中から一言も出てこなかったしな
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:08:37.20ID:2g7hY45c0
近所のコンビニのイートインスペースなんかコロナで封鎖されてるわ
そもそもそれ以前消費税改悪でイートインで食う奴が減ったがな
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:11:03.46ID:ZOFjm+X20
都内 盛り場でコンビニ夜勤経験あるから
サクッとバランス良く マイバッグに
詰めこみ出来るけど
レジ終わるまでは触れない
後で並んでる客の視線が痛い

もうスーパーにいくわ
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:21:31.99ID:NDW/I5ye0
>>63
アッー!
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:26:15.31ID:Luf4KVfs0
エゴバッグだね
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:28:18.47ID:2g7hY45c0
俺の行きつけのコンビニではいちいち言わんでも
俺がマイバックを自分で広げ始めると
スキャンし終わった商品をこちら側に置いてくれるわ
あとは「支払いは七個で」と言うだけだな
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:34:42.23ID:dhFQe4K20
都内のコンビニのレジ狭すぎて袋詰めとか容易じゃないわ
おかげでコンビニ行く回数減ったから無駄遣いも減ったw
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:35:06.36ID:YSPsj2BY0
>>835
店員の立場からするとスキャンは会計じゃないからね
精算の済んで無い商品をどんどん袋に入れられるのは防犯上宜しくないのよな
電子マネーの残高が足りなくて汚い袋から食品とか返却されても面倒だし、商品すり替えのリスクもあるからね
てか、何でこんな事もわからないの?
客が考えるようなレベルの事は店側は把握した上で対策してるに決まってるだろ
浅はか過ぎる
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:42:08.83ID:PF6Bh79b0
っていうか
コンビニでそんなに買うか?
サッカースペースなんか準備したら

会計して別のかごへ入れる→サッカースペースに移動しエコバッグに入れる

とか馬鹿々しくねえかw
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:44:17.45ID:v/UEY9v30
>>807
マイカートもほしいな
マイカゴ対応の自転車とかもいいな
店内用もマイカゴ対応してくれたら衛生面もいいんだけどなあ
会計済みの印は紙テープとかで
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:44:42.65ID:Fd1vFAHo0
金を支払うまで店側の所有と考えれば、レジを通したものから自分の袋に入れるのはダメかも。
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:47:20.83ID:XaueQs/z0
コンビニで自分で詰めなきゃならないんだったらスーパーでまとめ買いするかしてなるべくいかないようにするわ
かごに入れてくれて詰める場所別に作ってくれるならいいけど
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:47:32.00ID:v/UEY9v30
>>926
全ての客にそれをやるのではなく多めに買った客だけ会計済みをカゴに入れて渡して袋詰めできるスペースがあれば効率いい
住宅街とか結構大量に買う人多いよ
スーパーに行くのも大変な高齢者の常連もいたりする
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:47:39.39ID:9wElm/wU0
>>926
店員による捌きでサッカー台が混み混み、もはやスーパーのようだというツイート読んだよw
全員ストレスがなくて良いコンビニ店舗だね
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:50:03.61ID:frbDP3pc0
飛沫対策のビニルカーテン垂らしてる店は入れにくいな
ちょっと多めの買い物したときでレジ袋に入れてもらったときの受け取りさえしにくいのに
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:51:12.96ID:2g7hY45c0
>>925
ふつうの店ではたとえ店内で商品をバックに入れても
そのまま店外に出るまでは注意したりしない
窃盗の要件を満たすのが困難だからだ
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:51:59.89ID:9wElm/wU0
信号機やエレベーター
時間を予測できるようになってるじゃん
ストレス緩和になるらしい
マイペースでいいといっても実態はストレスを感じる人がいるのだから仕方ないよね
焦ってうどんバシャアも泣けるし
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:53:31.45ID:AY6kZ3Rj0
小泉ポエム相「エコになぁ〜れ。コロナ感染するよ〜ぅ。セクシ〜。」
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:53:55.83ID:XaueQs/z0
>>932
そうそう、手のばしたら体が前のめりになってビニールカーテンに頭擦り付けたりして超危険だと思ったわ
大勢の客の飛沫が付いてるだろうし
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:59:48.30ID:Fd1vFAHo0
>>938
あれって、「ドン」「キホーテ」なのに、「ドンキ」「ホーテ」って言っちゃうよな。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:05:34.17ID:9wElm/wU0
むしろ台を用意せず、基準を満たしているのに有料で、物を落として訴訟に発展してみて欲しいな
店員から後ろから罵倒され、店員が舌打ちするケースで

どうなるんだろう
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:12:22.38ID:fpW46Un70
>>45
なんかもうこれくらいでいいと思うわ
日本はサービスする側もされる側も求めるものが過剰すぎた
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:13:50.99ID:fpW46Un70
>>933
バッグをバッグっていうバカなかなか絶滅しないね
ゴキブリ並みのしぶとさ
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:41:04.61ID:FsLS+iX60
近所のスギドラッグ

サッカー台も無く
飛沫よけのビニールがレジ台のキワからカゴ+5cmの高さに張られてて
エコバッグも置けないし商品を回収するのも手を潜り込ませる感じ

どないせーっちゅーねん
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:48:28.61ID:PNaVQCLg0
>>897
>自前のれじに入れて帰った
ビールが2本も入るレジを持ち歩いているなんて奇特な奴だな・・・
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:51:27.35ID:lZDVRZar0
コンビニはよくわからんから持参してても袋くださいって言ってる
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:54:58.81ID:PF6Bh79b0
>>931
袋へつめるより
弁当温めの方が時間かかるだろ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:56:21.59ID:tbFDAG9G0
>>1
スーパーじゃ当たり前だけど近所のコンビニは、精算済みのカゴがあって
それを渡されて入口近くにあるスペースで袋詰するようになってた
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 11:53:17.72ID:zlgOJ4h70
>>353
サッカー台設置しない店の経営者が全て悪い
だから回転も売り上げも落ちていると目に見える数字にしてやらないとダメ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:49:35.52ID:zA0+Duxo0
自分で詰めればよかろう。
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 12:54:50.28ID:5855ukCZ0
コンビニで明らかに袋要る量買っても「袋要りますか?」と一々聞かれるのが鬱陶しい。
ファミマで一々「Tポイントカードをお持ちですか」と聞かれるのが鬱陶しくて使わなくなったのと同じ
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:25:40.21ID:6Zt4rAJs0
店員だろ レジカウンタービニールシールドとか下がってるから客がやるの大変
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:50:52.07ID:NXcZjWbi0
まず袋要りますか?サイズどれにしますか?のやりとり面倒だから
ちょうどいいレジ袋要りますカード置いといて
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:07:01.29ID:DUM23zDP0
>>960
近所のローソンがそれだから全国のローソンもやってると思ってた
ファミマとかは聞かれて面倒くせぇなって感じたが
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:10:26.76ID:SZuIem3J0
スイーツとドリンク1つずつ買うくらいしかコンビニ行かないわ
客単価落ちるだろうね
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:19:32.63ID:ul91yE3d0
コンビニも会計が済んだ商品は別のカゴに移してサッカー台で袋詰めで統一してくれ
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:27:20.69ID:BajXYEI60
今日エコバッグ持ってコンビニ行った
やはり、会計→自分で袋詰め、の作業はレジ前で時間を取るなあ
その間に後ろに一人並んでしまっていた
やっぱサッカー台は必要だわ
スーパーじゃエコバッグを普通に使ってたけど、買った物の点数が少なくてもレジ前でやると時間のロスになる
袋詰め作業をコンビニ店員がやるなら今までと同じだが、このコロナ禍だと店員も客も嫌だろ
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:53:42.08ID:B5aiuqov0
>>964
スキャンした商品をとっととエコバッグに入れる。会計前に袋詰め終わる。
客とスタッフが連携プレーすれば大した時間は掛からない。
会計終わってから袋詰めするからそうなる。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:55:34.73ID:cSY0Bu4k0
てか、レジ袋ぶら下げておいて、客に選ばせるようにしたらいい
そのままカウンターに乗せて、客自身が詰めて行けるようカウンターも改修してくれ
そうすれば、持参組も袋づめが楽でしょうよ。
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:08:01.91ID:rROqXIdz0
紙袋は対象外なのにどさくさに紛れて有料化してる糞店舗いるよな
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:14:06.15ID:raJ+aM/X0
「入れ方が悪い!やり直せ!!」とか言い出す客も出てくるぞ
セルフサービスにしとけ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:14:34.56ID:7byHRheQ0
有料化のおかげでコンビニのお手軽感がなくなって
スーパーを利用するようになった
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:22:54.04ID:4nCDC0wG0
紙袋、生理用品等のエチケット用袋、透明のポリ袋は無料です。
あと会計が発生しない買い物はレジ袋無料です!!無料引換券などで商品を交換した場合等。
ちゃんと店員の意識合わせて欲しい。
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:30:07.86ID:Z8lndeOc0
うちの近所のセブンは買ったレジ袋でも客が袋詰め
まったく意味がわからない
それも先に袋出してくれたら会計しながら入れられるのに
会計まで済ませてから袋出す店員もいる
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:06:37.60ID:mdSuOgr0O
やってる所あるだろうけど、電子マネーのカードみたいにレジ袋下さいカード置いておけばいいのに
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:07:26.83ID:WeUVoUd90
>>981
近所のコンビニで用意してあったけど
自分の見た範囲だと,だれもそのカードを使ってないな
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:34:29.12ID:PdOaRilb0
1000円ぐらいの綿バッグを何個か買って、毎回、洗濯をするのが一番きれいかもしれない。
コスパは、100均のバッグを10回使ったら洗うぐらいの頻度で使うことかな。
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:51:20.12ID:MsUNStegO
店員が見てる前でマイバッグに商品を詰めたくねえわ
スゲー惨めな気持ちになる
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:53:22.27ID:1DZuEq4b0
コンビニで持参した袋を渡して入れてもらうけど
ほんとはスーパーみたいにどこか自分で入れる場所が必要だろ
ドラッグストアも、持参した袋に入れる場所がないから店によって対応がバラバラ
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:57:41.75ID:g8npUT8e0
店員さんの大変さが・・・
無料に戻せ馬鹿!!!!
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:23:36.75ID:+bMvy86y0
レジ袋ってゴミ箱で再利用するし衛生的だし、ゴキブリが入ってるかもしれん汚いマイバッグをスーパーで広げてるのはどうなんだ?
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:24:16.09ID:9s8MwARx0
バッグを広げて吊るせるハンガーみたいなのをレジ台に置いて客にレジバッグをセットさせる。
店員はその中に詰め込み、終わったら客が自分で持っていく。
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:32:58.07ID:Nz09s1FX0
選べるほど乱立してるからDSはサッカー台あるとこが選択肢 
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:58:55.88ID:7s3Sh53f0
プラスチックの表面に付いたコロナウィルスは3日間生存する。
プラスチック製のエコバッグの表面にコロナが付着すると、エコバッグを使う度に自宅のみならず、エコバッグを置いたスーパーこレジ台等にコロナウィルスが移転付着していく。

だから、アメリカではコロナの拡散防止のために、マイエコバッグの持ち込み禁止。

日本は完全に世界の衛生観念の空気を読み誤ったw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況