X



「経験したことのない雨」 岐阜豪雨で飛騨川沿いの国道41号が崩落 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/07/08(水) 19:34:26.36ID:Ptx0VOzs9
 岐阜県下呂市萩原町では7日夜から8日早朝にかけて大雨に見舞われ、同町中呂では飛騨川左岸が氾濫した。現場に近い同町花池の飛騨川では、同日午前7時すぎになっても国道41号沿いの土手に、土のにおいがする濁流が押し寄せ、激しく波打っていた。(吉光慶太、戸川祐馬、今村節)
 中呂区長の今井弘さん(66)によると同日午前4時ごろ、川の水が左岸を越え、飛騨川に沿った国道41号に流れ込んだ。周辺の住宅数軒が床上、床下浸水した。
 いずれも住民は氾濫前に近くの公民館に避難。今井さんは「午前6時ごろには水位が低くなり、氾濫が収まった。早く水が引いたので大きな被害にならなかった。今後、また雨が増えてくることも考えられるので心配」と話した。
 下呂市役所萩原振興事務所の松井克彦所長は、「本当に今まで経験したことない雨、見たことのない水量だった」と氾濫した飛騨川の様子を振り返った。
 萩原南中学校体育館には7日夜以降、地元住民らが避難し、一夜を過ごした。8日朝には雨は小康状態になり、帰宅する住民もいたが、道路が寸断されるなどして帰宅できない高齢者や小学生、幼稚園児ら50人が身を寄せている。
 同市小坂町門坂では朝、飛騨川沿いの国道41号が一部崩落し、山の斜面が崩れた。近くに住む主婦、中村京子さん(65)は、「山の斜面が崩れ始め、『メリメリッ』『ゴー』と、今まで聞いたことのない音がした。異臭がするという人もいた。怖かった」と話す。
 同市からの避難指示がスピーカーで放送されたのは午前2時半。まだ暗い中、90代の母親と近所の人と一緒に車に乗り込み、国道41号沿いにあるドライブインの駐車場まで逃げた。雨が降り続く中、川の石が「ゴロンゴロン」と転がる音が響き、恐怖が募った。
 夜が明けてくると、目の前にある山のふもと部分が大きくえぐれ、茶色の山肌があらわになっていた。自宅に戻ると、近くの国道41号が大きく崩れ、アスファルトの一部が盛り上がっているのが見えた。

東京新聞 2020年07月08日 14時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41089
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:49:05.42ID:vWcb4HST0
飛騨地方はダメだ
富山県にあげる
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:50:04.98ID:vWcb4HST0
>>79
JRは良く流される
違うところ通る国道はほぼ無傷
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:52:40.10ID:1So8IoAh0
飛騨川バス転落事故のこれよりひどい?
> 北海道西側の沖合い400kmまで進んだ台風7号は、勢力を落として温帯低気圧となった。
しかし、大陸に横たわる冷たい空気との間で生じた寒冷前線が東北地方から北陸・近畿を経て九州付近にのび、
それに向かって太平洋上の高気圧から暖かい湿った空気が「湿舌」のかたちで入り込んだため、
夜に入って岐阜県中部上空の大気は非常に不安定な状態となり、分水嶺南側を中心に直径数km程度の局地的かつ濃密な積乱雲が多数発生しはじめる。
これをとらえた富士山レーダーからの連絡を受け、気象台は20時に雷雨注意報を発表し、
22時30分には大雨・洪水警報に切り替えた。
郡上郡美並村(現・郡上市美並町)で1時間雨量114ミリ、白川町三川小学校で100ミリ、
そして奥美濃で149ミリの猛烈な雨が降り、過去の記録を大きく上回る集中豪雨となった。
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:54:54.50ID:PhvRPnMb0
そういえばここいらって群発地震あったよな
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:58:55.79ID:0kAL2J430
>>52
多分その女は(口が大きい」でしょ?

今井美樹みたいな感じの口ね


口が大きいと万個も大きい(ゆるい)の法則よ 豆な
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:59:24.70ID:1So8IoAh0
>>80
当時のバスはエアコンもないし、暖房もなかったんじゃないかな
あの状況で車中泊決定するのはクレームくらって返金確実なわけだから、
進めないなら戻るのは仕方がないと言えば仕方ない

結果論だ。
あえて言うなら、大雨が降った時点で止まるべきだった
それでも安全とは言えないけどな
岐阜の飛騨高山は今ですら急峻だから
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:00:24.63ID:emRmFEc50
気象庁の予報課長でも今回ほどの雨は記憶にないとか言ってたからな
昭和47年7月豪雨とかの方が上だろとは思うが
そもそも総雨量が多ければ被害が酷いというものでもないし比べても仕方ないか
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:01:23.95ID:bV6ZnL0h0
夜中真っ暗であり得ないカーブがあるんだよ。標識みて笑っちゃった
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:08:17.92ID:Ct5ZbTdX0
下呂民だけど、ローソンもデイリーも閉まって、スーパーも閉まってるから、役場横のファミマの商品が全部売り切れ。世紀末
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:09:23.95ID:0lYGTGXE0
>>94
で地震だわ
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:12:18.00ID:oEV5gZl40
>>46
中国の山峡ダムが完成してから異常に雨降るようになったのは気のせいかな?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:18:52.39ID:y8yQMIE+0
今度のデブ予報官、つまんねーな
黒良主任予報官が面白かったわ
とっちゃん坊やみたいな顔して
「世界が一気に変わります」と楽しそうに言ってた
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:23:23.76ID:w3YiNvod0
自民党・安倍政権、縁起が悪すぎる… とっとと解散して交代した方がいい。
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:23:36.53ID:TTLa0Ae/0
飛騨ではよくある事
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:34:35.88ID:nMnin6hw0
>>90
当時の天気予報の精度ってあんまり高くなかったのかな
大雨降るってわかってたら出発しないって手もあったろうに
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:38:07.03ID:e38sHMtn0
>>80
wikiによると、後ろの車列は警戒していた消防団の指示に従い、どっかの駅前広場で滞泊して豪雨やりすごしたみたいだな。
前の車列は無理に突っ込んでいって道の前後が土砂崩れで身動き取れなくなった所に、バス直撃の土砂崩れが起きたと。
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:39:42.75ID:Fedv4Qzu0
>>97
下呂市小坂町の辺りだよ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:39:43.68ID:o5amYq5T0
>>18
廃道マニアのブログとか見ると
道路は手入れを怠るとあっという間に自然に帰っちゃうんだな
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:42:13.15ID:TTLa0Ae/0
昔、岐阜に住んでた頃、
夜中に41号線と156号線をブッ飛ばして富山まで行ってたわ。
オレ的には、156号線のほうが、
山勝ちで、斜面がキツくて、
トンネルがいっぱいあって好きだったな。
41号線はどちらかと言えば開けた感じだ。
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:44:22.85ID:IscEpCN40
今日のウジテレビのグッディとかゆう糞ワイドショーをyoutubeで見てたら、
川の氾濫でおぼれそうな猫をカメラで撮影してて、
なんとか泳いで草があるところまで辿り着いて泣いてる猫をそのままただ撮ってて何もなく終わった
やっぱ朝鮮テレビは助けないんだなと実感した
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:47:13.93ID:TTLa0Ae/0
あと、馬瀬川沿いあったな、
41号よりそっちの方が良かったわ。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:48:55.63ID:21wKE9/p0
>>108
ボジョレーヌーヴォーかよ
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:50:57.15ID:AYclTD6H0
気象庁が
だいすきなフレーズだな
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:52:33.45ID:8EOMboVf0
あああああ奥飛騨に↓
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:53:31.90ID:apNGfGyD0
この雨でキノコバエ の卵死んでくれたかな?
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:56:07.91ID:TTLa0Ae/0
岐阜は毎年今頃は、
武儀川とか、板取辺りが
集中豪雨があるんだよな。
何メータもあるでかい石が、
ゴロゴロ流れていく。
ああ夏が来たなという感じだ。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:06:34.09ID:5O3TY85s0
温暖化ガスを減らして豪雨災害を防ぐ為には、どうすれば良い?
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:12:13.59ID:fzx986oU0
俺も臆病者だけどよ、今更びびるなよ。何があっても。普段から5ちゃんに強き言葉でののしってるんだろ。オメーらよ。
罵れるなら、乗り切れ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:14:54.88ID:wK0cQ1+70
>>109
凄い鳴き声が怒ってたわ
(´・ω・)
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:16:44.90ID:1Qi2t4O/0
幹線道路の復旧は早い
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:21:42.46ID:Uzj68hDt0
集落ごとに寸断されて孤立してるらしい。停電続いてる
みたいだし自衛隊助けてあげて。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:25:56.61ID:P/ZatPV70
なんか気象関係の言葉があおりみたいな言葉になりすぎてないか最近
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:29:29.16ID:xDsV0Xst0
こういうときこそ不要不急の外出はやめよう。
そして、かつて最悪の河川水難事故といわれたあの神奈川県の「玄倉川水難事故」(公式動画参照)を教訓に冷静に対処しよう。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:30:30.46ID:Uzj68hDt0
雨量としては東海豪雨よりもたくさん降ってる
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:34:32.25ID:i4iJ6jcr0
飛騨川バス転落事故
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:38:48.49ID:hJE9Oynl0
じょうろ 、ちゅうろ 、げろ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:40:02.76ID:/sIB8fS90
>>4
日程をずらしてツアーを再決行することは折り返すまえに決定してたらしいよ
だから返金云々のトラブルは大きくなかったと思う
本当に地元の人消防団の人の警告を無視したことがあまりにも悔やまれるわ
本当に悲しいし近年頻発する豪雨災害にも通じる事故
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:45:28.37ID:JlE8dC7H0
>>107 自分は41号沿い住みで本当に富山まで続いてるのかと試したことがある。確かにダラダラ長くて疲れ切ったわ
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:48:37.27ID:izz9TJwV0
地図を信じられないのかよ
ま、誰も通ったことないならしらんけど(笑)
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:54:19.98ID:H7Jg8zIO0
飛騨の豪雨とかしょっちゅうあるイメージだが
高山本線とかよく流されてたよな
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:08:08.20ID:Fw3eI6cG0
>>70
旅館はピンキリだろうけど下呂の泉質は自分にとって最高
関東民だけどそれまで近場の硫黄臭い温泉だったり酸性のお湯のとこばっか行ってたから
下呂のアルカリ単純温泉?の無臭無色で肌がツルツルになるお湯には感動した
高山も同じような泉質なのかな?
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:18:37.70ID:Ct5ZbTdX0
橋の下の温泉も水没したし、ツタヤもしばらく休みだし。何もする事なくなっちゃった。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:20:29.52ID:Fw3eI6cG0
>>93
スーパー&コンビニ閉まるって凄いね
どっちのコンビニも行ったことあるからなんか心配だ
コロナと水害落ち着いたらまた下呂の温泉行きたいなぁ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:25:48.02ID:Fw3eI6cG0
>>135
地元の人もあの川の脇の公共露天風呂入るの?
前行った時は女グループだったから行く勇気なかったけど
橋の上から見る限り常に誰かしら入浴してた感じ
着替えるとこ無さげだけど水着の上に旅館の浴衣着てけばいいのかな
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:28:21.26ID:8G4nY+oR0
>>102
高山線の白川口駅ですね
橋を渡る手前
今回の白川町のニュース映像みたけど
橋の上から手が届きそうな位の水量でした
氾濫洪水はバス転落事故当時以来だとか
そら消防団も注意勧告しますわね
白川口の少し先からバス転落事故現場の手前までガードレールの直下はダム湖になっているから今でも夜は走りたくない場所w
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:31:19.04ID:1VC/xzT+0
>>137
水着着用だけど遅い時間は結構マッパで入っている女性グループも多いよ。旅猿で紹介されてから入る人も多くなった。
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:32:27.37ID:1VC/xzT+0
>>136
明日は開いたらいいんだけどね。心配してくれたありがとう。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:09:53.57ID:QXhMgWNY0
高山本線はギリギリ助かったんだな
濁流がもう少し続いていたら
高山本線、また長期運休の憂き目に(´・ω・`)
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 03:52:46.33ID:AIrSfRlS0
新道まだできてないのに
0144名無し
垢版 |
2020/07/09(木) 04:28:38.44ID:iA3MWCN10
毎年何処かで観測史上最高
0145不要不急の名無しさん(東京都)
垢版 |
2020/07/09(木) 06:41:30.81ID:O1aOrhFq0
岐阜って人住んでたんだ(笑)
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 06:46:28.54ID:Xog+E6di0
>>130
41号はほとんどが川沿いの曲がりくねった道で見通しが悪いし、追い越し車線も2、3箇所しかないから、
前にジジババの軽トラが時速50kmとかで走ってても、抜くに抜けなくて余計にダラダラと感じる。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 06:51:33.40ID:DXVqgKyJ0
東海北陸道があるから別に困らないだろ
岐阜なんて通過するだけで誰も行かないんだし
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:19:07.84ID:BSMfsX+p0
土砂崩れで立ち往生したバスに土砂崩れが直撃して、バスが川に飲み込まれた事故があったな。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:58:42.66ID:BXaf83xq0
此処よりちょっと上のあたりで群発地震頻発してるから
地震で地すべりとかも心配
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:05:15.34ID:9cA9U55M0
今まで経験したことの無い、災害を今経験しました。
言葉の使い方一つでどうにでも変わる事を経験しました。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:37:59.84ID:1MCG57ZJ0
7月8月9月の連休でコロナの痛手から挽回しようとしてた矢先なのにな。飛騨の観光産業は。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:12:34.53ID:JZ++UxPe0
>>153
そうわ言ってもね
特に旅館なんか定員みたいなの在るだろうから
通常三十人位迄の所に百人も二百人も泊められる訳じゃないからね
ゆっくり元に戻るしか無いよね
大変だわ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:27:56.95ID:Rh106dt/0
藤井聡太七段 最年少タイトル獲得おめでとう!!!
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:31:11.87ID:1zN/K7aY0
>>153
4連休に行こうと思ったけれど行けそうにないなぁ…

神奈川からR158経由で岐阜入りして高山市内ほか見てから富山で美味いもの食って帰る予定だったけれど。
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:33:27.17ID:AiAieqcv0
(^◇^)ザマァ~
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:36:02.55ID:xI6f2C3tO
>>145
何か一つでも良いから自信が持てることを身に付けよう。頑張れ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:43:08.81ID:I6Fq4Uvn0
嫁さんと行った、思い出の下呂温泉が…
コロナ終わったらまた行きたいねって言っていたのにな、悲しい
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:45:57.43ID:GWjuJIJ20
高山市そのものが孤立しかねないか
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:02:07.61ID:Of8O0/980
>>156
春頃だったかに富山との県境は土砂崩れで今も東海北陸へ迂回せにゃならんよ。
まぁ下呂温泉来る事を考慮するなら郡上経由するか中津川を経由するかになるかね?
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:07:05.92ID:LCUyBtq50
41はよく通るからこんなことになったのはショック
そして今日は少し落ち着いてるのかな。昨日丸山ダムがすごかった
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 13:20:19.35ID:IAB2IyTg0
>>162

(‘人’)

水蒸気だよ水蒸気

原発は煙突から…おやスマホが鳴ってるな何でだろう?
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:22:46.47ID:7Pkvux5I0
>>4
あそこはトンネルにするみたいね
上麻生防災事業
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:24:04.12ID:7Pkvux5I0
>>21
最近国道41号に次々トンネルが作られてる
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:24:36.37ID:58LdGtqK0
アベのせいで世の中めちゃくちゃだよ!
今必要なのは政権交代だな、異論は認めない
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 16:30:43.89ID:pWBtbVIL0
毎年どこかで50年に一度が起こると思ってる
個人的にこの言い回しは誤解を生むから去年あたりに制定した警戒レベルでのみ発表や報道すべきとは思うわ
気象の変化で既にこの500年(誤字にあらず)とは違うものになってるから
前の500年で50年ごとに来るようなものが今は十分の一以下のスパンで来ると思っとかないとダメだと思うからね
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:06:24.80ID:9cA9U55M0
ネラーの自分では何も出来ないのに偉そうに言うやつらが大嫌い。生きになるてるのかってだけど、せめてひとつぐらい世の中の為に死んでいけ。昆虫だって次世代生かす為に
自分犠牲にらなるんだよ。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:11:11.52ID:9cA9U55M0
人の生きざまあんたらは、批判する事できないから。
やってから物言えよ。
格好つけるな。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:17:21.46ID:J3QarE6C0
未だに寄生虫ゴキブリ公務員と一般民間被災者の間でシュールな会話ってされてるんかな?

一般被災者「どうもー久しぶりー」
寄生虫ゴキブリ公務員「どうもーお互い大変でしたね」
一「ですねー(はあ?テメエは税金くすねて何も損失ねえだろ糞寄生虫)」
ゴ「人生何があるか解らないですねー」
一「本当そうですねー(そのリスク背負った人間から何のリスク背負わずくすねてる寄生虫が何人生語ってんの?死ねよコイツ)」
ゴ「復興も進んでますしこれからの子供達も希望持てますね」
一「ですねー(だーかーら、その子供に行き渡るべきリソース食い潰してる寄生虫が何言ってんの?
お前等寄生虫ゴキブリが全員消えるのが一番希望持てるんだけど何勘違いしてんのコイツ?)」
ゴ「じゃあまた今度、失礼します」
一「はーいどうもー(いやいやとっとと消えろよ寄生虫ゴキブリ、社交辞令で会話してるに決まってんだろ糞虫)」

こんなシュールな構図がリアルでやり取りされてるってマジ笑えるよねw
※現場の被災者の方は是非直接寄生虫ゴキブリ公務員様に話しかけてリアクション確認してみてね!!

★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちはボーナス満額支給済だし今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:22:02.02ID:9cA9U55M0
こんな頭でっかちな人間量産した、日本て本当にアホなのかと思う。
人間は考える事と行動が一致してないとカタワなんだよ。
本当に病める国になってしまった。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:24:55.06ID:XpUTzL3A0
>>149
運転ってメリハリを利かせないと眠気を起こしやすくなるから事故率も高くなるんだよ
スピード違反の高速巡航をしたいとかじゃなくダラダラ運転がよくないってこと
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:25:53.12ID:rqyPJYy90
経験しようがしまいが警報でたなら予め車に食料と荷物と家族を積んで避難しなきゃダメだな。
熊本の人から学ばなきゃ…
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:47:24.65ID:Px9YtADH0
毎年どこかで「経験したことのない豪雨」が発生して30年ぐらいで
日本一周、そこから今度は「50年にいっぺん」の台風豪雨が日本一周しはじめて、、、
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:49:58.67ID:3QRlqwNd0
>>175
うん、だからお前さんも同じくアホなんだから必死になりなさんな
生きになるてるのかってだけど
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:54:50.28ID:hV5naS9g0
先月末に下呂温泉行っといて良かったわ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:06:14.66ID:pCBup04s0
本件事案とは全く関係ないが
>>172 くんが「おっ」と思うことを言っているので
ついついこのカキコに反応してレスしよう。

あの、このスレでも明らかにそうなんだけどさ
2ちょんのここ+板、自称愛国者ネトウヨどもや
自称国家の軍師ネトウヨどもの集住地だが、
毎年毎年毎回毎回こいつら、めっちゃ上から目線の軍師フェイスで
被災者とかdisりまくるの、娯楽にしているよね。

なんか提言のつもりか献策のつもりかカシコな自分アピールか知らんけど、
すうぐエラソーにべらべらと1ミリも益体のないことをドヤ顔でわめくのな。
しかも毎回毎回同じことをw あれなんだろうねwww
ある種の疾病の典型症状である常同行為かね。強迫観念。

今回の水害スレでもいつものように「そこに住むのが悪いんだー」とか
愚劣なことをネトウヨどもが連呼しているが
もうちょっとたったらまたいうぜ? 千羽鶴disをなwww
あれも飽きないのかねえw なんとかの一つ覚えじゃあるまいしwww

(あ、いつもいってるいつもの注釈
 このカキコがウリの今日初のカキコ。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況