X



【レジ袋有料化】プラスチックゴミは「燃えないごみ」なのか? ポリ袋、実はエコなんです!(馬の骨)  [Toy Soldiers★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2020/07/11(土) 12:01:35.95ID:eZZBwq1c9
(池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長)

 7月1日からスーパーやコンビニのレジ袋が有料化され、買い物のたびに「レジ袋はお使いになりますか?」ときかれるようになった。「使います」と答えるのはちょっと罪悪感があるが、これは何のためにやるのだろうか。

 よくいわれるのは「プラスチックは分解しないから海のごみになる」という話だが、海のプラスチックごみのうち、ポリ袋は0.3%しかない。
さらにプラスチックに使うのは石油の2.7%だ。それが分解しないというのも誤解である。プラスチックの成分は石油と同じだから、燃やせば分解できるのだ。

プラスチックは「燃えないごみ」なのか
 この背景には海洋ごみの問題がある。「このままでは2050年には世界の海のプラスチックは魚の総重量を超える」と騒がれ、環境団体は「2050年では遅すぎる」とプラスチックごみゼロを求めている。

 2019年6月のG20サミットでは、2050年までに新たな海洋プラごみ汚染をゼロにする「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」が合意され、日本政府は「2030年までに使い捨てプラスチックの排出を25%抑制する」などとするプラスチック資源循環戦略をまとめた。今回のレジ袋有料化はその戦略の一環である。

 日本は国民一人当たりのプラスチックの容器や包装のごみの量が世界第2位で、レジ袋も1日1枚は使っているといわれる。これをなくす「意識変革」をしてもらおうというのが政府のねらいだ。

 プラスチックごみは、廃棄物処理の最大の問題だった。1960年代からプラスチックの消費量が増えたが、当時のごみ焼却炉ではプラスチックを燃やすと高温になって焼却炉がいたむので「燃えないごみ」として分別することが義務づけられた。

 燃えないごみは産業廃棄物でも深刻な問題になった。ごみ焼却場があふれて処理できなくなり、不法投棄する業者が後を絶たなかった。
不法投棄には刑事罰が課されたため、プラスチックごみは中国に輸出されるようになった。しかし2018年に中国がプラスチックごみの輸入を禁止したため、プラスチックごみ処理が行き詰まった。

 しかしこの話は、よく考えるとおかしい。高校でも習うように、プラスチックのような有機化合物は炭素と水素でできているので、燃やすと酸素と結合してCO2と水に分解するはずだ。なぜプラスチックは燃えないごみとして分別するのだろうか。

「ポリ袋は実はエコなんです」

 この疑問に、包装資材メーカー、清水化学工業のウェブサイトは「ポリ袋は実はエコなんです」と答える。

・ポリエチレンは理論上、発生するのはCO2と水、そして熱。
・石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。
・自治体によってはサーマルリサイクルし、ごみ焼却燃料になり、重油燃料の使用量がその分減少し、無駄とならない。

 ポリエチレンのようなプラスチックは、石油を精製するときできるナフサを原料にしているので、ごみ焼却炉で完全燃焼すると、CO2と水に分解する。残るのはわずかの灰だけだから、体積は大幅に減る。これがプラスチックを減量するもっとも合理的な方法なのだ。

 1960年代には、こういう処理はできなかった。プラスチックを燃やすと300〜500℃の熱が出るので、当時のごみ焼却炉では耐えられず、プラスチックを分別する必要があった。

 しかしその後の技術進歩で、プラスチックも燃やせるようになった。さらに微量のダイオキシンが出るという理由で、1999年からごみ焼却炉の温度が800℃以上に規制されたので、今の焼却炉はすべてプラスチックを燃やせるのだ。

全文ソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61243
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:26:48.73ID:uFaGMrvx0
>>18
しかも、今は大抵のコンビニ店は、ゴミだけ捨てるヤツ対策だかで、ゴミ箱は店内設置が多いから、保健所とか仕事してるのかね?
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:26:50.30ID:C+M+5Jwh0
早く店内改装して詰め込みスペース作れよ
カゴも2種類用意して都度消毒しろよ
おまえらが望んだ結果だちゃんとやれ

もうコンビニ業界終わりだな
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:26:54.75ID:VSL7xOba0
>>70
それ、プライバシー問題だろ。
警察に通報しろ
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:00.71ID:OBXcoLbV0
どこのバカがこんなこと言いだしたんだか。やっぱ低学歴の子ネズミか
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:09.23ID:b3xh12b80
スーパーの団体がレジ袋の有料化を嘆願してるんだから何言っても変わらんだろ
環境とかどうでも良くて流れに乗っただけ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:11.80ID:S+OIc8xK0
埼玉南西部に住んでた時はやたらとゴミルール厳しくて燃えるゴミにプラゴミ混ぜると回収不可だった
南部に引っ越したら資源に値するものだけ資源として回収の方針でだいぶやりやすくなった
汚れたプラゴミは一般ごみ(燃えるゴミ)として捨ててよい
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:13.17ID:EG+kWQTl0
すごいな、重油の節約になるのか
袋有料って何かの洗脳かよ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:30.25ID:ZFFKjPpq0
トイレットペーパーの再生紙はどこから
紙の分別はやってるけど無意味?
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:32.09ID:IBlV+x+m0
>>5
萌えたゴミ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:45.37ID:LaOf7IB30
>>70
燃やすとしても燃料としてだから炉の温度管理上投入量上投入量を管理したいからプラは分別するべきだよ。
プラを燃やしている自治体は生ゴミとプラの分別はそんなにシビアじゃない
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:48.52ID:MJ2+zk9N0
今日セブンで700円以上paypayで買い物するとCHUMSのエコバッグ無料で配ってるよ
先着だけど
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:27:57.80ID:gAlt+91D0
いちばん怖いのは、リサイクル品して誰も
現場で物の流れを追えないこと
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:28:20.25ID:nsYcODIl0
10年ほど前にプラゴミ分別が始まって
ゴミ警察がゴミ置き場に陣取るようになり
場合によっては開けさせられて
その場で分別させられるようになった
その後プラゴミは燃えるゴミと一緒に燃やしてる事が判明し
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:28:40.20ID:mTDNS3bP0
これだけじゃ無いけど、研究とか関係の記事って敵対相手の業者とか絡んでるから詳しい奴でも解んないだよね
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:28:47.30ID:glFv90950
>>105
主犯は小池百合子環境大臣(当時)。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:28:50.02ID:uJl9aOKK0
実際、市民が必死で分別してたプラゴミを、
あっさり焼却炉にいれて燃やしてるのをみたことある。

焼却場に、自分で持ち込みした時に目撃したときは、かなり衝撃的だったわ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:29:13.61ID:p6SognDQ0
>>4
そうでもないよ
有料にしなくていいポリ袋を使ってるくせに有料にしたのはコンビニ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:29:14.55ID:NOC/Z0W50
>>98
会社が入ってるビルは産廃業者にゴミ処理お願いしてるから、区の分別なら燃えるゴミのプラも会社だと燃えないゴミになってる
独特の分別だから引越し後とまどったよ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:29:17.03ID:D2s5utFt0
後から文句を言っても意味がない
レジ袋セクシー法案が決まる前に言え
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:29:35.86ID:sXvCNPSn0
確か、鮪とか海亀が誤飲するから禁止にしようってなってるんだからエコとか関係無いと思うけど
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:29:42.00ID:/zDX1P7r0
あらゆるゴミをポイ捨てする海外と同じ感覚で日本のプラゴミを語るからおかしくなる。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:30:07.08ID:qwaNt7YR0
今さら武田のマネかよ
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:30:23.78ID:qFzCm4tr0
まぁでも、海岸線を歩くと一番多いゴミはペットボトルとレジ袋だけどな
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:30:26.65ID:aT1L5XQ40
そもそも家庭用焼却炉を禁止したのがそもそもの誤りだよ
あれのせいでゴミの量が際限なく増えていった
むしろ補助金出して無煙焼却炉の設置を推進すべきだった
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:31:24.58ID:OEAnrZHI0
>>107
ゴミ処理場の火力の違い
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:31:26.58ID:9C7r/D860
全部燃えるゴミだろ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:31:49.06ID:0D8hJFsG0
別途ゴミ袋購入しなきゃいけなくなるから
総消費量は減らねえと思うんだが

何のためにやってるの?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:32:12.67ID:NPaad48a0
一人暮らし初めて、節約の為に婆ちゃんや両親が最初にするアドバイスがコンビニで物を買うな
コンビニ客でレジ袋気にする意識高い奴なんている訳でーわw
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:32:12.97ID:Pqe2weK00
>>5
ちゃんとゴムと精液を分別して捨てろよ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:32:34.00ID:glFv90950
>>117
役所的には、業者に分別収集させればそれが「リサイクルしたこと」になる。
また、サーマルリサイクル(燃やすのもリサイクル)という用語は日本にしか存在しない。
要するにリサイクルがらみの言説も営みも、全部がインチキ。
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:32:52.60ID:S5eau8WE0
レジ袋はポリエチレン製だし有害物質など何も入っていない
めちゃくちゃエコだよ
エコバッグを消毒して繰り返し使えとかいうが消毒薬のが有害だわ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:32:55.28ID:OBXcoLbV0
いつまで分別させてるつもりだよ
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:32:59.08ID:AiTAM/T+0
俺はレジ袋もペットボトルも燃やすゴミで出してるが文句言われず回収されてるけどな
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:33:10.40ID:O2tUq0Y/0
エコじゃないのは野菜クズを燃えるゴミで出す事
とにかく燃えにくい、燃やす為に大量の燃料を消費
レジ袋は良い燃料なのにそれさえ無くしてしまう
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:33:28.27ID:/JbR2Jxm0
レジ袋が悪なんではなくて、一部のポイ捨てする奴が悪なんだって結論出てんだよ
刃物で人を傷つける奴が悪なんであって刃物に罪はないってことと同じ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:13.49ID:heUfTjP10
炉内を最低800℃以上に保てるかっていうとまた別の問題だと思う
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:19.19ID:q7hXV5OY0
割り箸騒動といっしょよ
いまマイ箸とか普及してるかい???
迷惑で人騒がせな!
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:32.90ID:Pqe2weK00
>>126
うちは田舎だからいまだに畑の端で燃やしてるけどな ゴミ出しという概念がない 畑でもやす
生ゴミは埋める
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:58.70ID:1hV/ob2d0
惣菜のパッケージの方がよほど有害
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:07.63ID:K7r8UYUg0
>>139
ペットボトルは燃やした方が環境には優しいし
リサイクルで発生するゴミや使用するエネルギーを考えたらね
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:10.72ID:OBXcoLbV0
>>139 マンションとかなんでもまぜこぜでおkの所あるわな
前に住んでた川口のマンション、
中国人韓国人が生ごみもプラもまぜこぜでも
無事回収されていた。 地域住民はしっかり分別していたのに。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:22.05ID:sHvua3RF0
>>140
レジ袋くらいなくても変わらない
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:29.12ID:gnvK/est0
貧乏自治体は焼却設備が古くて炉がもたないから燃えないゴミだと思うわ 低温焼却じゃダイオキシン出るし…
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:38.66ID:Wi7zixGi0
レジ袋有料化のせいでコンビニ利用が抑制されるんだったら包装容器の使用量も減って想定以上に効果あったりしてな
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:40.34ID:q7hXV5OY0
>>144
スピード決定すぎた
小泉大臣のパフォーマンス優先じゃねえか
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:35:40.87ID:7/eMZ5eR0
結局海洋ごみになるのがダメなんであって
プラごみ自体は問題ないんだよな
つまり海や川にポイ捨てするアホを取り締まれるようにできればいいんだろうが
実際そこが無理だからこんな愚策になる
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:36:04.14ID:4QxCRZVs0
西東京市は不燃ごみ2週間に一度だから
プラスチックも金属も全部燃えるゴミ出だしてる
取りに来ないほうが悪い
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:36:32.21ID:N9JGmuI10
>>141
ポイ捨てよりカラスのゴミ漁りの方が多そう
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:36:35.52ID:q7hXV5OY0
>>152
ダイオキシン自体の毒性がそれほどでもないけどね
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:36:52.50ID:OBXcoLbV0
>>147 うちも糞ド田舎のくせに、
最近はその辺で燃やすと通報する奴が増えてきた。
よそ者が増えてきて住みづらくなってきた。
なぜか移住に大人気のN野県。
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:36:53.83ID:Avt/n2Y20
3円でどんどん買ってるわ
使用後も多用途で有用すぎるレジ袋じゃなく他のプラッチックを減らせボケ
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:37:13.17ID:u7yMPvJT0
ゴミには二種類しか無い!
萌えるか萌えないかだ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:37:14.68ID:heUfTjP10
ペットボトルなどは飲み残しがあるまま炉内に投入される恐れがある
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:37:23.73ID:A1NaP6Ig0
コンビニはどうせ小さい物しか買わんからダイソーで一番小さい1枚1.1円くらいの90枚入りレジ袋買って
いつもレジでその袋渡して入れてもらうようにしたわ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:37:31.44ID:S1qqnd0M0
いちいち
レジで
袋 
お金かかります お金かかります

うるせえんだよ
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:38:13.13ID:LNKuR3340
プラごみはいい燃料になるんだろ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:38:13.87ID:YmVTOTHz0
>>50
うちの薬局はダメだねー。賢い薬局が近くにあるようで羨ましい。
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:38:27.20ID:acteTPSh0
>>107
てか、うちんとこは包装ゴミがプラゴミなんで、たまに引越して来た人が混乱してる

ラベルや入れ物以外の自分で買ったプラ製品は燃えるゴミ
CDもバケツも燃えるゴミ
だが酢だこが入ってた漬物バケツはプラゴミ…
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:38:27.63ID:7/eMZ5eR0
つても海洋ごみのほとんどは民度の低い国から流れ着いたものだろ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:38:54.03ID:OBpgy9Zu0
ゴミ箱も「ペットボトル・空き缶」とか
同じ括りにしてるからダメなんだよ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:38:58.50ID:z2nSlwv90
>>22
>いまだにペットボトルを燃えないゴミとして分別させてる

ペットボトルは「燃えないゴミ」じゃなくて
「プラスチック製容器包装類」の分類だよ。

粉々に砕いて、ペットボトルを再生するんだよ。
だから、ある程度きれいなペットボトルでないとダメ。

自治体が燃やしているのは、汚れたペットボトル。
回収したあと、ゴミ処理場で汚いペットボトルを手作業で分別しているんだぞ。

あと、ペットボトルのキャップも燃えるゴミ。

キャプを外して、きれいなペットボトルだけを分別している自治体は
民度が高い自治体。
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:39:29.51ID:Pqe2weK00
>>160
通報なんてされるんか 大変だな
ちなみに燃やした灰はそのまま用水路にドボン
通報なんかされたことないな
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:39:53.32ID:OBXcoLbV0
プラゴミ混ぜればガソリンの代わりになって良く燃えるのに。
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:40:21.30ID:3sK72EfI0
ゴミ袋に入る大きさならプラのゴミ箱とかも燃えるゴミで回収してくれるのにレジ袋程度のプラゴミ減らそうとかわけがわからないし
海の生物も実際にはかなりの確率でレジ袋避けてるって聞くし本当よくわからない
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:40:49.93ID:glFv90950
>>152
「ダイオキシン=有害物」というエセ情報に洗脳されている人類がまだ残ってるのか?ww
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:41:32.14ID:7IsnRd4A0
話は海棲動物の胃袋からビニール袋が出なくなってからだなぁ
最初から水溶性の袋にすりゃいいのにw
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:41:33.44ID:heUfTjP10
ただレジ袋はほんと良くわからないな
有料にしたかっただけなんだろうな要は
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:41:40.97ID:rS2tOyt70
燃焼(気化)温度は違うが全ての物質は燃焼するって中学の理科で習いました
なので燃えるゴミです
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:41:41.50ID:AlSjPCgl0
プラッチック、有害ちゃうやんけ!
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:42:12.93ID:M0eu0kGy0
>>108
綿エコバッグですらレジ袋より環境負荷あるとか
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:42:18.28ID:u6rCfvA50
俺んちは、
商売してるので事業用のゴミシールを張って
ゴミは一般家庭と一緒の日にだしてる。

別途ゴミシール代を払う代わりに、
ゴミ袋の中に、生ごみからペットボトル、アルミ缶スチール缶
何でも一緒に入れて(大ごみだけ別途)捨てる。
収集車も一般家庭を回ってる物がそのまま積んで帰る。

此れって、一般家庭で分別してる人は腹立つと思うけどな〜
燃やすところは一緒だからね。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:43:03.35ID:FfLfAWhu0
ほんとこんなの詐欺だよ。
源泉を見つけて遡及して取り締まるべき
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:43:16.30ID:hbf1dP2X0
騙して金取りたいだけだろう
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:43:44.70ID:xFBvDQXB0
オレは自宅に焼却炉を持ってるから、金属とガラス以外のゴミは出ない。
ダイオキシンと騒ぐ奴もいるが、プラスチックゴミを焼却して出るダイオキシンなど微々たるものだ。
自宅に焼却炉を持たない奴は、何を考えてるんだろう。
プラスチックゴミは腐らない。
ほっておけば、土や水に混ざり、何年も残り続ける。その一部が、動物に取り込まれて、その動物を殺す。

だから、プラスチックゴミを出す奴は、自己責任で全てを焼却しなければならない。
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:43:58.84ID:i1rxtBIj0
焼却炉では燃料で燃やすんだから
プラスチックの材料の組成考えたら燃えるだろ
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:44:10.01ID:pYR5aH+/0
20年前から燃やせと言っている
原料の石油を足して燃やす愚かさに気がつかないのは女くらい
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:44:12.99ID:T6tEPvma0
ポリ袋は有害といったら有害なんだよ
セクシー大臣とは永遠にわかりあえない
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:44:24.28ID:4JnLoRkp0
>>176
隣の家までかなり離れてるの?
最近は田舎でも野焼きは禁止されてるし匂いが付くからチクられるよ
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:44:37.59ID:xXQGx5zU0
>>2
俺の市は分別してるけど
混ぜて焼却してる
それから分別とかアホ臭くなったわ
全く意味がない
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:44:53.97ID:tfXDacVs0
まあプラゴミの分別は結局燃やすにしろ意味があるからな
焼却炉は効率よく燃やせる温度があって、生ゴミ混じりの燃えるゴミは温度が上がりにくいから適宜燃えやすいプラゴミを混ぜてる
現代の焼却炉は発電所でもあるから効率よく燃焼させる事はエネルギー確保としても重要なんだよ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:45:57.13ID:/JbR2Jxm0
プラゴミで火力調節してんだよな
有効利用だ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:46:03.13ID:acteTPSh0
ペットボトルは
キャップはプラ
包装もプラ
全部外して中を洗って潰して出す

缶はスチールとアルミ分けてるけど
スチールって殆ど無いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況