X



【蝗害】バッタの大群がラオスから中国に侵入 9月にかけて「蝗害」大爆発も 竹やイネなどの植物を食べ尽くす「黄脊竹蝗」という種類 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/07/14(火) 21:56:16.00ID:NHVQjvmo9
https://news.biglobe.ne.jp/international/0714/rec_200714_1084452648.html
2020年7月13日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、雲南省でバッタの大群が襲来している報じた。

記事は、同省プーアル市が9日に「ラオスとの国境にある江城県で大規模なバッタの襲来が発生し、周辺地域に広がりつつある」とし、
拡散防止に努めていると発表したことを伝えた。

そして、同市の林業局や草原局が現地にドローンを派遣して薬剤を噴霧するなどの措置をとるとともに、専門家が現地に赴いて拡散抑止対策の指揮をとっていると紹介。
8日現在で同市で観測されたバッタの活動区域は約6700ヘクタールに及び、延べ502機のドローンが出動したとしている。

記事によれば、現地に襲来しているバッタは「黄脊竹蝗」という種類で、竹やイネなどの植物を食べ尽くすという。
先月末にはすでにラオス国境付近で襲来が確認され、一部地域で被害が出ていたとのことで、
今後9月にかけてさらに大規模なバッタが襲来し蝗害(こうがい)が発生する可能性もあるようだ。

https://news.biglobe.ne.jp/international/0714/1084452648/20200714-035749679.jpg
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:07:16.36ID:+jmvYcwL0
>>8
あれとは別口でイナゴだよ
海外だとバッタとイナゴ区別しないのでバッタになってるのだと思う
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:07:20.22ID:T7yDVBt90
中国人なら普通に喰いそう
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:07:27.67ID:985NS13Q0
でも元々三国志でもイナゴの害あるし
アフリカやパキスタンのとは別?
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:07:38.57ID:Z1tsek3O0
これって、アフリカからのサバクトビバッタとは違うんだよな?

南米といいホントにバッタの当たり年だな
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:07:44.25ID:p2AMyVXV0
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /

(*^▽^)/★*☆♪
(*^▽^)/★*☆♪
(*^▽^)/★*☆♪
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:01.33ID:fIa/ReaQ0
>>66
>>98
仲間を踏んで海横断した記録がある
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:10.14ID:ivimt9610
中共の悪政に対する100%天罰です
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:11.86ID:0d+Gw4Oj0
予想通りの進路だな。
あの辺りは2000m程度の標高があるが、ヒマラヤ山脈に比べれば圧倒的に低い。
直線距離にして僅か600kmで重慶盆地に辿り着く。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:23.77ID:JHLgQkCL0
まあ現代中国人にとってザリガニはご馳走だからね。

バッタもガーリックで炒めて食うかもね、連中は。

群生相のバッタは不味くて食えたもんじゃないらしいけどね。

旧約聖書ではキリストはバッタを食うように言ったらしいですが、何もないよりはマシなんでしょう。

現代のバッタは農薬やどこで何食ったかわからないから汚染物質で汚染されてるので食うのが怖いしね。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:24.56ID:DFth1WLp0
ああサバクトビバッタじゃないのか
じゃあこれは美味しいのか…?
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:27.86ID:vxmAoW+A0
バッタ対中国人

オッズでいえば中国人に1.1倍くらいつきそう
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:28.52ID:iJF2mO+20
別種が発生してる

世界で疫病と害虫が発生し、
人心が乱れているから
要注意の時代に入ってきた。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:35.82ID:Mzaw0OZz0
中国人の皆さんなら何とかして食える料理にできると思う

中国人の凄さはその食に対する創意工夫!
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:40.32ID:j9Id0WpY0
>>82
今回のバッタ共は仲間の死骸踏んで紅海渡ったと聞いた気がする

紅海の幅越えられるなら韓国から渡れそうなレベル
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:49.17ID:BLlb3bmo0
光栄三國志で最悪のイベントは
イナゴの発生だった
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:52.81ID:Vtw8ytE10
中国で飢餓が起こったらヤバイだろ
まさかの香港の逆転ホームラン来るかも
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:09:21.80ID:jri94V5J0
>>53
安倍は大統領じゃないけど
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:09:33.50ID:YyieroOt0
食料高騰で日本にも影響が出るかもしれんから
精米やめて玄米で栄養素を確保することを考えないとな!
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:09:44.64ID:tuLXWdDK0
海の資源について中国人も他国に迷惑かけてまで似たことしてるよね
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:09:56.95ID:zdxIxFz50
竹を食べるほどの顎もってんのか
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:07.85ID:yo9OUme10
中国本土を北上する可能背高いわ
北京まで行ったら北へ行くか東に方向転換するかで日本の運命が変わる
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:19.21ID:om8RV/Zu0
西日本人=バッタってことでOK?
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:28.10ID:raHWjUan0
イネだけでなく中国人も食べていいよ。
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:34.37ID:iZ8Qov4E0
>>121
サバクトビバッタとはバッシュじゃね?
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:36.11ID:kS3NUSns0
黒竜江省でも発生しているらしいな
北朝鮮に渡ってなけなしの米を食うと
農薬もないだろうし
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:37.24ID:GhUdhdzM0
>>6
誰もウィルスや水害は習近平のせいだ!と言わないのか?
オマケにバッタだ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:44.94ID:WlShmiut0
( `ハ´)魚釣島を落とせばバッタは去るアル
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:45.50ID:Igxx4exF0
アヒル部隊は裏をかかれたな
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:48.87ID:UFMVcyJv0
蒼天已死
黄天當立
歳在甲子
天下大吉
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:50.97ID:66Wm8mx60
これはアフリカ大陸のサバクトビバッタじゃなく
紀元前からたびたび中国で飢饉を起こしてるユーラシア大陸種のバッタな
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:10:52.64ID:xb+z+OVa0
Mr.pooh
アヒルの警備保障
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:02.10ID:xY54Ep0Q0
>>76
Fラン以下のアホ発見!
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:18.63ID:p3ScYfuL0
やったな!(w
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:22.43ID:Gjo4FH4w0
>>82
過去の文献にバッタが日本海越えした事実はない
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:28.11ID:p9duhHa30
お前ら安倍がトランプから大量にトウモロコシ買わされたの忘れたか?
この未曾有の食糧難
今こそ大儲けチャンスじゃね?
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:29.15ID:p2AMyVXV0
>>98
このバッタは40〜60キロぐらいまでなら渡れるよ
仲間の死骸を足場にするから可能なのよ(ちなみに対馬はバッタの天敵いるから上陸しても被害は少ないから安心)

アメリカのアラスカ州まで行くには時間切れになるけど、もしかしたら樺太ぐらいまで到達しちゃうかも?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:31.88ID:mz+iBIW50
ヒューw
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:42.25ID:7JXu0tJ70
>>110
どこの海を?
まあ今の時期だと
海から大陸に風が吹くから大丈夫じゃない?

あぁ、某国の奴等が日本に持ち込む可能性はあるけど。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:54.59ID:51n0JaBp0
これだけ天変地異が重なると昔の王朝なら滅んでたな 今回もその前兆かなあ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:56.15ID:N4mZ6xIL0
バッタを応援したくなるなw
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:12:05.18ID:V7jXKG4u0
イケイケゴーゴー
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:12:19.22ID:ldIV5Z/i0
>>4
毎度それ言う奴いるけど
大群になったバッタは食べられない
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:12:21.94ID:KfNDf1pP0
中国が干上がれば、飢えるのは日本
もう逆立ちしてもバイイングパワーで中国様には勝てないんだよ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:12:38.94ID:ZbqIe1wo0
>>154
日本と中国じゃ何もかもが桁違いだよ
バッタの食べ物がいくらでもある中国と
日本ではまったく違うわよ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:12:39.41ID:/q8O3d990
きたか
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:12:57.23ID:iZ8Qov4E0
中国が虫コナーズを大量輸入したりしてw
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:12.27ID:PzRRFggo0
キンペーのアナルに侵入しろ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:15.20ID:cXVjIBkm0
>>1

バッタがんばれー!!
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:19.32ID:sgPKiUHY0
中国人に食われて終わりだな
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:32.45ID:RaFR58Lh0
>>114
ザリガニはフレンチでもごちそうだし大陸では割りと食うでしょ
サソリ揚げて食う連中が食わないんだから相当始末に負えないんだろ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:33.51ID:p260geRk0
農作物もだし茶葉も食い尽くされるかもな
家畜のエサの原料はどうだろう
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:37.01ID:Ny+SDnFG0
前話題なってたのとは別の奴らなのか
今回のはイナゴなんだったら普通に食えるな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:39.00ID:4iDZmQ0p0
インドまできてるサバクトビバッタでないが
インドからヒマラヤ迂回する南回りの中国ルートがつながってきたんじゃないか
何回目かには中国まで侵入成功しそうだ
0194朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:50.46ID:rhOirCE40
バッタさん 頑張れ \(^o^)/
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:52.54ID:BLlb3bmo0
>>156
昔は起こらなかったことが起きるのが
昨今だからな

コロナやら大水害やら
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:14:44.40ID:MNGBOylQ0
バッタの群れを海に追いやって水没して死ぬのが一番効率がいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況