X



【歴史】寺の壁に400年以上前の落書き 「現代のかたはやめて」 岐阜 天正六年(1578年)頃のもの [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/17(金) 07:28:17.82ID:+8RMap3s9
岐阜県御嵩町にある寺で、解体修理が行われている本堂の壁から400年以上前に書かれたとみられる落書きが見つかり、当時の旅人が書いたのではないかと見られています。

落書きが見つかったのは御嵩町にある願興寺です。

国の重要文化財に指定されている本堂は、平成29年から10年をかけて解体修理が行われていますが、去年8月、本尊の後ろの壁から神奈川県鎌倉市にある「玉縄」や現在の栃木県の「下野国」など、地名とみられる落書きが見つかりました。また、織田信長が活躍した「天正六年(1578年)」の文字もあり、落書きは400年以上前に書かれたとみられます。

工事を監修している文化財建造物保存技術協会によりますと、近くの街道を行き交う旅人が寺に立ち寄った記念に書いたのではないかということです。

文化財建造物保存技術協会の内山都伊美さんは「落書きとはいえ、貴重なので残すべきだと思う」と話しています。

願興寺の小川文甫住職は「資料としてありがたいですが、現代のかたは、落書きはやめてほしい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200717/K10012519601_2007162317_2007170544_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200717/K10012519601_2007162317_2007170544_01_03.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200717/k10012519601000.html
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:13:55.35ID:UNMLsRi30
>>408
昔だと一般の人の思考を伝える記録なんてあんま残ってない、だから値打ちある。
今のは、逆にありふれ過ぎ。

将来的に現在の文明が断絶して資料の多くが散逸すれば、希少性増す可能性あるが、
現在の単一となった人類文明が断絶しているってことは、
ヒャッハーな時代になってるだろうから、
資料的価値がどうこう言っている状態じゃなくなっていると思う。
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:15:12.73ID:6G8Ojsts0
400年前の旅人が玉縄なんて漢字書けただろうか?
そこまで教養無かったのでは

全体の文章をきちんと解読して公表するべき
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:19:58.05ID:UNMLsRi30
戦国期に各地を旅していた身分の人は、商人や連歌師など一定の
教養ある人たち
農民の移動なんて限られていたろう。今でも海外をビジネスで
往来する人てそこそこな位置の人だろ?
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:28:04.32ID:gdb4F0L80
>>8
落書きの起源は韓国
その証拠に4世紀中頃に造られた高句麗古墳の壁画「手搏図」に落書きをする様子が描かれている
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:37:16.24ID:bpWvHzyT0
400年ぶりだね〜
懐かしいなぁ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:47:19.86ID:JqUVcgND0
この「玉縄」が本当に当時のものだとすれば子供の字かな
それにしても酷い悪筆だ
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:47:31.62ID:Xrp5jd9n0
>>2
その辺の人が字を書けるとか400年前の日本スゲー
海外じゃ支配階級でも字が書ける人なんて少数だったのに
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:52:11.07ID:yJ3hhdcG0
>>348
そして現代米空軍は空にチンコを描くと
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:53:42.21ID:A1ZubYNU0
>>419
ソースは?
軽く検索してみたところ、「そこら辺は概ねネトウヨの嘘ネタですよ」っていうページばかり見つかるけど
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:55:34.71ID:94d4NwTQ0
世界遺産の寺院だと大昔の外人の落書きだらけでそれが目玉になってる
バカな観光客が落書き心起こしそうで監視は大変だと思う
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:56:03.79ID:zVVaKhOh0
玉縄以外にもうっすらと字が残ってるな
どこから来たかいろんな人が書いていったのかな
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 12:58:28.33ID:z/jFEmr40
当時読み書きできた階級の洒落心と思えばただの落書きではないわな
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:00:20.63ID:UNMLsRi30
>>417
官報がない時代は、どうやって発表していたのか知らんが、
情報の流通は早かったと思う。
人間の情報欲は、マスメディア、ネットが発達した今じゃ想像できないほど、積極的。
北朝鮮みたいな社会でも表にならない政治的事件の情報もすぐ広まると聞く。
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:00:49.97ID:wHxBWhCQ0
墨汁なんて売ってないだろうし、その場で摺って書くの??
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:03:56.68ID:pFCdWiR30
こういう落書きって古い神社とか寺によくあるよなあ

「徒より詣でけり」って、いう落書きなんて、

今だと「チャリで来た」 的な感覚なんだろうなあ
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:07:12.23ID:jigot18a0
現代余裕
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:07:51.36ID:Xrp5jd9n0
>>421
1がソースじゃん馬鹿じゃねーのw
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:07:59.04ID:nmG+1+Sp0
>>427
矢立もそうだが
大工は墨壺と竹筆を持ち歩く

墨壺自体は法隆寺建築にも使われてた形跡がある
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:09:31.59ID:pFCdWiR30
>>434
東大寺なんて墨壺自体が、忘れ物として数百年
梁の上に置きっぱなしだったんだぞ
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:10:14.23ID:UNMLsRi30
法隆寺建立時、墨壺なんてチャイナだったら製造職人がいて販売もしてたろうが、
当時の日本じゃ作っている人なんていないだろう。
輸入か、自作になるんだろうか?
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:10:29.52ID:9t76CGCW0
5学年上の先輩が京都の重要文化財の寺の壁にナイフで名前掘ったせいで市内で俺の行ってた中学だけ修学旅行先が会津若松でした
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:11:22.02ID:A1ZubYNU0
>>433
あらー、誤魔化して遁走ですか
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:11:25.12ID:ASWSva+L0
>>434
墨壺がないとケガキができないからな
糸だけで正確な線が引けるというのは
結構画期的な技術なんだよ

バカみたいに長い尺を持ち歩くわけにも逝かないからね
材料がしなっていようが、いびつだろうが
それなりのまっすぐの線は引けるんだからね
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:13:35.26ID:zowMTWkl0
30年くらい前に妹が近所のガキとチョークで書いたコンクリ壁の落書きがまだ残ってるから
墨汁(当時の旅人はみんな持ってた)で書けば余裕だろうな
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:14:00.80ID:wHxBWhCQ0
ん〜どうもです
摺った墨って乾燥するけど、一日くらいはもつのかな??
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:15:55.15ID:pFCdWiR30
しかし、俺が不思議に思うのは、筆で落書きしたのなら
墨が垂れてきてもおかしくないのに、その状態がないってのは、
平面に置かれていた状態で、何かの記録や儀式のために書かれた
という方が妥当だな
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:17:20.80ID:KpNWUD1W0
>>14
何億年前って、それ人類が書いたもんじゃないやん

てか、落書きが数百年見つからないような場所に書いたら文化財になるだろさ
ようは目に付く場所に書く奴は迷惑
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:19:35.05ID:Xrp5jd9n0
>>438
そんなのいいからから早く否定するソース出せよ
日本語通じない朝鮮人だからダメか?
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:19:35.65ID:UNMLsRi30
>>442
めんどくさく考えすぎじゃないか?
墨汁に直接筆を垂らせばそうだろうが、
綿に含ませたのを筆につけたなら垂れるほどつかんのでは?
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:19:59.21ID:wHxBWhCQ0
えーと、つまり、携帯してる墨って作ってから何日保存きくのかな?
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:20:42.14ID:J+k51hqE0
>>411
400年前に旅ができるのは
ある程度は選ばれた層
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:21:13.29ID:ID+n1qlj0
しかし今の人の落書きだって400年後の人には貴重な資料かもしれない
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:24:49.48ID:umkJQt4T0
現代のも未来から見れば過去の遺産さ

だからみんなで遺産を残そう!
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:25:10.65ID:6yMWX7Ch0
書かれた内容には触れてなかったな。
なんかエロい事でも書かれてるんかねw
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:25:31.60ID:xAliJYYJ0
>>407
あれは落書きというより儀式的、呪術的な意味合いが強いでしょ
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:28:16.79ID:2SOQnbfU0
>>447
墨ってぶっちゃけ炭素を練り固めたものだから風化して削れない限り億は残るんじゃね
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:28:36.79ID:umkJQt4T0
>>434
400年前ではそうでもない
下手をすれば今よりも楽

ただし光秀の旅費は一流企業の社員並み
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:29:26.74ID:qpmBk6Lj0
ヒュンダイ以外の人は落書きし放題
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:32:47.09ID:4q6ZibuK0
令和の人は辞めて!
落書きだめ!
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:33:04.68ID:vE252SYA0
安倍や韓国の悪口落書きすれば千年後令和時代を知る貴重な資料に
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:34:10.20ID:+qcYPwsd0
住職読んでるなあ 400年後に価値出るだろうよ、ってバカの存在w
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:34:56.04ID:KpNWUD1W0
すぐ見つかるようなとこに書いても価値はない(´・ω・`)空白期間が必要なのよ
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:36:56.06ID:Hs+tah3T0
日本は識字率が高かったからね
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:37:31.50ID:F1Q7I/0K0
>>520
ヘンタイ文化の一端を未来に提示することになるな
そう思うと
俺の趣味も捨てたもんじゃないなって思えちまうぜ
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:37:48.26ID:O4Oxej9W0
>>426 情報の流通にどん欲な人間もいればそうでない人間もいるし
情報なんて手にするもんじゃないと教える人間もいれば、それに従う人間もいる

今の時代だってそうだ。田舎に逝ったり老人の相手をすれば良く解るよ
老人なんて時が止まったままだろ? それが権力を持ったのが昔の村だ
しかも流通もそれほど活発ではなかった時代、、、
君が思ってるよりは遅くていい加減で限定的だったんじゃないかな? 特に山の中の寒村。
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:38:48.98ID:I3+S41Zp0
関東土人が岐阜の寺を汚した
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:39:07.08ID:O4Oxej9W0
>>438は流石にキチガイw
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:44:40.86ID:GcqKf6J60
お前がゆうた参上とか、あかり命とか書いた落書きが400年後に全国に晒される事になるんだぞ
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:45:03.30ID:rnMu9/Eg0
玉縄
プレイかとおもったら地名かw

大工出稼ぎ組じゃね?
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:52:24.97ID:A1ZubYNU0
>>445
ソースを出せずに逆ギレで悪魔の証明を求めて、さらにチョン認定ですか
いわゆる量産型ネトウヨだね
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:52:42.69ID:fIQNnRFU0
毅然とした態度で消す
or
400年後には貴重な資料だから皆さんも落書きしてください

どちらかしかないよ。
クソみないなダブルスタンダードは、文明崩壊の第一歩。
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:53:14.31ID:YYKwRnsC0
>>475
イロイロなところで文献として記録されている。
「現代民俗学」あるいは「社会学」の範疇だな。
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:53:19.61ID:A1ZubYNU0
>>467
それネトウヨの嘘みたいだね
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:54:50.28ID:bMa2cWUd0
昔は筆とかは持ってただろ 机の上とかじゃなくても紙は手に持ってて
スラスラと書くんだよ 筆だから書ける
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:56:22.93ID:bVg+QaAp0
達筆なら構わんだろ
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:58:02.21ID:QZWMfMOU0
落書きなの?
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:58:32.78ID:SljcBhF00
当時の一般人が読み書きしたり
墨と筆使う事無かっただろ
こうもデカデカと書いてあるなら
当時の施工関係者とか金持ちか知識人だろ
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 13:59:52.88ID:A1ZubYNU0
「落書きだー!」って事になると日本人が昔から民度が低かった事の証明になるし
「チョンの仕業だ!」って事になるとチョンが昔から博識で圧倒的な知性を持っていた事の証明になるし
どのみちネトウヨって詰んでるね
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:02:35.45ID:AeEHlu7g0
チョン乙
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:03:02.81ID:UNMLsRi30
どんなニュースもネトウヨが何を言ったかが重要ってどんだけネトウヨ好きなんだよw
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:05:18.51ID:ehUVB2fG0
どう見てもサインペンかなんかで書いたようにしか見えないけど
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:05:49.02ID:+qcYPwsd0
>>486
多分原始時代からずっと言ってるからな人間はw 心ってのは大して進歩してない
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:06:04.48ID:A1ZubYNU0
ゴッドハンド遺跡捏造ジャップ民族がまたやらかしたのかな
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:07:00.73ID:w1aoaiS/0
日本人って昔から識字率が高かったんだなと感心するわ。その頃の世界は文字が書けるのは知識人くらいしかいなかっただろ。
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:17.14ID:A1ZubYNU0
「玉」て書こうとしたんだろうけど、あまりにも頭が悪くて点の位置を間違ったんだな、日本人って昔から馬鹿丸出しだったんだね
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:23.47ID:0nIV/3x40
旅人かあ
旅の途中で変な盗賊が出たりちゃちなモンスターが出てきたり雲にふざけた仏が現れたりしてたのかなあ
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:10:31.93ID:qft+tebD0
バレなければ落書きしてもおkでしょ
分かりやすい所に書くからアカンねん
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:17:43.88ID:TtsKQICW0
>>40

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:01.19ID:nBAhbu8/0
>>288
水戸のちりめん問屋のご隠居が全国行脚中に立ち寄ったのではないかな?
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:32:00.81ID:CsDyJHyx0
>>1
天正って元号格好良いな
なんかロマンがある
天正遣欧少年使節とか
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:33:39.24ID:CsDyJHyx0
>>491
指かなあ
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:34:33.12ID:9JTtdBZz0
>>8 四六時中、祖国が気になるんですね^^
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:05.34ID:A1ZubYNU0
>>503
論破されて人格攻撃に走ったわけですか、実に分かりやすい
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:16.54ID:4WY7SND60
かなりHOTな時期だな
未来人がタイムトラベルして書いた可能性が高い
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:36:49.52ID:0O1AAU530
最低やな栃木は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況