X



【研究】遺伝子操作でメスの蚊をオスに変えることに成功! もう蚊に刺される心配はしなくてOK? [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/17(金) 07:50:39.08ID:+8RMap3s9
→オスの蚊のみに伝わる「Nix遺伝子」を組み込むことで、メスがオスに変化することが判明
→性転換したオスは、Nix遺伝子のコピーを子孫に代々遺伝させることが可能
→性転換したオスは飛べなくなるが、その原因も特定

そろそろ梅雨も明け、蚊が本格的に活動し始める時期…

蚊は血を吸うだけでなく、マラリアやジカ熱、黄熱、デング熱を媒介する危険な生き物です。蚊による世界の死者は、年間で数万人も出ています。

その対策として、血を吸うメスの蚊をオスに性転換させる方法が模索されていました。2015年には、オスのみに伝わる「Nix遺伝子」が、蚊の性別をオスに決定付けることが分かっています。

そして今回、米・バージニア工科大学の研究により、Nix遺伝子をメスに組み込むことで性別がオスに変化することが明らかになりました。

この方法を使えば、メスの数をコントロールして、ウイルスの伝染を防止できるかもしれません。

■メスをオスに変える「Nix遺伝子」とは?

今回、研究対象となったのは、世界各地に生息する「ネッタイシマカ(Aedes aegypti)」です。

ネッタイシマカは主に黄熱・デング熱・ジカ熱を媒介することで知られます(マラリアを媒介するのはハマダラカ)。

広く知られているように、血を吸うのはメスだけで、哺乳類の血を吸ってそれを卵の栄養分に変えます。メスは吸血時に少量の唾液を打ち込むのですが、それがウイルスを媒介する原因となっています。

一方のオスは、花の蜜や樹液を吸って暮らしており、血を必要としません。人にとって害のないオスを増やし、メスを減らすことで感染症のリスクを減らすことが期待されています。

ネッタイシマカのオス性は、「Mローカス」というオス特有の遺伝子座(male-determining locus)により確立され、そこには約30ほどの遺伝子が含まれています。その中の「Nix遺伝子」こそがオスの決定因子であり、人におけるY染色体のように、オスの子孫にしか遺伝しません。

以前の研究では、Nix遺伝子をメスの生殖器に注入することで、約3分の2がオスの生殖器を発達させることが分かっていましたが、オスとしての生殖能力があるかどうかは不明でした。

しかし、今回の研究により、Nix遺伝子をメス特有の染色体領域に組み込むことで、生殖可能なオスに変わることが判明したのです。

続きはソースで
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/07/Depositphotos_53662977_s-2019-1-768x494.jpg

https://nazology.net/archives/64745
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:20:02.07ID:6/v3EJQj0
>>116
自然を都合よくコントロールしようとする人間が出現したのもまた自然の成り行きなのかなとも思うのだが
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:21:32.39ID:JxZZ4bXp0
生態系が壊れる
ヤゴの餌がなくなるじゃんか
とんぼがいなくなる
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:21:59.16ID:/n9hOMxK0
蚊はいいよアースの蚊取り線香焚いてたら入ってこない最弱の虫だし何よりキモくない
ゴキだけは何しても入ってくるもうどうしろと
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:22:20.04ID:5cB2Qx7U0
>>658
アホな奴は程度の低い思考で他人をアホ呼ばわりする
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:22:23.81ID:dw+RlQdK0
>>653
人間にとってより良い環境を作って行こうというのが全人類のコンセンサスだろ。
人類は絶滅すべきという考えとは相容れんわ。
誰の為に絶滅せんとあかんのよ。
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:22:26.51ID:B44IcUWC0
自分と、自分のDNAから作った女から生まれる子ってどんな感じになるんだろう?
なんか不思議
つうかセックスできんのか
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:22:35.46ID:nJnI1Y4XO
ツバメとか飛んでる蚊を食べる鳥は困るだろ
生態系を壊すな!
キンチョーだって困る
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:22:37.83ID:LfeAMv9J0
>>666
それいったら終わりだろ
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:23:22.25ID:IEg6V//q0
食物連鎖の最下層の繁殖を操作したら
大変な事になりそうな気がするけど。
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:23:51.77ID:D+7Lzyls0
>>675
>全人類のコンセンサスだろ。
ダウト
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:23:55.41ID:eLWceB/d0
ボウフラはみんな生きている
生きているから蚊がわくよ
ボウフラはみんな生きている
生きているからかゆいんだ
手のひらが蚊に刺され痒くてたまらない
真っ赤に腫れる僕の右手
みみたぶだって、おけつだって
頭の上だって、みんなみんな蚊に刺されて
痒くなるんだ
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:24:09.50ID:LfeAMv9J0
>>671
トンボがいなくなってもなにも困らんやろ
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:28:44.07ID:5zhNTko50
人類、蚊の人生をもてあそびすぎだろ…
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:29:41.08ID:Nk8iJgOi0
>>666
んなことないぞ、史前帰化種のヤモリやクモ、人工氾濫原の田んぼにいる生き物にとっては耕作放棄で数が減ってる。
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:30:41.11ID:pxRsIFEO0
蚊・蚊・蚊・蚊・掛布さん
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:30:53.60ID:ybkPO5Bs0
この遺伝子を持った奴らを一か所に放ってどのくらいのスピードで繁殖侵食拡散していくか地図上でずっと見ていたい
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:02.58ID:1RkSfZ0s0
>>252
ツイッターから流れてきたお客様ばっかりだからだよ
そいつらは基本人の話を聞かないさ
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:16.27ID:/n9hOMxK0
蚊からすればお肌むき出しの人間はごちそう以外何者でもないんだろうけど人間に手をだすからこういうことになる
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:25.90ID:/oO6wDvt0
人間の方が淘汰されるべき種
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:56.58ID:zX/1t6wJ0
>>671
水生昆虫最強のヤゴは蚊だけ食ってるわけじゃない
虫以外にもメダカとかカエルとか何でも食う
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:32:08.50ID:XKxQXEiC0
>>2
くっそw
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:32:48.18ID:2ziy8n6m0
蚊に刺されたら患部に熱めのお湯をかけるんだ
嘘みたいに痒みが落ち着く(´・ω・`)
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:33:08.14ID:pxRsIFEO0
中国が人間にやりそうで怖い

あそこの国は倫理がないからなんでもやってるし
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:34:10.57ID:t1XHL5Vq0
余計なことをしない方がいいと思うんだけどね・・・
太古の昔から生き延びて来たモノに対する高慢
人間が考えるよりずっと強くて賢いかもしれないから近い将来、強烈なしっぺ返し食らうかも
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:34:30.65ID:LfeAMv9J0
山とか草むらに行ってみるがいい
まだらの蚊にめちゃくちゃ刺されてひどい目にあうぞ
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:34:43.81ID:Nk8iJgOi0
>>687
蚊がヒトの人生をもてあそびすぎた。
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:35:39.29ID:G58+41AP0
>>668
そうそう。
人間の叡智も自然の一部。

ただ、大自然の力には遥か及ばないので、蚊を絶滅しようとして逆に大繁殖させてしまうちょっと残念な子、それが人間。
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:35:41.39ID:7Abfw7Rs0
>>652
いや、バタフライは蝶だからw
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:35:57.96ID:Nk8iJgOi0
>>699
メダカとカエルは蚊、くっとうやん?
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:36:03.38ID:LfeAMv9J0
あとは蚊の強化版がヒルな
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:36:56.54ID:od0veR8G0
蚊は睡眠の邪魔をするという最も腹立たしい行為してくれやがるからな
以前は一度起こされたら仕留めるまで寝られなくなる戦いが始まるところだったが
今はワンプッシュですぐに寝られるようになったのがありがたい
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:37:13.93ID:E22x/QfL0
おかしなことすんなよ
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:37:45.86ID:aROrLn0i0
ホモ

8件
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:38:11.47ID:mJnZxAzi0
フマキラー大ピンチだな
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:38:20.66ID:DNDrOcVz0
>>17
死んだらまた作るよ
食糧が尽きない限りは無理
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:38:39.07ID:Nk8iJgOi0
とはいえ、昆虫の種の多様性って半端じゃないから、絶滅させても別のがニッチに入り込みそうだよね。
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:39:13.48ID:G58+41AP0
>>705
いやいや、自然とは全く人間に優しくないから、やはり生存環境を整えたいよね。

蚊に関して言えば、オレは土木的アプローチが良いと思ってる。
遺伝子操作的なアプローチは失敗すると思うよ。
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:39:19.59ID:1RkSfZ0s0
>>523
まあ気持ちはわかる
人の意見聞かないで吐き捨てが好きならツイッターでやってろって思う
昔は安価付けて話し合うのが当たり前だった
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:39:41.19ID:h59+3rFa0
あのワンプッシュはほんとに効くね
不気味なくらいに
室内ならあれで十分
他のものはいらない
ハエやアリとかいろんなものに効く
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:39:42.77ID:tIJaGIH20
蚊がいなくなったら、殺虫剤メーカーは打撃では
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:40:14.24ID:LfeAMv9J0
蚊って夜中に蚊の音で起きたら満腹になるまで狙いまくって吸いまくるから恐ろしい
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:41:00.10ID:IEg6V//q0
>>696
神様から「いらない種を一つだけこの世から消してやる。どの種を消して欲しいか皆でよく話し合って決めろ」ってお告げがあって
「農作物を食い荒らすバッタがいらない」とか「家畜を襲うオオカミがいらない」とか皆がアレコレ意見を出し合って
大揉めに揉めてやっと一つに絞って、いざ神様にお願いしようとした途端に人間が全て消えた。
神は人間だけではなく、全ての生き物に同じお告げをしていて、
人間以外の種から全会一致で「消して欲しいのは人間」という事に決まった、
というオチの話を昔、何かのテレビで観た事がある。
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:41:23.78ID:4tHLipmP0
>>728
せめて一回で吸いきれよな
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:41:54.19ID:7xpt0tWl0
一度でいいから美少女気分を体験してみたい
ちょっと俺に遺伝子操作してくれ!
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:43:45.57ID:qQC/xP8E0
蚊って割と地球に対して益虫やない?
殺しすぎると毛沢東みたいになりそう
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:43:49.45ID:7Abfw7Rs0
>>719
なお、社名はfly(蠅)のフライの“フ”とmosquito(蚊)のマスキートの“マ”にkillerを付けたものであり、創業時の殺虫剤の商標名「強力フマキラー液」の由来となっている(後述のように、この商標名に因んで現在の社名となった)。


それならモじゃんね?なんだよマってw
フモキラーww
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:45:47.04ID:Fh49cnWH0
蚊に刺された所を十字架にするのが好き
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:46:54.85ID:4tHLipmP0
>>729
意識がそもそもない種にさも意識と知性があるかのように描写しているが
それ自体が人間である作者の意思や意見に他ならないという、
人間が人間を滅ぼしたいと願っているというシュールな話だな
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:47:00.48ID:G6AEH3LN0
あなたが蚊に血を吸われているとき
蚊もまたあなたを血を吸っているのだ
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:47:12.02ID:nWSHe+Tj0
妊娠できないメスの蚊をばらまく話はどうなった?
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:47:41.18ID:7Abfw7Rs0
>>738
一生その十字架を背負って生きるがいいさ
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:50:07.45ID:pITP3mmG0
ボウフラは水性動物の大事な食料で、極端に減らすと生態系変わっちゃうから
よほど大量にいる途上国くらいでしか使われないと思う
日本には無縁じゃないかな
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:50:22.88ID:7Abfw7Rs0
>>740
吸われるばっかりやないかい…


そうか、分かったぞ!
ヒト(動物)の血液が卵を産むような栄養に満ちてるのが悪いんだよな
不凍液かなんかと交換しよう
そうすれば吸った蚊は繁殖できないぞ
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:50:43.38ID:LfeAMv9J0
蚊ってある意味恐ろしい生物なんだよ
人間に抵抗できて血まで吸える生物って蚊しかいないんじゃないの?
恐ろしい生物だ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:52:41.33ID:dfZjPC6x0
>>665
流れが少ない所だからいるんじゃねーの?
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:52:43.25ID:3e9ng/6J0
そんなこと研究してないで
蚊を絶滅させる研究してくれよ
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:52:44.26ID:4tHLipmP0
>>751
ヒル
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:54:11.61ID:LfeAMv9J0
蚊が巨大化してトンボみたいなのが人間の血目当てに吸いまくってきたら恐ろしいわ
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:55:35.93ID:b2HuWV0l0
>>548
対動物の蚊がいなくなったら他の蚊が増えるだけよ
北海道では糠蚊がいたけど開墾で殲滅させてる
焦土にしない限りこの手のは代わりがいくらでもいる
全滅するのはユスリカじゃなくちゃダメとかの寄生虫
ミヤイリガイ全滅しても特に感染以外で影響ないでしょ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:56:03.35ID:MUa+BLpJ0
これ、彼岸島対策だろ
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:57:48.32ID:dFhrIVnm0
絶滅して欲しい虫第二位
一位はカマドウマ
三位がムカデ
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:58:44.50ID:A9xefO//0
おっと、そんな事したら擬人化TSスキーが黙っちゃいないぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況