X



【車】日産アリア エアコンは全面タッチパネル ★3 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/07/17(金) 10:12:43.68ID:C7hlHWId9
 日産自動車は7月15日、新型クロスオーバーEV(電気自動車)「アリア」の車両開発主管(CVE) 中嶋光氏、商品企画責任者(CPS)福田真人氏、シニアデザインディレクター ジオバーニ・アローバ氏が、新型車アリアを紹介する動画を公開した。

(略)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1265671.html

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/671/05_l.jpg


物理的なスイッチのないダッシュボードを採用するアリア
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/671/02_o.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594897403/
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:38:00.76ID:ClK5dpj00
>>26
カーラジオでひろみゴーが「あーちーちー、あーちー♪」

さらにピンクレディが「エース・オウエース♪」でAIナビが「119番に連絡しました」
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:40:49.71ID:ClK5dpj00
>>50
メニューの階層を戻るのに、何度も「戻る」ボタンを押す羽目に
(しかも、その「戻る」ボタンの位置が毎回違うとか)
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:42:09.85ID:xdS/ulf40
水冷バッテリーならリーフみたいに
移動中の充電が不能になることは無さそうやね
リーフはこまめに継ぎ足し充電が出来ない
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:43:28.47ID:w2m2dqe80
>>4
そんな使い方しないだろ

ヘイ!アリア
1番近いラ◯ホに直行!

これがクルマの正しい使い方
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:45:27.19ID:ClK5dpj00
ドライバー「暑いな〜、ヘイ!アリア、涼しくして」
アリア「了解しました。目的地を富士スバルラインにします。自動運転になりますので、ハンドルを操作しないでください」
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:46:26.04ID:ClK5dpj00
>>539
アリア「デリ嬢は、いつものオキニを呼びますか?それとも新人?」
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:48:11.54ID:asXJVmg70
>>1
今更タッチパネル式??
「暑い」「寒い」「温度上げて」「風向き下げて」「足元だけ」自然言語処理で対話式にしろよ
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:54:19.52ID:BMcwnjcC0
顔もダサいし内装もいつも通りに日産だな
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:05:34.47ID:MB1JDXUd0
>>531
自動運転になったときにスマホ集中操作でも音声認識でもやればいい
まあ音声認識はあってもいいが
もしくはショーファーカーの後部座席かな

ドライバーズカーで自動運転ですらない車には不便で不相応でむしろ貧乏臭い
汲み取り式の和式便所にウォシュレットを付けるようなもん
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:10:36.47ID:I777E37N0
だからさあ
乗り物の操作系にタッチパネルなんて使うなよ
指先で触った感触も変化が分からないんだから
目線が完全にそっち行くだろ
事故増やしたいのかアホンダラ
スマホ猿か設計者は
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:11:12.12ID:Jto6F0zh0
俺もまあ、正直言ってナビやハンズフリーフォンの操作ならともかく
エアコンをタッチパネルや音声での操作なんかしたくは無いが

このクルマのメインターゲットはデザイン的にも機能的にも
明らかにアメリカというか、テスラのユーザー層というかなんだし
これで良いと思うなあ

テスラを含めてこの手のクルマを買う人は
実用ではなく新しさを求めているのだろうしね

ま、タッチパネル操作を前面に出すのは
明らかにテスラのパクリなんだろうけどさw
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:12:33.09ID:Dt3wpUcK0
>>66
ナビは周囲の音を拾ちゃうんだよね音楽やテレビなんかを
ナビなら出発時に設定で済むけど空調はチョコチョコ変更するもんな
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:13:49.05ID:AEoznYEI0
>>548
むしろ運転する今の方が意味あるんじゃないか
運転中 前から視線外さずハンドルからも手を離さずに操作できるんだから
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:14:36.45ID:l4mXklaz0
うち3台日産車あるけど日産の純正ナビって
壊滅的にアホなんだよなぁ
まずそれどうにかしてくれよ
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:18:06.73ID:RVsBaeXk0
飛び出してくるガキさまとか 年寄りには
車がハイテクだろうがかなわない。
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:23:12.58ID:U5TYhrnw0
>>450
色々切り替えると言っても普段は基本的な操作のホーム画面だろうしエアコンの風向きと室温、送風のオートとOFFくらい有れば事足りる。
表示数絞ってアイコン部分に点字の様に触感のあるディスプレイにすると大分操作感が良くなると思うけどね。
自分が買うならアイコン位置にダイモテープ貼るかなw
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:24:26.34ID:MB1JDXUd0
>>552
音声はあってもいいと書いたが、音声でうまくいかないとタッチパネルになるなら物理スイッチの方がましだな
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:32:24.20ID:rq+KbMWG0
スマホやタブレットと同程度の操作感だと良いけど、車載用の奴ってなんかイマイチなイメージ。
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:32:35.10ID:y0zdIs2F0
運転中は操作出来ませんとかアナウンスされないよね
ニッサンのナビ、運転中は上のアナウンスが流れてパネル押せない
助手席が使いたいのに凄い不便…
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:12.11ID:cIUgo/DF0
>エアコンは全面タッチパネル

横断歩道で停車中・・
👨「おいそこの子供、ボンネット触ったら寒くなるじゃねーか。」
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:00.16ID:cIUgo/DF0
>>558
それ、喋ると何かやってくれるんだろ?

「OKオッサン、クーラー入れて」とか。
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:25:09.85ID:OR4RY8In0
液晶が壊れたらすべて操作できません
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:25:11.42ID:Qk11xWx60
修正┏( .-. ┏ ) ┓【台北101/巨神兵】


*東アジア(日本含)を
核で全滅させるモチーフとは

・台北101
・台北世界貿易中心国際貿易大楼

--

*お台場フジテレビ所有(統合政府製作)
 ・台湾101のタワー部分は
  節のようなものが全部で8つあり
  8層立てのように見えます
 ・節は竹の節を表し
  遠くから台北101を望むと
  確かに1本の竹のように見える

==

*地球全滅の序盤戦であり
東アジア全滅は近日
アメリカ合衆国全滅は、オリンピック開催日位
xc0
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1284019657540681729
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:44:13.13ID:+eQZJ6Cf0
>>4
すみません、わかりませんでした
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:45:06.64ID:DpnNCcbc0
新型フィット がエアコン操作をタッチパネルからボタンに変更したのでユーザーは安堵したようだ
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:46:07.94ID:7aP0WMQV0
北海道で使えないだろう
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:49:14.10ID:fwq7nld20
つか、ナビ以外の情報っている?
車の状態がどうとかさ
そういうの知ったところでなんもしないよ
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:50:07.29ID:+eQZJ6Cf0
>>549
そう思ってリーフは従来の自動車と違和感無いように作ったけど、(米国の)消費者はテスラのわかりやすい未来感を選んだんでしょ
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:03:42.55ID:Vt4hpgl70
ボタンは手探りでも押せる・・・慣れれば一発
タッチパネルはずっと凝視しなければならん
運転しながらのタッチパネル操作は無理だって
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:04:17.89ID:bZjSicZh0
今時コスト削減でエアコンがタッチパネルなんて当たり前じゃないのか?

7〜8年前に買ったクラウンでもそうだったぞ。
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:05:21.91ID:Vt4hpgl70
スマートフォンはずっとスマートフォンを見続けてるだろ?
でも自動車は運転してるんだよ!!!!!!!!!
タッチパネル見てる余裕ない!!!!!!!!!!
日産の設計者は気づけよ
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:06:59.56ID:Vt4hpgl70
35歳も過ぎると、100人が100人とも近接焦点が合わなくなってくる
ピンポイントでパネル触るのは難しい
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:07:55.78ID:b9MsO+ud0
ダイヤル式がベスト
デジタルオーディオがいくら進歩しても、LPレコードを真空管アンプで聴くのが一番音がいいのに似ている
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:13:44.36ID:E3e/g6qF0
>>579
日本語も使えないのかお前は
アレクサの練習から始めろ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:14:07.98ID:1KqSaTMn0
>>579
両手をハンドルに添えたまま、視線も移動させずに済む音声対応なのに何かご不満が?
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:16:27.00ID:zh62Mh2q0
んじゃ完全オートでいいやん
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:16:54.69ID:Ul+DG5W30
>>517
これ平面に各種スイッチ表示するんじゃなくて、あらかじめエアコンの上下とか↑↓の形やスイッチの形に凸凹をつけたところへ表示させてくれるとまだ使いやすいかなとは思う。
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:21:32.06ID:C/BXO7MZ0
エアコンの設定なんてそんな弄らないだろ
どうでも良いことに拘るのが日本人の悪い癖やな
日本メーカーのテレビのリモコンが変わらない訳だw
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:23:58.61ID:u9lbNPcu0
>>579
ハローニッサンも言えないのかお前は
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:24:01.60ID:ChHuNdhl0
>>4
はい、三軒見つかりました、一番近いのはオートバックスです
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:24:23.69ID:Ul+DG5W30
>>588
ずっと内気循環だとカビ湧きますよ。
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:24:29.67ID:ChHuNdhl0
>>589
ガンバレニッサンパルサー
なら
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:26:02.51ID:E3e/g6qF0
>>588
購入者の年齢層が世界でダントツ爺だからな
ぃままでと違うと頭がついていかない
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:26:33.63ID:ngkthCCe0
タッチパネルにしたら、運転中にブラインドタッチで操作できないだろ
最低な装備
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:29:11.07ID:sWz3dNj60
日産コリア?
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:32:35.32ID:bZjSicZh0
クラウンで、エアコンの操作はタッチパネルかぁ・・と思ったのは買う前だけだったな。
そもそも年に数回しか触らないし。
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:34:19.26ID:/gWjt03p0
社外品でボタン式操作パネル売り出したらどのくらい売れるんだろうか
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:36:53.25ID:jfH8gxf90
先代フィット乗ってるけど
運転しながらだと使い難いんだよなタッチパネル
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:44:17.90ID:ohIxfPmv0
車載用に凹凸のあるタッチパネルがあってもいいかもな
もうある?
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:45:23.88ID:QF0IS9Sw0
>>568
採用してるから良いものってわけでもないけどな
実際乗ってみると使い勝手悪すぎとしか思わない
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:45:48.56ID:E3e/g6qF0
>>597
もう洒落た点字シールでも貼っときゃいいだろw
そこまでして走行中に手探りだけで操作したいなら
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:50:00.81ID:3Y6KQjHM0
>>128
その理屈だと、わざわざ物理スイッチにこだわっている旅客機は、
パイロットの集中力を削ぐ危険な乗り物ということになるなw

乗用車もオーバーヘッドパネルに物理スイッチを集中配置でいいと思うぜぇ
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:52:48.68ID:v3xo3EuK0
>>533
もうハンドルも画面表示にして
それを指でなぞると操舵にしちゃえよ、って言いたくなるな。
ハンドルもエアコンもナビ・オーディオも、アクセルもブレーキも
全部ディスプレイに表示すればいい。

あ、この瞬間が日産だね(懐かCM
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:54:21.27ID:3pVUTrCA0
やってることが中途半端
どうせならハンドルもシフトレバーもブレーキも全部タッチパネルにすればいい
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:01:38.91ID:U5TYhrnw0
>>574
アレはアラート解除する為にディーラーへ行かせる機能だしな。
とはいえ機械に対して無知な人も多いから何がなんでも悪いとは思わないけどね。
ただユーザーなり街の整備工場で処置出来ているなら専用端末使わなくても解除出来る様にしてくれとは思う。
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:05:03.96ID:E3e/g6qF0
しかしこのスレ見ても日本のIT音痴化はもうやばいレベルだな
ボイスコマンドで家のエアコン操作してんのここで俺だけだったりして
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:12:21.55ID:E3e/g6qF0
ナビの目的地の入力もいまどき手でやってる奴いないだろうにw声でやれよってだけ
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:25:44.36ID:V5MbbIc10
>>15
デザインは小綺麗だけど操作性はボタンやダイヤルの方が絶対優れてる
今乗ってるのがタッチパネルだけど、視ずに正確な操作は無理
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:31:48.10ID:37chMAmh0
操作性を悪くし、事故を増やそうって事?
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:34:17.16ID:V5MbbIc10
>>568
オサレと優れたUIはマッチしないことも多いしなー
いずれ騒音の中からドライバーの音声だけ拾える音声操作が実現すればいいのに
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:35:37.39ID:eXujzjFL0
吹き出し口は?無いの?
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:38:46.03ID:PCexWqck0
叩いて直るん?
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:47:46.49ID:Bwxae68c0
運転中にエアコン操作する馬鹿がどこの世界にいるんだよ
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:50:58.02ID:SFQqglVT0
>>607
1人で機械と会話してるのアホっぽくてやだわ…
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:52:51.35ID:vKXw2olS0
>>618
\\\\\|//////
(´・ω・`)
確かに殆どのクルマはオートエアコン機能が付いてるから操作は必要ないっちゃぁ必要ないけど。偶に運転していて風量とか調整したくなるときない?
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:00:55.59ID:SFQqglVT0
>>618
走行中に窓曇ったらどうしてんだ?
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:02:38.57ID:whT3lvc80
>>605
もうダメだな日産て書き込みへのレスだろ?
海外メーカーとかトヨタなんかのほうがタッチパネル化進めてんのに的外れだってんだよ。
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:10:52.78ID:5w4i9rWr0
デイズとルークスもタッチパネルだけど
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:12:15.70ID:4/VhBYZN0
>>618
オートエアコンは設定温度に近づくと勝手に温い風になるからな

男らしく最冷・風量Maxでいいんだよ
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:14:31.63ID:DDPbiV4T0
メーターまで液晶になったことのほうが宣伝向きじゃね
ベンツカッコいいもんねー
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:14:35.45ID:Tc5pr0Jm0
こんなのは事故の元なんだよ。
エアコンは物理キーじゃなきゃダメだよ。
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:15:52.50ID:b9MsO+ud0
>>588
寒い時期は、出勤時と帰宅時で変える
毎日やる
これだけは確かだ
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:16:09.75ID:atryhkfJ0
新しいゴルフもインパネは全部タッチパネルだからね。
そもそも運転中に操作すべきものではないし、物理的スイッチにこだわってるのは
新しい物に対応できないただの年寄りでしょ。
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 19:17:20.26ID:atryhkfJ0
>>629
運転中に操作する奴がアホなだけ。
勝手に事故っとけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況