X



【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★8 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/07/17(金) 13:13:51.31ID:2df8oHe99
2020年7月13日 実施時期:2020年6月1日〜3日 LINE株式会社

【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数

LINEリサーチ、タイムトラベルで行ってみたい時代に関する調査を実施

■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-934558-0.png

■男女別 行ってみたい時代を比較
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-919029-1.png

■タイムトラベルしたら何をしたいか 回答者のコメントを紹介
昔の人の暮らしや文化を見てみたい、歴史の教科書で見た風景を見てみたい、歴史上の人物に会ってみたいなど、タイムトラベルをしたい理由はさまざまです。最後に、もしタイムトラベルをしたら何をしたいか、回答者のユニークなコメントをご紹介します。

昭和時代(1926年〜)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)

平成時代(1989年〜)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)

安土桃山時代(1573年〜)
・織田信長と会いたい(男性/16歳)
・明智光秀が3日天下にならないように手伝いたい(男性/25歳)
・伊達政宗とか織田信長とか戦国武将がどんな顔をしているか見てみたい(女性/26歳)

平安時代(794年〜)
・平安貴族の後宮の生活を見てみたい。紫式部や和泉式部と女子会したい(女性/39歳)
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
・教科書に載っていない生活や、和歌のやりとり、平安の恋愛模様などを見てみたい(女性/43歳)

江戸時代(幕末1853年〜)
・江戸の街を歩き、食べ歩きしたい(女性/53歳)
・大奥をのぞいてみたい(女性/38歳)
・さまざまな文化も発展し、世の中も比較的平和な時代だから(男性/40歳)

大正時代(1912年〜)
・鬼滅の刃にハマっているので、空気感を味わいたい(男性/24歳)
・文豪の私生活を見てみたい(男性/30歳)
・大正ロマンに触れたい(女性/20歳)

旧石器時代(〜紀元前1万4000年頃)
・マンモスのお肉を食べたい(女性/50歳)
・狩りをしたり、 石のお金を見たりしてみたい(女性/44歳)

その他
・【弥生時代】卑弥呼にあって文字の発達を確認したい(男性/16歳)
・【古墳時代】土偶の製作工程を間近で見学したい。あわよくば古墳建築に携わりたい(女性/34歳)

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳?59歳の男女
実施時期:2020年6月1日?3日
有効回収数:5248サンプル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html

★1が立った時間 2020/07/16(木) 11:12:06.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594939625/
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:24:25.92ID:+zk4/cuC0
各分野の第一人者達を一緒に縄文時代に連れて行けば
鎌倉時代の時には、現代より数千年進んだ科学力を持つ日本に
何も知らないモンゴル軍が攻めて来たらどうなる
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:24:40.54ID:0+n7HDjn0
>>348
そこらへんが個人差だろうが

当時にそのまま戻れる
記憶はまあ無い事もないが
記憶を利用してルートを変える事はできない
たとえば氷河期なら
氷河期のつらさをそのままもう一度繰り返すだけだ

おれはその条件でも
戻してもらうけどなあ
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:24:51.87ID:R9RoGv8f0
>>348
あの楽しい文化の数々や
期待されすぎない温い空気感とかを完全否定出来るか?
まあ、今そのツケが回ってるけどw
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:25:22.59ID:4fxBE+pZ0
>>346
データどころか年寄りの私は昭和の半分は経験したしw
戦国や明治大正やもっと前に行く方が面白いわな
と言っても、その時代で生活したいとは思わないがw
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:25:36.62ID:ap/uITLD0
>>361
今も似たようなパワハラあるだろ
昭和の悪い点は会社ではなく不良や傷害、窃盗といった
ダイレクトな治安問題だな
あと工場の廃棄物とかの公害とかか
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:25:39.57ID:GoRBPt6n0
>>1
バブルを堪能するには、土地持ってて売らないととか、お金持ってて土地転がしや不動産投資しないとダメだったり、6大以上の高学歴で上流企業に入らないと無理なんで、ほとんどの人にはあまり関係ないですよ。

あ、でも学生の人材派遣業とか儲かってたかな。

でも多くの人が金儲けと素人だから、引き際がわからずバブル崩壊と共に破産したよ。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:25:46.67ID:/wTUwqmd0
>>347
縄文時代はクマと終わりのない戦争をひたすらしていたから全然平和じゃないぞ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:26:05.66ID:AQ9l1FYo0
お前らは子供部屋にこもってんだから
昭和から令和にタイムトラベルしたようなもんだろ
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:26:21.69ID:hyKQ6p670
バブル期は24時間死ぬ気で戦ったビジネス戦士が稼げた時代であって、単なる怠け者にはきついだろうて
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:26:47.99ID:GoRBPt6n0
>>373
子供部屋にこもっていられる今が最高な件w
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:01.28ID:QUFq7LhZ0
>>365
そんな上手くいくか?
科学者って素手で元素を分解したり結合したり出来るわけじゃねえだろ?
エンジニアだって基盤をゼロから作ってるやつなんていねえだろうし
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:08.31ID:4fxBE+pZ0
>>326
>みんなが行きたいと思ってる昭和は後期なんだよなぁ

当時を経験した人でも行きたい人もいれば行きたくない人もいるでしょ
私は行きたくない。今の方がはるかに良い。
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:08.82ID:QG0rOojM0
>>1
> 江戸の街を歩き、食べ歩きしたい

興味あるけど 江戸時代の食事は現代人の口にはあわないだろうな
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:09.88ID:TKheJh4f0
安土桃山時代に行って帰蝶様に会いたい
帰蝶様自体実在したかもわからないけど
どうだったか知りたい
あと明智光秀も謎の人物だから会ってインタビューしたい
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:14.04ID:jH8osxfM0
昭和か
若かったなあ
タイムスリップで現実頭皮したいわ
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:24.99ID:W1Iopp+V0
自分の葬儀が済んだ頃の深夜に家族や友人ひょっこり顔を出して驚かせてみたい
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:44.77ID:VW5nW3K30
480名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 14:23:52.63ID:suVy2a3l
@godeater1115
https://twitter.com/godeater1115

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
私の犯行まとめですwww夜露死苦www
https://togetter.com/li/1275765
https://togetter.com/li/1358742
https://togetter.com/li/1407619


わわっ?!
老人の私はYouTuberには詳しくないんだけど、へずまりゅうってだあれ?www
どうやら愛知県岡崎市のスーパーで、お金を払う前に魚の切り身を開封しちゃったようだね。
でも、この人はスーパーの発展の事を考えてやったんだから、見逃してあげるべき。
前に私が無銭飲食した常連のオバチャンを逃がした時もそうだけど、常連の口コミは大切にしなきゃ駄目。
常連の口コミから評判が広がるんだから、私のように深夜にスーパーに現れる動物好きの深夜のあの人やこういう人は優遇するくらいでないとコロナ禍を生き残れないヨ。
頭を切り替えていかにゃイカン。

#コロナウイルス #へずまりゅう #YouTuber #炎上 #へずまりゅうを助けたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:48.67ID:w9+VyMkc0
>>355
名画座があってロードショー公開が終わったのや昔の名作を
3本立て800円でやっていたよね。スターウォーズの3本立て、ガンダム3部作
一度に見られた。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:27:51.52ID:RYZQYluu0
>>2
団塊のやっかいなところはそれでも根性論や軍国主義的な教育が好きなところ。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:04.67ID:LxBfKa0w0
せっかくタイムスリップできるなら恐竜とかみたい
それか失われた10万年とやらの頃
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:07.61ID:kpm05uvo0
>>361
わざわざ被害にあう方は選ばんだろ
当然レイプしても裁かれない側で楽しむんだろうさ
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:08.52ID:0+n7HDjn0
>>369
それ思うと高橋留美子の
ガスタンクが爆発して戦国時代に行っちゃうヤツ

あれ度胸あるよなあ
そこで生活しなきゃいけないんだから
いくら男が好きったって
あれはちょっと決断しすぎだろ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:12.03ID:MZlUWRXe0
まあ日々溢れる情報に振り回される時代ではなかったから、
そういう点でのストレスは少ない時代だったのでは
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:19.01ID:QUFq7LhZ0
>>379
食あたりが多かったから、からしやわさびが台頭したらしいし、当時の「食あたりが多い」は現代人からすれば「不潔で臭くてとても食えたもんじゃない」って感じだろうな
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:31.59ID:+2oqBEva0
戦国は嫌だな
冬に戦で野宿とか死ねるわ
夏の蚊とか御先祖はどう対処したんだ
現代でも刺されまくりだ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:42.59ID:GoRBPt6n0
>>387
だってそれでやってきたんだもの。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:53.23ID:ap/uITLD0
>>367
平成初期は美化されてるけど
冷静に見れば今の下位互換だろ
使いにくいうえ通信費が高額なネット、
同様にパワーが無いくせに30万円するPC(安売りなし、自作でやっと25万)
スマホに相当するもんはホケベルとかだな
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:57.23ID:jH8osxfM0
>>389
昭和の頃は
フサフサだったなあ
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:58.51ID:JcPjPk3J0
そういや昭和は公害とかあったなぁ
いくら被害を訴えても東大や京大の悪党先生がテレビに出てきて「家系が悪い、地域が悪い」ですべて片付けられてた
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:28:59.05ID:gl1TwMrr0
昭和は学校も会社も週休1日だった
ひ弱な平成生まれに耐えられるとは思えないw
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:29:05.48ID:UzXCNC0G0
>>375
頑張れば報われるってヌルい時代だよな
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:29:29.23ID:G7fEVQsu0
1600年。
関ヶ原の戦いで石田三成の味方をして徳川家康を俺が討って歴史を変える。
徳川幕府が実現しなければ、現代の日本の首都は東京ではなく大阪。
東京もんはただの田舎もんに格下げ!!
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:29:34.77ID:TnRkw18n0
昭和の女子小学生はボクッ娘いるから見にいきたい
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:29:54.15ID:xKCRExN40
>>378
自分は昭和に行きたいよ
表参道のハナエモリビルやハーゲンダッツの店とか
もうなくなった店にもう一度行きたい
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:29:56.42ID:mkMj6NPm0
大正が一番趣あると思う
昭和は唯唯汗臭いイメージ
生まれてないけど
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:30:17.26ID:7u0OaU2B0
まあ、とにかく今から逃げたしたいって感じやね5ちゃんのおっさんはw
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:30:35.67ID:0COUMmlt0
>>372
クマと言うより
人だな アマゾンなんてほんの半世紀前なんか
村対抗で戦争してたりしたしな
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:30:36.15ID:ap/uITLD0
>>375
夕方5時以降は職場に居ないんだぞ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:30:36.92ID:+f6en1uR0
昭和にはネットもパソコンもスマホも無いけどいいのか?
ネットが生活の必需品になった現代人が昭和環境に適応できるのか疑問だけどな
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:30:45.44ID:IoR/dB180
昭和初期の赤線地帯を徘徊したい
須崎パラダイスとか鳩の街と言われたあの辺り
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:30:51.33ID:9hTzsI480
>>359
もっといえば戦前でも戦争前と戦争末期18年以降では全然違う
戦前生まれでも昭和一桁世代は辛うじて豊かな昭和知ってるが
二桁世代になると物も食い物もない悲惨な記憶しかない
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:10.95ID:ni3K3xJI0
今のが楽なのに
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:29.99ID:MGqNdbZY0
今はコロナが最悪
コロナから逃げてたい。
平成と昭和はコロナがなかったのは良かった。
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:34.49ID:w9+VyMkc0
>>379
時代劇が好きだから江戸時代の屋台のそばやお店でのもりそばは食べてみたいな。
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:35.90ID:WSlebb5z0
未来に行きたいんだけども
敢えて過去っていうなら自分が生まれてない過去、但しあくまで観光でそこで生きるのは勘弁
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:53.44ID:Msm54qkk0
>>377
あまり関係ないけど、エドモンド・ハミルトンのSF小説で、
どこかの惑星に不時着した一行が、知識を総動員して宇宙船をゼロから作り上げて地球に帰還する
というのがあった
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:55.47ID:LV2ILCWv0
>>397
蚊は江戸期から蚊帳だよ
昭和まで普通に使われてたんだぜ
素材は網じゃなかったけどね
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:31:56.08ID:HAbXYGny0
代紋2の見すぎだろ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:32:04.62ID:4XUKTfsS0
どこでもあちこち道端で画面見つめながら若者がボタン押してるあの機械 俺はもって
ないけど、35、6年前にはコンピューターのデータは一文一文機械語で文章をマイコン
ベーシック読みながら打ってやっと一つのコマンドが実行されてたんだぞ 記憶はカセ
ットテープでキュルキュキュル まだ自分の頭の中はあの感覚なので牧歌的な昭和に
帰りたい...
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:32:19.18ID:Mxdl8I2f0
映画と音楽は昭和がよかったなぁ
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:32:20.48ID:Yqsa0I2S0
昭和の不便さを理解して無いな
携帯電話もクソでかい奴しかないし
マジで平成生まれがタイムスリップしたら
五秒で嫌になるぞ
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:32:32.53ID:R9RoGv8f0
>>391
弱いものがさらに弱いものを叩くわけでな
上から愛人を嫁に押し付けられるとかもあるんだぜ
まあタイムトラベラーなわけで旅行者だから
そうとうなハッタリがないとその時代の旨味は味わえないだろう
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:32:32.84ID:A4tz5HI40
お前らが近世以前の過去に行っても何も出来ず未来はあーだこーだ言ってもクルクルパーとしか思われないぞw
せめてサバイバルスキルを身に付けるかしないと
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:32:52.42ID:xAliJYYJ0
>>327
まあ明治初期の廃仏毀釈に比べたら可愛いもんよ
江戸時代の全否定で膨大な数の寺社、塔、城が破却されたんだからね
あの運動で日光東照宮でさえ消滅しかかったらしいしな
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:33:00.32ID:tMOx6CW10
>>405
その前の時代に、中村で日吉丸という一匹の猿を始末するほうが、手っ取り早いけどね〜
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:33:27.91ID:jH8osxfM0
>>428
日本のポップス音楽は
今よりも昭和の方が優れてると思う
なんだか退化してる
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:33:42.44ID:AAojMkIa0
バブル経験してない昭和埋まれだけど昭和ってオタクにはつらい時代だった
隠して体育会系を演じてたがガチの運動神経持ってるやつには敵わないし

旅行気分でのぞきに行くんだったら平安とか鎌倉時代あたりを見てみたいわ
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:33:51.86ID:QG0rOojM0
>>421
時代劇はウソが多いみたいだからなー
江戸時代に車輪付きの屋台やテーブル式の居酒屋は存在しなかった
あと、鬼平犯科帳のエンディングに出てくる色とりどりの花火もなかった
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:34:06.07ID:W1Iopp+V0
売り出し直後のビットコインを買い占めに行きたい
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:34:09.82ID:dYA8dB3k0
スマホとインターネットの無い時代に戻りたいか
現代人には無理でしょ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:34:15.84ID:9hTzsI480
>>421
時代劇はセットもロケも同じ風景ばかりだから
本物の江戸の町が見て見たい
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:34:28.58ID:eniaTaDv0
カロリーメイトと水のペトボあれば一週間なら生きられるかな
戦国やらの有名人とか問答無用に斬られて死ぬで

数学の本持ち込んで大昔に持ってくとか
ベートーヴェンに近代音楽聞いてもらうとか
文化や技術を持って行ってみたい
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:34:37.86ID:jH8osxfM0
>>413
5時過ぎると
ビール飲みながら残業したり
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:13.35ID:8S0H/LW00
高級ビデオデッキやLDプレーヤー、大画面テレビを買ったけど
その手の趣味では今の方が断然イイな・・・w
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:14.46ID:0+n7HDjn0
まあでも本当に戦国行くなら
戦国自衛隊並の科学力を用意しないとえらい事になるからなあ
戦国自衛隊でもえらい事になってたが

まずはとにかく車だな
4WDでガソリンたっぷり積んで
ある程度は自分でメンテもできないと

そして武器をどうするかだが
まあ入手できるとすればマシンガンみたいなヤツを
弾を撃ちきれないほど積んで

ただ人海戦術でくるからなあ
サリンとVXガスとガスマスクかね
なんだか虐殺しに行く感じになってるが
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:25.29ID:Nunw14VN0
昭和後期なんてろくなもんじゃないし強くなければ生きられない
24時間戦えますかのリゲインに5時から男のグロンサン
おっさんは24時間走り回ってた
引きこもりニートなんていなかったしいたら容赦なく戸塚ヨットスクールにぶちこまれた
ヲタクの代名詞、宮崎勤さえ親の家業を手伝っていたし車を乗り回してアクティブだった
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:27.25ID:4BrV12b00
なんか、バブル時代を誤解されてるような気がするのだが。

そりゃ金回りは良かったと思うけど、今みたいに個性だブラックだハラスメントだ、
なんて叫びは一切通用しなかったんだからな。
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:31.56ID:xeEqWUIq0
昭和50年代しかないでしょ。
バブルのときは高校生だったけど、あのノリ好きじゃなかった。
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:34.83ID:Niwq/gg20
2070年に行ってみたい。
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:50.89ID:ap/uITLD0
>>377
しかしギリシャ人は紀元前500年とかに
サイフォン(蒸留にも使える)や歯車、テコ、滑車
とかを発明してるんだよな
暦も一応は数学的に解析しようとしているし
文明レベルの進歩が遅いから次世代に技術渡して
そいつらが前世代のクオリティーを引き継ぐのが前提になりそうだ
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:51.73ID:xv7s49860
昭和の方がよかったと言ってる人の大半は嘘つき
電気を使わない生活を一度やってみるといい
一日と持たないから
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:52.48ID:vpb3US/70
まあ昭和は個人的には確かに楽しかった。
価値観も押し付けだらけで、むちゃくちゃ不潔で空気は悪いし
政治はどんだけ空気がヨゴレてもなかなか変わらなかったし
無力感だらけで夜中に腹減ったらコンビニまだ定着してねえから
しかも店名通りにイレブンで閉店してて空きっ腹抱えて寝てたし。

検索もできねえから「あれなんだっけ?」と思ってもうつうつとするだけで。
だが昭和はみんな小さいから、大人でも165ぐらいの奴主体だから175の俺は
なんとなくいい感じだった。今は中学生のバレー部が電車に載ってきたら
長身の集団の中に埋もれてる。
だけど今のほうがぜったいにいろんな部分でいい!

個人的にはタイムスリップするなら、人類初期のアフリカ人を見てみたい。
いまみたいなでっけえ唇の鼻のひらべったい黒人だったのか、それとも
しゅっとした西洋人みてえな色だけ黒いやつなのか、アフリカを出て
渡るとこを見てみたい。キリストの人種もみてみたい。
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:53.21ID:4fxBE+pZ0
>>399
平成初期のPCは80386か486くらいだったかな?
遅いのに高いw
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:35:55.45ID:xKCRExN40
昭和50年代くらいまでは新宿や池袋が余り綺麗でなかった印象
戦争で腕や足をなくした人が道端で座って物乞いしていたよな
今はもうない光景だな
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:36:05.64ID:FA57j2bM0
もう切った張ったの時代じゃねえんだよ
とヤクザが会社を作って金融業や不動産業をやり始めた時代
そこに金を貸してバックアップしたのが、財閥系の銀行(銀行の支店長とヤクザの組長が酒をクラブで酒を飲んでいた)
経済評論家は経済理論に詳しいというより裏社会に詳しい須田のオジキみたいなやつ

華やかな一面はあったが、バブルはなんか怖かったぞ
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:36:11.94ID:8PPICL9v0
千里が丘の一角に定点カメラ据えて万博が出来てゆく様子を
HDDデジタルハイビジョンで記録したいな
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:36:13.58ID:ceL0DYgF0
上がる株とか競馬の結果知ってるから大儲けできるというイージーモードなのに今がいいとか言う奴頭おかしいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況