X



【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★8 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/07/17(金) 13:13:51.31ID:2df8oHe99
2020年7月13日 実施時期:2020年6月1日〜3日 LINE株式会社

【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数

LINEリサーチ、タイムトラベルで行ってみたい時代に関する調査を実施

■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-934558-0.png

■男女別 行ってみたい時代を比較
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-919029-1.png

■タイムトラベルしたら何をしたいか 回答者のコメントを紹介
昔の人の暮らしや文化を見てみたい、歴史の教科書で見た風景を見てみたい、歴史上の人物に会ってみたいなど、タイムトラベルをしたい理由はさまざまです。最後に、もしタイムトラベルをしたら何をしたいか、回答者のユニークなコメントをご紹介します。

昭和時代(1926年〜)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)

平成時代(1989年〜)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)

安土桃山時代(1573年〜)
・織田信長と会いたい(男性/16歳)
・明智光秀が3日天下にならないように手伝いたい(男性/25歳)
・伊達政宗とか織田信長とか戦国武将がどんな顔をしているか見てみたい(女性/26歳)

平安時代(794年〜)
・平安貴族の後宮の生活を見てみたい。紫式部や和泉式部と女子会したい(女性/39歳)
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
・教科書に載っていない生活や、和歌のやりとり、平安の恋愛模様などを見てみたい(女性/43歳)

江戸時代(幕末1853年〜)
・江戸の街を歩き、食べ歩きしたい(女性/53歳)
・大奥をのぞいてみたい(女性/38歳)
・さまざまな文化も発展し、世の中も比較的平和な時代だから(男性/40歳)

大正時代(1912年〜)
・鬼滅の刃にハマっているので、空気感を味わいたい(男性/24歳)
・文豪の私生活を見てみたい(男性/30歳)
・大正ロマンに触れたい(女性/20歳)

旧石器時代(〜紀元前1万4000年頃)
・マンモスのお肉を食べたい(女性/50歳)
・狩りをしたり、 石のお金を見たりしてみたい(女性/44歳)

その他
・【弥生時代】卑弥呼にあって文字の発達を確認したい(男性/16歳)
・【古墳時代】土偶の製作工程を間近で見学したい。あわよくば古墳建築に携わりたい(女性/34歳)

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳?59歳の男女
実施時期:2020年6月1日?3日
有効回収数:5248サンプル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html

★1が立った時間 2020/07/16(木) 11:12:06.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594939625/
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:27:06.15ID:IehReJIv0
>>9
AVですらブサイク
無修正は化物
ロリはアジアン
最低でも桜木るい以降だわ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:27:16.65ID:jH8osxfM0
>>786
女なんて160超えたら大女で嫁に行けない時代
行きたくない
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:27:32.88ID:/yRut6GL0
タイムトラベルだから今の自分の年齢を変えられないのがなぁ
若者に戻って江戸時代行って可愛い子と着物プレイがええな
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:27:52.57ID:lZBv5DLX0
>>790
スマホとパソコンが豊かにしてくれたっていう国もある
日本は乗り遅れたって事だね
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:28:08.75ID:DCjB+UJM0
>>757
真中が抜けているぞ
戦後の自虐史観洗脳された
ノンポリ反体制で年金悠々自適の
団塊左翼世代
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:28:16.71ID:J+lPiRFM0
>>791
アニメは85年くらいから急につまらなくなったな。
周囲が沈んだのでレベルを保ってた宮崎駿がトップになった
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:28:39.56ID:R9RoGv8f0
>>786
相当な金持ちでないと基本無理
うちのじいさまは顔がよかったので職人のせがれだったけど
金持ち息子と仲良くなって紛れ込んでいたが
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:28:45.23ID:UWNthqhk0
田舎はバブル関係なかった
うちの親父なんかサラ金自転車操業やってた
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:29:24.10ID:9hTzsI480
>>794
当時の女優さんはそれくらい身長あったけどね
ちなみに大正生まれの原節子は165cm
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:29:28.67ID:lZBv5DLX0
>>792
はぁ?
勉強なんてしなくてもいいから
昭和の映画観るか小説読むかでもすればいい
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:29:33.49ID:p3kbdYT20
まあ、今の若者なんてインドア趣味ばかりだし、幼少期から人と
群れて遊ぶ習慣なんてないからな
バブル期の日本に行っても、何も出来なくて結局スマホ弄りだろ
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:29:36.69ID:8S0H/LW00
>>791
ま〜どの〜〜♪星の〜灯〜りで〜〜♪
ズンチャカ♪ズンチャカ♪ズンチャカ♪ズンチャカ♪
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:29:51.11ID:Foy8ErRl0
太田裕美のまごころこんさあとを見たい
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:29:56.72ID:k7EJJj0A0
昭和は良かったなんて振り返るようになった時点でこの国は終わってんだよ
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:30:02.25ID:jH8osxfM0
>>795
月代剃らんといかんぜ?
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:30:11.31ID:TnRkw18n0
昭和の女子小学生にボクッ娘いるから見てみたい
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:30:16.04ID:MF+D7FNw0
人が嫌がる仕事ほど高給だと言ってたねぇ
そういえばめぞん一刻の古代君は就活で苦労してだけだけど、あれは歴史考証として正しかったの?大学入るのは大変って聞いてたけど
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:30:38.10ID:tMOx6CW10
>>796
暗殺されて当然の政治家が暗殺を恐れてドローンを規制するような国だもんね〜
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:30:49.68ID:30sg9iql0
>>794
男装の麗人になるって手もあるぜ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:30:50.33ID:B3WNzMZX0
>>804
受信できるの?
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:31:13.73ID:+xSYyfk80
>>516
平成20年代でも普通にやってたろ
学校でも学習塾でも
金属バットで殴りかかる教師がいたと聞いて相変わらずだなあと思ったよ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:32:00.67ID:oZEf7fQz0
>>796
遅れてる国の方が新しいものを取り入れやすいからね
日本はガラケーをチートレベルにまで高めてたから初期のスマホなんかには目もくれなかった
世界は携帯でインターネットが出来るなんて画期的だったけど日本はそんなの当たり前だったから
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:32:05.57ID:ap/uITLD0
>>768
もうジョーしか回想されないけど
聖闘士星矢の車田正美もリングにかけろとかあるし
ボクシングを題材にした映画やドラマも毎週のように放映されていたな
まあプロレスにとって代わられた感はあるな
ジョーの原作者もプロレスの漫画書くようになったし
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:32:36.44ID:J+lPiRFM0
要するに中華人民共和国と韓国がなかった時代、という感じ
あの国に支援した馬鹿野郎が平成以後の没落
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:32:44.77ID:+xSYyfk80
>>810
あの時代の大変と氷河期世代の大変は深刻さが違うけど、まあバブル入る前の数年はそんなに景気良くなかったからね
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:32:57.23ID:p3kbdYT20
昭和は名曲がたくさんあったな、喫茶店や街角で必ず
流行歌がBGMに流れていた
歌が心の支えになったり、生活の糧になったりしてた
今は音楽は完全に退廃、便利になり過ぎて歌の題材に
なるような人間ドラマ自体がない
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:33:03.86ID:58RpcZm00
>>810
めぞん一刻は80年代初めで、円高不況の頃だ
よって就職難だった
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:33:17.53ID:R9RoGv8f0
>>802
原節子とか高峰秀子とか子役時代から他の子役とは一線を画してたからな
顔の大きさがぜんぜん違うし
綴方教室とかつべで前見たけど
一応スクリーンに映るわけだから他の子役も一般の子よりはマシな見た目なはずなんだけどね
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:33:41.27ID:xAliJYYJ0
昭和天皇が崩御なされた時はどのテレビ局も一週間くらいずっとそのニュースばかりだったんだわ
で近所のレンタルビデオ店にビデオ借りに行くとスシ詰め状態の大盛況
数千本はあったであろうビデオのほとんどがレンタルされている異常事態だった

おそらくレンタルビデオ業界約35年の歴史の中で
最も売り上げが出たのはあの時なのではないだろうか
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:33:50.90ID:MF+D7FNw0
>>798
丁度宮崎勉とアニメオタクが世間に認知され始めて、声優ってアニメ専業業ができ始めた頃で彼らに迎合し始めたのがきっかけかもなぁ。
2000以降の深夜のハーレムアニメとか、きもいとしか思わなくなってた
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:34:14.60ID:v4uAC71i0
だからハーレムなら縄文時代か弥生時代だよ。
あんまり石器時代過ぎるとサルっぽく毛深そうだからな。
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:34:16.07ID:R9RoGv8f0
>>807
昭和は昭和で明治や大正を懐かしんでたよ
フクちゃんという大正時代の漫画が突然アニメ化されたり
のらくろとかもやったな
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:34:19.20ID:twaRIeiE0
1000年後に行ってみたいわ

どんなディストピアが広がってるのか見てみたい

日本も、いや人類そのものが滅亡してるかもしれんが
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:34:30.50ID:mepQJm+E0
>>1
欲しいものが一番買えたのはバブル後の九十年代前半から半ばだと思うけど
円高で物価が下がった上に給料がまだそこまで悪くなかった
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:34:59.57ID:zC0BB0Bp0
タイムトラベルで自分の親に「今は学歴は関係ない」ってうそを刷り込んでる
ところにいって、刷り込んでる人に「あなたそんなウソすりこんだらあとでそいつの次男が
人生に苦しむことになる。その天罰であなたは急病になるよ?病死OK?」と具体的日時と病名を示し警告しに行ってやりたい
撤回すれば病気もおきませんよ?とも言ってやりたい
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:35:05.25ID:oZEf7fQz0
>>818
歴史的に日本は大陸に近づき過ぎると不幸になり距離を取ると豊かになるからね
高度経済成長期しかり江戸時代しかり
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:35:10.44ID:wytV8nuo0
金沢山もらえて駄菓子も10円で買えた時代
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:35:16.10ID:30sg9iql0
1960年代に行ってみたいかな?

ただ後半になると学生運動が過激化して町はロックダウン、光化学スモッグもひどくなるから

平和だった昭和40年前後あたりがベスト
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:35:20.30ID:cQAxBMP30
>>41
それが出来てたら日本は戦争に勝ててたよ、多分。
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:35:29.44ID:ap/uITLD0
>>803
映画や小説でも特定のキャラクターはともかく
全体としては豊かな社会だろw
むしろ豊だからこそ誤差にすぎないような貧乏が作品の題材になるんだろうね
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:35:31.66ID:B3WNzMZX0
>>821
昭和の歌は古臭くて長時間は聞けない
0838ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2020/07/17(金) 15:35:31.82ID:LAxQoCNx0
(;´Д`)ハアハア  90年代も興味ある
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:36:10.43ID:wytV8nuo0
5円チョコもあったな…
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:36:34.49ID:7OsBrCBk0
底辺家庭に生まれてるとバブル全く関係ないどころか
世間の華やかさに比べ我が身を顧みると泣けるよ
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:36:47.94ID:R9RoGv8f0
昭和はたしかに学歴で勝てば人生安泰だったな
本人がそう自覚できるかどうかはまた別だけど
少なくとも暗闇の中を彷徨うような精神状態や生活にはならない
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:36:56.52ID:36v6H2in0
>>802
当時は平均150cmなかったから今でいう静ちゃんレベルだな
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:37:15.91ID:wytV8nuo0
ただ任天堂が調子に乗りすぎてた時代でもある
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:37:25.66ID:ap/uITLD0
>>830
90年代前半はガソリンがクソ安いのも追い風だな
なんだかんだでエネルギーが高額になると
給料が減ってしまう
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:37:31.30ID:0COUMmlt0
ゲットワイルドの頃の
香港とか行ってみたいな
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:37:54.83ID:WNiuInHi0
一浪の末合格通知を手にした瞬間に戻りたい
定年になったいまでもあの時の突き抜けるような解放感を
味わった事がない
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:01.95ID:9IKJ1paG0
なんか「昭和ってよかったよね」っていうと、異常反応を示して全力で否定してくる奴おるから笑えるw
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:09.74ID:J+lPiRFM0
>>832
だから中国で文化大革命やって国を滅茶苦茶にしてくれた毛沢東って偉いよなあ
彼のおかげで中国以外が平和な時代が20年ほど伸びた
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:41.00ID:0ZGOeawq0
>>840
よそはよそ!!
うちはうち!!!
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:48.79ID:Kcu1k8Zo0
欲しいものをたくさん買いたいとかじゃなくて
日本が世界で一人勝ちしてる
自分が貧困になるなんて想像もできない
という超絶多幸感に満ち溢れてる
あの時代に戻りたいと思っているだけ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:39:38.33ID:6jO9O+FW0
>>837
矢沢永吉は超カッコいいわ
世代じゃないけど、親父の影響で聴き始めたらハマった
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:40:16.99ID:9hTzsI480
>>843
静ちゃんは180cmで横もガッチリしてるからなぁ
174cmの松下奈緒レベルだろう
松下奈緒も普通の女子と並んだらかなりデカい
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:40:26.79ID:wytV8nuo0
>>842
学歴関係ないよ。学歴無い土木関係さんやダンプ屋が家を楽に買えた 時代
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:40:35.66ID:J+lPiRFM0
>>855
経済戦争の戦勝国だったんだよね。
戦争に勝たないと豊かな生活をおくる側には入れない。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:19.47ID:p3kbdYT20
>>719
男のライバルとして働けば、出生率が低下して逆効果だろ
娘の女子教育を吐き違えた団塊ババアが悪い
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:32.33ID:mepQJm+E0
>>847
不動産も安くなってたし
社会保険もそこまで高くないし
暮らしやすかったな
98年以降世界が暗転した感じ
橋本、小渕、森、小泉は戦犯
まあ世界情勢も通貨危機とかあって酷かったけど
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:34.22ID:2/64a5Yh0
>>789
骨川さんですかな?
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:41:35.01ID:R9RoGv8f0
>>860
そういう場合はだいたい本人は学がないコンプレックスをバネに頑張った結果だと思ってるよ
時代に助けられたつもりもない
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:01.07ID:0ZGOeawq0
>>858
チョヨンギルさんの事?
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:05.10ID:ap/uITLD0
>>837
じっくり聴くなら昭和というか
ダンスフロアーの衰退期の曲がいい
狭い飲み屋の曲といってもいいが
一方でディスコ、クラブの流れができて、90年代末期から00年代はユーロビート
その後ダブステップなどが流行歌にも取り入れられるようになって
踊れる流行歌が山のようにでてくる
これを飲みながら聞くのはつらい
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:42:10.11ID:MF+D7FNw0
バブル期はともかく60’s~70’sに住宅ローンは最高に勝ち組だよなぁ物価給料上昇しまくりで、
あと母親がs60年頃に銀行に10年金寝かしてたら約1.9倍になったとか言ってたぞ、今じゃそれがどうだ?
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:06.04ID:tMOx6CW10
>>857
今どきは、あまり聞かないけど、少なくともタンバは死後の話が好きだったよね〜
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:12.44ID:p3kbdYT20
>>837
平成の音楽を聴いてると、音感障害になるわw
音楽じゃなくて、ただのノイズだろあれ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:18.19ID:wytV8nuo0
>>867
いや今の人も頑張ってるでしょw
真夏の炎天下でも真冬の寒い風雨の中でも
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:33.02ID:ooJEjdBM0
YouTubeでバブル期の東京の映像を見てて思い出したんだけどみんな歩くのがすげー速いのな
当時は日本人の歩行速度は世界一だなんてデータもあった
歩きスマホがないのも大きいけど時代の勢いがそうさせてたんだろう
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:55.49ID:oZEf7fQz0
昔のハリウッド映画見ると当たり前のように日本ネタがセリフに出てきてたから当時の日本の存在感をひしひしと感じる

バックトゥザフューチャーの「良いものはみんな日本製」とか
コマンドーの「車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」なんてのは当時の日米の工業製品の品質にいかに開きがあったかを物語ってる
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:43:57.40ID:R9RoGv8f0
>>871
そいつらも学歴あればもっと俺は・・・と思いながら死んでいった
ウチの親とかまさにそう

学歴あったら戸建てどころじゃないのよなあ
もちろん本人の資質にもよるが、普通のことを普通にすればかなりのところに行けた
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:23.95ID:6jO9O+FW0
>>860
俺がガキの頃、親が職人の親方の子とかめっちゃ金持ってたわ
ビックリマンとかハコ買いでネオジオ持ちとか沢山いたわ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:24.86ID:J+lPiRFM0
昭和に浮かれて踊ってた連中。
祭りが終わったのにまだ踊っているような幼稚な奴らばかり。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:27.77ID:yIoUq0Xg0
大正の関東大震災
昭和初期には北陸や日本海側で地震が立て続き
昭和9年には三陸津波に室戸台風、大冷害
昭和20年の破滅に至る世相には、これら天変地異が重要な要因を占めているという。
民衆が世間に不安感を抱いてしまったから。

だが昭和の40年から平成のすくなくともバブル崩壊までは、大地震も
目立って大きな風水害もなかった。
高度経済成長は、そんな自然の幸運に支えられた一面もある。

だが神戸の大震災以降は…

令和はまだ2年なのに、2年続きで風水害にやられたからなぁ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:31.99ID:QG0rOojM0
>>875
その通りだが タクシーチケット使い放題で終電を気にせず飲めるのはうらやましい
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:41.06ID:B3WNzMZX0
>>864
その辺が古臭く聞こえる
ずっと新しい音楽も古いのも聞き続けてきたならそう感じる
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:46.56ID:MayhBAq00
嘘だろこんなの戦国時代の方が絶対面白い
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:44:54.20ID:ti30ci+50
去年の7/18・10:30に京アニ前に行って
エアガンで連射しながら
警察に危険物取扱法違反者発見・放火準備罪で通報する
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:06.65ID:30sg9iql0
>>860
貧困なヨイトマケが成り上がって行って、バブル期はベンツに乗って頂点迎える

高度経済成長をよく表してる
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:17.15ID:58RpcZm00
>>872
梅毒・・淋病
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:45:30.58ID:0ZGOeawq0
>>870
信じるなよwwwww
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:46:21.19ID:fH4NbQgd0
1984年に初めて海水浴場でハイレグ水着を着た人を見た時は
当時中学3年だったので度肝を抜かされたな。
いや〜昭和って本当にいいもんですね。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 15:46:38.26ID:6xts4B1L0
>>884
タクシー代は会社持ちだけど、タクシー拾うの大変だったぞ。仕方ないので会社で寝たりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況