X



【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★8 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/07/17(金) 13:13:51.31ID:2df8oHe99
2020年7月13日 実施時期:2020年6月1日〜3日 LINE株式会社

【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数

LINEリサーチ、タイムトラベルで行ってみたい時代に関する調査を実施

■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-934558-0.png

■男女別 行ってみたい時代を比較
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-919029-1.png

■タイムトラベルしたら何をしたいか 回答者のコメントを紹介
昔の人の暮らしや文化を見てみたい、歴史の教科書で見た風景を見てみたい、歴史上の人物に会ってみたいなど、タイムトラベルをしたい理由はさまざまです。最後に、もしタイムトラベルをしたら何をしたいか、回答者のユニークなコメントをご紹介します。

昭和時代(1926年〜)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)

平成時代(1989年〜)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)

安土桃山時代(1573年〜)
・織田信長と会いたい(男性/16歳)
・明智光秀が3日天下にならないように手伝いたい(男性/25歳)
・伊達政宗とか織田信長とか戦国武将がどんな顔をしているか見てみたい(女性/26歳)

平安時代(794年〜)
・平安貴族の後宮の生活を見てみたい。紫式部や和泉式部と女子会したい(女性/39歳)
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
・教科書に載っていない生活や、和歌のやりとり、平安の恋愛模様などを見てみたい(女性/43歳)

江戸時代(幕末1853年〜)
・江戸の街を歩き、食べ歩きしたい(女性/53歳)
・大奥をのぞいてみたい(女性/38歳)
・さまざまな文化も発展し、世の中も比較的平和な時代だから(男性/40歳)

大正時代(1912年〜)
・鬼滅の刃にハマっているので、空気感を味わいたい(男性/24歳)
・文豪の私生活を見てみたい(男性/30歳)
・大正ロマンに触れたい(女性/20歳)

旧石器時代(〜紀元前1万4000年頃)
・マンモスのお肉を食べたい(女性/50歳)
・狩りをしたり、 石のお金を見たりしてみたい(女性/44歳)

その他
・【弥生時代】卑弥呼にあって文字の発達を確認したい(男性/16歳)
・【古墳時代】土偶の製作工程を間近で見学したい。あわよくば古墳建築に携わりたい(女性/34歳)

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳?59歳の男女
実施時期:2020年6月1日?3日
有効回収数:5248サンプル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html

★1が立った時間 2020/07/16(木) 11:12:06.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594939625/
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:01:11.48ID:ti30ci+50
コウベエレガンス
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:01:30.48ID:flzYOsAm0
古事記を書いたのか誰か調査したいな
日本書紀とちがって朝廷の記録にはいっさい残ってないのよねアレ
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:01:37.38ID:anbqNbuk0
飛鳥時代や卑弥呼時代の、今自分が住んでるところがどのくらい道なんかが同じなのか、
人のしゃべる言葉は何か、見てみたい。あと、空気がきれいなんだろうなあ。
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:01:51.54ID:lZBv5DLX0
銀行はボランティアじゃないから金利が高いって事は
給料もだけど物価が凄いスピードで上がってたって事だろ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:01:52.28ID:4ItK8CFP0
歴史のネタバレ知ってたとして過去に戻って未来を変えられるもんかね
因果律やら時代の流れって人一人の力じゃどうしようもなくね
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:01:56.77ID:yIoUq0Xg0
歴史オタとしては「風土記」、律令国66か国分すべて読んでみたい。
創建時の東大寺を見てみたい。
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:02:11.39ID:T+I98ti50
昭和
今ではイオンやヨーカドーどころか コンビニにも数千円で置いてる ジョニ赤 を
デパートで数万円で買ったり、海外や沖縄のお土産に 有り難く戴いた時代
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:02:16.87ID:T6nEe5fO0
>>958
これが左翼か
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:02:22.40ID:F64YvuPZ0
>>968
当時の性生活を知りたい
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:02:28.95ID:jH8osxfM0
>>967
稗田のアレじゃないの
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:02:42.43ID:izCQ2pXe0
なんか勝手にマスメディアがバブル期を持ち上げて過ぎて過剰なイメージがついてしまった
当時をリアルに知ってる者ならそれほどでもないんだが
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:02:58.40ID:oZEf7fQz0
>>967
古事記は日本各地の伝承の寄せ集めだから誰か個人が書いたものじゃなくて総力取材の結晶みたいなもんでしょ
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:03:12.11ID:CWZj9IWa0
このスレ
昭和時代にリーマンやりたかった
の焼き直しじゃん
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:03:14.74ID:/R/K83vh0
>>933
電子手帳があったろ。カード電卓みたいなやつで名前はカタカナしか入れられないやつが。
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:03:24.98ID:F64YvuPZ0
>>976
本当に美味しい思いしたのは一部だよな
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:03:26.66ID:zEUfg6+t0
未来
人間はただ消費するだけの生活
AIロボットが働いてくれる
AIロボットのメンテもAIロボ
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:03:34.19ID:wytV8nuo0
>>940
悲しいわな
共働きでも生活ギリギリ多いだろうしな
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:04:20.39ID:IrI4U3PB0
ダントツで戦後の昭和。異論は認めない。

世界数百年間の歴史の中で未曾有の高度経済成長期があり、
(1973年にオイルショックが起きて傾きかけたけど)
自動車と家電で世界の市場を席巻した1980年代には日本国民は豊かで生活や雇用も安定し、貧富の格差も小さかったから。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:04:36.06ID:mepQJm+E0
>>980

就活が楽チンだったのは羨ましいが
その後給料は思ったほど上がらんかった人らだからな
しかも下が入らず永遠の平
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:04:50.43ID:Ae2l4Xhl0
縄文時代とか行ってみてえ
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:04:51.60ID:R9RoGv8f0
>>976
馬鹿にしてるのかと思ってたけど褒めてたんだな
褒めてると最初から分かってれば抵抗したんだが
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:05:04.15ID:p3kbdYT20
>>937
先輩諸氏にお前らとか‥
これだから、平成生まれはバカといわれる
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:05:39.31ID:SU9ipsz+0
30年前くらいにブイブイ言わせてた人から見て今の世の中ってどうなの?
当時からしたら信じられない方に進んでんのか
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:05:51.77ID:vzJSpX6c0
>>972
ウィスキー高かったな
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:06:07.24ID:FA57j2bM0
参議院選挙の比例区で土木業界が推薦している人は当選するし
ああだこうだいっても政治力はある
県や市のレベルになると、土建屋の社長は町の有力者でおろそかにはできない

今でも土木業は儲かる業界だぞ(談合ばんばんやっているし)
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:06:07.92ID:R9RoGv8f0
>>983
日本って貧富の実態としての格差が減るほど無意味なマウンティングがはびこる気がするんだが
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:06:28.64ID:jH8osxfM0
>>988
若いもんが大人しくなってしもうた
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:06:40.80ID:B3WNzMZX0
>>936
もしかして平成で音楽の聞き方を変えたりしなかった?
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:06:44.01ID:30sg9iql0
>>983
いやいやいや、貧富の格差は今より大きいよ

ただ貧乏人は貧乏長屋のコミュニティーしか知らなかったから

単に井の中の蛙状態だっただけだ
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:07:20.74ID:58RpcZm00
>>979
懐かしい。
シャープの持ってたよ 漢字使えたけど
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:07:26.63ID:h2m3uTTV0
>>988
夢を持てなくてかわいそう
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:07:40.47ID:jH8osxfM0
>>995
人類が一人もいないかも知れん
怖くて行きたくない
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:08:01.39ID:CrFvq9QR0
昭和60年代の頃 屋根屋のバイト日給2万だったなぁ〜
あんなのがづっと続くのかと思ってたよ
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:08:09.00ID:vzJSpX6c0
>>995
この文明は一度終わってそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 54分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況