X



【福岡】「数十年後に森になる」計画で作られたビルが話題 完成から25年...その現状は?★2 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/07/19(日) 19:00:03.03ID:pZVQ5CnF9
アクロス福岡(福岡市)。九州最大級の繁華街・天神にある、国際会議場や音楽ホールを備えた複合施設だ。

そんなアクロス福岡が、「35年後には森になる」という投稿が、ツイッターで注目を集めている。福岡の中心地にある施設が、2055年には森になる......?

いったい、どういうことだろうか。

これは1995年、25年前のアクロス福岡完成当時の写真だ。階段状の建物が近代的な印象を与える。

話題になったツイートによれば、アクロス福岡はこの完成当時から

 「60年後には森になるらしい」

といわれていたとか。

しかし、この写真を見る限りではうっすらと緑はあるものの、「森」といった印象は全くない。

だが、それから23年経った2017年、アクロス福岡はどうなったかというと......

なんと、木が青々と生い茂っているではないか。

これは確実に、「森」に近づいていっているような気がする。

Jタウンネットは20年7月16日、アクロス福岡のビル全体を管理するエイ・エフ・ビル管理を取材し、詳しい話を聞いた。

■「九州の山に近づけている」

この森は「ステップガーデン」と呼ばれ、ビルの2階から14階までの天井部分に木が植えられている。いわゆる屋上緑化だ。

建物の南側に広がる天神中央公園の緑との一体化をコンセプトに作られたという。

担当者によれば

 「当初は外来種も含め、様々な木を植えていました。しかし、現在は風や、鳥が運んできた種などから、より自然に近い形で新しい木も増えています」

とのこと。

「あと35年で森になる」という情報がツイッターで話題になったことについては、次のように話す。

 「最初に60年で...と決めていたかどうかは分かりません。今もあと35年で、ということを目指しているわけではありません」

つまり、施設を森のように緑化していくというコンセプトがあることは事実だが、具体的な年数までは定めていないようだ。その上で担当者は、

 「現在は、より九州の山の環境に近づけていくような方針になっております。また、秋の紅葉をもっと楽しんでいただけるように広葉樹も増やしているところです」

と、今後の展望を説明。また、

 「元々は人工土壌を使用していましたが、時が経ち、現在は腐葉土になっています。また、備え付けのスプリンクラーを使わなくても雨水だけで十分、緑は育っています。50年、100年と経って、もしビルがなくなることがあっても、そのままどこかに移植できるような、自然な森を目指しております」

としていた。すでに微生物や虫、鳥なども住んでいるそう。これからもステップガーデンは、どんどん自然に近づいていくのだろう。

2020年7月18日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18592873/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/3/e3f73_1460_4d43618d0aef3fd43c60dad587d42415.jpg (1995年)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/7/1777d_1460_4529fd1b7e4cbd81053035bf3e4fc352.jpg (2017年)

★1:2020/07/18(土) 19:19:18.92
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595067558/
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:17:31.01ID:RxJsWf790
芥川の奇怪な再会に出てくる女主人公も別れた彼氏に会えるかもな。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:22:25.33ID:LmBFtq2x0
>>125
そこが良いのよ
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:34:40.53ID:bNNzllAE0
>>97
こういう造りだと結局、全階に屋上ガーデンがあるようなもんだから
雨漏りが心配になってくるけどな
防水層なんて寿命はあるだろうし
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:35:35.12ID:eVkTYKEl0
https://i.imgur.com/vnDe7tO.png
世帯年収1,000万円以上の割合
8.94% 新宮町
7.89% ★早良区 修猷館73、西南学院70    ◎(百道浜、西新、藤崎)
7.53% ★中央区 福岡大濠71、筑紫女学園68 ◎(平尾浄水町、浄水通、平丘町、御所ヶ谷、山荘通、大濠)
6.05% ★城南区 城南69
5.25% 久留米市 久留米附設76、明善72
5.23% 古賀市
5.21% 小郡市
5.10% 筑紫野市
5.06% 大野城市
4.96% 志免町
4.87% ★西区 ◎(愛宕浜、豊浜、生松台、西の丘)
4.80% 宗像市
4.77% ★南区 筑紫丘72 ◎(高宮、市崎、平和、大池)
4.77% 春日市 春日69
4.62% 太宰府市 筑陽学園69
3.88% 糸島市
3.83% 福津市
3.77% ★東区 香椎丘67 ◎(香椎台、照葉、みどりが丘) ●(馬出、箱崎)
3.36% 那珂川町
2.45% 粕屋町
1.62% ★博多区 福岡72 ●(吉塚、千代、堅粕)
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:37:43.08ID:0HJJMqhz0
>>133
高年収世帯率と大学所在地は関係ないだろw

ほんとの馬鹿かよw
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:39:25.78ID:0HJJMqhz0
カタカスは昔から不幸化では忌み嫌われいる。そんなところに高年収世帯が住み着くわけがない。
早良区は、高級住宅地を百道地区に作ったんだよ。
それと大学とはまるで関係ないw
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:51:42.65ID:HtE/Q1dg0
コロナウィルス 腐海の森
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:58:33.01ID:I+Pymc/o0
現在の我々の文明が滅んだ後、物議を呼ぶ遺跡として発掘されそうだな
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:00:02.90ID:Oa7paR9G0
>>55
大根ですらアスファルトを割るのになに言ってんだ?
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:13:05.53ID:SHh8qcDS0
のちのチチェン・イッツァである
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:20:14.18ID:kUjw/aFI0
まあ屋上にプールがある建物も珍しくないので技術的な問題はクリアしてるんだろうけど
でもなんとなく本当に大丈夫なのか?という気分になるんだよな
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:31:39.84ID:e1wGzjEU0
さらに進むと森元になり
ワールドカップやオリンピック誘致に邁進したりするから気をつけて
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:32:15.33ID:OJNcRb0E0
>>56
木しか見えんとよ^_^
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:32:51.93ID:I+Pymc/o0
発端は隕石だった
直径30mほどの隕石が大気圏に突入し、我々の頭上300mの地点で爆発した
この爆発は広島型原爆50倍程度のエネルギーを生み、地上を吹き飛ばした
地上には複数の市町村と施設があった
その中には原子力発電所と使用済み核燃料プールもあった
ほどなくして周辺地域は放射性物質に汚染された
高濃度の放射性物質は人類はもちろん、機械やコンピュータも寄せ付けない
汚染地域は徐々に拡がっていき、次の原子力発電所を飲み込んだ
次の原子力発電所は新たな放射性物質の発生源となった
そのようにして人類は徐々に居場所を失っていった
やがて人類は滅びた
人類の次に地球の覇者となったのは豚だった
人類によって家畜化されていた食用の豚
彼らは世界中のあらゆる地域で飼育されていた
個体数が多く、旺盛な食欲と性欲を持っていた
高濃度の放射線に曝されながらも、次々と繁殖を繰り返し、やがて放射線耐性を獲得する
同様に放射線耐性を獲得した植物や虫と共に、豚は巨大化し、やがて知能を獲得する
ある時、豚たちは発見する、おかしな建造物を
我々の他に、この地球上に知能をもった生物がいたのか?
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:35:01.37ID:aiGGJOmH0
>>1
やっぱり自然の緑は癒しだな〜
でも根っこが壁突き破ったりしないか心配w
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:35:17.75ID:Z6qn5FbT0
解ってると思うけどこれ一面だけだぞ
この角度以外から見ると普通の建物
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:43:01.22ID:pOi2Mf010
>>3
まあまあ背伸びせずに糞食って落ち着けよ東朝鮮www
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:44:39.21ID:pOi2Mf010
まあこれはこれで面白いんじゃないの
バカの東朝鮮が早速嫉妬してるけどw
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:46:55.22ID:dXDRGpgK0
わざわざコンクリの上に土盛って森にする意味が分からない
森の中にコンクリの建物を建てた方がエコだしコスパいい
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:57:09.76ID:8knVAC1k0
>>3
それな(笑)
福岡って見てて痛々しい
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:57:58.41ID:AIaeF9xH0
なんか福岡らしくていいじゃない
田舎と都会の融合こそ福岡の真骨頂よね
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:00:18.91ID:8knVAC1k0
>>54
自分が標準語だって疑わない九州島民は使わない表現だよね(笑)

ばってんっていうの??
カチンときた県の人はよくわからないね
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:01:43.29ID:8knVAC1k0
>>58
ごめん悔しかった?

田舎が近いという意味です。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:03:09.78ID:8knVAC1k0
>>79
いや、バカにしてるだけだよ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:04:31.28ID:8knVAC1k0
>>94
何言ってるかわかんない
悔しかったらごめん
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:06:21.29ID:wbTcCdbL0
>>171
田舎とか都会とか標準語とかいちいちコンプレックス凄いな
おのぼりさんなのかな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:06:44.19ID:x8ahLFvk0
>>107
基準だけ日本を真似しても審査の厳格さは真似していない(真似できない国民性)だから。
運用がクソな仕組みはすべからくクソになる。
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:06:44.34ID:8knVAC1k0
>>133
浅ましい奴
九州の人間ってこんなんばっかなの??
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:09:01.75ID:on/1saNr0
>>143
バベルの塔か
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:09:42.40ID:8knVAC1k0
>>172
博多は修羅じゃないとか言ってて笑える人でしょ?(笑)
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:12:55.23ID:ZL0W8Syw0
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:14:06.02ID:pOi2Mf010
なんで東朝鮮が湧いてんの?w
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:15:05.98ID:pOi2Mf010
嫉妬するしか能が無いって
どこまで無能なわけ?
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:15:07.81ID:zsGT3MrH0
>>1
写真で見た感じは良い具合に育ってるね。
ビルメンテとか大変そうだけど。
蚊も多いだろうな。
個人的には有りかな、実物見たことないけど。
0187相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2020/07/19(日) 22:19:18.36ID:fhVSJB/Y0
ここに毒蛇をコツコツと放し続ける愛好家が出てきたら厄介だな
誰も近づけず、解体工事すら不可能になる
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:20:05.56ID:wbTcCdbL0
標準語がどうたら言ってる時点で少なくとも西日本出身者ではないよね
元々の東京生まれなら東京にも方言があることを知ってるだろうし
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:21:35.32ID:pOi2Mf010
オリンピックなんてどこの国でもやってる運動会一つ
満足に開けない低能が
嫉妬だけはピカ一いっちょ前
バーカ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:25:48.64ID:Npm/1qi40
やっぱスレ開いて"根"で検索してしまうわな
なにか特別な対策してると思いたいが植物の種類にもよるのかな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:40:58.78ID:tj4dRNZq0
ウィルス・細菌・バクテリアが凄そうだな
衛生面とか大丈夫なんかな?
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:43:11.16ID:XsCBi1uw0
大したもんだ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:44:05.95ID:sP8elsTi0
>>133
おい早良区に早良高校(定員割れ)が無いぞ!
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:45:00.91ID:0UvqKJLh0
なあに普段の手入れはワシ等の得意な人材派遣でチョチョイのチョイだ
そんな100年は食えるおいしい利権離してたまるかぁヒャッハー
by天下り企業
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:45:28.97ID:nI3834aJ0
すげえちょっと今風の未来想像図っぽい
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:48:01.33ID:3zHfvScg0
>>22
上手いねどうも
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:09:04.71ID:mWVmJWe80
地方のイオンモールとか現地の植生調査してその土地の木を植えて森にするって言ってたけど現在はどうなってるんだろう?
ちゃんと森になってんのかな
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:11:35.69ID:TRvb9L9H0
なんばパークスを見ていても思うが、
樹の重量は大丈夫なのかね?
樹が大きくなったら切って調整するのかな
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:14:28.37ID:zduNyTKl0
こういう生物の住まない緑に何の意味があるのかわからんわ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:16:01.84ID:X+ZFQygW0
>>207
普通に鳥の寝床になってるようだけど
あぁ虫がどうの言ってる連中には鳥ごと排除するか、鳥無視するかだよな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:16:28.14ID:49RjaC+10
九州民<どこも衰退してるのに福岡だけ発展してずるい
福岡県民<どこも衰退してるのに福岡市だけ発展してずるい
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:16:50.56ID:9oavUZoD0
自然崩壊しそうでしないのか
設計士もなかなかやるな
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:17:26.40ID:Hmn0L+e20
>>207
説明しよう!
植物は地中から水分を吸い上げ蒸発させるんだけど
その時に気化熱と言って周囲の熱を奪い気中へと出ていく
つまり植物の気化熱により木陰の涼しさが得られるわけだ
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:18:14.59ID:tsMWhkIX0
なにかいかにも福岡らしい事案だなあw
垢ぬけないつうかw
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:20:57.89ID:CWWAa9eM0
当時の日本は、そんな先を見据えたことを考える余裕もあったが
今の日本は、目の前の10万円のことしか考えられない国になってしまった。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:21:04.72ID:QGg9HNHF0
涼しそうでいいね
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:21:22.40ID:vopK0KaP0
ちょっと前に日本人が考えた植林方式が世界で話題に!スレで明治神宮の森持ち出して否定してた連中は
このスレで文句言ってる層と被ってそう
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:21:54.26ID:bNNzllAE0
>>162
そうでもないだろ

フランクロイドライト設計の落水荘みたいな個人の邸宅ならあれだが
大規模建築じゃ大変だろ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:23:17.66ID:QGg9HNHF0
>>209
そんな事を言い出したら
東京一極集中はどうなるよ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:24:56.51ID:gGP/2QOX0
このビルができた前後の1980-1990年代が福岡の最盛期だったように思う。
今は当時の遺産で食っている状態。新しいものをという気概が失われている。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:27:10.64ID:gGP/2QOX0
このビル、基本的には窓が開かないから虫が出ようと中のオフィスには関係ない。
避難経路として使われるときに虫が苦手な人には優しくないけどね。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:30:16.75ID:0DbcbejZ0
話題性だけだな
無駄なコストがかかって実用的じゃなさそう
普通に森林を作った方がいい
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:30:43.42ID:amshgV0v0
これはかっこいいな
60年越しに完成するコンセプトとか素敵すぎる
日本のラピュタとか世界樹の迷宮第五層みたいな感じになって
100年後には観光地になってるすらある
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:31:29.43ID:oRw+erQr0
>>209
九州民は福岡市の発展は許す、県はわからんけど
福岡県は福岡市以外もまあまあ発展している
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:32:58.59ID:HxeK7UAc0
アクロス福岡付近は場末。建物の中も微妙。
那珂川を挟んで天神と中洲を往来する人の雑踏があったのは昔の話で
今は天神の東の町外れ。
天神は北側と東側から明らかに寂れてきている。
もうこんなとこテコ入れしても無駄なので
すべての機能を博多駅前に集中させよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況