【鉄道】九州新幹線・長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 ★2 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/08/01(土) 14:04:02.26ID:TMMz1G909
 九州新幹線西九州(長崎)ルートの新鳥栖−武雄温泉の整備方式を巡り、佐賀県は31日、国土交通省からの環境影響評価(アセスメント)の提案を拒否する考えを改めて示した。国交省は8月中にアセスの手続きに入らなければ、フル規格化で見込んでいた2023年度の着工が困難になるとしており、計画全体が国の想定より遅れるのが避けられそうにない。

 佐賀県の山口祥義知事は同日、県庁で報道陣に「(提案には)既に回答したとの認識だ」と述べ、拒否する意向を重ねて表明。国交省にもこうした意向を改めて伝達したという。

 国交省によると、着工の前提となるアセスには2〜3年かかる見込み。秋に繁殖期を迎えるタカやワシの行動調査のため、今夏から業者選定などの手続きに入る想定だったが、実現が見通せない状況になった。担当者は取材に対し「間に合わなければアセスの開始が1年単位で遅れ、着工もずれ込む」と説明した。

 整備新幹線では、北陸新幹線の敦賀−新大阪で23年度着工を目指してアセスが進む。国交省は長崎、北陸の2ルートの建設予算をまとめて確保するため、佐賀県内のアセスを同年度までに済ませたいとしている。

 国交省は15日の県との協議で、県が議論を求めている五つの整備方式の全てに対応するアセスを提案。県側はその場で拒否したが、国交省は31日までに再考するよう求めていた。

 長崎ルートは、武雄温泉−長崎が22年度に暫定的に開業予定。博多−長崎は武雄温泉で在来線との乗り換えが必要なため、国交省は整備を急ぎたい考え。佐賀県は「そもそもフル規格を求めておらず、スケジュールありきではない」としている。 (森井徹、北島剛)

2020/8/1 6:00 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631429/

★1が立った時間 2020/08/01(土) 10:40:33.78
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596246033/>;>19
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:47.72ID:Q+sitGlH0
佐賀駅と博多駅に新幹線が通ったとして
短縮出来る時間は実質5分位と試算が出ている
それで今の料金が1,100円位なんだけど
新幹線だと2,500円位になるだろうって話

誰が使うのかな?って事よね
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:33:55.71ID:UYVuEnDC0
>>845
たとえ東海道新幹線に乗り入れていなくても
在来線直通は東海道新幹線のダイヤも破壊するから不可
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:11.42ID:NHT3be9h0
長崎のカウパー先走り汁っぷりには草も生えん
永遠のリレーを楽しめ
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:15.68ID:sZqIPLJU0
>>1

フル規格でいくなら佐賀にはメリットがないどころかデメリットでしかないからな。
フリーゲージ車両の開発に失敗した時点に長崎新幹線は終わった。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:16.81ID:X7s+HwxbO
>>857
水害多発地域だったのは紛れもない事実 あの干拓で降雨+高潮による水害が減ったのも動かし様の無い事実

だが治水が目的ならあんな大規模にする必要など無かった
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:20.47ID:R/zPRcRL0
>>888
佐賀県は色々理屈こねてるけど、一言でいうとそれだけの構図なんだよな。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:20.54ID:Qvj+NQ0y0
必要以上の部分はすくなくとも他県が全額負担しないとおかしいでしょ。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:50.46ID:3k3i+U+c0
こんなもん中止にして欲しいわ
田舎に新幹線居る?って話だろ
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:57.41ID:1qgHWB8p0
>>889
福岡から佐賀まで新幹線がくれば、在来線がそのままと思うの?
同じJRで食い合って赤字になるから廃止だよ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:34:57.59ID:skVtfavR0
もし上越新幹線が新潟まで行かずに
高崎長野経由の北陸新幹線が先に出来てる状態で
新潟県が新幹線作ってくれって言ってたら
これと同じ状態になって絶対無理だった

だから長崎新幹線作るなら
鹿児島より先に作るしかなかった
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:35:32.73ID:j/uEVP960
>>895
京都市内は無いかもしれないが、京都市の隣の長岡京市の人間が新大阪から新幹線に乗るなんて珍しくないこと
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:35:36.14ID:BRYrEbqm0
長崎にしても、
東京から水戸、甲府とか、
大阪から鳥取、徳島みたいなもんで、
九州圏外からの直通が欲しいほどかなあとも思う
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:35:44.60ID:R/zPRcRL0
佐賀県知事や佐賀県民は「佐賀県にとっては〜」ばっかり。
人として恥ずかしい。
もっと全体のことも考えろよ、田舎もん。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:14.03ID:e5o3XgNg0
>>888
可哀想だけで新鳥栖〜長崎の地元負担分の大半を出せって?
着工済みの武雄〜長崎ですら相当負担してやってるぞ
武雄〜新鳥栖なんて作れば全部佐賀持ちになる
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:15.14ID:1qgHWB8p0
>>869
特例とかいってるけど、敷設のお金どこから出すつもりなの
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:26.96ID:lW/qEcqR0
自治体の負担はゼロ、 新幹線開通後、佐賀から博多直通快速を30分に1本、今後100年間は確約しますとJR九州がいえばすぐにok出るのでは?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:32.09ID:er7sk8h50
九州新幹線が旧特急車両使ってるのには驚いた
特急で良いじゃん
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:35.91ID:ZPR7Iido0
韓国の大陸進出を邪魔する北朝鮮
長崎の福岡進出を邪魔する佐賀
似てるね!
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:38.09ID:sQhnb/u10
建設費に在来線不安定化っつーネックあり悩んでんのに、既成事実ぽく先に通した神経に耐えられん。。
出来てんのはアトラクションにして振興にでも使えや半島人w
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:38.23ID:3k3i+U+c0
>>900
佐賀には既に鳥栖駅あんじゃん
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:36:45.82ID:NitECbCN0
>>873
もう日本には九州すら必要ないな
新幹線も無駄だから九州全部中国に売ろう
インフラ込み、人間込みで
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:02.26ID:Qvj+NQ0y0
>>915
だから受益者負担でしょって普通のこと言ってんだよ。
長崎が費用負担ってのがあれば少しは話進むでしょ。
金は出さないが利益だけってのが長崎の主張じゃん?
もうあたまつかって、ちょっとは考えろや。
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:12.46ID:NsqhfZpU0
>>888
だから長崎と鹿児島ルートとは別のスキームなんだって
当初フリーゲージトレインで佐賀は既存の路線使うはずが頓挫していつの間にか全線フル規格になって建設費高騰してそれを佐賀県負担と言われたらメリットと費用天秤にかけて反対になるのは別にわがままとは思わんが
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:14.61ID:UbxaL0ob0
>>888
佐賀に比べて恵まれずかわいそうだからって
「当初の約束とは違うフル規格に勝手に変えたから。
 佐賀の在来線はなくなるし特急に比べて新幹線は減便するし
 工事費も爆上げになるけどその分はお前らもちな」
なんて無茶をやる免罪符にはならんだろ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:22.37ID:9etzAapY0
で、長崎へ何しに行くの?
ハウステンボスも九十九島もフル規格新幹線で在来線の足が無くなるんだが
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:29.19ID:uxw5WOt40
>>904
まえみたドキュメンタリーでは、賛成派も反対派もいさかんの恩恵は何もなく、バッドエンドという描きかただったぞ。何の救いもなかった。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:34.70ID:YFLxKedg0
>>913
あの辺は在来線本数多いし馬鹿っ速いからな
新快速、快速、普通の三本立てやし
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:36.87ID:j/uEVP960
>>914
多分ごく一部を除いて、長崎新幹線を欲しがる人は、本州から長崎まで仕事や旅行に行く人
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:41.44ID:/CT2jHLm0
どういう計算したら5分になるんだよw
嘘つき
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:51.87ID:BE1Rhlh90
>>893
まさに今もめてる東海リニアだな。JR東海VS静岡県 みたいな静岡県さんが戦犯にされてる構図・・・
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:38:24.10ID:crLGXGlX0
そもそも新鳥栖〜武雄温泉に追加で何か作る計画自体が存在しないんだからアセスやる意味がない
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:38:33.42ID:MGlLkouf0
>>907
生憎、JRは限界集落に新幹線通すような慈善事業はやらないんでw
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:39:18.00ID:BE1Rhlh90
>>904
だーかーらーダムほどじゃねえっつうの
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:39:33.18ID:R/zPRcRL0
関西圏や中国地方から直接佐賀市に観光客やビジネス客呼び込めるだろ。
俺の知り合いの関西人は、新幹線ができたら佐賀市や武雄市に直行で行きたいって皆言ってるぞ。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:39:33.26ID:UYVuEnDC0
>>890
最高速度の問題じゃないよ
在来線直通であるが故に新幹線の売りである定時性の高さが台無しになるんだよ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:07.16ID:juDnYY+W0
鹿児島ルートは熊本も新幹線欲しがってて双方の利害が一致してたけど、
長崎ルートは佐賀が博多に近すぎてな
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:11.29ID:ym6DjMc00
有明海周りは何時も揉めてるな
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:18.29ID:8kTj4c7P0
もう佐賀県と長崎県は合併しろよ!
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:18.61ID:bqpwcQfw0
>>941
因みに佐賀って何があるの?
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:23.50ID:txsI/lD+0
>>910
そうなんか、鹿児島本線とか佐世保とか重要な線だから第三セクターにならないと思ってたよ
第三セクター化されるのか
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:32.80ID:1qgHWB8p0
>>934
佐賀の場合はフリーゲージで合意したあとそれができませーんってなったのに、強引にすすめようとした結果だ
違う条件になったのに、何で勝手にすすめてんだって話
リニアとは全然違う
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:40:40.58ID:9etzAapY0
>>931
長崎に何の仕事にいくん?
造船も在来線廃止になるだろう佐世保やろ

つうか長崎の産業の中心は佐世保の方だが
佐世保はフル規格新幹線で一番寂れるだろ
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:00.54ID:AVcyDZvc0
>>931
でも、本州から長崎に仕事や旅行で行く人の大多数は長崎新幹線などどうでもいい。
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:09.01ID:bqpwcQfw0
>>949
どう見ても長崎新幹線なんて無駄だと思うから
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:23.06ID:Vq+M3LKI0
>>803
佐賀漁民の海苔の違法酸処理による環境への負荷
筑後大堰による有明海への栄養塩供給不足と熊本新港による流れの低速化のせいで有明海は死んだ
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:37.27ID:e5o3XgNg0
>>932
運転頻度が減る分じゃないの?
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:41:47.49ID:oRNxJ7kI0
>>901
もとの計画のFGTを、山陽区間に乗り入れるかどうかって話の時に、
東海の意向は聞いてないだろ。

最終的には西も拒否したからポシャったが、東海どうこうは関係ない。
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:01.36ID:517hbZX40
よし わかった!
ここは寝台特急さくら・みずほを復活させることで決着させよう そうすれば
クルーズトレインに力を入れているJR九州も
在来線維持される佐賀県も
栄光の列車番号1が東京発長崎行で復活する長崎県も
ブルートレインに愛着をもつ鉄ヲタも
みんな満足する いい案じゃないか
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:08.17ID:juDnYY+W0
そもそも同じ肥前国なんだから仲良くしろよ というかなんで分県したんだ
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:09.81ID:Qvj+NQ0y0
>>947
何もないよ、佐賀になんかあったらおかしいでしょ、何もないからいいんだよ。
新幹線とか佐賀には似合わないでしょ、空港にもおこってるよ。
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:19.72ID:ImE2bcu00
>>873
その実現方法が決議されていて、長崎新幹線は肥前山口、長崎間だけ工事し、佐賀区間は工事をしないと言う決議になっている
つまり、新鳥栖、肥前山口間は在来線利用

在来線でも計画了承できることは秋田山形新幹線で示されてるし、工事区間は整備新幹線法に従った狭軌新幹線で行われるし、なんの問題もない

国家決議を覆してまで長崎のゴリ押しで地元を蔑ろにするという汚名を自民党が了承すると思うか?

佐賀計画なし決議は子の区間を特別にしている最大の理由だぞ?
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:22.42ID:x4lpAr770
>>954
切り捨てられる過疎の島は四国や北海道が先だよ?
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:28.89ID:MGlLkouf0
>>942
>在来線直通であるが故に新幹線の売りである定時性の高さが台無しになるんだよ

大雨や米原付近の積雪でしばしば遅れる新幹線のどこが定時性高いって?
鼻で笑うわw
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:29.52ID:UYVuEnDC0
>>951
長崎が沈没する一方佐世保はますます重要性高まるのにねぇ
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:46.91ID:oNauchoJ0
>>873 100年後?200年後?
まあ期限なんてはどーにでもなるわ。
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:43:17.53ID:1qgHWB8p0
>>948
何をいってるのかしらんけそ、長崎新幹線は佐世保通らんぞ
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:43:20.45ID:9etzAapY0
軍港があるのは佐世保
造船所があるのも佐世保

佐世保を衰退化させる効果しか無いフル規格新幹線作るのはアホすぎる
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:43:25.39ID:AVcyDZvc0
>>941
新幹線で直通になったから観光客やビジネス客が来る訳じゃないぞ。
物事の順番が逆。
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:43:37.53ID:bqpwcQfw0
九州とかどうでもいいじゃん
もっと有意義に税金使いましょうよ
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:43:54.67ID:oNauchoJ0
>>963
ワロタ 鍋島藩管理地
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:44:13.58ID:MRkXH1NT0
駅は駅前不動産スタジアムの前だけで十分だろ
他に何があるんだよ
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:44:21.80ID:AVcyDZvc0
>>978
必要ない
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:44:38.02ID:bqpwcQfw0
>>978
ホントそれだわ
調べたら長崎市の人口=八王子市以下
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:44:49.42ID:X7s+HwxbO
>>895
横須賀線ですぐ東京やろ
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:04.83ID:clIwoy9M0
今感染爆発してる地域に鉄道入れるな
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:31.55ID:crLGXGlX0
>>978
不要だけどリレーで乗り換え必須方式にしてしまったからもうずっとそうしてればいい
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:36.18ID:j/uEVP960
>>972
新幹線ができても軍港の規模は変わらないから、それなりに町も維持されるのでは
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:38.13ID:e35GjdlQ0
>>962
佐賀にはとっくに新幹線駅あるぞ
佐賀にしてみたら、長崎新幹線より並行在来線維持の方がはるかに重要
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:52.38ID:YFLxKedg0
在来線のスピードアップさえ出来れば
新幹線なんて不要なんだよな
でも在来線の高速化は国から一円も補助金が出ないから
県や市町村が金をだすしかない
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:54.38ID:txsI/lD+0
>>971
佐世保って佐賀駅通ってなかったっけ?海沿いだった?
第三セクター化したら佐世保繋げにくくなるからJRのままかなと
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:45:56.65ID:8kTj4c7P0
>>949
リニア=必要
長崎新幹線=不要
って皆思ってるからじゃないだろうか
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:46:03.73ID:LJU+rKER0
ネット環境あるんだから九州の鉄道図くらい開けば?
佐賀には新鳥栖というフル規格大阪直行新幹線駅+在来線乗換機能駅っていう、
県内への集客には十分すぎる立派な駅あるから、
長崎のこととか知らねでいいんだよ。
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:46:18.31ID:q1wjVqe30
>>857
諫早が諫早大水害だけに限らず頻繁に大雨や高潮で浸水してたのは事実
堤防ができた結果水はけがよくなって水没がほぼなくなったのも事実
0999不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:46:20.12ID:ZWTFgfuk0
佐賀に停まるような案で再検討してみれば?
鹿児島本線の例を挙げれば、在来線は止まったが新幹線は使えた区間がある
避難等考えたら使えるものは多い方がいい
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:46:24.05ID:9etzAapY0
武雄ー佐世保ー大村ー長崎←わかる

武雄ー諫早ー長崎←土建屋しか儲からん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況