X



【食】料理のベース「だし」、関東と関西でどう違う?境界線はどこに…? [みなみ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2020/08/19(水) 19:14:38.65ID:znxa0F+N9
2020.8.19
https://trilltrill.jp/articles/1517672

さまざまな食文化の違いがある関東と関西。中でも、うどんやそばをはじめ、さまざまな料理に使われる「だし」の違いを実感したことがある人は多いと思います。

一般的に、関東のだしは色が濃く、しっかりとした味付けであるのに対し、関西のだしは薄く透き通った色にあっさりとした味付けが特徴的ですが、ネット上では「関東で生まれ育ったので、やっぱりコクのあるだしが好き」「初めて東京でうどんを食べたとき、だしの色の濃さに驚いた」と好みが分かれている他、「どうして違いが生まれたんだろう」「どこの地域が分かれ目?」といった疑問の声もあるようです。

だしの味はなぜ、関東と関西で異なるのでしょうか。料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんに聞きました。

関東はかつお、関西は昆布

Q.そもそも、だしとは何ですか。「つゆ」とはどう違うのでしょうか。

関口さん「だしは、かつおや昆布からうま味を抽出した、料理の基本となるベースです。一方、つゆはだしにしょうゆを加え、しっかりと味付けされたものです。だしは素材の特徴を引き出す役割が強く、つゆは素材にしっかり味を付ける役目です。だしとつゆは似たような原料から作られる上、使い道も似ていて混同しやすいですが、それぞれ別の特徴を持つものとされています」

以下ソースで
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:15:45.35ID:r9IFe+EY0
塩が多い関西
すぐ醤油を使う関東

昆布と鰹節の割合は人それぞれ
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:16:07.01ID:80mum6iF0
関東ローム層のせいで硬水の関東は、繊細な昆布出汁が出せないから、真っ黒な醤油で誤魔化すとかなんとか
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:16:09.55ID:wKKf+sy10
九州しょうゆ最強
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:16:44.23ID:2XCLyxKC0
関西のうどん汁は出汁がベースで関東のうどん汁はつゆがベースって聞いたんだけど実際どうなの?
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:16:56.62ID:+iujI+RQ0
関西があっさり?
塩が多くて関東より辛いぞ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:17:29.31ID:xLAKyo9l0
これチコちゃんでやってたな
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:17:58.26ID:+ukzRc/80
これは知ってる
岐阜あたりで出汁が変わる
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:18:11.78ID:mMaVZW9q0
一方、東西の狭間で独自の食文化を育んだ「味のガラパゴス」名古屋では
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:18:14.95ID:r9IFe+EY0
うどんは関西(もちろん塩分の多い讃岐うどんもあり)の方が美味しいが、蕎麦に関して関西は全滅(笑)

ラーメン出汁は九州に異議なし。
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:18:18.91ID:+HgQm71d0
三河だろ
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:19:11.29ID:vPTAeKAD0
関西圏は昆布だし
関東圏は鰹だし
はどん兵衛だっけ?
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:19:20.18ID:2kvzF/ZE0
なんかの番組で国道沿いのうどん屋東のほうから全部入っていったら関ヶ原近くで関西風の出汁にかわったってやってたな。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:19:26.26ID:Gs/J6zc10
野田や銚子で香り高い醤油ができたのと
地理的に北海道からの昆布より近場の鰹節のガツンとした出汁と合わせたからだろう
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:19:27.04ID:2eBW+qX10
塩分の多い 関西

色 が 濃 い 関東
0024バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:19:34.00ID:B7hIpB/30
薄味て、文字通り薄いだけの出涸らしなんだよな
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:20:05.99ID:DHlzr06M0
冷しうどんや蕎麦のあのめんつゆの甘辛い味付けがめっちゃ嫌いだわ
普段の出汁をそのまま冷やして出して欲しい
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:20:40.40ID:Gs/J6zc10
>>17
もったいないから、菜ばしを煮出すって聞いた
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:21:29.05ID:+ukzRc/80
香川でうどん食ったら出汁がお湯かと思ったくらい色がなくてびびった記憶
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:22:33.49ID:Gs/J6zc10
>>31
それ釜揚げうどんだったんだよ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:22:44.80ID:mMaVZW9q0
>>31

それ、大きめの木桶に入ってなかった?
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:23:16.84ID:vPTAeKAD0
白醤油や淡口醤油ってのが曲者
塩分濃度は濃口や溜より上
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:23:19.90ID:NRFRvhdC0
九州の居酒屋で、東京から来た奴が、刺し身醤油にブチ切れて失笑を買ってたな
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:23:50.63ID:un0QDW170
>>14
讃岐うどんは煮干しだろ。それとラーメンのスープってことはつゆになるんじゃねーのかw
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:24:04.50ID:rndf8M+j0
いりこ出汁
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:24:28.68ID:z+hNeRdN0
 




間違わないで下さい
嫁に行く方は気をつけよう

大阪府は、 イリジャコ炒り雑魚 です。

兵庫県は、 北海道天然昆布 です。




 
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:24:43.36ID:tm0DhQEX0
餅の丸と角は関ケ原で別れるけど
味噌は静岡愛知の県境なので
だしは何処かな
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:25:39.92ID:f1IGbNHO0
ダシは関西に限るな
真っ黒なスープなど飲めたもんではない
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:25:42.53ID:iqlsky3G0
昔っから関西は北前船が西回り航路だったこともあり
北海道の昆布になじみがあった。
一方、江戸にはカツオが取れる港と、その頃まだ発明されたばかりの
しょうゆ職人とかかつおぶし職人がいたと。
家康が関西から連れて来たんだけどさ。  
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:25:43.50ID:EifwDdxB0
料理番組で関東の先生が「これは おダシなしでいいんですよ」とドヤ顔なのが信じられへん
出しアリの方が より美味しいに決まってるのに
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:25:51.09ID:+ukzRc/80
>>32
>>33
違うよ
香川によくあるセルフのうどん屋だよ
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:25:54.38ID:HrYK4BWJ0
>関東のだしは色が濃く、しっかりとした味付けであるのに対し、
>関西のだしは薄く透き通った色にあっさりとした味付けが特徴的ですが

ここからして大間違いですが・・・w
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:26:07.20ID:o/x1yjCC0
讃岐うどんの澄んだつゆもあればあれで好きだけど、関東人だからカツオの旨味がガツンと効いてて濃口醤油で仕立てたつゆがやっぱり好きだなー
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:26:58.53ID:f1IGbNHO0
どん兵衛も全部関西版にしろと言いたい
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:27:03.57ID:8oZG8hBQ0
透き通った色で味がしっかりのってる方が感動が大きくていいわ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:27:08.70ID:o/x1yjCC0
>>35
向こうのは甘いんだよね
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:27:17.20ID:tk925dEO0
トンキンでも高級料亭はすべて上方風です
関東風は庶民の食べ物だけ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:27:30.04ID:B7hIpB/30
麺料理は東日本のが間違いなく旨いが、つゆの旨さでもある
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:27:39.26ID:iqlsky3G0
でも、だしなんて、土地土地で違って当たり前のものだから
余り意味はないかと?
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:27:54.14ID:KSgLXQ1n0
>>1
>だしとは何ですか。「つゆ」とはどう違うのでしょうか。

この記事書いたやつ馬鹿?
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:28:12.38ID:JlFG3UjB0
トンキンは、ただ辛いだけw
真っ黒醤油ドバドバ
塩どっさり
ウンコ味噌
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:28:46.64ID:LB5J/i4x0
毎度ながら東西2分割、やめてくれない?
東vs西みたいな構図を作るから、関西があたかも60Hz圏のスタンダードの如くつけあがるんだよ。
大阪のオピニオンリーダー気取りに、西日本全体がいい迷惑。
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:29:03.63ID:12Q5/H1U0
スーパーで売ってる山形のだしが好き
このスレのだしとは別物だけど
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:29:09.72ID:mMaVZW9q0
「どん兵衛」は東西で違うらしいが、ベースがそもそも東の味だよな。
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:29:10.38ID:d42+mUew0
関東 醤油
関西 塩

この違い
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:29:32.60ID:cD8pD50k0
りょうぞう おまえは首だ
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:30:11.75ID:o/x1yjCC0
関西行ってこれ味ついてんの?て料理出されると困る
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:30:20.45ID:3qv3xtlz0
東北の味付けはどこも基本的に味付けが濃いから
東北出身者が多い関東も好みがそうなったんじゃないの?
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:30:23.96ID:2eBW+qX10
関西は塩分過多で

腎臓に厳しい
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:30:34.56ID:x9MIJW3n0
こんなんうどんちゃうわー
つゆ真っ黒やんかー
信じられへんわー

こんなもんかな?
0071バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:30:44.77ID:B7hIpB/30
旨味が無くて出汁だけの沖縄そばなんて、まさに関西味
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:31:34.30ID:z+hNeRdN0
 




だいたい、東京は、だしなんて自分で作らないよ
だし は、甘いから、ムリ

秘伝の 飛ばし醤油 :
独特の方法で醤油を発酵させて、ざるそば に使うだけだ




 
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:31:58.58ID:mMaVZW9q0
>>70

今どき大阪でもそんなんおらんw
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:32:28.14ID:TTL8oDZx0
大阪やが親が東京なんよ、そばの出汁飲んだら「出汁なんか飲むもんじゃない!」って怒られた。
おつゆと一緒やのになぁと思ったわ。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:32:31.92ID:iqlsky3G0
あごだし、いりこ、さばぶし、かつおぶし、あら、魚系のだしだけでもこれだけの種類があるがな。
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:33:16.98ID:kG6Ueb1o0
>>47

一昔前の関東のはカツオの風味とかまじで感じないけどな。
本当に醤油をお湯しか使ってない感じだわ。

もともとかつおだしも西の物だし。

大阪が天下の台所だったから江戸の食糧・食材は大阪から送られてたんだよ。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:34:02.28ID:ke0J3Njn0
醤油がぶ飲み

バカ舌トンキンwwwww

鰹ぶし追い鰹の

バカの一つ覚え

バカ舌トンキンwwwww
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:34:03.21ID:1KbyAy2s0
>>70
なんてことしてくれんねん
虫湧いとんちゃうか
なんとか言わんかい
電池切れとんか
うちに来て妹をファックしていいぞ
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:35:09.46ID:TTL8oDZx0
>>69
伊勢うどん好きやわ、独特のもちもち感がいい。
ぶっかけうどんとは微妙に違う感じ。
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:35:11.68ID:50LiY+050
>>1
これソースの後半は出汁のこと言ってるけど冒頭で出汁とつゆ混同してるよな?
何が言いたいんだ?
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:35:22.99ID:iqlsky3G0
関東の味が濃いのは、江戸の町人が、身体使う職人ばかりで
それ相手にしてたからだっての。
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:35:41.26ID:hZlNFCsO0
関西は基本ジャコ出汁だと思う
昆布は食べる物だし昆布出汁とか新しいんじゃねーかな
色が薄いのは好みの問題で50年くらい前は関西でもうどんの汁は醤油が濃いのと薄いのと両方あったみたいよ
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:35:52.76ID:HPJI4E9o0
関西もいいけど飽きるよね
関西の人間は逆だろうが
よく移住して、ずっと喰ってられる
いつか慣れるもんなのか
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:36:02.41ID:LB5J/i4x0
東京の駅そばは、ソバ汁ひとつの用意でうどんも出すから色が濃いいと思うだけ。
逆に大阪の駅そばは、うどん汁ひとつの準備でそばも出すから色が薄い。

誰にでもわかる、たったそれだけ単純な話なのに
「うわっ!関東のうどん真っ黒やんけー」なんて創作話どっから湧いて出た?
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:36:07.68ID:z+hNeRdN0
 




大阪は、 炒り雑魚イリジャコ です。

イリジャコはとても苦いので大量に砂糖を入れてます
みなさん、大阪おうどんには 気をつけよう
大阪おうどん はとてもやわらかいだけでなく
砂糖を大量に練り込んである




 
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:36:28.96ID:/xFgQVSv0
縄文系の東日本と兵庫以西の西日本は同じ味覚なんだよな
半島渡来系の大阪周辺だけ異常なんだよ
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:37:07.46ID:zf28RhF70
はて 東北から上京してくる人が多い都合上
寒さに耐えるために塩分特盛の味付けも入ってきたとかなんとか聞いた気がしたが
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:37:47.60ID:YCg8lAsS0
>>18
あごだしはいいと思う
もう全国区になってるし
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:37:53.11ID:50LiY+050
>>23
これだな
色のイメージで関西は薄味関東はしょっぱいというのが多いんだよなあ
薄口醤油は少ない量で味付けできるように塩分多いのに
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:38:18.04ID:oT7P8xBL0
以前「どん兵衛」の関西版を関東でも売っててこれが好きだったんだがまた売り出してくんないかな?
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:38:20.42ID:Q/If6mXW0
静岡はいわしの削りぶし
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:38:47.16ID:qwBYKlPP0
関西のが色が薄いだけでしょっぱいんだよね
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:38:47.70ID:x7Gmqee70
>>14
出石そばとかあるけど?
まぁ兵庫の山奥を関西と言っていいかどうかは議論の余地はあるやもしれんが
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:39:17.69ID:LB5J/i4x0
西日本出身の上京者として、関東ならではを感じたのはゴマ油を多用。
揚げ物にゴマ油が珍しかったし、割と幅広くゴマ油をかける。
嫌いじゃないけど、時にはくどく感じられたよ。

あとマグロ好きだな〜と思った。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:39:31.28ID:JlFG3UjB0
トンキン家庭の味噌汁はウンコ色の辛い味噌汁
お店でそれを出すと辛くて文句出るから合わせ味噌や白味噌の味噌汁出すんだよw
関西の白味噌の味噌汁美味しいわ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:40:01.37ID:kG6Ueb1o0
大阪のこんぶだしも秀吉の大阪城築城の際に

巨石を運ぶのに昆布のヌルヌル成分が使用されて、
その使い終わった昆布を食べたらうまかったというのが始まりだよ。

世界で初めてうまみ成分を体感したのがじつは当時の大阪人だよ。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:40:08.33ID:qwBYKlPP0
飛び魚だし言うほどおいしくない
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:40:19.73ID:0WC1GTaR0
毎日根菜とるためにけんちん汁作ってるがダシ無しだとその分醤油入れるけどそれもまたうまい
0110バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:40:24.07ID:B7hIpB/30
ラーメンが東日本のものなのも、汁と関係ある

出汁文化なら不味かったものだね
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:40:43.08ID:TTL8oDZx0
何回か関東の立ち食いそばは行ったが「あれ?真っ黒ちゃうやん」は思った。普通の店は黒いんやろな。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:41:03.66ID:3qv3xtlz0
某番組でやった内容
・市販のカップうどんだと関西のほうが塩分濃度が高い
・薄口醤油のほうが濃口醤油より塩分濃度が高い(醤油使用料には触れず)

この番組のせいで関西のが塩分高いってなってるけど
別の番組で、東西代表店を調査したら
醤油使用量が4.4倍、塩分濃度も2.6倍以上で関東が圧勝してた
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:41:17.38ID:iqlsky3G0
江戸幕府を開いたときに徳川家康が西国からカツオ漁師とか
酒、しょうゆ、みそ、かつおぶしの職人とか大工を大量に連れて来たんだよ。
歴史的にな。
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:41:32.91ID:u4SA1HQH0
>>1
どん兵衛に聞いて!
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:41:36.10ID:qwBYKlPP0
お好み焼き見たらわかる関西の下品さ
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:41:59.43ID:oT7P8xBL0
うどんは出汁の色がどうこう言う前に「噛んじゃダメ」
うどんはのどごし、つるっと飲み込むもの、噛んで食ったら団子とかわらん
って知り合いの京都の人が言ってた
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:42:03.41ID:b6AiiZFO0
醤油も使い分けたいから複数置いといてほしいよな
白身には出汁醤油で赤身には濃い口、カツオはたまり醤油とか
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:42:10.04ID:LrMW3Hhh0
北海道バージョン
関東バージョン
関西バージョン
西日本バージョン

赤いきつねはこれだけある
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:42:38.72ID:cWe/1yaP0
水が違うからだろ。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:42:46.57ID:1zPDmAFb0
とろろ昆布とか、天かすとかで、

風味とか塩分とかを楽しむ。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:42:53.65ID:JlFG3UjB0
>>111
昔ながらの街の蕎麦屋だと黒いつゆだよ
自家製で仕込み中とか店の前通ると結構においする
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:42:56.81ID:KWQtN8nZ0
>>75
そば湯にして飲まないとな
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:43:00.99ID:m4Tz8nQ+0
>>99
どん兵衛(標準サイズうどん)の液体醤油スープはうまいわ
比較は粉末スープのどん兵衛だけど
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:43:34.03ID:LB5J/i4x0
>>116
それ韓国のりじゃねえか!
関東の焼きのり、それはそれで美味しいけど
ほんのり甘い味付け海苔が時には食いたくなったなあー。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:43:38.37ID:it5bbgxE0
昆布のが甘みを感じるかも?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:43:44.33ID:/xFgQVSv0
そもそも東日本、西日本という分け方が乱暴なんだよ
東日本、大阪付近、西日本と分けるべき
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:44:04.52ID:KWQtN8nZ0
>>86
自分もそう思う
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:44:19.25ID:Iov9Re6H0
>>58
だな
北海道対九州もやれや!

札幌対博多 とか
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:44:41.32ID:9FPzW7SG0
うどん屋で
これタヌキとちがうやんと文句言ってた
関西人を見た
見たら天かすはちゃんと入ってた
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:44:51.25ID:lbwHWOes0
関西は舌が肥えてるから薄味!とかいいながらマヨネーズとソースドバドバw
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:45:18.30ID:B7hIpB/30
東日本の麺、つゆ、出汁が生んだのがラーメン。

なぜ西日本ではラーメンが流行らなかったのか、に
行き着く問題だね
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:45:18.56ID:hZlNFCsO0
>>108
売ってるアゴ出汁はなんか全然違うんだよな
トビウオを煮て出した出汁は独特の臭みが有るんだが同時に舌にめっちゃ長く残る旨味が有る
夕方食べると寝る前まで旨いんだよ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:45:22.90ID:M/XmnVhu0
三重県ではどん兵衛の東Ver. と西Ver.両方買える店があるんだっけか
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:45:29.94ID:9nnz8coI0
関東は醤油自体にダシが入ってるんじゃないかな
関西の醤油は薄くて脆弱だし
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:45:38.81ID:Gi+RTDGm0
>>6
母親が急逝して乾物屋をこの間事業承継したもです。
合ってるよ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:45:40.68ID:JlFG3UjB0
>>119
慣れればうどんを噛まずに飲めるようになるけど
初心者にそれ無理だわ
箸でごっそり掴んで口に入れて噛んで食べる人のが多いよ
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:45:45.96ID:Iov9Re6H0
>>132
関東地方対近畿地方の方がしっくりくる
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:01.50ID:it5bbgxE0
>>111
はなまるうどんとかの讃岐うどんが流行ったあたりから真っ黒いつゆの店が減って差がなくなってきた気がする
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:02.48ID:LB5J/i4x0
>>132
北日本(北海道東北)
東日本(関東甲信越)
中日本(東海北陸近畿)
西日本(中四国九州)
大きく区切っても、この4分割が文化圏でちょうどいいよ。
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:32.12ID:N/gksZW30
>>7
ちゃうちゃう
あっさりしてるけどパンチが効いてるんだよ
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:34.32ID:kG6Ueb1o0
>巨石を運ぶのに昆布のヌルヌル成分が使用されて、

想像だけど世界で最初にローションオナニーをしたのも大阪人のはずだよな。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:39.08ID:85kdyTRU0
でも 関東でも 昆布とかかつおぶしとか色々使うよね・・ (´・ω・`)
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:42.85ID:oT7P8xBL0
出張族だったから日本各地のメシはいろいろ食べたけど確かに関西の出汁料理はうまかった
逆にまずかったのは東北(特に岩手)
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:50.92ID:28epkhB20
せやな
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:47:11.54ID:huRIzCdp0
関西だけど、家では昆布出汁より合わせ出汁だな
関東はカツオだけ?
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:47:40.47ID:SkgmaVc/0
アゴは美味いよねー
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:47:42.40ID:0g05W6+e0
濃いとか薄いとかとろくさぁ〜ことやっとるでいかんわ関東も関西も
八丁味噌が全部解決するもんで、関東も関西も八丁味噌使ってちょ〜よ!
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:47:49.52ID:28epkhB20
蕎麦屋のカレーが
美味いらしい
0161バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:48:04.68ID:B7hIpB/30
てか、うどんは病人の食い物だから
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:48:10.83ID:WBpC2toh0
生粋の香川人だけど関東風の黒いうどん汁も大好きだわ
讃岐うどんは勿論好きだけど、関東風は汁に砂糖が入ってるからか食った感があってうどん単品でも満足できるし、肉うどんは特に汁が肉の臭みに負けてなくて最高
どっちもそれぞれ良い所があって甲乙付けるもんじゃない
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:48:15.58ID:VNT/3rvT0
>>52
わかるけど少しだけ醤油風味つよくない?
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:48:27.00ID:3qv3xtlz0
>>145
薄口は塩分濃度高いけど香り付けに使う程度
関東は塩分濃度の低い濃口使うけどベースに使う

醤油使用量が4.4倍、塩分濃度も2.6倍以上で関東が圧勝

某番組は醤油の使用量無視して
薄口と濃口の塩分濃度だけでやっちゃったから
西の方が塩分濃いと信じてるバカが多数いる
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:48:32.47ID:9nnz8coI0
江戸期みたいなウドンやソバみたいな単純料理だと
汁のダシとかだけで決まりみたいだったけど
ラーメンに代表される進化を考えたら
今やダシだけでどうこうにならない
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:49:05.80ID:b6AiiZFO0
>>151
もんじゃって歴史的に見ると東京の下町のすんごい一部だけだぞ
それ以外じゃ関東風のお好み焼きが主流だった
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:49:10.20ID:JlFG3UjB0
>>149
たまに食べたくなって町のそば屋探していく
黒い自家製のしっかりとしたつゆを出す店は、高齢化や後継者不足でどんどん潰れてる
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:49:15.60ID:tf+wPOTM0
関東は出汁より醤油味
関西の方が塩分多いのに関東の方が塩辛いんだよなあ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:50:18.95ID:28epkhB20
名古屋は赤だしだかねー
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:50:27.33ID:sbiteWGC0
>>14
関西のうどんアピールって
東京に対抗するのが主な目的であって
実際は有名なのも名物になっているのもない
あっカレーうどんがあったか
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:50:29.26ID:TTL8oDZx0
関東は卵焼きに砂糖入れて甘くするやろ?だし巻き卵ってあるんか?と思う。
卵焼きが甘いってお菓子やないねんから。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:50:41.42ID:oT7P8xBL0
そもそもうどんは関西の料理だもんな
関東は蕎麦でしょ?
落語の「時そば」も上方では「時うどん」だし
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:50:49.34ID:SkgmaVc/0
>>143
へー。茅乃舎の出汁はさっぱり目だけどかなり美味いよー
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:50:59.22ID:9nnz8coI0
関西も関東も時代遅れ
豚骨とか編み出した福岡が最前線
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:00.99ID:KWQtN8nZ0
>>105
うん、マグロ大好き
鯛なんか縁起物で食べるだけでどうでもいい
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:02.66ID:JlFG3UjB0
黒いうどんを食べたければ武蔵野うどん出す店や下町の商店街にあるボロな店構えのそば屋に逝くと良いよ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:18.70ID:Em8+bkUs0
>>94
うちはおでんのベースもこれ
ひがしまるー!
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:23.15ID:+ubQ8BF00
関東は野田、銚子の大醤油産地があるからな
昔から醤油舌なのよ
0182バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:37.92ID:B7hIpB/30
まあ今は全国的に濃い味が広まってるから、あんまり意味無いが
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:55.17ID:0bv08CAw0
東京住みの長崎人だけどうどんも刺し身も名前が同じだけの別物としてカウントしている
で、どっちも好き
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:59.05ID:p4xVPkX50
関西人ってなぜイチイチ関東(東京)を意識するのかなw
味なんてなんでもいいじゃん。
大阪人は東京を見てる。東京人は世界を見てる。
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:51:59.08ID:yO8EGVwL0
出汁巻き卵とか茶わん蒸しに使うのが関西風
蕎麦に使うのが関東風
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:12.86ID:rqHWmJDE0
>>168
関西塩分多いってまだ信じてるの?
日本人の都道府県別男女別塩分摂取量で
関東の方が平均1日1mg多いのが現実だよ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:35.04ID:oT7P8xBL0
>>174
母親が西の出なのに料理が全然ダメという女で幼稚園のお弁当の玉子焼きはいつも「塩味」だった
玉子焼きが甘いものだと知った時のショックはすごかったよ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:38.56ID:1zPDmAFb0
関東だったら海老天丼でよくね?
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:39.04ID:zm2dV5/t0
名古屋には白醤油という文化がある
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:49.61ID:ghX4VfGZ0
だしはどっちでもいいけど
九州の砂糖入り醤油だけは許せないな
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:57.82ID:KWQtN8nZ0
>>140
関西のキツネとタヌキの違いは複雑すぎて覚えられない
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:59.86ID:GELqbgNX0
おいしい出汁が効いた味噌汁のみたくなってきたあああ
一人暮らしだから難しい
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:10.97ID:LB5J/i4x0
>>178
東京で驚いたのは魚屋とは別ジャンルとしてマグロ専門店が存在してたこと。
それと同じく関西で精肉店と別個に鶏肉店が存在してたのもビックリした。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:11.84ID:e/Vww0Sz0
>>55
聞き手が関西人なのでしょう。関西人はつゆを出汁と言う奴が多い。
だから関西人が出汁について語ってる時は単に出汁についてなのか出汁を含んだつゆについて語っているのか判断する必要がある。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:14.53ID:7qGZNZua0
>>19
名古屋いくと両方売ってるがおもに関東版

北陸も両方売ってるがおもに関西版
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:31.46ID:hZlNFCsO0
関西は卵焼きが甘くないって思ってる人居ると思うが嘘だからな
関西も基本甘い出汁巻きだから
むしろ出汁巻きの本家だから
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:44.28ID:qFTfTO4g0
>>126
油抜きした揚げを切って「昆布刻み」とかな、食べたくなって来たから晩飯しはそれにするかな。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:45.28ID:rqHWmJDE0
京都は大学で下宿してる地方学生が多いからだよ
大阪人はラーメン屋の前の豚臭い匂いが苦手
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:50.68ID:N/gksZW30
>>185
アホなメディアがいちいち関西を貶める記事を書いて対立煽りをしてるだけ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:57.01ID:urzPy4Ij0
関西のうどんと九州のうどんはまた違うんだよな。
蕎麦は関東で間違いないと思うが、関西のうどんは九州人の俺は微妙。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:05.31ID:b6AiiZFO0
>>185
東京にライバル心燃やしてるのなんてだいたい高齢者だぞw
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:07.00ID:p4xVPkX50
リッター500円の にんべんのつゆを使えば間違いない。全国共通で旨い。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:12.12ID:Kc7u0RJS0
四国の高知だけど鰹出汁は使わない
昆布も寿司に使うけど出汁には使わない
じゃこ(煮干し)で出汁をとる
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:28.31ID:jNbjlIsq0
岐阜人ですけどカツオも昆布も普通に使います
個人主観だけど濃い味のものはカツオ、あっさり味には昆布かな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:30.11ID:50LiY+050
>>174
卵焼きとだし巻きは別々にあるよ
つか甘い卵焼きって寿司屋から広まっただけじゃないのかな?
うちは卵焼きは味付けしないで醤油か塩入れるかだったし
0211バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:48.57ID:B7hIpB/30
薄味は貧乏家庭に多かったな
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:54:57.09ID:DvCS7J9u0
>>146
身バレ
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:55:12.56ID:JlFG3UjB0
まあ、東京に居ると店さえ見つけ出せれば日本各地の料理が食べられるから!
地方の人が地元の食材を使った地元の味の料理を出す店が沢山ある
日本各地どころか世界各地の料理を食べられるとも言われてるけどなw
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:55:17.69ID:p4xVPkX50
そうだよな。よく大阪へ出張へ行くが、テレビで見るような根性曲がった大阪人なんて見たことないし、
みんな普通にいい人だし関東と変わらない。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:55:23.89ID:oT7P8xBL0
>>193
きつね=アゲさんが乗ってるうどん
たぬき=アゲさんが乗ってるそば

だったよね?
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:55:25.18ID:cWe/1yaP0
>>205
高知のどこだ?俺は中村だが、ガキの頃に鰹節を削るのは俺の仕事だったぞw
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:55:39.30ID:JCfm0Crs0
東京に来て、うどんにも驚いたが天丼の方が驚愕だったなぁ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:55:40.05ID:su0EObfW0
関東は少し硬水なので昆布の出汁が溶け出しにくいからしょうがなくてカツオを使った

醤油文化は和歌山の醤油が千葉に伝わったもの
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:56:28.79ID:p4xVPkX50
東京人だが、東京の食材や外食は他と比べて少し不味いのはガチ。
水や食材の新鮮さが劣る
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:57:20.33ID:rqHWmJDE0
きらくのうどん食べたくなったじゃん
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:57:30.91ID:bNISkFVc0
関東のあれホントにかつおか?
みりん入れなきゃあんなに甘くならないだろ
かつおの匂いなんて一つもしないぞ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:57:44.98ID:iqlsky3G0
関東の卵焼きが甘いのは、元が歌舞伎のときに食う弁当のだから
日保ちさせるために砂糖を効かしてある。
あと、食う時にはしょうゆつけて食ったり。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:00.55ID:b6AiiZFO0
>>218
真っ黒の天丼なんて下町だけだからなw
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:01.80ID:UsnSWaAf0
関西は見た目薄いだけで塩を使い過ぎで食えたものではない、関東は濃い色してるがバランスが取れているんだよな
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:09.37ID:YCg8lAsS0
>>213
魁力屋だな
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:10.58ID:LB5J/i4x0
関西人は、地元の慣れ親しんだ味覚だから解らないと思うが
関西の味付けって、カツオ味がくどく感じられるんだよ。
これは東日本だけじゃなく、東海北陸、中四国九州も同じ意見のはず。
かつおだしが前面に出すぎて素材を隠してる、と感じてしまう。
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:22.64ID:bKjpuhRN0
東京のうどんの汁は真っ黒、それに比べて大阪は繊細な出汁の文化やでー
とか言ってるくせにソースびちゃびちゃで食うのが大好きな大阪人のバカ舌
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:26.94ID:cWe/1yaP0
>>221
鰹節削り器がよく分からんが、ウチは小さいカンナだった。
今だと、子供にはやらせないだろうなw
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:47.68ID:it5bbgxE0
>>210
福岡のうどんだしがうまいよな
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:51.24ID:rqHWmJDE0
硬水使ったら
カツオだろうと昆布だろうと出汁の風味は出難いよね
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:51.56ID:oT7P8xBL0
どん兵衛とかマルちゃんの「うどん」って、きしめんだよね?

きしめんはもともと東海道の中間地点だった名古屋で気の短い江戸っ子とうどんが好きな浪速っ子
両方の客に対応するため「ゆで時間の短いうどん」として開発された
だからインスタントうどんが「きしめん」風なのはある意味正しいと言える
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:54.92ID:KWQtN8nZ0
>>160
おいしいよ
そばつゆベースにカレー粉入れるの
最後に片栗粉入れる
おいしいけど、自分で作っててなんか
とんでもないものに感じた
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:59.12ID:p4xVPkX50
歴史的に江戸東京って新興地域のフロンティアだから
どうしても亜流改良の流れでおいしくするので、
その辺が、各種元祖の地域にしてみれば、ちょっと知らせたいのだろうなw
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:59:12.47ID:tf+wPOTM0
>>207
どん兵衛の関東版をお土産に貰って食べたら塩辛すぎて食べれなくてザルで麺だけ救済して食ったことあるw
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:59:57.96ID:LB5J/i4x0
>>222
外食に関して言えば家賃と人件費で材料費が圧迫されてる感があるな。
老夫婦がやってるトンカツ屋なんて、唯一無二だったのにバブルの地上げを挟んで激減したなあ。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:59:58.61ID:t1R2CzLY0
境目は三河地方でうどんは
にかけうどん
これが一番美味い
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:06.51ID:bZ6cfIdc0
関東はカツオ、関西は昆布、というが
カツオ出汁で肉を食べるのは関西特有だと思う、関東では無い
関東人から言うとちょっと出汁がくどすぎる感じ
関西=あっさり、じゃないんだよな。実際は逆なことも多い
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:09.49ID:2RuuMSaX0
南国のグルメの琉球王国の沖縄って
江戸時代から北海道昆布で消費する食い物が成り立っていた。
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:11.41ID:nqcG1jv00
>>235
わかる。結構いろんなダシを買って試したけど一番うまかったのが創味だわ。
つーてあれ京都の会社なんだよな。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:12.80ID:89EPm8l+0
出汁は煮干しだろ
つゆだったらめんつゆが楽
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:16.88ID:nVRu2Xct0
先週ディズニーランドに行ってきた
みんな大人しく並んでいたが、関西弁むき出しの20そこそこの女が大声で「やんかー」「ホナ」などお前誰に話してるんだくらい大声で飛沫飛ばしながら話してた
関東民から見たら東北のズーズー弁で叫び合ってるのとなに一つ変わらない
あれやめたほうがいいと誰か教えてやってくれ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:19.68ID:rghHoysq0
早く涼しくならねえかな
あったかいそば食いてえ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:31.62ID:KWQtN8nZ0
>>188
40年くらい前、高円寺に京風ラーメンの店があった
細麺
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:36.89ID:Q3C2G7t00
西欧系は、肉エキスでダシみたいなもんか
そっちも面白いとは思うね
和風だしの方が、飽きないって感じではあるけどね 
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:56.06ID:J1LvPSGA0
関東のそばって出汁関係なくまずくね
普通に東北のそばのほうがうまかったわ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:59.21ID:5S9mR6eV0
>>144
三重県だけどうちの近辺は東
西はスーパーがたまに東西食べ比べで売るくらい
西のどん兵衛好きなので普段も売って欲しい
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:01:28.03ID:K03J0Lro0
で……出汁
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:01:41.79ID:p4xVPkX50
>>241
昔は商売利益よりも、道楽、節税、趣味で採算度外視の店が多かったなw。
今は薄利多売のガチ勢チェーンばかり幅利かせてるな
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:01:43.10ID:YCg8lAsS0
>>247
それの何が悪いのか分からないんだけど
他人が方言で喋ろうが何しようがどうでもいいわ
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:01:51.98ID:miKrl9/B0
関東のうどんだしに一々イチャモンつけてくる関西人がうざすぎる
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:02:06.59ID:JlFG3UjB0
>>222
東京だとわざわざ地方から水を仕入れて使ってる店もあるんだが
東京の街が汚いからって料理も不味いと思わない方が良い
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:02:20.89ID:/ablVL6c0
きゅうり、なす、ミョウガ、シソを3mm角位に切って
細切りの昆布としょうゆと混ぜたものだろ。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:02:29.27ID:p4xVPkX50
なんだよ創味って初めて知った。にんべん派いねーのかよ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:02:31.76ID:2V2n14BL0
和食はめんつゆぶっかければ、なんとかなる!
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:02:37.99ID:su0EObfW0
関東では「関西風のどん兵衛」はよく売れるが

関西では「関東風のどん兵衛」は常に売れ残っている
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:03:41.28ID:LB5J/i4x0
>>261
「安田美沙子 チュートリアル徳井」でググったら出てくるよ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:03:44.26ID:b6AiiZFO0
>>240
ミニどん兵衛の東西がたまたま手元にあるから塩分量みたったわ
東が2.5グラム、西が2.8グラムになってるぞ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:03:55.16ID:YCg8lAsS0
>>261
味の兵四郎派
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:03.92ID:p4xVPkX50
>>258
本当においしい水使ってるのか怪しいなw
>>257

たしかに関西人は関東にイチャモンつけるの好きだなw関西流のコミュニケーションというかギャグ挨拶替わりか
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:07.88ID:pisET0lJ0
コロナに罹ったら出汁の味も感じない仕様になるで


本当に怖い病気やで
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:38.51ID:YkioyHz/0
>>218
つゆの黒さよりごま油にまいったな
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:49.91ID:iqlsky3G0
ずっと関東住まいだけど、まずいのはダシではなくて醤油の方ね。
大量生産の、大豆を塩酸処理したのしかないから。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:50.36ID:+VetQeSY0
>>179
東京のうどんが黒く染まるのはぶよぶよに伸びきったうどんだからでしょ
武蔵野うどんは漬け汁だけど黒くなるようなうどんに出会ったことはないわ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:56.25ID:rqHWmJDE0
アタスは皆さんが創味を聞いた事が無いだろう昭和に
親の都合で定食やらされて
副食のうどんに創味採用してたからずっと愛用してたけど

最近ちょっとくばらの出汁を牡蠣だしで修正して
きらくのうどん玉入れて食べるのに凝ってた
無論側の時は昆布と専用の削り節合わせたので出汁作るんだけど
うどんは昼にお手軽に食いたいんだよね
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:57.08ID:Q3C2G7t00
>>262 その通り
少し変化欲しいなら、シイタケとかね
でも麺つゆで、シイタケだしもあるので、それだと関係ないか
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:04:57.99ID:50LiY+050
>>245
桃屋で育ったからあれも好きなんだけど甘さが強かったような
瓶は捨てるのが面倒で創味になってるw
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:05:01.24ID:LB5J/i4x0
>>257
あれ、大阪以外の西日本出身者が思ってることを告白しよう。
(香川や福岡が言うならともかく、大阪が言うか?)
と心の奥底でほくそえんでるよ。
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:05:13.81ID:CuKVwFdY0
核汚染がひどくなっちゃうと海の幸はもう無理
島国だからなんとでもなるっておもってた塩も厳しくなって
疫病が続いてるとなまものもダメ だしのきいてない京料理って言われて
世界でも上位の不味さを誇るっての日本料理は言われちゃうんだよな
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:05:15.51ID:cWe/1yaP0
>>263
俺は関東風どんべぇも甘くて好きだぞw
汁の色はちょっと恐怖感を煽るが、湯を多めに入れるとあれはあれで美味い。

まぁ、大阪では滅多に売ってないけど。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:05:40.11ID:bKjpuhRN0
♪テンヨのだしつゆ〜♪じゃあなくて♪テンヨのビミサン〜♪って
同じメロディーに別のフレーズが乗っかっている地方もあるんだよな
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:05:41.46ID:p4xVPkX50
東京の一部を見て、不味いと判断しないでほしい。
東京はガチで劇マズの店が多いからハズれ引くこと多い
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:05:58.92ID:u6McxFNl0
大室花子だし!
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:06:03.35ID:oT7P8xBL0
江戸時代、ファッション・グルメの中心地は京都だった
京都で流行った柄だと言えばその反物は飛ぶように売れた
今でいえばフランス・パリのようなもの
なぜグルメではうまくいかなかったのかが不思議だ
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:06:46.39ID:u6McxFNl0
カァチャンの前で花子って一人称使ってたら、花子って呼ばれるようになったし。恐ろしいし。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:06:49.05ID:p4xVPkX50
関東人はお好み焼きに醤油かける、ソースなんてあまったるいもん食えるか
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:06:56.73ID:wIfFzsgQ0
関東→カツオ、昆布、煮干し、椎茸など。高級品ではなくても、基本的に自産自消、自分で取った出汁
関西(京都)→北海道の昆布を福井で寝かせた高級品だとか、やることなすこと他人任せのいいとこ取り。内陸のくせに生意気。
関西(京都以外)→出汁の素。合理的な商人気質、素晴らしい。
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:07:18.61ID:EzHj6oBz0
関西って薄味なのはうどんの汁と鍋物ぐらいで
他は意外にドロドロ系の味付けだよね。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:07:45.75ID:uOhS9dSV0
関西の昆布だしって貧乏くさい昆布の味がするんだかしないんだかわかんねー塩味のやつだろw
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:07.33ID:b6AiiZFO0
>>275
うどんが伸びるかどうかは麦の問題だぞ
最近のうどんが伸びないのはオーストラリアの麦を使うようになってから
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:15.82ID:p4xVPkX50
あと、許せないのが、かつお刺身は外食でもスーパーでも必ず劇マズの土佐の酢を入れやがる。
普通に醤油とショウガのほうが数百倍うめーだろ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:24.60ID:pisET0lJ0
出汁って言っても、料理によってベストな配合は違ってくるやん

うどんの出汁で進めてる感じなのか?
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:43.29ID:KWQtN8nZ0
>>225
カツオが足りないんじゃないの
みりんを何分か煮たてて、そこに同量の醤油を入れ、
そこに大量の鰹節を入れて返しを作る
同量の昆布水で割ったのをそばつゆにする
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:57.20ID:LB5J/i4x0
>>255
「ごはんお替りサービスしたげるよ」
「おつゆもう一杯飲む?キャベツ切れたら言ってね」
こういう粋なサービスの家族経営店が健在だったころの東京は外食王国だったよな。
なんで大資本のセントラルキッチンで学生バイトがレンチンするだけの店が跋扈してるのか。。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:57.30ID:W4TdxcFU0
>>20
日本はどこも軟水
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:59.30ID:N/gksZW30
>>292
まー、こってりラーメンは京都の天一から始まってるしな
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:09:45.17ID:PYNhUplD0
カンサイジンってあんなまずい蕎麦食って育ったんだから
東京の蕎麦に感動するかと思いきや反応が微妙なのな
あのまずい蕎麦が舌にあってしまってるのか
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:09:48.41ID:/xFgQVSv0
大阪の味付けはオタフクソースだろ
出汁もへったくりもない
だから飯が不味いんだよ、安いけど
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:09:48.63ID:NZBwgd900
東京で美味いって有名なうどん屋連れて行ってもらったけどただただ醤油辛いだけだった
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:10:17.78ID:2V2n14BL0
>>295
かつおはごま油と塩一択だろ
醤油とかステレオタイプかよw
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:10:42.09ID:089HsUah0
アゴ出汁が嫌いだわ
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:10:45.09ID:bNISkFVc0
>>297
え?関東ってめんつゆ温めてうどんにいれてるの
そうだろうな おかしいと思った
どうみても割下の味だもの
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:10.36ID:nY7XEfVo0
塩辛くて香りが薄いのは関西
香りは良いけど色が悪いのが関東

醤油はまぜて使ってるわ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:13.26ID:5/9zFyu70
味覚バカなら関東の黒だしで
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:23.18ID:9nnz8coI0
フレンチとか本格的に学んだら関西風は浅いってわかるんだよね
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:37.71ID:LB5J/i4x0
>>295
土佐造りの主役は、たっぷり刻みネギ、刻み玉ねぎ、にんにく、ショウガでは?
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:38.22ID:b6AiiZFO0
>>301
俺が聞いた話によると東京は平均点が高くて
大阪は上下の幅が広いって説だったな
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:49.60ID:9FkfPGN/0
>>304
大阪がオタフクソースとか言う世間知らずは関東で和食食っとけ
どうせ多くが関西風の味付けだろうけど
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:59.31ID:rqHWmJDE0
>>288
京都の問題点は
高いものは美味いけどそれは地方でも当たり前
地方から集まってくる学生は貧乏で、丁稚のバイトにはがんもどき食わせる
よって大学が終わって地方に帰っても
京都は金出せば美味いもの食えるけど食い倒れは無理と伝える
これによってグルメ化に失敗した
地場野菜至上主義という別な病も有るので
ぶぶ漬け食った人達は京都の食い物にいい思い出無しで帰る
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:12:08.18ID:p4xVPkX50
>>305
個人の主観が入る旨い店は旨くない事が多いな。
タクシー運ちゃんや現場職人とかのほうが確実な旨い店知ってるはず
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:12:14.35ID:089HsUah0
>>314
だな。薬味を食うなら醤油より土佐酢だわ。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:12:34.35ID:pisET0lJ0
逆に言えば、鰹節と昆布で綺麗に出汁を取れる職人が少なくなった

これが出来る店は、めちゃ美味いぞ
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:12:47.64ID:+RGUbazM0
軟水と硬水の違い。
軟水で昆布と鰹節合わせると、旨味が出て、硬水では出ない。
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:12:56.72ID:9nnz8coI0
北海道>関東>関西かな
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:13:11.70ID:WBpC2toh0
>>201
関西ローカルの番組ってわざわざ東京のタレントゲスト呼んで「関西はこうなんやで!」「えー!関東とは全然違いますー!」って言わせる為の番組を毎日の様にやってるよね、方言とか料理とか
アレほんと謎、地元のネタ何回も繰り返し復習して東京の人にリアクションしてもらう意味がわからない、関西人はアレ面白いの?
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:13:30.07ID:3kST3hz70
普通昆布も削りぶしも両方つかうだろ
ただし椎茸、おまえは要らん
すっこんでろ
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:13:32.65ID:LB5J/i4x0
俺が個人的に最も旨いと思ったカツオは、高知県の中村(四万十市)の遍路宿。
塩水みたいなアッサリしたタレに驚いたが、味わって昇天した。
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:14:10.41ID:BAJdjZNC0
おんちの鍋焼きうどんを買って食す。
日本の何処に住んでいてもだいたい賞味期限切れになることはなかろう。
但し、かさばる
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:14:19.29ID:9nnz8coI0
>>328
あれは小樽発祥
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:14:25.72ID:p4xVPkX50
>>314
もちろん、その盛り付けで出てきた店もある。
でも盛り付けではどうにもならないほど酢の味はどうしても出しゃばって台無しになってしまう。
やっぱ醤油がいいなw
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:14:50.54ID:0jI/3V7r0
関東は水が悪いから出汁が出ない
何食ってもマズイ
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:15:16.10ID:Sf8bOJRu0
関東と関西であえて分けるなら、
関東は醤油ベースで出汁少々
関西は出汁ベースで薄口醤油少々
ですかね
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:15:27.39ID:nY7XEfVo0
>>328
京都でニシンが穫れるわけでもねえのにな
ニシンの甘露煮買ってそばに乗せるだけだよ
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:15:31.95ID:p4xVPkX50
一つ言える事は、千葉県の多古米はお寿司屋さんに定評がある
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:15:44.30ID:bKjpuhRN0
「つけてみそかけてみそ」って何だよ?
味噌ってそういう使い方をするもんじゃないだろ
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:15:59.36ID:LB5J/i4x0
>>332
わかる。
戸国醤油が旨いと、主役は刺身じゃなく醤油だよねw
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:05.78ID:gw1wuC+R0
>>1
>以下ソースで

関東はかつお、関西は昆布

Q.そもそも、だしとは何ですか。「つゆ」とはどう違うのでしょうか。

「だしは、かつおや昆布からうま味を抽出した、
料理の基本となるベースです。
一方、つゆはだしにしょうゆを加え、
しっかりと味付けされたものです。
だしは素材の特徴を引き出す役割が強く、
つゆは素材にしっかり味を付ける役目です。
だしとつゆは似たような原料から作られる上、
使い道も似ていて混同しやすいですが、
それぞれ別の特徴を持つものとされています」

Q.関東と関西における、だしの違いとはどのようなものですか。

「関東のだしは、かつおだしが中心です。
カビ付けした枯節(かれぶし)というかつお節を好んで使います。
枯節の持つ、まろやかでふくよかな甘みと上品な香りが特徴です。

一方、関西のだしは昆布だしが中心です。
昆布をベースに、カビ付けをしない荒節(あらぶし)というかつお節や、
煮干しのだしをブレンドする
『合わせだし』が多く使われています。
昆布だしのすっきりした味わいに、
荒節の焙煎(ばいせん)された香りやほのかな酸味、
煮干しの強い味わいが奥行きを与え、
控えめながらもしっかりとうま味のあるだしになります」
0342バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:10.75ID:B7hIpB/30
>>303
うどんはまあ、どこも同じだけど、蕎麦の旨いのはほんと違うからね
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:15.71ID:l4YIa6AC0
ウチは親戚筋が長崎だったのでいつも煮干しが送られてきてたので煮干し出汁です。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:18.44ID:VDyc2ipl0
東京の料理ってゲロかき混ぜて固めるやつだろ?
きっしょ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:29.27ID:OeefSfBS0
>>42
何故かラーメンは真っ黒い京都風を食べてるのが最高に笑えるんだよなぁw
文句言いたいだけってのがよくわかる
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:32.67ID:hHpXtaqL0
だしとつゆの違い???
このソース元の読者層って馬鹿が多いのかな?
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:34.44ID:Gnd7Twk+0
>>309
九州はその割下のような醤油で刺身食べるだろ
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:37.80ID:Un+AswSF0
知るか
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:42.33ID:/h8tlAQx0
家で蕎麦とかうどん食うとき
顆粒のほんだしに醤油入れてお湯入れただけのヤツでよく食べてる
好きでそれやってる
鰹節入れるともっと美味しい
その醤油くさいやつが好きだわ
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:54.40ID:rqHWmJDE0
>>297
それって丼のタレの作り方じゃんと思ってしまった
なる程なー
ツメを薄めてる訳か
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:56.48ID:pisET0lJ0
>>334

関東の水は硬水だからね

硬水では出汁本来の味が出ないから醤油で真っ黒の

うどんの出汁文化になったんだよね
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:16:58.06ID:bNISkFVc0
四国のカツオはうまいよ
カツオの味しなかったもの
食べたことのない魚みたい
酢を使ったドレッシングみたいなので食べたけど
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:00.67ID:gw1wuC+R0
Q.含まれる栄養素や成分なども違うのでしょうか。

「それぞれの材料の違いにより、
アミノ酸や微量栄養素の成分に違いがあります。

関東のだしは、
かつお節からのうま味成分であるイノシン酸をはじめ、
全ての必須アミノ酸が含まれます。
ビタミンDやB群、カルシウム、リン、鉄なども含まれます。

一方、関西のだしは昆布のうま味成分であるグルタミン酸、
水溶性食物繊維のフコイダン、アルギン酸、ヨウ素、
カルシウム、ナトリウム、カリウムに加え、
かつおや煮干しのイノシン酸、必須アミノ酸、
ビタミン、ミネラルなどが含まれます。
合わせだしにすると、うま味成分が相乗効果となり、
よりうまみを感じやすくなります」
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:20.25ID:3/36cmDs0
>>315
昔はハズレばっかでめっちゃ平均点低い
客もそういうもんだと思ってたんじゃないかな
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:25.13ID:p4xVPkX50
まあ、開封して何日も経過した醤油や出汁を使ってる人は語る資格は無いってこったw
酸化した醤油はだめだ
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:26.01ID:VNT/3rvT0
>>268
実際関西薄味っていうけど、
かなりの塩分あると思う。
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:30.85ID:cWe/1yaP0
>>314
最近の店はそうでもない・・・俺は最初に「玉ねぎとニンニクいっぱいでw」って注文してるw
つーか、昔は鰹の叩きを店で食うなんてこと自体無かったしな。
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:32.44ID:gw1wuC+R0
Q.なぜ、東西でだしの違いが生まれたのでしょうか。

「『関東=かつおだし』
『関西=昆布だし』の文化は、
昆布が奈良時代から朝廷の献上品であったことに由来します。

蝦夷地(えぞち)と呼ばれていた現在の北海道から
献上されていた昆布は『北前船(きたまえぶね)』によって、
海が穏やかな日本海側から関西を経由し、
全国に運ばれていました。京都・大阪へ運ばれた後、
関西周辺で昆布をはじめとした海産物を加工し、
江戸に運んでいたのですが、だ
しが発展して生活に根付く基盤ができたのは
江戸時代に入ってからといわれています。

関東と関西でだしの違いが生まれた理由としては、
上質な昆布が京都・大阪で売れてしまい、
江戸では昆布が普及しなかったとされる説や、
江戸に昆布が運ばれてくるのが遅かったため、
全国的に見ても消費量が少ない地域になったという説、
水質の影響で硬度の低い関西の水が
昆布だしを取るのに適しており、
硬度の高い関東の水には向いていないといわれる説など、
諸説あります」
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:17:46.81ID:nY7XEfVo0
>>344
そんなにお好み焼きを卑下すんなよ
ソースの味しかしねえけどあれはあれでわるくないぜ?
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:00.64ID:9AfCavLA0
>>111
岩本町のヤマザキパン本社付近
もしくは日暮里から少し歩いたところに君の求めているそば屋がある
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:00.92ID:KWQtN8nZ0
>>282
中国風なんだよきっと
韓国人も、チャーハンはラード入れるとおいしいって
言ってた
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:02.67ID:kbCyznmG0
つゆと出汁は別物。
調味料で味付けするのが関東。
出汁がベースで調味料で方向づけするのが関西。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:03.89ID:LB5J/i4x0
ごぼう出汁を重視するのは、中四国九州ローカル?
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:18.79ID:p4xVPkX50
とにかく カツオのタレが酢系なのが許せない 劇マズだあああああ
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:36.47ID:VNT/3rvT0
>>26
麺は糞まずだった。
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:18:40.43ID:gw1wuC+R0
「境界線」はどこに?

Q.だしの違いの「分かれ目」となる地域はあるのでしょうか。

「複数のテレビ番組などの調査によると、
JR東海道線や東海道新幹線、
また、沿線の立ち食いうどんやそば店のだしについては、
岐阜県の関ケ原付近が境界線のようです。

また、日清食品(大阪市淀川区)から販売されている
カップうどん『どん兵衛』は
東西向けで別々の商品展開があり、
名古屋地区を境界線として愛知県、岐阜県、三重県を含む東側は東日本向け製品、
福井県、富山県、石川県を含む西側は西日本向け製品を販売しているそうです」
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:19:06.38ID:pe23wM1O0
赤いキツネには、西日本と関西があるんやで。
どこで区別してるか知らんけど。
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:19:12.77ID:z0bTQVoY0
関東 カエシを鰹出汁で割る(故に色が濃い)
関西 昆布出汁に薄口醤油を足す
って理解でいいの?
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:19:19.45ID:dP4hepQd0
関西は塩出汁で薄口
関東は醤油出汁で濃い口だな
20年ぐらい前に関東のSAでうどん食べた時はあまりのしょぱさにびっくりしたわ
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:19:45.05ID:p4xVPkX50
とりあえず昼食でニンニク食ってくる営業マンは担当変えてくれ
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:20:03.46ID:9AfCavLA0
>>72
出汁とカエシを合わせてめんつゆの完成な
出汁もカエシも素材 そのままで客に出すとかありえない
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:20:07.65ID:9nnz8coI0
洋食視点からは関西の方がクソ
薄くて塩からい海水スープと洋食界ではよく言われてる
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:20:18.29ID:bNISkFVc0
本当にカツオ入れてるか?
丼の出汁を薄めて温めてるだけだろ
カツオ入れて甘くならないぞ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:20:21.53ID:kbCyznmG0
関東の普通の食事は調味料の味しかしない。
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:20:30.29ID:gw1wuC+R0
Q.その他の地域のだしはどのようなものですか。

「だしは東西だけでなく、
全国各地によって地域性があります。

北海道では、かつお節や煮干し、昆布などが使われます。
東北地方は煮干しを中心にさば節、
中部地方はムロアジ節やさば節、
中国・四国・九州地方は焼きあご節や煮干しなど、
沖縄は昆布やかつお節などでだしを取っています」
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:20:37.57ID:b6AiiZFO0
>>337
元々のニシン蕎麦はカチカチの身欠きにしん、要するに保存食を戻して使うもんだからな
0386バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 20:20:46.23ID:B7hIpB/30
硬水か軟水か?
日本国内で違いなんぞあるか
馬鹿馬鹿しいw
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:21:07.82ID:gw1wuC+R0
Q.関東/関西それぞれのだしを
家庭でおいしく作る・使うためのポイントとは。

「関東では、かつお節を中心に煮干しや昆布、
さば節などを用途に応じて使い分けることが多いです。
特に決まりはありませんが、
一般的な料理のベースにはかつおだし、
みそ汁には煮干し、おでんには昆布、
つゆにはさば節をブレンドします。
繊細な味わいを出したいときは上品な一番だしを使い、
濃厚で力強いだしを使うときはしっかり煮出します。
関東では濃い口しょうゆを使うことから、
強めのだしを好む傾向です。

一方、関西では昆布が中心で、
かつお節やさば節、煮干しをブレンドし、
料理によって使い分けています。
薄口しょうゆで仕上げるため、
素材の味を生かすあっさりしただしを好むようです。
だしにも家庭の味があり、
好みによるところなので明確なルールはありませんが、
ベースになるかつおだしや昆布だしに対して、
ブレンドするだしを1:1で調合するとバランスがいいようです。
例えば、かつおだし1に対し、
さば節と昆布のだしが1という配合です。

最近は便利な『だしパック』が主流で、
万能だしとして使える商品が多く販売されています。
オリジナルの配合だしを作りたければ、
材料をそれぞれ粉にして、
独自のブレンドだしを作ることもできますよ」
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:21:13.86ID:kbCyznmG0
旨味は塩味と混同するので、関西の方が圧倒的に塩分低い。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:21:34.35ID:O3TMnzrK0
東はなんでも醤油っぽい・・
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:21:34.68ID:dP4hepQd0
>>384
あご出汁のうどんおいしいね
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:21:37.08ID:rqHWmJDE0
>>348
それ西日本では割下と呼ばないと思う
関西人の思う割下は麺つゆの味で
蕎麦になら少し使うかも知れないけどうどんに割下は使わない
みりん煮こんで醤油とカツオとかツメ=丼のタレベースだよね?
蕎麦文化の名残じゃねーのそれ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:21:51.81ID:X7vMBl0N0
四国のあごだしはクソ甘い
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:21:52.66ID:KWQtN8nZ0
>>317
自分も修学旅行以降何度も京都行ったけど
金ないからうまいもの食ったことない
いつも、帰りに伊勢丹の地下で買って新幹線で
食べる手巻き寿司食べながら今回の旅行で一番うまい、と思う
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:16.55ID:1zPDmAFb0
カツを並べ。
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:23.34ID:8Ul0OAi30
関西は薄味とかいつの話してんだ?
ラーメンとか見てみろよって思う
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:27.32ID:kbCyznmG0
蕎麦屋の発祥は大阪の砂場。
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:29.35ID:O3TMnzrK0
個人的に思う事ではあるけれども、大体食べ物は大方西に軍配があがると思う
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:38.08ID:Gnd7Twk+0
>>377
俺はどうしてもダメだが好みでしかないから
他所の味付けに難癖つけなければそれでいいと思う
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:45.35ID:nAAslmHj0
どーでもええわ
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:45.37ID:b6AiiZFO0
>>369
京都の蕎麦食って兵庫出身のうちのかあちゃんがキレてたぞw
まあ最近は京都でも関東風のうまい蕎麦を出す店が増えたらしいが
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:47.98ID:9nnz8coI0
いや外国から関西の出汁スープはダメだしされてるんだし
それはクソ食文化なの認めるべき
自分らが楽しむにおいては何も言わん
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:22:56.52ID:kbCyznmG0
>>398
ないよ。
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:23:11.32ID:HYPFNk1R0
>>3
醤油の濃度は薄口のが濃いけど、醤油入れる量がそもそも関東の方が多いから塩分濃度は変わらんというな。
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:23:17.64ID:O3TMnzrK0
鰻だけは、関東が美味しいというけれどもね
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:23:28.71ID:3GHyhEyi0
>>384
東北地方を日本海側と太平洋側で一緒くたにしているのはどうかと

日本海側は明確に昆布出汁の食文化
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:23:37.84ID:TsZxj+Sn0
関西人はケチだから味を薄くする
人情も薄い
濃いのは体臭とキャラだけ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:23:57.50ID:+F2Ecl+S0
というか今どき出汁の取り方なんて東西関係ないと思うんだけどな
薄口派か濃口派かってだけだろ
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:10.91ID:O3TMnzrK0
>>407
お刺身はそうだろうね

だけど煮つけともなると西じゃないかね
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:13.95ID:B0yk+EOB0
>>21
列車だと、米原以西は関西風になる。 
姫路や岡山・広島は関西風とは異なりますね。
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:15.01ID:bNISkFVc0
カツオ使ってたら蕎麦屋でもうどん屋でもいいが店の前を通るとカツオのいい香りがするぞ
ちゃんと匂いしてるんだろうな関東は
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:24.84ID:rqHWmJDE0
>>399
関西人の塩分摂取量は
DAY平均で1mg東京より少なめ
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:36.19ID:c9YDFZ+I0
うどんのだしの境界線がどこなのか、自転車で静岡から名古屋まで走りながら調べた事があるが、
浜名湖近くの店で、うちでは両方使っているって所があった
東西の文化の境界線は浜名湖って説があるらしいし、やっぱりこの辺か

どん兵衛のつゆの違いも静岡〜愛知県境で変わるのか?
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:37.17ID:dP4hepQd0
>>387
昔はほんとそうだったのよ
どん兵衛なんかも東日本のはしょっぱくてつゆ飲むの無理だった
今じゃだいぶマイルドになって汁までおいしくいただけるようになったけど
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:44.62ID:DeeNpPPm0
関東ローム層ってのが有って西と東では水の性質がだいぶ違うんじゃなかったっけ
そのせいで出汁の取り方取れ方に差違が出たって説が一番説得力有って好き
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:45.71ID:b6AiiZFO0
>>393
歴史的な経緯で言えば、海のない京都だから保存食を戻して味付けして食ってたんだろ
そういうのこそ文化なんじゃねえか?
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:46.69ID:uNIbyCIW0
関東圏では千葉県の野田、銚子の醤油が知られていますが、この地域で醤油が産業化されたのは江戸も元禄期。
それ以前は醤油といえば、もっぱら関西産の醤油で、江戸では「下り醤油」と言われていました。
海運を使って江戸に運ばれる醤油は高価で、江戸初期の頃は米の3?4倍の値段だったとか。
庶民の好物、蕎麦のつゆに、はじめは醤油ではなく垂れみそが使われていたのも道理です。

江戸独自の文化が花開く文化・文政(1804?1830年)のころになると、人々の暮らしもいくぶん豊かになり、庶民も調味料として醤油が一般的になります。
相前後して、関西から醤油醸造の技術を学び、関東でも醤油造りが盛んに。同時に味も江戸っ子好みの濃口へと変化していきました。
https://www.kabuki-bito.jp/special/food/secom-story/post-story-21/3/
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:24:57.72ID:p4xVPkX50
地理お国自慢板じみてきたなw
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:12.99ID:wIBvubsy0
山崎豊子の本を思い出した。
大阪は昆布なのかーってなった。
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:23.43ID:+F2Ecl+S0
>>408
そもそも味付けでちょうどいい塩分濃度探ればそうなるわな
どっちも塩分は大差ないだろ
あとは作るやつの好み程度の差
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:29.77ID:X6eOr8fz0
>>19
どん兵衛のうどんは三分割。
東北〜関東〜中部愛知岐阜辺りまでがかつおだしの色濃い目醤油。
関西滋賀〜九州までが関西の昆布だし薄口醤油。
さらに北海道仕様もあり北海道うどんどん兵衛は利尻昆布のだし。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:30.65ID:8Ul0OAi30
>>418
それ年寄りのせいだろ?
若者なんてもう変わらんよ
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:36.65ID:Jcgw2GEd0
うどんの色はカエシが入っためんつゆだろ
だしは全国で好みがちがうから、東西でわけることなんてできない
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:42.04ID:Gnd7Twk+0
>>392
麺つゆが割下扱いなら
砂糖や甘味料が入ってる九州の醤油も割下の類だろう
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:43.97ID:34Tm2KJE0
東京だけどヒガシマルにはお世話になってます
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:25:49.58ID:S0Jsmz4e0
>>3
東京キー局に洗脳された人発見!

上方の汁は濃い目の出汁がベースなので[塩や醤油の使用量が少ない]のだけれど…東京キー局が関西貶しの為に"薄口醤油と濃口醤油の塩分量"だけで比較した番組で民衆を洗脳した
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:26:11.56ID:LB5J/i4x0
結論を言うと
東北出身者「食い物は北が旨いんだ、南はろくなもんが無え」
関西出身者「食い物は西やで、東は大したもんあれへん」

東北と関西だけで東西対決やってろ!と思うときがままある。
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:26:19.33ID:B0yk+EOB0
>>383
関東は、
濃口醤油+白砂糖+味醂の味かな?
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:26:32.97ID:VPNl6/0Q0
>>98
この通りだと思う
関西はだしの風味もあるんだけどきりっと塩味が効いてる
関東は色は濃いけど甘めの味付け
前に誰かが「ぼんち揚げの味を濃くしたのが歌舞伎揚げ」と言ってたが、
ぼんち揚げはだし味もあってうまいんだけど塩気も結構ある
歌舞伎揚げは甘い
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:26:46.35ID:9nnz8coI0
関西発いや西日本でもいいがその食文化が世界に受け入れられた例はない
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:26:54.19ID:pisET0lJ0
>>386

水を主体として関東は醤油文化が発展して、関西は出汁文化が発展した

それはその水で生活してる先人達の知恵の結晶だから馬鹿々々しい話ではない

関東の醤油ラーメン 関西の出汁のきいたうどん

そこに優劣を付けられないのと同じでな
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:26:54.68ID:kKEM7RKS0
関東のつゆは鰹節の味と香りがするのに醤油の味しかいないという人は味覚障害かなんかなのか
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:27:07.83ID:9AfCavLA0
>>105
そんなに使ってないだろ
江戸前天ぷらはごま油以外ありえないけど、とんかつはラードだし

>>151
なんで?
もんじゃって駄菓子だぞ 上品なわけないだろ 料理じゃない
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:27:09.49ID:rqHWmJDE0
>>432
九州の醤油はカエリ作る材料って感じ
紫と同じ様な感じ
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:27:31.17ID:1b+NMAtb0
>>436
魚に関しては北が美味いのは仕方ない
他は大差ないと思うけど
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:27:54.80ID:j7bJjl7K0
盛り蕎麦は関東のしょっぱいつゆ
あったかいうどんは関西の薄味のつゆ

がいいと思ってる。
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:27:57.88ID:nY7XEfVo0
>>410
なんだっけあの京都のどす黒いラーメンチェーンだの
ドロッドロの鶏ガラ臭いラーメンだの
脂で揚げたようなたこ焼きだの
まずいニシン蕎麦だの
気位ばっかでろくなもん食ってねえんじゃねえの?
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:07.27ID:X6eOr8fz0
>>433
ちょいと大きめスーパーいくとひがしまる薄口あるもんな。

さらに、ドンキとか全国各地のアンテナショップいくと関東関西どころか
北は北海道東北から南は九州沖縄あたりまでの醤油が手に入るし。
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:12.37ID:cWe/1yaP0
>>438
ギフって、関東のグンマーと同じで
パスポートがないと名古屋に入れないんだっけ?
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:15.15ID:A8fQ79op0
麺つゆと味醂で味を調えて安い輸入牛肉と玉ねぎで牛丼作ると美味しい
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:19.22ID:bNISkFVc0
カツオ使うと1番2番3番出汁とって混ぜないと使えないんだぞ
絶対カツオなんて使ってないわ
有名な蕎麦屋以外は
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:28.75ID:GBkuc+/R0
どっちがどうとかないねん
色んな味噌汁を10杯つくってもらえば程度がわかる
そっちが大事やねんで?
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:33.39ID:34Tm2KJE0
でも東京の佃煮って大阪の人間が作ったんだろ?
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:36.34ID:tzLA95QL0
>>4
ローム層硬水じゃないよ?
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:37.33ID:1zPDmAFb0

0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:48.39ID:9AfCavLA0
>>154
味噌汁 煮干し
鍋 昆布
麺類 鰹節

大原則
讃岐うどんでさえ当初は受け入れられずかつおだしのつゆで「讃岐風」として導入された
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:52.27ID:Q3C2G7t00
貝だし美味しいよ
もしかして、それは東西関係ないかな
でも全てに貝ダシってのは、ちょっとイヤかな 
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:28:56.98ID:O3TMnzrK0
受け入れられたらサンマのようになるからね
それに西洋人でもグルメなのは一部だけだからね
あとはお砂糖とか塩分とか、とんでもない事になっていることが多いわけよ
大阪のうどんは心底感動したわ
0464バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 20:29:05.69ID:B7hIpB/30
どん兵衛じたいがつゆが粉ぽくてマズイんだが
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:29:06.24ID:dP4hepQd0
味噌汁はやっぱなめこ汁が一番だな
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:29:25.79ID:b6AiiZFO0
>>442
プラシーボ効果じゃねえかな?
色が濃いと味も濃く感じるみたいな
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:29:26.80ID:HYPFNk1R0
>>428
俺が言ってるのはうどんだけだけどな。
基本東京の食べ物は醤油臭いと感じる。
醤油がっつりがすきかどうかだなぁ
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:29:28.31ID:tkiI2UXJ0
毎回そうだが、関東と関西の2地方だけで日本の食文化を語るな
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:03.47ID:W4TdxcFU0
>>41
鈴鹿の関
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:05.30ID:B0yk+EOB0
>>414
鰹が強め→関東・東海・東北太平洋側
昆布が強め→関西・北陸・東北日本海側
イリコ→瀬戸内海
鶏肉・アゴ→九州かな?
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:10.72ID:z+hNeRdN0
 




>>400

その大阪発祥の砂場蕎麦だとか、船場の大商家の主人の食べ物。
大阪は、金持ちが蕎麦を食べられる

江戸の蕎麦は、下町の町人が普通に食べていた




 
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:14.26ID:j7bJjl7K0
>>449
昔のカレー粉は味が薄かったからソースかけるって聞いたな。
今でも普通に出してるカレーにはソース入ってるし。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:16.15ID:U+Hogtoe0
>>1
大阪人やけど。
昆布と鰹節で出汁取って、うどんとか美味しいけど、
日頃から食べるのに、出汁取るのめんどいから、
ヒガシマルうどんスープも多い。

蕎麦はやっぱ関東人の食い物なんで、ネットで調べた
サバ節と鰹節を水が半分量なるまで煮詰め出汁と、
返し(カエシ)を合わせた、ガツンって来る蕎麦出汁。

この関東の蕎麦出汁、ザルうどんや、ぶっかけうどん、
釜揚げうどんにも合うから常用してる。
料理に使う麺つゆ代わりにも使ってる。
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:38.63ID:1zPDmAFb0
桑名の焼き蛤かな。
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:49.96ID:WBpC2toh0
>>375
初めて関東風のうどん食ったとき砂糖の甘みに驚いたわ、汁に砂糖が入ってるというカルチャーショック、ワカメや肉に負けない濃さで旨い
讃岐うどんだと具にワカメや肉を入れるって発想がまずないから
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:51.40ID:nY7XEfVo0
大阪は昆布だし!

全部北海道産でした。
江戸時代じゃあるまいし今はどこにいたって手に入るっての
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:52.94ID:dZ0cbJDM0
>>94
これ神奈川でも普通に売ってるけど
分量を守って作ると、殺人的な塩気を感じるよ
流石に体に悪い
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:30:55.91ID:oT7P8xBL0
>>454
吉野家でせいでアレが「牛丼の味」ってことになっちゃったからなあ
牛鍋屋で食った「本物の牛丼」はめちゃくちゃうまかった
っていうかいわゆる「吉牛」とはまったく違う食べ物だった
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:31:19.88ID:VDyc2ipl0
東日本は田舎臭い
関東はまともな食い物がない
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:31:20.37ID:p2qMW3d60
大阪でしょっぱいだけのゲロマズうどんに結構当たる
うまい所は激ウマなんだけどなあ
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:31:21.02ID:O3TMnzrK0
私はうどんを作るときは、普通の安いうどんだけれども、
出汁は1パック100円のを買ってるんだわ

そばは絶対に八割そばにこだわるけれどもね

お素麺のつゆも、九州のを使っているけれども、もう他のは食べられない
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:31:31.14ID:b6AiiZFO0
>>458
ああ、京の都だけで語ってたわw
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:31:44.53ID:LB5J/i4x0
首都圏に関して言えば、親の出身地が全国バラバラで家庭料理の味付けも色々。
江戸っ子の様式美、みたいなのは感じられないがなあ。
0489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:17.92ID:bNISkFVc0
>>447
そうなんだよ
普通に作ると味は塩に向く
だからしょっぱいはわかる
しかし関東のうどん出汁は甘い
砂糖かみりんを使うなら割下しかない
めんつゆ薄めて温めてるな
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:20.00ID:rqHWmJDE0
>>442
醤油の匂いが強すぎるからでは?
チャーハンの仕上げに醤油を鍋に垂らして焦がすだけで匂いがつくほど
本来醤油の香りって強いのに
それが真っ黒になるまで入ってるとか
そもそもみりんで甘くするとかが意味わからん
蕎麦は分かるけど何にでもみりん入れる文化がそもそも違うからな
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:21.07ID:Jcgw2GEd0
九州のあごだしは旨いとは思えん。
それ以上に店に甘い醤油しかない場合も多いから、行ったときは必ず普通の醤油携帯してる。
刺身に甘い醤油だけは許せん
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:33.45ID:1EGPv2DV0
>>480 美味そうだけど濃くはないのかな?
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:42.42ID:3/36cmDs0
>>448
茶色だろ
俺あれ嫌いで食わないけど
てかラーメンは関西でも味は薄くない
そういう食いもんじゃ無いから
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:48.82ID:lFCVn/oy0
>>328
ニシンそばやうどんは大阪船場が発祥やろ
肥料としてニシンが大量に船場に持ち込まれたから
もともと丁稚の食いもんで安かった
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:51.16ID:pisET0lJ0
関東、特に東京の今の下町にも残るイキって

ざる蕎麦だよな

あれも醤油文化が開花した作品だよ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:32:57.67ID:58l0NLmY0
北海道は元々の出自からか関西風の味付けが意外に多いし関西弁ベースの地域もあるらしい
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:33:02.05ID:9AfCavLA0
>>175
蕎麦文化は江戸市中だけで関東はうどん主流だけど?
小麦の産地よ、元々

>>177
トンコツなんぞ東京でも会津でも札幌でも独自に生まれてるわ

>>294
武蔵野うどんなら必ず地場の粉使ってるはずだけど?
そもそも麺自体茶色がかってるけどな
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:33:16.99ID:p4xVPkX50
豚骨はねーなw くさいw
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:33:22.40ID:S0Jsmz4e0
江戸汁:出汁薄く醤油辛い
中部汁:鰹臭い甘味少な目やや醤油辛い
関西汁:昆布鰹鯖の濃い目出汁に薄口醤油。浸け汁は味醂も入るかな?やや甘口
讃岐汁:いりこ(煮干)メインの昆布合わせ鰹は使っても少な目

他は知らん
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:33:36.35ID:B0yk+EOB0
>>448
大衆京都人はパンが大好き、
喫茶店も多いね、
京都はパン+濃い汁ラーメンで小麦粉大好き食文化かな?
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:33:49.45ID:ik5pZXwp0
>>490
料理したことないの?
濃口醤油は少し入れただけで真っ黒だよ?
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:34:02.67ID:O3TMnzrK0
大阪のきつねうどんが一番好きだわ
本当にあれはヤバいと思う
朝から食べていたもの
0506(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/08/19(水) 20:34:04.12ID:Uqcvk2ou0
>>452
そんな訳ないですよ
名古屋の英雄である織田信長の母親・土田御前なんて岐阜県可児市土田の出身だし
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:34:15.45ID:HYPFNk1R0
>>478
スーパー行けば分かるけど地域によって売ってるメインの昆布違うよ
関東は日高昆布
大阪は真昆布
京都は利尻昆布
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:34:33.06ID:oT7P8xBL0
>>492
食べた感じしつこくはなかったよ
吉牛は後味が甘ったるいけどそういうのもなかった
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:34:34.19ID:p4xVPkX50
うどん最高峰は武田信玄の ほうとう かもしれない
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:01.68ID:ik5pZXwp0
>>509
餃子の王将みたいなもんか?
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:07.61ID:OeefSfBS0
>>448
そういえば、京都で食ったニシン蕎麦もなかなかの黒い汁だったな
なんであれが良くて関東の色は見ただけで食べたくないと言えるのか不思議だわ
関西人大好きなソースだって真っ黒だし
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:18.43ID:nY7XEfVo0
鰹節をたっぷり使うと旨味も強いがにおいも強い
醤油の香りは濃い口の方が強くて出汁の匂いに負けない
あれに薄口使ったら台無しだ

料理にはそれぞれ相性があるのに、それも知らずに一方的に叩いて首都に対するコンプレックス爆発させてる関西人。だから嫌われる
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:22.92ID:rqHWmJDE0
>>391
鯖節入れるか、あごだし使うかが悩むところ

しかし私のお楽しみは
出汁とった昆布と削り節を冷凍して置いて
貯まったらツメで煮て佃煮風にかつおこんぶ作って
其れで此間食った出汁を思い出して2度美味しく感じるのだ

お前ら出汁取った後の物食ってるか?
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:30.08ID:cWe/1yaP0
>>508
大阪にたぬきうどんは存在しないw
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:41.46ID:1EGPv2DV0
>>510 なるほど ちょっと気になるなw
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:52.22ID:qyHp71jq0
関西出身の関東人だけど、初めて関東でうどん・そば食べたときは、何やこれ?と思った
真っ黒で、からい!と
今では特にそばは関東の方が美味しいと思う
エスカレータも左開けに違和感覚えるようになったし、すっかり関東人だぜ
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:59.31ID:2kvzF/ZE0
「北海道の昆布が北前船で京・大阪に〜」というけど、すべて瀬戸内海を経由した海路
で運ばれたわけではないのね。いったん富山で荷降ろしして、陸路で運んだものが多か
ったんだと。恥ずかしながら、ずいぶん長い間誤認しておりました。
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:00.63ID:O3TMnzrK0
大阪のうどんが美味しいというのは言うまでもないんだけれども、
あのクタクタのきつねに出汁がしみて、もう本当にヤバいよねぇ
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:09.70ID:6babXj5W0
東京は水に醤油入れて出汁と思ってる
うどんもそばもラーメンも真っ黒
味以前の問題
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:09.69ID:LB5J/i4x0
京都は、甲府や山形市、会津若松市と似てると思った。
山間部の盆地の共通点が食文化にも感じ取れる。
野菜や魚介類が少なく、肉や麺に偏重。
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:10.13ID:p4xVPkX50
>>516
同意。豚骨の欠点であるクサイのを無くした、まさに関東のこってり系しょうゆラーメンは全国を一世風靡したなw
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:16.27ID:JlFG3UjB0
吉野家や松屋以外で牛丼食べるなら
秋葉原で牛丼専門サンボか上野で東京牛丼か
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:19.31ID:6ab+HIYg0
たぶん三重
三重まで広義の関東風
あそこから味付けの方法が変わる
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:36.48ID:B0yk+EOB0
>>482
大阪は当たり外れが大きいね、
出汁をきちんと取らない、
または化学調味料だけの店があるね。

その代わり、当たりの店に当たると嬉しい。
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:37.49ID:7tEo1sbe0
>>103
あれ仙石の殿様が信州から国替えで持ってきたものだし
兵庫県民でもあれを「関西の味」とはあまり認識していないように思う
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:41.22ID:nY7XEfVo0
>>493
しんぷく菜館とかいうの?人多かったから入ってみたけど何じゃこりゃと思った。あちこちにあったけど。真っ黒だったような
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:53.43ID:xfHCEwWi0
いやー ほうとう は無いです
不味すぎるし伊勢うどんと不味さでは良い勝負
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:11.75ID:oT7P8xBL0
仕事で岩手県に行った時のこと、地元の先輩に「岩手名物のひっつみ食わせてやる」と言われてついていったらただのすいとんで東北はまだまだだなと思った
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:27.28ID:3jv0Rh0D0
>>14
出石そば知らんのか?(笑)
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:29.71ID:O3TMnzrK0
ラーメンは東京が美味しいというけれどもね
でも自分はあまりラーメンは食べないんだよね
美味しいとは思うけれども、胃にくるのかもしれない
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:31.67ID:qZdQI6q50
どっちも好きだけどな
それぞれ良さがある
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:34.82ID:lFCVn/oy0
>>521
すき焼き?
残りを使ったってこと?
庶民がすき焼き食べだしたのって100年もたってないやろ
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:50.42ID:6ab+HIYg0
三重から東は赤味噌使うし
西は白味噌
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:58.84ID:rqHWmJDE0
>>517
鰹節で匂いが強すぎるのならにだしちゃってるからだろww
軟水で出し取ったらカツオは煮無いのが基本
煮立てたらカツオから魚の匂いがしすぎるから
関西ではサッとだし引いて
その残った昆布やカツオを佃煮とかにして又食ったりする文化だ
全然文化圏が違うんだよね
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:00.77ID:4+LbCoMF0
>>327
それソウダカツオの出汁
本カツオのかつお節じゃない
関東の多い 蕎麦だしの原料
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:07.78ID:2D0oJAgd0
どちらもそれなりに良さがあるのよ。
蕎麦を食べるなら関東のだし、うどんなら関西のだしが合う。
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:18.89ID:90JrpIYr0
関東のうどんは醤油で真っ黒、辛くて食べられへんがな

なんて言う関西人がいるけど
塩気よりも甘味の差の方が気になるんだよね
多分見た目だけで判断してて味はよくわかってないんだと思う
0550バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:29.41ID:B7hIpB/30
そういや豚骨ラーメンだけが邪道なのは出汁だけだからなんだな。

他は、味噌、塩、醤油、と出汁プラスかえし調味料
だから旨い
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:36.58ID:z+hNeRdN0
 




大阪のたこ焼きは、街全体がなーんか小便臭い町の商店街で狭い
ところでヘンなおばはんが焼いてる。何も入って無くてとにかく
値段が安いだけだ。大阪のおばはんは買い物がてらにパクっと
たこ焼きを食べる。ウーッ、栄養不良で、うつ病になる




 
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:51.19ID:B0yk+EOB0
>>494
船場汁。

丁稚どんの賄い食、
お湯+塩サバの端っこ+大根
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:38:52.55ID:bNISkFVc0
>>517
バカか 
2番3番出汁でカツオだけで出汁とって混ぜて使うんだ
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:39:14.95ID:S0Jsmz4e0
>>442
名古屋の汁を経験したら"江戸汁が醤油味しかしない"を理解出来るかも
つか、元々"出汁が薄く醤油に負けてる"のは事実かと…飲み干し前提じゃ無いしね
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:39:17.94ID:Ly+yjpqr0
関西は醤油使うのは煮物くらい
関西はうどんの汁に醤油なんか使わない
使うのは味覚障害
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:39:23.36ID:LB5J/i4x0
京都ラーメンって、それぞれ発祥地がB地区ばかりなので特殊な例と考えとこうかって思った。
すべてに共通してるのは九条ネギてんこ盛りと、腰砕けの柔らか麺。
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:39:23.67ID:EPsUQTr+0
そもそも愛知以西の料理はおかしい
いや愛知の料理はマズい
これが本質のはず
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:39:32.22ID:p4xVPkX50
まあ結局、中華料理には勝てないなw
本場の中華料理マジでうまい。国内の日本人向けの中華料理もうまい
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:40:04.19ID:ik5pZXwp0
>>563
中国人「豚骨ラーメン美味い!」
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:40:18.05ID:p4xVPkX50
最近増えてきた 台湾系?の中華料理屋のランチタイムセットは どこの店もたいてい安くて旨いな。
しかもたいてい、杏仁豆腐が付いてくるなw
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:40:18.49ID:ATKGYukS0
関西はミトコンドリアみたいなもの
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:40:31.49ID:tzLA95QL0
>>516
九州物産展で買った長崎のあごだし豚骨ラーメンてのが美味かった
本場の食べたい
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:40:46.86ID:b6AiiZFO0
>>499
地元で国産の小麦を使わない限り武蔵野うどんと名乗らせません、みたいな申し合わせがあればそうなのかもな
讃岐うどんでもほとんどオーストラリア産だぞ
ASWNBとか、さぬきの夢、でググれば結構分かると思うけど
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:40:49.46ID:HYPFNk1R0
>>544
売れ筋違うからな、東京住んでたときは気軽にいい真昆布手には入らなくて苦労した。
あるとこにはあるけど、単純に庶民の手には入りやすさが違うよ。
魚が良いマグロは東京が簡単に手にはいるけど、
良い白身は関西の方が手には入りやすいみたいに、
地域の好みで全然物量違う。
今年は祭りがないせいか、
スーパーで普段みたことないぷりっぷりで大きな鱧が格安で手にはいりまくったから、
無駄に骨きりの練習までしてしまった。
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:40:52.65ID:B0yk+EOB0
>>509
関東の地方都市のテナントに入った
フランチャイズチェーンのラーメンしか食べたこと無いんだろ。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:07.71ID:O3TMnzrK0
煮物って出汁一つで味が劇的に変わるから、地味に重要だよね
一番贅沢なのは、九州のお素麺のつゆ(1個400円くらい)を使う事なんだけれども
本当においしいんだけれども、コストがね・・(;^_^A
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:11.57ID:7tEo1sbe0
>>559
おでんも薄味だけど
なぜかドテ煮だけは関東のモツ煮よりも濃い味のを好むのちょっと不思議

俺は関東風のモツ煮が好き
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:13.96ID:A5hx79ko0
関東の煮物は色も味も醤油、関西は薄口醤油使って
素材の色を生かす。祇園で煮物を供された関東の田舎大名が
味が薄いと激怒し醤油をどぼどぼかけて食ったら、次に出てきたのが
ぶぶ漬け。早く帰れ二度と来るな田舎もんが、という意味で
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:19.68ID:9nnz8coI0
ようするに塩ラーメン→西日本うどん
醤油ラーメン→関東や東日本のうどん
ということ
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:39.98ID:sR7uMAGg0
九州のあごだしもたまには思い出してあげてください
関西人だけどあごだしすごく好きだよ
味噌汁とか九州のやつすごく好き
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:41.53ID:j0xBhTyG0
関東ってあごだしもないんでしょ?
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:49.80ID:3/36cmDs0
>>533
あれは確かに黒いな
醤油のにおいもするしぎりぎりだな
俺は隣の第一旭の方が好きだ
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:41:56.81ID:TOg6rVYZ0
どうでもいいわ
関東は何でも不味いとしか言いようが無いから

戦後の闇市で米兵の使用済みコンドームの入った残飯シチューを行列作って食ってた東京と違って
大阪は進駐軍の放出品や横流し品から人間の食料(主に粉もの)をせっせと生産してたんやからな

遺伝子レベルで違うんやぞ
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:42:02.98ID:p4xVPkX50
関西人の壮絶なアピールなスレだな。。。
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:42:06.43ID:pisET0lJ0
出汁で議論するなら関西でいうと

明石焼きの出汁

これを不味いと思う関東人も多いと思うんだ

「もっと醤油でパンチ効かせろよ!」とね

これが関東と関西でのおふくろの味の違いやろね
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:42:10.02ID:W4TdxcFU0
>>66
貧乏舌はなんでも醤油かけて喰たらええやん
それであかんかったらマヨネーズがあるやろw
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:42:20.40ID:xfHCEwWi0
他は一長一短だが愛知の料理が不味いのだけは激しく同意
何でも甘くするのと小便臭い赤味噌のせいで好む人を選ぶ独特の文化だからなんだろうな
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:42:44.78ID:4NQE7bJL0
>>7
東と西のどん兵衛で塩分量がほぼ変わらん当たりで察しろ
出汁と薄口使うか濃口醤油とかつゆ使うかの違いで味の基本が違うだけ
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:42:57.43ID:b6AiiZFO0
>>550
いや、博多ラーメンは豚骨出汁の塩味w
そういう意味では塩ラーメンだ
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:43:13.03ID:LB5J/i4x0
>>569
たいがい各店の創業地が竹田の子守歌に登場しそうなエリアだもんね。
〇〇の大根飯 〇〇の菜飯 またも〇〇のもんば飯
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:43:14.89ID:JlFG3UjB0
そう言えば東京でフライドポテトのそばないなw
コロッケそばは、食べられる店たくさんあるのに
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:43:23.62ID:ATKGYukS0
>>555
ニシンも昆布も北海道なんだぜ
なぜか沖縄ともつながる
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:43:28.41ID:W5AZQy2r0
>>563
中国の中華料理は食えないよ
不味くて危険
水も油も食材も、人間も腐ってるから
台湾や香港ならともかく、上海や北京ならカロリーメイトやウィダーinゼリーが正解

中華が食いたいなら東京や大阪だね
横浜や神戸ではなく、東京や大阪
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:43:43.60ID:9AfCavLA0
>>373
そうだよ
出汁は毎日作って余ったら捨てる
カエシは店によっては何十年つぎ足しつつ…ってケースも


とんでもない誤解が正論のごとくまかり通っているが、日本の水は離島でない限り軟水
関東のうどん…関西人がイメージしてるのは江戸のうどんな 病人が食べるヤツ
関東のうどんつったら武蔵野、水沢、ひもかわとかだから そもそもつゆに浸かった状態で出てこない
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:43:51.58ID:nY7XEfVo0
>>573
真昆布なんて一番量とれて安い(が旨い)昆布で手には入らないイメージねえわ。函館のだろ?
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:44:10.75ID:oT7P8xBL0
地域ごとに味付けが変わってていいと思うけどな
マクドナルドみたいにどこ行っても同じ味じゃつまらんでしょ?
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:44:13.14ID:p4xVPkX50
関西は柔軟性がないよな。
関東は全国各方面から取り入れた料理文化を独自の進化をさせて万人ウケする味付けするから
美味しい。
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:44:21.04ID:B0yk+EOB0
>>548
少数派で、ハイカラうどん。

何故か関東は「きざみうどん」が無い。
きざみのほうが、キツネより出汁の味が判るのに・・・。
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:44:43.94ID:ATKGYukS0
西は平家なのか?
東は源氏なのか?
安倍は壇ノ浦の天皇の子孫なのか?
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:44:52.55ID:3jv0Rh0D0
>>593
どん兵衛で比べられても(笑)
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:45:02.84ID:S0Jsmz4e0
>>532
蕎麦は満点、汁は零点と思ってる
播州にも出石蕎麦の店があるけど、当初の汁から味変えしてるみたいね
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:45:45.62ID:A22A2Z1A0
昔はどんべぇの味は明らかに違って楽しめたが
今のどんべぇは塩しょっぱいだけで東西変わらずだよ。
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:45:48.71ID:ygbvKLcW0
>>603
関東のは醤油のお湯割りで出汁使ってないからやろ
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:45:52.28ID:7tEo1sbe0
>>597
江戸時代の北前船の昆布が大阪に集まったのが味の基本となった
とか聞いたような
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:01.73ID:6+Ux+ex60
>>586
そうなんや、今来たからよう判らん。
ほんでお前は24スレ掛けて何をアピールしてるん?
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:09.15ID:bNISkFVc0
薄口と濃口の違いだけなら両方、味は塩に向くだろ
しかし関東のうどん出汁は甘いから間違いだ
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:09.26ID:u4SA1HQH0
>>420
>>1
関東関西の「距離」の中心は、浜松市と湖西市の境で、浜名湖の今切。
そこだよ。
そばやうどんの「だし」の境は、先日のテレビではそこよりやや西で、
東三河と西三河だと言う現地調査結果が出てた。
豊橋までが真っ黒のスープでした。
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:16.62ID:LB5J/i4x0
西日本出身の上京者あるある。
刻みネギ=太ネギなのが、最初さみしかった。
冷ややっこにも、かけうどんにも。。
細ネギの青い刻みネギが恋しくもなり。
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:17.27ID:icIdo5b70
>>232
お前アホやろ
食べ物によりけりだろ
お好み焼きや焼きそばにソースマヨネーズドバドバかけて
うどんは出汁を味わって
ハモは梅で食べてるわ
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:24.07ID:oT7P8xBL0
>>596
むかしからコロッケそばの存在理由がわからんな
そばにコロッケのせたら衣がふにゃふにゃになるでしょ?
コロッケのいいとこが台無しなんじゃない?
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:25.43ID:bNoIltH80
関西人はケチンボだからじゃね〜の
薄味なら調味料も減りが遅いし
たこ焼きやお好み焼きやうどんも安上がりで腹が膨れる
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:51.74ID:B0yk+EOB0
>>584
鰻、マグロ、もり蕎麦は、関東のほうが美味い店が多いかな?
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:55.67ID:W/2sB1Me0
>>598
そもそも、現代のメインランド・チャイナは、
文化が崩壊していて、自分達の料理すらよくわかっていない。
東京に留学して理解できたとかいうレベル。

かなり可哀想な人達w
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:57.98ID:nY7XEfVo0
関東のうどんが不味い!と言ってるヤツらがどこで食ったのか聞いてみたい
富士そばじゃねえの?w
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:58.48ID:W4TdxcFU0
>>559
漬け物とか焼き魚とかに使うやろ
ちゅうか家に一個しか濃口がないて味覚障害の家ちゃうか
料理に合わせて醤油も使い分けるのが普通やん
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:47:39.78ID:b6AiiZFO0
昆布は料理によって使い分けるものだけどな
自分だと面倒くさくてやらんけど
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:47:40.53ID:reef02ma0
東京に住んでて子供の頃から色の濃いつゆのうどん食ってたくせに
数年讃岐うどんばかり食って久しぶりにいつものうどん頼んだら
色の濃さに驚いたわ、まあ両方うまい
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:47:41.07ID:PdqSfwkG0
料理番組見てると煮付けに使う砂糖の量に驚かされる
甘いが美味いと勘違いしてる関西の味付け
でも京都のええとこの料理は美味しいわ
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:47:56.94ID:xN8SPNbf0
うどんのつゆとうどんスープの境め
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:06.63ID:rqHWmJDE0
>>591
ツメ作ればええでー
丼とかのベースにも、照り焼きダレにもなるから
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:19.72ID:l3Usekea0
>>599
昔の日本酒の産地は硬水のところがあるね
有名なところだと灘とかね
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:28.68ID:mGZQjEDC0
>>629
ヤキトリはタレより塩が偉いとか言う人でしょ。

照り焼きを塩で作れるか関西人w
0641不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:31.42ID:3jv0Rh0D0
>>628
山田うどん(笑)
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:34.74ID:W4TdxcFU0
>>624
真昆布が一番や
どっかのアホがマスゴミに踊らされて買うんが利尻やぞ
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:35.63ID:wHnpKUff0
高級理事離婚部の7%を使うという牧のうどんの出汁が最強
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:38.83ID:W/2sB1Me0
>>621
違うだろ。
むしろ東北と比較した方が分かりやすい。
金がないから塩で味付けするようになっている。
関東はこれに近い。
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:04.55ID:p1bjo1o/0
ヒロ斉藤のジャーマンは美しいがヒロ斉藤は美しくないのと同じだな。
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:07.43ID:Q3C2G7t00
和風は
カツオ・昆布・シイタケ  こんな分類になるかな
カツオではなく、アゴだしとかいう感じでも、いわゆる魚系ね

洋風も
鶏・牛・豚骨 みたいに大別されるかな
余り面白くないというか・・・・貝ダシなどその他あるが
珍しいダシの方にこそ、面白さはあるってことかな 
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:14.37ID:1zbPcGyv0
昆布はほぼ北海道でしか採れないのにな
沖縄でガンガン使うのも面白い
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:22.74ID:rqHWmJDE0
>>634
みりんでうどんに甘味つけてる方がおかしいと思うのが関西人
みりんは丼に使う物
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:33.37ID:1zPDmAFb0
カマスにスダチかや。
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:38.32ID:b6AiiZFO0
>>619
コロッケそばの元祖の店は鶏つくねだったんだよ
それで名前だけで連想していわゆるコロッケを乗せる店のほうが増えた
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:53.46ID:7tEo1sbe0
>>625
俺大学で関東に行ってびっくりしたのはトンカツ屋の多さ
どこの街行っても普通にトンカツ屋あるやん
神戸じゃ全然専門店見なかったもんでカルチャーショックだった
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:55.31ID:p4xVPkX50
海の幸なら外房へ
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:06.53ID:S6RsIraG0
>>629
関西人は醤油かけん
漬物の味が醤油しかしなくなる
魚の旨味が醤油にかき消される
そんなんもわからんのか?味覚障害
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:15.67ID:ATKGYukS0
食は東京より地方だね
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:19.97ID:bNISkFVc0
うどんは同じだろ 小麦粉を塩水でこねるだけなんだから
出汁がまずいんだよ
おうどんさんがかわいそう あんな甘い出汁つけられて
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:20.01ID:zQnPwjhk0
>>619
そのツユを吸ってモロモロになったコロッケに価値を見出すから
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:24.69ID:HYPFNk1R0
>>625
鰻は食べなかったけど後の二つは同意
あと東京でおいしかったんなんだろ?
カレーがすごく辛いのが人気ってのはあったな、
気になってうちの会社(社員万単位)の組合広報誌で、
カレーの好み地域でアンケートとってもらったら、
ものの見事に関西出身と関東出身でカレーの好み分かれて面白かった
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:28.61ID:B0yk+EOB0
>>608
たまたまYou Tubeの地下鉄山科駅の映像を見たけど、エスカレーターの使い方は関東乗りでしたね。
山科駅だから滋賀県民が多いと想像するけど。
地元民で無いから、どれが正解か知らないが。
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:32.94ID:K442Gw1U0
関西はそばのつゆも薄いの?
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:33.19ID:3/36cmDs0
>>621
醤油より昆布や鰹節の方がはるかに高いわい
濃い醤油味をコクがあるなんて言ってるようじゃダメだ
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:50:47.94ID:W/2sB1Me0
>>634
それは大阪のアレだろw
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:04.15ID:oT7P8xBL0
出汁は肉・魚が使えない精進料理で旨味を出すためにいろいろ試行錯誤されたと聞くな
だから寺の多い京都で出汁文化が栄えたんだと
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:05.23ID:fjIBQrjW0
関西のだしはイソジンです
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:09.09ID:nY7XEfVo0
>>642
利尻は旨いよ。希少だが
北海道に行くと勝手に利尻名乗ってるところも多い。雄武町で雄武産利尻昆布売ってるのみたわ。何を言ってるのかとw
シールだけ利尻なんてのも多いしな
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:10.64ID:+ubQ8BF00
>>619
かき揚げも同じじゃん
コロッケがカリカリからふやふやになるまでの変化を味わう
これがコロッケうどん(そばも)
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:14.94ID:urDTn8KA0
こまけーこたあ気にすんな
しょせんは肉のうまみの代わりだがら、肉を直接入れた方がうまいのだから
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:45.65ID:ATKGYukS0
>>656
現実を直視しろよ
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:45.93ID:oT7P8xBL0
>>672
ウソのようなホントの話
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:51:54.32ID:pisET0lJ0
大阪や京都などの関西圏が出汁文化に染まったのは

豊臣秀吉の政策のお陰だよ

「大阪は天下の台所」で北海道の昆布などが大阪に集まったからね
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:52:13.76ID:iR4UmSjV0
電気製品周波数がまず違うね。繊細な人なら分かると思う。人体に影響してるからな。
つまり言いたい事は、今日も暑いっすねってことだ。
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:52:17.77ID:rqHWmJDE0
>>629
漬物にも魚にも醤油はかけないなーまじで
漬物に生姜のっけるとかは有るけど
魚はそもそも塩焼きしてるのに醤油必要か?
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:52:26.87ID:W5AZQy2r0
飯は日本海側が美味しいなあ
若狭辺りから秋田あたりまで
米も魚も野菜も牛も鶏も旨い 酒もうまい

豚だけは太平洋側の暖かいところが美味しいけどね
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:52:29.03ID:W4TdxcFU0
>>639
焼き鳥なんか好きに喰たらええがな
出しになんか関係あるけ
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:52:29.45ID:icIdo5b70
>>647
京都駅や京都地下鉄で左立ちが多いのと
観光施設ではないところが右立ちなのが混在する時点でアウトだろ
京都には地方から来る学生が多いから左立ちをする奴らが多くなったと言う俺の意見はあながち間違ってない事になるだろ
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:52:58.32ID:b4vypt0/0
>>617
お好み焼きにマヨネーズは邪道。老舗個人店は皆言う
あれは元々[水のお姉さま御用達]の食い方だし
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:19.62ID:OeefSfBS0
>>628
揃いも揃って皆が真っ黒な汁の店に行くのが驚き
富士そばくらいだと京都のニシン蕎麦と色変わらないよなぁ
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:32.26ID:JlFG3UjB0
>>653
チェーン店じゃ無い学生やサラリーマンが多い店だと
紙カツ・わらじカツと言われた薄く伸ばしたとんかつを安く提供してる
キャベツやご飯をお変わりしてお腹いっぱい食べる店w
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:33.58ID:3jv0Rh0D0
>>672
イソジンの味は一風堂のお茶だろ(笑)
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:41.94ID:b6AiiZFO0
>>653
神戸だとカツって言うと牛カツだもんな
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:53.94ID:xfHCEwWi0
天下の台所とか言ってたくせに結局ソース味なんですね
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:56.69ID:n2qGbMU40
関西出身だけど東京長いので、黒くて甘辛い関東の味付けじゃないと物足りなく感じる
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:59.83ID:cBeXQ2Fz0
関西の方が塩辛い
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:54:05.74ID:7tEo1sbe0
>>682
うちの親は焼き魚に醤油かけるの「田舎くさい」言って嫌ってたから自分もかけなくなったな
親はド田舎出身の人間だったんだけどね
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:54:12.10ID:0aaaikqb0
別物でどちらにも良さがあると思うけど
でも、まあ醤油は味が強すぎるよね
だから、目玉焼きに醤油をかけて食べれる人間の味覚が信じられない

濃い口醤油は使い方が難しいよね
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:54:13.56ID:9AfCavLA0
>>571
藪はまったく甘味感じないと思うけど?
更科堀井は甘口、辛口を両方出してくれる豪気な店 選ぶんじゃないぞ、二つ出てくるんだ
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:54:36.66ID:PdqSfwkG0
名古屋圏なんだけど初めて市役所の食堂で関東煮を食った時はこりゃ美味いだった
味噌なんてつけて食うなよ
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:54:44.19ID:Kc7u0RJS0
ここまで鯨のコロ無し
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:54:57.68ID:bNISkFVc0
関西>>>>名古屋>>>>>>>>>関東
お前ら名古屋の味噌煮込みのはるか下のバカ舌の持ち主だからな
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:04.60ID:W4TdxcFU0
>>673
ええ昆布は茅部の真昆布やぞ
出汁の取り方しらんやつが利尻を有り難がってるやで
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:10.28ID:l3Usekea0
>>680
昆布ってもっと時代が後よ
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:15.84ID:tkiI2UXJ0
関東と関西だけで日本の代表面されてもね
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:32.02ID:0aaaikqb0
>>696
分かる
焼き魚は塩焼きが一番、美味しい。
醤油をかけるとか味覚が信じられない。

大根おろしで食べるサンマとホッケは別だけど。
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:40.37ID:xrGpBiyb0
豚骨スープの好き嫌いは、強烈に獣臭がするものと
それほどでもないものに大別されるからだろうね
関西人は獣臭が強いタイプは苦手な人が多いと思うわ
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:40.95ID:icIdo5b70
>>687
老舗のプライドと庶民の旨い食い方が流行るのとは違うだろ
老舗に邪道と言われても千房もお好み焼き鶴橋もゆかりもマヨネーズは置いてる
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:51.52ID:l3Usekea0
>>692
戦前までは東京がソース味だったんだけどね
戦後に変わったね
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:54.26ID:Q3C2G7t00
>>696 ちょっと垂らすと味に変化出て美味しいよ
だから変に何かのルールとしてしまうと損だろうね 
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:55:57.18ID:B0yk+EOB0
>>667
関西も、ざる蕎麦系は濃口醤油が多い。
関東のゆで太郎のざる蕎麦汁の味が、関西のざる蕎麦汁の味と類似。
※富士そば、小諸そばの、関東系のざる蕎麦汁の味とは異なる。
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:56:06.58ID:z+hNeRdN0
 




>>667
関西だけど、まあ基本はカレー粉かな
ガーリックを大量に入れる

ヨーグルトとチョコレート混ぜて
それぞれに対して砂糖たっぷり入れる

最高においしい




 
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:56:14.89ID:4NQE7bJL0
>>606
かといって同じ出所で東西差をつけてのるものなんてないしなぁ
単一的に比較出来る例で出しただけであって
薄口は濃口より塩分多いってのは一般的だが西は東より塩分過多とは言わないだろ
東北は多いって言う認識はある
味の感想だけで言うなら俺的には関東の方が辛くて全く合わんぞ
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:56:33.85ID:s2Vs47fO0
やはり、出汁は臭みのある豚骨が最高だよな?
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:56:39.07ID:nY7XEfVo0
>>703
真昆布が旨いのは知ってるよ
その上で利尻も旨いと言っている
俺が使うのは羅臼だが
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:56:44.21ID:b6AiiZFO0
>>705
関東と関西で対決させるマスコミが悪いw
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:56:46.49ID:ydXep66K0
関係ない
この地域だけマックやすき家が少ないってなら、言ってることわかるが、日本全国慣れた味かどうかだけで味の濃さも塩分濃度も一緒
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:56:47.54ID:EQ9Y3quj0
赤いきつねは関西仕様のほうが好きなのに、
地域制限で関東仕様しか買えないのが悲しい

その代わりバゴーン買えるのはいいんだけど
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:57:11.40ID:MLHFAoDv0
関西言うても京都は別格やで。
ラーメンや中華ですら他とは違うし
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:57:17.13ID:yI6TphVV0
関西圏はタンメンが無い
そして天津飯も甘酢餡かけじゃないから
口に合わん
出汁巻き玉子は旨いが
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:57:17.87ID:l3Usekea0
>>687
大人にはお好み焼きってのがそういう系
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:57:20.75ID:t0IRm36c0
昔オカンが料理に目覚めて粉末ダシやめて昆布や煮干しでダシ取るようにしたけど 1週間で面倒になってすぐやめてた
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:57:21.34ID:E31nd5760
つゆの境目は岐阜だね。
10年以上前、タモリ倶楽部で調べてたね。
出川が新幹線こだま停車駅のホームにある蕎麦屋で
そばつゆもらってきてどこで濃さが変わるのか、という内容。
新岐阜と米原の間で明確な差があった。米原以西は薄くなるばかり。
東京〜新岐阜間はほぼ濃さは変わってなかったな。
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:57:33.62ID:+VetQeSY0
>>294
麦の問題って具体的に麦の何の成分だよ。分かってるなら書いていけ

茹で置きでずっと放置しといて伸びない小麦粉があるなら大発見ですわ
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:58:18.55ID:ycMuE/2u0
>>1
まぁこのネタには何度か書き込んでるが、どん兵衛などの東西の境界は三重県内にある
四日市や鈴鹿、津は東味で名張などは西味
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:58:50.85ID:pisET0lJ0
>>692

他県の人からしたらそう思うのは当たり前だけど

関西人から言わせると、ソースとマヨネーズ文化って

一つの味では満足しない探求心の地域柄が原因だと思うよ

だって、たまには濃い味のお好み焼きも食べたいやん!
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:58:53.77ID:2X5aCkAY0
関東、かつお、いりこ出汁
関西、昆布、かつお出汁

全然味が違う
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:04.17ID:GBkuc+/R0
>>593
以前は確実に関西の塩分おおかったよ
20年位前に話題なったから忖度したんやろ
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:17.65ID:A5hx79ko0
ギョーザのたれ、東京は9:1で醤油酢
大阪は9:1で酢醤油。名古屋は味噌のみ
やっぱり名古屋は狂ってる
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:20.80ID:l3Usekea0
>>728
不破関があった場所だな。そこから西が関西
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:29.71ID:xsx5hVe90
>>572
荒節でも普通は匂いするけど
関東で売ってる荒節って匂いしないレベルのものなの?
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:44.16ID:bNISkFVc0
そばつゆはしょっぱいから旨い
関西のうどん出汁はしょっぱいから嫌い
この二枚舌野郎ども
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:45.21ID:W4TdxcFU0
>>720
出汁ひいた後の真昆布で塩昆布を作るんやで
これ始末ちゅうんや
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:52.19ID:0aaaikqb0
>>736
韓国じゃ牛骨の出汁は一般的だけどね。
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:07.34ID:B0yk+EOB0
>>723
どん兵衛も、関西版のほうが好きだな。
東日本のは醤油味が強すぎる。
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:10.61ID:4iIUeAnL0
ξ´・ω・`ξ 「実際は大戦中〜終戦直後辺りの認識でしかない、日本国籍を満州で簒奪した
朝鮮人達の出汁の基準。何故か昆布とかつおの二択のみ」の定義から、さっさと脱却しなきゃねぇ。

今じゃ帰化チョン家系1億人の白痴国家だから、「まつたけのお吸い物は野菜出汁」って認識もできゃしないのばっか。
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:11.11ID:5+N4QZTa0
いろいろなメーカーの出しの素使うから、自分でどう違うってよくわからん
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:19.52ID:xfHCEwWi0
>>733
醤油じゃなきゃ京都の人は何つけてん食べてんの?ケチ?
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:30.76ID:xrGpBiyb0
>>738
硬度の違いだね、軟水が多い関西や関西より軟水らしい中部は昆布カツオ出汁がおおい
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:32.68ID:l3Usekea0
>>735
鈴鹿関の関があったところだな、そこから西が関西
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:00:34.55ID:AyCiCUbh0
白だしのとり方からして違うよ

関東はいりこを煮込んで出しとる
関西は軽く沸騰して時点で引き上げる

醤油の塩分濃度の俗説は嘘
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:06.12ID:B0yk+EOB0
>>701
豊橋駅は出汁が強いからね、
見た目が黒くても美味しい。
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:11.36ID:/oy1apzS0
境界線は朝鮮半島からの渡来系の血の濃さよ。

九州>関西>超えられない壁>関東>東北

つまりそういう事だ。
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:33.97ID:1TjOF0xi0
いずれにせよ大阪より東京の方が圧倒的に旨い
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:33.44ID:EOLcnIarO
>>703
利尻が有難がられとんのは色の主張のない澄んだ出汁になるからや 味の方を重視したら真昆布や羅臼昆布になる
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:35.63ID:LlcRsPAO0
出汁の濃さじゃなくて
タレの濃さだと思うのは俺だけなのか
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:38.78ID:b6AiiZFO0
>>730
たんぱく質 グルテン 加水率 あたりでググれカス
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:39.28ID:b4vypt0/0
ちなみに…現在の握り寿司は"江戸前鮨"では無い
江戸前握りの本筋は"酢〆酢洗い煮物に漬け"だからね
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:45.83ID:siKuwacN0
関東のめんつゆは飲み干さないからいいんだよ
関西のは色が薄いのでつい飲み干してしまう
塩分は飲み干した方が取ってしまってる気がするな
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:01:56.90ID:mGZQjEDC0
>>748
まず手に入らないから。

鳥だしなら蒸し鶏やれば上質のスープが取れる。
同様に煮豚をやればw
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:01.02ID:CiDFNHoi0
色の濃さは出汁ちゃうやろ
関西でも思いっきり鰹使うつうか、鰹なんてもろ西日本やろ
こんな適当なソースを引用してまで対立スレを立てたがるのがこの記者な
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:02.69ID:AyCiCUbh0
>>754
そりゃ江戸でもそうだが

近年の割烹や料亭は関西の辻ベースだから
昔の話されても合わんぞ
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:05.30ID:qFfjUuI10
関東はそばに合う出汁で関西はうどんに合う出汁じゃない?
うどんとそばを同じ出汁で作ることが間違いな様な
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:09.67ID:l3Usekea0
>>755
硬度のせいってのはあってる
関東のほうが軟水は多いよ。けど総じて硬度が高め
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:29.17ID:mU+OSlw10
>>93
それ関東やで
東京埼玉に新羅郡高麗郡があり武蔵守は百済の王族
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:35.17ID:LlcRsPAO0
>>759
でも牛骨ダシが少ないのは不思議
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:02:49.30ID:KWQtN8nZ0
>>712
昔の東京のソース味って、ウスターソースだよね、たぶん
自分が子供の頃はソースといえばウスターだった
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:03:08.42ID:EOLcnIarO
>>739
・・・いりこやど?
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:03:25.55ID:8Wwfvm9B0
埼玉県に行ったとき「武蔵野うどん」だかを食ったけど。。

味が濃くてえっらいビックリした記憶。
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:04:03.19ID:7tEo1sbe0
>>773
可哀想に
本当のサンマを食べたことがないんだな

サンマの大根おろしも醤油かけないクセがついて現在に至ります
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:04:07.11ID:b6AiiZFO0
>>768
牛肉ダシダってインスタントの牛骨出汁が売られてるぞ
韓国料理屋とか大量に使ってる
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:04:22.06ID:B0yk+EOB0
>>735
青山峠か?
三重県でも、青山峠より東は名古屋志向、青山峠より西の伊賀地域は大阪志向。
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:04:22.34ID:2z7uY3qw0
出汁は味の素の本だしだろ〜〜〜。
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:04:24.27ID:0aaaikqb0
>>775
真面目な話
日本で牛肉が食べられるになったのが明治以降と
歴史的にみて遅いというのも関係してるのかもね

日本人は保守的なのかもしれない。
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:04:41.53ID:7Fmi30wG0
コロナコロナでどーでもいー
キョーミねー
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:04:43.09ID:ghkGLFbx0
>>93
大阪人の方が関東人より濃いって沖縄んが言ってたけどな
実際関東行けばそう思うし
ネットで白人様のように崇められてるハイドなんか近所だけでも似たやつ二人もいてる
そもそもハイドも和歌山やしな
京都人は大阪市内に来ると顔が違うと驚く
昔の大阪の人が好む美人は眉が太いタイプだった
全国で長年薄い眉薄い顔の渡来人美人が主流だったが大阪だけ独自文化を持っていた
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:04:58.48ID:JlFG3UjB0
イカリソース派が少ないから荒れなくて良いな
関東の一般家庭だとブルドッグのウスターか中濃でしょ
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:05:12.88ID:v+6M5KHn0
鰻の蒲焼き大阪式って、、、

焼くだけで美味しいのー?
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:05:41.70ID:l3Usekea0
>>776
そうだね。ウスターソースは明治時代はほとんど関東で作ってた
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:22.89ID:2X5aCkAY0
>>795
元祖鰻の蒲焼きはタレにつけて焼くだけ
大阪は伝統を守ってる
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:23.50ID:0aaaikqb0
>>773
サバは嫌いだわ〜
刺し身で食べるような、ブランド鯖を焼き魚で食べた経験はないけど。
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:36.88ID:zXprFtDP0
琵琶湖の糞まずい水で作ったら何でもまずくなるからな
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:45.81ID:ghkGLFbx0
半島人は逆立ちしても太い眉にはなれんよな
大阪の人の美的感覚は東洋ではないのかも
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:46.47ID:LlcRsPAO0
>>781
3日後に来て下さい
本当のサンマをご馳走しますよ
ってやかましいわ
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:47.59ID:aw5UmxVM0
大阪=朝鮮人説

大阪は痰壺

日本は神の国なのに。。。

解決法:●●●を●●●●●
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:53.02ID:8Wwfvm9B0
「濃い味はバカ舌の証拠」 って、5chで誰かが言ってました。
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:53.08ID:AyCiCUbh0
>>794
自分で出汁取れば分かるとおもう

いりこだしは煮出して取るから色濃い目だし少しエグみがでる
だから濃い口

こぶとかつおだしで薄口を使うのは色合いと味の問題かな
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:07:16.48ID:b4vypt0/0
>>740
その、20年くらい前の番組が"洗脳番組"だった
薄口醤油と濃口醤油の塩分量だけ比較して"実使用量を無視"して関西貶し番組にしてた
当然、関西ローカルではきちんと検証してたけど東京キーは完無視
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:07:29.49ID:urDTn8KA0
関西はうどん文化、関東は蕎麦文化
うどんはかけつゆ多し、蕎麦はつけつゆ多し
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:07:46.95ID:MNSk3Dyk0
>>716
蒸して焼いた鰻に慣れると関西の鰻は硬くて
喰えなくなるんよ これホント
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:07:48.59ID:MjEPsNpc0
半年に1度はこのネタでスレ立つなw
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:07:52.16ID:mGZQjEDC0
>>782
うむ。
「台湾牛骨ラーメン」てのが南水元あたりにあったんだが。
狂牛病騒ぎからどうなんったんだか知らんw
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:07:59.29ID:B0yk+EOB0
>>796
京都はハモも重用されたね。
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:08:13.23ID:ysq80rnC0
>>732
0.1gでマウントをとる馬鹿発見w
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:08:29.38ID:uSMXzEmT0
牛骨はクセがすごい
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:08:39.37ID:EOLcnIarO
>>796
〆鯖やけどな
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:15.52ID:W/2sB1Me0
>>227
確かに。
だが、関西の出汁の玉子焼は上品だ。
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:15.56ID:sncvNICD0
そもそも脂の乗った魚は醤油と甘味で煮ると美味い
江戸は海が近くて新鮮な魚が出回ってたからそういう味に親しみがある
京都は海が遠いから生魚が少なくて醤油を利かせる味が広まらなかった
昆布だし好きの京都人だってニシンそばの身欠きニシンを水飴と醤油で甘辛く煮るからな
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:27.84ID:wcI7jiKj0
>>786
豚もだが
四つ足食うようになったの近代だ
近代以前に食われてた四つ足には花や植物の名前がついてる
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:27.89ID:9AfCavLA0
>>809
武蔵野、水沢、ひもかわ、川幅、関東じゃないけどついでに稲庭
全部つけつゆだけど?

例外的に鍋焼きがあるけど
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:29.85ID:LlcRsPAO0
>>810
それは多分、歯か顎か胃が弱くなったのでは
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:35.86ID:z+hNeRdN0
 




>>736
和牛だからだ

和牛は牛ではない
和牛はラバだとロバだとか、そのへんの小さい駄動物
の混成種の乳房の脂肪

和牛に最初から、なんともいえない牛感が全く無し
とてもソウルフードとはいえない代物だ




 
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:35.94ID:OeefSfBS0
>>781
そもそもサンマが関西にたどり着く頃にはもう脂残ってないのでは?

炭火で焼いたサンマの塩焼きに大根おろしに醤油垂らしてスダチをかけるのが最高の贅沢
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:41.64ID:2X5aCkAY0
>>817
牛肉出汁はデミグラスソース
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:47.73ID:XDNzQw53O
>>1
北関東出身だけど、おでん・煮物・鍋物は昆布だしだったな。
母親にお使いで「だし昆布」を買いに行かされた記憶があるわ。
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:10:20.76ID:xN8SPNbf0
牛骨っていい出汁出ないで癖がすごい
牛は牛テールから取ることになるから高くなる
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:10:22.36ID:lQXmhxO10
北前船のおかげじゃなかったっけ?
北海道から昆布のせて関西にきたから
昆布だしになった

関東はカツオだしだから
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:10:29.02ID:8Wwfvm9B0
>>809
蕎麦文化?関東が? 初めて聞いたわ
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:10:32.52ID:EOLcnIarO
>>807
いりこ出汁でエグ味出したらばあちゃんからどつかれるわ
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:10:44.29ID:B0yk+EOB0
>>808
NHKきょうの料理で、
年配の有名な女性の講師が、
「薄口醤油は塩分が強いから、使い過ぎに気を付けて下さい」と言ったのを覚えている。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:10:50.64ID:EBMH+WN30
>>201
そして釣られる俺ら
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:10:55.43ID:knj7uCB/0
関東でダシを使いだしたのはつい最近だろ
それまではただ醤油を入れるだけの粗末なものだった
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:10:58.66ID:qFfjUuI10
関東はそばが得意でうどんが苦手なんだよ
関西は反対ね関東が関西に来てそば食ったら???ってなるさ
違う料理なんだぜ?
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:11:02.90ID:dg8fvNvf0
だしの素が関東では全種類売ってないのに関西では売ってるからな
この違いが決定的
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:11:20.60ID:X6eOr8fz0
>>581
家庭でつくることはまず西日本出身の関東民以外ではやらないね。
ただ、こちらの百貨店や大きめのドンキやアンテナショップとかであごだしの素やあごだし醤油は手に入るよ。
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:11:22.82ID:+GfeF1aY0
関東に来て蕎麦の美味さを知った
店先に厚削りのさばぶしを干してるような下町の蕎麦屋で、濃口醤油のツユでシャキッ
とした盛り蕎麦を味わう至福
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:11:24.72ID:mGZQjEDC0
>>807
ヒガシマルのうどんスープがおでんだしでは至高

と思ったらヤマキの白だしの方が美味しかったわw
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:11:25.42ID:4iIUeAnL0
>>739
ξ´・ω・`ξ 世界最悪の不逞鮮人の国・反日半島香川国でも、もう6年ぐらい前から
西讃のぶんが朝鮮高松棄民共にマジギレして、「煮干し出汁!いりこ出汁は大阪系!
あと、土佐の鰹と徳島の昆布の合わせ出汁が基本だ!」etc...とキチンと食の広報をしてるわよん。

"江戸時代末期に実施された、日本全土から集結した朝鮮儒教家や朝鮮人殺人鬼といった
不逞鮮人を鎮圧するために実施された、高松討伐"と似たような動きが発生してる近年は超笑えるっ。
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:11:39.65ID:PdqSfwkG0
広島の甘日市で食ったアナゴ丼は何かガッカリだった
鰻丼のが美味しいわ
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:12:02.87ID:7RnsuolI0
>>1
水の違いだっての!
知らねぇのかよ(笑)か

水が違うから同じようにならんの!
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:12:05.62ID:LlcRsPAO0
>>837
え?!
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:12:19.24ID:ghkGLFbx0
>>796
刺身じゃなく塩漬けや
鯖なんか寄生虫だらけだから福井のへしこが本当の姿
鱧は大阪の食文化
鱧は生命力が強く死なないから京都で喜ばれた
大阪と京都では鱧は風物詩
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:12:23.79ID:AyCiCUbh0
>>836
残念ながらカツオは近年

関東はいりこ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:12:30.87ID:8/kjBHj40
すめ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:12:33.54ID:2X5aCkAY0
>>840
というか
鰻の蒲焼きは関西発祥だし
それを関東が穴子の調理法で作ったのが関東風
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:12:40.50ID:EBMH+WN30
>>808
塩分濃度高いけれど結局は使う量少ないからな
しっかり醤油味にしようと思ったら薄口じゃなくて減塩醤油の方が良いね
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:05.75ID:Uodswh6y0
関東はそば文化だろ
ところでコロッケをそばじゃなくてうどんに入れたら
関西では受け入れられるかな
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:17.27ID:2X5aCkAY0
>>847

西欧は豚は食べない
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:19.45ID:+VetQeSY0
>>807
> いりこだしは煮出して取るから色濃い目だし少しエグみがでる
冷蔵庫で水に煮干(頭はらわたはとる)入れて一晩放置
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:19.76ID:z+hNeRdN0
 




>>829
大阪の郊外都市だったら、さんまの季節になると
普通の昼さんま定食でとてもさんまの油がのってて
焼きたてでおいしいよ




 
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:21.92ID:B0yk+EOB0
>>840
今の大阪で、鰻丼=まむし丼と言う店は無いよね。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:33.59ID:LlcRsPAO0
>>856
こういうデマ書き込む人怖い
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:34.44ID:8Wwfvm9B0
>>847
つーか肉汁からつくるソースなら
グレイビーソースでいいと思うんだがねw
彼の人はなんでデミグラスソースって限定したんだろ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:36.71ID:1zPDmAFb0
ストロベリーショート。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:36.17ID:EOLcnIarO
>>829
せやからなれ寿司とか干物とかが主流になっとった
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:13:44.94ID:0aaaikqb0
>>837
よく言われてる事だと思うけど。
蕎麦で関西は連想しないなぁ・・・
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:14:03.81ID:P3W0rUex0
関西の出汁は色こそ薄いけど
香りも薄く塩っぱい

さすがケチの文化だ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:14:11.88ID:NnQ60C8R0
関東 醤油
中京 赤味噌
関西 ソース

もはや文化が違うんだから境界線なんて無い
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:14:30.77ID:2X5aCkAY0
>>872
蕎麦も関西が有名
出石蕎麦とか
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:14:31.16ID:uSMXzEmT0
うどんも美味いと思うけど、やっぱ蕎麦かな
ガキの頃家族で蕎麦屋行くとじいちゃん酒飲みまくってたな
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:14:37.75ID:bNISkFVc0
うなぎなんて蒸したら香ばしさなくなるだろ
山椒と合わなくなるじゃないか
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:14:53.95ID:vP5oxsGt0
出汁というより、辛い醤油を使いすぎ
上京して初めて、あの真っ黒に染まったうどんを見た時には絶句したよ
これは、人の食うものなのかと思ったよ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:15:10.11ID:XDNzQw53O
中華だしは鳥ガラだよね。
洋食のだしは何から取ってるのだろうか?
コンソメとかブイヨンとか。
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:15:29.03ID:DL2YPD+60
>>863
蕎麦が流行ったのは確かに江戸からなんだけど
小麦文化は関東にも定着していてだな
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:15:37.60ID:LlcRsPAO0
>>878
それ、あなたの感想ですよね
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:15:41.08ID:B0yk+EOB0
>>844 
地元に饂飩の名店が無かったのかな?
香川県では苦戦の丸亀製麺が、 
埼玉県あたりで支持された。
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:15:47.99ID:lQXmhxO10
基本そばとうどんでつゆ変えないんだよね
関東のうどんはまずいし
関西のそばもおいしくない

そばは風味が強いから濃いつゆの方があうよ
うどんは関東のだしだとだいなし
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:15:51.23ID:0aaaikqb0
>>847
デミグラの味は豚では作れないよw
完全に牛肉と赤ワイン、トマトの調和の味。
西洋料理はすごいよ。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:02.13ID:pisET0lJ0
関東の水は硬水だから関西の軟水みたいに出汁の良さを引き出せない

だから、過度な醤油文化で真っ黒うどん文化が出来たのよ

それは地域性を考えて仕方ないことだよ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:17.21ID:PLwdjmiN0
>>843
北王子魯山人が料理本でダシダシしてるから似たようなもんじゃない
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:19.03ID:z+hNeRdN0
 




>>864
牛感がするのなければ、駄目だ
バッファロー感ていうのかな、日本には無いね




 
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:26.51ID:Q3C2G7t00
>>860 明石家さんまって、実家でサンマの干物作ってたからという命名だとか
奈良だから内陸県なんだけどね、出身地としては
だからサンマの干物ってのも結構あるのかもね
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:27.17ID:LlcRsPAO0
>>887
それ、あなたの感想ですよね
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:41.21ID:X6eOr8fz0
>>836
昆布は関西圏でも手に入るよ。
兵庫県北海岸のほうで但馬昆布が手に入る。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:42.95ID:1zPDmAFb0
ポッキー食べ進めてチュ♪
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:44.23ID:ELzxflwq0
関東はかつお、関西はこんぶ?
かつおも、こんぶも大阪やろ

こんぶは論外として、鰹節の起源は土佐と、紀州
昔は生節として大坂に船で輸送されてたが、時期によってカビる事があった
けど天下の台所大坂人は、カビた鰹節の旨味が濃い事に気がつき
むしろ、カビが付いた鰹節を産地に求め
まず、紀州で今の鰹節の原型が誕生し
その後、土佐で燻蒸法が考案された

江戸は水が悪いから昆布の出汁がとれず鰹節になったんやろ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:16:45.39ID:HP2XcJpN0
素材を活かすのが関西風
素材を殺すのが関東風
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:04.71ID:mGZQjEDC0
>>862
青森の実家
東京の親戚の結婚式の引出物に「かつおぶしそのまま」が来た。

鰹節カンナなんかあるわけないし包丁でそいでそのまま食べてたw

ちなみに青森は煮干し+昆布だから。
鰹節使う文化はないw
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:05.13ID:zQnPwjhk0
>>829
サンマって江戸時代後期まで食用よりは行灯用の脂の為と堆肥の為に取られていたからね
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:13.72ID:9AfCavLA0
>>869
ああ、グレイビーは牛肉の肉汁からだな

なんかドヤってるけど、プロシュートとかスペアリブとかポークソテーとかそんな珍しいものじゃないと思うんだが
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:15.74ID:8Wwfvm9B0
関東 で蕎麦なんて なんかブランドあったか?
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:24.22ID:LdyfHfQy0
ソースバシャバシャの関西風
伝統蘊蓄が鬱陶しい関西風
なんでも甘い関西風

どれの事言ってんの?

料理研究家で管理栄養士の関口絢子さんとやら?
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:29.36ID:+VetQeSY0
>>841
同じ量で比べるとせいぜい1割程度多いだけなんだよね

色がつかないからってんでたくさんいれてしまう馬鹿向けの注意なんだと思うw
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:36.92ID:7tEo1sbe0
土地の物が美味い理論で行って
関西は蕎麦以外の作物が植えられない土地はあまりないからっていうのがあるとか
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:39.03ID:6NJfxMR60
愛知はかつおだしだよな。
名古屋には鰹節メーカーがある。
北前船が来なかったから昆布は食わん。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:17:45.75ID:aQVeW8hr0
うちはイリコ。
九州はアゴとかだよな。
どこでも昆布は併用するだろ。
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:18:26.83ID:xsx5hVe90
>>868
鰹節は和歌山、高知、焼津、鹿児島の順に生産されるようになったんだっけ?
関東より関西が先に使ってたのは正しいだろ
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:18:36.43ID:b4vypt0/0
>>883
水に一晩浸けて、火を入れたら沸騰前に取り出す(煮干しを踊らさない)のが秘訣
頭とわた、取ると簡単だけど深みが無くなる…
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:18:43.53ID:sIBff+GM0
西宮生まれの母は、甘い関東風の卵焼きが好きで、
東京生まれの私は、出汁の効いた関西風の卵焼きが好き。
いつも、喧嘩になる。w
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:18:47.20ID:ngJARDrV0
>>875
秋刀魚節昔から作ってるとこもあったろうけど
ラーメンの麺屋武蔵が使いだしたと言うかお願いして作って貰ってから結構みるようになったね
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:18:48.11ID:PLwdjmiN0
昆布はプリン体にヤバイ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:18:53.77ID:XDNzQw53O
>>883
煮干しでだしを取ったスープのラーメンを食べたことあるけど、くそまずかったなあ。
やっぱりラーメンのスープは鳥ガラで取ってほしいわ。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:18:58.87ID:0aaaikqb0
>>881
デミグラにベーコンは使わない。
デミグラとベーコンを使った料理と混同しちゃってるのかな・・・
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:00.46ID:U2qGp60S0
関東→下品
関西→薄すぎ

名古屋が丁度いいでかんわ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:07.34ID:xfHCEwWi0
薮蕎麦とか更科そばとか結構有る様な
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:19.21ID:2X5aCkAY0
>>916
いや東京の真っ黒うどんは醤油の味しかしなかった
出汁入れてんの?
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:30.55ID:LlcRsPAO0
>>913
もんじゃやおやきが小麦文化っていうなら
否定はしませんけども
蕎麦とうどんの話にそれ関係あります?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:34.74ID:b6AiiZFO0
>>884
うすくちであの色を出したら人の食うもんじゃねえだろうけど
塩分濃度的には変わらんからな
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:39.68ID:+VetQeSY0
>>765
はあ
グルテンが多い強力粉だとどんだけ置いても伸びないってか?w

あと、「加水率」は麦の問題とは何の関係もない
おまえってただの馬鹿だろ?うどんを自分で打ったことある?
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:47.06ID:0aaaikqb0
>>878
関西にも一部、蕎麦文化が伝わったんだね。
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:56.33ID:oQPIDjKW0
>>868
デマはダメですよ。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:57.01ID:yHqsw9ck0
トンキンは味について語る前に、不味い店を淘汰しろよw
あれが生き残れる味音痴が味について語るんじゃない
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:19:58.24ID:a67hlC/C0
>>4
そういうね。
でも、いまの水道水のデータみると、関東は全体としては軟水に区分されるレベル。

ただ、硬度が安定しないのがわかる。
利根川水系で、高い時と低いときがある。大雨の後は、低くて、関西とさほどちがわない。
倍くらいちがうんじゃないかな。

飲食店で水に気を遣うところは安定させるために工夫してるみたいだけど。

そばは、関東風がすきかな。
うどんは関西。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:20:34.01ID:9AfCavLA0
>>886
中華は金華豚とか干しアワビとか使うよ
洋食は子牛からフォンドボーとかエビ殻からアメリケーヌソースとかトマトとか種類多し
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:20:45.32ID:PLwdjmiN0
>>939
間違えた魚類ダシ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:20:47.96ID:B0yk+EOB0
>>902
美味い事を書くね。

大阪も近年のお好み焼きは、素材を殺したマヨネーズ焼きになってしまった。
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:20:48.51ID:W5AZQy2r0
>>707
合わせだしに白醤油で味をつけてから餡かけにして焼き魚にかけ、針生姜を散らす
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:21:05.82ID:EOLcnIarO
>>863
武蔵や北関東はうどん 江戸市中は蕎麦
大体江戸患い(脚気)のせい
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:21:08.48ID:LlcRsPAO0
>>929
あ、うどんの汁はね
関西が美味しいと思いますよ
でも好みの差があるのかもしれないとは思う
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:21:23.38ID:lQXmhxO10
ぶっちゃけ
そばは信州で
うどんは香川か稲庭が好きなので

関西も関東もどうでもいいかも
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:21:27.82ID:/xFgQVSv0
大阪人はウンチが付いた獣の大腸を切り刻んで
うどんに掛けて食べてるもんなぁ
大阪の食文化はちょっと引くわ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:21:32.58ID:W4TdxcFU0
>>763
ならん
羅臼や利尻は普通つかわん
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:21:38.54ID:rqHWmJDE0
>>829
関西のサンマは本来は和歌山だけどね
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:01.48ID:Q3C2G7t00
>>904 別の地方の人との婚姻だったからか
興味深いね
いつの時代かは知らないが、最近は鰹節1本は結構高級品となるのでね
まあ気持ちは汲んでやってください 
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:11.40ID:LlcRsPAO0
>>942
否定するだけで具体的なことは何も言わない
のってw
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:18.05ID:gO4NFWYe0
刺身は出汁塩
カツは出汁塩
醤油なんて殆ど使わないなぁ
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:41.38ID:OeefSfBS0
>>929
なんて店?
皆口を揃えて同じこと言うけどそんな店行ったこと無いんだよなぁ
関西人が集まる店なのかな?
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:51.79ID:B0yk+EOB0
>>917
俺は、
小諸そばのほうが好きだな。
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:22:54.03ID:ghkGLFbx0
>>581
あごは昔から大阪と瀬戸内海の出汁
昆布とかつおも同じく、大阪湾瀬戸内海
かつおと昆布の削り機も大阪が作ってた
それが江戸にも渡った(商売してたのは大阪人と和歌山人)

ウナギは鋭利な刃物文化があった大阪で今のかば焼きが出来た
江戸ではぶつ切りだった
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:23:05.49ID:W5AZQy2r0
>>953
スーパーにいきゃ九州の醤油も東北の醤油もあるよ
近所のヨーカドーは40種類くらい置いてる
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:23:11.99ID:pisET0lJ0
スキー行った時の信州の国道沿いのそば屋にハズレなし!

これは俺の持論やわ 美味いし
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:23:16.11ID:RMJTZyga0
出汁効いてる食べ物は美味い、間違いない。


ほぼ日本全国出汁は取るものと思うが、
金沢と信州は出汁文化じゃないよな。

味噌も醤油もくそ不味いんだよな。
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:23:27.09ID:xfHCEwWi0
>>926
下品な名古屋走りどうにかしてよ知恵遅れがドライバーなわけじゃないでしょ
0970不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:23:36.06ID:JlFG3UjB0
江戸時代は、大麦の麦飯が食べられてた
関東にも江戸時代にうどんの店があったから小麦粉も当然使われてたろ
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:23:53.25ID:4iIUeAnL0
ξ´・ω・`ξ 大体、帰化チョン家系1億人がイメージして喚く食文化の根本は
「戦中〜戦後の食糧難の時期に、政府が地方公共団体に公募させて造ったもの。
出汁の概念と郷土食は特にそう」だし。

ミンナ各人、自分が住んでる地域の郷土食の文化と"それに直結する、地域の農水産品の生産の起源と過程"を、
キチンと学べばイイわん。起 源 は 昭 和 3 2 年 以 降 ってのが大半だから。
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:24:14.32ID:2X5aCkAY0
東京でトンカツ食べたときに
トンカツソースではなくタルタルソースが出てきたときに
頭の中が東京になった
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:24:20.56ID:DL2YPD+60
>>959
庶民が米を年貢で納めていた時代は
どこでも蕎麦、麦、雑穀が主食だったんですよ
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:24:28.57ID:R8zidsuW0
関東はとにかく砂糖と醤油
ドテっとした味
だけど今は関東も関西風の味付けも多い
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:24:31.02ID:u4SA1HQH0
>>760
>>701
前見たテレビでも豊橋は浜松よりも真っ黒の関東風だった
西三河から汁が薄くなるよ
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:24:37.16ID:0aaaikqb0
>>963
あご出汁は嫌いなんだけど、九州のものだと思ってたから勉強になったわ
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:24:50.85ID:GWRm8JKY0
出汁の色の濃さじゃなくて
つゆの色の濃さだろ
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:25:14.89ID:O6kwkzKH0
>>3
転勤で関東でうどんを食べて絶望的になった。
あまりに不味くて…

蕎麦は関東の方がうまいね。
でもおでんのはんぺんは無理
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:25:20.38ID:7tEo1sbe0
>>961
ざるそば食えばダシが醤油臭いとか野暮な事言わずみんな幸せになれるのに
と思っている

かけそばは色で初心者はきつい
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:25:23.28ID:xN8SPNbf0
>>973
それは食べたことないな
大阪でデミグラスソースのとんかつ出てきたのはあって驚いた
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:25:44.08ID:RMJTZyga0
まあ信州なんて虫しかとれなかったんだもんな。

今でこそ蕎麦つゆなんてほぼ全国共通に流通してるから信州蕎麦も美味いが、昔はどうやって食べてたんだろう。
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:25:45.37ID:qUX6p1le0
>>965
大阪のそばのほうが旨いぞ
信州のそばありがたがるのはアホ
0990バカボンパパ
垢版 |
2020/08/19(水) 21:25:56.00ID:B7hIpB/30
あれ獣臭かな?
ウンコ臭に近い気が
何を煮るとあの臭いになるのか
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:26:04.14ID:a67hlC/C0
>>948
稲庭うどんは美味いねえ
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:26:04.27ID:LlcRsPAO0
>>974
で、蕎麦というか出汁となんの関係があるんすかね
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:26:11.75ID:VbXipOtO0
赤いきつねとかも味が違うって聞いたな
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:26:24.75ID:ZY7LPp990
東京と大阪の違いは天津飯で分かる
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:26:34.93ID:kKEM7RKS0
>>884
辛い醤油?しょっぱいってこと?本物の醤油は大豆と小麦と塩のみで作るものだけど。
西の方の醤油に甘味料入ってる方がおかしいわ。
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 21:26:44.12ID:pisET0lJ0
真冬の信州で、ざる蕎麦頼んで

美味いと普通は思わないよな

でも、めちゃ美味いんだよ 蕎麦が格別だけど出汁の汁も美味いから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 12分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況