【重要】

和人と百済 通訳なしで会話できた
和人と新羅 通訳が必要だった
和人と蝦夷 通訳が必要だった
和人と隼人 通訳が必要だった


>「ナイ」「ベツ」で終わる地名は北海道、樺太、東北などに多く見られ、アイヌ語で「川」や「沢」を 意味する。

東北地方の「ナイ」「ベツ」地名の分布(=アイヌ語・縄文語の話者)
https://livedoor.blogimg.jp/taptior/imgs/d/1/d128dbca.jpg

畿内型の古墳分布(=日本語・百済語の話者)
https://www.nhk.or.jp/das/image/D0005310/D0005310011_00000_S_001.jpg

朝鮮半島南部の前方後円形墳
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%8D%97%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%89%8D%E6%96%B9%E5%BE%8C%E5%86%86%E5%BD%A2%E5%A2%B3


あっ!