X

【バイク】ホンダが新型「CBR600RR」を発表 レース技術をつぎ込んだ600cc級のスーパースポーツ★2 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 08:46:46.99ID:+OYassxT9
本田技研工業は2020年8月21日、600ccクラスのエンジンを搭載した大型二輪のスーパースポーツモデル、新型「CBR600RR」を、同年9月25日に発売すると発表した。

■日常でも走りを楽しめるスーパースポーツ

新型CBR600RRは、プロダクションレース(市販車に小改造を施した車両で行われるレース)にも用いられるスーパースポーツの高いポテンシャルを、日常においても楽しめるよう開発された「ジャストサイズのスーパースポーツモデル」(プレスリリースより)である。従来からの特徴である、高出力かつ扱いやすいエンジンの出力特性や俊敏なハンドリングに磨きをかけつつ、サーキットでの優れた動力性能と公道での扱いやすさを高次元で両立させ、“操る喜び”をさらに追求したという。

エンジンは「PC40E」と呼ばれる排気量599ccの水冷4ストローク直4 DOHC 4バルブ(1気筒あたり)で、プロダクションレースにおける高い性能を確保するため、カムシャフト、バルブスプリング、クランクシャフトなどの材質を変更。最高出力の発生回転数を、従来モデルより500rpm高い1万4000rpmに引き上げた。この高回転化に伴い、吸気系ではスロットルボアの大径化(φ40o→φ44o)やインレットポート形状変更、排気系ではエキゾーストパイプ各部のサイズや板厚の適正化などの改良を実施。バルブタイミングの見直しもあり、吸排気効率をより向上させたアナウンスされる。

これらの改良により、新エンジンは最高出力121PS(89kW)/1万4000rpm、最大トルク64N・m(6.5kgf・m)/1万1500rpmを実現。またシリンダーヘッドのウオータージャケットの形状を変更すことで、燃焼室およびエキゾーストバルブシート周辺の冷却効率向上も図っている。

走りに関する装備も充実しており、姿勢制御にはBOSCH製5軸IMU(慣性測定装置)を用いた車体姿勢推定システムを搭載。これをABSやトルクコントロールと組み合わせることで、状況に応じた緻密な車体コントロールを実現しているという。またスロットルコントロールには、グリップの開度をアクセルポジションセンサー(APS)で検出し、ECUが電動アクチュエーターを介してバルブを制御するスロットルバイワイヤシステムを採用。パワーセレクターやトルクコントロール、ウイリー挙動緩和、セレクタブルエンジンブレーキの各制御レベルの組み合わせを、ドライバーが状況に応じて選択できるライディングモード機能も搭載している。

さらに、新型CBR600RRはレース由来の空力技術を取り込んだスタイリングも特徴で、前面/側面投影面積の最適化とクラス最小のCd値(空気抵抗係数)が、防風性能の向上と俊敏なハンドリングに寄与。配置、形状、取り付け角度を最適化したカウル左右のウイングレットは、ダウンフォースの発生によりコーナー進入時や加速旋回時の安定感向上に貢献しているという。

カラーリングは赤を基調に青と白のアクセントを配した「グランプリレッド」のみ。価格は160万6000円。(webCG)

2020.08.21
https://www.webcg.net/articles/-/43212

CBR600RR
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/730wm/img_6f73b1a2b1b6f1855b88b0bf93afdf20310020.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/8/730wm/img_e8a432cfed4ad0ee6f22b80b275b837b305582.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/730wm/img_2686aacb66104ef72ae2a78fcd2f2bc3123063.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/730wm/img_55ad273749db9f2e0989588f0746884d300419.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/730wm/img_01061bccf401a3db4f4a585117a0ee58303663.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/730wm/img_4f71855f30a34928530a18944cd95de0303655.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/730wm/img_c4e5ea54847a2510084bd3cf68eabf9a303803.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/730wm/img_7a78251c00c03037f527557755c95527304762.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598013736/
★1:2020/08/21(金) 21:42:16.43
2020/08/22(土) 08:47:38.73ID:bg0qgS7Y0
なんだバイクか
いい感じのコンパクトカーだしてよ
2020/08/22(土) 08:47:50.28ID:ArHcMtcB0
カラーリングが絶望的にダサいな
赤黒にしろよ
4不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:49:37.06ID:I68MFTDj0
カラーリングがダサすぎwww
市販車の安っぽいテールを元に戻したのは評価w
2020/08/22(土) 08:49:37.17ID:EvhbFojz0
バイクってナビ付いてないの?
6不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:50:51.98ID:LI5jaBT50
>>5
オプションだよ
7不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:51:27.64ID:9X7hcA4g0
いらね
2020/08/22(土) 08:52:19.61ID:AJY8uDJS0
カウルがなぁ ゴキブリにしか見えない
2020/08/22(土) 08:52:56.04ID:eh7LDaUI0
ツリ目
10不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:54:20.60ID:2gGmno0n0
いいんじゃね?俺欲しいわ金ないけど
11不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:55:24.08ID:Axqoyi8A0
NSR250の中古って、メンテ自分で出来ない素人が手出しても問題無い?
2020/08/22(土) 08:55:47.82ID:6W5y/zth0
価格がね。これではレース用ベース車両しか用途がない。
市販するなら半額にしないと。
2020/08/22(土) 08:55:50.81ID:VGzDso2C0
安っぽくね?
2020/08/22(土) 08:56:40.94ID:JAYzOpAp0
ライトカッコ悪いな
昔のデザインで出してくれたらいいのに
2020/08/22(土) 08:57:52.94ID:cePri+t/0
オートバイかっこいいけど免許取るの大変そうなんだよなあ
16不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:00:06.01ID:NnFJAk5p0
形状じゃなくカラーとかのデザインが90よりもっと前の昔に戻ったみたいだな
2020/08/22(土) 09:00:18.71ID:o9qzxRMf0
>>11
問題が何かによるけど何かあっても丸投げできるところがあるなら問題ないんじゃね
2020/08/22(土) 09:00:57.03ID:rvYOv2oO0
ジャイロスコープ?
19不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:01:11.91ID:d0fxYYzJ0
>>11
ひとりでピストンリング交換できないならやめた方がいい
20不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:01:21.10ID:4iwQNcuQ0
俺はバイクやめてホンダS660納車待ち中。
総額310万ですた。
2020/08/22(土) 09:02:18.69ID:pS/v/ajU0
>>20
試乗した?あんな狭いので問題ない?
22不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:02:43.13ID:bwanoOjT0
意外と重いな
軽くて速いのかと思ったら重くて高いとかw
23不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:03:21.30ID:d0fxYYzJ0
軽トラらに300万ってすげーな
24不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:03:41.31ID:2gGmno0n0
>>11
バイク屋にやってもらえばいいよ
ホイール洗ったりチェーンにオイル塗ったり2stオイル入れたり出来れば問題ない
キャブレターの汚れ落としも本当は毎週やりたいところだけど、月一でバイク屋メンテだな
25不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:04:16.67ID:4iwQNcuQ0
>>21
試乗しまくりました。
運転席全然狭くないという長距離も余裕です。
直線は遅いけどコーナー半端なく曲がる曲がる。
コーナリングマシン。何よりミッドシップ。
めちゃ楽しいよ。
2020/08/22(土) 09:04:39.71ID:XjMP+WOT0
こんなに走りにくい世の中でそんなに大きいのを作るならタイヤもあと2個つけとけよw
27不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:05:22.15ID:qFLMDw5m0
軽四と同じ値段だ。出たらこれ買うわ。
2020/08/22(土) 09:05:53.44ID:XCt8Zu100
ネイキッド版も出してくれ
2020/08/22(土) 09:06:01.47ID:GLeO0AOb0
>>12
貧乏自慢乙
30不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:06:04.46ID:IFWiWwCG0
軽トラにこのエンジン乗っけてよ
2020/08/22(土) 09:07:22.20ID:OSPpuI2K0
ちゃんと目を開けろと言いたくなるバイクだな
2020/08/22(土) 09:07:28.70ID:SRujIJil0
前すれID:xNeu7diT0

>>792
既存の焼き直しではなく他社にもない全く新しいスタイルにチャレンジする
好き嫌いは別として現行R1は今までと一線を画す
ホンダはいつの時代も手抜きデザイン
歴代マシンをおさらいしてみろ
2020/08/22(土) 09:07:31.75ID:p94Pafgo0
>>30
音ばっかりで前に進まないけどいいっすか?
2020/08/22(土) 09:08:00.96ID:kS9d0ZE/0
160万6000円でフェラーリより早い加速が手に入る
35不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:08:24.22ID:yTHGBPcv0
>>21
S660いいなあ。
俺も運転したことあるけど運転席思ったより狭くないし余裕もあるよ。
公道で全開に出来る楽しさと所有欲。
こんな車乗りたいけど実用性皆無で一台しか持たないとなるととても無理w
2020/08/22(土) 09:08:25.78ID:TpI/pj8p0
>>25
ええなぁ
2020/08/22(土) 09:08:43.22ID:jRoQ+F250
中身は2007年頃のモデルとほぼ変わらんからな。
開発費もほぼかけずでの、EURO5までの処分モデルだよ
2020/08/22(土) 09:10:00.79ID:PyHeyKdL0
250のマルチ出して
2020/08/22(土) 09:10:23.04ID:yuuYdxQC0
>>15
車の免許より簡単だぞ
高卒の兄ちゃんですら取れるレベルの免許だし
2020/08/22(土) 09:10:41.52ID:zCi/lnue0
それよりPS250をまた作ってくれ
2020/08/22(土) 09:11:01.96ID:jRoQ+F250
>>38
カワサキじゃダメですか
最近ようやく出たぞ
42不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:12:09.82ID:hQGE4r/F0
>>1
だっせえなあ
ホンダは昔から絶望的にデザインが悪い
43不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:12:13.16ID:6Ojxheyj0
MOTO2?
44不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:12:15.58ID:qrC1KsrX0
客層がわからないな
ジジイじゃ選択しないし、若い奴は160万は無理
45不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:14:00.35ID:L09E0oup0
そんなのよりNC24再生産しろよ、友達はそのころNSR250R、RGV250γ、TZR250後方排.KR1などみんな2スト信者だらけの中俺は頑張ったんだぞ
46不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:14:38.38ID:swkPxPzd0
>>1
    ∧_∧
   ( ; ^ω^)    < これは、 エロい ・・・  
   /
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/assets/images/top/image-05.png  
2020/08/22(土) 09:15:59.45ID:J563ey5q0
Madnessってまだ活動してんだな
2020/08/22(土) 09:16:22.91ID:wGs+6hTb0
R6とどっちがええかのー
2020/08/22(土) 09:19:29.98ID:KnpMnEko0
>>20
納車が楽しみだね

自分はS2000の20周年のバンパー、ストレーキ、トランクスポイラー
サスペンション、フットライト、オーディオリッドを買いました(о´∀`о)
50不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:20:03.51ID:+17K97+A0
買ってもツーリング以外使い道ないしな〜
日本4メーカーやBMW、ハーレーとかは合同で
繁華街近くにビルタイプの駐車場作ってくれ!
2020/08/22(土) 09:20:38.35ID:cePri+t/0
>>39
車の免許は持ってる
オートバイの免許取ってこういうの乗ってみたいわ
52不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:22:30.80ID:UnJziOcm0
カッケー!!免許持ってたら買いたいレベル!
53不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:22:51.18ID:w03/HU1z0
55になったので自動車学校通って、大型二輪取ってCBR600買うことに決めてる
自動車免許持っていないから心配w・・・
54不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:22:52.73ID:hxHoJvlJ0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
https://up-web.ryansteeleshow.com/62132.html
2020/08/22(土) 09:23:07.08ID:TitwgIUP0
>>1
何か古臭いと言うか・・・
カワサキなんか見ると今時のバイクはカッコよくなったなあと思うんだけどな
56不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:23:21.38ID:1v1DhyZS0
>>51
もし40代過ぎてからバイクの免許取るのなら
還暦前に事故って死ぬから止めたほうがいい
57不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:23:31.09ID:l7WFhk0G0
ホンダのレンタルで試乗してみよう。旧車ばかりで最新型に触れたことがない。
58不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:23:36.66ID:fKTnwCNw0
スタイリングはダサいな
だが見た目はどうでもいい
中身が大事
59不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:23:45.83ID:iApZSe0r0
>>11
壊れたら店に頼んで直すだけ
一度直せばまた壊れるまで乗れる
そうやってバイクライフは楽しむもんだよ
好きな趣味なら他人の意見とかきく必要はない
2020/08/22(土) 09:24:05.52ID:rHaerR/i0
クルマもバイクも進化してない
30年前と何ら替ってない
61不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:27:05.39ID:4iwQNcuQ0
>>49
今はS2000中古めちゃ高いですよね。
20周年パーツフルコースですか。
2020/08/22(土) 09:27:25.16ID:EN7/yDr50
>>12
半額は無理だろ。
今時400ccでも100万前後する。

俺の頃はCBR400RR88'が60万前後だったがのぉ。
2020/08/22(土) 09:28:24.28ID:EN7/yDr50
>>53
お!同年代!ガンガレ!
2020/08/22(土) 09:28:32.56ID:WsQFcoGj0
>>11
金さえあればどうとでもなるよ。
65不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:29:00.81ID:bwanoOjT0
レーサーレプリカって軽くて速いイメージあったんだが普通に重いという
66不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:29:32.88ID:wWQOxtty0
CB750Fの復活はまだか?
空冷じゃなくても良いので。
67不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:29:37.47ID:iApZSe0r0
>>52
>>51
最近の高級SS乗り見ればわかるが
今はスーパースポーツもお洒落で乗る
ファッションウェアと同じ感覚
かっこいいがテーマ
免許もその一つのツールだよ
68不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:30:08.28ID:adqc/bxH0
600ccというクラスに需要があるのか?
2020/08/22(土) 09:31:21.70ID:xYKXiaSP0
なんだかな
市販標準仕様が昭和の子供番組ヒーローの乗ってた
バイクイメージそのものになっちゃった令和の蒸し暑い朝。
70不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:31:40.76ID:irM9kmwO0
日本で600の意味がわからん
2020/08/22(土) 09:32:16.02ID:lLa7a1/h0
最近、ハンターカブみたいなバイクで十分じゃないかって気がしてる…
72不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:32:31.77ID:6Ojxheyj0
>>68
レースの規格がそれだから
出たい人はこの排気量を買うしかない
多分
73不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:32:44.02ID:iApZSe0r0
>>68
かっこいい
軽い
速い
遅く走ってもかっこいい
74不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:32:51.13ID:935qdZAz0
格好いい以外他は何のメリットもないセンターアップマフラー
1000RRの方は12年も前に廃止されたのに600RRは貫くつもりなんだね時代遅れ感ハンパナイ
75不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:32:56.60ID:wWQOxtty0
>>53
まず車をとった方がいいと思うが。

まあ、俺も51歳で大型二輪取ったけど、自動車免許持っていたら学科は免除だった。実技17+11時間のみ。
逆だと免除はないから学科も再度取らないとダメ。
2020/08/22(土) 09:33:20.58ID:x7ITaNgS0
>>12
このスペックで半額で売ってるバイクがあれば教えてくれよw
こんな市場が見えてない自分がスタンダードと思うバカばかり
2020/08/22(土) 09:34:19.13ID:lLa7a1/h0
>>74
カッコよければいいんじゃね? レースに出るわけじゃないのなら
78不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:35:02.37ID:iApZSe0r0
ここにはおっさんしかいないようだね
一つでいいから今のオートバイ雑誌読んだ方がいい
79不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:36:04.17ID:ubyzpaHY0
カウル膨らみすぎ?楽そう?
計器がチープっぽい?
若いうちにバイクは乗らないとね
やっぱハヤブサが1番カッコイイわ
2020/08/22(土) 09:36:31.21ID:lLa7a1/h0
オートバイ雑誌って表紙から昭和の匂いがする気が…
2020/08/22(土) 09:37:12.28ID:e3dSAQdE0
>>68
日本でいうところの400ccに相当するが400ccが特殊で世界では600cc
2020/08/22(土) 09:37:33.38ID:VOKK4a7S0
いいかげん、長時間乗っても疲れねぇバイク出せよ
瞬間スピードでりゃいいってもんじゃねぇぞ
2020/08/22(土) 09:37:39.44ID:avTyW59v0
>>1
600はずっとセンターアップのままなんだな。
2020/08/22(土) 09:38:05.87ID:OTW9esDS0
>>46
美しい
2020/08/22(土) 09:38:25.97ID:VOKK4a7S0
>>81
だよな〜〜
SRX復活はよ
2020/08/22(土) 09:38:44.74ID:WsQFcoGj0
>>70
道路事情考えると無理にリッター乗ってイキるより、このクラスの方が扱いやすい
2020/08/22(土) 09:39:44.82ID:c4VsJSKv0
微妙にパワー不足なんだよなぁ
リッターSSでいいじゃん
88不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:40:46.17ID:ubyzpaHY0
>>51
若いうちにだよ 運動能力落ちたら2輪は乗れんし
こうゆう今どきのカワサキとか スポーティなバイクだと若い世代にウケて良いのかもなぁ〜
ハヤブサはだんだん旧式化し 渋い蒸気機関車になってくるね(苦笑)
89不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:40:49.09ID:irM9kmwO0
>>86
それなら日本の免許区分的に400で良いと思うけどな
90不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:41:08.04ID:3Z3kvC1l0
イキリがどうこう言い出したら400で良いし
コスパがどうこう言い出したら250で良いし
バイクは古い言い出したら電気自転車かロードでいいやろ
2020/08/22(土) 09:41:31.20ID:lQwQk+7T0
うーん
ドカ乗るとエンジンもデザインも四発国産なんて戻れないんだよね
92不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:42:01.60ID:O8wrcdpn0
S660の新型かと思ったよ。
2020/08/22(土) 09:42:22.89ID:WVV88COC0
>>57
やめとけ、レンタルバイクって滅茶苦茶怖いぞ、リスクしかない
転かしたら買い取り
2020/08/22(土) 09:43:01.34ID:p94Pafgo0
おい、おっさんども、その年でこんなバイク乗ったら1時間で腰がやられるぞ
おとなしくアップハンでも乗っとけ
2020/08/22(土) 09:43:19.96ID:80mkDQTD0
いいなぁと思うが、160万円だと手が出ない。
2020/08/22(土) 09:43:31.94ID:VOKK4a7S0
>>89
400だとやっぱ力不足なんだよな
そのへんはトルクの問題なんだろうけどね
2stならべつに400でも350でもいいんだけどね
97不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:44:04.31ID:91NHl1AZ0
うちのチワワが切れてる時の顔でワロタ
2020/08/22(土) 09:44:15.17ID:xG8Gaptz0
カウルない写真のがカッコいいわ.
カウルいらん。
2020/08/22(土) 09:46:03.33ID:8ckbcYIC0
軽自動車買えるじゃん
完全に趣味の世界やな
100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:46:04.18ID:irM9kmwO0
>>96
素人なんて4ストの250ですらフルで扱いきれねぇよ
2020/08/22(土) 09:46:17.02ID:ybMv/AXC0
外国人無しで作れるようになって
102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:47:17.08ID:ltMCBb/Q0
馬力より値段にびっくり
2020/08/22(土) 09:47:50.93ID:sDL+EQjx0
免許600で区切ればええのに
2020/08/22(土) 09:47:52.82ID:scrIVTwR0
>>15
年とれば取るほど大変だからさっさと取りに行ったほうがいいぞ。
105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 09:47:54.37ID:GNf4MYv/0
>>2
コンパクトカーとか儲け薄いんだよ
ホンダなんてもう車売れなくてバイクで稼いでるようなもんだ
2020/08/22(土) 09:50:13.80ID:KnpMnEko0
>>61
ハーフカバーと赤と黒しかないフロアーマットは買いませんでしたね
2020/08/22(土) 09:50:55.25ID:VOKK4a7S0
>>105
日本人はホントカブ好きだよね
250まででてくる始末だからね
あの形で高速走りたいとおもわねぇよ・・・
2020/08/22(土) 09:54:26.75ID:SaDh61kn0
この足回りとエンジンでネイキッドの見た目にしたい
2020/08/22(土) 09:55:49.36ID:TtjkvDUI0
車ってここ30年くらいで、いろいろな安全装置や安全ボディ化で死亡事故減ったけどバイクってどうなの?
2020/08/22(土) 09:57:08.20ID:7BKDmQQq0
160は買えないわ
2020/08/22(土) 09:57:52.00ID:TpI/pj8p0
>>53
いいんじゃない
バイク乗りに最も必要なのは自制心
バイクの運転技術なんてのは一本橋も8の字も自転車の延長だから練習すればいずれできるようになる
自制心だけは年齢と経験を重ねないと身に付かない
2020/08/22(土) 09:58:28.34ID:6//Y4DIo0
>>109
安全装備はそりゃ昔と比較にならないほど進化しているが、ユーザーの経年劣化がそれを打ち消しているからな
2020/08/22(土) 09:58:43.53ID:/DXGgDq90
>>107
250ってメーカーからじゃないよね?
一般の人が改装した奴よね?
2020/08/22(土) 10:00:05.93ID:scrIVTwR0
>>93
んなわきゃーない
保険入らされる
115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:00:29.08ID:wnFbHzGd0
ダサすぎ
YAMAHAにするわ
116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:00:50.60ID:/6X5Zz2h0
どんどんバイクの値段が上がっていくのには 気が滅入る。
一昔前ならレーサーレプリカ600クラス100万円で買えていたのに・・・・今cbr600 160万円・・・・涙。
で400ccのcb400が今100万位って・・・・買えないよ。
2020/08/22(土) 10:02:39.70ID:Jtrxpmnm0
このクラスが最高にいいと思うし顔つきも精悍だけど
スイングアームがメチャ安っぽいなw
2020/08/22(土) 10:03:44.34ID:e3dSAQdE0
>>85
当時は国内400で海外が600の同じバイクがあったよな
新しい方のSRX-6欲しかった
119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:03:48.94ID:bwanoOjT0
>>115
何でホンダってジジ臭いデザインばっかりなんだろうな

俺も昔はヤマハ党だったけど次はカワサキ買うと思う
2020/08/22(土) 10:03:53.89ID:jRoQ+F250
>>68
前は1000ccのSSに乗ってたが、日本人の体格だと600ccの方がしっくりくることが分かった
でも中途半端なイメージで人気ないんだよな
2020/08/22(土) 10:04:20.66ID:rPy0noCT0
ホンダは4輪が売れてないから2輪で稼がないとだめだから
他の二輪メーカーより価格がお高めなのよ
2020/08/22(土) 10:04:28.33ID:+q4s7/WA0
30年前と給料水準が大して変わらないのにバイクの値段は高くなったな
2020/08/22(土) 10:04:47.03ID:jRoQ+F250
>>74
売れなくて商売にならないからなー
ヤマハも今の600SSはEURO5に対応せず販売終了っぽいし
2020/08/22(土) 10:05:02.57ID:Rw8+fyDo0
>>74
ドカみたいに片持ちスイングアームでないとカッコいいとも思わんなあ
600RRがセンターアップなのはマイナーチェンジだから
2020/08/22(土) 10:06:04.24ID:jRoQ+F250
>>122
排ガス規制対応コストがキツイのと、電子制御がないと売れなくなってるので
二重の価格上昇がある
で、猶更売れなくなるw
2020/08/22(土) 10:06:37.64ID:rPy0noCT0
排ガス規制もEUに合わせたんだから免許制度もEUに合わせて
排気量じゃなく馬力で分けるようにしたら良いと思う
127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:07:28.44ID:W4cKUj6H0
>>91
モデルは何に乗ってるの?
128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:07:54.36ID:RGt+dzdT0
>>11
問題ない
市販バイクだから一般的なメンテはそれほど面倒でもない

ただ2ストをいじれない業者が多いから
信頼できる業者に定期的に見てもらえば更に安心
129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:08:10.77ID:p1BU6VxV0
160万円?
いよいよ持ってお金持ちの道楽になってしまった。

ちなみに600CCがジャストサイズ?
大きいじゃん、という見方はあろうが、
大型に乗る慣れてる人から見れば車両感覚的には250とそれほど変わらない。
重量もZX25Rと変わらない。
ジャストサイズだわ。
多分こういう?身の丈に合ったバイクが楽しいと思う。
130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:09:47.40ID:W4cKUj6H0
>>74
カッコいい=正義だろw
2020/08/22(土) 10:10:33.81ID:3xV6emiF0
見るからに速そう
132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:11:42.33ID:9eADHEyy0
どこでこんな馬力スピードが必要な訳?一般道で違反する前提で売り出してんのかよ
2020/08/22(土) 10:11:46.79ID:fdaaA18l0
昔はSSなんて本気の気合いが入った奴が乗ってたけど今時は最新のスニーカー履く感覚でオシャレに乗ってる奴が多いね
134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:13:41.68ID:ihxTGH220
こういうバイク乗る人って一回も倒さずに車検まで乗れるくらい大事に扱える人?
135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:13:43.16ID:Ox5vGEbG0
ウイリー挙動制御って、ウイリー出来ないの?
ウイリーしてる時の、車体のブレを補正するの?
2020/08/22(土) 10:14:35.20ID:WVV88COC0
>>114
買い取りは嘘やけど、修理代は丸々取られる
2020/08/22(土) 10:14:38.93ID:L2OY1ybM0
レギュレーションで引っ掛かってできないターボだとかスーパーチャージャーとか電子制御を使って、レースマシン以上の性能のマシン出せないの?
ある部分でレース車両超えてないと何か劣化版乗ってるだけで、喜んでレプリカ乗ってるのってアホに見える。
138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:16:16.61ID:W4cKUj6H0
>>135
ビッグバイクで加速すると有り余るハイパワーでフロントが浮き上がってウイリー状態になることがあります。ウイリー状態では加速することができないため、サーキットを速く走ることを考えるとウイリーするとロスに繋がることに。
 そんな時にエンジンパワーを制御してウイリーを抑えてくれるのがウイリーコントロールとなります。ウイリーコントロールがあれば加速はアクセルを開けることで最大限の加速ができるようになります!
139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:16:38.85ID:p1BU6VxV0
スズキの試乗会でGSX-Rの1000,750,600,250と立て続けに試乗したけど、
ちゃんとその順番で大きいのな。

特に1000は大きいし、750は600より大きいって感じ。
600になると昔の400の感覚だからグッとコンパクト感がある。
140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:17:01.05ID:W92p/6C10
600ccなら、市販の軽自動車でレースをしろよ。
2020/08/22(土) 10:17:17.07ID:VOKK4a7S0
>>91
ドカは他車が迷惑こうむるからなぁ
集団ツーリングで後ろなんか走った日にはサイアクになる
ケッチとかは別の意味で迷惑ふりまくけどな・・・
2020/08/22(土) 10:18:01.19ID:fVCSej6O0
おっさん用のバイク作らないのかね?
最高速は140km/hくらいで良いから、加速が良くて見た目落ち着いたタイプ。
143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:20:46.21ID:W4cKUj6H0
>>137
アホはアンタだよ、おまえはモトGPマシンを乗りこなせるのかよw
スーパーチャージャーが欲しけりゃカワサキのH2でも買えよ
2020/08/22(土) 10:21:34.84ID:TitwgIUP0
>>132
>>1読め
2020/08/22(土) 10:22:48.45ID:m3aTfkxJ0
>>134
むしろ倒すぐらいまで攻めるバイクだと思うけど
2020/08/22(土) 10:23:34.37ID:fCXD4GMv0
6R中古高過ぎじゃね?
147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:27:35.04ID:W4cKUj6H0
>>132
世界中のクルマとバイクのメーカーに言ってこいよ
「なんで制限速度以上出せる車両を売るんですか?」ってなw
2020/08/22(土) 10:29:11.12ID:BJXP7ZcY0
>>142
NCが有るでしょ
149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:29:55.02ID:bwanoOjT0
>>147
そういう「他の人もやってるやないの!何で私だけ!」大阪のオバチャン的論理のすり替えは通用しないから
2020/08/22(土) 10:31:03.10ID:RPHBz/In0
>>122 >>125
バイクもだがクルマ(特に軽)もホント高くなった。安全、環境対策や付加価値で価格上乗せ。。(´・ω・`) 
デフレにコロナでどんどん不況になっていくのに。。
151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:31:06.16ID:p1BU6VxV0
前に一日程度ゼファー400を借りて乗り回した事があるが、パワー的にも車体の大きさ的にもあれくらいが楽しかったような気がする。

14R乗ってるけどカジュアル感がないわ。
出すのがめんどくさい。
倒したり盗まれたりとかも何となく気を使うし。
で疲れる気がして楽しくないわ。
2020/08/22(土) 10:31:45.17ID:Ftvnkvlu0
あっそうだ
今日はインディ500や
コロナのリスケ
2020/08/22(土) 10:31:59.62ID:hOLqh2v+0
>>1
160万て・・・
ちょっと前は80万だったよCBR600RR
もうよ、ホンダのF1ごっこに付き合うほど
お人好しは居ねえよ
馬鹿馬鹿しい
154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:34:24.45ID:W4cKUj6H0
>>149
低能は無理してレスしなくていいよw
2020/08/22(土) 10:34:36.65ID:swNd/9gO0
ホンダのバイクはプロアームがかっこいいのになんで廃れちゃったんだろう
156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:35:40.62ID:whT0G79C0
600ccしかないのか。
俺の軽四より弱い。
157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:35:46.63ID:hpJSKKg60
馬力の自主規制なくなったんか?
2020/08/22(土) 10:36:08.00ID:UjeSoCYJ0
色がダサいトリコロールかロスマンズにしろ
159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:37:08.27ID:W92p/6C10
>>132
例えたら、スパコンで5chの書き込みをやっているみたいなもんだなw。
160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:37:42.42ID:5QAr4VYA0
バリバリ伝説(^^)
2020/08/22(土) 10:39:30.79ID:CYfSzRZT0
>>156
あるよ1000cc
https://www.honda.co.jp/CBR1000RRR/
162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:40:05.53ID:PN2JMJdQ0
なんでこんなに高くなったんだよ。
特に目立った性能でもないのに。
逆輸入のリミッターなしのスーパーブラックバード買ったときは本体価格125万だったのに。
163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:41:13.90ID:p1BU6VxV0
普通にZ400FXとかCBX400とかリニューアルして市販したら良いと思うんだが。アジア生産で60万くらいで。
2020/08/22(土) 10:41:42.71ID:hOLqh2v+0
無茶苦茶だよ
ていうか、日本でバイク売る気ないとか
開き直ってなかったか?
お望み通り買わねえよ
165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:43:45.69ID:W92p/6C10
エンジンが660ccあれば、
軽自動車に4人乗せてエアコン付きで動かせるくらいのパワーがあるからな。
(さすがに軽自動車でエアコンをつけると信号待ちの発進時にもたつくけどw、自動車は1300ccならエアコンONでも十分だな)

バイクに600ccとか、すげーあほらしい。
166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:45:49.15ID:p1BU6VxV0
多分、バイクや車の新車価格が上がったと感じる分だけ、いやそれ以上に日本の購買力が落ちてるんだろうな。
インドネシア人とかに札束ではたかれる日が来るだろうとは思ってたが、もう次のオリンピックくらいの時にはそうなってるかもな。
167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:46:07.91ID:PN2JMJdQ0
SSは見た目はかっこいいけど
こんなのでロングツーリングとか地獄だからね。600だから軽いし気軽に乗れると思うでしょ。ところが面倒くさくなって宝の持ち腐れになりやすい。
2020/08/22(土) 10:48:00.40ID:sT85s3og0
ツーリングで14000回転回す場面ないよ
サーキット行く人用だろ
2020/08/22(土) 10:50:16.18ID:YgILyq+60
性能が売りのSSで十数年落ちのマイナーチェンジをありがたがる奴の気がしれない
170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:51:18.26ID:CP5G7w3c0
HONDAかあ

GB250クラブマンは日常の足としては良かったな。
2020/08/22(土) 10:51:43.39ID:sT85s3og0
羽根が生えとる!?
空力効くんか?
2020/08/22(土) 10:52:20.01ID:M6Mww75X0
新しい250はかっこよかったのに
2020/08/22(土) 10:54:10.45ID:7KKGA37I0
160万?
軽自動車並みじゃん
エアコンも自動ブレーキも無いのに高すぎw
2020/08/22(土) 10:54:23.74ID:bBX3qcrM0
>>162
車だって高くなってるやん
時代が変わったんだよ
2020/08/22(土) 10:54:46.44ID:eX7YSb6c0
このエンジンをホンダS660に載せろよ
2020/08/22(土) 10:55:52.44ID:5HR4OSCG0
高くて買えないわな
世間一般常識を考えればすぐ分かる
ローンで買うなら離婚
177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:56:49.26ID:hOLy2PN30
高いわ--。GSXS1000Fならリミッターなしフルパワー新車で110万だけど
顔がイマイチなんだよね。
つうかこんなに暑いと大型バイクはSV650やMT07でも厳しい
2020/08/22(土) 10:57:07.39ID:HbxUw3ic0
>>153
10年以上前をちょっと前と言ってしまう老害ジジィ
179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:58:09.18ID:0+QdeWwr0
カラーリングが…と思ったら
いきなりスレの始まりから書かれてたw
カワサキはそういうとこ上手いのに
180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:01:20.08ID:hOLy2PN30
>>162
俺もそのくらいで新車ブラックバードの逆輸入車を買ったよ。20年前。
181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:01:24.97ID:CP5G7w3c0
Kawasakiのデザイナーたしか、MAZDAロードスターのデザイン担当で
定年退職後にKawasakiがヘッドハントしたそうです。
2020/08/22(土) 11:01:28.65ID:Pn8irUmT0
来年のジムカーナにはこれ乗ったレーサーが多くなりそう
2020/08/22(土) 11:03:31.63ID:syefQ1TV0
マジで日本のバイク屋ってセンス無いよな
80~90年代までまだカッコいいバイクあったのに
今やチー牛の乗り物だわ
2020/08/22(土) 11:05:11.64ID:fJzjw/6d0
いわゆる昔のレーサーレプリカ時代から、ちっともデザインが変わらんよな
185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:08:58.02ID:CP5G7w3c0
オートバイじゃないけど、
自転車でリカンベントってあるじゃん、アレを電動アシスト版欲しい。
あの乗車姿勢で上り坂オッケーなのは相当イイ。
2020/08/22(土) 11:09:03.360
タンデム周りをペラペラにして
後輪を丸出しにするのが最近のトレンド
どのメーカーも同じで興ざめだけど
2020/08/22(土) 11:09:22.87ID:HGi8Ze+O0
>>173
今時のチャリンコでも150万くらいするぞ
2020/08/22(土) 11:11:41.80ID:qdFe3jrX0
おいおい中流中年中免ライダー無視かよ
400で出せよと
売れんと思うけど
189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:16:42.39ID:NLuLeec40
レーサーとかサーキットよく走らせてるってやつならともかく、なんで公道しか走らないバイク乗りマニア野郎って速いとか馬力がとか気にするの?馬鹿なの?
そこら辺の中古のオンボロ250レーサーレプリカタイプのバイクフルスロットルにしたらおまえの自慢の大型より速いよw
所詮公道で引き出せないし引き出したことない性能求めて語ってんなよカスが
本当気持ち悪いバイク乗りって、リヤサスが中央に一本のバイクと同じくらい気持ち悪い
190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:16:43.02ID:935qdZAz0
高いって言うけど250RR(80万円)、600RR(160万円)と考えたらお得感さえ感じない?
1000RR(300万円)これはさすがに高過ぎるだろ
ホンダは他メーカーに価格合わせる気が全くなくて殿様すぎるよ。
スズキなんて「ウチは高いと売れない」って自覚してて控え目価格で好感持てる
2020/08/22(土) 11:17:39.13ID:DLsEDJIy0
>>186
その時代の流行りに乗らないのなんか、バブル期くらいしかないぞ
2020/08/22(土) 11:18:15.78ID:/hC3OEIp0
エバンゲリヲンじゃないですか
193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:18:41.24ID:Qb3jeL0b0
やべー
超かっけー
194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:22:16.45ID:Rl0wur7t0
あの頃のがかっこよかった気するわバイク、RZ全盛の頃
2020/08/22(土) 11:22:23.43ID:RPHBz/In0
こんな値段のバイク買う人って金持ってるリターンライダーかな。
原2の整備で時折バイク屋(メーカーのディーラー)に行くが客はオッサンばっかり。。
196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:22:34.29ID:5QAr4VYA0
もうVTみたいなモンスターヒット出せないのかね?
当時皆んなTシャツ短パンで乗ってた
女子も乗ってた
197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:23:46.55ID:YTxIT7Vx0
金持ちオッサンとジジイの趣味だな
どうせビクビクしながらほぼ制限速度しか出さないくせにw

若い奴も20後半に一生の仕事を見つけて30代は仕事に熱中すれば
40代からは人生イージーモードだから
今のうちは仕事を頑張っとけ。いつか160万のバイクは安く感じるようになる
198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:23:47.58ID:NPY6vMS20
中免ジジイにレトロバイクジジイはお断り
199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:25:08.79ID:Rl0wur7t0
おっさんはこんなの欲しがらないよ、ハーレーとかいくんだよ
200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:27:08.39ID:NPY6vMS20
>>190
でも妥協しなくなるとホンダヤマハカワサキしか選択肢がなくなる不思議
2020/08/22(土) 11:28:32.19ID:7KKGA37I0
>>196
マグナ?
2020/08/22(土) 11:29:27.09ID:e3dSAQdE0
>>178
お前も老害ジジイになったころには理解できるから心配するな
2020/08/22(土) 11:30:29.26ID:sFutWEbN0
>>1
たけえええ
しかもフロントダサ過ぎやろ
204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:32:00.35ID:0x58WhVe0
ホンダの開発部にどんな人を念頭に作ったのかを語って欲しいものだ。
そして月間何台売れたか知りたい。
若者は金持ってないし、親父ライダーはこんな仮面ライダーみたいな
待ち合わせの女性のところに駆けつけるとぷっと吹き出されるようなのは
転がさないからね。そんな女性がいないのであっても想定上そうじゃん。
205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:34:18.93ID:0x58WhVe0
吹っ切れてこのバイクを買って、信号が変わって走り出したときに
なかなか右足をあげないなんてことして乗ってみるか?
世の中に笑いを提供するという乗り方。
206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:34:49.20ID:HNks5sFT0
高いとは思わないけど買いたくもならない
207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:35:47.24ID:qGggEoYD0
Cb1300sf/sb
Cb1100 ex/rs
Cbr1000rr-r
Cb1000r
Cbr650r
Cb650r
Cbr600rr
Cbr400r
Cb400sf/sb
Cbr250rr
Cb250r
Cb125r
2020/08/22(土) 11:36:58.95ID:8XZwRIc+0
>>204
俺スゲー←購買層
いるんだよね。結構世の中に。
209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:38:28.63ID:0x58WhVe0
タンクの蛾の羽の目のようなエンブレムでどれだけの人が
このバイクを無意識に見送ることか。ヤマハはそれ以外のデザインがいいから
あの丸エンブレムでも受容するわけでさ。ナマズのひげのようなウイング
がカウル左右に飛び出してるバイクを転がす以上、そのほかで足引っ張る
ようなことがあれば食指伸びないよね。
2020/08/22(土) 11:39:58.71ID:cnIaRmna0
だが実際バイクで160万とか出すなら中古の4輪買うし
やっぱバイクは安くてなんぼだと思うわ
というか未だに乗ってるワイのリッターSS、2002に新古車で買った時は100万ジャストぐらいやったで。
約20年で2倍になったのは驚き
211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:40:01.55ID:w03/HU1z0
定年近いし、今年中に大二の免許取ってCBR600買う予定
車の免許も若いうちに取っておけばよかったな
212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:40:46.21ID:9JEZBKYp0
>>51
何歳になろうと珍走団みたいな走り方する奴いるけど、それに対してどういった感情持つかで向き不向きわかるぞ
2020/08/22(土) 11:41:24.73ID:m3aTfkxJ0
>>159
今の高級スマホは昔のスパコン上回るとかそういうこと?
2020/08/22(土) 11:44:12.11ID:9d68vVEc0
20年以上前、中免でCBR400RR初期型乗ってたけどすげえ乗りやすくて楽しかったわ
もうオッサンだから無理ですわ
2020/08/22(土) 11:44:46.55ID:7KKGA37I0
>>211
お爺さんでも大きなバイクに乗れるんですか?
2020/08/22(土) 11:45:02.74ID:hoptNcuO0
https://youtu.be/lS0JISxVHZg
バイクならコレが欲しいよ
217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:45:23.31ID:pVjPdK+g0
>>210
大型バイクなんて趣味のものだからクルマは別に持ってるよ
ここ貧乏人の来る場所ではないよ
2020/08/22(土) 11:47:11.28ID:dDLhqjPG0
278 不要不急の名無しさん sage 2020/08/21(金) 22:39:25.39 ID:E4fpGzby0
>>124
仮面ライダー?どこがやw
アホは話しに入ってくるな
219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:47:43.88ID:Z2lSIufW0
やっぱマグナ50だな
125でまた乗りたい
AX1でもいいぞ
大型はアフリカツインでお腹いっぱい
2020/08/22(土) 11:48:10.44ID:VGzDso2C0
>>20
いい選択だと思う
生産中止の噂もあるし買っといて損はなし
一番高いグレードのフル装備が望ましい
221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:50:57.59ID:yliagPR50
カラーリングがなあ
どうせこの色か黒の2種類なんだろ
222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:51:18.92ID:15irjCUk0
>>211
定年まで車やバイクの免許取らずに生活できるとこっていいですね
バイクは中高年の方が多いような気がします。動画では若い方がたくさん上げてますが
バイクの免許ないけど50の原チャリですら乗ると楽しいですよ。バイクで旅して動画を上げてる方も
たくさんいますね。楽しそうです
2020/08/22(土) 11:51:25.23ID:7KKGA37I0
>>219
マグナ50かっこ良いですよね
親父が若い頃、通勤で乗っていました
224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:53:03.67ID:J0AccP7N0
これ買えちゃう人はうらやましいな
貧乏人は試乗で乗るしかないわ
2020/08/22(土) 11:55:48.07ID:xIiXXptD0
こういうの持ってる人ってサーキット行くんだろうな
公道じゃ持て余しそう
226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:56:29.13ID:25Z7tcZy0
>>204
日常で乗りながらも
時々、サーキットでレースに使う人とかじゃない?
2020/08/22(土) 11:56:45.37ID:K65qcRq90
>>129
車はもっと高い。nboxはこれでは買えんよ。
軽自動車買うくらいならこれ買う
今後廃盤になる見通しなら買うか悩むは、マイナーチェンジレベルやし
2020/08/22(土) 11:57:26.18ID:K65qcRq90
>>124
前からセンターアップやろ
229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:57:42.09ID:25Z7tcZy0
>>221
暑っ苦しいよね
230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:58:35.12ID:NLuLeec40
こんなのより、高校生の時は400乗ってたから買わなかったモンキーが欲しいね今は
買おうか悩む
2020/08/22(土) 11:59:22.88ID:SkV2DzWm0
固定レート600!
232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:01:07.33ID:JtTt/NGr0
公道はしるのにこんな性能むしろ害悪だろ
7.2馬力でいいよ
2020/08/22(土) 12:01:45.23ID:K65qcRq90
>>74
motogpの車両もセンターアップが見られる
時代遅れではない
2020/08/22(土) 12:03:05.23ID:RQqA5Sjn0
セッターアップマフラーはほんとカッコいい
235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:05:33.14ID:pVjPdK+g0
リアカウルデカい
2020/08/22(土) 12:09:06.81ID:CyF+W/u50
バイクなんて四輪と違ってみんな一緒に見える
237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:15:02.91ID:TtgQ+ik90
>>11
MC28SE乗っているけどバイク屋がやってくれるよ。

電子制御はSC77SPと同じなのかな?
手抜きというか楽できるから乗りやすい。
2020/08/22(土) 12:16:18.34ID:GwIlrDaa0
Moto2レベルのクオリティなの?
2020/08/22(土) 12:16:19.07ID:15irjCUk0
>>232
それもしかしたらジョグ2スト時代の馬力じゃない?俺のジョグ新車から15年持ってる
2ストのジョグだよん。部品交換しながらまだまだ乗るぞ。静岡県西部から愛知県や長野県や
山梨県神奈川県までこれで旅したことある。常の足は軽自動車で遠出する時はジョグという
普通とは逆の使い方
240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:18:11.28ID:8M0WxvNc0
電子デバイスだらけだから乗らされてるだけ
241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:18:39.93ID:ACgDxOjp0
いや1000のこと思たら加速スカスカやで

どうせ買うなら1000や
2020/08/22(土) 12:18:49.48ID:3MA07KQK0
アルトワークスMTのが楽しいやろ
2020/08/22(土) 12:19:45.48ID:IOBX67a+0
こんなのよりホンダは早くCBR1000Rを出せ
244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:20:40.20ID:Vv7SvZSa0
一度バイクに乗ってみたいくて
中古で50万程度のバイク欲しいんやが
ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキのどこがお勧め?
やっぱい知名度でホンダかな?
カワサキに癖があるのはコピペ見て知ってるw
245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:20:53.32ID:3cITC+yK0
やっとテールカウルが伸びてきた
2020/08/22(土) 12:21:46.29ID:jtQ4Cnvu0
このくらいのやつがいいよなー
でも中免だから乗れねーやw
2020/08/22(土) 12:23:02.04ID:jtQ4Cnvu0
>>244
メーカーの前に排気量はどのくらいよ?
248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:23:02.94ID:w/BiiRCa0
>>20
羨ましい。
310万は結構オプション付けたんだろうなぁ〜
でもこの先軽の税金や維持費で乗れるのも魅力だな。
いい車買ったね!
2020/08/22(土) 12:23:41.22ID:WVV88COC0
>>195
むしろ逆じゃない?
どんな底辺でも無理すれば最高の性能の物が買えるのがバイク
車の最高レベルは絶対に買えない
2020/08/22(土) 12:24:37.83ID:f6JmV7Wi0
>>1
このエンジンをN-oneに積んで
ワイドボディにしたヤツを売ってくれ
350万円迄なら出す、内装は革張りで
2020/08/22(土) 12:27:55.24ID:nRYQBPoq0
レースで逆走とかする奴居ないからな。
252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:32:11.38ID:pVjPdK+g0
>>244
メーカーではなくどのバイクが欲しいかだ
2020/08/22(土) 12:37:45.73ID:YMqb8wXi0
最近のバイクの電子制御は凄いね
シフトダウンでクラッチ切ったり回転合わせする必要ないし、街中ではモードチェンジで1000ccなのに400cc並に扱い易く変更できる
高齢のリターンライダーにも安心して乗って頂きたい
2020/08/22(土) 12:49:27.96ID:Dsruz2bn0
周囲の車が狂ってるからもうバイクには乗らない。
255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:51:26.87ID:kV/elZJl0
夏はヘルメットで蒸れる
冬は寒い
雨の運転は嫌い
2020/08/22(土) 12:52:07.01ID:Dsruz2bn0
>>51
車と同じ感覚では乗れんから
257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:54:53.28ID:X0sZt4LS0
>>109
裸で乗ってるんだからどうあがいても事故れば死ぬし、コケて後続車がメット踏めば首折れ即死
2020/08/22(土) 12:55:32.97ID:8FUr9GGl0
YZFR6も600RRもこれで終了ってことやし、スズキもGSX-600は凍結中みたいだしやっぱEURO5適合は難しいんかね。
仮に適合させても欧米では600のカテゴリーは量がさばけんのやろうな。
259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 12:58:27.98ID:3Xnq031d0
ダイオウグソクムシみたいな顔ばっかだな
2020/08/22(土) 12:59:06.66ID:TI4JOMX40
オープンカーこそ至上
バイクの解放感とクルマの利便性を兼ね備えた最高の乗り物
2020/08/22(土) 12:59:17.91ID:4k1q00v50
ヤフコメに仮面ライダーとコメした奴に大量にマイナス付けるアホワロタ
どう見ても仮面ライダーww
2020/08/22(土) 13:00:52.99ID:fExj/BdqO
これの先代100万くらいじゃん。
一挙に上がったね。
263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:00:57.53ID:Y7s045Nd0
>>244
カワサキは実は初心者向き
癖はヤマハの方がある
2020/08/22(土) 13:01:33.98ID:zvEm5XLM0
マルケスがRVFで駆けるのが見たいんだよR1最強は変わらんw
265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:03:05.80ID:xYKsGZXX0
この30年で日本だけ賃金据え置きなので

その他先進国では実質100万円ぐらいの感覚
266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:03:36.05ID:dD5LGZAG0
スポーツバイクって今、需要あるん?
2020/08/22(土) 13:07:28.98ID:ScO/Khxr0
転けたらカナード折れるだろ
2020/08/22(土) 13:10:30.97ID:RPHBz/In0
>>255
何で不便の塊みたいなバイク乗るかというと、殆ど気楽さだろうな。よく言えば機動性か。
通勤、買い物とかホント便利だ。まあ勿論、機種によるけど。
269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:10:36.15ID:NeZoF+OO0
Mの下には何があるんです?
270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:10:37.43ID:cO3BcB1Q0
R6の豚姫ってのが昔いたな
271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:11:52.71ID:iyyfQ2B+0
良いバイクは停めておくと勝手にまたがる馬鹿が必ずいるよな
お前ら、これが車ならドア開けて座るのかよ
272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:13:19.50ID:pVjPdK+g0
あと乗りたがるバイク仲間な
人の嫁にのるかよ
2020/08/22(土) 13:13:30.03ID:F5eSQb2N0
>>244
昔後期のZXー12Rっての乗っていたけどウルトラスムーズだった
クセらしいクセって無い
今はスズキのあるバイクに乗ってるけど、それに勝ってるのが足付きと音くらいしかない
まぁ一言でいうと古臭いバイク
皆褒めてるけど、こいつら他のバイク乗ったことないのかと思う
2020/08/22(土) 13:13:59.15ID:UqfLe5GL0
2003年式  890,000円(税込)
2005年式  966,250円(税込)
2007年式 1,076,250円(税込)
2009年式 1,098,300円(税込)
2013年式 1,098,300円(税込)
2020年式 1,606,000円(税込)
2020/08/22(土) 13:17:24.38ID:Dj4SIXzH0
車も高くなったけどバイクはそれ以上に高いなぁ
日本では多少盛り返して来たとはいえバイク人口少ないだろうし厳しいんだろうなぁ
276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:18:32.30ID:KvF+fn9e0
セロー からの乗り換えで今度出るKawasakiの250かホンダのADV150かで迷い中
2020/08/22(土) 13:21:02.36ID:WVV88COC0
>>266
一周回って今じゃSSが一番売れてんじゃないの?
街で見かけるのSSばっかじゃん
2020/08/22(土) 13:21:54.45ID:i0+MoX790
ホンダのカラーリングと暗い赤が嫌い何とかして
2020/08/22(土) 13:22:33.32ID:w9ZnyyXZ0
なんでハンターカブ250を作らんのだろう。セロー並みに売れるはずだろうに。
280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:24:31.46ID:dBNdOhSd0
マフラー改造する奴が乗るからバイクなんぞ規制しろウルサイ
2020/08/22(土) 13:26:16.00ID:F5eSQb2N0
隼も乗りやすかったけど、メーカーがどうというか
フラッグシップモデルはやはりそれなりにちゃんと作ってるのかもわからん
ただホンダの国内ブラックバードはドンつきが気になった
まぁ古いし、FI採用して間がなかったのかな
2020/08/22(土) 13:26:22.15ID:464wrzVF0
日本の免許制度も中型を600ccまでに合わせれば
今のようなバイク人口の衰退までは至らなかっただろうに
283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:29:13.89ID:eb5zujji0
>>277
125くらいのがウジャウジャ走ってるわ
横に広がって危ない
284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:29:27.42ID:935qdZAz0
>>276
釣りを極めた人が最後に行き着くのが鮒釣り、と聞いたけどバイクの場合はセローがそれじゃないの?
セローから他のバイクに乗り換える人初めて見た
285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:31:18.54ID:6nSalVAX0
>>280
ながら運転で歩行者ひきまくってるから車規制しろとはならんだろ?
286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:36:06.56ID:KvF+fn9e0
>>284
長年乗ってると今時のバイク味見したくなるんだよ
287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:42:34.87ID:CP5G7w3c0
BMWのFシリーズは普段使いではイイと思うが。似た価格帯だし。
あとRロードスターもイイぞん。
288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:47:49.73ID:cW5wU9hg0
個人的に街中でよく見かける「今」のバイクはレブルが圧倒的に多いと思うw
なんだかんだで乗り易いし、ボバースタイルでそれなりにカッコいいし、値段もそこそこなのが効いてるのかな。
289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:47:55.85ID:0x58WhVe0
>>244
初めてバイクを転がすなら125ccからだろうね。
ホンダの悪口ばかり書くおいらですが
CB125Rをおすすめします。
バイクたるもの125でも意外にパワーがあって
驚くと同時にひょっとしてこれ以上パワー要るのか?と思うはずよ。
これで路上を数年は駆けずり回り、バイクを己の体の一部のように
操ることができるようにすると同時に、
いろいろな危険回避を体に心に叩き込まないといけない。
 その時に己のバイク哲学も構築する。己は何を望んでバイクを転がすのか?
に始まって。
290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:51:21.69ID:KvF+fn9e0
>>288
ボバーだとBoltが格好いい
2020/08/22(土) 13:53:32.11ID:hz57bK6f0
>>1
暑苦しい…
2020/08/22(土) 13:53:37.34ID:rjLCbvCi0
>>289
初めてならバイク便御用達のVTRだろ
293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:57:10.98ID:0x58WhVe0
>>292
選択肢に入れても悪くない。ただ初めてバイクを転がす人にとって
250ccは恐ろしく速いからね。
2020/08/22(土) 14:04:18.45ID:bW5HOBX80
>>293
40歳で乗った初バイクがVTRですみません…
295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:04:49.04ID:0x58WhVe0
>>284
お前さんもよくバイク関連スレチェックしてる人だねw

ところで
確かにセローというのもバイク哲学を練り上げた者が到達する選択肢の
一つではある。125ではパワー不足、林道を走るのに250は重いし
パワーを持て余す。だから225という。
296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:09:20.84ID:935qdZAz0
ホンダのスティードってバイクはエンジンが凄くしっかりしてるらしくバイク屋さんが「長年店やってるけどスティードでエンジン壊れたって人一人もいない、絶対壊れないバイク」って言ってた、やっぱり世界のホンダ凄い!と思ってそれ買わずにセンダボ買ったら何のこっちゃない、あっちこっち壊れまくる
この600RRもどうせCBRお得意の電気系統トラブルが多発するんでしょ
297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:09:32.66ID:CP5G7w3c0
地味だがVFRも悪くないぞん
298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:10:26.06ID:l2mD+dRy0
>>3
そっか?結構すきだぞ
2020/08/22(土) 14:13:41.08ID:jvA8RqZi0
>>75
>>53
>まず車をとった方がいいと思うが。

>まあ、俺も51歳で大型二輪取ったけど、自動車免許持っていたら学科は免除だった。実技17+11時間のみ。
>逆だと免除はないから学科も再度取らないとダメ。

だいぶ前から逆も免除だよ
2020/08/22(土) 14:22:20.51ID:8fISwSdO0
デザインとカラーリングが絶望的
あと600ccなんて中途半端だろ
大型持ちなら1000cc以上に乗るだろ
2020/08/22(土) 14:23:32.21ID:C1WN8q6A0
回してやっと百馬力超えなんて技術かわからん?
町中数千回転でスカスカトルクだろw
走らせる! うるさいエンジン! 想像できるわ。
ブルンとスタートならマグナの方がダッシュ早いだろ。
2020/08/22(土) 14:32:53.51ID:SebMPaok0
日本のガラパゴス免許制度のせいで中途半端な排気量なのが残念
303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:43:43.77ID:6nSalVAX0
>>301
マグナキッド君だね
2020/08/22(土) 14:44:24.12ID:yuQmf7TZ0
眉無し一重のツリ目DQNがメンチキッテる面構えだな。
2020/08/22(土) 14:47:23.59ID:Z2lSIufW0
>>303
カワサキオヤジ臭ぇんだよ!
306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:05:24.25ID:g8M5IxXo0
デジタルメーターのバイクは要らん。
2020/08/22(土) 15:05:39.69ID:qdFe3jrX0
>>304
!?
2020/08/22(土) 15:09:27.24ID:r/o+F+jo0
正直、見た目は2世代前の方が好きだな。
なんでこんな快傑ズバットみたいな顔になっちゃったのかなぁ。
2020/08/22(土) 15:16:31.99ID:C1WN8q6A0
>>225
混合のリッターバイクにブチ抜かれて頭にくる。
すぐに買い替えか売却運命。
ドヤ心持ちには中途半端なバイク
310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:28:47.77ID:0OuKuvSE0
バイクってなんでこんなダサいカラーリングなの?
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/730wm/img_6f73b1a2b1b6f1855b88b0bf93afdf20310020.jpg
もしも車なら売れないわよ
2020/08/22(土) 15:35:13.14ID:HDb8mlt40
新しいCBRてさ、なんかこうさ、ガンキャノンっぽいんだよ!
2020/08/22(土) 15:38:36.28ID:K4HZebOP0
>>131
どこで乗るんだろな
2020/08/22(土) 15:56:38.22ID:Xtevy5qe0
レースレギュレーションを意識しないなら
CBR1000RR-Rを買うわ
600など中途半端感が満載だw
2020/08/22(土) 16:01:57.07ID:vd9dm/EH0
>>313
でも日本の市道じゃ宝の持ち腐れだろ
2020/08/22(土) 16:03:58.06ID:/MYWNJGC0
ハンドルトップブリッジの上に付いてるから意外と乗りやすいんじゃね?
バリバリのレプリカというよりスポーツツアラーな感じじゃね?
2020/08/22(土) 16:04:13.21ID:vd9dm/EH0
ホンダのバイクって機能もスペックも確かだが
手を抜いちゃあ駄目なとこをコストダウンしてるからな
特にスクーター
2020/08/22(土) 16:04:33.63ID:iBw/Gck40
最近のバイクレースは速くて見えないぞ
https://youtu.be/MGw8z_Izr4s
318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:07:18.60ID:GnRf04Ru0
>>293
高速走りたい人は?
恐ろしく速い250ってそんなにある?
2020/08/22(土) 16:11:49.51ID:ElSzMPog0
マスクが グソクムシ
2020/08/22(土) 16:15:14.78ID:J0TKMEsH0
>>185
リカは自分の目線の低さもあってスピード感がかなり上乗せられるからそれなりに
疾走感が楽しめるがギリギリで大型トラックに追い越しかけられる恐怖も倍増だぞ
2020/08/22(土) 16:43:53.17ID:y60eEbwo0
これは滅茶苦茶良いバイクだぞ笑

俺がこれとカワサキのNinja ZX-6R KRT EDITION諸元計算しといてやったから楽しんでくれ

CBR600RR
https://i.imgur.com/qbSiko0.png

Ninja ZX-6R KRT EDITION
https://i.imgur.com/c9a6yyf.png
2020/08/22(土) 17:01:32.68ID:Rw8+fyDo0
>>315
CBR650RとYZF-R6の中間くらいの立ち位置かな
R6のポジションは苦行w
323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:22:08.94ID:wmp6S0Cc0
6Rはカラーラインナップが・・・
2020/08/22(土) 17:36:59.74ID:Xtevy5qe0
>>314
最高スペックを所有する事と
サーキットでソレなりのタイムで走る
だけで充分に所有する満足が獲れる
600でタイム出すのも良いが、面倒だ
レースをする訳でもない者にはね〜
325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:43:58.59ID:qgJHgf0M0
でもhayabusaに千切られるんだろ?
2020/08/22(土) 18:00:53.55ID:W3i+uN720
まあリッターSSなんて公道のコーナー立ち上がりで2速フルスロットルできるヤツなんてほとんどいないだろうから600くらいがベストだと思うけどねw
2020/08/22(土) 18:25:02.53ID:y60eEbwo0
適当ぬかしよるわい
2020/08/22(土) 18:36:42.26ID:oZ+3uyzH0
>>1
レース用ならともかく一般用途なら騒音設計どうなってんだよと
2020/08/22(土) 18:36:53.86ID:bT5/W9Aq0
中免じゃ乗れんやん
2020/08/22(土) 18:40:20.03ID:9TJ02DcS0
600ssが往年の250レプリカに相当するんかね
巷じゃZX25Rが盛り上がってるようだが
昔の250マルチを知ってたら2stの替わりにならないのはわかってるしな
2020/08/22(土) 19:06:39.74ID:jvA8RqZi0
いまないけど400のマルチが面白かったなー
ちょうどいいパワーで信号から8000〜回転でクラッチミートするロケットスタートが気軽にできた
332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:23:37.74ID:n7TO2BEx0
400か600が公道乗る分にはいいね
リッターssは公道でフルスロットル出来ない
近場行ったりロンツーしたりタンデムしたりだとそこそこのパワーも必要になるし
125は高速乗れないし250はパワー足りないし
2020/08/22(土) 19:27:19.52ID:O/x2xPax0
DCTで出して❤

400ccのDCT出してくれたら尻尾振りながら買いに行く
2020/08/22(土) 19:28:18.01ID:MfoEHFCC0
>>1
たけぇw
物価が上がってるのに給料水準が30年据え置きの日本の負けっぷりを実感するわ。
335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:28:56.00ID:GnRf04Ru0
>>91
俺のツレはドカから四発国産にすんなり戻ったわww
336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:30:41.00ID:FCoRZ99W0
飛ばしてときには他人巻き込んで自爆する奴らなんなん
2020/08/22(土) 19:32:11.47ID:C5Hs0LUf0
ウィングレットとか付けないの
2020/08/22(土) 19:32:41.55ID:uLzkGr/z0
160万てw
あほか!
339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:36:03.98ID:IArVtxOK0
>>1
なんか時代遅れ感
今時こんなの誰も望んでないだろ
ましてや速度規制のある世の中に
こんなの出してどうすんだよ
340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:40:54.61ID:wIjOGMCx0
>>20
スポーツモデルとはいえ軽に300万とか馬鹿じゃなかろうか…。
341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:42:58.49ID:4Eu5lwL60
>>11
資金が潤沢なら、何も問題は無い。
まぁ、中型クラスの普通乗用車を、
余裕を持って維持する以上の金はかかると覚悟するんだな。

いざトラブっても冷静に対処出来なけりゃ、
どのみち旧車を維持仕切れなくなるよ。
憧れだけじゃ、古いバイクは維持出来ないよ。
2020/08/22(土) 19:44:08.08ID:4PWC1HwH0
これならヤマハの白面の者の方がカッコいいな
343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:49:25.50ID:4Eu5lwL60
>>67
と・・・お前の超個人的主観ですた。
344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:56:41.21ID:4Eu5lwL60
>>51
変な見栄張りが無けりゃ、普通自動二輪免許取って、
250ccクラス乗っておけ。

>>39
それは無いな。
若い奴らは運動神経も良くて免許取得レベルも低めだが、
オッサンとなると、そうはいかないぞ?
2020/08/22(土) 19:57:32.23ID:MfoEHFCC0
>>20
俺は逆に最近バイクに復帰したけど、車じゃバイクの愉しさはどんな逆立ちしても超えられないぞ。
2020/08/22(土) 19:58:53.93ID:xIpnZwWg0
またニダー顔か
今ソーシャルディスタンスでバイク売れてるみたいだけど流れに乗れたらいいね
347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:59:19.24ID:4Eu5lwL60
>>94
今日、セパハンのバイクに5時間連続で乗ったが、
何ともないぞ。
まぁ、元走り屋だからな。
348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:00:38.78ID:qvOt0/n80
>>340
S660だろ。
俺も持ってるぞ。
はっきりいって軽自動車とは思えない仕上がり。
何より所有欲含めスーパー楽しい。乗らないと分からない。
とはいえ実用性まったくない。このバイクと一緒よ。
俺はサードカーでS6買った。
セカンド、サードカーで買う車。マジ最高。
まあ個人の価値観なんで悪しからず。
2020/08/22(土) 20:05:47.82ID:NPY6vMS20
>>345
俺も都内に戻ってきたのを機に、車を処分してニーハンのバイク買ったわ
通勤や買い物だろうが、走らせてるだけで楽しいよな
2020/08/22(土) 20:05:48.52ID:cd+3qpKI0
CBR1100XXスーパーブラックバードの
後継機はでないのかな?
(20年前乗ってた)
2020/08/22(土) 20:08:13.84ID:NPY6vMS20
てか乗らないのに旧車の話しにくるじーさんはバイク板でもいってくれ
352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:10:19.12ID:oTVFfKly0
2輪で高速とか走るのって怖そう
だから二輪免許取らない
2020/08/22(土) 20:11:05.79ID:/7KVKYyk0
珍しくまともなデザイン、と思ったら目付きがおかしい
354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:11:27.69ID:KS1Bj7Cu0
>>45
俺も乗ってたが、NC24はマイナーだよw
VFRと認識されるのは次の丸目から
2020/08/22(土) 20:12:10.77ID:NPY6vMS20
>>352
原付二種で下道トコトコ走るのも凄く楽しいよ
海外生産のホンダヤマハスズキのなら安いしシンプルで壊れにくいし
2020/08/22(土) 20:13:06.05ID:2MebWd1G0
ツーリングに便利なの出せよ
マーケティングやってんのかボケ!
357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:14:16.76ID:GatcauKA0
>>1
TOKICO
2020/08/22(土) 20:15:12.12ID:NPY6vMS20
>>356
そっちのほうはマーケティングの勝利でレブルがアホみたいに売れてる
納車来年
2020/08/22(土) 20:16:35.12ID:3MA07KQK0
250か500かわからんが良く見るわレブル
2020/08/22(土) 20:20:04.20ID:pg6NIOVO0
ZZR1100とかCBR1100XとかGSXR1300みたいなのはどうして廃れちゃったんだろ?
361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:20:57.56ID:GatcauKA0
>>357だけどTOKICO無くなったんやな
日立系自動車部品メーカー部門に吸収されてた
好きな名前だったのに
2020/08/22(土) 20:26:04.13ID:7Vc6NiX30
昔はZ650(ザッパー)、CBX650カスタム、Z550FX、CBX550Fとかの「中間排気量」ってのが
通の間では受けてはいたんだよな。550モデルは国内だと400に設定しないと駄目なゆえの本来のカタチだったな。
CBX650はハイパワーで軽量、白バイにも一部採用された。
2020/08/22(土) 20:38:39.57ID:Cs/C+LxX0
バイクっておっさん(じいさん?)のイメージだから乗りたくない。

だってPAとか道の駅のバイク乗りってヘルメット脱いだら禿、白髪、ビール腹だらけじゃん。サイテー
2020/08/22(土) 20:56:40.21ID:MfoEHFCC0
>>352
ネイキッドやアメリカンでスクリーン無しは時速105kmが限界。前からくる風圧が凄すぎて死の恐怖が頭をよぎる。
風斬り音で鼓膜が痛くなるので快適でも無い。

スクリーン有りはもっと行ける。
2020/08/22(土) 20:56:57.48ID:3MA07KQK0
>>363
良かった
頭悪そうなガキが乗らなくて
2020/08/22(土) 21:01:01.26ID:BbCrS/tE0
センターアップってリアシート乗る人熱くならないの?
後ろに手おけないね
2020/08/22(土) 21:01:30.42ID:e3dSAQdE0
>>363
ブドウは酸っぱいのう〜(笑)
368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:02:43.31ID:QrzHpCLo0
トリコロールカラーはまだしもカウルの造形がダサい
369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:04:04.23ID:QrzHpCLo0
フロントウイングはmotogpマシンの流れだろうけど
370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:05:32.37ID:1Bl/E7YN0
>>3
フランスの国旗みたいだな
371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:08:46.10ID:n7TO2BEx0
>>352
何を持って怖いとするか分からないけど…
高速では
CBR250RR(MC22)=1.8前後のFFクーペ<FD<8<R1
ただしスクリーンから頭出したくはない
サーキット(筑波)では
8<結構弄ったFD=R1
FDでサーキットで何が怖いって熱だったな

>>366
妻曰くグラブバーまでは熱くならないけどポジションキツいからベルトか腰持った方が楽だって
2020/08/22(土) 21:15:32.77ID:GJsh/A060
>>165
流行りの背高の軽に大人四人乗ったら普通に遅いぞ
坂なんか有ったらベタ踏みしないと登らんわ
1000ccの車でも大人4人なら遅いと感じるぞ
2020/08/22(土) 21:17:05.73ID:Rw8+fyDo0
今1台バイクを持つなら、CB400SFベースのCB500SFが欲しい
まあ400SFでも十分なパワーなんだけど、もうちょい排気量があった方が高速で楽
たぶんフレーム足回りはそのままでいける
2020/08/22(土) 21:22:12.49ID:yuuYdxQC0
>>344
全然余裕だぞ30前半のオッサンだけど
大型二輪は30超えてから取ったわ
2020/08/22(土) 21:25:46.65ID:avTyW59v0
>>360
SSとメガスポが明確に分かれちゃったからじゃない?
ZX-14Rかハヤブサをどうぞってことでしょう。

でも、なんでホンダはメガスポ出さんのだ。
376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:27:32.56ID:vtoL3wCg0
>>365
>>367
こんな感じ?w
https://m.imgur.com/RreF1bA
2020/08/22(土) 21:28:36.71ID:pg6NIOVO0
>>35
>俺も運転したことあるけど運転席思ったより狭くないし余裕もあるよ。

友人が持ってて何度か乗らせてもらったことあるけど、
身長182でも問題ないよね
ヘッドクリアランスも問題なし
ただ、乗り降りはちょっと大変だけど・・・
2020/08/22(土) 21:33:52.72ID:5XagtRwN0
>>170
オレも乗っていたことがあるけど
つまんねぇバイクだったな
キックはねえわ
セルは弱いわ
ポジションは中途半端だわ

乗車位置はすこぶる変だったけど
カワサキのFSのほうがずっと味わい深かったわ
2020/08/22(土) 21:34:13.33ID:3MA07KQK0
>>376
多分そうやけど
理屈のこねあいも殴り合いもガキに負けないんだよな
2020/08/22(土) 21:35:12.35ID:Cs/C+LxX0
バイク(笑)

禿、白髪 御用達

ダセェwww 臭そうw
2020/08/22(土) 21:37:15.60ID:5XagtRwN0
>>189
レーサーレプリカひっぱりださなくても
TDRやDTでじゅうぶんぶっちぎれます
382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:37:50.40ID:Zhv0jCuO0
今二輪免許大混雑してるから若者もいっぱいいるらしいけどな
日曜とかの道志みち行けば腐るほどいるでしょ

怖いから二輪免許いらないって言ってる方がよっぽどひ弱だわなw
女子モトブロガーがめちゃくちゃ増えてて大型乗ってる子もいるのに同じ男して情けないw
2020/08/22(土) 21:39:09.48ID:pZK1tKut0
カラーリングもうちょいなんとかならんのか
2020/08/22(土) 21:39:17.28ID:5XagtRwN0
>>196
歩道に止めて駐禁とられるようじゃあほらしくて乗れないでしょ
すべて行政が悪いんだよ
385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:45:57.58ID:Zhv0jCuO0
>>380
お前もオッサンなのに何言ってんの?
386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:48:23.23ID:pVjPdK+g0
リッターSSいっとけや (。・ω・。)
2020/08/22(土) 21:50:26.55ID:vtoL3wCg0
>>382
教習所はコロナの休業分が溜まっていたから大混雑
道志道のバイクもほぼ中高年しかいない
実際>>382も中高年だろ

女子モトブロガーからは商売臭しかしない
388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:52:46.54ID:U7P+M4CE0
速度超過
389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:55:07.54ID:Zhv0jCuO0
>>387
俺は30前半だけど?

コロナ休業分どころじゃないよ
休業で混んでるんなら四輪も同じ状況じゃないとおかしいだろ
関東の教習所今入校しても1ヶ月予約取れないからな
メールとかで問い合わせてみれば分かる うちの同僚がまさに今通っててアドバイスしてるけど
全然予約取れないって言ってるわ バイク版の教習所スレでも同じ事書かれてる
2020/08/22(土) 21:56:56.35ID:gVO++8/W0
600ccでも速すぎて公道では扱えないだろ?
391雲黒斎
垢版 |
2020/08/22(土) 21:57:43.33ID:DmYpRHAb0
スペックを見ると良いかも、と思ったが、横から見て、東南アジアの小排気量車みたいでがっかり。
2020/08/22(土) 21:58:01.13ID:of5aQP2u0
>>390
常にフルスロットルじゃなくてもいいのよ
393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:58:58.19ID:7/nJ//0W0
こんなん買う奴は中二病と同レベル
2020/08/22(土) 22:00:24.19ID:gNd/BDtJ0
中免の救済を待ってたら、いつの間にかおっさんになってしまった(´・ω・`)
2020/08/22(土) 22:00:41.67ID:e3dSAQdE0
>>376
いかにも頭の悪そうな絵でワロタ
悔しいのう〜(笑)
2020/08/22(土) 22:02:43.27ID:RkyByX+40
>>352
法定速度内は怖いどころか退屈
2020/08/22(土) 22:04:13.27ID:9/Go8OUK0
そんな高性能サーキット以外で使えないし
398雲黒斎
垢版 |
2020/08/22(土) 22:04:45.18ID:DmYpRHAb0
正直、これに160万は出さないなあ。 もうちょっと出してリッタ−買っちゃうだろ。
2020/08/22(土) 22:05:41.38ID:5PcYrTcV0
600て中途半端やな
400雲黒斎
垢版 |
2020/08/22(土) 22:05:45.87ID:DmYpRHAb0
それか、100万以下でSS系じゃないヤツ買うよ。
401雲黒斎
垢版 |
2020/08/22(土) 22:08:56.96ID:DmYpRHAb0
>>383
これだけってのがもう、ね。 売る気ないのかも
2020/08/22(土) 22:09:47.12ID:gNd/BDtJ0
基本的にデカイのはスピード出さないとクソ重たいじゃん。捕まっちゃうからムリ(´・ω・`)
403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:15:33.89ID:vtoL3wCg0
>>389
教習所は金になる四輪を優先するから二輪は後回し
あと二輪で増えてると報道されてるのも(真偽はともかく)、中高年の通勤目的ということになってないか?

30前半なら、かなり若い方でしょ
404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:17:38.47ID:YNFMg3RX0
公道で「走りを楽しむ」って何やねん思うわ
このフレーズ禁止にすべきよな
405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:19:26.25ID:X0sZt4LS0
一時期バイク乗って京都めぐりなどなどやりたいと思った時期もあったけど
夏は熱い冬は寒い雨フルと濡れる高速でコケたら死ぬなんて想像したらやっぱ四輪でいいやってなった
2020/08/22(土) 22:22:01.37ID:ma58UH5H0
>>404
別にスピード出さなくても十分楽しいよ
楽しめるバイク持ってないからわからんのだろうけど
407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:22:52.09ID:Zhv0jCuO0
>>403
通勤目的は確かにあるかもね
俺の同僚も通勤目的で通ってるしな。
31だけどもう若いとは思ってないw
408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:23:57.78ID:YNFMg3RX0
>>406
スピードなんて一言も言うてない
楽しむいう事が問題
409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:24:11.02ID:L9ENEnNb0
20代30代で楽しんだからもう乗らなくてもいいや
2020/08/22(土) 22:25:53.26ID:vtoL3wCg0
>>407
31は若いだろう
道の駅、バイク乗りの中では若いという自覚あるだろ
2020/08/22(土) 22:29:29.95ID:ma58UH5H0
>>408
じゃあ禁止にする必要ないな
2020/08/22(土) 22:32:08.25ID:gNd/BDtJ0
NSR500と同じレイアウトにしてくれよ、2ストじゃなくてもいいからさ。買わないけど(´・ω・`)
413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:35:21.82ID:YNFMg3RX0
>>411
マジで言うてるのか?
公道で「走りを楽しむ」やぞ
あかんやろ
414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:35:59.08ID:dARFYUH70
エリートってまあ多く見積もって5%くらいだよね?
概ね旧帝大早慶上智くらいの人数。
エリートがやけにバイクに乗るとかの傾向はないと思うんだよね。
むしろバイク乗りはアホと言うか知能が低い奴が多い。
ソースは通勤時間帯の通勤路だわ。
まともな知能ならあんなバイクの運転はしない。
つまり、バイクに乗るエリートはほとんど居ない。
悲しいがこれが事実。
多分、バイク乗りの1000人に1人くらいがエリート。
医者をエリートと換算しても。
俺は旧帝大慶應以上の医者のみがギリでエリートだと思うけど。
つまり通勤路やドライブ中に出会う100台かそこらくらいのバイクにエリートは居ない。
415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:36:57.12ID:2eHDAkI50
バイクは250ccで十分だよ
416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:40:22.51ID:Zhv0jCuO0
>>414
その馬鹿エリートを渋滞ハマってる中横から抜いていくのが楽しいんじゃん
どんだけ時間と金無駄にしてんの?って思いながらみんな笑いながら抜いてるよw
417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:44:07.77ID:dARFYUH70
だから舐められるんだよ、バイク乗りは。
気持ちは良い人が相対的に多いとは思うが全体的に知能が低いわな。
多分日本人の平均と比較してど偏差値真ん中が50点とすれば、45とか。
例えば東大生がバイク乗るか?のらないyいねy。
418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:48:46.11ID:Zhv0jCuO0
逆逆ww
高い維持費払って燃費悪い車乗ってあほじゃないの?って逆に舐められてるよw

日本語もう少し勉強してから書いた方がいいよw
君日本語うまく書けないくらいの知能レベルってのが証明されたね ご苦労様でした。
419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:48:53.82ID:QCGE3v7Z0
160万か・・軽がいいや
2020/08/22(土) 22:50:17.17ID:3MA07KQK0
>>417
最後の質問が馬鹿w
421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:54:02.46ID:yGKWrvGj0
>>412
「買えないけど」「免許無いけど」の間違いだろw
422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:55:41.19ID:yGKWrvGj0
>>417
でもお前は学歴コンプが凄い高卒じゃんw
423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:55:48.97ID:egqXV+SV0
今のバイク高くなったよな
オンロードはよく知らないが、大昔モトクロスやってたんがレーサーでも50万チョイくらいだった気がするんだが
2020/08/22(土) 22:55:56.35ID:gNd/BDtJ0
>>421
やる気が無いんだよ。心が折れてる。公道レース開催してくれるなら買うよ(´・ω・`)
425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:56:37.88ID:yGKWrvGj0
>>424
お前の人生に何があったんだよ?w
2020/08/22(土) 22:58:59.18ID:G7aMfLGh0
CB125R買おうか迷ってる。
427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:00:45.22ID:GnRf04Ru0
>>414
居なくても別にいいけどw
2020/08/22(土) 23:04:52.79ID:gNd/BDtJ0
>>425
何かあったと言うより、何か成したというのが無い(´・ω・`)
429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:14:21.10ID:CP5G7w3c0
HONDAならスーパーカブ1択だあ。
選択肢一種増えたしな。
あとなんだかんだと、CB750。コレだよやっぱ。
2020/08/22(土) 23:15:13.82ID:9j6Kx7CS0
>>132
街中に限らず低中速域を快適に走る乗り物を作ろうとしたら
高出力で造る方が簡単
意味わかりますかねえ
431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:16:22.59ID:Cmq4LTcT0
>>332
地方は羨ましい
2020/08/22(土) 23:16:36.94ID:S2jc6s9z0
街乗り用なんだから10000rpm以内で最高出力が出る程度のロングストロークにしてくれよ
250じゃないんだから14000rpmとかやめろよ
2020/08/22(土) 23:19:19.40ID:gNd/BDtJ0
石原都知事が島で公道レースやるって言って、自転車乗ってトレーニングして大型取ろうとしたら、チャリでコケて怪我してさ

したら、原発が爆発して、いろいろやめちった(´・ω・`)
2020/08/22(土) 23:27:55.87ID:gNd/BDtJ0
げ、マン島TTって公道レースなのにライセンスいるのかよ(´・ω・`)
2020/08/22(土) 23:33:24.39ID:Gi/yl0ln0
>>413
お前違法行為以外で物事を楽しめないの?
2020/08/22(土) 23:44:08.79ID:4PWC1HwH0
>>417
俺、東大の院卒でバイク乗りだけど何か?
437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:45:21.28ID:GnRf04Ru0
>>428
何かしらは成してるはずやって。
誰しも心が折れることもある。
438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:17.05ID:GnRf04Ru0
>>436
カッコいい!
2020/08/22(土) 23:51:42.78ID:Gi/yl0ln0
>>436
417が偏差値の意味を全く理解していないことから突っ込んでやれや
440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:52:39.59ID:xYKsGZXX0
>>423
日本の賃金が30年上がってないだけだお
2020/08/22(土) 23:57:37.03ID:4PWC1HwH0
>>438
カッコいいのか?
妻も同じ学部出てドカのモンスター乗っているけど
2020/08/23(日) 00:00:08.22ID:GiKurzKS0
>>441
嫌みったらしい
443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:01:41.89ID:koxX+FKN0
>>441
素直じゃないなw
444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:05:48.19ID:mLuDixdL0
ここまで来てなおセンターアップにこだわる姿勢
2020/08/23(日) 00:08:27.27ID:O1Vcmojb0
160万は高い。
我々貧乏人はお呼びじゃないようだ。
446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:09:34.09ID:koxX+FKN0
>>445
どうしても欲しければバイクは10年ローンもあるww
2020/08/23(日) 00:28:18.05ID:7kHcPfBN0
空冷二発の中免に優しい400で
セパハンシングルシートのカフェっぽいの出してくれ
ローンで買う
448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:43:53.13ID:JD+Gdnlp0
>>441
ドカ乗れるとか羨ましい

うちは30代夫婦だけど2人そろってバイク乗ってるわ
出会ったのもバイクオフ会だったし
俺Ninja250 嫁レブル もち車も持ってるけどバイクの方が全然楽しいね
2020/08/23(日) 00:48:19.07ID:7kHcPfBN0
まぁ車やと横に嫁居て不快やろうな
450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 01:19:21.03ID:Iig58DGb0
千葉ットマンにはかなわない。
2020/08/23(日) 02:21:22.35ID:qHJkCDSx0
ガラパゴス400 ccの代わりに600ccにぶっこむ気で良かった
Euro4で600ccも作らなくなるんじゃねえかと言われてたが流石日本メーカーや
452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 02:49:45.46ID:XjK1WDSD0
最初から大型取れるのがズル。

大型取りに行く金もないし、暇もない。
453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 02:54:18.22ID:HjazqOZ60
>>189
そのレーサーレプリカって2stの事か?
その辺には無いと思うよw
454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 02:57:55.86ID:QA63Omlr0
>>20
羨ましい
2020/08/23(日) 02:58:16.22ID:aKpgnTgp0
臭くてダサくて汚い2stかw
456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 03:02:55.70ID:D+cj34180
デザインも良いしRR-Rのちょい後の、なかなか良いタイミングだ。
ホンダは2輪では商売上手いよな。
狂ったようなRR-Rを置いて、そのイメージを見せつつ現実的な600RR。
かつての、RC30で夢を見せてNC30を売りまくった戦略、がダブるな。
ああ、オッサンだよ、チキショーメ。
2020/08/23(日) 03:06:34.79ID:vQciT0490
もう日本ではピンクナンバーか電チャリしか売れない
2020/08/23(日) 03:09:46.88ID:WC1kGgYb0
すばらしいと思うが 人間が死なない単車にしてくれ
459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 03:17:36.21ID:1J55Gwpf0
600って一見アルミっぽいけど鉄フレームだったり荷物のフックがきちんとついてたり
でもサーキット走らせると速いみたいな安くて美味い系バイクだったじゃん…
時代は変わった
460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 03:21:55.60ID:mOoQiAdL0
160万だと俺の車が3台かえる値段。
2020/08/23(日) 03:24:03.67ID:qHJkCDSx0
ホンダ二輪はとっくにプアマン日本人を捨ててスポーツバイクは北米と欧州、それ以外は支那と南米市場向けに作っている
作り続けてくれればそれで良い
462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 03:25:01.77ID:mOoQiAdL0
ホンダはバイク専門の販売店を整備したけど、売れてるのかなあ。
近所に店舗あるけど見ていて心配になる。
2020/08/23(日) 03:40:34.50ID:EOqYq8lX0
>>459
その手のバイクもあるが、これは違う。
排気量が2倍以上のCB1300と価格は同程度で、最大出力はこっちが上。
600cc4気筒で121psって、単気筒で見ると150cc30ps。
2020/08/23(日) 04:10:08.19ID:Geqf0nKL0
重さも200キロないから女の子でも起こしやすい
CB1300より70キロも軽いので日本人向け
速いだけなら新幹線よりも早いバイクが
手ごろな値段で買えるのでこれは
楽に乗って時々サーキットで走っても
見劣りしない良いバイク

1000RR-Rは馬力もトルクの倍近いモンスター
値段差が80万はどうせならという層も多そうw
465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 05:28:24.36ID:pBuMawmh0
またノスタルジージジイが死ぬおもちゃかよ
2020/08/23(日) 05:51:43.36ID:suTBIQ/y0
>>428
オレといっしょに円盤作ろうぜ
2020/08/23(日) 05:53:48.01ID:suTBIQ/y0
>>436
東海大学???
東洋大学???
2020/08/23(日) 05:56:53.86ID:suTBIQ/y0
>>458
世界の主流はバイクも4輪になりつつアル
あれでバンクするんだから面白い
2020/08/23(日) 06:35:21.59ID:Kqh7gdk90
>>468
バイクの意味わかってる?
2020/08/23(日) 06:55:19.23ID:fnPtuAUb0
貴金属をたっぷり使ってこの値段?
471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 06:55:28.59ID:4OjvwDkO0
ミラーもみず見通し悪くてもミサイル直進するような
ボケーっとしとる車が散乱しとる。
それをいかに事故なく掻い潜るか

その力がライダーには要求される
472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 06:58:28.04ID:xPyYDyHq0
カフェレーサーのベースにするか
473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 07:09:18.88ID:N948NFje0
バイクの信号待ちの右側からの突破はなんとかならないのか?
あと本人達は気付いてないが、高速道路のツーリングの集団は危ない。
何で3台で並走したり、一台ずつ縦に並んで走ったりとバラバラ。特に3台並走はぶつかるかとヒヤリとするし、本当に危険。
一台ずつ縦に並んで追い越し車線で100メートル以上の隊列もなんだかな、、、
2020/08/23(日) 07:11:53.66ID:sP8vq1Ay0
オートバイはカタワになる確率高いよ
2020/08/23(日) 07:12:17.26ID:FQ2PkXfL0
>>473
一時停止線を突破して横断歩道前まで出るバカは別として
信号待ち等で停車中なら法律的に問題ないんだよアレ。
2020/08/23(日) 07:35:26.15ID:Geqf0nKL0
>>473
追い抜きは右側 遅い車は譲らないといけないw
2020/08/23(日) 07:42:06.41ID:TBaVtL980
信号待ちの話だろ
478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 07:42:57.19ID:NhNeF3r70
走りも楽しめてレインコートとか脱いだバイク用のパット入りジャケットとか入る収納が付いてるスクーターじゃないやつ欲しいのに選択肢が小さいメットインスペース付いてるNCしかないんだよな
2020/08/23(日) 07:44:28.89ID:N/LLnqb/0
あと60cc追加して、4輪にすれば売れるんじゃね?
2020/08/23(日) 07:45:10.11ID:mqM7RauU0
補助輪はオプション?
481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:34:34.76ID:QrL7t6jM0
俺の原付の方が速いな
2020/08/23(日) 08:41:22.42ID:w3HDuqu30
SSはアラ還のおっさんがモード切替ミスって自爆事故を起こす
483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:52:02.80ID:ORNISUgz0
スポーツタイプのバイクは前傾がきつそうだから敬遠していたが、ロードバイク(自転車)と比べたら全然大したことないな
484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:52:54.61ID:+xsuwVc80
NSR500はいつ出るんだ?
2020/08/23(日) 08:54:41.44ID:fjoZVgoK0
NSR50Rはいつ出るんだ?
2020/08/23(日) 09:02:53.35ID:+MJEEnjU0
600はこれを最後にやめてしまうようだし、そうなるとどうしてもコレは新車で買っておきたいな。
2022年あたりが最終になるのかな?そこを期限と考えつつ好みのカラーバリエーションが出るのを待つわ。
2020/08/23(日) 09:03:04.39ID:PDqw260Z0
スカチューン仕様でないかね
2020/08/23(日) 09:09:04.35ID:zRswqC1+0
160万なんて一般的なユーザーよりレース屋とかが対象なんだろ。
2020/08/23(日) 09:09:47.94ID:+MJEEnjU0
…とでも書いて自分に言い聞かせないと気分的に待ってらんないなw
490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 09:22:01.92ID:wTl0Yuxg0
>>3
むしろ黄色と黒でスズメバチにしてほしい。
2020/08/23(日) 09:30:17.39ID:teTdxqIV0
軽自動車と同じような価格と排気量だな
492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 09:40:48.75ID:J7R9tuMJ0
>>488
これは一般ライダー向けだ
レースやりたい人にはCBR600RRレースベース車が発売される
https://i.imgur.com/nfjvAvi.jpg
2020/08/23(日) 09:46:10.13ID:uWUXNsZf0
こんな高いならカラーオーダーでもしてくれたらいいのに
せめて部分的にユーザーの好みの配色にしてくれるとか
2020/08/23(日) 09:49:28.51ID:kIgQ06vr0
バイクは価格高いけど資産価値残るからいいね
2020/08/23(日) 10:07:09.55ID:+iHBxwl80
>>492
日本のバイク全般に言えることなんだけど、造形は美しいのにグラフィックが超ダサい。なんで単色で出さないのかな。
496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:34:09.54ID:wXYEdw5i0
>>431
都内に通勤出来て休みはど田舎で満喫出来る
夫婦で趣味車と趣味バイク持てる
コロナも都内ほど怖くないし地方最高だぞ
2020/08/23(日) 10:39:46.97ID:P5g75Qbn0
このスレ読んでると日本って貧しくなったんだなと感じる
2020/08/23(日) 10:41:26.90ID:piz2ajhj0
免許とか言い訳してる奴なんなの?
さっさと大型二輪取れば良くない?そうすれば全てのバイクに乗れるし
一度車校卒業するだけであとは更新し続ければ一生使えるじゃん

取り消しに会うようなガイジは知らんけどな
2020/08/23(日) 10:48:29.83ID:GEKRDAs00
日本の自動車バイクメーカーって
いつまでたってもデザインがだっさい
昭和かよ
2020/08/23(日) 10:51:27.86ID:qhJyf9an0
そうは思わないけど?
BMW S1000RRよりヤマハのR1の方が実写見ると質感良く見えるし
501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 10:58:23.73ID:ORNISUgz0
四輪はとっくの昔にツリ目と大口を開けたようなデカグリルを強調したオラついた令和デザインになっているというのに
502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:00:29.45ID:koxX+FKN0
>>485
出ないよ。
2020/08/23(日) 11:07:33.01ID:4SvVcQL40
ホンダのGPマシン公道バージョンのRC213V-Sが2190万円だったことを思えば
CBR1000RR-Rは280万でも全然安い
2020/08/23(日) 11:07:50.40ID:A+wGK2M+0
今すぐホンダも潰れろ。
505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:08:51.71ID:2AxDTd4J0
ホンダはバイクエンジン車に載せないのはなぜ
車用もちょっとはバイク寄りだが
506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:10:32.91ID:Iig58DGb0
NR750に比べりゃー
2020/08/23(日) 11:30:54.62ID:Ab0eH0f80
>>499
これは国内外のおっさんじいちゃん向けのバイクだからね
同じバイクのレースがないのにレプリカがーとか言ってる人たちが買う
508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:41:37.84ID:L2+vpeAY0
>>507
ST600も知らないのかよ、マヌケ
2020/08/23(日) 11:46:13.42ID:XamYRjZF0
アドレス125が8台も買える😭
2020/08/23(日) 11:48:54.92ID:suTBIQ/y0
>>497
田舎が田舎たる所以は田舎者が住んでいるからだ
発想が貧困なヤツが増えれば世の中貧しくなる

ほんと、クソ国家だよ、日本は・・・
511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:52:18.07ID:uAkXiBqU0
車名に600が入ってて600cc級のスーパースポーツとかあり得んよね
512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:40:52.44ID:HCSeX6gk0
>>495
造形もよくないだろ
513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:44:40.38ID:BiJE9KHN0
買おっかなー
2020/08/23(日) 12:46:30.68ID:NO2igktH0
バリバリ伝説世代のバイク好きおじさんにはウケがよさそう
でもアニメのラストみたく悲劇にはなってほしくないから安全運転してくださいね
今日の日曜日も山や海にはバイク飛ばしてる人が多そう
2020/08/23(日) 13:03:48.27ID:Xl31PDtO0
バリ伝世代だがこれはないなと思ってる
2020/08/23(日) 13:14:52.89ID:pYPcXmq50
>>4

センスないよなこれ
517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:41:42.47ID:Iig58DGb0
ワイもバリ伝世代だが、スーパーカブでぶっちぎった場面が一番イイ。
2020/08/23(日) 13:45:05.47ID:+MJEEnjU0
>>505
何が哀しくてわざわざバイク用に設計されたエンジンを四輪車に載せなきゃなんないのか。
つーかそもそもなんでそんな要求(?)が涌くの?
519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:49:03.85ID:ZYafQKII0
>>20
フェラーリとか欲しい人用の貧困車ですw
2020/08/23(日) 13:52:43.21ID:8eBQtYro0
>>490
ホーネットにしたいのか?
521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:53:59.60ID:kNYJwQw+0
>>155
左右の旋回特性が違うらしいよ
ソースはどっかのインターネット
522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:04:48.65ID:J7R9tuMJ0
>>155
現行ならVFR800Fが採用してる
これから発売されるかも?のCB-Fもプロアームだな
SS系には今後も採用しないだろうね
523雲黒斎
垢版 |
2020/08/23(日) 14:06:02.01ID:7wn2/1U40
>>475
変なヤツだな。横に並ばれるほうが良いのか? 普通は、前に出てとっとと先に行ってくれって思うが。
524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:09:17.96ID:koxX+FKN0
>>519
金があってもフェラーリは欲しくないな。
525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:11:40.87ID:SycAIPso0
Nsr500なら、300マンでも買うけどな。
2020/08/23(日) 14:17:32.99ID:GM9wMCCm0
>>523
2輪の停止線オーバーは都内ではほぼ取り締まられないが
神奈川では実際に取り締まりの対象になるからなあ
他所の地域でもそういう違いとかあるんじゃないか

何にせよ信号待ちで前に出て青になったら次の信号まで1人旅ってのが1番安全だわ
527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:26:51.42ID:wXYEdw5i0
後ろに居られても俺のせいで詰まるの嫌だしバイクが通れるスペースは空けるな
ミラー見れば後ろから来てるのも分かるし
2020/08/23(日) 14:31:06.99ID:Whtbf0Is0
マイナーチェンジとはいえ、600のSSというマイナー分野で続けることを評価するべき
R6はユーロ5に対応せずディスコンという噂があるがどうなんだろ
2020/08/23(日) 15:20:00.93ID:ITzOMKSx0
貧乏人はスーパーカブに乗ってろ!
CBR600RRは俺にとっては通勤用の下駄

https://i.imgur.com/wbpIK0x.jpg
530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:23:15.77ID:koxX+FKN0
>>529
スーパーカブ欲しいわ。
531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:33:06.41ID:9+4x/SnK0
>>473
バイクの信号すり抜けだけど
制限速度までの加速が著しく遅い車も悪いと思うよ
1000kgで660ccなんてのが道にあふれてるんだもん

こんなのどうしようもない
532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:33:40.69ID:W9dLmORL0
>>529
ttps://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/

Super Cub 50
メーカー希望小売価格(消費税込み)236,500円
燃料消費率 105.0km/L(30km/h定地燃費値)
2020/08/23(日) 15:34:51.65ID:uIAXfptx0
>>529
本物のユアン?
2020/08/23(日) 15:39:20.22ID:GiKurzKS0
>>529
フォースV4が共にあらんことを
2020/08/23(日) 15:41:44.15ID:8yP7RDZu0
>>129
販売店だってホンダは251cc以上の新車は専売店なドリーム店のみにした
つまりもう大型バイクは生活の足じゃなく趣味性高いモノ扱い
欲しい人だけ専売店に来てねって事
2020/08/23(日) 15:50:12.47ID:suTBIQ/y0
>>517
ガードレールキックターン
実際はカブじゃできないんだよ
馬力がなさ過ぎて
537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:58:52.19ID:HjazqOZ60
>>525
もっと出せタワケ
2020/08/23(日) 16:00:34.19ID:LKN2PYA/0
600ccとはいえ、こんな暑い時期に見て欲しいとは思えるバイクじゃない。
昨日VTR1000SPを見かけたが、ライダーが修行僧に見えたわ。
539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:11:20.15ID:Iig58DGb0
SSのドリブンスプロケを交換し加速重視にセッティング。
日本の道路環境なら3速までで充分。
2020/08/23(日) 16:16:30.15ID:O1Vcmojb0
あんたらじゃ価格半分のCBR400Rでも持て余すよ
541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:17:24.28ID:uxRK2N7d0
>>3
それはヤマハのワークスカラー
2020/08/23(日) 16:22:14.57ID:K2vaONg90
でも時速40kmで電柱にぶつかったら死ぬんでしょう?
543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:33:43.22ID:v1Qg0z2i0
センターアップマフラーのバイクはかっこいいけど自分が後ろにいるとちょっと怖い
2020/08/23(日) 16:44:08.65ID:cyvhspyP0
>>526
昔鎌倉行く途中で、停止線より前に出てた原付が、後ろからきた白バイに取り締まられてたな
都内じゃほとんど見かけないからやっぱり地域差かもね
545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:08:49.92ID:haZrhHSJ0
昔からCBR600は速いイメージあったけど、排気量的に中途半端なんだよな。
ガリガリのカウルついてるけど、街乗りでほぼ意味ないし。
2020/08/23(日) 17:14:55.69ID:CF/zMcBB0
もう少しカッコよくならないもんか
2020/08/23(日) 17:55:59.66ID:zXbvOHXd0
レーサーにナンバーが付いてるバイクだと割り切れる者が買うべし。
町乗りの快適さなど考慮されてないよ。
2020/08/23(日) 18:09:28.52ID:qWHaxez80
プロアームにしてほしかった
2020/08/23(日) 18:19:58.89ID:+MJEEnjU0
>>545
カウルについては40km/hですら意味があると感じるがなあ。

つか排気量600て中途半端というよりちょうど良いと感じるシーンが多いが。
話が古すぎてアレだがとくにCBR600Fなんかめっちゃラクだったわー。
てなわけでサイズ感とかはその人それぞれの生活とか好みの問題じゃね?
俺の場合は250と600あたりがちょうど良くてなぜか400は買ったもののどっちつかずな気がしたし。
逆に400ぐらいが良い!という声もけっこう聞く。
2020/08/23(日) 18:22:33.64ID:9HpIrTYy0
>>519
そんなことを言っている人は
自動車関連の板でも見たことがないよ
551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:54:39.06ID:xG3K1Pv40
白と青とかないんか、なんだかすごく暑苦しい
552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:02:16.31ID:C/oc5YIY0
ミドルスポーツ人気だからなあ
ただ、やっぱ高くなったな
553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:13:10.52ID:jciGl19X0
こんな化物みたいなやつ日本の公道に必要か?
不要不急のバイクは生産中止にしろ。
250までだな。作るとしたら
2020/08/23(日) 19:16:46.34ID:oFepQPYe0
俺にとっては、リッター車は持て余すんだよな
600は都合がいい
2020/08/23(日) 19:17:38.23ID:gaA7U07d0
ローギアで100キロ以上でるマシンは公道では危険すぎて扱えないだろ?
2020/08/23(日) 19:23:05.38ID:WUd5hTUZ0
カッコいい!
2020/08/23(日) 19:26:42.14ID:54+fAJoz0
レースなんて、極限られた条件で動けば良いからな。
一般向けの方が、遥かに難易度高い。
2020/08/23(日) 19:28:08.76ID:VrwAcvRZ0
>>549
カウル(風防)街乗りでも意味あるよな
体にかかる負担が全然違う

オフローダー乗ったとき痛感した
2020/08/23(日) 19:29:43.15ID:ubdCRavK0
そーいや250の4気筒エンジンってよく作ってたもんだな
560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:37:09.34ID:XRNfHO0z0
荷物の積めるCD250の方がなんぼかましや
561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:39:54.86ID:xG3K1Pv40
>>558
オフローダーは乗車姿勢が前傾じゃないからな
2020/08/23(日) 19:41:14.45ID:AASwxVrj0
バイクの600tって
軽自動車より遅いからな
563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:46:25.07ID:ofxb8miA0
シッポが長めの新車で安心した。
最近、シッポが短い新車バイクだらけで
荷物積みにくいじゃんか誰得だよ?と思ってたところだ。
2020/08/23(日) 19:48:59.14ID:RBnL0y0o0
>>562
250でもシグナルスタートでそこいらの4輪はバックミラーの点にしますが、何か?
565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:50:17.76ID:ofxb8miA0
>>564
NSR250ですな
2020/08/23(日) 19:53:08.48ID:oFepQPYe0
>>562
マジで言ってるなら幸せだねw
羨ましい
2020/08/23(日) 19:55:37.28ID:wip7y2Vw0
>>565
信号待ちで乾クラチャリチャリいわせて衆目を集めるのが紳士
2020/08/23(日) 19:58:45.59ID:cyvhspyP0
俺の29PSしかないニーハンでも信号ダッシュでオートマ軽なんて置いてけぼりにできるよ
569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:00:08.21ID:aBPVc1Bm0
絶対的な速さが欲しいなら1000を買うだろ。
1000と大きさも重さも変わらないんだし。
1000を買えずに妥協する人の為のクラス。
日本の車検的に250cc超は全部同じクラス。
免許的には400超は全部同じクラス。

これからは日本の制度的にも東南アジア的にも
250cc+過給が面白い。
125cc+過給も良い。
維持費が安く車検も無いクラスによる下克上。
2020/08/23(日) 20:02:22.86ID:gSZo5aPK0
>>555
https://i.imgur.com/AA2YRxb.jpg
571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:11:27.56ID:NSjt4sG50
>>519
知り合いはS660の他にマクラーレン720S持ってるぞw
彼曰くS660の方がはるかに街中、峠は面白いそうでマクラーレンはガレージの肥やしだと。
運転に気を使うってさ。
この車買う人は他にも車持ってる余裕がある人が多いんだよ。
2020/08/23(日) 20:13:38.26ID:gbxdB4zB0
>>558
ヘソまでむき出しのオフ車とタンクをかかえこんでるネイキッドスポーツじゃまた違うけどな
高速で80km巡航も辛いオフ車に乗ってた頃は将来フルカウルしか乗らねぇと誓ったもんだが
573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:14:16.85ID:Kn1mXXPZ0
>>570
懐かしい…新沼謙治か
574344
垢版 |
2020/08/23(日) 20:23:57.26ID:+CbgLVjK0
>>374
そりゃ単にお前のセンスがいいだけだろ。
世の中にはさ、どうしようもないほどド下手が実際にいるんだよなぁ。
575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:24:27.41ID:Ir1IwZcj0
>>519
アルトも買えないような奴が何寝ぼけたこと言ってるんだよw
576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:27:03.97ID:+CbgLVjK0
>>380
バイクも知らないまま、年老いていくのか。
何だか、もったいないなぁ。

いや、それもまた人生かね。
2020/08/23(日) 20:27:44.81ID:Xl31PDtO0
>>562
良かったね
巣にお帰り
2020/08/23(日) 20:29:20.81ID:Xl31PDtO0
>>567
NSRの乾クラは静かな方だった
Γはむちゃくちゃ煩いから壊れたんじゃないかと振り向かれる
579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:32:04.84ID:xLeJie2o0
スピード感覚を楽しみたければゴーカートでもやれよ。地上スレスレだからかなり飛ばしてる感覚を味わえる。
580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:40:14.55ID:+CbgLVjK0
>>538
時間が経つのは早いぞ。
暑い暑いと言ってたらあっという間に秋から冬だ。
本当のバイク乗りなら、季節関係無く繰り出すぜ。
熱中症対策さえしっかりしてれば、暑さは大した事じゃないな。
2020/08/23(日) 20:41:58.77ID:co5H6o9i0
>>579
バイク乗ったことないのがバレバレ
582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:42:05.53ID:+CbgLVjK0
>>562
https://i.imgur.com/rWEoijf.jpg
2020/08/23(日) 20:42:44.77ID:OGm/HOzh0
>>580
同意

だが、午後の炎天下での長い信号待ちはつらい
2020/08/23(日) 20:44:16.71ID:z2Zr1UQ10
400で後方排気のRRR出してくれ
2020/08/23(日) 20:47:03.80ID:68Mj9qNX0
VT系を復活してほしいものだ…
586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:47:11.75ID:+CbgLVjK0
>>564
いや、それは正確じゃないな。
正確にはバックミラーから消し去る、だ。
587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:50:03.08ID:58WxLjf80
>>579
魅力はスピードじゃない
身体ひとつで空を飛ぶスーパーマンになれる感覚が良いのだ
2020/08/23(日) 20:56:29.19ID:94QMZ6IJ0
>>75
こういうドヤって嘘松かますジジイほんとこの世にいらない、はよ死ね
2020/08/23(日) 21:31:42.54ID:Kqh7gdk90
>>588
ゆとりの発言ってなんでゆとり無いの?
590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:35:59.61ID:HjazqOZ60
>>75
学科試験て
原付
自動車の一種
自動車の二種
の三種類じゃなかったか?
2020/08/23(日) 21:36:13.51ID:zXbvOHXd0
>>579
昔カートもやってたが、カートとは言え4輪は全く別物
まあこのスレの9割は君みたいな知ったかぶりだけど
592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:39:09.95ID:LySR4r5j0
9月これ買うよ。
2020/08/23(日) 21:39:36.45ID:GM9wMCCm0
>>590
はるか昔は>>75みたいな仕組みだった
594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:41:19.01ID:n8MAPBj30
ちょっと不格好だなこれ
595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:41:54.42ID:HjazqOZ60
>>593
ああ、おじいちゃんの古い知識って事ね
2020/08/23(日) 21:43:17.49ID:HKL4QMOv0
160万とか・・・誰が単車にこんなに金出すんだ?まあ需要が減ってしまったから、新しいやつを
作ると単価が上がってしまい、さらに売れなくなるという悪循環に落ち込んでるんだろうけどな。
2020/08/23(日) 21:43:24.16ID:7kHcPfBN0
>>593
はるか昔って>>75は今いくつなのよ?
2020/08/23(日) 21:46:12.48ID:JDB1NKuy0
>>589
ゆとり世代(ゆとりせだい)とは、「ゆとり教育」を受けた世代のこと。

定義

ゆとり世代については明確な定義、範囲はなく諸説ある。

小中学校において2002年度施行(高等学校は2003年度)の学習指導要領による教育を受けた世代(1987年4月2日 - 2004年4月1日生まれ)小中学校において1980年度以降(高等学校は1982年度以降)の学習指導要領による教育を受けた世代(1966年4月2日生まれ以降)。

背景

詳細は「学習指導要領」、「ゆとり教育」、および「脱ゆとり教育」を参照

詰め込み教育による落ちこぼれと剥落学力問題の反省から、大幅な学習量の精選と思い切った授業時間の削減が行われ、1980年度に「ゆとりと充実」を掲げて教育方針を掲げた学習指導要領、1992年度に「新学力観」を掲げた学習指導要領、そして、2002年度に「生きる力」を掲げた学習指導要領が施行された。1980年から全面実施された学習指導要領の改訂では大幅な学習量の精選と思い切った授業時間の削減が行われた。しかし学力低下の不安から、小学校は2011年度、中学校では2012年度、高等学校では2013年度から学年進行で学習指導要領の再改定が実施された。この改定後の教育はマスコミから脱ゆとり教育と呼ばれている。

1980年度学習指導要領以降、学力低下を危惧する声が出始め、「分数が出来ない大学生:21世紀の日本が危ない」の本を1999年に出版するなど社会問題となる。『日本の教育がよく分かる本』(PHP文庫出版)では、「詰め込み教育」世代と「ゆとり教育」世代に分けた時、1980年の学習指導要領改訂を論拠として、ゆとり教育世代には30代や40代も含まれると指摘している。更に、1980年から学校教育を受けた世代こそ「ゆとり世代」の草分けともされている。

2002年度に施行された学習指導要領をはじめに受けたことになる1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれの世代をメディア等で「ゆとり第一世代」と呼称するようになった。狭義のゆとり教育(2002年実施の学習指導要領)を受けたことのある世代は、1987年4月2日から2004年4月1日生まれである。また、現時点(2020年)で17歳〜32歳の世代や令和2年現在において20代〜30代前半の若い世代のこととする意見もある。

ただし、文部科学省はゆとり教育との言葉を用いてはおらず、マスコミによる造語である。

なお、年代区分には諸説があるが以降は、特に記載がない場合、1987年生まれ以降に関する内容である。
599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:49:59.95ID:HQFMCL3W0
こんな非現実的なパワーをどうすんのか。
ひたすら我慢の罰ゲームみたいなツーリングする。
暴走して免許取り消し。
レーサーでもないのにサーキット専用。

40万円するカブがバカ売れしたり。
ZX-25Rが期待されるのも無理もない。
600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:52:43.66ID:9OABZiQn0
>>599
> ひたすら我慢の罰ゲームみたいなツーリングする。

乗る度に毎回毎回最高速度記録にチャレンジしてる人?
601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:52:54.52ID:AB7KeEev0
燃費が70km/lです (嘘吐き5ch)
2020/08/23(日) 21:53:02.48ID:OGm/HOzh0
好きな単車に乗ればOK
2020/08/23(日) 22:07:17.16ID:DHvINVba0
>>599
お前が一人で騒いでるだけだよ
乗りやすくてビビる要素無い普通のバイクだ
604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:41:42.13ID:wXYEdw5i0
>>599
乗った事ないのに想像で話してない?
常に全開にしてるわけじゃないし、余裕あるからツーリングは楽
サーキットはレーサーだけが行く場所じゃなくて個人の趣味の場所でもあるぞ

ちなみに俺も600cc乗ったことない
2020/08/23(日) 22:43:33.35ID:aGfRHaOs0
今どきこんな単車選択する奴は相当痛い連中だけだろ
バリバリ伝説かよ
2020/08/23(日) 22:52:59.69ID:7gBWw11b0
人、それぞれ
607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:59:14.39ID:df+f+UXK0
>>49
盗まれるぞ
608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:05:04.91ID:df+f+UXK0
>>165
免許持ってないでしょ
2020/08/23(日) 23:24:15.49ID:+MJEEnjU0
そんなの言うたら軽自動車かて140km/h出ますし原付かて60km/hでますぜ??みたいな。

誰もガマンとか思てない。
乗ったことなくて『きっとひたすらガマンせにゃならんのや!』と思い込むのもアホ過ぎるし、
実際に乗った経験があって『もうガマンしまくりやったわ〜』と思ったから書いたいうんやったら完全に基地外ですがな。
ちょっと跨がったぐらいで衝動に揺さぶられまくりのヤバい人は絶対に公道に出たらアカンと思うわ。
2020/08/23(日) 23:28:29.57ID:+MJEEnjU0
>>562
そんなんと較べられても困るわ。
軽自動車て660馬力もあるんやろ?
速くて当たり前やん。
2020/08/24(月) 00:04:40.36ID:FN6cPkOf0
アクセルかなり捻ってエンジン唸らせての軽140原付60やろ
このバイクなら軽くアクセル捻って200オーバーやろから自制心必要やろな
612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:07:53.93ID:GvTKxFwS0
これは罰ゲームみたいなバイクだ。
渋滞する公道で延々と土下座を強要され
ひたすら右手を我慢我慢の忍耐ツーリング。
取り締まりやドラレコの脅威に脅かされ
そして一生使うことのない性能に大金を払う。
2020/08/24(月) 00:10:00.56ID:6gBgDXDi0
160万か
614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:10:21.41ID:27LdTm6T0
バイクて雪の日どうしてるの?
615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:11:22.69ID:4fyWFrRP0
乗らねえ
616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:12:31.48ID:7qW78qFn0
>>614
乗らん。
2020/08/24(月) 00:13:57.25ID:eIvkrlch0
体形的に250がしっくりくる
3LN3現役最高〜
(最強じゃないw)
618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:14:52.11ID:8jws3V330
てかバイク乗る人の7割はレースなんて興味ねーだろ
619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:15:07.32ID:gCT6IfmR0
>>612
NSR250Rで北海道行って後悔したわ!(笑)
手首が痛いのなんのってorz
あの姿勢は90ふん以上耐えられないよ。
620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:18:14.74ID:wTQRcx3n0
発進から3秒で100キロ 最高200キロくらいか
621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:20:26.97ID:S0KwT1Tu0
HONDA スーパーカブ600出してよ
622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:21:34.91ID:xn1+mEAq0
みんな250リッターのバイクを絶賛してるけど
トルクねえわ馬力ねえわでショボいだろ
623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:26:39.28ID:7qW78qFn0
>>622
そんなバイク何処で手に入るん?
624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:27:23.29ID:K6hhcsph0
>>622
2スト250なら軽くて程よくパワフルで面白いよ
新車じゃ買えないが
2020/08/24(月) 00:29:29.39ID:WhLKCvXA0
EV移行したら昔の重いバイクはなんだったんだとなりそう
626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:31:29.23ID:HNdmjzOS0
>>614
スパイクタイヤ
627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:34:30.18ID:HNdmjzOS0
>>625
動画見たことあるけど接触事故増えそう
2020/08/24(月) 00:38:01.80ID:wqGzHPn10
600RRスレに業者張り付いてて肯定レス多くて気持ち悪い…
2020/08/24(月) 00:38:38.41ID:SKXcZ+Jt0
>>11そろそろ本格的にパーツでなくなるぞ
リードバルブとか
2020/08/24(月) 00:41:11.61ID:rtRG+D9R0
なんだ
楕円ピストンじゃないのか
2020/08/24(月) 00:50:59.38ID:CE+moWjD0
>>622
チッチッチッ
このCBR600RRよりも俺様が高校の時に使ってたRS250Rのほうが
パワーウェイトレシオもトルクウェイトレシオも遥かに上
意味分かるか〜い?
分かんねえだろうな〜
2020/08/24(月) 00:53:11.44ID:SKXcZ+Jt0
>>321ZX-6Rのが上じゃねーか(カタログ上
2020/08/24(月) 01:02:17.07ID:CE+moWjD0
>>363
勝手にジジイとかイメージ抱くんじゃねえ!偏見野郎が!

https://youtu.be/2qxypkpeKDY?t=160
2020/08/24(月) 01:03:10.71ID:E4O4d/AW0
>>631
それ公道走れないじゃん
2020/08/24(月) 01:05:46.02ID:G1LupzpL0
>>631
レーサーと公道用の市販車比べてドヤってるお頭弱い子ってのはよく分かる
636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 01:07:33.37ID:F/M4zvRk0
>>619
姿勢が悪いか歳か奇跡的に渋滞にハマったんじゃないの?
大学の頃に帰省で3時間以上乗ってたけどそんな辛くなかったぞ
今はR1で帰るけどR1の方が遥かに楽なのは間違いない
2020/08/24(月) 01:09:37.66ID:msDdyzwK0
>>633
ネモケン72歳てジジイ通り越して爺さんじゃねえかwww
638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 01:18:37.41ID:pDyNm6pv0
>>620
お前バイク乗ったことねえだろ無免
2020/08/24(月) 01:18:41.65ID:VK8LVcBC0
>>631
昔の日本人は高校生で200万のRS250Rやら900万のNSR500Vでサーキット
走ってたんだから親が金持ちばっかだったんだよな
サーキット行っても抽選外れて走れないとかザラだった
2020/08/24(月) 01:21:49.50ID:OV5wDPFH0
かっこいいけど前モデルとの違いがさっぱりわからん
2020/08/24(月) 02:32:41.04ID:LCfywvR30
高いな、、、
自分が乗ってた頃は90万だった
電子制御沢山付いてるから仕方ないけど
2020/08/24(月) 03:54:36.73ID:4k6NNkFJ0
やっぱりセンターアップはかっこええな
メリットはあんま無いけども
2020/08/24(月) 03:57:45.52ID:U2dtkdHI0
160万だして横にCBR1000RRR並ばれたら嫌だなあ。
峠最速みたいなのを目指してる人にはコレいいのかな。
2020/08/24(月) 05:03:49.28ID:+tl0L8t50
そんなモノよりRC213V再販してくれよ、
今なら即金で買う
645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 06:36:01.85ID:kAWdMOsq0
>>614
ttps://youtu.be/UxSiH5VonTE
646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 06:37:28.99ID:DJuhvFlV0
>>641
売れないから高いんだろな
2020/08/24(月) 06:55:45.05ID:TieXFjwm0
>>631
250の2stのまわした先にあるパワーやトルクと
600の4stのレシオ比較するとかド素人かよ
ほとんどのステージじゃRS250RはCBR600RRの相手にならんよ
648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:00:52.96ID:wntPBIEp0
こういうタイプで4スト600とか重くて取り回しが面倒
2スト250のNSRが全てにおいて上
今は中古しか無いかな?
2020/08/24(月) 07:17:43.17ID:LIVK2DFH0
>>643
峠なんて排気量は関係ねえよ 腕と度胸だ

その昔、毎週箕面で、RG50γにぶち抜かれてた
VF400乗りのわいが言うんじゃけえ間違いない
2020/08/24(月) 07:23:01.17ID:W5K8tJFJ0
>>648
うるせえし排ガス汚ねえし迷惑なんだけど?
2020/08/24(月) 07:24:53.60ID:/j1XcLf60
この手のバイクとかレーサーレプリカって、
何故かデブが乗っている確率が高い気がする。
デブじゃない人が乗っているのは印象に残らないだけか?
2020/08/24(月) 07:29:07.30ID:4k6NNkFJ0
>>651
逆にデブが乗ってるのをあんまり見たことない
道の駅とかで見かける人はだいたいシュッとしてるかな
2020/08/24(月) 07:38:29.16ID:Id8u82Sx0
ライダーの腹が出ててはいけないバイク
654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:50:29.30ID:F/M4zvRk0
>>651
学生の頃からデブがレプリカやSSは見たことないな
サーキットもデブは見たことない
道の駅はバイク乗りに近づかないから分からん
大体デブはアメリカンかネイキッドがビッグスクーターだった
655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:55:17.56ID:cgQkkYYi0
なんかかっこわるいな
川崎とかのほうが迫力ある

つかいまだにチェーンなんだな
これが一番いいのか
2020/08/24(月) 08:56:05.15ID:ib2QVLxG0
肥えていて体重が重くても、馬力とトルクがあるから
すぐに加速してくれるからでは?
2020/08/24(月) 08:59:32.28ID:8jvHpfP00
この前 道路の真ん中で燃えてた人見たけど(笑)
658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:05:06.71ID:7/0vsWz60
>>657
何で笑えるのか全く理解出来ない。
2020/08/24(月) 09:20:15.81ID:LCfywvR30
>>643
軽いのがメリットだから自分は1000には興味ない
公道なら十分以上に速いし
2020/08/24(月) 09:28:26.81ID:8brV09rF0
>>622

250リッターだろ?とんでもないトルクとパワーだろう。
もはや船舶のエンジンだな。
2020/08/24(月) 09:29:29.46ID:ROFobgtn0
>>574
センスなんて要らんぞ
自転車に乗れるならわりと簡単だしな

取れないとか言う奴は同時に二つの事を出来ないとかそう言う人々だろ
知らんけど
662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:41:42.83ID:UIU3PtCa0
自分はX-ADVが欲しいね
663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:47:41.64ID:arEh2O730
バイカー自体が糞ダサい存在なのにこのバイクをダサいとか言っててうける
バイク乗り全員ダサいよ
664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 09:52:23.32ID:yG2hGVhC0
PC40って、旧モデルの焼き直しだろ
2020/08/24(月) 09:54:21.42ID:aqrl3REW0
>>654
この手のバイクはデブだと腹がつかえて乗れないだろ
666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:03:23.42ID:mFjMq/fC0
130万までなら買ったんだがなぁ
2020/08/24(月) 10:08:08.79ID:tHRNJYcm0
>>39
高卒どころか高校生で取るだろ
668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:12:21.62ID:iYVmkE580
フルカウルはスモークメット脱ぐとチー牛顔ボサボサ頭隠キャばっかり
2020/08/24(月) 10:18:59.26ID:CuLLOMDr0
>>622
それだけエンジンがデカいと燃料タンクも馬鹿デカくなりそうだな
670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:19:48.11ID:NssxMz230
台数売れないから高くなるのがきつい
安く作って沢山売る方針に変えて欲しい
671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:20:26.06ID:NssxMz230
この車種は趣味の世界だからまあ良いのかもしれんけどさ
672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:22:35.38ID:PccBU8di0
https://www.honda.co.jp/CBR650R/
これで十分な気がする
つうかこれでも死ぬほど速いわ
2020/08/24(月) 10:30:58.97ID:dt/Suq990
>>1
アクティトラックに積めよな〜
限定車で
674◆MtMMMMMMMM
垢版 |
2020/08/24(月) 10:35:00.48ID:PAXs4t1B0
峠で、当時の走り屋を次々と、あの世送りにした伝説のバイク、ホンダNSR250レーサーレプリカ。
2ストで、アクセルコントロールが難しい。
ちょっとひねると、凄まじいパワーになる。
2ストなので、エンジンブレーキが弱い(^-^)
675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:41:20.06ID:bH/OcmTA0
ヤマハ、スズキ、カワサキ乗ったがホンダのバイクはどうもデザインが趣味に合わない
一度も欲しいと思ったことがない
676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:41:39.17ID:PccBU8di0
NSR250とか今の大型に比べればおもちゃみたいなものだから大型免許取ろうよ
現在NSR250乗ってるならいいと思うけど昔話は情けないよ

高価なSSじゃなくて安いミドルクラスの大型でも昔のレーサーレプリカより速いから
677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:42:18.22ID:v4rMiA7f0
全部同じに見える
2020/08/24(月) 10:48:34.35ID:FPCS7bON0
V4をカムギヤトレーンで出せよ
2020/08/24(月) 11:15:48.60ID:mAzcg0MD0
トリコロールも出してほしい
2020/08/24(月) 11:21:52.84ID:9ahX61f70
>>520
カワサキはさしずめマイティフロッグか
681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:27:40.12ID:rVBrLxe/0
>>99
カッコイイからねぇ 

でも立ちゴケしたら バイクが自動で勝手にトランスフォームしたら もっとおもしろいけどねw
2020/08/24(月) 11:36:57.69ID:mECXOf720
もう今のバイクに魅力は感じられない。
2020/08/24(月) 11:39:56.01ID:mECXOf720
>>676
何を求めるかによるんだよ。簡単に手に入る速さだけではない。
バイク趣味は深い。
684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 11:44:08.68ID:PccBU8di0
>>683
趣味性でNSRを選ぶのは否定しないよ
大昔にNSR乗ってて未だにそれが最強みたいな爺さんの繰り言が恥ずかしい

免許取って現代の大型乗ってみろと思う
2020/08/24(月) 12:00:00.68ID:bR9HdWC80
>>684
どっちかしか持てない貧乏人はそれでいいんじゃない?
2020/08/24(月) 12:12:12.77ID:SNFm1oNI0
>>363
電車も乗れないの?
歩道も歩かないの?
表に出ないの?
ハゲ ジジババなんてどこにでも居るだろ。
687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:12:19.90ID:3vIDZIcI0
この時期大型SS乗る奴は
マゾ
688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:13:12.23ID:1qDPS01U0
NS400Rを再販してよ!
689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:25:53.64ID:DAefOsxp0
ネイキッドタイプじゃなきゃ嫌だw
2020/08/24(月) 12:27:20.03ID:Uf5Hsctz0
160万とか旧車會でお馴染み往年の旧車買えるじゃねーかw
こんな速いバイク買っても性能使い切る腕も反射神経も視力もないんだからおとなしくヨンフォアでも乗ったほうが幸せになれるぞw
691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:30:16.81ID:B485WZdr0
>>683
>バイク趣味は深い。

そう。ただ転がすだけではない。このバイクこのメットこのグラブ、ブーツ
には意味がある。どうしてそれを選んだのか?
そこには知性、感性、生き様、価値観が現れる。
 ちょい悪親父に憧れてた者はハーレーに。軟弱な者は汗臭い男カワサキを
転がし強い男を演じたりもしたいだろう。
692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:34:25.30ID:ZumnGVfq0
ホンダさんこれ作って下さい
https://youtu.be/TTCVn4EByfI
693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:34:40.34ID:g/o0FNrR0
最初は125ccくらいの新車がおすすめだよ。
694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:35:38.65ID:Yjm1ivdx0
川崎のパクリみたいなフロントフェイスデザイン
2020/08/24(月) 12:35:42.34ID:d/W6R9Wt0
おじいちゃんにはカーカーか、コミネのジャケットかの選択肢しか無い
696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:36:39.73ID:B485WZdr0
貧しい学生の頃に第一次バイクブームを経験したおいらの
ような者の中には、当時のバイクコミュニティーの中で、虐げられてた感
があるのが多いんだよ。いつか自分もかならずGSX二つ目ライトを
転がし路上の覇権をとってやる!とかね。コーンのつなぎでプレッシャー
かけたるわ、とかね。
そんないろいろな思いが混ざって、親父ライダーたちはあのバイクに
再び転がし始めてるわけだ。ある意味大型転がすのが
コンプレックスの裏返しである者も多いわけよ。
697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:40:29.41ID:F/M4zvRk0
>>684
実際ミニサーキットならNSRTZRΓは現役で速いと思うよ
軽さは武器だし
パワーバンドとの境が明確だから加速感あるだけで現行のssと比べたら加速しないけどね
2020/08/24(月) 12:44:50.56ID:SNFm1oNI0
>>571
うわー 出るだろ思ってた知り合いマウントw
本当にいるとは。読んでて赤面してしまう。
699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:45:04.25ID:LCO+JTg60
>>11
ただもうクラシックバイクだと思わないといけないよ。
部品がまともに無いからね。
普通使いなら絶対止めておけ。
700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:47:35.03ID:MpbvTLDH0
600とか今のトレンドなのか
2020/08/24(月) 12:51:45.21ID:SNFm1oNI0
>>595
そうそう、俺が免許取った頃は中型とか普通二輪とか枠がなくて。単に自動二輪と 小型に限る自動二輪の2種類。
試験場で360エクスポートで試験して、排気量無制限な自動二輪免許取得。
ドヤ顔でいうと先日たちコケも経験ないままスーパーゴールドカード貰った。
702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:52:44.99ID:PccBU8di0
>>697
ミニサーキットでも同じ乗り手ならMT07やSV650あたりのが速いでしょ
パワーバンドの広さが全然違う
重さもMT07ABSとNC30がほぼ同じ
703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:55:42.02ID:JHRMXPuX0
>>46
こっちで出した方が物好きが買うやろにな
704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:00:12.04ID:F/M4zvRk0
>>702
いやnc30どっから出て来たのよw
30キロも重いんだけど
705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:05:43.71ID:uUy7JBGQ0
>>663
で、君には崇高な趣味でもあるの?
706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:07:51.14ID:PccBU8di0
>>704
MC28とMT-07ABS無でも22kgしか変わらないよ
2020/08/24(月) 13:07:56.47ID:SNFm1oNI0
>>676
昔信者は昔モーメント入ってるし、祟りみたいなのに侵されてるからな〜
NSR信者なんて代表的なもん。2ストなんてスカスカとピークの谷があるから乗りにくく、余計にパワーを感じたりするだけの紛いもの。他の2ストも同じだわ。
他に乗ったことないんだろうな〜って分かる。
708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:08:14.27ID:SagmcrSF0
CBRとCBXの違いがいまいち
2020/08/24(月) 13:09:19.16ID:gcyMQNhz0
すごいなフロントスポイラー付いてるじゃん コケたら終わりやな
てか fireblade のペットネームは無しか
710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:09:53.58ID:F/M4zvRk0
>>706
22キロしかってw
ミニサーキットやジムカーナで22キロの違い分かる?
2020/08/24(月) 13:11:58.25ID:gcyMQNhz0
>>708
CBXは本来これ
https://picture.goobike.com/840/8400795/J/8400795B3018120400100.jpg
2020/08/24(月) 13:12:15.76ID:3ir7vaD10
リッター200馬力オーバーか
まあ昔の250も45馬力だからリッター180馬力
713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:13:18.54ID:PccBU8di0
>>710
エンジンが全然違うでしょ
ピークパワーもだけどパワーバンドの広さが全く違う
714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:14:17.61ID:skgGmeNM0
>>711
ご先祖のRC-166からバンク角を稼げない並列6気筒を選択したのは空冷だったからなのか
715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:14:22.23ID:FdkUdX6Z0
公道でスポーツしちゃいかんだろ。
2020/08/24(月) 13:19:23.18ID:/ybxH6zw0
>>1
デザインが安っぽい
2020/08/24(月) 13:20:09.17ID:62SDz8xf0
400CC未満しか乗れないのだが、400も出してよ
718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:25:30.05ID:PccBU8di0
>>707
大昔に後方排気のTZR乗ってたけど乗りにくかったよ、2年くらいで4ストオフ車に乗り換え
友人も89のNSR乗ってたけどFZR250に乗り換えた
2020/08/24(月) 13:45:14.34ID:8cx9JKC+0
ホンダはパターンセンス無いんだから
単色メタリックカラーにしとけよ
それだけで安っぽさが軽減するぞ
720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 13:48:24.07ID:Mem9e4m60
>>695
こっちだろ
https://i.imgur.com/S85JeRk.jpg
https://i.imgur.com/FyIAGmY.jpg
2020/08/24(月) 14:09:35.52ID:gcyMQNhz0
>>720
二輪限定解除免許試験のみだった頃このジャケットを着てると合格できないという府中でのもっぱらの噂が
722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:32:26.22ID:4fyWFrRP0
>>720
あんだそのペラペラジャケットは? おお?
レザーじゃなけりゃ 意味がねぇんだよ!
723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:32:56.06ID:uUy7JBGQ0
>>721
どんなジャケットを着て合格したのか思い出せないww
724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:36:46.65ID:4fyWFrRP0
わしゃ府中でペラペラの長袖ジャケットで走って限定解除したわ
2020/08/24(月) 14:38:49.24ID:IKJKaAek0
バイクって何であんなにうるさいの?
2020/08/24(月) 14:40:01.26ID:iXAYuA8Q0
こんなの買ってどこ走るの
スピード違反幇助してるようなもんじゃん
2020/08/24(月) 14:41:16.46ID:5fQCY+tK0
公道走らせられなくても良いんじゃね
2020/08/24(月) 14:45:23.16ID:ht43nSwm0
やっぱリッター超えじゃねーとな
600とかねーわ
729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:49:23.04ID:rVBrLxe/0
>>720
黄色は道路上で目立つから良いかもね
事故防止になりそう
2020/08/24(月) 14:56:20.03ID:HNefHT/y0
昭和の時代
明石で受けたが、ツーリング用の革ツナギ、革ブーツで挑んだ
731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:57:49.95ID:4fyWFrRP0
>>730
おまえすげーな
白バイ隊員超えたな
732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:00:15.50ID:rVBrLxe/0
移動中に立ちゴケすると 部品交換や欠落部が出るので どうしても急いで バイクSHOPが必要になるよね?
田舎だと そんなに店舗数がない コンビニみたいに数も無い  そこがバイカーが少し不便に思うところかなぁ?
コンビニに部品も置けばいいのにね
733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:02:38.93ID:rVBrLxe/0
>>730
でも テストコースをなかなか覚えられないのでしょ?
S字や、一本ラインの線上走行とか色々あるから
2020/08/24(月) 15:22:51.21ID:SNFm1oNI0
>>733
なんだ?衣装で記憶力が変わるのか?
2020/08/24(月) 15:29:51.30ID:1Em8X7/J0
>>733
コース覚えは基本w
当時の
鬼の明石で3回で限定解除出来たのは嬉しかった
2020/08/24(月) 15:33:15.16ID:t+TUR3wU0
>>340
遊び用にSeven160を買った俺に謝れw
2020/08/24(月) 15:38:21.82ID:I78UpGwO0
若い頃CB系乗ってたんでまた単コロほしいけど
駐車場の枠にいちいち停めないといけないのがなんか嫌だ
738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:12:24.67ID:IEcSiFuX0
ヘルメットして全身革ツナギと手袋にブーツ、こんな暑苦しい服装で爽快感もクソもないわな。エアコンのよく効いたミニバンで行楽地を巡る方が快適快適。
739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:26:04.53ID:uUy7JBGQ0
>>738
バイク乗りでミニバン持ってる人も沢山いる。
2020/08/24(月) 16:27:21.51ID:7+lWKVrN0
>>735
教習所だって試験コースを覚えるのは基本中の基本なのに733は何言ってんだろうな?
試験会場行って手続き済んだらその日の試験コースをひたすら覚えるのは当然のこと
覚えられないような奴は受からんし間違っても正しい手順で戻れば減点にはならん
2020/08/24(月) 16:36:36.63ID:E4O4d/AW0
>>674
そのトリップ探すのに何日かかった?
2020/08/24(月) 16:43:25.20ID:fNMr0t7Y0
>>738
今時バイクしか持ってない貧乏人はほとんどいないだろ
743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:46:51.83ID:HqHdm7+Z0
>>738
ミニバンとかw
車しか買えない貧乏人はお呼びじゃないから消えろ
2020/08/24(月) 16:49:56.14ID:I78UpGwO0
相変わらずの底辺書き込み
原チャリコゾーは消えろ
745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:52:01.14ID:kA9JBXA40
俺もバイクやめて車に移行しちゃったからな。
ちなみに車3台持ってる。大型ミニバンとクーペ1台。
あとコンパクト2シータースポ車。
2020/08/24(月) 16:59:21.15ID:iXAYuA8Q0
つまんない嘘つくね
2020/08/24(月) 16:59:21.16ID:KpxZZYI+0
>>538
真のバイク乗りは灼熱地獄の8月はシーズンオフ。
この期間にメンテやら改造やらを行い来る秋冬に備えるのさ。
俺のマシンは大規模メンテのためショップに入院中や。
748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:01:30.61ID:uUy7JBGQ0
>>747
根性なくてたまにエンジン掛けるだけww
749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:24:07.41ID:5hw2p3CD0
>>745
車名言えよw
750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:32:04.51ID:4fyWFrRP0
>>747
春と秋しか乗らねーよ
2020/08/24(月) 17:36:02.71ID:59cKT3og0
>>720
イエコンジャケットおじさんが近づいて来たら解散する事にしている
752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:43:37.70ID:F/M4zvRk0
>>745
車に移行した時の理由ってなんだった?
家にFDとエキシージあるけど数年バイク降りただけで結局戻って来たわ
子供生まれたら変わるのかね
2020/08/24(月) 17:48:09.80ID:Uf5Hsctz0
>>720
しかしダセェなwwwwww
この手の派手なライジャケ着てる奴は普通に黒のライダースじゃダメなのかよwwwwww
754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:57:56.95ID:4fyWFrRP0
>>753
ライダースなんてダメに決まってんべw
2020/08/24(月) 18:03:25.04ID:7OdvBqoL0
Mr.バイク世代はバトルスーツだろ。
756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:00:41.31ID:7qW78qFn0
>>754
夏に乗る時はメッシュジャケット着るわ。
それ以外はライダース着ることが多いかな。
2020/08/24(月) 19:03:15.89ID:b9+A+zMg0
今時イエコンジャケット着てたらツッコミ待ちかと思ってしまうぞ
758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:06:21.28ID:1ST9YgB30
>>735
へ〜偉いんだねぇ
立派なバイカーさんじゃないか
明石て鬼なんだ へ〜
2020/08/24(月) 19:07:50.52ID:M0DZWk8j0
何か妙に伸びてるけどどうした?
もう国内向けもリミッター無いんだっけか
760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:08:30.98ID:1ST9YgB30
>>753
黄色いほうは なかなかイイヨ
 黄色なら見つけやすいし
事故防止になるよ
夜なら白のやつがいいよ
2020/08/24(月) 19:09:36.50ID:AMqG37Ai0
>>758
昭和の時代
鬼の明石、鬼の府中と言われたよ

10回以内で限定解除出来たのは50人で1〜2人だったわ
2020/08/24(月) 19:10:23.59ID:Q6WBn6xk0
600馬力のバイクまだー?
2020/08/24(月) 19:21:40.59ID:atwO8LiT0
>>66
この間CB1000RのガワをかえたCB998Fとか言うCB-Fに似せたコンセプトモデルが発表されたじゃん、
その後音沙汰無いがアレ発売されるのだろうか?
764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:38:36.79ID:qCxBj6MM0
ワシはクルマとバイクを両方引退して、自転車に移行する事にしたわ。
なんつーか、ヘルメット被らんで風を受けながらチンタラ走りたい。
2020/08/24(月) 19:39:10.04ID:M0DZWk8j0
いや被ろうよ
2020/08/24(月) 19:44:52.88ID:clhAlYjM0
皮は被ってんだろ
767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:51:36.04ID:7qW78qFn0
>>757
着るよ。
(かなり前に購入した日本製のは今でも気に入ってる)
ツッコミは待たんけどw
2020/08/24(月) 19:52:01.42ID:3lURnNLU0
>>763
出来が悪すぎる
悪いというより作り込みが適当すぎ
それにホンダは二輪も四輪もコンセプトモデルを市販に移す段階でデザインの劣化が激しすぎる

これが
https://forride.jp/wp-content/uploads/2017/12/mc0709051H-e1513901951714.jpg

どうしてこうなる?
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2018/03/2018_HONDA_CB1100_White_73.jpg
769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:54:42.89ID:ytR8whv40
スロットルバイワイヤシステム(TBW)
ドローンの姿勢制御にも使われる6軸 IMU
ウイリー挙動緩和制御

パワーセレクター
トラクションコントロール

オートブリッパー
セレクタブルエンジンブレーキ 
クイックシフター 

これだけ、サポートシステムがあるんだから
速く走れないほうがおかしいわな

楽しいかどうかは、また別だろけど
770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:00:03.11ID:Ud3Bu14S0
https://www.honda.co.jp/content/dam/site/www/news/cq_img/2007/10/2071022-cbr600rr_01.jpg
これくらいの頃のデザインが好き
2020/08/24(月) 20:22:27.15ID:Oi3YywLw0
>>679
これ、トリコロールじゃね?
2020/08/24(月) 22:05:41.97ID:3ir7vaD10
>>739
2020/08/24(月) 22:50:35.70ID:cr5Sq4yz0
でも馬力制限するんでしょ?
2020/08/24(月) 22:52:51.25ID:cr5Sq4yz0
このエンジンを軽自動車に積めば結構速い車ができる?
2020/08/24(月) 23:11:15.31ID:KpxZZYI+0
>>774
高回転高出力型なので車重に対してトルクがスカスカなのでまともに街中走れない。

逆に軽のエンジンをバイクに載せたとしても回転が上がらずストレスが貯まる一方。

それぞれ棲み分けができているんですな。
776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:21:56.55ID:GvTKxFwS0
こんなので公道走ってもつまらん、疲れる、我慢汁垂れ流してストレス溜りまくる。
それともトランポ使わず自走でサーキットに通う人なのか。
ふつうはZX-25Rを選ぶのがお利口さん。
2020/08/24(月) 23:24:43.09ID:HNefHT/y0
東京-大阪を中央道経由で行くなら
白い狐かもね
778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:29:09.00ID:OaGYXEn50
メーターはアナログの針じゃないとテンション上がらない
779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:30:32.91ID:GvTKxFwS0
>>775
軽のエンジン載せたようなNC750。
県道から高速道路までストレスなく楽しいぞ。
本当のベストセラー。
780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:34:51.47ID:4fyWFrRP0
カブだな
2020/08/25(火) 00:35:40.28ID:8hiwY0sx0
>>779
750ccの2気筒で軽のようなエンジン?
本当のベストセラー?
意味不明だなお前
2020/08/25(火) 02:24:17.27ID:ycUaemtv0
酸っぱい葡萄そのものが居て草
2020/08/25(火) 09:10:32.88ID:U+AwnD3A0
街乗りツーリングバイク
やっぱサーキットで遊ぶならリッターだよ
なんちゃってバイク乗りは買うんじゃない?
784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:32:26.52ID:ooQo/bL40
>>783
サーキットによる。
2020/08/25(火) 09:34:38.06ID:Q8UpPPXx0
>>647
RS250Rはレース車両で車重102キロしかなくてHRCのレブリミット13000以上だから>>1の重重公道マシーンじゃ勝てないよ
2020/08/25(火) 09:35:30.99ID:U+AwnD3A0
>>784
そのとおりです 発言撤回します
2020/08/25(火) 09:55:38.57ID:F24MFauh0
RVFの直系SSみたいなバイクはありませんか
2020/08/25(火) 10:07:42.23ID:ueY3uLNj0
1万4千回転程度か、と思ったら

121馬力も絞り出してた
789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:13:15.10ID:WNG88fPv0
>>779
全くもって面白味のないバイクです
790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:16:31.70ID:PhPlz6EE0
>>748
ワシは週一で夜明け前から7時位まで走ってる
791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:25:05.92ID:PhPlz6EE0
>>761
鮫洲とかけっこう有名だった気がする。ワシは割と取りやすい(しかも再後期)の
門真だったけど。
792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:43:38.81ID:SPeM3awe0
>>791
自分は平成になってからの明石ですw
793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:45:59.72ID:rWAQ4OvC0
昔はRZ350というのがあってな。ステップ擦りながら走ったもんじゃ。楽しかったのう...
794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:53:14.43ID:OYHNEdpZ0
GL1000も結構速いぞ
2020/08/25(火) 10:54:22.97ID:J/CvstMU0
r1のがカッコいいな
796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:57:26.98ID:DqeZcfHD0
この薄目のヘッドライトって光量足りるの?
797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:58:29.33ID:NPrSmm4y0
速さなんか必要ねー、それより長距離ツーリングしてーんだよ。
冷暖房と高速自動運転機能と雪道でも走れるタイヤと転倒しない装備つけろ阿保んだ。
2020/08/25(火) 11:01:58.87ID:kS/y2tUa0
もうぼちぼちゴールドウィングかシルバーウィングあたりでクーラーとか付くんじゃないか?
2020/08/25(火) 11:02:00.38ID:/PE2H7ff0
スーフォアのエンジン載せたフルカウルのバイク出しても売れないかな?
2020/08/25(火) 11:13:30.84ID:JKpV68Hf0
>>797
日本の法律でバギーが認められればね。
バイクの免許は無いけど、アクティブな乗り物に乗りたいという層には売れると思うんだがね。
2020/08/25(火) 11:17:30.34ID:vRxzBnpu0
まぁ初代GSX-R750がフルカウルの完成形である事は変わらないけどな!
フルカウルならアレが一番かっこいい
802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:21:49.07ID:WNG88fPv0
>>801
保菌者は黙ってろ!
2020/08/25(火) 11:24:30.73ID:vsO1LzfzO
>>74
メリット云々は設計次第だよ
現にセンターアップの現行レーサーもあるし
2020/08/25(火) 11:33:18.72ID:5AVMKjSP0
>>800
何度も注目されながら全く流行らないトライクをみると、それはないw
2020/08/25(火) 11:38:21.51ID:NGHA1Oo90
VT250作ってくれないかな。
2020/08/25(火) 12:25:48.70ID:sxmwJr4Q0
ホーネット250の遺伝子はもうないの?
2020/08/25(火) 12:30:30.34ID:mWCLNqIs0
しかし高い
カローラフィールダー買えるじゃんw
売れないから高いのか性能上げまくったから高いのか知らんが
2020/08/25(火) 12:35:10.64ID:EEEoSNms0
>>776
乗りゃ面白さが分かるよ
加速の良さを含む動きの俊敏さは日常の速度域でも十分過ぎるほど味わえる
そしてこのエンジンの吹け上がりの良さは低速から楽しめる
2020/08/25(火) 12:47:00.10ID:j5yySyRD0
>>776
お前250四気筒乗ったことないだろ
馬力しか目がいかないスペック厨にはウケるかもしれんが実際はあんなつまらん物はない
スルスル速度が上がるだけでパンチのない飽きるエンジン
現代ではエミッション対策でその傾向が増してるはずだ
ピークパワーを使い切れないとしても600の方が250よりつまらんなんてことはない
810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:05:59.52ID:/XLpDNBy0
>>809
好みの問題w
811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 13:08:29.19ID:zrorIsz90
なんだよ、四輪じゃねえのかよ
どうでもええわ
2020/08/25(火) 13:09:54.48ID:1IM+wo2Y0
NSR とかもそうだったけど軽くてパワーのあるバイクって異様に面白いわ
軽くなくてパワーのあるバイクはコーススラロームとかは楽しいんだけど公道だと慎重になっちゃって楽しくない
2020/08/25(火) 13:25:11.31ID:cdaKWaW+0
ニュー速民っねバイクに虐められたか知らんけど
めっちゃバイクに攻撃的な奴らおるよな?w
2020/08/25(火) 13:28:13.54ID:t8GoOvM10
>>800
四輪のATVならあるが流行ったためしがない
2020/08/25(火) 13:31:40.30ID:cdaKWaW+0
一つの乗り物しか乗れない残念な奴って
相手も一つの乗り物しか乗れないと思い込む率高いのはなぜなのか?

なんで両方乗れるという発想はないの?
バイク乗る人の大半は車にも乗るぞ
2020/08/25(火) 13:37:23.06ID:0I/4IfhY0
>>812
SDR200面白かったな
2020/08/25(火) 13:41:32.42ID:JKpV68Hf0
>>814
50cc以下じゃないと公道走行不可じゃ流行りようがないよ。
それこそハーレーのエンジン積んでドコドコ振動させてモリモリトルクでゆったり走りたいよ。
818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:28:33.47ID:TVN+YTuM0
600はわからないけどすぐに型が変わって値落ちするからホンダはやめた方がいいとボクは思います
1000の方は3年経たずに変わったから
819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:33:50.70ID:SPeM3awe0
>>818
値落ちとか気にしてたらSSバイクなんか買えんww
820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:38:11.50ID:J3ogweH30
>>745
駐車場代だけで軽く10万超えてとてもじゃないが維持出来ない
2020/08/25(火) 17:02:41.80ID:NAODFUn20
160万円か
パーツも高いんだろうな
1コケ50万円くらいかな
2020/08/25(火) 17:37:24.24ID:+KsADRBf0
>>147
制限時速までしか出せない車って危ないだろ?
2020/08/25(火) 17:43:57.64ID:MREtOFKY0
>>132
カタログスペックが高くないと売れないから
824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:42:04.31ID:PhPlz6EE0
>>801
フルカウルならTZR250R(3XV)が一番カッコイイ
異論は認めない
2020/08/25(火) 18:46:10.37ID:YqHU/8WP0
軽くて楽しいんだけどな。
600cc位だと遠出には向かないんだ。
2020/08/25(火) 18:47:45.70ID:X19b1RI40
>>801
400の方が、クラス最軽量で

エポックメーキングだったという
827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:49:16.52ID:FckRD6bV0
なお二輪免許は関東をはじめ節約志向の影響で入校が殺到しており予約が大変取りづらい状態となっています。
一部ではキャパオーバーで二輪申込を一時停止してる学校も出てきてるとのこと

二輪免許取得日記 [教習所編] part444
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598184085/
2020/08/25(火) 18:53:24.34ID:X19b1RI40
時速300kmチャレンジ的なメガスポーツならともかく

この車重だと、オーバーパワー過ぎるかもね
2020/08/25(火) 19:26:58.05ID:JhNp7FuA0
>>810
違うね
知らん奴が想像で言ってるだけ
乗り比べて250がいいと言う奴はいない
250パラツインの方がまだまし
2020/08/25(火) 19:55:04.99ID:4RVBTW1x0
>>815
煽り文句「バイクはおっさんの乗り物」ならほとんどが4輪にも乗ってる
煽り文句「バイクしか乗れない貧乏人」なら該当するのは若者

矛盾してるよな
831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:24:25.58ID:jNmop0iW0
>>829
その中では個人的には250パラツインが好きやけど、結局は好みw
832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:26:31.39ID:jNmop0iW0
>>825
何と比べるかにもよる。
250の単気筒で遠出するよりは楽チンww
833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:28:15.72ID:WNG88fPv0
ニーハンなんて加速しねえ
2020/08/25(火) 20:38:38.45ID:MHYOmfcp0
トラクター並みの排気量でなんの作業やらせるだよ
835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:57:44.51ID:jNmop0iW0
>>834
君....、滑ってるでぇw
836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:01:59.57ID:dCa8ZbYT0
600くらいが一番扱いやすい
2020/08/25(火) 21:03:00.96ID:v2pr6Cvm0
>>836
これ
2020/08/25(火) 21:06:36.76ID:CGWYU/vc0
リッターSS乗りこなせる奴なんて
この国で三人ぐらいやろうしな
2020/08/25(火) 21:07:47.93ID:xwGKfHoc0
>>831
経験なしで言うのは好み以前の問題w
2020/08/25(火) 21:09:59.01ID:xFxw9TGP0
マイナーチェンジだからアップマフラーのままなのは仕方がないのか
フロント回りだけ1000RR-Rみたいだから違和感がある
2020/08/25(火) 21:12:10.03ID:rJm/ev5e0
>>838
乗りこなしの程度にも依るが
サーキットでソコソコ走れる奴は乗れそうか?
数千人は居るんじゃね?
842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:22:14.32ID:brrDCoCu0
仮面ライダーっぽい
843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:24:53.21ID:WNG88fPv0
乗るこなせるかどうかじゃねえ!
すげーかどうかだ!
844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:31:31.97ID:TMMdd+b50
ホンダのバイクはもう、カブとゴールドウイングだけ売っていればいいのでは?
845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:32:20.71ID:jNmop0iW0
>>839
経験ないのに想像で言うてるって決め付けてるんやなw
想像することも大事やで♪
846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 02:29:24.37ID:pCQipAOh0
>>1
ヨシムラとかモリワキって健在だろうか
コレ用のパーツとか出すんかな?
847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 02:30:14.61ID:pCQipAOh0
>>844
CB400も頼む
2020/08/26(水) 02:36:09.22ID:6g5khcjP0
>>844
アフリカツインは?
2020/08/26(水) 03:32:43.42ID:jcZY9Glv0
https://i.imgur.com/38gZeiw.jpg
2020/08/26(水) 04:05:50.20ID:cSUxsZpv0
>>827
限定解除時代のジジイがマウント取りたがっててワロタ
ジジイの敵もジジイ
2020/08/26(水) 07:10:22.74ID:7EDPMSLv0
>>775

バイクのエンジンとはまた違うのかもしれないが…

昔、ホンダS500、S600という当時の規格では軽でないオープンスポーツがあり、エンジンは当時は珍しいDOHCで高回転、高出力型だったと思う。
852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:00:21.09ID:MIE7g1wm0
>>807
なんでそこでゴミみたいな車の名前が出てくんの?
2020/08/26(水) 08:29:40.08ID:LCF+itZa0
>>851
初期型はチェインドライブだったしな
2020/08/26(水) 10:03:42.29ID:Wd0x4+1K0
>>844
ホンダグロムはとても良いバイク
855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:52:39.38ID:STjJt+j00
>>807
カローラフィールダーのエントリーモデルってって安いのな。
お買い得車。
2020/08/26(水) 12:15:54.62ID:CnxBuOJI0
ゴッグ?
2020/08/26(水) 12:30:38.34ID:JYm2v8MM0
ハンターカブ欲しいけど予約待ちなんだろうな
ディオで我慢するか
858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:35:58.05ID:DxHn1XXY0
こういうデザインは長く乗ると陳腐化するから嫌
859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:37:54.42ID:CQMHn5AV0
レーサー気取りでこういうの買って草はえるなw
860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:45:55.69ID:o37/hjuL0
>>473

お前分かってないな

マスツーのバイクはバラバラのバイク群と
捉えるな。

1台の長いトレーラーと思え。

抜かすなら先頭を追い越すか
最後尾に回る

バイクの間に入ろうとするから危ないんだよ
2020/08/26(水) 13:57:04.52ID:3/WAarMt0
バイクは足付き性をもっと良くしてくれよ!
身長160で隼に乗ってるがしんどい!
2020/08/26(水) 14:01:02.16ID:iFhgehCY0
つ シニアカー
2020/08/26(水) 14:17:29.84ID:Wd0x4+1K0
>>861
ヤマハのドラッグスターに乗ればいいじゃない
864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:21:29.38ID:eH3Mkj8p0
需要あるの?
865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:03:42.17ID:STjJt+j00
>>863
絶対にその人の好みとちゃうやろww
866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:06:26.96ID:iG60Hdrr0
なんか、時代じゃないような気が
2020/08/26(水) 15:13:29.28ID:dB5BaLNR0
1998のホーネット600を未だに乗っているが非情に楽である
ポンコツにはなったが

ただな
600なんて乗るもんじゃない
どうせ上のパワーが欲しくなる
中古でもいいのでリッターバイクとか乗る方が幸せになれる
ブラックバードや隼を同時進行していた俺が言うからな
2020/08/26(水) 15:19:23.80ID:7sAp8J490
>>861
プリロードを一番軽いバネにする。これは自分でできる。
あとは業者に頼んであんこ抜きするよろし。
2020/08/26(水) 15:22:34.64ID:7sAp8J490
>>867
リッターバイクが重量級で乗るのが億劫になるのが嫌で、400だと力不足という人のためには600はちょうどいいんじゃね。
CB600SFが欲しい。あったら楽しそうだ。
2020/08/26(水) 15:44:26.57ID:dB5BaLNR0
>>869
隼は見た目以上にどこでも軽く走れる
マフラーを交換すれば乾燥重量200kgちょっと
今時の400は相当重いからな
大して差はない
老人でなければリッターバイクに乗るべきだな
871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:19:08.28ID:STjJt+j00
>>870
隼はめちゃめちゃパワーがあるから走り出すと軽く感じるけど走り出すまではやっぱり重いよ。
400と比べたら全然違う。
2020/08/26(水) 16:48:00.66ID:fnvnLvSF0
リッターバイクでちょっとコンビニとか気が重すぎる
無駄に何台も持てるやつしか買えないよ
873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:52:30.62ID:STjJt+j00
>>872
ちょっとコンビニとか行く時は徒歩w
2020/08/26(水) 17:02:10.80ID:xLbYROmw0
昔vmaxに乗ってたけど、「よし行くか!!!」って前日に気合入れておかないと走らなかったな。重すぎて日毎に面倒になっていったわ。
875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:04:36.11ID:j62UeHbu0
>>768
ほとんどコンセプト通りにしか見えんけど
876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 17:14:53.48ID:RWms8ogb0
>>874
バイク板の「大型バイクに乗り出すのがめんどくさい」ってのがすごい長寿スレなんよね
2020/08/26(水) 17:35:32.36ID:53RZ1ct90
トリコロールはいいんだけど
パターンがダサいな
250RRみたいな感じでいいのに
2020/08/26(水) 17:41:44.68ID:Tszg6erU0
>>852
有名な車だから
お前がすぐに分かる程度の
2020/08/26(水) 18:10:30.58ID:xLbYROmw0
>>876
そんなスレがあんのwww
みんな同じ心境だったんだw安心した。
880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:26:44.16ID:EAN+FXXy0
理想的には250と大型の2台持ち
スマホとタブレットみたいな使い訳
2020/08/26(水) 18:31:13.29ID:bRv4toNL0
趣味にしか使えないバイクを複数台持ちしても身体は一つしかないから意味がない。
自分が持ってる免許に適合する大きさの一番いい奴を買うのがベスト。
882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:38:34.46ID:XM7pG0H70
バイクに応じた楽しみ方があるのに、、、
狭い世界で生きてるな
883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:39:10.22ID:aDZMoFOQ0
陰キャが好きそう
2020/08/26(水) 18:39:54.30ID:jcZY9Glv0
スニーカー1足しか持ってないか?

革靴、ブーツ、サンダル等々
2020/08/26(水) 18:41:30.78ID:GSRKuMcQ0
なんかデザインにインパクトが無いよね
どこがホンダて感じ
886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:52:09.38ID:EAN+FXXy0
>>881
乗れば2つ持つ意味が分かるよ
887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:52:58.64ID:kl50iQg20
>>11
信頼出来る店を知ってるなら大丈夫
金かけてもエンストしまくりなんてザラ
店に言ったら乗り方が悪い的な事言われるよ
2020/08/26(水) 19:37:01.83ID:Z3rufrjs0
>>887
レッドまでキッチリ回せ!
889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:15:31.55ID:sdRFNPBz0
>>881
クルマもバイクも複数台持ちが1番だろ
2020/08/27(木) 03:56:15.38ID:ti945IP90
>>881
趣味だから複数持つんだろ
スキーでも自転車でも釣り竿でも好きな人は複数持ってる
家族用ミニバン1台、趣味車としてスポーツカー1台とか珍しくない

下駄車に125、趣味車に大型とか
大型ばかり2〜3台とか、
趣味なんだから好きにすればいいんだよ
2020/08/27(木) 06:44:20.94ID:R37KSmHS0
>>890
スキー、釣り竿には税金や維持費が殆どないからな
892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:54:00.02ID:FsRBQvRg0
税金の問題ではなく、払ったお金に見合った価値が得られるかでしょ?
車検や自動車税等あったとしても、それが得られるなら複数台所有するよ
893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 08:04:55.20ID:y5V0BD/F0
東京で合法的に走れる場所がない
筑波、FISCO、袖ケ浦のサーキットは週末イベントで走れない

宝の持ち腐れになるんだよな
ホンダも多摩テック潰した跡地にサーキット作ればよいのに
2020/08/27(木) 08:42:55.70ID:ISAxuMGy0
>>893
もてぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況