X



【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16 [記憶たどり。★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/03(木) 18:37:25.59ID:BtTb6xVt9
https://weathernews.jp/s/topics/202009/030225/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009030225_top_img_A.jpg

9月3日(木)9時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を西よりに進んでいます。

海面水温が記録的に高い上、上空の風などの発達の条件が揃っているため、急速に勢力を強めており、
衛星画像では台風の雲の渦が非常に明瞭です。明後日5日(土)には「猛烈な」勢力まで発達する予想となっています。

最大瞬間風速80m/sで奄美近海を通過か

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009030225_box_img0_A.jpg
台風10号の予想進路

台風は引き続き北西に進みながら発達を続け、5日(土)に「猛烈な」勢力で南大東島近海を通過、
奄美に近づく6日(日)が発達のピークで中心気圧は915hPa、最大瞬間風速は80m/sの予想です。
台風の進路に近い島々では過去にないような荒天のおそれがあります。

その後、7日(月)にかけて勢力をあまり落とさず九州に接近する見込みです。接近時の勢力は過去最強クラスで、
特別警報の発表基準に達するほどです。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月3日(木)15時
 存在地域   日本の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   強い
 移動     西北西 15 km/h
 中心気圧   965 hPa
 最大風速   40 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 55 m/s

九州を中心に記録的な暴風に警戒

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009030225_box_img1_A.jpg
台風10号による停電リスク予測

台風10号は予報円の中心を通った場合、九州のすぐ西を通過することになり、接近時も「猛烈な」〜「非常に強い」勢力を予想しています。
一般に台風は進行方向の右側(10号の進路では東側)で風が強まる傾向があり、上陸しない場合でも九州では記録的な暴風となるおそれがあります。

去年、千葉県で大規模停電を引き起こした台風15号の際は瞬間的に50〜60m/sの風が吹きました。
今回の九州でも同様、もしくはそれ以上の暴風に見舞われ、大規模な停電や建物の倒壊などの危険性があります。

ウェザーニュースによる「停電リスク予測」では、九州全域や中四国の西部で停電の可能性があり、特に沿岸部でリスク高くなっていることがわかります。
(過去の台風の際にウェザーニュース会員から得られた停電報告と、気象観測機の風速データの相関関係を分析した結果を元に計算したものです。)

進路によっては顕著な高潮のおそれも

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009030225_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

接近時の中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。

顕著な高潮は高波と違い、海の水が大量に陸地に押し寄せ、津波のような影響が出ます。
九州では1999年の台風18号により熊本県で多くの方が亡くなる高潮被害を経験しています。

台風の中心が近くを通るほど、高潮の影響が大きくなりますので、必ず最新の予想進路を確認してください。
甚大な被害発生のおそれ 出来る備えは一刻も早く
飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。

ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風が近づくと外に出るのが困難になることが考えられます。必要なものの買い出しや家の外の対策は、台風接近前に行ってください。
また、避難を行う場合も出来るだけ早めに判断する必要があります。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:00:44.08ID:Ml4FpA5G0
九州の人口って関東の人口の3分の1に過ぎないんだな。
日本人の3人に1人は関東に住んでいる。
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:00:58.60ID:Qf5JvMxY0
順調に中心気圧下がってきてんな(´・ω・`)
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:10.33ID:j1TFLeHo0
★台風をあやつる 夢ではない天気の制御 R.N. ホフマン(大気環境研究所) ★
日経サイエンス  2004年11月号
>>1

http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0411/typhoon.html

1992年に発生した2つのハリケーン「イニキ」と「アンドリュー」についてシミュレーション実験を行った。この結果,温度や
風の初期値をわずかに変えることでハリケーンの進路を誘導したり,暴風の及ぶ範囲を縮小できることがわかった。

将来は,太陽光発電衛星から送り出すマイクロ波ビームによって大気を加熱し,ハリケーンの温度を変更できるだろう。
ハリケーンの進路に当たる海洋上に生分解性の油をまき,海面からの蒸発を抑えてハリケーンの発達をコントロール
することも考えられる。このように,いずれはハリケーンの発達に人為的に介入する具体的な道が開かれ,人命や財産を
守ることが可能になるだろう。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:12.80ID:z7vE5OR20
>>842
爆弾落とされた後みたいだ
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:15.64ID:99eL+8LF0
>>830
全然ニュースにならなかったが飛来物で電線がショートして駅全焼ってーのもあったよ@大阪
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:19.48ID:1dG3pDjW0
去年もこんな感じで騒いでたよな
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:19.55ID:Skptq8ZC0
>>835



だから避難でどうにかなるなら九州出るしかない。

車が吹っ飛ぶレベルだってばよ。




0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:26.95ID:Czkfwew00
四国の愛媛なんだが、こっちも相当ヤバそうだ
地元の気象庁が車が横転する可能性も考えられるとか
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:30.48ID:LU3vhCHP0
意外と遠くはなれた場所で
記録的な大雨になるパターンもアル。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:36.21ID:YdQjBlEV0
ホムセンもやられたりするのでスコップも資材も土のう袋も入手無理になるから
買える人は買っておいたほうがいいよ
洪水になれば糞尿まみれの田んぼのドロのような土砂で街が埋まる
道具がないとドロかきも復旧もできないから
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:37.14ID:WkzYQjXd0
>>836 マジで? 新幹線から手出したら折れちゃうよ?
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:43.08ID:u1mkoBhZ0
ガソリン満タンにするのを忘れずに
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:43.81ID:wxUsfxg/0
>>840
マイナス三万点
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:44.51ID:yDeIXxlC0
>>791
パソコン通信してるとオタク呼ばわりされる時代だね
当時の社長達はネットが発達した今の時代を想像できなかっただろうよ
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:01.18ID:ACXkptAB0
>>846
一番丈夫なのは浴槽らしいからまぁ作りにもよるんだろうが
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:06.87ID:7vj77v2y0
>>839
牛は外にいたらあかんなあ
犬をしまえ、今すぐ犬をしまえ、ってツイート回ってたし
牛もしまわないと
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:17.15ID:BrOHBzxC0
ある日パパとふたりで語り合ったさ
こっちに向かう台風そして悲しみにことを
うぃんーでぃー 九州にー直撃するよー
うぃんーでぃー 丘の上にはララお家がとぶよー
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:20.95ID:375VV0k80
クルマを避難させたいんだけど、どこに収めるのがいい?
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:21.78ID:U3NiROzs0
>>55
うちの実家も築40年弱
屋根が飛ばないか心配
家には居ないでほしいな
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:22.91ID:YLu60sbT0
コロッケ屋が飛ばされてしまう
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:30.55ID:liwuGg/w0
>>719
性欲の邪念を吹き飛ばさないと俺の肉体が悪さしそうなんです
という鍛え方やな。
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:35.70ID:9RSkofHF0
まぁ一昨年の21号には及ぶまいて
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:42.18ID:Xx/eszVn0
一軒家に住むのが悪い
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:42.30ID:zwcvKtq50
りんごよりは凄くないよな?
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:44.26ID:wxUsfxg/0
>>858
19号地獄だったけど
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:48.05ID:Skptq8ZC0




大体、家に車が吹っ飛んできても大丈夫なんてところないだろ・・・。

どんだけ固い家なんだよ。

てか運悪いとそのまま即死だろ。



0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:02:50.40ID:OGCgk0FM0
1番ヤバイの奄美だろ
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:10.95ID:2HTgnACm0
去年のハギブスの時は不安で仕方なくてスレも勢いが凄かったけど九州の西かすめるからか勢いがないね
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:12.07ID:aoUwxruw0
西へ逸れてくれれば100m/sだろうが200m/sだろうがどうでもいいや
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:15.04ID:3PZv+0wt0
これ、アメリカのハリケーンのように住民に九州から避難するようにしないとあかんやつか
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:15.22ID:8o07IQkx0
島嶼部やばいな壊滅的被害が出そうな気がする
街がなくなるぞマジで
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:24.43ID:/RfqpBLp0
>>835
熊本県の一部は避難所を設けないというか設けられないらしい
1箇所に人が集まる事の方が危ないという理由
突風等で窓が割れたりすると怪我人が増えるからとかニュースでやってた
コロナの件もあるし仕方がない
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:41.98ID:6ZSihi5o0
まだブルーシート大量にあった
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:47.31ID:aLX9ajL50
大量にいたムクドリは2/3死んだ。次の年から来なくなった
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:50.08ID:8OXyVQQi0
>>99
それが残念な事にうちの実家は基礎がしっかりしてる高台の鉄筋コンクリートなんだわ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:52.96ID:e2yD1VEA0
マジでそれろ
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:03:59.41ID:Skptq8ZC0



家に車が入ってきて 「なにこれヤバい・・・」 となってももはや避難できん。

だから九州から出るしかねーんだよ。



0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:04:00.91ID:QXvUvsGY0
>>728
スーパーとかに配送なんだけど非常事態だろうが絶対に休まないスーパーが有って、どんな状況でも納品しないと異常なくらいにクレームしてくるし、弱い立場だと絶対休めない。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:04:14.21ID:dIIUWWs80
呪われた大地九州
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:04:24.55ID:pAnWtbKA0
9号と同じかちょっと強いなら、問題なし。
練習済なわけで、限界は感じたはず。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:04:44.04ID:0Ktb8cYM0
去年もこのクラスの台風が関東来たけど大したことなかったよな
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:04:45.61ID:wxUsfxg/0
>>873
実家に電話したら
当日は新築の姉嫁夫婦宅に非難するらしい
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:04:49.00ID:JotnhBF00
買いだめするなら明日じゃ遅いぞ
今晩中に行っておけ
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:04:49.21ID:bShuOWU80
>>827
了解!!(`_´)ゞ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:02.40ID:99eL+8LF0
太平洋高気圧に頑張ってもらって何とか西に逸れるのをお祈りするしかない
偏西風が少しでも南下したら即終了だが
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:11.70ID:U32ZcJPC0
>>872
丈夫そうな立体駐車場の2階より上で、駐車場の中心付近かな。駐車場代は保険代ということで。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:12.93ID:ACXkptAB0
>>889
馬鹿だなぁもうこれくらいの台風だよあとはどうにでもなーれだよ心配したって無駄
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:14.81ID:maxTT4Qb0
>>10
台風の後のあちらのゴミがまた日本海に山のように流れつくのかと思うと嫌になるわ。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:22.10ID:RGhqgWnI0
この規模の台風を食らったら、街がどうなるのか楽しみです
次回の参考にもなりますし

ハイシェンさん、おもいっきりやっちゃって下さい!!!
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:34.59ID:qBr30Cji0
猛烈な、と言われてもピンとこないけど
80メートルと言われると、分かりやすい

逃げて
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:42.86ID:oKjUE9mf0
>風速80m/sは時速288km/h相当で
>新幹線の窓から顔や手を出した時の風圧くらいですって言ってたが
>全く理解出来なかった

新幹線の窓から手なんか出したら窓枠に腕ぶつけて速攻で折れるでw
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:45.12ID:wxUsfxg/0
>>904
地獄だったけど
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:50.04ID:zyU6PrAw0
>>890
でもさ、そこまでのクラスなら政府なり九州の知事たちなりがもっと緊迫した発令してほしいよね。せいぜい月曜休みにしようかねくらいの感覚だよ企業も
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:05:55.20ID:Skptq8ZC0
>>904



この台風は平成でもなかったレベルだぞ。

クラスってか全然ちげぇレベル。



0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:03.11ID:aoUwxruw0
>>877
猫さんは15号のときエアコン室外機と壁の間に挟まってたよ
サッシ窓と網戸の間には雀さん
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:16.90ID:s35If+880
>>763
口永良部島通過じゃ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:27.73ID:zwcvKtq50
昨日も
被害は、けが人2人
停電もほぼ復旧
ほぼ無傷

次も余計に警戒するから
大した被害はないかな
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:38.33ID:cVJJhPuw0
>>901
熊本豪雨の時は
避難所が三蜜対策で受け入れ制限して避難できない人続出
防災無線でも避難しないで安全な場所にとか夜中に放送してた
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:42.23ID:VquKn7Kr0
>>900
横ですまんが
配送やってるなら仕事はいくらでも見つかるだろ
嫌々やってケガでもして仕事出来ない体になったらどうするんだ?
そのスーパーが面倒見てくれるのか?
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:44.20ID:i0zvHNo40
でもどうせ用水路見に行くんでしょ?
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:44.66ID:/RfqpBLp0
>>904
千葉がすごい被害受けてたような…
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:45.89ID:L62yfrB00
>>55
熊本の田舎で、家も50年ものだからホテルに避難思って予約してやろうか思ったけどどこも満室だった涙
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:49.64ID:LU3vhCHP0
風神と雨神が一緒に暴走して
九州を襲撃に来るのかな?
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:05.34ID:YdQjBlEV0
>>906
あ、思い出した
東京の場合だと去年の台風19号で今ぐらいの時刻に小池知事が会見
そして夜の22:00にはほぼ売り切れになったんだった
今回は報道が早かったからたぶんもう買い占めはじまってるな
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:05.92ID:uayrjLbE0
これからはこれがデフォになるから少しでも免疫付けときたい
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:11.67ID:znIeTVfL0
りんご台風って言うけどあれ九州がめちゃくちゃ死人とか出たからなぁ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:32.18ID:M6Blwbl90
>>900
うーん 納品できない非常事態てあるからね 道路寸断されたり 水没してたりで
大事な配送車が水害にあうので配達を躊躇しました!ぐらいは言えばいいかと思う
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:32.86ID:WI5+QtpL0
こんなん警戒しとったってどうにもならんやろ。
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:35.19ID:LTIpXTLT0
>>837
陸屋根追加で

だけど平家は坪単価高いんだよな
鉄筋コンクリートの平家とか坪100前後するんじゃないかな
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:08:05.46ID:kNw4psZ30
>>151
俺は48だが異世界魔法少女だから!
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:08:14.07ID:wxUsfxg/0
関東はスーパーに食品がなくなった
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:08:19.58ID:fwyOGK7O0
スパコンの富岳で台風の正確な進路とか計算できないのかしら( ´・ω・)
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:08:25.99ID:QwCHyzgh0
>>601
このクラスだとおそらく中心から100km〜150km近辺は最も風が強いだろうから福岡は風害が最悪だぞ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:08:26.08ID:Skptq8ZC0




まあ当日の避難はできないから。

そのまま居るなら死ぬ覚悟くらいはしとけよ。

ここまで言って動かないならもう仕方ない。



0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:08:30.37ID:6ZSihi5o0
ボロアパートの屋上にある貯水タンクぶっ飛びそうで(T_T)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況