X



【携帯】総務省「不人気・型落ちスマホの投げ売り」を禁止に [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/09/08(火) 09:00:40.09ID:krZNq8Lg9
「Huawei P30 Pro」「Xperia 1」「AQUOS zero2」などの有名メーカー製スマホが破格で買えるなどして一部で話題となっていましたが、健全な競争を掲げてスマホ本体の割引を徹底して規制してきた総務省が、さらに締め付けを厳しくします。詳細は以下から。


◆スマホを捨て値で売れなくなる総務省のガイドライン改正
まず見てもらいたいのが、総務省が9月11日(金)までパブリックコメントを受け付けている「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」の改正案。

「不当な価格設定への対処」という項目にあった「なお、会計上減損処理をした端末については、減損処理後の残存価値を元に調達価格を算定することができる。当該算定を行うに当たっては、当該算定を行うこと、当該算定の内容及び当該算定の対象となる端末の台数を客観的に示すことができる関係書類を総務省に提出することを要する」という文章が丸ごと削除されてます。


Buzzap!編集部で総務省に確認してみたところ、これは「従来であれば10万円の価値があるスマホを携帯電話会社が『2万円の価値しかない』と減損処理すれば2万円で売ることができたのが、ガイドライン改正後はできなくなる」という意味。

つまり、「型落ち」や「不人気」を理由にスマホを捨て値で在庫処分できなくなるわけです。

総務省によると今後そのような値下げができるのは「他社に帰すべき外的要因」がある時だけ。しかしこれは製品自体の不具合などを指しており、時間経過による端末の経済的価値低下(=型落ち)や販売実績が当初の見込みを下回った場合(=不人気)は含まれません。


◆Androidが圧倒的に不利、iPhoneが有利になる側面も
そしてもう一つ確認しておきたいのが、総務省が別途定めるスマホ値引きの上限。

メーカーが製造を続けている機種であれば、最終調達日から24ヶ月間が経過すれば半額で売ることができ、製造を終えた機種であれば最終調達日から12ヶ月間が経過すれば半額、24ヶ月が経過すると8割引で売ることができます。


これは2016年発売のiPhone 7が今なお現役でワイモバイルやUQ mobileから販売されるなど、製品のライフサイクルが長いiPhoneに有利に働き、ライフサイクルが比較的短いAndroidスマホに不利に働くとみられます。

「型落ち」「不人気」を理由に捨て値で処分できなくなるため、携帯電話会社がより一層「売れるスマホ」しか調達しなくなることも懸念される総務省のガイドライン改正。auが提示してきたようなデザイン性に富んだ機種や、ユニークな試みを取り入れた機種などの開発をさらに難しくする内容です。

ちなみに総務省に確認したところ、これらの規制はあくまで「携帯電話会社が取り扱うスマホ」に対するもので、メーカー各社がSIMフリーで販売するものについては対象外とのこと。

続きはソース
https://buzzap.jp/news/20200907-soumu-guideline-stock-old-smartphone-no-price-down/
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:00:57.58ID:9cljZh0r0
ふざけんなよ
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:01:19.56ID:16MxrW5T0
いらんことばっかりするな
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:02:33.01ID:qWRQM05T0
>これらの規制はあくまで「携帯電話会社が取り扱うスマホ」に対するもので、メーカー各社がSIMフリーで販売するものについては対象外とのこと
騒ぐほどじゃなくね?
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:02:33.43ID:Ul39L7Qh0
これ誰が得するの?
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:02:53.86ID:Q5nWWAsF0
総務省はクズだな
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:03:09.17ID:R721f1lA0
コンビニで割引販売禁止するレベルを国が規定しよるんかw
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:03:10.85ID:dh3l+Veg0
また実質値上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アベスガ政権で増す増す国民生活は苦しくなるねw
喜べw
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:03:12.20ID:s9Ud77Fw0
ゲリジミンの息のかかった総務省が介入してから消費者にとっては改悪ばかりやん
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:03:22.58ID:0L2kY1j60
総務省は全部フリーにすべきとは分かってんだろな
仕組み設計の失敗を何十年と背負ってもう少しなんかな
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:03:41.69ID:+AYJxTRX0
要約 新規の国内メーカー買ってぇな!
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:03:48.64ID:LH7VZZxY0
>>12

通信事業社
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:05.63ID:XJaBMY6i0
千円以上出したことが無い
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:08.82ID:LWcD5hnU0
わかりにくい契約内容の簡略化はするべきで
モノの価格に首をつっこむもんじゃないと思うが
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:13.28ID:bcbE9eVj0
意味がわからん
価格統制なんて憲法違反だろ
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:20.79ID:nsAg4x6b0
そっちかーい
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:24.87ID:0DZG9QHF0
何がやりたいのか意味わからない
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:32.04ID:apeYC/i+0
おいおいなんで怒ってんだ?
これは息の長いiPhone不利になって短命なAndroid有利に働くんだから
泥厨のお前ら歓喜だろw
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:44.21ID:fFxP/Q9c0
アメリカの犬
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:52.49ID:XIwYP04U0
高市早苗は官僚に踊らされてるのか?
物の価格なんて通常は市場原理に任せとけば良いのに。
縛る方向の官製改革は何も生み出さない
規制は解いて、行きすぎたら軽くブレーキ掛ければ良いんだよ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:04:58.70ID:PwLJ+Mv70
アホ杉
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:04.51ID:gQE/j0GM0
売れ残るようなクソ機種作るメーカーに負担させろハゲ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:11.65ID:W4hRAPLy0
思い付きで規制すんなよ
スマホなんて必要な機能がそこそこあれば安いのでいいんだよ
誰に迷惑かけるわけでもないし、そもそもお金の使いみちとして余裕がない
貧乏人は使うなって言いたいならはっきりそう言えよ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:15.12ID:Jr+q7CQr0
投げ売りて見たことないな
動画てないの?
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:15.29ID:58NQ90YG0
需要と供給で価格は決まるもんだろ
カルテル化して高止まりしてるとかなら官が介入してもいいけど
これはおかしくね?
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:16.76ID:yx4X+zBm0
全員損するじゃん
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:32.45ID:+AYJxTRX0
こういうことばっかするから国産を避けるんだわ。いっそのこと壊滅すれば良い国内メーカーなんぞ
そうすればこんな気も起きなくなるだろバカ政府も
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:39.21ID:/qwr3v4f0
国民の敵
スマホ料金高止まりさせて、通信料も下がらず
これで在庫処分も出来なくなったら、利用者にも負の要素しかない
役人は最低3年間は民間で働けよ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:42.19ID:P811EhH/0
Huaweiは古いの買わないとgoogleアプリ使えないって聞いたけどマジ???
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:52.97ID:n12UZL4R0
携帯料金下げますよー

端末値上げ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:53.29ID:Q5nWWAsF0
不人気や型落ちの商品を値引きするのは当たり前だろ
ここは社会主義国家か?
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:54.41ID:GhI9+3Ot0
値下げするぶんにはいいと思うんだが
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:05:58.61ID:KNT7gWwt0
お布施が足りないというメッセージか?
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:00.60ID:F12EzW6E0
国内スマホメーカーの保護???
ひょっとして保護する価値があるとでも言うのか
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:00.80ID:dh3l+Veg0
まじで政治家にも独占禁止法を適用して選挙制度も競争励起する仕組みに変えろよ
競争がないからやりたい放題
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:02.17ID:LH7VZZxY0
だいたい、定価がなくなって「標準小売価格」になった時点で
既に、定価以上の馬鹿高い金額で物を買わされてるんだけどね

値上がれば、消費税収入は増えるし
売る側やメーカーは販売経費も安く済む
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:03.47ID:dQdq80sv0
スマホを捨て値って、
なんかおかしいだろ。
そもそも、スマホに捨て値なんかあるのか。
あんな使い捨てのゴミに...
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:08.01ID:H26JswBE0
規制だらけやなこの国
税金保険料も超絶重いし
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:08.41ID:vKn0WXRM0
安倍内閣のやり方だろ
後任も継承するそうだぞ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:09.38ID:ukLZSAB30
キャリアがスマホ売るのを禁止にすれば解決
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:12.37ID:nmYHBqc+0
総務省はこんなくだらないことやらないで、犬HKを民営化にしろよ
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:31.75ID:F4HOiJeA0
転売の高値売りには市場の〜とか言う癖に、こいつらほんとダブルスタンダードだな。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:36.56ID:nzK7F3fl0
型落ち不人気のスマホどうなってしまうん
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:06:50.09ID:dtoKylod0
いかに賃金を上げずに値上げするか、これしか考えてないよな
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:03.87ID:vKn0WXRM0
何より国民がにくい
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:08.07ID:LH7VZZxY0
>>57

日本は社会主義国家ですけど
知らないのか?税府も行政も「社会主義国家」だといってますよ
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:14.04ID:AJCPGYtj0
役所は余計なところまで介入するなよ
天下り人数増やしたいだけだろ
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:17.55ID:gbkDh5xL0
泥厨また死亡!www
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:17.79ID:y8rdY1VX0
突然米国企業が参入あるでw
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:18.04ID:F7pQT+w30
アホか

そんな事したら益々買い換え需要が減って企業倒産する��
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:22.19ID:2w/R63/P0
携帯会社は在庫抱えるだけだし何もいいことないだろ
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:25.29ID:0fZ3VyvW0
>>54
総務省としては端末代の値引きが通信費の高止まりの原因とみてるんだろね
端末販売とキャリアを分離しないとどうもならん
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:27.64ID:B86AdRvd0
最低価格制度? まずくね? 価格は需要と供給できまるべきもの。 原則逸脱してるよ。 いくら保護の為としても、、、
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:29.10ID:mKu5fHAc0
今まで通常販売の端末が高止まりしてたのもキャリアが拘束してたからだろ。
普通の家電みたいに競争があれば需要と供給がバランスするところまで値下がりする。
キャリアが端末まで口出しすんなということ。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:50.48ID:aNYkV+oi0
幾らで売ってたんだろ?
>>1の記事中みたいに2万とか以下だったらカメラ兼携帯鯖に使う玩具として欲しいかな
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:07:52.06ID:Y6C7VCIK0
キャリアによる端末の販売を禁止したらいいだけ。
そこにメスを入れない所を見ると、そこに官僚にとって何らかのうまみがあるんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況