X



新潟県は何地方? 中部か北陸か甲信越か…公式見解は [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/09/13(日) 15:02:09.69ID:4FaUCBlb9
 全国には「○○地方」と即答しがたい県が、いくつかある。その代表例が新潟県だ。「関東甲信越だ」「いや、中部だよ」「実は東北」……議論百出するこの問題。正解はあるのだろうか?

教科書ではほとんど「中部」 作られた地方名
 ずっと中部地方だと思ってきた。約40年前、中学校でそう習ったからだ。新潟県長岡市の市立中学に通う長男の教科書を読む。新潟は中部に入っている。やはりそうだ。でも、なぜ?

 文部科学省に聞く。「教科書検定でそう決めているわけではないんです」。えーっ。「確かにほとんどの教科書が新潟を中部にしていますが、実は新潟県を何地方にしようと、検定で不合格になることはありません」。では誰が新潟を中部に? 「それぞれの教科書会社が決めています」

 長男の教科書「中学生の地理」の出版元の帝国書院に聞くと「実は決まった地方区分はありません。便宜的に地方でくくり、そこにどんな共通点があるかを調べ、学ぶのが目的です」。でも、「○県は何地方?」とテストに出た覚えが……。「最近はそういうテストは減ったと聞いています。例えば、三重県は近畿に入っていますが、実は愛知県とのつながりが強く、東海圏とされることもある。教科書が絶対ではない、ということも学んでいただければ」

 そもそも中部地方とは? 日本大百科全書(小学館)によると「1904(明治37)年、わが国で地理の国定教科書がつくられたころから使われた地方名」。なんと元々そういう地方があったのではなく、学校で教えるために地方名を作ったのだ。同事典のウェブ版では当時の教科書編集者の言葉を紹介する。「関東及び奥羽と近畿の中間の地方は別に適当なる名称なきがゆえにしばらく本州中部地方の名を用いたり」……うん、中部じゃないな。

国土政策は「東北」、戊辰戦争以来の歴史も
 コロナ禍の今春、大型連休を前…(以下有料版で,残り1782文字)

朝日新聞 2020年9月13日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9B6J0RN99UOHB011.html
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:29:56.08ID:3mBzhHR30
新潟が北陸なわけなかろう
NHKの括りでは新潟は関東甲信越
北陸3県は東海北陸という括りにされて味噌名古屋の糞つまんない番組強制視聴だ
それだけでも新潟が羨ましい
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:30:12.79ID:DulDAMqA0
>>841
それw
この話題何回やれば気が済むのかと
生まれ育った人間でも結論はよく分からんw
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:30:30.59ID:pVOSrpBx0
>>833
同時期、新潟県と同じ面積で北陸3県は180万人
要するに新潟は面積が大きいだけで人口密度は低い田舎だった
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:30:44.06ID:GIBk3JYO0
中部は絶対ないw
北陸は教科書的な定義で無理に入ってるけど、実際は関西色の強い他3県と別文化
「素直に東北って認めちゃえば?」って思うけど
東北の連中って妙に負けず嫌いで格差好きだから
新潟も絶対に「東北かも〜?テヘヘw」なんて言わないんだよなあw
土着の関東人からみると、そこが東北人気質だっちゅうのにw
>1のスレタイに意地でも東北入れてないのもそれだろ?中部とかワロスww
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:30:46.90ID:oQrVg92R0
東北に入れるにしても福島県側とは繋がってるけど、山形とは繋がってないから山形は隣の県という意識が薄いんだよなぁ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:05.56ID:BfMvT2PW0
転勤で新潟に来た人には珍しいネタかもしれないが、新潟県民にとっては何度も何度も繰り返し取り上げられている話。

そもそも新潟が細長すぎるからな。

阿賀北住人のオレは東北でいいかなと思ってる。
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:10.21ID:nmZ5BPTw0
北海道からの修学旅行先も北陸にすればいいのに
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:17.16ID:jskNSj7z0
新潟が北陸地方なことは間違い無いんだが
他の北陸地方と縁が薄いからな
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:32:03.76ID:wBwdgx560
新潟県だけど新潟市に権限が集中しているから地方分権と言うより分割して欲しいわ
街作りも新潟市中心だけどそのせいで他の市町村は疲弊している
関西からの新幹線のルートも早くやらなければいけないのに出来ない
新潟市中心だから駄目なんだよ
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:32:05.34ID:/W0JXCEj0
新潟を半分に割って北側を山形、南側を富山に吸収させれば解決しそうだな
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:32:31.73ID:nmZ5BPTw0
>>824
いい話でほっこり
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:32:55.38ID:jORwNPDi0
>>856
年末なんかにやる名古屋局の中部地方特番に新潟と山梨は必ず入ってる。
新潟が中部地方でなんの違和感もない。
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:33:14.22ID:Sk97Vw4C0
昨日放送した世界ふしぎ発見の北陸編では新潟が出てた

電力会社は東北電力
車検は北陸信越運輸局
警察は関東管区
高校野球は北信越ブロック
セコムはセコム上信越
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:33:19.29ID:iwX1pIT00
北陸3県でもない東北6県でもない、関東でもない
独立勢力の新潟地方w
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:33:28.00ID:/W0JXCEj0
>>859
北海道民的にわざわざ修学旅行で北陸行きたいか?
どうせなら九州沖縄に行きたくね?
せめて広島
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:33:34.91ID:O5D4MTCQ0
2002年のW杯の候補地選定では「同一地域」として新潟と愛知が争っていた気がする。
「新潟に負けるわけがない」とパーティー会場で開催決定の情報を待っていた愛知の
関係者がうなだれる瞬間をニュースで見たように思う。
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:33:36.69ID:8u1MbHrL0
そもそも方言すら使わなくなっちゃったからな
昔は方言があったから新潟地方ってあったけど
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:33:42.97ID:0k2j5yNC0
東北じゃ無いの?

新潟って寒村で貧しいイメージしか無いわ
女児は売春婦になって男児は工場の期間工になるために都会に出るんでしょ?

文化は無くて東京に憧れ大阪に憧れ愛知県の工場で奴隷になるのが新潟県民なんでしょ?
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:34:03.45ID:/1Bwf2uG0
五畿七道に乗っ取ればいいだろもう
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:34:33.64ID:BaF2VApx0
新潟は中部地方であり北陸地方であるんだけど
東北地方でだけはないんだな
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:34:42.54ID:0k2j5yNC0
>>870
愛知は立候補してないよ?エコパが手を上げたからね
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:35:02.50ID:XNwEiunG0
>>860
なぜ入ってんの?てか
普段は関東甲信越だというんだが
メシが関わると急に北陸の飯は旨いと
北陸を名乗り出す
地域の語感で都合よく蝙蝠ってる感じ
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:35:09.51ID:xxN71oj90
もともと東北の蝦夷土人のルーツが
出雲、北部九州、北陸のヤツラだからな

出雲、北部九州、北陸の負け組が
関東、東北へ落ち延びてる

出雲弁と東北弁が似てるのは
そのせい 
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:35:27.48ID:9s5upbsg0
この手のスレて結構あったけど、教科書会社が勝手に線引したてのが一番納得行く説明だな。
近畿でも関東でも東北でもないところを中部にしたんだろ。
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:35:46.27ID:4tqRpyzK0
>>852
ド田舎味噌尾張の痴呆ニュース流すので、
北陸人は犬HKから即、別チャンネルに変える
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:08.49ID:wAWApuAe0
上信越だろ
上杉は善光寺まで
真田は沼田まで
だしな
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:09.77ID:wBwdgx560
新潟で有名なのは長岡花火、冬で言えばスキーは湯沢、妙高、探せば上越、中越、下越の小さい街にもにも魅力はある
だけど政令都市で県庁所在地の新潟市には魅力が無いのは異常でしょ
それで財政難なんだからふざけんなと言う話なんだな
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:15.16ID:i7S1B0pA0
三重県は甲賀だけ滋賀県に譲れば万事解決だろ
いつまで伊賀と争っているんだよ
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:29.17ID:w9yIYzWj0
>>880
北陸の定義通りだからな
越と北陸は同義だからな
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:33.74ID:qnvS4ZGj0
>>878
豊田スタジアムでしてたぞ。
当時、名古屋にいたからよく覚えている。
何で争う相手が新潟なんだ?という恨み節も。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:38.96ID:rKYl1zA90
>>879
隣が山形なのに無いわけないだろ
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:40.32ID:/2dIua+z0
中部はないだろ。今となっては導線は関東。でも東北電力管轄、どっちかまよう。
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:36:45.00ID:QB/lXF7Q0
新潟て 今も メダカやザリガニが
普通にいたりする地域なのか
さすがにいないだろな
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:04.55ID:kCcILFUF0
>>5
NHKと高等裁判所は同じ東京ブロックだが、
電力は山梨県→東京電力
長野県→中部電力
新潟県→東北電力
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:17.36ID:AGaU/pfa0
>>862
本来長岡辺りが県都になるべきだったろうね
明治政府に楯突いたから外されたんだろうね
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:46.87ID:2BqQ3/gD0
>>857
普通に繋がってるだろ
むしろ山形に浸潤してるように見えるぞw
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:52.87ID:8u1MbHrL0
うちの地域はうんこの事をあっぱって言う
ネットで調べたらあっぱって福井でも言うみたいなんだよ
つまり新潟人は西からやってきた説が高い
北から下りてきた人もいるだろうけど
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:53.99ID:lywdbUwG0
>>845
昔は悪いイメージだったけど
確かに今の時代だとかっこよく聞こえる…

裏日本でいいや
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:56.26ID:3xDrcxbG0
>>849
でも村上藩と新発田藩は北陸系の大名なんだよ

鯖江市と加賀市が姉妹都市なのも
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:37:59.64ID:/1Bwf2uG0
>>862
明治新政府からしたら狙い通りなんだろうな
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:38:03.76ID:egN1OrmR0
スカイリム
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:38:30.66ID:qiQe0yUD0
関東甲信越では人口大杉だから、
北関東甲信越で一つでいいのではないか
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:38:47.74ID:4TpQxzaDO
俺的には新潟は甲信越の印象だな
上杉と武田の争いは信濃が主な舞台だったし、その当時から甲信越は繋がりが大きかった
次点で北陸ってところか
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:38:48.79ID:RauUd3wO0
新潟地方でいいじゃんもう面倒くさいよこのネタ
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:39:06.03ID:w9yIYzWj0
新潟は石川みたいに3県に分けるべきだったんだな
東北陸としてな
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:39:09.91ID:QXlEjNA/0
まあ、今の東京の人口は、ほとんど元新潟県民だからな。
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:39:15.90ID:UIcNOSSL0
>>857
その割に食文化は近いよね
枝豆とかラーメンとか大好きだし
いくらの入った雑煮も共通でないかな?
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:39:30.81ID:nmZ5BPTw0
新潟って周りから嫌われてるイメージないけどな
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:39:38.55ID:wBwdgx560
>>897
そうなんですよね。だけどそれ言うと新潟市の奴等が文句言うんだよ
新潟市アンチでは無いんだけど、新潟県全体で言えば県庁は長岡に移動した方が良い
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:03.52ID:U3eeyLn+0
新潟市土人なんてどこでもいいわ
東京に来て悪さをするカッペども
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:04.65ID:GVHsbWVm0
決めることじゃないのに試験に出ることあるからな。最近はこういう雑学でマウントとる輩がやっかい w
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:24.67ID:2tzUEOu10
新潟は東北→仙台「違うだろ!」
新潟は北陸→金沢「こっち見んな!」
新潟は関東→群馬、栃木、茨城、山梨「新潟は関東じゃない」
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:27.32ID:4TaOBMTH0
>>883
石川富山新潟で杓が作れる
フォッサマグナが火を噴かないシステムを作るには必要だわね
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:40:58.45ID:++zaO/Ep0
>>906
あれは人口を平等にするための区割りじゃないからな
実際交流人口や影響し合っている区割りだと関東甲信越なんだよな
甲信越は東京依存だからな
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:18.65ID:83khCMCu0
もっと世界地図を見ろよ
情けない
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:19.32ID:Najxi1N50
>>1
中部? 桃鉄のやりすぎよ
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:27.16ID:qiQe0yUD0
新潟、長野、群馬、栃木、山梨
このグループで解決だろう
それなら新潟は州都になれるし
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:40.03ID:gTUZQSba0
>>887
新潟市ってそこそこ大きい街なのに観光的なもの一切思いつかないんだがW
普通、県庁所在地ってなんか特徴があるけど新潟は何もない。
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:42:08.37ID:++zaO/Ep0
>>910
本来甲信越という区割りはない
しかし余りもの同士を無理やりくっつけて呼んでいるだけという感じ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:42:14.82ID:e3N29CYg0
>>911
新潟の場合は柏崎県からの要望で合併した
北陸3県の場合は喧嘩別れで分裂した
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:42:20.20ID:6nPCUGId0
>>897
維新直後の国際情勢で対ロシアの海防と貿易を考えると
どっちにしろ内陸の長岡は厳しかったと思う
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:00.45ID:++zaO/Ep0
>>927
さすがに群馬が妥当じゃね?
埼玉をくっつけてさいたまが州都になるという案もあったな
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:13.81ID:RtjJzOEK0
そもそも東海とか北陸は地方名じゃない
大阪が近畿地方でなおかつ関西であるように、名古屋は中部地方で東海、金沢が中部地方で北陸
新潟はあえて言うなら中部地方で越
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:17.96ID:83khCMCu0
ナホトカやウラジオストクのイメージ
飛行機で渡ると山脈がある
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:34.46ID:qplY9OuK0
新潟という地域があるわけではなく
北陸にも東北にも入らなかった空白地帯に新潟という名前がついてる感じ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:36.25ID:QXlEjNA/0
新潟県民は東京しか認めてないしな。
東越地方とかでいい。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:42.83ID:4TaOBMTH0
>>930
古町っていう中州に作られた芸事色街を商業地に変えちゃったからな
あれが残っていたら、十分観光地になっていたよ
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:44:00.27ID:UIcNOSSL0
>>930
散々それを嘆いてきたけど、県外からの観光客でコロナが拡散しないのを見て、まあいいやと思うようになった
沖縄とか気の毒すぎる
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:44:25.98ID:++zaO/Ep0
>>930
他に特徴がない政令市は

相模原くらいかなー

同規模の
静岡、浜松、岡山、熊本、堺などもそれぞれ特徴あるよね
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:44:51.59ID:wBwdgx560
>>930
むしろガンガン文句言って欲しいぐらいだわw
>>912
なんか芸能やスポーツとかで関西に比べて関東は
大人しいと聞くと新潟人が原因じゃないかと思う時がある
関西が羨ましく感じる事が凄くあるわ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:45:26.70ID:e3N29CYg0
明治政府からしたら政治的なしがらみがない
港町で天領地である新潟に府庁を置くだろ

焼け野原の長岡とか住民が恐くて無理だよ
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:45:32.57ID:qiQe0yUD0
>>930
ロシアテーマパークでも作ればいい
ゴルビーをパーク大統領にしてさ
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:45:39.27ID:bkIYLa9D0
新潟〜富山方面 高速道路4車線 新幹線あり
新潟〜長野方面 高速道路4車線 新幹線あり
新潟〜群馬方面 高速道路4車線 新幹線あり
新潟〜福島方面 高速道路4.2車線 新幹線なし
新潟〜山形方面 高速道路なし 新幹線なし

新潟を東北とするなら高速道路はじめ
新幹線も整備しないと人・モノの往来は少ない
東北方面への交通網に全力で取り組まないと…
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:45:44.19ID:XNwEiunG0
>>874
相当昔の流行歌にあったけど
貧しい地方の子供が猿回しみたいに芸を仕込まれて
旅芸人する文化があったみたいだね
雅や風流を求める北陸三県の文化にはない
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:46:13.15ID:+Phpdr7M0
インバウンドとか言って観光を売りにしていた都市が壊滅して笑えるw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況