X



【速報】SBI証券、顧客資金9864万円流出 ゆうちょ銀と三菱UFJ銀の偽口座に送金 ★2 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/09/16(水) 16:34:47.53ID:w3SsXKE/9
インターネット証券のSBI証券は16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表した。第三者が証券口座に不正にログインし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行に作った偽の銀行口座に送金・出金したという。SBI証券は全額を補償する方針。複数の電子決済サービスで銀行預金の流出が相次ぐなか、改めてセキュリティー体制が問われることになりそうだ。
出金先はゆうちょ銀の偽口座あてに5口座、三菱UFJ銀が1口座だった。7〜9月初旬の間に証券口座の中の金融資産を売却するなどして換金し、偽口座に送金。SBI証券は偽口座に流出した資金がさらに出金されていることを確認しているという。

続きはソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63905840W0A910C2EE9000/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600239136/
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:43.52ID:nLvYDFFC0
sbi口座って最初に決めた口座以外に振り込みできるんだ
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:43.94ID:XWeRVkRt0
俺口座あるけど
今は銀行口座の切り替えって郵送じゃなくなってるのか
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:44.41ID:0Se1/QX80
泥棒の巣窟ドコモ口座を閉鎖しない限り
泥棒たちはドコモ口座を隠れ作業場として
あっちこっちをハッキング続ける
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:48.87ID:2/cy2YAO0
とにかく、出金口座はロックしてもらった方がいい。
パスワードを破られたら、出金口座を変更されて、
お金は引き出されちゃうと考えた方がいいね。
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:48.98ID:vM0KU7NE0
国家に絶対服従のネトウヨはマイナポイントみたいな餌がなくともマイナンバーカード作ってるよね
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:50.69ID:gQRoHLdI0
>>444
あれよく登録する気になるよねw
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:58.73ID:/fQveish0
>>418
スキミングが怖い
本気でやろうとしたらスキミングできないカードは無いらしいよ
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:00.62ID:DxnEsdj60
とりあえず、ゆうちょの数増やして行員と預金者を顔見知りにして通帳とハンコに戻す
こんにちわ〜 調子どうですか〜て感じの ゆうちょ牧歌銀行に改名しろ
どんどん世知辛くなってきてる
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:02.99ID:JaEAyyZA0
>>428
またお前か。
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:14.33ID:XiZ4IMaa0
ジャップランドにキャッシュレスは100年早かった
先進国でも最低最悪の賃金形態だからな
そりゃ悪いことをする奴も出てくる
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:20.69ID:5ZxG9JkN0
そのうち日本銀行から5000兆円流出なんて事件がおきるかも
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:34.22ID:vrUIDr0C0
ここログインパスワードの文字数上限が少ないから不安ではあった
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:37.12ID:ge5s7I8b0
タイミング図って発表したんかな?
ドコモ口座の件に菅内閣発足と埋もれやすいもんな。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:39.88ID:avrGn5U20
>>>418
電子証明を公的なDBへアクセスで真正なものかどうか判断するものであれば偽造しても無理
DB側をハッキングとかまで言い出したらきりないけど
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:40.28ID:qHCkcJt80
とりあえずお前ら素人が対策出来る事。

まずクロームブラウザーを使ってるユーザーは拡張アドインのプラグイン関係は全部抜け!
こいつがフィッシングの偽サイトを突破させてしまう悪の根源。
場合によってはクロムアンインストールして新Edgeブラウザーにして拡張アドインのプラグイン
関連は一切使わない方がいい+ブラウザーを閉じる度にクッキーやパスワードなど保存を
全部削除する設定を行え。

次に問題は電子メールアドレスだ。AmazonやGoogleなどの変更や到着メールなどを
不用意にリンク先を押さない事。URLは絶対に見ろ。基本的に.COMやCO.JP以外の
ドメイン以外は「怪しい」と絶対に押さない方がいい

PCやスマホのホルダーには身分証明書の写真などは絶対に保存してはダメ。
置きっぱなしにしてるとか論外。これが新規口座開設に使わている可能性が非常に高い。
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:40.38ID:WfvxvEYF0
本人確認厳しくなるな、免許証なら警察に番号確認とかになる
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:41.37ID:speUEsMF0
sbi銀行はスマート認証アプリの新リリースもしてるのにね
証券はidpwだけなのよね
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:43.02ID:iqYP7THl0
ら…楽天銀行は大丈夫なんだよね?
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:43.64ID:bP8NWEya0
>>33
名義が抜けたら偽造できる
偽造した画像が本物かどうかは精査しないだろ

偽造口座の電話番号と住所は犯人のものだが
電話番号は転送できるし、住所も転送できる
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:47.48ID:aOuki+7/0
>>454
詐欺師が偽口座作るのくらいは想定するのが
当たり前、やらないSBI証券がダメ
郵貯自体は悪くない
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:48.96ID:WryVA8BH0
>>368
国が認証機能の役目を果たすべきなんだが民間への対応はしてないから早く始めるべきだな。
運転免許証の写真を送信なんてゆるい本人確認で済ませるしかないのが現状
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:48.97ID:UH4IPUsA0
なんで簡単に出金口座変更できてんだw
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:51.80ID:MFm9jtGU0
>>418
マイナンバーが流出しないと無理では?
ちなみに流出したら本人の申請か、市区町村名の職権で、マイナンバーは変更可能。
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:56.79ID:hJ+68C820
結局ゲリゾーとスダレが悪いってことでおk?
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:00.69ID:D3vrLa/i0
>>485
ジャップは衰退後進国やで
(´・ω・`)
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:08.05ID:QnQz8Tri0
>>411
窓口たってどんどん銀行は支店潰してるからなぁ
ネットで口座開設のハードルあげるしかないな

てか、本人限定受取郵便に全てするとか
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:12.72ID:v2wi7cXr0
ウェーイ系だらけで頭ユルユル
日本女のお股ホールがユルユル
セキュリティがザルでユルユル

ユルユル大国にもほどがあるわw
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:15.18ID:TSLDnP3g0
>>485
公務員の給料だけは先進国の中でもずば抜けて高いぞ誇らしいね!
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:16.50ID:gPZCWj//0
これグルなの?
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:22.05ID:ZsSJD6F00
リアルマネーの時代復活か
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:35.44ID:LWCst1X90
>>400
ああ、こうか。
@偽の住所で、偽の書類を提示して、銀行口座Bを作っておく。
A証券口座の「証券売買代金」の取引銀行の変更をする(A→Bへ変更)。
B証券口座に侵入して株式を売却し、B銀行へ振り込むよう指示。
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:43.88ID:eYo7PkiA0
今は口座開設もマイナンバーいると思うけどどうなっているの?
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:48.02ID:MFm9jtGU0
>>368
運転免許証ではなくマイナンバーカードを国内最強の本人確認書類とするしかないな。
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:50.22ID:1HO9lGyv0
>>442
大昔に開設したのかもしれない
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:24.52ID:3FaI3XiN0
>>444
あれが取引パスワードが必要な理由のひとつなんだよね
今は大抵2段階になってるけど以前はログインパスワードだけしかなくて
セキュリティが弱いと言われてるところがあった
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:27.06ID:bP8NWEya0
>>496
腹立つわ〜!
ネットに連絡先ださないといけないので、
迷惑電話を防ぐために
転送サービスを契約するつもりなのに!
厳しくなったら面倒
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:27.84ID:NcfQ27W10
>>528
ちょっとクスッときたw
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:45.92ID:tyKCRvhc0
証券もガバガバで草
ドコモ口座の微額で大騒ぎしてバカみたいだなお前ら
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:48.93ID:YdEppK8Y0
口座マイナスなのかな?ww
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:52.71ID:gQjJmxDH0
これはフィッシングなのでは

証券口座からの送金・出金は名義や2段階必要だしメール確認も来るし
どうやってぜんぶ把握するんだ
とくに名前は難しすぎるだろ
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:54.41ID:Wk15R4pF0
口座にログインしないと出金できないからパスワードも漏れてる?
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:01:55.89ID:DTWYyzz80
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HV3_W0A910C2000000/

>楽天証券、auカブコム証券はSBI証券の発表を受けてあらためて被害の有無を確認。16日夕時点で被害は認められなかった。
>マネックス証券も直近の情報で「被害は出ていない」という。
>ある証券会社の経営管理部の担当者は「最近整備されてきたNTTドコモなどの決済サービスと異なり、
>ネット証券は20年間この仕組みでやってきたのに」と驚きを隠せない様子だった。
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:10.39ID:AaBEuGnC0
証券会社って何で儲けてるか?アホに損させるに決まってるじゃん、外資のプロ相手だと手も足も出んからな。
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:10.75ID:9A3EhKue0
デジタル庁なんて作って、全国民の口座情報をマイナンバーに紐づけなんてしたら
大変なことになりそう 私はタンス預金にするわ
お間抜け日本政府のデジタル庁なんて、速攻でシナ畜のハッキング部隊の餌食になると思うわ
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:24.39ID:3QBTY9F50
>>520
AからBへの変更にどこまで認証が必要だったか だな
口座名義が一緒だったからスルーで行けるのか?
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:30.92ID:QnQz8Tri0
マイナンバーも銀行が端末叩けて直ぐ
本人確認出来ないと意味ないと思うがw
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:35.52ID:LwlirVRF0
>>497
やっぱ証券はスマート認証ないんだ
変なの、開発中だったのかな
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:35.75ID:YI3XNRsJ0
どのメディアも菅内閣しか取り上げていないのな
こっちは完全にスルーだぞww
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:40.17ID:vMblT1NV0
>>450
だよなー
本人か、SBI内部の人の犯行にしか思えない
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:40.34ID:gQRoHLdI0
>>503
マイナンバーは同じ番号を色んな所に提出するキチガイ制度だから流出しやすいよ
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:52.66ID:/APRT1BO0
アメリカでも大統領選挙近づいてきて中国からの偽造免許証が大量に摘発されてるから精巧な偽造免許証関連は中国人というか中共ぐるみの仕業だろうな
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:55.55ID:tjtSTpEu0
>>368
やり過ぎるとマイナンバーカード奪われたら終わるぞ、犯人が本人になる
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:57.06ID:OOEFFVBK0
嘘名義の銀行口座を許してしまった三菱が糞ってことか?
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:02:57.85ID:ZsSJD6F00
もう日本国内にいる奴全部
名前と顔、指紋と声紋、DNAの登録義務化して
個人のなりすましを排除するしかねーな
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:00.06ID:v2wi7cXr0
>>485
キャッシュレスでも意味合いが異なるからな
自分の金が気付かぬうちに無くなってるキャッシュレスだし
その点に於いては十分キャッシュレス化を果たしたといえるけどねw
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:19.78ID:XFQVNAzV0
全ての銀行口座に一円も残高無い自分は勝ち組
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:27.49ID:nmi8Lfk90
>>319
これだけあっちこっちでヘマしてるなら権限を持な監督部署がいるでしょ

まあ既にある経産省関係のIT団体と何が違うのか眉唾だが
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:28.10ID:0f1GWQDH0
>>520
これでほぼ正解だと思う。SBI証券に口座持ってるけど振り込み先銀行の紐付けはゆるゆるだった
問題は同一名義の偽口座を三菱やゆうちょに開設する時なんだけどマイナンバーとかどうやるんだろ?
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:30.63ID:TSLDnP3g0
>>544
シナがハッキングするまでも無く丸投げ管理してもらうんじゃね
年金であったよなw
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:32.90ID:y4zL2oxF0
組織的犯行確定だな
中国人か?
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:37.94ID:bkX5Uf4L0
禿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況