X



【鉄道】JRが「終電30分繰り上げ」コロナ禍だけじゃない事情 要因は複数、根底には「少子化」という大きな時代の流れ [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/09/22(火) 12:50:47.90ID:Hf1WJEVJ9
JR東日本とJR西日本が、終電(最終電車)時刻の繰り上げを社長記者会見で相次いで発表しました。コロナ禍による利用客減が背景にありますが、理由はそれだけではないようです。鉄道ライターの土屋武之さんが解説します。【毎日新聞経済プレミア】

JR西日本は8月26日、近畿エリアの主要線区で10〜30分程度、終電の時刻を繰り上げ、約50本の運行を削減すると表明。JR東日本も9月3日、終電の時刻を30分ほど繰り上げ、終着駅への到着を深夜1時ごろまでにすると発表した。対象の東京100キロ圏には高崎(群馬県)、水戸(茨城県)、熱海(静岡県)も含まれる。

 いずれも2021年春のダイヤ改正を機に実施される見込みだ。

 ◇ダイヤ改正にとどまらない大転換

 横浜、さいたま、千葉あたりまでの東京近郊の終電は、深夜0〜1時台まで走るのが一般的となって久しい。

 例えば中央線・東京発の終電は、東海道新幹線開業(1964年10月1日)に伴うダイヤ改正から0時35分発の各停三鷹行きが定着。三鷹駅には当時、1時18分ごろ着いていた。20年3月14日のダイヤ改正でも0時35分発は変わっておらず、快速武蔵小金井行きとして運転している。三鷹駅到着は1時7分だ。

 一方、東京や大阪から鉄道で50〜100キロの郊外エリアは、バブル景気などによる都心の住宅難で通勤圏が拡大したことを受け、60年代とは比べものにならないほど終電時刻が遅くなった。

 新宿駅から81・5キロ(営業キロ)の木更津駅までは、今は23時6分発の中央線快速・東京行きに乗れば接続がある。だが64年当時だと、20時55分発の各停千葉行きに乗らないと帰れなかった。大阪駅から87・9キロ(同)の姫路駅へは、64年は22時26分発の宇野行きが最終だったが、現在は0時発の新快速がある。

 ここまで継続・拡大し、浸透した終電のネットワークを縮小するのだから、単なるダイヤ改正にとどまらない、方針の大転換と言える。猪瀬直樹・元東京都知事が東京の24時間化を唱え、渋谷―六本木間で都バスの24時間運行を始めたのが13年12月。運行はごく短期間の試験で終了したが、わずか7年ほど前の話である。

 ◇繰り上げの理由は?

 東西のJRが終電時刻を繰り上げる理由は一つではない。複数の事情が重なって今回の判断に至ったことは、両社の発表からもうかがえる。

 まず大きかったのが新型コロナウイルス感染症の流行だ。外出自粛によってリモートワークが浸透し、通勤客自体がそもそも減少した。さらに深夜帯は、繁華街の飲食店の「早じまい」も影響して大幅な利用減が見られる。

 JR東日本によると、山手線(上野―御徒町)では0時台の内回り電車6本の利用率が、コロナ前と比べて66%減となっている。これは、朝のラッシュ時間帯の36%減よりはるかに大きい。

 もう一つ、鉄道業界の深刻な「内部事情」がある。深夜から早朝にかけて行われる線路保守業務の要員確保が難しくなっていることだ。深夜中心の不規則な勤務形態や待遇面などの問題もあるが、根底には「少子化」という大きな時代の流れがある。

 一方で作業量はかえって増えており、労働環境の改善は急務だ。にもかかわらず、08年と19年を比較すると、JR西日本では約23%も作業員数が減少している。

 そこで終電時刻の繰り上げにより、線路などの保守・修理にかける時間を拡大し、一晩あたりの作業量を増やす。あるいはセッティングや片付けに時間がかかる大型機械による保守を容易にする。こうした対応によって作業員が休日を取りやすくすることが、大きな目的として挙げられている。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bcb7fd02301530fdac8c1d1407d00979c9ab7da
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200922-00000004-mai-000-3-view.jpg
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:57:28.59ID:H+woiSby0
少子化と氷河期で詰んでますね
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:59:18.61ID:DaKCwmKB0
始発を9時とかにしたらいい
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:21:18.09ID:6y1TnBf90
これが普通なんだが逆の動きばかりしてるアホな地域があるよな
時代遅れの政治センスが命取り
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:24:58.00ID:N+u8cUFV0
>>2
ヒキコモリには関係無いから
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:30:06.03ID:pOPhZhjL0
さらに早く帰ろう
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:34:02.45ID:H0kej+JK0
>>704

>>649の京王バスも金曜日以外は満席になったことがなかったと記憶している
4列シートの高速バス型だから、運休は新型コロナウィルスの影響なんだろうなあ
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:34:28.72ID:Z9TAV2DA0
うちの地域、ついに最終が10分繰り上げられた、0時20分が最終になってしまった、どこの田舎電車やねん
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:50:28.36ID:eaNB7Qs50
>>731
22時までになると
新幹線も最終列車が東京駅に21時までに到着する様になるような?
一般企業も15時までの労働時間にしないと
帰りが困るはず
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:58:29.31ID:eaNB7Qs50
>>729
日本人的な人達が居ない国には
何の興味も無くなるね?
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:00:46.57ID:bsF3ZONv0
>>1
やはり日本経済はドンドン右肩下がりってのセオリーなんだね
結局ドンドンと日本経済は縮小の一途
金儲けは必要だから結局淘汰合戦になるのは必至
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:02:39.92ID:eaNB7Qs50
>>759
新型チャイナウィルスが収束しないと
若者から高齢者まで
感染者や濃厚接触者や検査を受けたい人達が
公共交通機関の利用がいけませんという現実がある
タクシーやバスも使えないから
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:09:35.68ID:c6oS048m0
>>1
電車の本数を減らしたら
そのぶん余計に密になるだけだろ
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:13:18.21ID:XAil08F70
終電なんてものがあるから
夜に店を閉めるのよ
都内は24時間、電車は動かしたほうがいい
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:30:01.79ID:nhhIHitG0
お金持ってる人はタクシーで帰るかホテル泊まればええ
貧乏人は歩いて帰れるところで働いて住めばええ
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:33:37.48ID:dgCnm7IB0
少子化?意味がわらんのだが?
終電早めて、早く帰宅すれば子供が増える?w
なんだそれ。
何の関係も無いな。
主はコロナのせいだろーが。後、飲む人口も減ったからだろ。
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:38:42.69ID:vd+32PgQ0
終電11時でいいよ、安価に電車で帰れる見込みがあるから皆夜遅くなるんや
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:57:16.50ID:s6uEJ7No0
てか赤字削減策なら早朝深夜は定期使用不可の割増料金にすりゃいいのに
つまり深夜バス方式
30分繰り上げで夜間工事いそがせても実質15分程度の延長
そんなのより高速道路集中工事式に事前に周知徹底してまる一日運休すればいい
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:32:03.65ID:fiI8qXbP0
旦那が早く帰ればセックスして子供も増えるだろ

少子化対策で一番必要なのはその場の勢い
ごちゃごちゃ考えれば考えるほど子供は作れなくなる
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:42:36.98ID:0mhRzOVt0
>>303
日本全体で需要減少が見込まれてるから賃金上げるにも上げられないんだわ
人口減少っていうのはそういうこと
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:43:30.20ID:0mhRzOVt0
>>771
共働きばかりなんだからそんな暇は無い
コロナで時間が出来ても病気が怖いから今は避ける
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:15:05.75ID:6B0Eq4PI0
>>664
美濃部革新都政のせいでなあ

ただ美濃部は地下鉄の建設は妨害しなかったから
その点だけはマシだった
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:23:53.47ID:ZM30tLML0
>>775
地下鉄建設しないで路面電車廃止したら労働組合が離反して落選していたよ
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:38:17.95ID:TbMOEhuK0
>>771
今は、スマホやパソコンやポータブルテレビが有るから、
1946年と異なり、臭万(素珍)を相手にしないかも。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:39:54.78ID:TbMOEhuK0
>>741
京王は小田急より座席がフカフカ、
小田急より列車増発で頑張っているよ。
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:41:34.94ID:TbMOEhuK0
>>776
白金高輪、延伸前の、
三田線は、アレな路線でしたな。
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:43:56.04ID:nhhIHitG0
京王は電車はいいよなー
小田急沿線は商売上手だから生活しやすそうではあるからそこはうらやましい
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:44:47.90ID:ZM30tLML0
>>778
列車増発?どこが??
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:31:49.93ID:T2XEBwdn0
>>724
テレワーク推進し過ぎたせいで
もうそんか激混み状態になんか
アクシデントでも起こらない限りならないよ。

そう、もう運賃大幅値上げは必至な情勢なんだよ。
でも、あまりにも大幅値上げしちゃうと
きっと自転車通勤が流行りして
大して収益改善にはならない可能性もある。
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:40:47.83ID:/XzqfCC40
>>606
ニューヨークの地下鉄知らんだろ。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:52:43.54ID:ZM30tLML0
>>785
知っていていたらどうなの?
同じような事をやるために必要なレベルのインフラ日本の都市には他にないだろ?
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:52:43.62ID:78sNrgBv0
>>784
運賃の値上げが出来ないから利用客の多さでカバーしてきたのが、ここに来て一気に崩れてしまった感じだな
特急列車が走っている路線は特急誘導、中距離列車はグリーン車誘導と、あの手この手使って収益を上げようとしたのも水の泡に

まあJR沿線民は北総線並みの運賃になっても文句言うなと
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:04:54.24ID:LIQqh83w0
インバウンドで延長するって言ってなかったのか
勝手な原因作るな
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:21:14.23ID:biSKqEJb0
>>61
ラッシュ時の乗り降りで遅延するのが目に見えてる
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:37:28.54ID:3rKZ0vre0
少子化なので新婚さんは早く帰宅させるべき
俺も新婚の頃は残業させてもらえず、早く帰れと上司に言われてた
そして帰宅するなり玄関で素っ裸になってセクスして目出度く懐妊
長男は玄関で授かったので「玄希(げんき)と命名した。
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:22:26.59ID:urULzLfY0
30円、40円とか値上げしていいわ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:25:35.51ID:ckMZvGLb0
一部の組合への忖度
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:28:04.27ID:o525XpBO0
また少子化ガーが出た
人口が密集しているのに少子化もクソもねーよ
外に出て市井をよく観察しろ間抜け
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:36:01.03ID:FUkMTWon0
>>780
無駄に家賃高いし新宿と渋谷以外アクセス超悪い
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:38:35.48ID:XHwkNRQ70
>>294
なぜ男なんだ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:45:10.37ID:Sa5CwpLT0
>>771
女性様の人権とやらが強化され女尊男卑になったからな。
いまさら旦那が早く帰っても居場所が無く、子作りも女性様のご機嫌取りができなければ
家庭内レイプとして犯罪者にしたてあげられるだけ。

そして女性様は子を連れて安易に離婚する時代だよ。
少子化は止まらんよ。
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:49:45.35ID:jOVe+JQf0
>>797
あっー!
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:03:32.62ID:Rc1ZYiJc0
>>796
家賃が高い分、住民の所得も高いからね
一戸建ての住宅地だから人口も適正規模で住みやすい
ラッシュのノロノロさえ避けられれば住み心地は私鉄で一番
勿論、中央線には及ばないけど

東急はスラム並みの人口過密で混雑酷いし、小田急は神奈川県入ると民度低いし
他の私鉄は沿線住民の所得が低いから治安が心配
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:44:00.12ID:jOVe+JQf0
>>779
東武と東急のせい
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:50:40.23ID:lUC7XX640
>>802
何故、西武があるのに
西急がないのか?
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:00:06.63ID:8LoM9Mfp0
他の私鉄もJRに追随する形になるんじゃないかな?
深夜まで都心で飲みたいなら都心に住むしかないってこと
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:01:34.14ID:Z2Ct3KtF0
>>803
東急⇒東京急行
西急⇒西京急行?

西急があったとしても京都の鉄道だろうな。
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:05:56.91ID:JUGeIoP+0
>>805
なるほど。
では東武や西武は何の略なのかな?

東武は東武蔵野鉄道?
西武は西武蔵野鉄道?
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:06:04.37ID:8HV45Z1U0
>>800
住んでみたらわかるが治安なんて言うほど良くないよ
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:08:03.35ID:ds0yal2j0
>>800
家賃払ってる時点であんたは負け組なんだがな
俺は親父から都内の不動産を相続できてよかった

家賃払ってる奴は都民ではない、単なる宿借り
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:08:38.60ID:ds0yal2j0
>>803
東武がある
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:24:59.19ID:xYfnOfmg0
バブル世代が定年すれば、社会もかなり昭和化から抜けるんじゃないかね
団塊ジュニアを筆頭に氷河期、ゆとり、2000年以降…
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:48:55.64ID:9rCeutPb0
>>25
ジャパンレールパスというものがあってだな
ガイジンは実質京成スカイライナーに乗れない
インバウンド向けいわば国策なのだよ
ぶっちゃけ東京五輪が終わったら完全終了
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:54:16.78ID:03OcmfIe0
ラッシュ対策もコロナ対策も何もしないくせにこういうことだけはさっさとやるんだな
在宅勤務でめったに電車乗らなくなったから別にいいけどね
うちの会社みたいに定期券やめるところが増えて売上減るだろうね!
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:58:12.24ID:bQBB3ddW0
民営化時に不当解雇した国労組合員の再雇用でいいじゃん
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:59:13.70ID:SgnEF2CK0
終電は、21時にしろ。
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:59:45.52ID:4me7h8yu0
>>814
そんなやつら、一番若くても50代半ばたぞw
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:03:42.86ID:tqo+gG7k0
今日久しぶりに電車に乗ったけどマスクを顎にずらしてから咳き込んでる奴に出くわしたから中々気軽には乗りたくないな
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:08:08.93ID:w6JQN2300
バブルの頃は、木更津、守谷、相模湖辺りでも新築一戸建てが3500万とかした
木更津はアクアラインで地価が暴騰したから、比較的安い君津の南子安や青堀が"最前線基地に"なった
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:15:38.51ID:hgPNM7zG0
>>1
宇野行きってどこだと思ったら宇高連絡線接続の最終かよ。何時に着くんだか
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:20:18.60ID:7k5FfAKk0
23時最終でもいいと思う
夜の付き合いとかもコロナなのもあるし止めた方が生活も健全になっていいのでは
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:38:56.25ID:qeeAAtoo0
>>820
名前しか知らなかったけど今調べたら宇高繋ぐフェリーって24時間運航していたのか
宇野に着くのは1時過ぎてそうw
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:58:39.72ID:UT5XSevM0
20時半に仕事が終わってバスで帰ろうとしたら最終が20時だった地方都市です。
同方向の車通勤の会社の人に家の近くまで乗せて貰ったorz
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:11:28.14ID:d0XidVhJ0
東京都内に引っ越ししないとダメな人が増えそうだなw
これから更に一極集中加速するね
東京都のお隣のさいたま市川口市ですら家に帰れなくなるって話してた人がいたしw
バスダイヤの改悪が酷過ぎらしい
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:12:13.96ID:YPRKaLmj0
>>61
2階建にしても階段のスペースを作ったりしなければならないので定員が普通の1.5倍程度で単純に倍にはならない。上下から人が来る上出入口が2箇所しか無いので乗降に時間がかかるため遅延が頻発してデメリットの方が多く通勤車両には向いてなかった。
新幹線の2階建車両は車両重量が重くなりスピードに限界があり高速化に対応出来ないため全廃。
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:02:15.87ID:IFW+ZEU80
2025年問題がコロナと予想以上の少子化で前倒しでやってきたな
これから都心の交通インフラはどんどん不便になり一極集中はますます崩れる
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:03:00.09ID:IFW+ZEU80
>>824
真逆だよ東京近辺にいる理由がなくなり地方に留まる人が増えるよ
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:05:03.65ID:IFW+ZEU80
JRは安易に充電繰り上げをしたがこれが間違いなく鉄道中心社会の
終わりの始まりとなるだろう高すぎる賃金の削減の代わりに人数を増やして
本数と終電は維持するべきだったのにね
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:07:07.38ID:IFW+ZEU80
路線価という概念もなくなりライフスタイルは半強制的に変更を余儀なくされるね
首都圏でも在来線はガンガン削られて車がないとやっていけなくなる

だから車を維持できる都市に引っ越す羽目になり不動産価格も地方が
値上がりし都心は暴落する
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:08:31.05ID:IFW+ZEU80
>>331
でも発展途上国も豊かになり先進国のライフスタイルを真似しだして
少子高齢化となるので最終的には各国が自然増で人口を維持しないといけないね
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:13:42.22ID:IFW+ZEU80
>>463
つまり国公立大も普通科高校も削減して労働者なんて大学進学させるなと
仰る通りだけどねFラン削減するってことは当然ながらFランが受け皿となってきた
ポスドクが消滅するから国公立大も旧帝大以外はいらないよね
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:23:39.79ID:4GLI3+PE0
>>456
幾ら自分が高卒以下の学歴だからって、
未来ある若者までもが高卒以下になったら、
もはや日本は世界と競合できる国ですらなくなるし、
世界では高卒は底辺職で働く奴隷か青葉みたいな学の無いゴミ屑扱いされる
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:24:12.53ID:1usq70Du0
飲み会・宴会・打ち上げを大企業中心に禁止しちゃってるからね・・・
しかもリモートだし観光客もないし交通はモロに実害出るだろうなぁ
六本木なんか外国人・外資系企業で成り立ってるような町だから今ゴーストタウン状態
新橋銀座よりずっとヤバい
渋谷はコロナなんか知るかいって若い人らが集結して持ち直したけどね
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:27:04.79ID:5YscbMox0
プレミアムフライデーにあわせて毎月最終金曜日は17時終電にしろよ。
3月だろうが9月だろうが、関係なく運転を打ち切れ。
期末に駆け込みとか、夏休みの宿題じゃねーんだから事前に予定を組んで仕事しとけ、と。

保守作業の準備、撤収に時間がかかって実際の作業時間は毎日1時間くらいしかない、なんて話も出てたけど、
プレミアムフライデーを早上がりにして作業を始めたら一晩で1週間分以上の作業ができるんだから、作業員は
毎月の最終週は金曜以外は休みにしてあげればいい。

給料を20日支給にすれば、毎月の給料日後に長期連休の取れる企業なんて魅力的だぞ。
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:33:08.89ID:1usq70Du0
>>837
極端すぎる
さすがにバカじゃないの
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:38:22.09ID:1wFiPvwA0
>>33
>吉祥寺、立川、池袋、上野
 
そんなもの都心じゃねーよアホw
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:41:58.06ID:IFW+ZEU80
>>835
高卒やブルーカラーを否定する国はロクなことにならんのは
韓国が証明してるけどねみんながみんなホワイトカラーマンセーして
ブルーカラーは底辺職と位置付ける国は不幸でしかない
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:43:40.47ID:IFW+ZEU80
>>835
まあそのうち移民も奪い合いになって賃金が上がるので
ブルーカラーを底辺職と位置付けて移民の仕事にすることも
行き詰まるし嫌でも価値観は転換されていくけどね間違いなく
学制改革を含めた大学進学率は抑制の方向に動くよ先進国は
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:48:33.28ID:IFW+ZEU80
>>835
なような考え方はすでに時代遅れで自分の院卒の従姉妹とか
そうなんだが大学院卒までの期間が長すぎて普通の就職や結婚ができず
かえって高学歴化が個人の人生の幸福度を下げて国力にも寄与しないと
いうことに気がつくひとはかなり増えてる

決してコンプとから自分が大学に行けなかったからではなくてむしろ
高学歴の人ほど高学歴のメリットがわからなくなってきている
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:49:39.19ID:Lzq5fUAR0
JR、定期券客儲からない〜とか言ってたくせに
テレワークで通勤客減ったら減収で赤字とか
バカじゃね
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:51:13.37ID:IFW+ZEU80
>>843
とくにJR東日本の経営判断はかなりまずいね安直なリストラと
サービスカットでますます顧客を逃すし駅チカ駅ナカでの滞在時間が減る
だから鉄道以外の収入も悪化するよ
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:53:50.14ID:IFW+ZEU80
JR東日本は首都圏一極集中が前提条件のビジネスモデルだから満員電車を
放置して来たんだけど少子化時代にこれは通用しないだけど長らく上京という
文化のおかげで努力しなくても勝手に客が来るという状況が続いたので経営判断や
コスト管理が全くノウハウとして積み重なってないだからこういう見当違いな
コストカットからますます減収を招く
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:55:25.85ID:Lzq5fUAR0
中央快速線は終電早めていいよ
長距離過ぎて最近保線間に合ってないこと多いぞ

夜移動する奴はタクシー使え
残業する奴はそんな遠距離移動するより泊まれ、
睡眠時間にあてろ
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:55:47.41ID:IFW+ZEU80
ようはJRは企業としての図体は高いけど経営陣の経営能力は
そのらへんの素人の個人経営者と大差ないわけよだからJRは
遅延に甘いし人身事故とか線路に人が入る事象に対してあくまで
入る客の問題だというスタンスでホームドアすらロクに設置してこなかった
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 04:57:15.94ID:Ks6Wr3Ph0
> 08年と19年を比較すると、
> JR西日本では約23%も作業員数が減少している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています