X



コロナで雇用も脱日本型 欧米流「ジョブ型」急増 解雇容易の懸念も [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/09/28(月) 06:39:40.03ID:tD/LoTg69
 新型コロナウイルス感染拡大で、社員の雇い方を従来の日本型から職務を明確にして採用する欧米流の「ジョブ(職務)型」に切り替える企業が急増している。テレワークでも管理しやすく専門人材を採用しやすいとの触れ込みだが、社員が解雇されやすくなる懸念もある。(久原穏)

◆職務内容明らかにして雇用
 日立製作所や資生堂が管理職に続き一般社員に導入予定。KDDIは来年度採用の新卒者から導入する。
 従来、日本企業は職業知識がない新卒学生を採用し、多様な仕事を経験させ育成してきた。これに対し「ジョブ型雇用」は、採用後にさせる職務の内容を当初から明示する。必要な資格、勤務地などを細かく指定。例えば「企業向け通信機器の販売業務、年間売り上げ目標1億円、通信の専門知識が必須、報酬1000万円…」といった具合だ。

◆テレワークの管理しやすく
 社員の生産性を高める手段として経団連が必要性を呼びかけてきたが、最近の導入加速には新型コロナの影響がある。企業が拡大させているテレワークでは、上司は自宅で働く部下の仕事ぶりを把握しにくい。やるべき仕事内容を具体的に決めているジョブ型なら、細かく監督しなくていい。「社員の仕事ぶりを『見える化』できる」。日立製作所の担当者は言う。

◆担当職務なくなると解雇…
 しかし東京管理職ユニオンの鈴木剛・執行委員長は「社員が解雇されやすくなる懸念がある」とみる。
 日本では裁判所の判例の積み重ねで解雇は事実上規制され、正社員の雇用は比較的守られてきた。だが、ジョブ型は特定職務の遂行を前提に採用しており、リストラでその職務自体なくなると、解雇の理由にされてしまう。実際、欧米では担当職務がなくなると解雇される例が多い。
 日本でも靴の修理と合鍵の作成の専門職だった人が不採算店を閉鎖する会社の方針で勤務する店がなくなり、解雇された例がある。岡山地裁は2001年5月「就労すべき店舗がなくなったことなど、不合理な点はない」と解雇を認める判決を出した。
 政府の規制改革会議も13年6月、ジョブ型雇用推進を答申。「職務がなくなった場合は解雇理由になることを明確化すべきだ」として、企業が解雇しやすい環境を後押しした。

◆「働く人は『部品』に」
 既にジョブ型を取り入れている外資系IT企業の社員は「職務が細分化され、個人成績が見えやすくなる分、成果を理由に退職勧奨が行われることもある」と厳しい実態を語る。
 雇用問題に詳しい常見陽平・千葉商科大准教授は「ジョブ型は働く人を取り換え可能な『部品』のようにしてしまう懸念がある。労働組合は警戒を強めるべきだ」と警告する。

東京新聞 2020年09月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58183
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:27:43.82ID:93ZVGoCY0
上の人間の気分で処遇が決まっちゃうからな
できる奴はゴマすったりアピールする必要がないから良くは思われないだろうね
昇進もわざと遅れさすからバカバカしくなって出ていきがち
ゴマすり野郎、残業アピール野郎が残る。
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:27:45.58ID:v3LtqBsH0
>>743
仕事ができる奴は一般企業に雇われて働こうなんて思わないから
雇ってくださいって言ってくる時点で目くそ鼻くそよ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:27:45.95ID:wt74AGMk0
>>533
あんたの言う、正社員採用の地雷が1/1000てのは、どう甘く見ても二桁間違えてる笑
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:28:06.53ID:1vwQWdnD0
終身雇用にあぐらをかいて
努力を怠ってきた無能の皆様が慌ててますね
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:28:08.23ID:pFG1YKPF0
無駄な決まり事とか壊していってるだろw
もうそうなっていってる
経済を新たな方法で活性化して日本を良くしようとすれば
昔決まったやり方に矛盾が生じて今に合わせる必要があるからね
安倍の時から菅はコツコツやってるんだよw
ある意味恐ろしくない?w
まぁ今やってる地銀とのやり取りを見てればわかるよ
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:29:11.09ID:cCRSVwyu0
元受けから仕事を安く引き受けてきてから下請けの個人事業主にひと月単位で仕事の枠を売る
これが誰も雇われない勝利の方程式
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:29:24.92ID:YpqEFbAt0
Fラン文系大卒でトラック乗ってる奴って使いにくいな
屁理屈ばかりでミスを認めないし何故か上から目線
高卒中卒の奴らのほうが真面目に丁寧に働くわ
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:29:25.06ID:2o2w8iiL0
>>3,196,376,641
雇用が守られているのは日本だけではない。

>>1
ジョブ型は経験者、現職優先だから、若年層の失業率めちゃ高い!
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:10.31ID:4QE9MM/B0
>>744
日本式成果主義は更に、生活が仕事中心になるだろうよ
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:15.01ID:VolQjK/m0
>>751
スペシャリストは労働、ゼネラリストは自営業だと思ってる
自営業は広く浅く能力を要求されるからなあ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:15.81ID:ezsHJ0Kb0
>>645
「会社は家族」ってのは
昨今、ブラック企業の建前の文句になってるけど
この考えは、経営者にとっては必要な考えやで

理由は簡単・・・


家族と思わないとやっていけるかーーーー!

なんやねん!仕事教えても物覚えは悪いし
ホウレンソウ忘れる奴もおるし
実績あげてないのに、権利だし主張する
ドライな関係がいい?じゃあ請負にするぞ!!


・・・失礼

こんなの、出来の悪い子供と思えば
まぁなんとか我慢できえる


ブラックの建前じゃなく
経営者の自制の言葉なんだよな
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:45.73ID:lkmdFNOu0
官僚こそ欧米型にしたほうがいいな
無能な働き者ばかり居座られてる現状を何とかして欲しい
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:46.62ID:rxa0NNZd0
大学に入ったら全く勉強しなくなる日本の大学生と同様、
会社に入ったら雇用の保護を盾に全く仕事をしなくなる奴らを切れると思ったら、あながちありかもな
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:49.82ID:y4Xw5rtV0
まともな管理職のいない明確な評価基準もない日本企業がジョブ型とは片腹痛い
都合よく名前だけ借りた体のいい首切りじゃねぇか
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:32:04.54ID:4tDUDGyh0
桃太郎本人が世襲制が多くて、犬猿キジのお供の家畜が人間様の上に
出世するゴミシステムだからなw
国家でまるごとママゴトやってんだよ
嫌なら辞めるしかない
でも、今時は自営業でも知恵さえあれば結構稼げる
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:32:09.20ID:bxxs8DF+0
ジョブ型採用って詳細なジョブディスクリプション作成して採用時に合意の上サインするんだよ
日本人のなぁなぁ文化とはかけ離れた合理主義だからね
ちょっとお茶入れてくれとか無理だけどそこんとこわかってんのかね?
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:32:11.74ID:SxaxsGkD0
>>759
そのためのスキルを磨くのが学校だろ?
これで幼稚園と揶揄される文系大学も部活の幹事アピールも終わりか?
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:32:46.92ID:4QE9MM/B0
>>765
みんな理解できないみたいだよね
変な幻想抱いて
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:33:10.30ID:rxa0NNZd0
>>758
そもそもこの世の中に大学の知識が必要な仕事なんて大卒者10%もないだろうしな
残り90%の大学は無駄ってことよ
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:33:21.92ID:pFG1YKPF0
>>764
大学は入るの優しくして
卒業を難しくすればいいよな
卒業できない奴は期限決めて退学w
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:33:53.80ID:woIckPtM0
>>772
少なくとも現社員にいい事なんて何一つ無さそうだよな、それだけは確実
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:34:19.38ID:ezsHJ0Kb0
>>763
日本で猟官制できるかな?
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:35:21.65ID:tjGwyveMO
>>750
結果出せない 仕事出来ないのに残業ばっかりされても迷惑だから シビアに対応する様になるよ
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:35:28.14ID:4QE9MM/B0
>>777
経営者の高笑いしか聞こえない
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:35:58.44ID:/ulK7G2n0
>>774
それも非現実

DQNに東大や京大に入れるのは間違い
入学も難しくないとダメ

卒業が簡単なのは今でも低偏差値に限られているので
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:36:00.60ID:U0BV2ZQo0
>>765
これやるために会社に無能のふりした
工作員とかもいたんじゃないのか
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:36:09.43ID:bxxs8DF+0
>>759
それもちょっと違うな
完全にポジションが分かれてるから経験積んでスキルが身につけば上のポジで転職するわけで、新卒学生向けの
エントリーポジションは常に存在する
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:36:09.80ID:VolQjK/m0
>>777
現社員はみなし規定で規制ありのそのままの契約を維持すればいいだけでないの?
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:36:18.29ID:rxa0NNZd0
>>774
ほんまそれ
大学なんて高校からストレート行く場所じゃないと思っている
一度社会に出て自分に足りないものを学んだり、企業が優秀と認めた社員に対して経費から大学に通わせたりするのが本来の大学だと思う
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:36:23.32ID:3rlz1H420
終身雇用のせいで社員が成長しない部分が大きすぎる
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:36:37.49ID:qMsiCfxkO
リストラされたら大概時給1000円の奴隷になるんでしょ
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:36:46.28ID:IqoxS9+T0
せっかく内閣人事局というものがあるのだから、
半分ぐらいを民間からの公募制にすればいい
官僚の家庭も崩壊している場合が多い
組織に忠誠をつくし過ぎだ
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:37:40.41ID:NAwS/oR70
ジョブ型だろうが日本型だろうが、結局は頭の中が学生のまんまはイラネw
つーことだろ?
40超えて原価削減を理解出来ないとか内部保留をタンス貯金と勘違いしてるとか話してて疲れるんだよw
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:38:26.81ID:leaqI+JI0
良い地ビールよりも
CMうった量産ビールもどき
の方が売れるようなもの
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:38:52.45ID:+MgmxtwS0
今の会社入って6年、異動やらチーム再編やらで自分の業務が3回ほど大きく変わってる。
転職したくてもなんのスキルもない、年収350万35才、おわた
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:39:07.43ID:4QE9MM/B0
>>789
弊害ではあるね
ただ、解雇されやすくするのはアカン
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:39:12.18ID:VNT7q7Zj0
>>791
人事院や組合や連なるアレな人たちが、また発狂してデモを起こしまくるんじゃないの?w
でもまぁ、コロナで、ステイホームしたのに視聴率をネットに取られてる、旧メディアのテレビが
終わってきてるから反発も弱まるだろうけどね
そのカードを切るのはまだ早くね?とは思う
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:39:16.82ID:qy5elQVs0
欧米型にしたら会社に忠義を果たそうと思う人がいなくなるからやめるべきでは?
日本人には合わないよ
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:39:29.59ID:HM2wpB4T0
>>1
>「働く人は『部品』に」
何を今更
社畜なんて元々替えの効く歯車だろうに
そいつが辞めても回るようにできてるし
言い方変えれば誰でもできる仕事を何十年もやってるということ
ジョブ型にしたら脱落する奴が大半を占めるだろうな
替えの効く歯車だけにな
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:39:47.44ID:YW4oejhV0
特に地銀など地方の金融機関の経営が悪化していて、それで地方や中小の金融機関の統廃合していくことになっているのは、
『安倍政権がやってきた異次元の金融緩和が原因』なんだよね。

異次元の金融緩和により、日銀から銀行などに膨大な資金が流し込まれてしまい、金融機関同士の貸し借りも無くなり、
それで、「資金不足になりがちだった」大都市の銀行などに資金を貸し出していた地方の銀行や金融機関は利ザヤを稼げなくなり、
特に地銀など地方の金融機関の経営が異次元の金融緩和以降悪化して来たのでね。

菅さんは、自分が地方の金融機関の経営を傾かせたくせに、自分が地銀の統廃合をしようといる。
菅さんのやっていることはマッチポンプだね。
放火魔が火をつけておいて、その放火魔が火を消そうとしている。最初から火を点けるってことだよね。
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:40:10.37ID:tOIjraHT0
>>3
確かに地雷を雇うことを恐れて正社員の雇用絞って側面があるよね
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:40:47.69ID:tjGwyveMO
>>758
今後はF欄様Wみたいなヤツは次々とクビにして
キチンと仕事して対応できるヤツ等が残る世の中に変わるんだよ
シビアになるから今までの様に人柄でチャンスをあげたりするのが出来なくなるのがツラい
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:40:52.09ID:NAwS/oR70
>>794
???
スキルが無いなら無能だから飛ばされたのか?
転職云々考えているなら、市場価値ないんじゃない??
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:41:09.78ID:pFG1YKPF0
生かさず殺さずだから
自分は底辺だと思う奴は
今より悪くなる事はないので安心していいと思うよ
底辺が死に出すと恥ずかしい隣国のように債務者増えて消費者金融率が上がって
国がもうダメになるでしょ。政治家まで日本の銀行から金借りまくってるらしいよw

日本の政治家ももう底と見ている
だから労働賃金を上げていく方向でしか考えていない
今後苦悩するのは中小企業の方ですw
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:41:13.45ID:4QE9MM/B0
>>791
9時5時退社の家庭重視は終身雇用の年功序列が一番向いてるぞ
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:41:19.83ID:noOJMc3I0
つか、なんでハッキリと
雇用契約を結ばない脱法雇用だ
といわないのかね
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:41:31.45ID:G9hn3kRb0
>>1
>解雇容易の懸念も

欧米を見習えww
マジ、これやれば生産性が向上するだろ。
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:06.24ID:ittJrRJC0
>>758
Fランなら素直な分高卒とかの方が使いやすいよな
まぁ自分の立ち位置ポジション分からないからFランなんだろうけどw
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:12.29ID:37X5eloz0
>>792
人間をモノやカネと一緒クタにして原価管理とかサイコパスの思考ですわ
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:15.47ID:VolQjK/m0
労働者も時間売りの営業をやってるということを自覚してほしい
あぐらかいてる正社員は、何の努力もしないで依存しっぱなしの下請会社と同じ構造
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:20.75ID:1Fktyqbi0
この制度が進めば今よりは継続的な努力が報われるようになるかもね
現状大学生までひたすら努力して大手企業に入っちゃえば
社会人になって努力やめて適当に過ごす人間多いからね
終身雇用って性善説ありきで社員は頑張ってくれる前提だもんね
今の時代会社のために頑張るなんでそんなにいないからジョブ型雇用にしてもっとドライな感じでいいんじゃないかな
そうすれば社会人になっても継続的な努力必要だし
頑張るやつは今よりは報われる気がする
特権階級は別だけど
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:33.67ID:IqoxS9+T0
日本は資本主義というより、韓国の歴史ドラマみたいになってる
宮廷内で起こされる派閥間のドロドロ、足の引っ張り合い、工作
どこの組織もそんな感じだろう
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:43:04.18ID:woIckPtM0
>>787
現社員には「人減らし」が必要な時に影響するのでしょ
もう辞めさせるのに本人側の理由が要らないって事でしょう
「あんたの出来るジョブは間に合ってる」と言えばいいわけで

ただ部署単位で考えれば「人が余ってる」なんてのは今でもそんなにないよね、公務員以外は
そんなすぐ変わらないとは思う
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:43:16.43ID:qMsiCfxkO
>>742
昔からだけどね
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:43:34.06ID:pFG1YKPF0
>>800
菅は結果、一時的に地方を見放すことになると思う
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:43:44.74ID:Tyw/+KFV0
今もジョブ型のように見えるけど
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:44:07.05ID:rxa0NNZd0
>>776
一時期官僚の天下りが問題になったやろ?あれで官僚様が考えた天下り先が大学の教授
それでロクでもない大学が乱立した

官僚様を養うためには学生を集めないといけないから、大学行こうぜキャンペーンを貼り入学希望者を集めて、資金は奨学金(税金)を借りさせる
卒業時に借金まみれの若者が1番奴隷として使いやすいからブラック企業も大賛成

また、最近は少子高齢化で日本人学生の絶対数も減ってきたから、外国人偽装留学生をバンバン入れてる
学費も入り、コンビニ&外食用店員も確保できて一石二鳥

全く官僚様は賢いわ
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:44:09.89ID:5X6dpPgi0
昇級やボーナス査定は欧米流に変化
若手は給料が安く、無能なバブル世代が高給で若手の忠誠心が育たん
無能なバブル世代が消えるまで後10年
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:44:26.00ID:jKABKia10
>>819
一時的?地方は立ち直れない
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:44:44.13ID:4QE9MM/B0
ここのやつらはほぼ無能枠だからな
まずそこに気づけ
無能が底辺無能を批判して、無能は解雇すべき!
とやっている救いようのなさ
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:45:03.60ID:89xJK7DU0
河野とか長妻とかのような上司にはできないジョブ型(大笑)
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:45:06.80ID:HM2wpB4T0
もう入社式は廃止すべきだね
あんな学校の延長みたいなくだらん儀式
もはや最後まで面倒みませんってことだから
変な忠誠心を誓わせるような気持ち悪い儀式はやめろよな
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:45:16.22ID:yTG3hkcc0
うちの会社は成果主義をうたってるけど減点評価だからな
例えば他にいくら仕事をこなしていても炎上プロジェクトを押し付けられて失敗すると最低評価がつく
大企業だからそれでもクビにはならんから、それでやる気を無くして死んだ目で働いているやつも少なくない
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:45:20.36ID:YW4oejhV0
菅さんは生まれ故郷の秋田を心の中から捨てているみたいだからね。

地方は一時的では無く、衰退が加速していくよ。
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:45:41.94ID:BZ8XJ12P0
生産性を重視する国じゃないからなあ
大手の中に入れてしまえば、普通にしてれば勝手に金が降ってくる国だから
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:46:21.84ID:+MgmxtwS0
金融ってすごい勢いでまわされるんだよ
最初は融資審査してたのに、今じゃ機械のネットワーク接続テストしてるわ
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:46:29.53ID:pFG1YKPF0
>>815
歴代がダメダメだったっていうか
そこまで追い込まれてなかったんだよ

隣の恥ずかしい隣国が燃えだして笑っていたら
こっちにも火が近づいてきたからねw 
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:47:10.26ID:KqfCdXv80
どんどん解雇して健全化するべき
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:47:40.60ID:pFG1YKPF0
>>824
壁を直すより
先に柱を新しくしないとね
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:47:49.04ID:4QE9MM/B0
チラシのポスティングしかできないやつが
政府が無能だから、自分の境遇が悪い
成果主義にすれば、無能なジジイ追い出して、
俺は正社員になれる!
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:47:56.42ID:5X6dpPgi0
氷河期世代は可哀想ね
50歳で高給になると思ったら
なぜか完全成果主義で若手に給料で負ける
成果主義だといちばんかせげるのは35歳ぐらい
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:47:59.52ID:A4mhRVyf0
>>815
ということにしたい人たちがいるんですよね?
財務省とかw
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:48:09.45ID:8dcNtNBe0
>>829
能力あってやる気があるならさっさと辞めて次探す
やる気なくして会社に寄生し続ける時点でその程度の人間だったんだ
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:48:12.35ID:4tDUDGyh0
>>827
ホントだよ
入社式とか新入社員研修とか何の意味があるんだよ
結局、就社させるための儀式なんだよ
結婚式とかと同列にして何でもかんでも式にして忠義を尽くさせようとする
キックオフ式も要らんな
経営者は会社にとって何が必要なのか?、今何をしなければいけないのか?、
その為に社員に何をさせなければいけないのか?、を明確にして
ジョブを振り分ければ良いだけなんだよ
経営者が無能で何となくやってきて今の立場にいるから、今何をしないと
いけないかを理解してないんだよ
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:48:30.43ID:YJZOqaSQ0
日立と資生堂っっておらがのシティでは
ビルが隣同士だわ
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:48:39.72ID:2o2w8iiL0
>>770,786,1
欧米の学校出ても「未経験者」であることには違いから、
若年層の失業率高いんだろうw
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:48:48.37ID:woIckPtM0
>>825
サラリーマンに有能無能はあんまりないんだよなぁ
元々がそういう大多数の特別な能力の無い人の受け皿がサラリーマン

あるのは「使いやすいか使いにくいか」の方なんだよ
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:48:56.28ID:NAwS/oR70
>>836

他所とか関係ないぞw
経済政策が失敗したら、日本かよwww
レベルで確定失敗バカしかいない国認定されているのが日本。そんくらいダメダメなだけ。
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:49:19.35ID:PgUL4YIO0
派遣という奴隷商が出てきたのも解雇規制のせいだろ
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:49:20.03ID:u1VK/zOT0
>>839
パソコン使えないジジイがオフィスワークで年収700万の国は異常wwww
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:49:24.21ID:rxa0NNZd0
>>840
男は経験も十分になり心身ともに充実するのが30代40代だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況