X



【加藤官房長官】GoToイート「昼食500円、夕食1000円未満の金額で飲食した場合はポイントを付与せず」 ★3 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/08(木) 19:03:58.23ID:zSDbRI9g9
今月から始まった「Go Toイート」をめぐり、加藤官房長官は利用金額が付与されるポイント未満の場合、ポイントを付与しない方向で検討していることを明らかにしました。

外食需要を喚起して飲食店などを支援する「Go Toイート」のうち、オンライン予約によるポイント付与では、利用金額にかかわらず、1人当たり昼食は500円分、夕食は1000円分のポイントが後日付与されます。

これに対し、SNS上では食事代を抑えて、受け取るポイントとの差額分をためるといった利用方法が話題となっていて、「錬金術」などと紹介されています。

加藤官房長官は午前の記者会見で「昼食500円、夕食1000円未満の金額で飲食した場合に、ポイントを付与しない方向で対応策を検討していると聞いている。今まさにそうした方向で農林水産省が検討しているということだ」と述べ、利用金額が付与されるポイント未満の場合、ポイントを付与しない方向で検討していることを明らかにしました。

2020年10月8日 12時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201008/k10012653651000.html

★1が立った時間 2020/10/08(木) 13:01:49.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602137367/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:50:02.09ID:i6k3Txqp0
(゚∀゚;)このgotoイートでタダ飯乞食マラソン楽しい!楽しいけどこんな無茶苦茶なキャンペーンすぐに予算枯渇で破綻するだろうな・・・・
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:50:16.10ID:VstVIOh70
普段は予約なんかしないいつものランチの店にポイントのためにワザワザ予約して行く
手数料の分グルメサイトは儲かるがお店は損する

はい、飲食店支援なんてはなっから嘘でしたー
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:50:58.59ID:HBxJIBIk0
一人4千円以上使うんならイート商品券のほうが得なんだな
もともと少額の客しか来ないやつじゃん
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:52:20.14ID:ryL4KLrl0
ポイント制やオンライン予約制の欠点は
高齢者はもとより、中年や若者でも
その都度に変わるシステムに対応できる能力がないと
けっこう(と言うか、かなり)損することがあるってことだよな

ぐるなびとか食べログとか、サイトは有名だが、もう内容は適当なケース多いし・・・
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:52:47.13ID:KGNvBHla0
>>892
既存のシステムを再利用して配るならまだしも
新しいもの作って金もかかってるっていうのがバカバカしい
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:54:05.40ID:i6k3Txqp0
>>902
4回入店し直せばいいんだろ?
同一店舗だめなんか?
理論上問題無いだろ
サッと食ってパッと入店し直せば1時間で4回転できるだろ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 02:56:23.27ID:+B1qYMy00
こんなの高齢者とかチンプンカンプンだよ
中年層でも恥ずかしくて使わんよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:01:23.21ID:ryL4KLrl0
今回のイート、実は店によっては他の還元やクーポンとダブルで使えるケースもあるし
(普通は併用は不可)、そういう意味では超優良なキャンペーンなのだが
それが一般的には全く知られてない事がな・・・

そーゆーのを告知せんと意味ないぞ、イートは
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:02:04.68ID:J9fs6WR20
>>1
これ1000円の夕食送ったら1000円もらえるいうことはタダで飯食える言うことやん
アホとちゃうか
せめて2000円以上食ったら1000円もらえるとかにしろよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:02:05.66ID:dLWDguWT0
ポイントって短期の期限付きで飲食しか使えないんでしょ?
何がアカンの?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:04:23.49ID:dLWDguWT0
ポイント貯めたって結局飲食店に戻るんだから目くじらたてるほどか?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:11:14.31ID:y40Mec6e0
こんなんやったら食い過ぎて成人病増えそう
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:14:29.57ID:ryL4KLrl0
>>909
そうなのだが、実際は

・ポイント付くまでの最短日数がサイトで変わる
・同じ店は不可、あるいは上限がある
・店によってマイルールが変わる(コースメニューのみや2人以上とか)

もうプロでも把握するのが大変なんだよ。地域差もメチャあるし。
とくに、チェーン店でも店によってルールが違うのが最悪なところ
Gotoイートのプロwでさえ、「ん?、それ違くない?」みたいなケースがるし
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:16:06.29ID:1msm45Bs0
>>885
昼飯なんか仕事の都合で時間なんかどうなるか分からんよ。ひょっとして、12時きっちり
午前中の仕事が終えれる人かな。羨ましい。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:18:59.83ID:0GPFL6vR0
コジキが1回1000円以上使えば集団で行けばいいってツイートしてたわ
あいつら懲りないな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:23:03.11ID:re1dA44A0
トラベルもそうだけど制度に疑問があるといって参加しない店は多い
もっとも超がつくような高級店や一見お断りのとこは基本参加しないだろうが
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:25:31.10ID:OgEJU4fY0
なんでもかんでもポイントにするからややこしくなるんだ
大阪なんかチケット制ですぐ売り切れたわ
みんな失敗だ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:28:00.14ID:dLWDguWT0
>>914
今日行った店は30分前に予約出来たぞ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:30:23.41ID:o065Xl3G0
これ会社が社食がわりにメシ屋と利用できないか?
今日はA店20席B店20席予約してあります
希望者は名簿に名前書いてね
先着順ですよと
ポイント分は、
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:30:40.53ID:dLWDguWT0
>>921
何が恥ずかしいの?
ランチ30分前に予約して600円のランチ食ったら500ポイント戻ってくる
ポイントは期限付きの飲食限定
使わない奴がアホ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:31:29.69ID:dLWDguWT0
>>923
上限10人
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:38:51.95ID:o065Xl3G0
>>925
会社ならいくらでも人いるから
いくらでも予約できる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:39:40.38ID:QpomYpm00
数十円を大事にする庶民感覚が分からない高級取り役人が制度を作るからこうなる
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:40:20.01ID:i6k3Txqp0
(`Д´)とにかくお前ら急げ
こんなチャンス二度と無えぞ
サッと食って15分ごとに入店し直せば無限にタダ飯食えるぞ
今のうちに食い貯めだ(`Д´),,ガツガツ
制限無しのリクルートのホットペッパーグルメ一択らしいな。店側の負担も無いらしいし
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:41:37.95ID:MShIpw7k0
>>360
金持ちがちょっとの金使うために
貧乏人から巻き上げた税金を金持ちに兆単位で補助してるから
貧乏人には損しかないわ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:41:44.69ID:o065Xl3G0
パンがある店なら持ち帰りもできるよね
黙って持ち帰るわけだがw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:42:40.11ID:ai3Xudxd0
いくら何でも馬鹿過ぎんだろ。
実際にせっせと店に通った雑魚乞食はどうでもいい。
データ上「予約した事」「行った事」にして大金を動かした奴が居るんじゃねーのかよ。
農水省の中身全部洗えよ。( ゚д゚)、ペッ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:50:12.46ID:VstVIOh70
>>932
HotPepperはランチ50円ディナー200円を店側が負担
そんなことしたら一発で出禁だろう
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:52:44.97ID:dLWDguWT0
>>929
あほ?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:54:13.23ID:dLWDguWT0
>>938
ホットペッパー は 一人予約ができない店もある
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:00:32.47ID:m/a8Fry30
昔は、税金で道路を作ると回り回って飲食店が儲かる仕組みが在ったけど、いまは公務員の給料を上げるのが公共事業になってるので、回り回って韓国企業への投資などに使われる。

お金というのは、印刷すると潤うわけではなく、流通することで国が豊かになる。
貯蓄されて、回り回って韓国に投資されても、国民は潤わない。

それで、直接飲食業へお金を渡す行政改革が行われた。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:03:43.01ID:ab8iGcWw0
良く調べたら
ポイントが使えるお店は
私の好みに合わない店舗が多かった。

まず、ポイントが使える好みの店を探して
そのポイントサイト系列のお店でポイントを稼ぐのがいいとわかった。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:04:17.18ID:C0M+bVVJ0
>>890
若い女性や主婦層に人気なこじゃれた感じの定食ランチは予約しないと満席なことが多いよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:05:56.80ID:VstVIOh70
>>941
このGoToEatに関しては飲食店に直接渡るお金は無い

それどころか飲食店から予約サイトに金を払わなければならないんですが
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:07:47.43ID:m/a8Fry30
>>944
直接飲食業にお金を渡すのと同じことでは。
道路と違い、食べる人を動員しないといけないので、このシステムになるのだと思います。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:09:23.97ID:VstVIOh70
>>932
あー、あと、
>本キャンペーンにおいて不正行為またはその恐れがあると認められる場合には、ポイント還元の対象外となる可能性があります

って書いてあるからたぶんポイントは貰えないよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:10:13.53ID:Aovjk9ax0
乞食対策
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:10:15.72ID:o065Xl3G0
半グレ経営のの飲食店も多いやん
今日も10人予約入れといてや
これで1万円ゲット
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:12:51.13ID:VstVIOh70
>>945
ぜんぜん同じじゃないから批判されてる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:13:36.66ID:m/a8Fry30
公共事業を増やしすぎて滅亡したのがローマ帝国ですが、昨今の共産主義体制の国も経済は潤わないですから、ばら撒きすぎも国力の低下につながるのでは。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:13:51.61ID:VBzJcYc30
4人でディナー予約して1000円食べたら4000ポイントなの?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:18:25.93ID:m/a8Fry30
どうも、ポイントは消費者が受け取るものだと認識する人が居て、話がかみ合わないのかもしれない。

農水省自身が、事業者を応援する目的で実施すると言ってるので、事業者がお金を受け取らなければ意味ないですが。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:20:40.25ID:dLWDguWT0
>>951
やで
日曜日家族四人で焼鳥屋予約してる
800円の定食とドリンク
一人当たり1100円で考えてる
実質よるめし400円
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:30:02.25ID:i6k3Txqp0
ディナーはホットペッパーグルメ一択だ
他の食べログやぐるなびでは店が200円も取られてしまい利益残らない。ぼったくりだ。
やはり草加系やチョンバンク系よりも

愛国企業リクルートのホットペッパーグルメ一択だ
ホットペッパーグルメなら手数料50円だし50ポイントで還元率も100%だ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:31:25.30ID:Swy6C2NZ0
日本人て乞食根性のやつしかいないのだな
惨めだなあ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:35:16.66ID:VstVIOh70
>>952
その目的にしては制度設計に問題がありすぎるのよ

送客手数料の関係で予約サイトに登録できない客単価の低い庶民的な店や
個人経営店や小規模な店はGoToEatに参加できないから逆に客を奪われるし、
登録できる店もこれまでは払わずに済んでいた送客手数料を
払わなくてはならなくなるケースが続出すると容易に想定されるわけ

飲食店に金を渡すのか良いかどうかじゃなくて
やり方が不味すぎるんすよ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:36:42.46ID:VstVIOh70
>>956
ホットヘッパーも200円だってば
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:36:50.82ID:W0jJeK5H0
恥ずかしいとか言ってる奴はただのバカ
これポイントカードと同じだから
付与ポイントが多いだけ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:36:51.33ID:VBzJcYc30
>>953
よかった
まぁ一人1500円は食べるけどね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:37:36.03ID:pcBVlAVu0
>>913
ほんとわけわかんね
立場上わかんねっすサーセンwで済まないから色々目通してんだけどな
ヤフーロコだとPayPayで20%還元プラス、店でコース予約で千円、ランチなら500円
席のみなら500円(ランチ、ディナーの区別はどうした?)
ネットで予約分のポイントはどこいった?
ポイントはedy、Suicaでの支払い使えない?
いまんとこホットラインペッパーの予約が多いな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:40:14.61ID:Y5j3D1Zt0
>>953
全員バラバラで予約して別の席に座るの?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:40:58.05ID:W0jJeK5H0
人気あるのは食べログぐるなびホットペッパーだろ
それぞれTポイント楽天ポイントpontaポイントが付く
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:41:55.46ID:dLWDguWT0
>>966
家族なんだから俺が総取りだろ
俺が金払うんだし
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:44:57.20ID:dLWDguWT0
情弱多いな🤣
アシタもランチで君らの税金頂きます
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:48:52.87ID:i6k3Txqp0
>>960
(`Д´)何言ってんだてめえ
ネットで調べてもやはりホットペッパーグルメの手数料は10〜50円

(-_-;)結局、手数料200円の食べログやぐるなびはビジネスモデルがおかしいんだな。
食べログの口コミとかぐるなびのプロモはいらないんだって。
ぐるなびは3000人もの社員がいて固定費多すぎるんだな。非効率過ぎるんだよ。

(^_^)その点リクルートのホットペッパーグルメは自動予約仲介のみで効率100%
ムダ無し経営だから安い。経済の原則に忠実だ。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:50:45.28ID:dLWDguWT0
>>958
金がないけど活用してるよ
明日のランチは地元の炉端焼き屋で680円の焼魚定食
君らの税金頂いて実質180円で頂いて来ます😋
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:52:05.74ID:dLWDguWT0
>>971
ポイント還元期間が早いホットペッパー一択だよな
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:52:56.87ID:1J5G3p2g0
俺も一人暮らしならGO TO EAT利用してたかもしれんな
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:55:55.54ID:dLWDguWT0
>>975
家族いる方が得だろ
夜飯に国が1000円くれるんだぞ
ま、ポイント消費は登録店でしか使えないが
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:56:16.22ID:l6vBHq4Z0
馬鹿が作った馬鹿システムの穴が使われたのをコジキコジキ言ってるうちは何も変わらんだろうな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:58:48.81ID:VstVIOh70
>>976
ホットヘッパーじゃなくてホットペッパーだわ…
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:05:54.84ID:Y5j3D1Zt0
>>969
普通は家族まとめて代表が予約するから1000ポイントしか付かんだろ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:06:04.12ID:BQUjjTuA0
>>1
「ふるさと納税制度」でさんざ金持ちを優遇しておきながら、「Go Toイート」でたかが数百円分のポイントをせこせこ集めたからとそれを禁止するとかお笑い
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:06:54.28ID:dLWDguWT0
明日は go to eat の予約使ってすかいらーく系の夢庵っていうレストランで1000円のランチを食う予定
夢庵は今 D 払いで50%還元してるから結局はランチがタダになる
これは乞食なのか?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:07:23.73ID:i6k3Txqp0
>>976
(-_-;)その情報変だな。
ホットペッパーグルメはランチ10円にディナー50円のはずだが
今日のレシートでも50ポイントだし

そもそも食べログやぐるなびとはビジネスモデル違うし手数料が高くなるわけないし
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:08:10.44ID:dLWDguWT0
>>982
代表者一人で10人まで
情報弱者すぎないか🤣
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:11:13.34ID:dLWDguWT0
>>988
それは登録店考えることで消費者が考えることではない
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:14:09.87ID:VstVIOh70
>>985
店がホットペッパーに払う手数料がなんでレシートに書いてあるんだよ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:14:53.09ID:dLWDguWT0
>>992
マスク配るだけで1000億ぐらいかかってるんだけど
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:14:55.96ID:VxUF7mrE0
>>35
ほんと恥ずかしいよね…
私金持ちじゃないけど、できないわそんな事
みっともない
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:17:11.71ID:dLWDguWT0
鳥貴錬金術が塞がれた以上今は乞食ポイント貯蓄なんかできない
粛々とポイント還元以上の飯を食って 最大限の還元を得るのが得策
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:17:12.39ID:o065Xl3G0
小さい子供が何人かいたら得だよね
ほとんど食べんない小さい子供2人連れて
嫁さんと4人で行けば4000円分が実質無料
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:18:20.03ID:dLWDguWT0
>>996
それ乞食やん
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:18:44.67ID:i6k3Txqp0
>>976
たぶん農水省の奴らがまたポカミスで書き間違えたか、
食べログやぐるなびに誘導しようという意図があるんじゃねえか?
当初の想定と違い食べログぐるなびに恩恵無くホットペッパーグルメの正しいビジネスモデルの一人勝ちになるだろうな。

あの200円の手数料は口コミやプロモに対するものであるから、

自動予約仲介のみのビジネスモデルであるホットペッパーグルメの手数料が200円になるはずが無い。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:19:09.75ID:dLWDguWT0
>>987
とっくに
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:25:09.38ID:7CCwWNrn0
必死になってポイント稼ごうとして
出来るだけ少額清算していた輩はノーポイントw
ざまぁみろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況