X



【菅首相】学術会議会長と「会いたいというのであれば、会う用意がある」★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/09(金) 20:32:47.15ID:rNM9J6XZ9
菅首相は、日本学術会議の梶田隆章会長との面会について「会いたいというのであれば、会う用意がある」と述べた。

2020/10/9 17:24 (JST)
https://this.kiji.is/687214541123011681

■関連スレ
【菅首相】学術会議、推薦リスト「105人の推薦リストは見てない。リストは99人だった」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602242964/

★1が立った時間 2020/10/09(金) 18:09:24.21
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602234564/
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:11:00.62ID:bQ9Mq1Am0
>>430
部下が総理の方針に従って6人を削り、それを総理が承認したということだと思うが
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:11:13.31ID:CupFGNxi0
>>489
安全保障上の問題とは言えるよね
だが、下村大臣がプライバシーの問題と言った以上、その理屈は通用しない
そして、本人が開示しろと言ってるんだから、プライバシーの問題もクリアされてる
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:11:18.57ID:PyQqP/8s0
曲学阿紅
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:11:30.66ID:oK1KRo/50
二人が会ったって決裂するだけだろ
日本学術会議は6人の任命を求めて裁判に移行だろ
免職事案じゃないから、政府が負けても大した悪影響はない
それに裁判所によって、6人の任命が認められても、
その頃には、日本学術会議が無いから訴えの利益無しで終わり
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:12:15.97ID:HDm+MaUF0
>>497
何故?
全員を任命するかどうかを判断する必要があるだろ?
また事前に省かれた人間がいればその有無くらいは説明を受けるだろ

出てきた書類に目も通さすに判子おすボンクラはお前くらいだわな
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:12:21.81ID:3mR/ehSN0
本質は文革と同じだな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:13:17.89ID:Xtf5GzzA0
>>496
機密情報に類するものを出せってのは馬鹿の言う事だな。そもそも公安や外交案件を公表する意味がない。徳するの中国位だぞ?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:13:35.30ID:JUy411xa0
目的方向性が有っての見送りならば別に構わないと思うけどね。
理由不明ならば釈然としないのは自然に思える。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:13:52.09ID:7SGqQrmC0
>>500
当たり前だけど国家公務員の就職に落ちた理由なんて開示するわけないじゃん
受験生だろうが会社員だろうが本人が理由教えろなんてもうギャグの世界かな
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:14:09.37ID:aOvGVOW/0
>>505
人事「社長、今期の採用者リストはこちらです」
社長「おお、ありがとう」
人事「こちらは不採用者のリストです」
社長「いらんわ」
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:14:17.21ID:aK5vmP7l0
>>503
しつけえなw
決済書類のリストを作る前に報告を受けて除外してあるんだろ
そう考えるのが自然

大体総理が学者の名簿見たところでどんな人かなんて詳細なんて分からんのだから
問題のある人物について下から報告を受けてそれを除外することを事前に承認したんだろうよ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:14:33.50ID:Meu8xQqh0
>>1
なんで、ボランティアでやらないの?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:01.81ID:O1cL/2AV0
バカウヨが騒げば騒ぐほど菅ハゲの立場悪くなるという
毎度のプロレスw
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:01.96ID:+VaxzNLP0
用があれば会いに行くだろうし、無ければ行かないだろう

ただ、会いに行かなければ矛盾も発生する
顔も見せないのに何故騒いでるか?とな
任命拒否された連中やらがパヨクメディアと組んでは
連日ギャーギャー騒いでるからだ

自分自身で神輿に担がれただけの
ただのお飾り会長だと認めたいならそれでもいい

嫌がらせの逆張りをして喜ぶような
醜悪極まりない連中だとはとっくにバレてる
好きな方を選べ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:16.20ID:Olk+0xu70
>>498
それで逝く以外ないなwww

変節に次ぐ変節w

それならギリギリ延命出来る可能性はある
言っても再来週までだけどなwwwwww
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:31.95ID:g6B2hWHO0
なぜここまで炎上してるのか分からんけど日本学術会議はまさに

「雉も鳴かずば撃たれまい」

という状態だなw
河野あたりかなり怒ってるっぽいし、次期総理が既定路線だろうから、
このまま民営化まで行っちゃいそうな雰囲気だ。

もう一週間もしたら学者の怒りの矛先も騒いだ6人に向いちゃいそう。
「お前らが騒がなければ民営化なんて話にはならなかったのに」と。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:43.95ID:CupFGNxi0
>>510
ただの採用不採用の関係じゃないことは日本学術会議法に示された通り
中曽根答弁もあるんだから、解釈変更するなら国会通さなきゃいけないだろ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:16:10.90ID:JUy411xa0
>>508
何故、それが機密に成り得る?
公表されて何が不味い? 政府が機密と言えば機密になると考えるならば、
国民は政府の行動を精査し得ないだろ。

つまり民主主義は機能しなくなるよ。
都合の悪い事も、都合の良い事も公表されるから、国民は政府を評価する事ができて、
民主主義が成立するのだろう。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:17:23.19ID:CupFGNxi0
>>521
国のためにボランティアしてたのになぜか怒られてもうやる気ない奴がほとんどやろ
ただただ政策にアカデミックな視点が入らなくなるってだけの話やと思うぞ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:17:37.86ID:JUy411xa0
「総合的俯瞰的判断」て霞が関文学だよね。
意味などないのだろう。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:17:56.05ID:iHkiXoBh0
>>1
日本学術会議は内閣府の諮問機関なのだ。
当たり前ではないか。
なんなんだこのニュースはw
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:18:15.39ID:jOqxK9390
外された6人に問題があるならなんて法律に触れていたのか明らかにしないとまずい
法治国家なのに法令にかかれていないことで処罰を受けるべきではない
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:18:15.65ID:vEfanKuP0
梶田先生に対し、会ってやってもいい風は
失礼だなあ。 ノーベル賞の方が、総裁選より
貴重に思える
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:18:29.14ID:8O8zgky/0
>>11
アカデミーフランセーズで調べてみよう
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:19:11.34ID:18IVHnSq0
>>507
それなあ
内定と同様に推薦者に権利があるとするならば、人事権者によって採用の確約が必要になる
そんなものは存在しないのに、推薦者が権利を主張してる理由が分かんねーな
それとも別に、なんらかの権利関係でもあるのかねえ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:19:24.46ID:aK5vmP7l0
>>529
外された人間に対して向けられた言葉だから別におかしくはない
他の人間は外すほどの問題はなかったんだろ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:19:38.54ID:JUy411xa0
ネット社会になって人は賢くなったかと言うと全く違うよね。
憲法改正議論とか見てても本当にレベルが低いと思うし。

もっと社会学的な理解。憲法学的な理解が広がってもいいと思うけど。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:19:52.07ID:g6B2hWHO0
たぶんこれ最初から民営化が規定路線で学術会議側にボロ出させるためにあえて任命拒否で炎上させただろ?

学術会議側が食いつかず大人しくしてたら長期戦の様相だったところだが、
そこは煽り耐性の低い学者ということで想定どおりヒステリーを起こして議論の遡上に。

政府が狙ってたのはたぶんこれだろうな。
炎上させての早期民営化。完全に術中に嵌っとるわ。

官兵衛
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:19:52.55ID:i1K90Mq+0
>>529
最後は国民から選ばれた政治家が決める。学者如きは黙ってろ!って話だよw
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:20:49.18ID:CupFGNxi0
>>535
所轄なw
法律用語の所轄は管理や監督に比べてほとんど権限がないぞ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:20:50.15ID:jOqxK9390
>>535
行政は法を遵守するって前提でやってる
日本は議院内閣制だから国民の信任を受けてるのは議会、内閣は議会へ責任がある
法で定まっているならくじ引きでも世襲でも指名でもいい
菅がなんの法に基づいて行政権を執行してるのかを菅が説明すれば解決
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:21:07.41ID:wTErfRFs0
同席は公安の方もお願いいたします
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:21:30.60ID:enaMw1fy0
普通に情報提供者や入手経路なんかは機密になり得るでしょ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:21:43.89ID:wTNR+Sit0
学者の意見が欲しけりゃ、その都度、諮問会議に学者呼べば良いだけ。
政府が選んで任命するアカデミー作って、その学者達を優遇すりゃ良いんだよ。

ゴチャゴチャ言ってる学者は民間で自由にやりゃ良い
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:22:28.80ID:aK5vmP7l0
>>538
憲法学的な理解は必要ないよ
現行憲法が〇〇だからその改正は現行憲法に反する

こういうレトリックを作りたい人間の言葉であって
今を生きる我々に対処できる改正を妨害したい人間の「解釈」だから
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:22:47.74ID:Ji6Rjmgf0
埼玉大(梶田・地頭)なら、marchの端くれの法政の方が上か同等だから
会っても良いぞ(菅)
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:23:03.27ID:98xRRWMN0
>>549
立法権は国会
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:23:19.66ID:d34qYUaV0
>>539
たぶんそうじゃないかな
「会って話を聞く用意がある」という発言を見て確信した
脊髄反射した学術会議の負け
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:23:59.62ID:jOqxK9390
>>549
行政権は立法府で定められた法を遵守執行する
日本は大統領制・首相公選制ではないから内閣は国民の代表ではない
菅は今回の判断がどの法に拠ってるのか説明してない
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:24:02.32ID:+VaxzNLP0
任命された99人のほうはすがちゃんや政府批判なんかしてないだろう?
選ばれなかった者たちの嫉妬とでもなんとでも言い切れる
パヨクが異様にビビってるのが分かり易くていいけどな

「狸と狐の化かし合いをしましょう」と、正直に言って来てもいい
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:24:33.99ID:iZ8ocOhc0
何様?
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:24:37.88ID:aOvGVOW/0
菅「総合的、俯瞰的な活動ができそうにないやつは選考から弾いといて」
内閣府職員「承知!任命する学者のリストはこちらです」
菅「ふむふむ、ではこのリストの者を任命する」

学術会議「任命を拒否した理由をいえ!」
菅「総合的俯瞰的活動の確保を理由に除外した」
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:24:54.93ID:Olk+0xu70
>>538
感情に支配されてる分際で学問とはこれ如何に?
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:24:56.95ID:98xRRWMN0
>>554
ネトサポ駆けつけ大勝利www
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:13.59ID:CupFGNxi0
>>540
国民から選ばれてるのは国会で決まった法律なんだよなあ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:20.81ID:98xRRWMN0
>>559
憲法違反
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:35.09ID:18IVHnSq0
>>556
説明はしてるだろw
内閣としても適法にやっていると、この場合においてそれが法に則するかどうかを判断するのは立法府じゃないぞ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:48.16ID:d34qYUaV0
最初から答えが決まっているシナリオの中で踊らされる苦痛を
これから嫌というほど味わうことになるんじゃないの
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:50.86ID:98xRRWMN0
>>540
政治家にそんな権利は無いけど
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:51.48ID:Olk+0xu70
>>551
なわけねえだろwww
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:12.63ID:g6B2hWHO0
>>545
菅さんがというより河野さんも連携してるところを見ると、
政府側ではもうだいぶ前から決まってたんだろ。

このタイミングで実施となったのはおそらく新型コロナだと見る。
新型コロナ禍の中で日本学術会議の存在感が本当になかったから、
「こんなもんはとっとと解散させちまおう」「金の無駄」「専門家は必要なときに都度集める」
そういう結論になったんだと思うわ。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:13.47ID:uuiQffDk0
>>488

直ちに抵触するとは思えぬワケでね。
というか、そもそも人文科学やら社会科学に
h指数とかコーパスなんぞ出してきてくる者がおるんだが、
例えば、日本の刑法だとか、日本古代史やら日本現代史やらで、
h指数云々するんであれば、夫々の分野内での比較が適切ちゃうかね。
コーパス云々に至っては、正直、アホかと思ったね。
h指数とかコーパス云々で、実績無と認めますなどと言い始めた輩は
一言で言えばアホやな。
人文系社会系だと、論文等で客観的指標の確立するのは難しいとか、
日本の事物を扱う「内向き」の学問は、世界の提携して技術の発展云々
というよりは、せいぜい世界との意見交換に留まるのではないか、
といった問題提起なら分かるがね。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:15.09ID:98xRRWMN0
>>565
判断するのは内閣ではない
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:33.99ID:98xRRWMN0
>>569
お前の感想は飽きた
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:53.38ID:jOqxK9390
>>565
日本学術会議法に反しているのでは、と問題になってるのに
菅は日本学術会議法を守って執行してると説明してない
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:54.66ID:aOvGVOW/0
>>564
さっさと告発すりゃいいぞな
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:58.97ID:JUy411xa0
ドクターハウスてドラマが好き。
主人公のハウス医師は、内科医・診断医、原因不明の症状に向き合い、
症状から原因を探り、治療の緒を探って行くのがドラマの基本的な流れ。

このハウス医師が助手を募集する回があるんだけど、
その回でハウス医師はとてもう優秀な候補生を一人不採用にしてる。
理由は「自分と同じ意見を持っているから」。 

ハウス医師は自分と異なる専門を持ち、自分と異なる見地から意見する人間を求めた。
全てに置いて真逆である必要性はないと思うが、異なる意見だからこそ価値があるのだと思うけど。
0576満鉄に転がされた父親菅和三郎のいちご白書
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:15.23ID:JLmAVAcv0
日本学術会議に対する軍需経済からの令和弾圧
https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12624962977.html
菅義偉の父・和三郎は1918年、米騒動と原敬の時代大正7年に生まれている。
その父・和三郎は23歳頃、東条英機が陸相になったころ当時国策として推進された「満蒙開拓」に呼応し、地元秋田・雄勝から満州侵略の一員として中国に渡っている。
太平洋戦争開戦前夜1940年ごろである。
満鉄(南満州鉄道)の入社試験に合格し広い官舎でお手伝いを使う豪奢な生活をしていた。
菅義偉の姉はそこで産まれ、
菅義偉は父親が開拓団を放置したまま帰国した後、秋田県雄勝の豪農生活の中で産まれた、
義偉の姉二人は大学に進学する地元の金持ちであった。https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12628822738.html


菅義偉政府・凶暴な軍事ファシズム内閣の正体
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:16.59ID:Moruke0+0
>>562

反論できてないよね、キミ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:31.94ID:FlsjT42r0
>>573
マスゴミが問題としてるだけで
問題ではない
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:39.44ID:HDm+MaUF0
なんかあほなやついるなあ
議員内閣制の意味わかっていないで三権分立を語らないで欲しい
首班には法案提出権があることすら知らないんでしょ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:40.17ID:1Ohmt6YY0
>>570
文系は客観的学問じゃなくて
主観的文化だから21世紀の
大学には不要という話ですね、わかります。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:54.98ID:aK5vmP7l0
>>562
レベル低くていいよ
オレはレベル高いんだと言いながらレベル低い人間に苦難を強いるやつにはなりたくない
良いから邪魔すんな
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:28:03.51ID:i1K90Mq+0
>>567
有るから政治家なんだよw
官僚も学者も、最終決定に従えないなら公務から外れるしかない。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:28:33.81ID:+VaxzNLP0
>>530
鋭いっつうか騙されず冷静だね

政府お抱えの諮問機関、その会長が
「何か言いたい事があるのか?」と聞かれた
しかもわざわざメディアを挟んで公表されながら

まぁそういう状態な訳よ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:01.97ID:JUy411xa0
>>550
>憲法学的な理解は必要ないよ

右側にはこーゆー考え方の人が多いよね
学ぶ事を否定してる。学問の大切さは、その学問を学ぶ事でしか理解し得ないのだろう。
0587731部隊の科学者に連なる犯罪者に堕し
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:55.50ID:JLmAVAcv0
▲学術者を自衛隊軍事企業という凶悪な犯罪詐欺集団の共犯者に仕立てるための学術会議任命拒否事件。

腐り切った凶暴詐欺集団の自衛隊軍事企業に令和のいま参画する学術者は人体解剖犯罪に加担した731部隊犯罪者に連なることだ。
http://esashib.com/nankin01.htm

いかなる学術者も731部隊の科学者に連なる犯罪者に堕してはならない。自衛隊軍事企業研究に参画することは731部隊の科学者に連なる犯罪者として生涯を送ることだ。
それでは生まれて来た価値はない。

●令和の今、凶暴な日米安保・自衛隊軍部軍事企業の言い成りになる学術者は人体解剖犯罪に加担した731部隊の科学者に連なる犯罪者である。
若し、
腐り切った凶悪詐欺集団の自衛隊軍事企業に参画する犯罪人学術者が大学キャンパスを闊歩するようになれば学問・文化の死であり社会に未来はない。

この学術会議任命拒否事件は、
学術界が腐敗詐欺の凶暴な犯罪集団である軍需経済自衛隊軍事研究という犯罪への協力・参画を断固として拒否しているから起こされた。
自衛隊の中谷元がはっきりそう抜かしている。
https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12629038943.html
▲ いま腐敗詐欺集団自衛隊沖縄防衛局が国民を半殺しにしながら沖縄辺野古で基地建設を強行しているのと同じ凶暴な弾圧が、学術界に対して行われたのだ。

◎任命拒否は自衛隊軍事企業改憲一派から安倍・菅に命じて行われた。戦前の731部隊犯罪や沖縄辺野古基地建設強行の国民半殺しの構造と同じである。

菅義偉をいいように転がす安保自衛隊軍事企業群の巨額改憲利権
●任命拒否事件は、安倍晋三や菅義偉という恥知らずな犬コロ政治家が自分の考えで動いたのではない、 犬コロにはそんな力量も考えもない。
凶暴腐敗の自衛隊軍需経済が改憲・軍事予算強奪のために安倍晋三や菅義偉という恥知らずな犬コロ政治家に命じて行った国民弾圧である。

■改憲利権の犬コロとしての正体を早くも表わした菅義偉の暗く陰湿な目付きが日本の未来を暗示する。

若者はインチキ防衛費のために結婚も出来ない、まともなウイルス検査を受け入れる病院もない、
しかし、
腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円もインチキ防衛費として血税を奪っている。
北朝鮮・中国・ロシアが脅威などと気が狂ったようなことをわめきながら辺野古軍事基地建設に、最初は基地建設費3500億円が必要とデタラメを言っておいて今は9000億円でも全く足りないことになっている。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:56.60ID:svpRjOTQ0
>>18
裏でこそこそやってるに違いない
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:30:34.85ID:WY2W7mZZ0
菅って天皇陛下よりも格が上なの?
本人はそう考えてるんだろうけど。
なに様のつもりなんだろう。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:30:40.36ID:JUy411xa0
>>581
憲法学とか勉強すると、
如何に国家を統治するのかを考え、制度を設計したのかを理解出来ると思うけど。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:08.91ID:1Ohmt6YY0
ノーベル梶田会長は
まだ会長になったばかりだし
ゴミクズ文系教授とゴミクズ政府の
板挟みにあって可哀想だよ。
この問題は科学者の会議である
日本学術会議からモグリの
文系教授を全員叩き出せばいいの。
梶田先生ではなく政府が責任もって
文系ゴミ教授のお掃除しろよ。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:16.69ID:jOqxK9390
>>580
菅は日本学術会議法の廃止・改正・停止を議会へ提出してないだろ
日本学術会議法がそのままなら運用を恣意的に変えることはできない
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:39.05ID:CupFGNxi0
>>550
憲法は国の暴走を止める役割があるんだから、
その専門家がおらず政府が暴走したら歯止めがきかんぞ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:45.35ID:rB+JUqtO0
何上から目線なんだこのハゲは
低学歴のくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況