X



【菅首相】学術会議会長と「会いたいというのであれば、会う用意がある」★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/09(金) 20:32:47.15ID:rNM9J6XZ9
菅首相は、日本学術会議の梶田隆章会長との面会について「会いたいというのであれば、会う用意がある」と述べた。

2020/10/9 17:24 (JST)
https://this.kiji.is/687214541123011681

■関連スレ
【菅首相】学術会議、推薦リスト「105人の推薦リストは見てない。リストは99人だった」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602242964/

★1が立った時間 2020/10/09(金) 18:09:24.21
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602234564/
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:13.59ID:CupFGNxi0
>>540
国民から選ばれてるのは国会で決まった法律なんだよなあ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:20.81ID:98xRRWMN0
>>559
憲法違反
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:35.09ID:18IVHnSq0
>>556
説明はしてるだろw
内閣としても適法にやっていると、この場合においてそれが法に則するかどうかを判断するのは立法府じゃないぞ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:48.16ID:d34qYUaV0
最初から答えが決まっているシナリオの中で踊らされる苦痛を
これから嫌というほど味わうことになるんじゃないの
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:50.86ID:98xRRWMN0
>>540
政治家にそんな権利は無いけど
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:51.48ID:Olk+0xu70
>>551
なわけねえだろwww
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:12.63ID:g6B2hWHO0
>>545
菅さんがというより河野さんも連携してるところを見ると、
政府側ではもうだいぶ前から決まってたんだろ。

このタイミングで実施となったのはおそらく新型コロナだと見る。
新型コロナ禍の中で日本学術会議の存在感が本当になかったから、
「こんなもんはとっとと解散させちまおう」「金の無駄」「専門家は必要なときに都度集める」
そういう結論になったんだと思うわ。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:13.47ID:uuiQffDk0
>>488

直ちに抵触するとは思えぬワケでね。
というか、そもそも人文科学やら社会科学に
h指数とかコーパスなんぞ出してきてくる者がおるんだが、
例えば、日本の刑法だとか、日本古代史やら日本現代史やらで、
h指数云々するんであれば、夫々の分野内での比較が適切ちゃうかね。
コーパス云々に至っては、正直、アホかと思ったね。
h指数とかコーパス云々で、実績無と認めますなどと言い始めた輩は
一言で言えばアホやな。
人文系社会系だと、論文等で客観的指標の確立するのは難しいとか、
日本の事物を扱う「内向き」の学問は、世界の提携して技術の発展云々
というよりは、せいぜい世界との意見交換に留まるのではないか、
といった問題提起なら分かるがね。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:15.09ID:98xRRWMN0
>>565
判断するのは内閣ではない
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:33.99ID:98xRRWMN0
>>569
お前の感想は飽きた
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:53.38ID:jOqxK9390
>>565
日本学術会議法に反しているのでは、と問題になってるのに
菅は日本学術会議法を守って執行してると説明してない
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:54.66ID:aOvGVOW/0
>>564
さっさと告発すりゃいいぞな
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:58.97ID:JUy411xa0
ドクターハウスてドラマが好き。
主人公のハウス医師は、内科医・診断医、原因不明の症状に向き合い、
症状から原因を探り、治療の緒を探って行くのがドラマの基本的な流れ。

このハウス医師が助手を募集する回があるんだけど、
その回でハウス医師はとてもう優秀な候補生を一人不採用にしてる。
理由は「自分と同じ意見を持っているから」。 

ハウス医師は自分と異なる専門を持ち、自分と異なる見地から意見する人間を求めた。
全てに置いて真逆である必要性はないと思うが、異なる意見だからこそ価値があるのだと思うけど。
0576満鉄に転がされた父親菅和三郎のいちご白書
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:15.23ID:JLmAVAcv0
日本学術会議に対する軍需経済からの令和弾圧
https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12624962977.html
菅義偉の父・和三郎は1918年、米騒動と原敬の時代大正7年に生まれている。
その父・和三郎は23歳頃、東条英機が陸相になったころ当時国策として推進された「満蒙開拓」に呼応し、地元秋田・雄勝から満州侵略の一員として中国に渡っている。
太平洋戦争開戦前夜1940年ごろである。
満鉄(南満州鉄道)の入社試験に合格し広い官舎でお手伝いを使う豪奢な生活をしていた。
菅義偉の姉はそこで産まれ、
菅義偉は父親が開拓団を放置したまま帰国した後、秋田県雄勝の豪農生活の中で産まれた、
義偉の姉二人は大学に進学する地元の金持ちであった。https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12628822738.html


菅義偉政府・凶暴な軍事ファシズム内閣の正体
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:16.59ID:Moruke0+0
>>562

反論できてないよね、キミ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:31.94ID:FlsjT42r0
>>573
マスゴミが問題としてるだけで
問題ではない
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:39.44ID:HDm+MaUF0
なんかあほなやついるなあ
議員内閣制の意味わかっていないで三権分立を語らないで欲しい
首班には法案提出権があることすら知らないんでしょ
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:40.17ID:1Ohmt6YY0
>>570
文系は客観的学問じゃなくて
主観的文化だから21世紀の
大学には不要という話ですね、わかります。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:27:54.98ID:aK5vmP7l0
>>562
レベル低くていいよ
オレはレベル高いんだと言いながらレベル低い人間に苦難を強いるやつにはなりたくない
良いから邪魔すんな
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:28:03.51ID:i1K90Mq+0
>>567
有るから政治家なんだよw
官僚も学者も、最終決定に従えないなら公務から外れるしかない。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:28:33.81ID:+VaxzNLP0
>>530
鋭いっつうか騙されず冷静だね

政府お抱えの諮問機関、その会長が
「何か言いたい事があるのか?」と聞かれた
しかもわざわざメディアを挟んで公表されながら

まぁそういう状態な訳よ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:01.97ID:JUy411xa0
>>550
>憲法学的な理解は必要ないよ

右側にはこーゆー考え方の人が多いよね
学ぶ事を否定してる。学問の大切さは、その学問を学ぶ事でしか理解し得ないのだろう。
0587731部隊の科学者に連なる犯罪者に堕し
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:55.50ID:JLmAVAcv0
▲学術者を自衛隊軍事企業という凶悪な犯罪詐欺集団の共犯者に仕立てるための学術会議任命拒否事件。

腐り切った凶暴詐欺集団の自衛隊軍事企業に令和のいま参画する学術者は人体解剖犯罪に加担した731部隊犯罪者に連なることだ。
http://esashib.com/nankin01.htm

いかなる学術者も731部隊の科学者に連なる犯罪者に堕してはならない。自衛隊軍事企業研究に参画することは731部隊の科学者に連なる犯罪者として生涯を送ることだ。
それでは生まれて来た価値はない。

●令和の今、凶暴な日米安保・自衛隊軍部軍事企業の言い成りになる学術者は人体解剖犯罪に加担した731部隊の科学者に連なる犯罪者である。
若し、
腐り切った凶悪詐欺集団の自衛隊軍事企業に参画する犯罪人学術者が大学キャンパスを闊歩するようになれば学問・文化の死であり社会に未来はない。

この学術会議任命拒否事件は、
学術界が腐敗詐欺の凶暴な犯罪集団である軍需経済自衛隊軍事研究という犯罪への協力・参画を断固として拒否しているから起こされた。
自衛隊の中谷元がはっきりそう抜かしている。
https://ameblo.jp/pongisayoku/entry-12629038943.html
▲ いま腐敗詐欺集団自衛隊沖縄防衛局が国民を半殺しにしながら沖縄辺野古で基地建設を強行しているのと同じ凶暴な弾圧が、学術界に対して行われたのだ。

◎任命拒否は自衛隊軍事企業改憲一派から安倍・菅に命じて行われた。戦前の731部隊犯罪や沖縄辺野古基地建設強行の国民半殺しの構造と同じである。

菅義偉をいいように転がす安保自衛隊軍事企業群の巨額改憲利権
●任命拒否事件は、安倍晋三や菅義偉という恥知らずな犬コロ政治家が自分の考えで動いたのではない、 犬コロにはそんな力量も考えもない。
凶暴腐敗の自衛隊軍需経済が改憲・軍事予算強奪のために安倍晋三や菅義偉という恥知らずな犬コロ政治家に命じて行った国民弾圧である。

■改憲利権の犬コロとしての正体を早くも表わした菅義偉の暗く陰湿な目付きが日本の未来を暗示する。

若者はインチキ防衛費のために結婚も出来ない、まともなウイルス検査を受け入れる病院もない、
しかし、
腐敗詐欺集団自衛隊と軍事企業は毎月毎月5000億円もインチキ防衛費として血税を奪っている。
北朝鮮・中国・ロシアが脅威などと気が狂ったようなことをわめきながら辺野古軍事基地建設に、最初は基地建設費3500億円が必要とデタラメを言っておいて今は9000億円でも全く足りないことになっている。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:29:56.60ID:svpRjOTQ0
>>18
裏でこそこそやってるに違いない
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:30:34.85ID:WY2W7mZZ0
菅って天皇陛下よりも格が上なの?
本人はそう考えてるんだろうけど。
なに様のつもりなんだろう。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:30:40.36ID:JUy411xa0
>>581
憲法学とか勉強すると、
如何に国家を統治するのかを考え、制度を設計したのかを理解出来ると思うけど。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:08.91ID:1Ohmt6YY0
ノーベル梶田会長は
まだ会長になったばかりだし
ゴミクズ文系教授とゴミクズ政府の
板挟みにあって可哀想だよ。
この問題は科学者の会議である
日本学術会議からモグリの
文系教授を全員叩き出せばいいの。
梶田先生ではなく政府が責任もって
文系ゴミ教授のお掃除しろよ。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:16.69ID:jOqxK9390
>>580
菅は日本学術会議法の廃止・改正・停止を議会へ提出してないだろ
日本学術会議法がそのままなら運用を恣意的に変えることはできない
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:39.05ID:CupFGNxi0
>>550
憲法は国の暴走を止める役割があるんだから、
その専門家がおらず政府が暴走したら歯止めがきかんぞ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:31:45.35ID:rB+JUqtO0
何上から目線なんだこのハゲは
低学歴のくせに
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:32:20.54ID:JUy411xa0
>>590
それで構わないと思うよ。
右側の人間にお勉強をしろと言っても無理だろう。

右側の人はお勉強をしない事が正しい姿だと思うし。
それは変えられないかなーと思う。でもオイラは左翼なんで学ぶ事の大切さを説きたい。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:33:10.32ID:iHkiXoBh0
>>584
だとすればこれは菅のシナリオ通りという事なのだろう。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:33:26.37ID:aOvGVOW/0
>>595
選挙で勝てよw
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:34:12.32ID:6q+GsfwB0
安倍晋三から菅義偉へ受け継がれる反知性主義
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:34:28.07ID:+VaxzNLP0
ここでほざいてるパヨクを見ても分かるだろ?
支配するか?されるか?従うか?従わないか?
雇われ先の責任者に対し、
学問の自由(笑)やら憲法で保障されてるやら屁理屈を捏ねる
雇われてるという感覚がない

日本の税金にタカリながらも中国(特亜)に組するのが
当たり前だと思っている
また、その詭弁を分かっていながらも、どうにか通したい

反日寄生虫なんだよ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:34:33.32ID:aK5vmP7l0
>>598
それは違うな
殆どの学問は必要だしみな程度の差はあってもそれは学んでいる
憲法学だけを名指ししてるんだよ

それは憲法学の専門家と言う人達がそれを変えさせないための屁理屈を構築したからだ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:34:34.82ID:Moruke0+0
>>585

学んだ上でどうするかが学問だから
憲法は改正できるものと定義させているのだから改正されることを前提に議論するのが当たり前

そうでないなら宗教論議でしかない
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:34:50.34ID:aOvGVOW/0
>>602
裁判所に告発するか、選挙で勝って政権交代するかだろw
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:34:51.62ID:CupFGNxi0
>>599
関係あるだろ
その憲法を改正するメリットデメリットがわかるし、
憲法改正すること自体が憲法に引っかかるならやるべきではないし
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:35:26.99ID:d34qYUaV0
組織を解体して別の諮問機関を作るのか、それとも独法化か
どっちの腹積もりなんだろ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:35:37.62ID:obKP2cjJ0
>>584
諮問機関であると同時に
国際会議に出たり
アカデミーとしての学者間コミュニティの機能があるからややこしくなってる
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:35:53.48ID:FlsjT42r0
>>595
日本学術会議は10年も政府勧告もせず歯止めすらしてないんだから
いらないじゃん
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:35:57.87ID:Moruke0+0
>>592

過去考えられたことね

現在ではどうだ?
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:06.52ID:VnmjWVYw0
>>597
講師ってバイトだからな?w
正社員と比べんなし

准教は見習いなんで見習い価格で勉強していただきたい
さすがに教授クラスは高給取り、研究予算も上手に取り付けてくる

教授、最高!
すごい、賢いッ、勝ち組!
でもおれにもうちょっと単位を気軽に出してくれてたらもっと褒めてた
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:15.01ID:aK5vmP7l0
>>610
そうではないよね
現状では「変えることそのものを許さない」という前提のレトリックしか出てこない
それならそんなものは必要ないな
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:31.13ID:aOvGVOW/0
>>612
何人か選考漏れすることを想定して多めに推薦すりゃええだけやで
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:31.76ID:WR6g0NT10
>>1
来たらその場で逮捕させたら良いよ。
税金ドロボーの親玉だから遠慮なくやれ。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:40.86ID:JUy411xa0
自分は建築学科を出てるんだけど、
六本木ヒルズ、森ビルの回転ドア圧死事故てのが教材で取り上げられた。

その教材は負荷設計を繰り返す内に、元来の設計理念が失われ、
製品の安全性が損なわれるって話なんだけど、憲法や行政システムにも全く、
同じ事が言えるなーと良く思う。

何故、学術会議と言う組織が作られ、どんな役割を持つ様に設計されたのかは理解すべきだと思う。
その上での議論なら健全だと思うけど。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:36:56.91ID:Moruke0+0
>>610

改正すべきは国民が決める
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:38:01.21ID:WY2W7mZZ0
再び戦争でも始めたいんだろうね。
安倍からバカ入れ知恵を貰ってるんだろ。
バカはバカに従う、バカだから。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:38:04.30ID:g6B2hWHO0
>>584
たぶん結論はすでに民営化で決まっているから「会長の聞きたいことには答えられるよ」って意味だろうな。
ということは、たぶんこうだな。

梶田会長「民営化後の私の処遇は?」
菅総理「新組織の会長としてそのままスライドして頂く」
梶田会長(助かったー!民営化賛成!)

ヒステリー起こしてる学者のくせして血の巡りの悪い馬鹿だけ爪はじきにされるやつだな。
肩書だけの馬鹿を炙り出すのにちょうどいい踏み絵だ。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:38:06.84ID:boA0GXl60
>>608
「改正されることを前提に」???

知人が今刑事訴訟法の研究者やってるけど、改正されることを前提に研究してないです
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:38:22.54ID:FlsjT42r0
>>620
日本学術会議は10年も政府勧告してなく
元来の理念は失われたね
解体で
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:38:35.84ID:1Ohmt6YY0
>>592
国家統治に普遍的な正解なんて
ないわけです。
で、日本独自の新制度を考えるにしても
裁判官・国会議員・官僚・NPO職員に
なって研究して下さい。
この世の普遍的真理を追究するべき大学に
文系学部とか文系教授とか
こんなにいらないんですよ。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:38:59.93ID:obKP2cjJ0
>>486
総合的ってことは限定せずに
あらゆる要素を基準にしてるってことだぞ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:39:05.20ID:JUy411xa0
>>615
今現在でも十分に生きてると思うよ。
先進国の多くは立憲主義国家で、国家の安定と発展の土台となっただろ。
立憲主義ではない国家は、台頭して来なかったわけだし。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:39:35.15ID:4dJxYzgN0
飯塚が元会長とわかったとたんにメディアはこの件報道しなくなってワロタ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:39:35.65ID:acENzWIN0
>>623
梶田先生が会長ポストに拘るとは思えんが
この人絶対仕事に困らないでしょ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:39:37.24ID:6sX/X9q20
米印豪との対中包囲網とかファイブ・アイズの話と今回の学術会議の問題と
リンクしてるような気がする。米か豪から中国共産党との繋がりを指摘されたん
じゃないだろうか。大学や研究機関の共同研究で成果を盗まれたり、
中国軍の強化に技術を利用されたりするのが問題になってるから。
拒否の理由を絶対に言わないことも説明がつく。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:40:14.10ID:aOvGVOW/0
会議「我々は独立して活動する学術機関だ!」
政府「10年間、勧告がないんだが」
会議「それは政府が諮問しなかったからだ!」
政府「独立して活動できてへんやん、廃止で」
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:41:08.29ID:jOqxK9390
>>605
法に「推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」とある
「任命することができる」なら拒否権あり
「任命する」で任命されないなら大問題
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:41:21.59ID:+VaxzNLP0
>>621
そうだね、自称・学者様()がどうこう口挟む事じゃない
一国民としての投票権はあるけどね

日本学術会議は運用においての相談役であって筋違い
そこを独立機関と称しゴネてる

「謎の上から目線で教えてやってる、
無学なお前らには分からんから従え」
手法は洗脳、でも掛からない
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:41:27.28ID:JUy411xa0
>>626
勿論、その通りだと思うよ。
正解はない。でも設計理念を理解した人間が設計すべきだよね。

システムてのはそーゆーもんでしょ。
無意味、非効率に見えて、安全を考え意図して設計された物ていっぱいあるし。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:41:48.95ID:d34qYUaV0
>>631
ちょっと前まで国のスタンスは学術会議と同じ路線だっただろうから
学術会議の中の人は信じられない思いかもしれないなw
一気に風向きが変わっている状況についていけていないぽい
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:41:58.25ID:B7LzsH+C0
>>491
言わないのは学術会議と自分達のためだと思うが
推薦不可能な人間を捩じ込んだのは何故か?
と疑問持たれると学術会議の存在が揺らぎかねない
テコ入れならともかく、無くすのは内閣へのダメージが大きいし
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:42:53.13ID:g6B2hWHO0
>>631
たしかにそういう話もちらほら聞こえて来るか。
ただ日本学術会議を解散させれば機密が漏れないってこともないだろうから、
それは口実の一つに過ぎない気もするんだよな。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:43:28.19ID:acENzWIN0
>>629
学術会議の会長一覧にいないんだけど、
第何期よ?
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:43:32.13ID:i1K90Mq+0
>>638
言い張るんじゃなくて、反論してみたらどうだ?パヨチョン君w
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:44:41.27ID:JUy411xa0
>>634
途上国て民主主義だけど、上手く言ってないよね。
何故、途上国では民主主義が上手く行かないのか?国家発展しないのか?
と言うと国民が正しく民主主義、立憲主義を理解してないから、
国民が良い判断をする事が出来ないだろ。

憲法学や社会学なんて必要ないと言う人間は、国家の腐らせる売国奴だと思う。
学ぶ事で良り良くなるだろう。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:44:47.85ID:+VaxzNLP0
>>638
「ネトウヨ()が言う事は見えない聴こえないしてやるアルニダ!」
お替わり要求乙

>>530
鋭いっつうか騙されず冷静だね

政府お抱えの諮問機関、その会長が
「何か言いたい事があるのか?」と聞かれた
しかもわざわざメディアを挟んで公表されながら

まぁそういう状態な訳よ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:45:01.54ID:sE2MddiF0
 自治ができず共産系活動家にいいように利用されてる現状を
胸張って学問の自由を侵すなーとか言えるのかねえ
 だとしたらばかじゃね〜のだけどな
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:45:06.82ID:tLIzY0Yo0
アメリカのアカデミーは政府と独立組織だが日本円で210億円の税金を投入して口出してない
イギリスの王立協会も独立組織だが、税金は60億円規模で投入してる

日本、10億、学者には4500万円だけ
それで210人の委員と2000人の連携会員に手当て払って、1人年額10万にもならん

サクラを見る会には1日の飲み食いで5000万円、
8月にGoTo事務局へ支払った委託費は373億円でうち人件費が127億円、事務局1人あたり200万円の報酬
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:45:07.24ID:aOvGVOW/0
>>640
行政改革するってんだから法改正くらいするだろう
それとも行政改革は必要ないってか
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:45:13.84ID:1Ohmt6YY0
>>625
学術に貢献した長老先生に
政府主催でお茶会開きお小遣い
配るべきだろ!・・・・と
ガチで言ってれば可愛げもあったのに
「学問の自由!税金を使う自由!」とか文系脳全開の
非論理的な詭弁を言い出すから
自民党レベルの議員にも論破されちゃったね。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:45:35.37ID:svpRjOTQ0
>>624
理解が浅いから、何を改正したら良いかさえわからないんだろ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:45:55.62ID:obKP2cjJ0
>>633
その「任命する」の解釈の根拠は何?
他の法令でそうなってるとか?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:46:12.22ID:FlsjT42r0
仕事も満足にしてなかった学術会議のことを
歯止めやブレーキなんていう戯言言ってるのは何故なんだ
アホ丸出し
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:16.14ID:+VaxzNLP0
>>646
君自身の物言いが洗脳を証明してる

日本は発展途上国(序列のでっち上げ)
学問に従え!(強要)
できないなら売国奴認定してやる(レッテル貼りの脅し)

つまり中身がない反日寄生虫
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:30.05ID:XcSU3SNB0
リスト見てない
誰が任命拒否したのか不明
はっきり言ってくれる菅総理しびれる
戦争のときは俺ら特攻隊で死んでくるから靖国よろしく!!
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:41.84ID:igfTgliM0
現状、学術会議側が悪いやつを推薦しないという性善説で運営してるというのがどうにもなあ・・・。
そして「政治家(すなわち国民の選んだ人間)はまともな学者を選別する能力なんてないんだから口を出すな!!」ってハッキリ言うし、モヤモヤするわ。

本当に推薦過程でミスや作為が起こらないって断言出来るのかね?
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:43.52ID:cPqlymyK0
拙者も菅殿が会いたければ会う用意があるでござるwwwww
あっ!ちょ、ちょっと待って菅殿!
心の準備が⋯あーれー!お戯れをー!wwww
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:46.02ID:1Ohmt6YY0
>>638
冷静になれよ。
もしネトウヨ教授が会議に
わさわさ入る時代になったらどうする?
困るだろ?要するに、文系教授は
例外なく排除しておくことが重要なの。
理系教授の集団にしておけば
そう右傾化することは考えられないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況