X



【菅首相】学術会議会長と「会いたいというのであれば、会う用意がある」★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/09(金) 20:32:47.15ID:rNM9J6XZ9
菅首相は、日本学術会議の梶田隆章会長との面会について「会いたいというのであれば、会う用意がある」と述べた。

2020/10/9 17:24 (JST)
https://this.kiji.is/687214541123011681

■関連スレ
【菅首相】学術会議、推薦リスト「105人の推薦リストは見てない。リストは99人だった」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602242964/

★1が立った時間 2020/10/09(金) 18:09:24.21
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602234564/
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:30.05ID:XcSU3SNB0
リスト見てない
誰が任命拒否したのか不明
はっきり言ってくれる菅総理しびれる
戦争のときは俺ら特攻隊で死んでくるから靖国よろしく!!
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:41.84ID:igfTgliM0
現状、学術会議側が悪いやつを推薦しないという性善説で運営してるというのがどうにもなあ・・・。
そして「政治家(すなわち国民の選んだ人間)はまともな学者を選別する能力なんてないんだから口を出すな!!」ってハッキリ言うし、モヤモヤするわ。

本当に推薦過程でミスや作為が起こらないって断言出来るのかね?
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:43.52ID:cPqlymyK0
拙者も菅殿が会いたければ会う用意があるでござるwwwww
あっ!ちょ、ちょっと待って菅殿!
心の準備が⋯あーれー!お戯れをー!wwww
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:46.02ID:1Ohmt6YY0
>>638
冷静になれよ。
もしネトウヨ教授が会議に
わさわさ入る時代になったらどうする?
困るだろ?要するに、文系教授は
例外なく排除しておくことが重要なの。
理系教授の集団にしておけば
そう右傾化することは考えられないから。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:50.61ID:N0TeT+7K0
学術会議って、自分たちは一国の首相以上の力があると勘違いしてるのかな?
やってることはレジ袋有料化と復興増税だし
クソの役にも立ってないことを少しは恥ずかしく思って欲しい
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:54.41ID:I7uyvl3x0
菅が角栄小泉トランプが横紙破りで支持獲得を見のほどをわきまえずにやったら弁舌で煙に巻けなくて自爆
推薦リストは見てない6人が除外されてたことは知らなかったとかぐだり始めた
色気を出さずに裏方やってればよかったね
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:47:59.42ID:0Amob5i/0
敢えて言うけどさ
憲法学者って日本の現状に鑑みて日本を守るためにここを改正しろって提言したことあんの?
ないなら何のために研究してるのさ?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:48:08.52ID:aOvGVOW/0
>>655
菅が官房長官のころからだな
安倍ちゃんが総理やってる2018年にはストーリーが出来上がってて
今はそれを実行してる段階だな
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:48:11.43ID:boA0GXl60
>>652
スレチだが、刑訴法に問題がある事は承知しているが、一向に法改正しないっていう意味で諦めてるよ、その人は弁護士と兼業だから
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:48:55.51ID:acENzWIN0
>>656
そもそも満足に仕事出来る予算が
組まれてないて言うのが問題よね
先生方はボランティアでも
ある程度動いてくれるとして、
交通費もマトモに出ないみたいな感じらしいし
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:48:58.77ID:aOvGVOW/0
>>658
おまえつっこませるより無人機のほうが信用できるわ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:49:01.60ID:sE2MddiF0
 ○○学の研究とかじゃなくてイデオロギーを
前面に出す活動家みたいな振る舞いするからだろ
何が学問の自由だよ 嘘つき
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:49:29.33ID:+QGsJ9Lt0
廃止の方向でお願いします
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:49:45.93ID:Olk+0xu70
>>658
日本会議さん乙です
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:49:52.29ID:NyTALbF20
【要拡散】 常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害していた…!(長谷川 幸洋)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76267

学問の自由を守るどころか、まったく逆に、学問の自由を侵害した例が暴露されてしまったのだ。
それは、北海道大学の奈良林直名誉教授が10月5日、国家基本問題研究所への寄稿で明らかになった
https://jinf.jp/weekly/archives/32608

実例を一つ挙げる。北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、
微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。
この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。
このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」と決めつけ、2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」
で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。

学術会議は日本で先端的研究を妨害する一方、中国科学技術協会とは協力覚書を結んでいる。


詳しくは記事を見てね
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:49:56.88ID:i1K90Mq+0
>>655
勉強が出来ただけで頭の悪い既得権益者が、菅総理の仕掛けた罠に掛かっただけだよw
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:50:34.66ID:+VaxzNLP0
>>649
なら、アメリカやイギリスのそういう機関に入ればいいんじゃないの?
日本では願い下げなんだろ?良かった良かった

日本が嫌いなら出て行けばいい
「世界に学ぶ権利を与えてやるアルニダー!」で反日寄生虫やらずにな
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:50:45.11ID:boA0GXl60
>>665
小林節とかがそうだろ
日本国憲法って解釈の幅がやたら広い憲法なのよ
改正を言ってる憲法学者はもちろんいるが、まずはオーソドックスな解釈を勉強してからにはなる
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:51:25.40ID:sE2MddiF0
 玉虫のふりした実はゴキブリの自称玉虫学者を
駆逐して何が悪いのか
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:51:42.60ID:FlsjT42r0
>>659
日本学術会議に落ちた行政法学者が
「腐ったリンゴを取り除けに仕組みになってる」
とまで言ってるしなぁ
性悪運営してるんだし改革すべきなんだよな
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:51:56.45ID:d34qYUaV0
>>666
動き方が完全に読まれていて
面白いように筋書き通りの反応を見せるから
シナリオ描いた側はおかしくてたまらないのでは
そんな風に見えるんだよな

自覚無く必死で行動している方がまだ救いがあるんじゃ
相手のシナリオ通りに自分が踊ってるって自覚しながら踊るのは無茶苦茶キツいと思うわ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:52:00.91ID:+Xs/8NyM0
>>662
ここの奴らはその倍くらい余裕で仕事できるらしい
飛び級ダブルディグリーの天才揃いよ
まさか高卒とかではあり得ない
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:52:26.49ID:XcSU3SNB0
政府の決定に従えない反日非国民は日本人に非ず
ゆえに国籍剥奪して日本領土内出禁
もしくわ裁判無し銃殺死刑でOK
よろしくぅ!!
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:52:46.77ID:svpRjOTQ0
>>646
君の論法に社会学者の
カスっぷりがよく現れている

彼ら、世の中を極度に単純化し、ありえない仮定ををしたうえで、脳内で生み出した事実、つまり妄想と現実とを繋ぎ合わせて、ちょっとした推論を行い、とてつもない発見をしたかのように誇示して悦にいるんだよ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:52:52.76ID:JUy411xa0
>>645
森ビルの事故てのは、回転ドア製造メーカーを買収して、回転ドアを作る処から始まるんだけど。
ユーザー要求は、エントランスに見合う大きく綺麗なステンレス製の回転ドアが欲しいだった。

対して元々のメーカーはアルミ製の比較的小さく軽い回転ドアを作ってた。
製造メーカーが買収されて、人員も入れ替わる中で、単純に重たく大きなステンレス製のドアを回す為に、
モーターの出力を上げ、子供を圧死させるに至ったんだ。
アルミ製の軽いドアなら、子供でも抜け出せたのね。

設計者が入れ替わり、時代が進み、当初の設計理念が失われ、
安全性の検証が進められないままに負荷設計がなされるってのは、まぁー割りとあるだろ。

我々は実行しようとしてるのは、憲法や制度の設計理念を理解した上での改正なんだろうか?
当初に理念てのを理解する事は大切だろう。バリバリ理系の設計から、設計思想の話になってるのだけどw
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:53:01.20ID:+VaxzNLP0
>>665
日本学術会議のホームページに行けばわかるかもね
そういう人たちのやってる研究内容がどんなものであるか?

呆れて引くと思うけどな
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:53:24.83ID:1Ohmt6YY0
>>635
だから、それは大学以外でやればいいですよね?
大学の存在意義ってもともと
「普遍的真理の追究」だったわけです。
中世に政治や宗教を研究した
文系学者は本気で「政治や宗教に普遍的真理ある」
と思って研究してるわけです。
でも、21世紀の人間や大学が同じ考えでは
まずいかと。文系学部や文系教授なんて
大学の10%で十分ですから。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:53:44.21ID:OVUpMRsz0
20100416
174回内閣委員会

小渕優子vs仙石国務大臣

今私がこの手に持っておりますのは、人事院が、「新しい時代の職業公務員の育成 政治主導を支える「全体の奉仕者」像」という
むしろどういう研修をすればいいかという観点でつくった冊子でありますが、これを見ておるんですが、そこにこういう言い方が出てきます。

国民全体の奉仕者たる公務員のあるべき姿に向けた研さんをしてもらわなければならない、それから次が、使命感や健全な誇り、気概が必要だ、その次に、政治と節度のある距離の確保ができる公務員でなければならない。

情実人事であるかどうかというのは、これはなかなか主観的な判断で、私が語るところではないんですけれども、幹部人事については、大臣だけで決められるものではなくて、
総理大臣及び官房長官だけで決められるものではなくて、この両者が協議をすることによって、【複眼的】に見ていただいて人事を行う、そういうたてつけにさせていただいております。

https://www.obuchiyuko.com/min_10041601.php

とりあえずさ
一人で総合的、俯瞰的に人事を行えます?
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:53:44.27ID:wEQlLEyN0
ガースーの目の泳ぎ方は職人芸
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:54:03.66ID:tLIzY0Yo0
省庁の役人も国会議員の政策秘書も学術会議の提言をパクって政策案作ってるだけだから、
今頃、真っ青やぞwww

提言一覧くらい見とけよ
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-15.html
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:54:17.87ID:Olk+0xu70
>>653
すごいな自民党単発工作員

ノーベル賞学者にまで喧嘩売るのか

存在そのものが学問の自由と可能性を蹂躙
それが自民党ですね

わかります
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:54:45.14ID:bXo6sNqW0
ガースー言いくるめられそう
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:55:15.12ID:FlsjT42r0
>>430
ガースーは任命しただけで
任命拒否はしていないという裏付けだよ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:55:50.91ID:jxDLHpGk0
>>99
日本学術会議は「内閣府の特別機関」で、会員は「内閣総理大臣」が所轄・
任命する『国家公務員』(特別職)。
お主、この意味わかってるんか?
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:56:04.86ID:JUy411xa0
>>657
勿論、私は立憲主義国家で生まれ、立憲主義を学んだ人間として洗脳を受けてると思うぜ。
しかし誰からの洗脳も受けない純粋無垢な人間なんて存在しないだろう。

誰もが誰から学び、考え方や理論を構築する物だし。
君の考えは何処まで奥行きがありますか?何処まで先の事、深くを考えていますか?
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:56:12.09ID:Cse3sOqz0
つべこべ言わずさっさと解体で
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:56:16.33ID:NyTALbF20
【政府が日本学術会議への税金投入停止の検討を宣言!】
「日本学術会議の非政府組織化を検討する!」と下村政調会長が堂々宣言!
天才ジャーナリスト長谷川幸洋氏が「おバカ学者は撃沈するだろう!」学術会議ピンチ♪
https://www.youtube.com/watch?v=BiEMwoCdMSA
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:57:59.06ID:d34qYUaV0
>>701
展開が早すぎるからやっぱり最初からゴールがあるんじゃないかと疑いたくなる
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:58:14.67ID:HzbfC4g90
ネトウヨはいい加減現実見なよw
名簿にのっていない人物の任命拒否を総合的俯瞰的に判断できるとか言った時点で
菅の負けだ。それも総理の資質を問われるレベルの負け
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:58:20.26ID:JUy411xa0
>>690
保守を除く日本国民の大多数は賢くあるべきだと思うよ。
学ぶべき。学問を否定するなかれだw
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:58:25.02ID:Pj3nrxU00
菅は官僚に騙されたんだよ。
菅に届いた推薦状は6人が削ってあったんだから。

書類捏造してトップを騙し、誤った決裁をさせた。
組織としてあってはならんことだ。

犯人見付けて厳罰にしないとな
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:58:38.64ID:0Amob5i/0
>>699
深く考えるのは良いけど架空の前提をでっち上げてそれにそぐわないから駄目って考え方だと現実社会を攻撃することになるよ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:58:47.25ID:fA9ZfrL10
99人の名簿の決裁書にハンコついて、「私が俯瞰的、総合的に判断した、6人切りには関与してない」
じゃー誰が6人切ったの?
もう、ダメでしょ?
国会召集前にボロボロにされるwww
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:58:52.37ID:FlsjT42r0
学術会議を擁護してる人は自分たちのことを凄く頭の良い人間だとアピールするけど
アホ丸出しのことしか言えないのは恥ずかしくならないのかな
落ちた学者とか静岡県知事とか元会長もそうだろう
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:59:42.33ID:+Xs/8NyM0
>>704
今は自分とのタイマンに突入したね
総合的・包括的に判断した自分と名簿すらちゃんと見てない自分と
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:59:43.24ID:boA0GXl60
>>702
いや、改憲論者の憲法学者ってそれなりにいるだろ
ただしどこをどのように改正するか、これは違いがあると思う
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:59:59.19ID:aOvGVOW/0
>>706
内閣府の職員が選考したリストをみて任命したんだろ
おまえまさか総理自身がこんなしょうもない機関の
選考してたとは思ってないだろうな
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:00:06.60ID:tLIzY0Yo0
ま、次はNHKや地上波TVメディアだな
税金投入してるから人事介入していいんだろww

本丸はまさか裁判所か?w
あそこも税金使ってるから行革対象で人事介入も解散も出来るって話に持っていくわけかwww
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:00:22.44ID:JUy411xa0
>>709
それが具体的に何を指してるのかサッパリわからんけど、
君には何か設計アイディアみたいのがあるだろう。

君に聞いても話してくれると思えないけどw
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:00:32.38ID:aOf+57Vf0
会見で発表しなかったシナの千人計画の証拠を
その場で内密に見せるんですね、わかります
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:00:55.33ID:+VaxzNLP0
リスカブス?
南朝鮮の強請り集り(ゆすりたかり)に揶揄される言葉
フられた女がリストカット(する自演)をしてでも引き止めたい後ろ髪を引く行為、
女々しさや醜悪さ

それと今回の任命拒否騒動はかぶってるよね
ゴネ得狙いの反日寄生虫
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:01:23.95ID:XcSU3SNB0
大学も文系・社会学系学部は廃止して理系だけにするしかない
一番要らないのは法学部と文学部
正しい歴史は学者じゃなく政治家が決めなければいけない
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:01:27.19ID:tLIzY0Yo0
>>714
まさか公文書改竄した役人が!?w
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:01:27.91ID:eLuz46rr0
偉そうなやつだな
俺のワンパンで泣くくせにイキりすぎだろこいつ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:01:38.37ID:6/X4pd8V0
このひと、スーパーカミオカンデのひとか。
死ぬほど研究費ひっぱて来たんだろうな。

山1個のサイズで研究でしょ。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:02:05.18ID:JUy411xa0
>>717
君がリーダーなら、専門家の意見を聞きたいと思う事もあるのでは?
助言してくれる専門家がいないと困るのは政治の側だろう。

勿論、保守が専門家の意見を聞くとは思えないけど。
アメリカのトランプが良い例だけど。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:02:06.66ID:NyTALbF20
>>701の動画のコメント

令和デビュー 11 時間前
あくまでも噂ですが、大学の研究者が政府の支援を得る研究者には圧力が掛かるとの事です!
そしてその研究はある日突然中共の支配下の企業に流れているらしい!
特にロボット技術とか、触媒が多いようです!日本学術会議が中共に横流ししているのかも??と感じました!
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:02:11.13ID:fA9ZfrL10
>>714
それなら、6人拒否の意思決定にガースは関与してないってことじゃん
俯瞰的、総合的に判断した結果って、なんだったん?
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:02:29.87ID:SRkxLJq20
共産党を非合法化すればいいんです。
共産党に繋がりのある学者は皆パージ。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:03:10.70ID:0Amob5i/0
>>718
なんにも無いよw
偉い学者様の考え方だとそうなるよと言ってるだけだから
よく言う〇〇すべきってやつがそうだな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:03:12.07ID:aOvGVOW/0
>>724
選考基準を職員に示して、選考作業は職員が担当
あがってきたリストをみて任命

なんでこんなしょうもないことで
改ざんする必要があるんだよ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:03:26.04ID:d34qYUaV0
>>728
その都度首相が政策提言できる人を集めて招集すればいいだけだから
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:03:48.77ID:svpRjOTQ0
>>677
解釈の幅が広いというのは、時と場合で都合の良いように解釈を変えられる欠陥憲法に思えてしまう

どうやったら憎たらしいあいつのやってることを違憲にできるかという研究ではなく、いいかげん憲法をどうしたら、もっといい国になるのか研究してもらいたいものです
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:04:16.66ID:OVUpMRsz0
>>700
解体する理由が思いつかない。
照れワークで学校も教授のビデオだけ見せればいいじゃんという雰囲気も
立ち上がったが、人気商売に傾倒しないかという疑義もあり
全うなお話しかなと思います。

解体するなら
確実に『国民』が目を通すという事になり
また『国民』が推薦をする事になると思いますが
国民を信用出来ないという訳ではないんですが
AKBなんか見ててもそのかなり少ない方が沢山投票し
あたかも人気があるかの様な錯覚を持ってしまいますので
やはり、一定の教養のある方の推薦というのは正しいのかと思います。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:04:23.20ID:QTH0guvt0
>>725
オレも書き込もうとしてたわw
バカのくせに偉そうだなと
こいつはニュートリノも理解できんだろうにw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:04:25.72ID:JUy411xa0
小林節は竹田恒泰を首にした人。
インチキ憲法学を語り、慶応大学憲法学講師の肩書でタレント活動をする事が許せなかったそーな。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:04:52.43ID:kh24m1Tb0
>>734
職員がそんなことするわけねえだろw
実際に外す作業したのは官邸官僚の杉田和博と和泉洋人だよ
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:04:58.44ID:tLIzY0Yo0
>>734
だから選考基準示せって言ってんじゃん
そこに研究業績以外の基準が入ってたら違法やで
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:05:01.48ID:0Amob5i/0
>>732
その人がそうだったのは知ってるけどなあ
他にも沢山の人がそう思ってるのならもっとその意見が聞こえてきても良いはずだと思うけど
表明してるけど紹介されないだけなん?
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:05:04.19ID:FlsjT42r0
「任命に値する人材を任命した
拒否ではなく任命する理由から外れてるから任命にならなかったということでしょう」
みたいなことを加藤官房長官がずっと言ってるのに理解しない奴って反知性すぎ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:05:05.53ID:SRkxLJq20
首相自ら細かい委員選別作業やってる
と思ってる馬鹿が多くて笑えるwww
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:05:08.84ID:acENzWIN0
>>726
装置としてはかなり高額なのは確かだけど
実は京とかのスパコンとかと比べると
だいぶ安いんだよな
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:05:46.00ID:aOvGVOW/0
>>730
政府として総合的俯瞰的に判断した結果だろ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:05:56.37ID:I7uyvl3x0
アメリカのQアノンとかいう児童性愛にふけっている民主党と富裕層をトランプが退治してくれるという雑誌ムーに載ってるような陰謀論妄信してる集団
ネトウヨそっくりやわ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:06:13.25ID:+VaxzNLP0
>>736
年間契約して終身年金まで出す、特権だよね

憲法九条改正に反対、共謀罪やスパイ防止法に反対
あれだけやってりゃ内部が乗っ取られてると嫌でも気付くだろうさ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:06:43.97ID:gUVuj5Rd0
会いに行って拒否理由を教えて欲しいと言っても
その回答が、大極的俯瞰的に判断した、とかでは会うだけ無駄
梶田さん可哀想
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:06:43.98ID:Y1AXz/di0
>「会いたいというのであれば、会う用意がある」

この会ってやるの意味は何?

わざわざ会ったところで
根本的に何も変わらないんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況