X



【河野行革相】「聖域なく見る」 日本学術会議 見直しに着手へ ★6 [ばーど★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/09(金) 22:06:19.85ID:rNM9J6XZ9
河野行政改革担当大臣は任命問題に揺れる日本学術会議について、「機構定員は聖域なく見る」と述べ、行政改革の対象として見直しに着手する考えを示しました。

「年度末に向けて、予算あるいは機構定員については聖域なく例外なく見ることとしておりますので、その中でしっかり見ていきたい」(河野太郎 行革相)

河野大臣は日本学術会議について、「予算と機構定員についてしっかり見ていく」などと述べ、行政改革の対象として見直しに着手する考えを示しました。

日本学術会議をめぐっては、年間およそ10億円の国費で運営されているにもかかわらず、法律に基づく政府への勧告が2010年以来、10年間行われていないことなどから、河野大臣は予算の妥当性などを検証する考えです。

政権幹部は、「学術会議側にも既得権益や学閥など不透明なところがある」などと話していて、政府は自民党とも連携しながら学術会議の在り方の見直しを進める方針です。

9日 11時15分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4098035.html
https://news.tbs.co.jp/jpg/news4098035_50.jpg

関連スレ
【政府】学術会議を行革対象に…政府勧告10年なく、組織・運営の見直し検討 ★4 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602208395/

★1が立った時間 2020/10/09(金) 11:59:59.64
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602228889/
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:48:27.83ID:aMoLaqMx0
>>860
されてないぞ
アカデミーは言ってしまえば学者組合のような物
税金を投入する方が異常だろ大学や研究所とは違うんやで?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:48:29.50ID:LXnBwxDA0
>>803
少年かよ

少しは勉強しろや
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:48:31.99ID:b5h0WFP30
民営化されても必要だと国民が感じれば
しっかり寄付が集まるよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:48:53.65ID:6Wsxe/ME0
ノーベル賞最多受賞国のアメリカの学術会議は民間で寄付と会費で運営されている。
日本もノーベル賞を増やすために日本学術会議は民営化するべきだ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:48:57.97ID:28uPi8NT0
>>836

因みに公金入ってるアカデミーは、ザラにあるが、
公金の比率の問題はあるやろな。
例えば公金率の高いところは、
欧米でもドイツとかルーマニアといったところは、
ほぼ全て公金という機関が多いが、序に言うと、
ドイツには外人の会員が半分弱ぐらいの機関もあるらしい。
逆に、スウェーデンとか、公金はゼロというところもあるという。
何れも多数派とは言い難いが、大抵はおおよそ、その中間ぐらいと
考えてエエのじゃないかな。
あと、会員の報酬については、これは無報酬というところが圧倒的で、
政府から報酬が支給されるのはルーマニアとか、ごく少数派だったね。
もっとも、以上は割合、古い資料だったので、今現在はどうだかは分らんね。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:49:02.21ID:CupFGNxi0
>>867
寄付も募ってるけど、日本以上に税金が投入されてるんだがそれはOKなのか?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:49:03.94ID:BDwLgfS+0
>>875
なんで潰さないのよwwwwww
キンタマ付いてんか?バカウヨw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:49:21.50ID:AG0S0IcB0
>>879
ソース出せ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:49:31.59ID:OFv+Cwf/0
10年も政府に何も言ってなく別に困ってないんだからこの組織に税金つぎ込んでいる必要ないよね
10年間で100億ドブに捨ててる
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:49:57.31ID:p+cchTCS0
バカパヨクはこれで「学問の自由がー」とか「専門家の意見がー」とか言ってるんだから信じられないよな
頭に蛆わいてるんと違うか
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:50:01.99ID:8aUZythh0
>>836
それもデマ。
書いた本人が「よく調べたら、20〜80%ぐらいの予算を公的機関からもらってた、テヘッ。けど100%はアジア以外ないから、嘘はついてないよ」
って言い訳してた。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:50:15.23ID:BDwLgfS+0
>>882
まーたフェイクするwwwネトウヨしぐさw
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:50:26.06ID:b5h0WFP30
キンタマの話なら他でやってくれ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:50:30.63ID:ggvcefkB0
>>882
されてる。
日本みたいに100%じゃないだけで、30〜80%は国の支援ある。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:50:38.03ID:Y/7TS6fK0
>>870
だから民営化すりゃえーやん
お前もゆーとるやん
行革は国の支出を減らしたいんだから潰すも民営化も同じこと
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:50:53.08ID:wRwc2G2S0
>>865
フジテレビのニュースで言ってたんだよ
異論があるなら萱野稔人に言ってくれ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:05.48ID:BDwLgfS+0
>>887
合衆国政府からほぼほぼ貰ってんだけどなwww
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:20.48ID:ggvcefkB0
>>889
日本は100%だぞ?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:25.56ID:boA0GXl60
菅さん「俯瞰的活動を〜〜任命拒否と判断した」

菅さん「105人の名簿なのに99人しか見てなかった」


ちょっとーーこれどうすんのw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:27.26ID:KuNQ18570
ざまぁ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:31.63ID:enaMw1fy0
欧米諸国はほとんどが独立の法人格の団体で政府から一部の補助を受けてる場合もあるが独自の財政基盤を持ち独立性を保っている、らしいよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:32.61ID:hc5nOGOs0
>>101
その時の選挙は自民党が圧勝したらしい
いつの時代も左翼思想は世論からかけ離れているね
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:58.76ID:S9INq6QA0
俺の血税にタカルナ! 学者め!
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:52:02.59ID:vEfanKuP0
>>878
そうそう。別に見直しはいいけど、その前に
見直す重要項目あるような。やることが全般的に
小さい感じ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:52:27.93ID:YKEel+zo0
河野も、ハンコとかどうでもいいから、そんなの小役人に任せて、持論の原発廃止をやりなさい
口だけなのは、親父と変わんねえな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:52:37.05ID:BDwLgfS+0
>>891
バカウヨにソースは勿体ないやんw

理解する知恵ないだろ?
そもそも読解力ねーしwww
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:53:08.66ID:hc5nOGOs0
>>105
選挙で選ばれた訳でもないのにな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:53:57.64ID:CupFGNxi0
>>901
100%だけどたかが10億だろ?
海外は数十億投入してるけどな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:53:59.54ID:aOvGVOW/0
学術振興会があるんだから
そっちに機能を集約したらええねん
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:54:09.12ID:AG0S0IcB0
>>910
はい逃亡〜
さよなら〜
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:54:14.65ID:T2qzl5LM0
>>630
俺もこれさっぱり分からん
勧告しない理由を聞くだけで自由を抑圧するなんてトンチンカンな理屈は聞いたこと無いぞ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:54:23.15ID:YKEel+zo0
>>908 あまりにスケールが小さくて悲しくなるよ
トランプが携帯料金とか、クレジットカードのサインの話したら、さすがのトランプ支持者も呆れるだろ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:54:27.42ID:BDwLgfS+0
>>898
なんで民営化するん?
悪の組織な官邸も民営化して問題解決とか?無いだろwww

ダメな組織なら廃止する議論じゃねーとwww

これバカウヨが根性ナシな証拠だなwww
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:54:37.17ID:b5h0WFP30
>>910
なんか議論にならんやつだな
ソースだして論破してやれよww
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:54:42.09ID:xDu1cPT50
飯塚幸三 日本学術会議「標準研究連絡委員会」委員長

ほんと学術会議のメンバーだったんだね
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:55:01.87ID:6tTfIVDg0
>>908
大きなことはすぐにはできないからね
目先動いていることを示したいんだろ
携帯料金変わればまあまあ、マイナンバー行き渡ればなかなか、かな
勿論山ほどテーマは他にもあるけどw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:55:26.56ID:04IQweq40
今の内閣いいね。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:55:46.97ID:95hFECSM0
大半の人はあんまり興味ないから
行革相が対応してるのに何で総理を叩くんだろうて思うだけ
菅さんたたきで政権揺るがすつもりが失敗しちゃったね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:56:38.16ID:BDwLgfS+0
>>917
おまえは立派な負けウヨの遠吠えだった!
と遺族に伝えとくわw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:57:11.63ID:Y/7TS6fK0
何か反論がウヨ連呼&草ボーボーになってきたな
勝ち目が無いからウンザリさせて人を散らす方針に切り替えた模様
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:57:20.52ID:svpRjOTQ0
>>870
今のお恥ずかしい状態を続けてたら、批判どころか没落して無視されるよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:57:34.08ID:hc5nOGOs0
>>109
軍事研究するなと言ってるが、そもそも軍事転用できない科学技術なんか有り得ない
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:58:10.49ID:pJIySDFN0
菅はショボい。今の支持率は期待してるだけなんだからもっとデカイ事からやれ。所信表明演説すらまだやってないとかアホかよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:58:17.29ID:BDwLgfS+0
>>922
ソース出してたら
日本語出来なくなるのがバカウヨやでwww

なんの議論せーとwww
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:58:47.55ID:2AicdMrM0
>>907
あのな、カネ目当てじゃないんだよ
学術学会の特別公務員手当って、一人当たり月にたった1万数千円だぜ?
高校生バイトの方が多いっつーの
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:58:53.94ID:wTpU2ZE70
>>914
たかが10億かどうかはお前が決める事じゃない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:59:05.59ID:b5h0WFP30
>>935
言い訳してないで論破してやれよ
期待してるんだぜ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:59:41.04ID:28uPi8NT0
>>846

そりゃまぁ、連携会員でなかった先生も一応おられるんでね。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:59:49.48ID:wTNR+Sit0
民営化して学者達が勝手に運営すりゃ良いよ。
税金はゼロ、今騒いでる奴等が寄付してくれると思うよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:59:57.17ID:hc5nOGOs0
>>923
引退しても学術会議から年金もらえるらしいね
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:59:59.60ID:BDwLgfS+0
>>926
こんなガキでもしねー言い訳をバカウヨは認めちゃうんよねwww

バカウヨは生粋な権力者の犬(※エサは貰えないタイプ)
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:00:36.46ID:X5wDAqad0
>>904
政府からの公金100%で今まで悪い意味での好き勝手ができていた事が異常だけど、
学者個人はさておき、この会議に寄付を集める能力はまず無いだろうからなぁ……。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:00:37.68ID:CupFGNxi0
>>937
欧米に倣うなら今より税金投入額が増えるけど許容できるのかと聞いてるんだが
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:01:02.15ID:BDwLgfS+0
>>933
じゃ、いいじゃんw
自民党議員らはアホばっかだなwwwwww
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:01:09.28ID:vEfanKuP0
>>928
内閣府は官邸に上げてるって記事あったよね
官邸内で何かか、ガスが嘘言ったか、さてどうかね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:01:15.35ID:tLlO3iJF0
政治介入する口実が聖域ですか
単なる言いがかり
次は人権に政治介入する気かな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:01:33.51ID:svpRjOTQ0
>>886
結局それが言いたいだけのひとおおいよね

君がどうかはわからないけど、
何でもかんでも、政権転覆できれば良い、その結果日本がどうなろうと構わない、むしろ潰れてほしいという戦前の反政府組織の息吹がいまも轟々と荒れ狂ってる

40も書き込みして、他にすることないのかな?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:01:38.35ID:BDwLgfS+0
>>940
もう、、、そのバカウヨは遁走したんだけどwww
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:01:46.21ID:enaMw1fy0
>>936
でも金じゃないんなら自腹でやれば、望んでる自由とやらが手に入るでしょ、なんでそうしないの?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:02:45.99ID:BDwLgfS+0
>>943
レス頑張ったバカウヨの年金30円らんさーず本部から支給とかww
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:03:01.09ID:aMoLaqMx0
>>942
というより連中が困るのは運営費じゃなくて内閣府直轄の肩書が無くなることだからな
科研費の配分に関与できなくなるのが一番困るんだよ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:03:11.88ID:b5h0WFP30
>>951
バトルは見られないのか・・・・
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:03:25.66ID:EIvtHMUu0
その都度、根拠を示す事はお忘れなきように!
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:03:31.99ID:kgYTkrln0
山口二郎の6億円をしっかり調査しろ
必要であればタイーホしろ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:03:49.38ID:wTpU2ZE70
>>946
欧米並みの実績を出してくれるならいいんじゃねーの?
日本のアホ学者には無理だろうけどな
ましてや外された6人なんて何の功績もないだろ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:03:52.90ID:hc5nOGOs0
>>127
残れた99人の会員にとっては迷惑な存在だったねw
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:04:05.27ID:svpRjOTQ0
>>952
国の機関という建前がないと、87万人の科学者を代表してると言えなくなってしまう
民営化して入会者を募っても、大概の人は恥ずかしくて入れない
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:04:10.89ID:Ji6Rjmgf0
海外ではこんな肩書貰うだけの職に報酬は払わない。
税金の使い道には極めてシビアだ。
フランスに至っては少額でも喧喧諤々。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:04:35.08ID:BDwLgfS+0
>>955
ワンパンでバカウヨをキャイ〜ンといわせてしもうたwwすまんw
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:04:50.91ID:b5h0WFP30
>>954
それこそいらない組織だなぁ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:05:10.39ID:Qfu/c8UU0
どんどんボロが出てきてるのに、一切釈明もせず自分たちが正しいんだーって喚いてるなよ
共産党の活動拠点だった日本学術会議だったってのもバラされ始めてる。

この問題の第一報も赤旗だったもんな?
共産党色が強い学術団体の連中がやたら多いものな日本学術会議
もう、日本学術会議だけじゃなく、科学技術振興機構や日本学術振興会も調査が必要だわな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:05:14.97ID:vEfanKuP0
>>938
そうだよね。議員定数とか、いつから言われてるか。
世襲とかも、何か改革するのかな?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:05:15.75ID:28uPi8NT0
>>943

学術会議とやらで、年金のようなものは出るワケないで。
学士院というのが、あるがまぁノーベル賞受賞者の梶田会長さんは
学士院のメンバーであらせられるが、これは生涯年金が支給される筈。
ただし、これは少数派で、
そもそも学士院というのは終身ゆえ、死亡が出ない限り欠員が出ないので、
学術会議から学士院にエスカレーター式で、というのは
おおよそ現実的ではないワケやね。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:05:18.67ID:pJIySDFN0
>>950
いや俺は自民支持だし今の野党に何ができるんだよ。けど菅は酷いだろ
あんなボソボソと小さいこと言ってるリーダーが他にいるか?質問にも答えない、所信表明演説やらない。おかしいだろ。あと俺は暇なんだよほっといてくれ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:06:06.97ID:BDwLgfS+0
>>962
この法律、、、そもそも自民党が決めたんじゃねえの?www
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:06:38.33ID:YjWAa9yH0
大体どんなスレでもID真っ赤にしてる人は非常識 んでそういう人を観察するのが楽しみ 
ID赤い同士が言い合ってるところは妙な笑いが漏れる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:06:49.28ID:2AicdMrM0
>>952
は??????
国が必要としているから集めてるんだよ
政策を決めるときに科学的見地から判断するために
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:06:50.40ID:Ji6Rjmgf0
これやらすために河野太郎を大臣から降格のこのポストに就けたんだな。。
太郎太郎と意のままみたいな口ぶりだった。(←菅)
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:07:26.24ID:BDwLgfS+0
>>965
人事コロコロ、解釈コロコロ、責任コロコロ

コロコロやめれない、コロコロ中毒廃人なスカ池沼www
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:07:50.29ID:LXnBwxDA0
>>864
そこで

スパイ防止法が必須なんですね
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:08:14.38ID:gT+W3nqn0
その勢いでサヨ学者を追放だ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本学術会議は反日団体化している。 日弁連と同程度の反日度だ。
戦後、自虐史観を刷り込まれたボス連中が牛耳っている団体だよ。

国内の研究者に軍事研究への不参加を求めているが、
一方では中国の軍事研究への参加には何の反対もしていない。
ダブル スタンダード の典型例だ。

そんな会議の姿勢に反対する研究者グループもある。

(コピペ)
自由と科学の会  防衛研究の自由を求めます!

会から国公立大学学長への意見書
http://liberty-and-science.org/

会による読売記事の引用 (中国の「千人計画」への参加関連)
http://liberty-and-science.org/media1/
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 02:08:23.39ID:hc5nOGOs0
>>965
そのくせ反政府活動しているからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況