X



ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術国日本の存続が危ういと訴える声 ★3 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:06:38.68ID:AGZNBqv09
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-10.jpg

「就職についての不安が頭から離れない」「見通しの悪い将来が不安」―これらの声は、日本の科学技術の将来を担うと言われる、理系の博士課程を志望する学生たちから漏れ聞こえる悲痛な叫びです。

修士課程を終えて博士課程に進学する人は、ピークだった2003年度の約1万2000人から昨年度は6000人弱と半減しました。

研究者を目指す若い世代が減っている現実。

ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術立国日本の存続が危ういと訴える声があがっています。

(国際部 記者 松崎浩子)

「若手の研究環境が保障されていない」
こちらに示すグラフは、科学技術立国を支えると言われる日本の大学院の「博士課程」に、「修士課程」から進学する学生の数です。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-02.jpg

文部科学省によりますと、ピーク時の平成15年度の約1万1600人から減り続け、昨年度は最も少ない5963人とほぼ半減しています。

リチウムイオン電池の開発で、去年ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんも、この実態に懸念を示す1人です。

吉野さんは、「日本の若手研究者は、真理の探求や好奇心を満たす研究環境が保障されていない」と訴えます。

吉野彰さん
「私がリチウムイオン電池の研究を始めたのは、33歳の時でした。博士課程を経た人が10年自分で研究し、世界が認めてくれるのは30年後。何に役に立つとか、そういうことは抜きにして、真理をひたすら探求するというのは絶対必要だと思うんです。博士課程を経た人が約10年安心して研究できるようにする必要がある」

40歳未満の国立大教員 6割超が安定せず
保障されていないとは、どういう状況なのでしょうか。その1つが、研究者を目指す上での「ポスト」の少なさです。

文部科学省によりますと、40歳未満の国立大学の教員のうち、「任期付き教員」の割合は、平成19年度に38.8%だったのが、平成29年度には64.2%と、1.7倍近くに増えています。

つまり、研究者の6割以上が、40歳になるまで安定したポストにつけない状況になっています。

企業への就職でも処遇面に課題
では、企業への就職となるとどうでしょう。

吉野さんは、博士号を取得した人たちの処遇面に課題があると指摘します。

吉野彰さん
「世界では、博士課程を経るというのが、アドバンテージになる。ところが、日本では博士課程を経た人も修士課程を経た人も、民間企業で待遇は同じ。単に年齢ベースで処遇を決めるのではなく、それなりの待遇や給与面で優遇することが必要ではないか」

https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-04.jpg

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/article_01.html

★1 2020/10/08(木) 18:27:07.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602158143/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:09:11.16ID:q/PFNc5g0
危ういのはお前らの方だよ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:09:59.14ID:9LH8YLEs0
命がかかった医療費と介護費が優先
研究開発に回す金なんか無いよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:10:36.06ID:8JKIkCu40
青色LEDの人も日本を出たしハリウッドのメークでアカデミー取った人も日本を出たよね
日本にいてはだめなんよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:11:33.57ID:s5lavHJt0
院卒とかみんな極左のポリコレだから、絶滅させるべき

Qアノンに院卒なんて皆無なのがその証明
院を出るようなインテリは、真実にたどり着けない
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:11:53.27ID:y0XCn3yN0
安倍政権で日本は科学技術国を止めて観光立国()になったんだよ
研究なんか止めて外人観光客をもてなす練習でもしてろって事だ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:12:47.29ID:YHE7Q1dK0
でもさ、そういう研究を阻害したのが学術会議じゃないの?
軍事転用というイチャモンつければどうにでもなるんだから
寧ろ数十年日本の科学の発達を阻害してきただけでは?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:12:57.14ID:QKW5EyXh0
より学術会議いらないになる話だな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:15:05.25ID:9uxswKsn0
前から気になってるんだけど日本は東京一極集中で優秀な人は東京に集まる
でその人たちの子供は大抵東京の大学に入るわけだけれど東京の大学は私立文系に偏ってる
その為本来理系に行くべき人材が文系に流れてしまってるんじゃないの
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:15:44.14ID:3ycWmGnE0
優秀な頭脳は海外から連れてくればよい

優秀な政治家も海外から連れてくればよい

優秀な国民も海外から連れてくればよい
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:15:56.46ID:XzyVS9eo0
>>7
基礎研究なくしてなんの医療か笑
アホばっかりの国
アレが総理大臣になれるんだから、そりょそうだわな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:17:18.05ID:OME7nF6N0
ノーベル賞 親中、売国派が多い 
日本に置いておくと危険 海外追放も考慮すべし
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:17:25.24ID:2sWJhpFS0
>>6
文系さん、なりまし煽りお疲れ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:18:06.97ID:pX4TtEvS0
ネトウヨの俺から言わせるとノーベル賞受賞者はみんな反日パヨクなんで
日本にノーベル賞なんていらないし菅さんの方が正しい
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:18:09.14ID:FU5MSt5z0
このままだと日本がダメになるよって話なのに、学術会議と混同してる頭の弱い奴らがいっぱい上から目線で書き込んでるし、トリキ錬金とか嬉しそうに使わないやつがアホとかモラルは腐ってるし、すでに手遅れなんじゃなかろうか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:18:51.87ID:S9INq6QA0
胡散臭い日本学術会議は、一度全解体した方が良い!
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:19:03.80ID:4DUN6STF0
え?
飲食旅行産業国だろw
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:19:30.14ID:wEQlLEyN0
ガースーが総理になれる時点で時代遅れ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:19:34.47ID:a2yXdC5T0
日本人でもないれんちゅが何の権利があって批判するのかw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:20:17.91ID:JNKFRGOn0
必要のないものを排して理系研究分野にもっと金を投入して欲しい
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:20:56.17ID:IRMTm6Zs0
余計な事言うなよ
ホルホルさせておけ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:20:56.31ID:p1e3Odh50
これ何年前から言ってるんだよ
ずっと言い続けながらあいかわらず受賞者出てるし
今回のゲノム関連の受賞者だって日本人の研究論文が元だし
別に日本人じゃなくてもいいし、人類に貢献する優秀な人が
とればいいんだから
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:22:06.98ID:OME7nF6N0
菅総理 ノーベル関係者の国外追放 視野に入れてはいかん
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:22:26.99ID:JNKFRGOn0
>>17
それでも足りない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:23:58.97ID:dwrGNCOx0
日本の科学技術を叩いているのは
保守と自民党信者
学術会議を潰して若手にまわせだよww
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:24:11.97ID:2BRmEcAL0
>>2
これに尽きる
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:24:42.91ID:9uxswKsn0
>>37
このままではノーベル賞が取れなくなるって懸念じゃないよ
日本の科学技術が没落するという懸念
俺たちの生活にもかかわるよ
貿易も赤字になるし
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:25:23.82ID:2RDaPJNv0
>>37
この件だけでも30年かかって評価されたいうてんやからな?
1990年てバリバリ余計な事やれてた時期dろうが
2030〜2050年が地獄になるんだろう
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:25:44.90ID:2BRmEcAL0
>>6
理系って言ってもLANケーブル接続しているだけの理系もいるけどな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:25:48.86ID:5+mXBd0i0
若い世代じゃなくてこれは老害のために無駄遣いされまくってるじゃん
老害が血税で豪遊とか
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:26:05.80ID:4Qv7LkxK0
学術会議とかがアホの左翼文系ばっかで
化学技術やら物理やらの理系学術をつぶしてきてるからだろ?
予算も理系にもっと配分したれよ
文系とかいらんわ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:26:56.76ID:lMba5Chi0
はっきり言えば、研究者のポストが足りない。これは無能な文系学部が必要以上に存在してるからだ。ここを変えて行かなくちゃならない。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:27:23.59ID:9ilkCOZS0
大学の予算削ったの小泉だっけ?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:27:49.80ID:OME7nF6N0
ノーベル賞 親中売国は国外追放に処すべき 
甘やかしは国を亡ぼす 断固決断を 支持率アップ間違いなし
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:28:05.14ID:SNZaazwO0
頭良いって自負してるんだから金儲けをちゃちゃっとやってから研究資金に当てればいいだろ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:28:09.49ID:2BRmEcAL0
>>15
その通りだよ
既得権益者は若手の出る杭を叩いて利用する象牙の塔の主人
今回はっきりしたのはこの日本学術会議にメスを入れないと
科学技術立国が危ういということ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:28:33.41ID:fmDq/S4A0
>>1

中国を擁護か
「千人計画はデマ」というデマを流す日本学術会議

https://www.mag2.com/p/news/469312
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:28:51.50ID:uifeSCEJ0
>>23 >>1
今の日本で一番分不相応の地位についていたのは安倍元首相
春節ウエルカムテロで布マスクの愚か者
そのうえ元韓国大統領顧問の竹中平蔵には何も言えない
ロシアと通じていて北方領土を日本の領土と言えない民主以下の売国奴
その癖アメリカに怒られると平気で学術会議を犠牲にする

今の日本では一番中国共産党に媚を売り韓国に媚を売っているのは自民党

選挙前だけ嫌韓で中国に対しても強気

そして実は北朝鮮ロシア中国の脅迫に負けて
イージス・アショア配備停止
イージスアショアは日本のミサイル防衛の要石なんだけどね

学術会議の事件なんて自民の犯罪に比べれば軽犯罪なんだが

自民の失策は数多くの日本人の命を奪う愚策中の愚策なんだが
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:29:18.04ID:91SDoi9x0
企業への就職が新卒至上主義、中途採用は不利と不自由過ぎるからでは
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:29:54.40ID:dwrGNCOx0
>>50
落選した自民党議員が浪人中になにをしているか?
調べたことあるのか? 片山さつきを筆頭に
文系の客員教授だぞww
しかも千葉商科とか東洋大とかの私大文系の自民党御用大学
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:30:18.98ID:aOf+57Vf0
たしかに大学の自然科学系の学生には優遇措置を講じるべきだし、
自然科学研究機関には研究予算を今の10倍にしてもいいと思う。

しかし、諮問機関の、しかも文系にはまったく予算を与えるべきではないし、
そもそも文系は必要ないので解雇すべきだ。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:30:30.56ID:SpZ+Pxrt0
「安心して研究できるように」っていうけどさ、それは研究者だけが安心できない状態じゃないよね?
すべての業界、誰も彼もが安心していられる状態にないんだよ

何が言いたいのかはあえて伏せとくわ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:31:14.66ID:k+eksGUM0
>>6
チョンは今年も受賞者無しだろwww
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:31:16.32ID:wwnauCqW0
>>9-10
こういうのを提言するのが学術会議じゃないのか?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:31:29.32ID:uifeSCEJ0
>>41
保守にもいろいろあるから
安倍内閣は民主以下の売国奴内閣と知っているものも多いから
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:32:52.04ID:uifeSCEJ0
>>52
いやいや自民こそが中国共産党に媚売るスパイ政党なんだが
春節ウエルカムがなぜ?発生したのか?調べれ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:32:55.34ID:z8mNXz+F0
続く悲しみ

人生の苦悩…

共に考え、乗り越えていきましょう

https://1sr6e.crayonsite.net
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:33:26.90ID:XjbQCw5x0
>>54 まーたまたw 今件無ければ学術会議の事なんて考えた事も無かったくせにー(笑)

すーぐ誘導されちゃう・の・ね♪
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:33:56.54ID:3VoBOXzs0
>>1 そうだとすれば今までの文科省と大学と学術会議のどれかが一番悪い。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:34:04.50ID:NkWKZ4YI0
日本人ノーベル賞受賞者の大半はアメリカなど海外留学者だろう
国内の勉強だけでそもそもやっていけるわけがない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:34:05.80ID:a6CWpsL50
一般人にも聞いて来いよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:34:38.34ID:L5a3lAQl0
0248 ニューノーマルの名無しさん 2020/10/08 11:13:00
ホンダとかトヨタとか関係なく、日本人労働者が主力な企業は
どこも世代交代のせいで先が暗いよ。日本人で有能なのって老害世代だけだから。
最後の有能世代であるバブル世代が定年で消える2030年以降、理系日本メーカーの本当の底がくる

スズキは従業員ならとっくに定年の年齢のあの爺さんにワンマンさせてたから
他が世代交代でどんどん自滅する中、最後まで成功できて注目を集められただけ。
あの爺さんが完全に消えたら、次第に他と同じ末路になっていく。

トヨタはアメリカがお義理で買ってくれるから目くらましされてるけど
だらだら続けてたハイブリッド蹴飛ばして海外他社からEV時代が来て
ガラパゴスぶりに皆が驚いたように、中身はとっくにガタガタ。これも時間の問題
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:34:45.74ID:uifeSCEJ0
>>1
今の自民は民主と変わりがない売国奴
二階と元韓国大統領顧問の竹中平蔵は伊達じゃないから
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:34:57.90ID:Mgws76iR0
仮病使いの糞安倍の無駄8年が痛かったな
日本の残り時間をただ浪費して
忖度連中に血税を密かに渡していただけだった。
そんな金があるなら、国の将来のために使うもんだろう
普通ならなw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:34:59.06ID:v7u1MthC0
今回の件と関係ねえじゃん
老害会議潰せば金回るだろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:35:16.23ID:9uxswKsn0
昔はエンジニアになるのが貧困脱出の早道だっていうんでみんな理系目指した
ビートたけし兄弟みたいな感じに
学費の安い国立大も理系重視
あれだけ人材が理系に集中してこその科学技術立国だったと思う
なんかインセンティブがないと
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:36:49.71ID:c0hAA9qD0
これな。70年代の共通一次に始まるセンター試験足切り方式を始めたことが失敗だった
ほんで頭の回転と記憶力はものすごくいいけど想像力と根本を考える力が弱い人が
一流大学の理系学部に集結しちゃってんだわ。なんかしらんけど脳は両立させないのよコレ
共通一次を受けた世代からガタッと研究力が落ちてんだよ。
その後、中高一貫ブロイラーの受験特化教育で育ったのが増えるほどさらに劣化w

金とか地位とか関係ないから。戦後昭和は今よりずっと貧乏だったけどノーベル賞ばんばん出てた。
共通一次前の入試は専門科目2,3教科だけでよかったんだよね。だから本当の学問好きが入れた
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:36:55.87ID:3NHFgVxa0
基礎研究には金を出さなければ、時の政権の政策に反対すれば反日扱いして萎縮させるもんな
今のこんな国で優秀な研究者が生まれるわけがない。自業自得
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:37:48.63ID:HS4tMBDq0
捏造論文ばっかだしもう無理だろ
学術会議も的外れなことばかり言ってどっかのプロ市民団体みたいになってるし
あいつらプライドだけは高いけどな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:37:50.59ID:SRkxLJq20
経産省だよ。この国を徹底的に破壊したのは。
2000年頃、法人税減税の財源確保の為に、
文科省の研究費を徹底的に削らせた。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:39:33.25ID:1vAqjnB/0
>>27
教育の敗北か、いや教育の荒廃だろうな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:40:49.58ID:zgl5Kc/M0
危ういも何も日本が糞みたいな観光立国()と化したのって
それこそ飯塚幸三も所属してたと言うレジ袋学術会議に原因の一端があったのでは?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:41:25.37ID:Cx6ssXPP0
アベノミクスで日本は観光立国に変わりました
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:41:57.64ID:CKXxuqAB0
学術会議にまわしている10億円を若手支援にまわそう!
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:41:59.95ID:dwrGNCOx0
自民党・公明党・民主党の馬鹿が
消費税を10%にして、日本中にルサンチマンを
大量発生させた
こんな状況で基礎研究なんて許すわけないだろ?
インテリを憎む雰囲気なんてプラス民の十八番だし
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:42:36.69ID:Mwo41ure0
さすが三流国

賢い奴への憎しみが半端ないwwwwwwwwwwwwwwww
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:43:01.46ID:wazCTn+X0
GHQに洗脳された反日ロボット団塊左翼の
日本学術会議が悪い
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:44:05.90ID:aGKwCnRU0
日本学術会議みたいな利権ゴロがデカい顔していたら科学技術の発展なんて阻害されまくりだろうなぁ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:44:50.35ID:nO63+1IR0
日本は食の国だと思う
弁当文化で毎日多様な食材がいる
農作物、家畜、魚など幅広く買われてる
家庭と違い売れ残っても破棄して
毎日弁当生産する企業は重要
小麦粉も米も毎日大量に使う
科学技術大国ではなく食の国です
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:44:56.94ID:fKdH2yUA0
大学の研究者は、この世に在野の研究者がいて企業や社会を支えているということに未だ気が付いていない。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:45:25.67ID:vIK4lPSk0
ネトウヨ「日本は科学立国だよ!理系博士だよ!基礎研究だよ!」

ネトウヨ「科学とか役に立たないよね。それよりコミュ力がぁ愛国心がぁぁ」

↑急に文系重視に舵を切ったのは何故?(´・ω・`)
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:45:30.68ID:3W6TvbSi0
あの指名されなかった6人は科学者じゃないだろ。
そういう意味では理系重視に舵きりするいいきっかけかもな。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:45:41.53ID:dwrGNCOx0
まずプラス民のルサンチマンを駆除しろよ
自分が勉強しなかった完全な自己責任なんだし
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:45:52.43ID:x7M914l60
>>35
違う。
国立大学法人化により、文部省から離れ、予算が削られ、
研究者が雑務に追われ、研究する暇がなくなったから、
論文の質を測る、他者に引用された論文数で世界8位にまで転落した。
ノーベル賞など科学賞に貢献してるのは地方国立の理系だから
ここにこそ金を集中すべき。
同じ地方でも、外国人留学生で持ってるような地方私立公立Fランこそ削るべき。
大学無償化も一定以上の大学の貧乏学生に限るべき。
そのかわり地方国立理系の博士課程のやつらに15万程度の給料を出したれ。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:46:50.65ID:3NHFgVxa0
レジ袋デマ中国デマにさえ流されてしまう馬鹿ばかりのこの国に学者の居場所なんてないよ。どれだけ庶民に学問や法の大切さや理念を語ったところで理解できるわけないんだから
早くこんな国見捨てて海外で自由を手に入れてくれ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:47:11.82ID:ygfwvIVG0
研究しようとしても学術会議で反対されちゃうからなぁ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:48:57.79ID:9uxswKsn0
まず大学段階であまり文系理系分けない方がいいと思う
大学は教養積んで大学院から専門の勉強するようにすれば
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:49:25.46ID:EDPCDbHD0
文系の学会が声明→文系学者はパヨク!
理系の学会も声明→理系学者もパヨク!
サイエンスとネイチャーが掲載→両方パヨク!
ノーベル賞受賞者が危惧→ノーベル賞もパヨク!
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:51:13.91ID:G/nfhuEs0
だったら尚更学術会議は要らないな
評価の高い研究課題を軍事転用出来るからという理由で
潰したりしてるらしいじゃん
それでいて支那畜には諸手を挙げて協力するという
ただの売国奴だよコイツら
鐚一文くれてやる事はない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:51:30.46ID:LK5Brpth0
任命見送りの結果としてこんな心配をされていると思わせたいミスリード目的としか思えないタイミングでの記事。

科学者の待遇が悪いから日本の未来が心配というのはその通りだと思うけど、そんな待遇の社会制度や風潮なのはこれまでの積み重ねの結果であり今回の任命見送りとは関係無い。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:51:32.95ID:2RDaPJNv0
>>100
A「日本は科学立国だよ!理系博士だよ!基礎研究だよ!」
B「科学とか役に立たないよね。それよりコミュ力がぁ愛国心がぁぁ」

君が2人の人間を見分けられないだけ
なんでも電波だとか放射能だとかコロナだとかネトウヨだとか
認識し切れないものに怯える君の中の問題
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:52:26.40ID:HS4tMBDq0
どっかの高学歴知事が、苦学者や上京した学者は学問をされていないと言い切ったからもうほとんどの学者がやる気失ったろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:52:58.62ID:qehnfBJ60
インテリはパヨクだ
徹底的に殲滅、絶滅させろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:53:26.59ID:UzaN+Bc00
憲法学とか科学技術とはなんもカンケーねーw
文系の左翼活動家は要らないから不採用になったんだよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:53:47.38ID:igfTgliM0
もう時代に合ってないんだよ。
この組織がさ。


GHQが日本に軍事研究させないための楔だろ?
もう要らないんだよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:54:03.11ID:dwrGNCOx0
学術会議を潰して自民党も消滅させてくれるなら最高
つさいでに公明党・民主党も消滅してくれたら最高
でおまいら立候補しろよ 議員報酬最高だぞ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:54:44.34ID:igfTgliM0
戦前の反省から生まれた組織って時点で9条と親密な組織なんだろ。
サヨクが死守しようとするのも分かるわ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:55:29.14ID:QEh+g7Kx0
戦争に関わらない研究にはお金を出さない国ですから
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:55:44.20ID:E7fi/GDz0
理系からすれば文系のやっていることは単なる教養でしか無い。
また文系は「初めに思想ありき」でそれに沿った解釈しかしなく、
客観性の無い人も多いことから文系の人はやらない方がいい分野
も多い。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:56:11.79ID:LSHn3Jt10
>>121
左翼はインテリだったけどパヨクはアホだよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:56:47.66ID:0wg3VTyG0
>>1、千人と反社との繋がりが重要ね・・・。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:57:02.24ID:dwrGNCOx0
自民党信者が一番のがん
自民党が研究予算を減らしているのに
頭に蛆が沸いているから認識できないらしい
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:57:14.78ID:TIcB3Klh0
>>120
菅の大学時代の話が本当なら学問に費やす時間なんてほとんど無かったはず
バイト掛け持ちして空手にも励んでだぞ
せいぜい単位取るので精一杯だろう
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:57:22.92ID:aAPOXpVV0
>>6
糞チョンは帰るのが筋
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:57:39.30ID:7+vHYp5T0
目先の成果と目先の金しか考えん奴とは程遠い人間が偉業を成すんだね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:57:46.03ID:LSHn3Jt10
>>118
中韓を一緒にするな
科学への金の掛け方が全然違うわ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:57:54.73ID:XLnIhPmR0
学術会議があのザマだし、技術者になりたがる人が減って技術の継承が出来ない中小工場も多いからなぁ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:58:34.06ID:dwrGNCOx0
>>130
共産・社民は消費増税に反対だろ?
あと小沢一派も
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:00:27.56ID:4+YUtNHd0
ノーベル賞受賞者が多数アメリカ人になってるし
菅の件で学者の脱日が加速するだろうね
日本完全沈没待ったなし
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:01:08.52ID:bboMXoxx0
本当に資金や給料を用意して支えなければいけないところが苦しくて
組織で牛耳って税金せしめてる輩が分捕った予算を泥棒よろしく分けてる訳だ
日本が害虫に養分吸われて枯れていくようだよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:01:15.81ID:A6KMeqFy0
上海交通大学ランキング 2003年 → 2020年 順位変動
東大  19 → 26
京大  30 → 34
阪大  53 → 151-200
東北大 64 → 151-200
名大  68 → 83
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 301-400
東工大 102-151 → 101-150
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 401-500
千葉大 301-400 → 401-500
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:01:28.75ID:ox/1zoKL0
>>1
科学技術立国のwwwって大学教授とかがなんか貢献しましたっけ?
日本が発展したのは企業による研究であって、能無し教授がデカイ顔すんなっ っと言いたい

15年連続イグノーベル賞受賞してヘラヘラしてるのが日本の大学だったじゃん
成果をあげてきたのは民間であって、オマエラじゃねーよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:01:47.51ID:gsaLENxJ0
学術会議に否定的な意見を言ってる人って、日本がノーベル賞受賞者を出してるので日本の研究力を下げたい人達と、わけ分からず学者を貶したい底辺が多いよね?

橋下みたいに金と国民(彼の意味する国民は底辺)

学術会議は国と独立を保って国に提言するのが重要な役割なのに。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:02:31.19ID:4+YUtNHd0
優秀な頭脳が日本に来ないのに
優秀な頭脳が日本を出て
底辺頭脳を呼び込んで
底辺の吹き溜まり国家になってる
ほんと終わってる
日本会議バンザイ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:02:35.53ID:HS4tMBDq0
学術会議が国に金せびってるだけのただのプロ市民団体だとバレたしもうダメだろ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:03:17.01ID:igfTgliM0
>>153
軍事研究断固反対とかいう発足理念がおかしい気がするのだが、どうよ。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:03:29.76ID:YPzZ5iuN0
危ういって何を今頃言ってるの?ww
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:03:41.94ID:L5TP32Ht0
>>134
ネトウヨが好きそうな「世界の反応」なんてのも
過去に投資して築き上げた遺産に対してのものだからな。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:05:03.47ID:GHU6/M4l0
小泉政権の時代に中韓から研修生がわらわらとやって来て各日本企業は気前よく技術を渡していました
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:05:25.90ID:gsaLENxJ0
>>158
途中で書き込んでしまったので不完全だが、どこが論理つながってない?

橋下は金と国民の意見が大事だから学術会議に金を与えるのは反対って言っていた
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:05:30.08ID:M+/QstMB0
研究費が取れないから海外に行くのでは
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:05:32.05ID:dwrGNCOx0
消費増税でルサンチマンが沢山うまれた
たからインテリ叩きをすると、世論が反応する
10億をやり玉に挙げて、安倍マスクには触れない信者
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:05:41.42ID:wazCTn+X0
学術会議が潰れれば全てが良くなる
日本の根本的なガン細胞だからね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:06:56.30ID:gsaLENxJ0
>>163
文系の人をh-indexで測る話?

あれは分野が違うと比較できないし、しかも文系の研究者は国外のジャーナルに投稿しないのでh-index意味ないんだが。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:07:03.00ID:YPzZ5iuN0
2001年にあの糞爺が首相就いて
中韓は歓喜しとったのw
やっと日本と日本人を叩き潰す時が来たとな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:07:07.97ID:mQAyoDip0
日本はもう終わり
今まで頑張ったのを反芻して
日本すごい!って懐かしめばいいじゃん
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:07:20.23ID:4+YUtNHd0
>>167
観光立国を高らかに掲げて観光ぶっ潰れてどうするつもりなんだろな
ほんとにフィリピンみたいになりそう
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:12.05ID:gsaLENxJ0
>>174
研究組織なんてどこにも書いてないが?
書いてないことを論理的につながってないって言うなら、君の論理思考能力やばいな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:28.31ID:mQAyoDip0
基礎研究に金が出し渋って電通みたいなのに何千奥も出してりゃこうなるだろw
なるべくしてなった日本の衰退
喜んで享受しようよw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:33.22ID:acENzWIN0
危ういというよりもうダメじゃねーのって感じ
海外行った方が良さげ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:38.85ID:3W6TvbSi0
>>178
日本凄かった(過去形)
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:09:35.31ID:gsaLENxJ0
>>157
日本の研究者が軍事研究しないことで、海外でも研究できたりするんだが

インドなんか原爆実験したから、研究に必要なASICも入手できない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:20.03ID:gsaLENxJ0
>>193
論理言いたいアホですね。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:45.47ID:ox/1zoKL0
そもそも国際基準で0点とかの糞バカが、なんで一流大学の教授なんてやってんの?
ってトコからじゃね?

私大も税金もらってるなら、助手、助教授、教授とかの選考基準を明らかにするべきじゃねーの?
日本バカデミー会議どころか、日本の大学教授のアホっぷりにビックリだわww
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:11:02.67ID:nVVBmwKS0
大学の研究実績ランキングを英語圏が有利だー云々で批判するのがいるけど
同一基準でやってるのにここ15年くらい下がりっぱなしなのが日本の問題なんだが
基準が問題じゃないんだよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:11:05.82ID:5pH7zqG80
Times Higher Education Citations 2021
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1360万報の論文を解析

中国のトップ大学
清華大学 78.8
北京大学 75.4
中国科学技術大学 72.3

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 90.8
浦項工科大学 70.4
ソウル大学 68.8

香港のトップ大学
香港中文大学 89.4
香港科技大学 88.9
香港大学 80.3

台湾のトップ大学
台北医学大学 77.5
国立台湾大学 66.9

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 83.0
シンガポール国立大学 81.5

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 70.2

日本のRU11
京都大学 60.8
東京大学 57.7
名古屋大学 38.5
慶應義塾大学 38.4
東北大学 38.1
筑波大学 35.0
東京工業大学 34.7
大阪大学 34.0
九州大学 33.8
北海道大学 29.4
早稲田大学 26.0
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:11:07.06ID:RKk09hcu0
学術会議の会員の推薦がないと学術会議に入れないからな
勉強ばかりしてたら出世できない
学術会議のお偉いさんに気に入られるようにするのが大事
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:11:27.76ID:4+YUtNHd0
学者は結構余裕なんだよな外国行けばいいから
自民のネトウヨ政権は日本をぶっ壊してくれてるよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:11:45.19ID:gsaLENxJ0
>>199
君が繋がりを考えてるのがアホ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:12:51.97ID:gsaLENxJ0
>>197
>>176ここに説明したのに無視か
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:12:59.12ID:LK5Brpth0
>>153
学者からの提言はとても貴重だからこそ国からは独立していて欲しい。
だから総理による任命とか予算投入なんかは会議側から断ってほしいくらい。
会費を集めるなり寄付を募るなり方法はいくらでもあると思うよ。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:13:36.35ID:RKk09hcu0
>>205
70年以上昔の憲法を一字一句変えるなって言ってる憲法学者なら
外国で宗教学者として活躍できるかもよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:13:49.03ID:gsaLENxJ0
>>207
すべての文章がつながっているべきと考える君の頭がやばいよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:14:00.81ID:acENzWIN0
>>202
今は中国のが研究者の
給料良いらしいとは聞きますね…
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:40.25ID:3W6TvbSi0
>>212
金を出したら口も出す。極めて当然の話。
中立を保ちたいのなら自分らで金出すか、賛同する企業とか個人から金集めて運営すべきだよな。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:40.99ID:gsaLENxJ0
>>212
世界的にアカデミーは国から独立を保証してる
2006年ぐらいだったかな?学術会議が世界のアカデミーを調べてそうなってるという報告があったよ。

国のために忖度なしに提言して、国はその利益を得てるのだから、その運営費ぐらいは払っても良い。学術会議の仕事なんてしても報酬でないからな。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:17:36.03ID:gsaLENxJ0
>>219
具体性のない否定はキチガイだな
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:17:38.70ID:bweqsEVb0
菅のブレーンになるどころか全員総スカンじゃねーか
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:17:56.18ID:4+YUtNHd0
>>198
一般予算を減らしまくって軍事研究やらせようとしてるから
日本会議自民党は北朝鮮でも目指してるんだろうな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:02.87ID:ec+S6Hl20
研究費の分配先が偏ってるんじゃないの?
今年はコロナが流行ったから、
来年はコロナばかりに金を回すとかそういう感じで。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:26.32ID:nVVBmwKS0
>>222
日本は首都圏でもITインフラが中国の地方都市レベルだからな
中国では屋台の底辺親父でもスマホが当たり前なのに、日本の高齢者はガラケー
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:41.60ID:gLnvwOeg0
税金に群がらないと生活できない学問なら価値はないんだよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:09.34ID:PqGqqBDZ0
力を入れるのは当然。

学術学会は不要
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:18.17ID:ox/1zoKL0
>>225
栄光を作ってきたのは民間であって左翼教授ではないけどな
関係ないバカデミーが栄光を語んな  あいつらにそんな権利はない
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:20.41ID:yaa/uciF0
>>153
それはあるね
菅を擁護するレスとそれ以外のレスを比較すると一目瞭然
菅擁護レスは日本の学問をどう伸ばすかじゃなくてとりあえず学者ぶっ叩いたれってだけの内容が目立つ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:34.23ID:r7ZpxUBM0
日本学術会議が諸悪の根源。
東大だって10人に一人が中国人留学生。
日本人の若い学生のチャンスが奪われている
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:17.26ID:pyFZOSdL0
なんか学術会議の問題と趣旨がずれてるんだけど、ノーベル賞ってパワーワードを入れたいために無理やり絡めてないか?
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:28.75ID:1Ohmt6YY0
文系老害教授大国のニッポン!

●文系学部を大幅縮小する
●30代教授を大幅増員する

この2つで日本の大学はすぐに復活するから
日本学術会議の勢い使ってすぐに改革しよう!
50代文系教授とか例外なく全員首切りでOK!
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:44.34ID:gsaLENxJ0
>>237
まずすべての文章に繋がりを持たせないといけないという君の考えがすべての人が納得する事ではない

あと行間読めない馬鹿はレスするな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:50.43ID:4+YUtNHd0
ネトウヨ権が馬鹿なのは恫喝しても学者が日本に残ると思ってるんかね
ナチス政権みたいに海外にどんどん出て行きますよ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:00.48ID:GLMRhjBg0
こう言う研究って、一朝一夕で出来るわけじゃない。言うてしまえば、今までの過程が認められるわけで、受賞するのは数年の結果なわけだ。
要するに今年受賞出来なかったのは、数年の間に原因があるわけで…

そう、2位じゃいけないんですか?超無駄使い?そんな事言って予算を切りまくって、日本の研究室を破綻せさた政党がいるわけだ。

ここ何年かは失われた年として、日本の研究発展はないやろな。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:03.88ID:1WjxTrwg0
>>223
金出してるのは国民だからな
税金は、菅が自由に使って言い訳では無い

国民の声に耳を傾けろよ、菅の方こそ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:54.42ID:ox/1zoKL0
>>234
さっきから低能がバカいってるが
衆参のねじれ国会が不景気になった原因ってのは国民全員知ってるから・・・

知らないのは低能のオマエだけだし
この先100年、野党が参議院、衆議院どちらにおいても勝利することは無い
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:54.94ID:ZeRqRPrE0
はいはい
規制改革
震えて待て
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:22:40.45ID:Vlit7tyC0
コネの権化と化した学術会議の成果ですよ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:26.63ID:1WjxTrwg0
>>244
民主の、ときより更に予算削った安倍政権
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:37.42ID:1Ohmt6YY0
>>198
そら、世界の大学はこの20年間で
50代文系教授なんてバッサバッサと
切り捨ててきたけど、日本では
そういう理系研究所改革やってないから
国際比でどんどんレベルが低下していくわけ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:38.67ID:AyFYcfG40
別に今に始まった話でもないな
ノーベル賞を受賞するような内容はだいたい30年40年前の研究だから
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:45.76ID:4+YUtNHd0
>>246
始まりは小泉の大学改革でこの頃から数十年後にはひどいことになると批判されていた
菅の件でさらなる頭脳流出が加速するし
負けるのは日本という国なのに大したアホだな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:47.76ID:q421OsWW0
>>242
論理がないから繋がりがないんだよ。
気違いの人の話ってなにも繋がってないだろ?

行間に意味があるとすれば、行数が多すぎなんじゃね?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:10.78ID:LK5Brpth0
>>224
独立を保証しますと言われて信じるのはどうかと思うよ。
独立ってのは勝ち取るもので与えられるものではないかと。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:54.14ID:gsaLENxJ0
>>224
本来は政府と学術会議がお互いをリスペクトして国を良くしないといけないのだが、対立してる状況は国としてやばいよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:25:42.79ID:4+YUtNHd0
日本を科学者にとってまるで魅力のない国にした
ネトウヨ政権の20年であった
しかもまだ続いてる
80年後にGDP4位ってのは絶対に無理
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:56.39ID:YDtp3jDy0
俺は韓国の食糞文化を多様性として認めてるよ、大便物質を10年研究すればその30年後ノーベル賞級の称賛が与えられると信じてる

俺は韓国人じゃ無いから食糞も大便物質の研究もしないけど
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:01.69ID:1WjxTrwg0
>>259
菅の今のやり方で選挙勝てればいいね
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:22.72ID:gsaLENxJ0
>>256
それは政治屋の考えに近いと思う

科学なんて金がないとできない場合が多いから、締め上げられたらおしまい。
ただ、科学をないがしろにする国は滅ぶ。

なのでお互いのリスペクトが必要なのだけど、それが出来ない状況に。
世界的にもアカデミーの独立は保証されてる。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:55.38ID:Vre0FlG00
>>76
てか民主党政権は確かにダメだったけど、そもそも民主党に政権交代したのってそれまでの自民党がダメだったからなのを忘れてるやつ多いよなw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:13.90ID:yM2W477G0
利権団体が無くなると研究者のやる気が消えるって事?
なら選ばれない大多数の研究者のモチベーションってなに?
選ばれなかったから後は適当にやるの?
そんなんで人生賭けてんだ?
バカじゃん
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:27.65ID:1Ohmt6YY0
>>254
それは本質じゃないよ。
日本の大学は文系老害教授が多すぎるから
世界の科学技術競争から凋落したの。
理系若手教授が増えれば自然に研究成果は出る。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:51.11ID:ox/1zoKL0
左翼はこれから職にもつけなくなることだし
中国人留学生も国外退去させるし 左翼の悲鳴がここちいいわ〜

オマエラ左翼は国民からの支持率、たったの数%なのにデッカイこと言うよな・・・
死にたくならないの?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:30:19.73ID:acENzWIN0
>>270
必要なのは若手の任期なしポストと
運営費交付金の増加やなあ
まあ学術会議弄ってどうこうなる
レベルじゃない規模の予算が必要だけど
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:30:32.68ID:4+YUtNHd0
>>270
日本会議自民党政権は普通に研究費減らしまくりだから
でもって防衛省のヒモ付き軍事研究費は増やしまくってる
目指すところは北朝鮮かね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:31:50.63ID:0wg3VTyG0
>>1、こういう話の裏でなにやってるか・・

時間を引っぱりその間に証拠隠滅、新たな仕込みをやってる。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:32:12.74ID:gsaLENxJ0
>>274
競争的研究資金は増えてるよ
ちゃんと数字に出てる
問題は運営交付金が減ってること

競争させて疲弊したら研究どころじゃないんだけどな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:32:31.15ID:dwrGNCOx0
プラス民「中村修二は黙れ 売国奴」
プラス民「山中は黙れ 反政府野郎」
プラス民「本庶は黙れ 税金を使うな」

これ動画サイトやSNSでも蔓延しているからな
ほんと何様なんだよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:33:06.11ID:Cp1jO5UM0
日本学術会議を隠れ蓑にして、中国人民解放軍に、軍事情報を流ししてる学者らが点在している。
特にチャイナ孔子学院を4校持っている立命館大学、早稲田大学などそのアジトになっているやに聞くが。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:33:37.91ID:1fE+IwVW0
パヨクのアクロバット誘導ですかw

リチウム電池の人は優秀な若手が優遇されないのは危ないって言ってるだけで学術会議を優遇すべきとは一言も言ってないなw
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:33:45.75ID:4+YUtNHd0
>>280
そいつらは間違いなく日本をダメにしてくれてるから
日本をダメにしたければそいつらを応援した方がいいかも
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:34:12.46ID:1Ohmt6YY0
>>260
それはサヨク政権もウヨク政権も一緒。
欧米中みたいに大学の文系学部を
大幅に縮小しないと
日本の科学は永遠に復活しないよ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:35:03.88ID:H4fWEv4P0
https://pbs.twimg.com/media/Eac4ZChU0AAb2qW.jpg

これ見れば科学技術国として終わってるのわかる
日本没落の原因はハッキリしてる
資源ない国が理系捨てたら滅ぶだけ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:35:08.48ID:1fE+IwVW0
>>282
孔子学園なんてアメリカの大学では思想スパイの工作機関ってはっきり認定されて追い出されてんのにな、早稲田大学と立命館はバカすぎる
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:35:54.72ID:ox/1zoKL0
そもそも大学が中華の留学生で儲けてるっつーんも辞めないといけないし
アメリカ同様、中国人留学生は国外退去ってのは必然の流れ

不要な大学はバンバン潰していきたいし
特に中華留学生で荒稼ぎしているような大学は大学のランクを問わず要らない 
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:37:04.81ID:GLMRhjBg0
日本の大学のレベルが確かに落ちてる。
もう、大学は学び研究するところじゃなくなって、自分のブランドを上げるところになってしまった。
入っても単位をとるために我慢して、卒業するために適当に論文書く学生ばっか

原因の一つは偏差値で入る大学を決めるようになってしまったから、高校も合格率を上げたいもんだから、学生の何を学びたいかより、入るための知恵ばかり教えるもんだから、大学に入ることがゴールな成っちゃてる。

そんな奴らが入ってから勉強会するわけないじゃん。拘束されてた分、遊ぶだろ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:37:46.02ID:dwrGNCOx0
>>284
ほんとそう思う
ヘイトを世界中にバラまいて、世界中の人が見ている
こんな国で研究したいと思う奴なんているのか?
しかも相手はノーベル賞受賞者www
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:38:01.25ID:aAPOXpVV0
>>8
朝鮮人もな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:39:12.26ID:ox/1zoKL0
>>290
どうするもこうするもアメリカについていくんだよ 新たな枠組みの中で生きていく
俺達は身の程をしってるからな

おめーみたいな左翼は社会の悪口だけ言ってろ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:39:52.11ID:4+YUtNHd0
小泉安倍菅と至るネトウヨ政権が日本を破壊する威力には驚くわ
こいつらが自民党で傍流だった理由もよくわかるし傍流でいるべきだったな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:39:53.32ID:7lzgkcfQ0
>>287
これ凄いな、こんな極端に下がるもんなのか
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:40:30.89ID:jxb6ZYJf0
>>1
左翼学者の老人が蓋してるせいじゃん
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:41:54.95ID:1Ohmt6YY0
>>287
日本では医学部受験生も
物理やらなかったりするしなw
そら東大医学部教授から
「死後の世界はありま〜す❤」みたいな
小保方系のお花畑人材が出現しちゃうわけだ。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:44:27.13ID:M+/QstMB0
結果的にノーベル賞受賞に至るような研究てのはかなり若いうちの業績のことが多いわけで
なるべく多くの若い人が安定して研究できる環境を作った方が良い
教養がないと困るねぇとか内閣が倒れますよとか馬鹿みたいな直球投げて喧嘩売ってないで
研究者のためにカネむしり取る算段つければいいのに
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:44:30.51ID:+vovdyoO0
小泉改革からおかしくなったんだよ
で、今の菅は小泉を支持した層を味方につけようとしてる節がある
やたらと改革や既得権益打破だのを強調してるのがその表れ
実際菅には小泉の時と同様に竹中がついてる
また小泉の時と同じ轍を踏もうというのか
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:44:31.57ID:5OPgkUeB0
学術会議が研究を妨害した結果のような気がしてきたな
基礎研究を中共に売って妨害圧力かけてる?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:46:11.42ID:1fE+IwVW0
>>300
歴史と地理と政治経済学はいると思うぞ
あと、日本語学者もいないとダメだと思う

それ以外は確かにいらんかもな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:46:13.77ID:11KdZR3S0
アカデミーの場にイデオロギー持ち込んだ報い
ノーベル賞受賞者だけで賢人会でもつくって
何兆円だかの予算配分も決めりゃいいんじゃね
夢のある基礎研究に集中してやってくれ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:46:26.33ID:acENzWIN0
>>303
国立大学の法人化も小泉の時の政策だからなあ
結果としては明らかに失敗なんだよな
論文数が伸びなくなったし
0308ノーベルよく頑張ったで賞
垢版 |
2020/10/10(土) 04:47:07.70ID:R1+zMAHv0
私はノーベルよく頑張ったで賞受賞者だが、東京都大学では尊師課程でカレー味のうんこの食用化をテーマに研究していました。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:47:41.62ID:Vre0FlG00
>>13
これがあながち間違ってないんだよなw
外人頼みの糞政策を支持する自称保守(笑)もいるし、しかも安倍マンセーしてるくせに日本の観光のお得意様中韓には常に喧嘩腰なのが草
そいつらおいでおいでしてるのって一体どこの党なんだろうなw
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:48:16.94ID:1Ohmt6YY0
>>287
日本の高校大学では
物理や化学やらずに
法律神学・経済神学・文学神学とか
普遍性なき文系学部の
インチキ神学ばっかりやってるんだから、
そら文系帝国になりますわ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:48:43.40ID:rB+JUqtO0
現時点でもノーベル賞受賞者、東京大学、ネイチャー、サイエンス、国内学会90超に抗議されるスガリーン
まさに知性VS反知性主義の構図だね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:48:53.54ID:qJDkelAC0
>>4
これな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:50:35.53ID:8BqVjVza0
ジャップランドでは博士号よりも部活の主将経験の方が優先されるんだよ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:52:19.66ID:1Ohmt6YY0
>>303
小泉改革は本質じゃない。
世界の大学は何十年も文系切って改革してるの。
日本の大学は何十年も文系切らず改革してないの。
そら、科学論文で負けるの当たり前。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:52:27.57ID:vDQxpmWA0
>>2
> そら学術会議が無能だったからでは?

学問の自由を阻害しているのが学術会議だった。ビックリ
・国防に応用可能な研究はさせない圧力
・中国共産党の千人計画に協力する覚書を交わす

>>304
>学術会議が研究を妨害し
  基礎研究を中共に売って
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:52:35.56ID:LwHYvVLG0
レンホーがスパコン等の事業仕分けした時 学術会議の連中は抗議したのかな・・
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:53:28.25ID:gLnvwOeg0
>>233
どっちも民間でやれ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:39.65ID:1Ohmt6YY0
>>312
「反知性主義=キリスト教原理主義」
正しくは「ハーバード卒なのに
進化論を信じない反知性主義者」
という感じで使う学術用語です。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:09.71ID:z75U8t8+0
頭の良い奴もボケるからなぁ
詐欺師をかばう老人をよく見てきたよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:44.25ID:cKlK33Si0
博士課程の半分は奨学金受給者
それで就職できないじゃリスク多すぎ
大学に残るのは民間行くより狭き門
研究費足りん以前のお話しで人生詰みかねないワケよ

欧米のように院生には給料払うべき
財源?、とりあえず学術会議の分とか
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:58:08.70ID:H4PfFWsv0
日本はそういう文化なんだよ
理系エリートよりも外回りでペコペコ営業してるやつが頑張ってると評価する国
頭使うのが無駄な国
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:59:36.22ID:U/LsBoqT0
別に、無理を言ってまで「公務員になってくれ」とお願いしてる訳ではないから
嫌なら辞退すればいいだけ
研究が止めらる訳も、邪魔される訳でも何でもない
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:00:02.41ID:ojXLr+yI0
大学の自治があるんだから、大学の人で変えていくしかねーんじゃねーのw

好きにすればいい
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:03:15.86ID:Vre0FlG00
>>86
どうみたって国会議員やろwww
ゆとり生み出したのも、今まで学術会議に金振り込んできたのも、デフレ緊縮で日本の成長止めたのも、それに伴って科学の予算削るけど自分達の利権は全力で守ってきたのも全部国会議員や、もちろんその中でも与党時代が一番長い自民党が問題やろ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:04:35.84ID:gobblanm0
ノーベル賞って、ノーベルっていう化学屋の販促イベントやからな。
ギネスがビール屋の販促みたいな感じの。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:30.36ID:LK5Brpth0
>>265
資本主義で民主主義の国なんだ。
科学が国の為に役立つなら国が富む(=出資者は儲かる)のでお金は集まる。
集まらないならそれだけの期待や評価をされていないという話。

基礎研究に金が集まりにくいからその分野へは国が戦略な配分をすべきだけどね。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:06:32.01ID:TCXmUgIj0
>>86
 氷河期世代が一番足引っ張ってるじゃん。そろそろ社会経験でもゆとりに負け始めてるだろ。まあそうなった原因は彼ら自身の問題だけではないが。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:11.16ID:3KHLyOmP0
ゆとり世代は今や最先端ラボへは入所が許されない程レベルが低いからね
ゆとりを失敗だと認めた文科省も愚かで氷河世代程度まで引き上げた位で何の意味がある?
ゆとり以前の爺さんおっさん連中が抜けたら日本は3流国に落ちぶれるね
世界に付いて行けない程に学力が絶対不足してんだから
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:22.33ID:RSxnVDP70
はいはい、ノーベル賞受賞者は反日反日と…
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:08:37.37ID:5KgH2bhY0
じゃあ軍事研究を解禁しろよ。
他国が技術開発にガンガン予算を出すのはその成果を軍事に使えるという目論見があるからこそなんだから。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:15.29ID:yDg6P/Kp0
もう遅い
文科省が悪い
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:18.04ID:O+JGDl/Q0
俺らにはイグ・ノーベル賞があるじゃない
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:19.38ID:TCXmUgIj0
>>334
 普通に居るだろw寧ろ氷河期博士がやべえ派遣のテクニシャン行だべ。氷河期世代の保護もある程度必要だな
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:31.93ID:OWxHEXcS0
もうとっくに終わってんだろw

ゆとりがレベル低いのは彼らだけの責任じゃないからな
終わった世代であることに変わりはないがw
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:33.34ID:Eh6VdmbN0
案外左寄り多くて政権批判と金のことしか言わない
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:00.24ID:ZeRqRPrE0
10年仕事せずに税金と年金貪ってた人達
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:11.06ID:gsaLENxJ0
>>332
すべての資本主義で民主主義の国がそうなってるわけではないよ。資本主義民主主義の国でも独立は担保してて、むしろ社会主義国の方が国威発揚だとか軍事研究の為に利用してるな。

民主主義でやったら抜け落ちてしまう重要なところは政府がサポートしないと駄目だ。
資本主義と民主主義が魔法のコトバになるようでは意味がない。

学術って儲からないところでも重要な場合があるし、国民に還元されないと思われてるところか化けたりするから、安易に資本主義です民主主義ですって切り捨てない方がいい。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:26.89ID:4yxmNAu70
日本学術会議が防衛省の研究費を使わないよう圧力をかけているわけで、それって学問の自由を・・・どうしているのかな?
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:28.35ID:ADq5rxh70
縁故推薦は言い訳できないが軍事関連NGなのは、戦後まもなく作られた組織だからアメちゃんの洗脳が
かなり入った内規のままで今も続いてるというのが想像に難くない。

時代遅れすぎるわ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:12:56.77ID:gsaLENxJ0
20世紀初頭の相対論と量子力学は今や産業に欠かせないものとなった。
特に量子コンピュータなんて100年後の今進展してるからな。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:13:28.62ID:1Ohmt6YY0
>>325
だからその風土を大学から変えないと。
教育とビジネスと研究の交差点にいる
大学から文系学部を完全追放すれば
全てが一気に良い方向へ回り始める。
大学が理系学部ばかりなら
小中高では理数IT中心の
教育やらないといけなくなるし、
企業も数理的思考もった顧客や社員
にあったビジネスモデルを
作るよう努力するだろうし。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:14:48.59ID:4yxmNAu70
>>338
研究費を切るなら
ああいう真面目だけど
理解されにくいところから切られる
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:14:57.65ID:B6BD+QHg0
うん学術会議で選ばれなかった連中を知れば知るほど
危ういなって思うよ
ああいう利権だけのクソ無能を学問の専門家として養って、
しかも中国の軍事研究に関わるとかさ。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:15:19.11ID:1Ohmt6YY0
>>305
文系学問は家か図書館でやってよ。
ギリギリ残して良いとしても
言語大学院・法科大学院・会計大学院までだな。
でも、法科とか伊藤塾で
会計は大原で十分な気もするけどね。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:15:47.43ID:ScZO9cDj0
今回の件とは全く関係なくて笑った
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:16:20.37ID:4yxmNAu70
>>345
声明文を読んでこい
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:16:41.42ID:gsaLENxJ0
専門家じゃないとわからない分野を民主的に仕分けたら全部無くなりそう。
そのために研究者は国民に媚を売る研究をして仕分けられないようにしないといけなくなると本末転倒だな。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:23.71ID:3KHLyOmP0
>>347
お前、相対性理論の意味すら知らないようだけど?
量子学は現在の研究の材料であって今の産業には然程の影響は無いけど?
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:43.63ID:E/RrbEGJ0
まず人数の分母が違うからでは?
2003年というのがミソでもろ氷河期世代でただでさえ人数多いプラス2003年は戦後就職率ワースト1位
就職より大学に残る人が多かったのでは?
今は人数が少ないプラス安定思考で院にいかず就職する人が多かっただけの事じゃないん?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:20:51.91ID:BM83plrn0
政府に、というか国民の血税にたかるばっかりで
模範にするといってる米国みたいに自分で資金集めする気概すらないんだから、どっちにしろ大した結果だせないでしょ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:22:05.44ID:1fE+IwVW0
>>351
地政学が国で発達しないと国防にかかわるから
歴史地理政治学はいると思うぞ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:24:11.90ID:1Ohmt6YY0
>>355
ほんと文系って
司法試験と公認会計士試験と英検1級で
ほとんど十分なんだよな。
もはや新発見とかないのに
大学研究機関で今更なにするんだよと。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:35.44ID:TCXmUgIj0
>>360
 学問は全ての分野で必要ではある。科学を健全に保つには文理問わず権威主義化を防ぐこと、政治活動に傾倒させないこと、過不足ない適正な予算の配分これが重要。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:37.56ID:jrWm8h3A0
政府だけじゃなく、民間会社も院卒雇わないんだろ・・・
必要とされなくなったのは残念だけど、消え去る運命なんだよね。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:28:00.64ID:udD0R8+q0
現状では、学問をやるなら国内では無理。
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:29:17.93ID:9MEZjumM0
優秀な人はアメリカ行ってるから日本人のノーベル賞受賞者はいなくなんねえよ
役立たずの日本の大学は一回解体した方がいい
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:29:19.25ID:LK5Brpth0
>>343
カネの集まりにくい分野には国が出せとは俺も書いてるんだけど。
そういう予算戦略や方針(独立の程度とか)も含めて国家運営の結果であり選挙で問われることだと思ってる。

今回の任命見送りが独立を危うくする暴挙なら政権は続かないし、学術会議の健全化に繋がると評価されたら政権は続くというだけかと。
独立してるんだから関与したらダメってのは聖域扱いしろって事なのでそれは腐敗の温床になると心配する人が居るのは当然でしょ?
外部監査に相当する仕組みがあるのかな?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:29:41.57ID:JWGeTxVH0
日本学術会議の老害の文系左翼学者に金を払うくらいなら、若い研究者に血税がいくようにしてほしい。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:19.76ID:gsaLENxJ0
>>356
そうか〜、シュバルツシルト半径計算したりしたけどあれは一般相対論じゃなかったんだね。日常的にブースト計算とかもしてるけど。
じゃあ相対論が何か教えてよ。

量子コンピュータに使う量子素子は現在ものすごい勢いで発展してるけど、量子光学なんかは昔からあるな。影響無いのか〜。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:33.11ID:WDrR4dF40
>>348
自分は理系出身だけど、考古学、経済学、外国語、民俗学のお世話になっている、仕事をしているから、文系分野も残してもらいたい。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:33:51.25ID:HfeS8jd10
ていうかそういうのを学術会議みたいな私利私欲団体が握ってるからダメなのでは?
やるなら民間で研究者連中が力を合わせて保護組織を作るべきだよ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:34:38.67ID:gsaLENxJ0
>>368
腐敗って何が腐敗なの?
報酬出るわけでもないし。

10億円って大きいって思うかもしれないけど、ほぼ旅費に使われて、それでも足りなくで自腹で来る人がいたりする。そもそも金のためにやってるわけではなく、この国が良くなるように大切な時間をかけてやってるんだよ。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:38:33.71ID:s9TpeQn80
学術会議が仕事してたら日本はアメリカ超えてるだろ
今まで何してんの?レジ袋?ふざけんなよカスども
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:38:44.51ID:GcDaur5a0
しかしまぁ不気味なほどに大騒ぎしてるよな

俺は今回の件で初めて学術会議なるものを知ったけど、なんか変な奴がわんさか出てきたし、このまま潰してもいいかもと思いました。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:40:17.81ID:uUw1YZKL0
基礎研究は主婦にやらせたほうがいいな暇だろあれ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:40:57.50ID:r8QIZlr+0
たまたま最初に報じたのが赤旗だっただけなのに、学術会議もいい迷惑だわな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:41:30.65ID:1Ohmt6YY0
>>364
文系はクソで不要なのは当然として
理系も組織改革が遅れてるんだよね。
昔ながらの薬学系や農学系は
学部が沢山あるんだけど、
実業界でそこまで研究者の需要がない。
不足してるのは圧倒的にIT系。
欧米では産学共同研究が盛んだから
実業界の需要にあった研究者が
育ちやすいという大学システムになってる。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:44:15.64ID:1Ohmt6YY0
>>371
少しならいいよ。
でも日本の大学は60%が文系。
中国は30%が文系。
そら、研究で負けるの当たり前。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:47:38.12ID:xj+QqUoV0
今回の件で学者がほんとに嫌いになった
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:48:33.16ID:LK5Brpth0
>>373
学術会議からの提言は優秀な学者からの貴重な意見として扱われるんでしょ?
影響力があるポジションってだけでもうそれは利権があるも同然だよ。
で、その影響力を左右できる席の一つ、これをお仲間に譲れる仕組みなんでしょ?
腐敗を心配されるのは当たり前だと思うけどね。
報酬だけが腐敗の元じゃないよ。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:48:43.95ID:IBmCDUWK0
そりゃ税金上げても良い、社会保障費を削って研究費に回しても良いってんならできるけどな。
実際は国民は増税を徹底的に反対するし、回収の見込みがない投資は嫌う。
産業界も有能な人材を研究者にしておきたくないからな。

学術研究ってのは
・国家予算に余裕がある
・教育研究環境がある
・頭脳労働者に余剰がある≒失業率が高い
国で発達するもので、日本は条件を2つ欠いてる。
構造的なものだから今後の衰退は避けられないだろうな。
留学生に頼るのも手だが、日本語の壁は高い。コスパ的な意味で。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:49:06.09ID:ts8sJNdl0
もうノーベル賞取れなくなるだろうな
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:49:30.86ID:1Ohmt6YY0
>>383
◎日本人が日本の大学でノーベル賞
○外国人が日本の大学でノーベル賞
△日本人が外国の大学でノーベル賞
×外国人が外国の大学でノーベル賞

ここが凄いよ日本人ではなく
ここが凄いよ日本の大学にする必要あるかと。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:51:20.60ID:BAjBqVdw0
観光立国連呼してるやつはデータみた方がいい。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:53:17.17ID:1Ohmt6YY0
>>387
文系教授は学者でも科学者でもないからセーフ。
むしろ文系教授は宗教家とか家元に近い存在ですので
学者を嫌いにならないでください!
ちな、静岡県知事もゴミクズ文系の宗教家だから
学者ではありません!
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:53:37.20ID:YIiC4h3e0
>>117
横からだが全く反論になってないな
100が正しいというわけではなく
勝手に主語を変えただけじゃん
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:53:42.99ID:LK5Brpth0
>>373
>この国が良くなるように大切な時間をかけてやってるんだよ。

その「この国が良くなるように」の「良い」の定義が人によって異なるんだ。
異なること自体は当たり前の多様な意見や思想なんだけど、だからこそ多様な人が会員になるべきで後継指名が出来てしまう仕組みは不味いのよ。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:54:05.18ID:xj+QqUoV0
研究者、学者とか今や負け組職業、なぜならプライドだけ高くて文句ばっかり、やってることは研究資金で出張という名の旅行、パソコンカメラソフト全て研究資金から不正購入
地位とかねえよあんなもんに
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:54:51.92ID:hpSM2wQt0
こねずみさんが国立潰しにかかった時
サッチャリズムと揶揄されたもんだ
ありまさんの罪はでかい
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:56:30.18ID:lD4oAXXK0
>>373
科研費の予算配分に対する影響力があるんだよ。
そして今や学術会議は一部の人間に私物化されていて、本来
配分されるべき人に配分されず、配分されるべき
でない人に
配分された事が、現在の任命拒否に繋がっている。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:56:39.13ID:UdqI6Zrv0
>>1
危ういとかw
その前にポスドクで人生詰むやつ大杉
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:56:57.98ID:L/96SXbx0
韓国にはノーベル賞受賞者はいないのに日本はこんなに〜と普段持ち上げている奴らはどうすんの
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:58:25.67ID:YoOLHewW0
日本は儒教朱子学の国

江戸幕府は「寛政異学の禁」で儒教朱子学以外を異学とて禁止

その後、幕府は「蛮社の獄」でも江戸の蘭学者を弾圧、捕らえて奉行所役人で
棒で叩き殺したり牢死させたりで江戸の蘭学は壊滅。{奉行が朱子学の名門の出身}

医学でも漢方医の奥医師の圧力で幕府は蘭方医禁止令を発令

本来の日本は科学技術などいらない
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:58:32.07ID:Bf8GcIzu0
院の話をする前に大学を何とかしなきゃダメだろ
入学と卒業の難易度が海外と真逆の日本の大学は、多くの学生にとって学び舎ではなく遊び場に成り下がっている
遊びも勉強のうちとは言え多くの学生が学力で高校生に劣るってのはいただけない
そんな中から、本気で研究職に進もうと考える人材なんてそうそう輩出できるわけがない

博士課程への進学人数が減ったのは遊び続ける余裕のなくなった人が増えたからにすぎんよ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:59:49.26ID:wCiS7hLr0
ノーベル賞受賞者の国籍を調べる必要がありそうだ…
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:59:50.56ID:1Ohmt6YY0
>>400
小泉とか安倍は目をつけるところは
いいんだけど、頭が悪いから
解決法がちょっとズレるんだよね。
大学は研究費カットではなく
文系学部カットすべきだったし
不適格教員問題では免許更新制ではなく
教員解雇制度つくるべきだった。
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:59:55.18ID:vDQxpmWA0
共産党の街宣車に上ってマイク握ってる
日本学術会議の学者さん
特定秘密保護法や共謀罪に反対かよ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:00:02.79ID:gsaLENxJ0
>>389
影響力≒利権 ってのがわからないし、論理的ではないと思う。

仲間に譲る仕組みってのも正しくなくて推薦の後選考が行われる。
能力のない人を推薦しても選考で通らない。


学術会議の直接選挙を廃止したのは政府だよ。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:03:23.58ID:ah77+s2h0
世界的快挙の後で予算削減 困惑の天文台・水沢観測所と、研究者の思い
https://news.yahoo.co.jp/feature/1816

昨年4月、地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトEHTが、史上初めてブラックホールの影を画像で捉えることに成功したと発表した。
日本グループの中心的役割を担ったのが国立天文台・水沢VLBI観測所だ。だが、同観測所の今年度予算は前年より半減され、研究者の間で強い動揺が広がった。
なぜこんな事態になったのか。困惑する研究者に取材するとともに、天文台台長にその真意を問うた。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:04:56.63ID:1Ohmt6YY0
>>405
日本だけでなく欧米も
中世学問は文系中心だったんだよ。
でもガリレオやニュートンや
杉田玄白がそれを少しずつかえて来て
21世紀の学問は理系が中心になったわけ。
でもなぜか日本のゴミクズ文系教授は
ゾンビのように大学に居座り改革を拒否し
この国では文系割合60%という
異常な状態からいまだに変われないんだ。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:05:16.77ID:tTw2/KrY0
特許料が取れなくなり、他国に支払うことになる。
オリンピックなどスポーツにかける費用回せ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:07:15.53ID:1Ohmt6YY0
>>413
東大法学部を潰して
国立天文台に全予算を振り分けよう。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:07:30.42ID:gsaLENxJ0
>>401
科研費は特別枠以外は、分野間で採択率がだいたい同じ
科研費応募する人が多い分野は金額としては増える

あと金額は分野によっては異なる
理論はあまりもの買わないから少ないのは当然
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:07:40.54ID:lD4oAXXK0
>>406
コロナ不景気で就職出来ず、院に進む人間が増えたけどな。
科学の発展とか聞こえが良い事言うけれど、実際の話で言えば、
研究とは結果を出せなければ単なる道楽だ。
つまり大学とは道楽者の行く場所とも言える。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:08:03.31ID:wG59WzsW0
有能な人材を発掘、育成できなかった日本政府が悪いのであって
こうなる事は40年以上も前に分かっていたことだよ
過去の研究の遺産で得ていたピークは過ぎて、今後日本人がノーベル賞を得ることは殆どないだろう
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:13:33.09ID:gLnvwOeg0
だから民間でやれよ
グーグルやトヨタはそうしているだろ
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:07.67ID:lD4oAXXK0
>>418
だが実際には、山口二郎の様な文系学者に数億円も渡っている。
発掘が伴う様な考古学ならともかく、文系の研究にそんなに掛か
るのは、明らかにおかしい訳で。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:09.34ID:gKgwcWgy0
>>1
学術に関与せる者の全てが聖人君子と謂う訳ではない。
オウム事件や民主党で判った様にテロリスト(予備軍)も居る。
流石にテロリストまで(存在が)許容される訳じゃない。
そんな自明の理すら解らぬ社会は自壊するのみ。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:57.63ID:Ji0j1hYe0
クズみたいな私立文系と体育会系が平気でのさばる今の日本

こんな国衰退しない訳ないだろ

日本の敵は日本国内にいる
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:16:24.52ID:w+x2o1JK0
>>423
お仲間のホテルのホール借りてシンポジウム開きまくったりとかなー
大学でやればホール費用かからないのになー
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:39.83ID:gLnvwOeg0
俺はお前らも甘いと思うよ
理系でさえ、民間でやればいいんだよ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:19:34.32ID:4Y5NH18b0
だってスパイ天国なんだもんw
企業の技術は全部盗まれる
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:20:07.51ID:uENye8Yl0
理系の研究費を削減してるのは学術会議だろ?政府に批判的な人文学者に多額の科研費出てる証拠もあるんだから
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:59.28ID:hpSM2wQt0
2003年が博士課程ピークってたぶんすでに書かれてるだろうけど
修士で就職できなくてってのが結構あったかも
昨年度も五輪後はやばいだろうから学部卒で就職を促す親御さんが多かった
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:22:18.77ID:C4FUjuWB0
>>378
何十年経っても料理も上達せず探究心もなく
ワイドショーに簡単に洗脳されやすい主婦なんて家畜の豚と同じ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:22:33.28ID:xp60AJLg0
>>419
社会的入院してるだけじゃん
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:46.17ID:Bf8GcIzu0
>>419
「結果を出せない」と言うのも1つの結果だよ
その結果を活かせれば社会貢献につながるし、活かせなければただの道楽

社会貢献につながらない道楽にばかり税金が流れているってのも問題なんだろうな
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:56.29ID:xp60AJLg0
>>432
修士なんてコミュ力無ければ無意味だから。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:25:17.85ID:iaxv1U8c0
>>13
春節ウェルカム安倍「せやな」
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:27:21.87ID:1Ohmt6YY0
21世紀にもなって大学に
文系学部が多すぎることが
日本国の全ての失敗に繋がってるし
思い切って大学の文系理系比を
6:4→2:8に改革しようぜ。
大票田のご老人も
「年金削減!」には反対するけど
「文系学部削減!」には賛成してくれるだろ。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:27:46.03ID:lD4oAXXK0
>>420
その為に学術会議を設立した筈だが?
学術会議は何をやっていたの?

>>428
既に半導体研究などは大学より企業の方が進んでいて、
大学の研究は古くて使えないのだそうだ。
新卒も再教育の期間が数年必要になり、一人前になる
頃には歳を取りすぎていて新しい発想が出なくなって
いるのだとか。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:28:32.55ID:1R8BJfGJ0
>>400
あそこから日本の科学は下り坂
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:28:46.36ID:Wb3KqGPh0
日本学術会議がこのままでは、科学技術立国日本の存続が危ういと
ノーベル賞の梶田会長が考えたとしたら、
妥当な話だと思う。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:30:24.43ID:iQ7F4fb00
人は悪いもん発明するからこれはこれでいいんだよ
家電ブームが去ってゲームとスマホ以降は悪に堕ちる一方
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:31:03.41ID:tgkeMcjN0
>>410
君の言ってることの方が屁理屈だと思う。
仲間を推薦して105人のうちたった6人はずされただけで学術会議の連中が騒いでいるじゃないか。
利権じゃなかったら何なんだよ?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:32:07.99ID:DUT1KaM00
学者共は穀潰し
能力があるなら起業して稼げ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:32:43.28ID:mUOR6JEF0
学者がこの手の話に首突っ込んだらいかんと思うがなあ
逆もダメだけど
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:32:44.24ID:RhXjJof70
甘い汁が無くなるのは嫌だよな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:33:52.59ID:1R8BJfGJ0
>>447
突っ込まれた方だろ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:34:39.81ID:xcvoJmYo0
>>1
>吉野さんは、博士号を取得した人たちの処遇面に課題があると指摘します。
>日本では博士課程を経た人も
記者と吉野さんの間で認識のずれがあると思う。
多分、吉野さんは博士課程単位取得退学も含めている。
記者はよく知らないので博士号取得者としか認識していない。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:34:49.73ID:nTvEHVxT0
理系より役立たずの憲法学者とかの方が
偉いんだもんな
そりゃ駄目になるわ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:35:59.03ID:1R8BJfGJ0
>>452
役立たずの政治家が上な
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:36:00.80ID:6P425Yr00
学術会議解体して
余った予算10億から
年収1000万で100人雇えよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:36:02.06ID:L1mtgLXA0
学問を担う機関の歴史を見れば勃興したり衰退したり変化がいろいろある
今の形態が耐用年数過ぎてんだよ
政府が気に入らなければ民間で支えればいい
歴史上そういう時期もあった
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:38:48.08ID:gLnvwOeg0
>>440
そうそう
民間の方が絶対に質が高い
更に税金に群がらずに逆に納税までしてくれるからな
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:39:08.45ID:mk4s5NaM0
なあ、ノーベル受賞者も文句しか言わなくなったのか?


今回のノーベル化学賞のゲノム編集技術の原点を開発したのは日本人なんだが
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:39:41.80ID:HYHgxcBs0
>>1
自由な研究を邪魔してるのが日本学術協会じゃん
先進技術と軍事転用可能な研究は切っても切れないよ
インターネットだってもともとアメリカの軍事技術だろ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:40:08.89ID:b61tDb6B0
>>8
そだね
在日韓国人は韓国に帰るべきだよね
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:40:56.96ID:uENye8Yl0
心配すんなよ
規制するのは売国学問と判断された者だけだからな
それを判断するのは国民に選ばれた政治家が決定して何の問題もない
それでも不満なら国民投票で学術会議の会員決めるように法改正でもするか?
一々そんなことしたら税金の無駄になるから国民の代弁者である議員がいるんだけどな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:41:06.00ID:1R8BJfGJ0
>>458
その発見を支援されなかったから横取りされましたありがとうございます
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:42:38.45ID:uruMyUtq0
金社会の弊害だろうな国賊が多過ぎる
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:42:48.56ID:uJ2AaiWM0
学術会議が既得権益集団・政治結社化してるの見たら
およそまともな研究とかやってないと思われてる

コネじゃなくて個人の論文や成果で評価されたらいい
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:42:57.26ID:mk4s5NaM0
>>463
否定できんなw
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:43:04.82ID:LXPMu4420
>>381
薬学部とか最悪だろあれ
袋詰め利権の為にある…
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:43:25.58ID:haYQwxV10
既に日本は技術立国から観光立国になってるんだよ。
研究費は今後もどんどん削減される。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:43:32.96ID:lD4oAXXK0
>>410
>仲間に譲る仕組みってのも正しくなくて推薦の後選考が行われる。
>能力のない人を推薦しても選考で通らない。

ところがそれが罷り通っていた時代があったんだわ。
学術会議(及び大学等学府)は聖域化していて、ちょっと
やそっとじゃその臥城は崩れず、数十年掛けて今やっと
改革出来るようになったのさ。
選挙制を廃したのもその一環。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:43:37.16ID:aQUyBw6a0
ガースーは間違ってるよ派
ノーベル賞受賞者、東大、京大、法政大、ほとんどの学者、Nature、Science、Cell、大村、川勝、三浦瑠璃、日本ペンクラブ、90を超える各学会、映画界


ガースーは正しいよ派
ネトウヨ、統一教会、幸福の科学、新自由主義者、安倍ちゃん応援団、吉本ウヨ芸人、底辺アカポス崩れ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:43:43.53ID:gLnvwOeg0
>>465
水道は反対だな
インフラだもん
でも、学者は民営化でいいよ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:43:54.73ID:AlqzJ1ji0
日本は観光立国だから
これからは観光で食ってくから
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:43:57.72ID:uENye8Yl0
左翼に乗っ取られた機関ならそれもう日本の危機だよね
政府から早く切り離して独立してもらえよ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:44:22.88ID:1R8BJfGJ0
>>472
法政大学夜間部総理どうする
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:44:40.12ID:tgkeMcjN0
>>454
そうだよな。
博士号を持った人を正規の公務員として雇えばいい筈だな。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:45:16.27ID:d2+ahSMm0
>>8
NYのジャズピアニストは人種差別で集団暴行受けて重体
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:45:50.15ID:dm8o4l/z0
いやこれそういう問題じゃなくね
菅が外したのは要は不正受給者だろ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:46:02.42ID:tgkeMcjN0
>>474
後進国の仲間入り
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:46:26.07ID:XFCSZrjq0
学術会議が技術の進歩につながる軍事研究、およびそれにつながる研究を禁止してんだもんな
学問の自由すらないからそりゃ日本はどんどん落ちてくわ
優秀で意欲的な研究者はみんな日本でてくよ
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:46:28.06ID:1Ohmt6YY0
>>452
文系は役立たず・・・とかゆう
甘いレベルではない。
文系は詐欺学問なのが問題なの。
文系学部とか立派な振り込め詐欺と一緒。
文系教授は普遍的真実じゃないことを
まるでエルカンターレが存在するかの
ように吹聴するんだ。それが
21世紀大学における文系問題の闇。
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:46:36.25ID:cULkq+5S0
>>481
観光立国=売春立国
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:47:20.58ID:aA5P9zxw0
>>60
経済学部や経営学部の入試に、数学が無く
文系扱いってのがおかしいよな。

経済経営なんて、数字を元に考えないと
出来ないだろ。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:48:26.76ID:dAjp/4GM0
ノーベル賞は反日!
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:49:24.49ID:tgkeMcjN0
>>459
カーナビはICBMだもんな。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:49:30.06ID:1R8BJfGJ0
>>483
法学部の総理が憲法違反する方が闇だわな
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:50:07.90ID:7Jkx6Ot70
>>486
国民のせいだろw
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:50:21.27ID:gsaLENxJ0
>>423
科研費の審査はまた別だよ
学術会議関係ない
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:50:30.02ID:w0xfoIHA0
日本の大学なんて左翼勢力がほとんどで
左翼思想じゃなければ出世もできないどころか
圧力かけて潰されたりするから、本当の事を口にできないほど
萎縮させられってるじゃないか。監視して思想が違う学者を
圧力かけて潰すなんてのは、中学生のリンチと一緒で
人間として最下層で最低の事やってると思うけどね
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:50:51.66ID:jicLbSQh0
海外60兆円バラマキも自民党
北方領土プレゼントも自民党
種子法も自民党
増税も自民党
資料黒塗りも自民党
政治資金問題も自民党
貧困問題も自民党
少子化問題も自民党

選挙に行こう
政権交代させよう
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:51:40.04ID:gsaLENxJ0
>>429
学術会議のHPに行けばわかるけど、最新の提言は2020年09月30日
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:51:47.60ID:1R8BJfGJ0
>>498
圧力でいじめをし排除しようといてるのが総理大臣です
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:52:03.86ID:XFCSZrjq0
>>487
そうは言ってもこういう学者の待遇について一言申すのは
同じ学者である学術会議の仕事だと思うし
その若い学者が意欲などを持って研究するための
特定の学問の自由を認めてないのが学術会議なのも確か

この話は学術会議は関係ないってわけでもない
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:52:11.50ID:7t4Abv+O0
>>1
おっと日本学術会議さんの批判はそこまでや
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:52:13.01ID:jbrjMlTl0
>>1
学術会議がパヨク研究者に偏って金払ってるからじゃないでしょうかw
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:52:35.53ID:gRDO1WRB0
>>490
コストカットのみで生き残ろう、なんてのは、開発途上国レベルに戻って競争しよう、
ていうようなもんだ。

理系の博士号持ちは使いにくいのかね。企業の中枢を握っているのはおそらく文系が
中心だからだな。そして日本の文系というのは白痴揃いときているwww

なかでも体育会系企業なんか、おそらく最悪だろう。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:52:45.10ID:yXANIugD0
知性より服従を要求する政策が続いているから
大学はもうボロボロ
会社奴隷を生産する工場と化している
0510山本義隆をはじめ小出昭一郎、水戸巌、槌田敦等若い物理学徒
垢版 |
2020/10/10(土) 06:52:46.22ID:9R1oikyB0
>>497 ▲学術者を自衛隊軍事企業という凶悪な犯罪詐欺集団の共犯者に仕立てるための学術会議任命拒否事件。

腐り切った凶暴詐欺集団の自衛隊軍事企業に令和のいま参画する学術者は人体解剖犯罪に加担した731部隊犯罪者に連なることだ。  http://esashib.com/nankin03.htm


あの「昭和の戦争の時代」、多くの学生たちが支配層の財産(国体)を護持するために狩り出され侵略強盗殺人の犯罪兵士に作り変えられて行った。
1968年、全共闘はかっての若者たちの無念と怒りを引き継ぎ催涙弾と警棒が荒れ狂う路上に踏み出して行く。

1967年9月9日の日本物理学会臨時総会で山本義隆をはじめ小出昭一郎、水戸巌、槌田敦等若い物理学徒達は厳しい理事会批判を行った。
その結果、総会は「日本物理学会は今後内外を問わず、一切の軍隊からの援助、その他一切の協力関係をもたない」
(賛成1927、反対777、棄権639、無効57)を決議した。
それは、
日本科学界が歴史に刻んだ不滅の決意であった。 http://zenkyoto68.tripod.com/zenkyoto22.htm

■戦後、
腐敗詐欺集団自衛隊・自民党・軍事財界を肥大させて来た国民の罪は余りにも大きい。

 かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
「この戦争はおかしい」と言いながら諾々と戦争犯罪を遂行していった侵略と特攻の若者と、
「この戦争はおかしい」と言いながら命を懸けて軍部財界と対決し反戦の闘いを貫いた若者と、
真に慰霊されるべき若者がどちらかは言うまでもない。
あの過酷な戦争の時代にも命を賭して勇敢に反戦反軍を貫いた聡明で美しい若者たちがいる、 彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。

●諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行の英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪。

諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかない。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがない。
侵略強盗殺人の犯罪者として永久に東京九段の宙空を彷徨うしかないのだ。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:52:48.06ID:1Ohmt6YY0
>>491
法学部・経済学部・経営学部・
国際学部・文学部・社会学部・
・・・・普遍性なき文系は
学問ではなく文化。
ましてや文系教授は科学者なんかじゃない。
21世紀の大学にこんなに文系は
必要ないし大幅縮小して下さい。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:53:09.70ID:jbrjMlTl0
>>506
え?俺達まともに金なんてもらってねーぞ!
一体、どういうこったい!?

こんな話かの
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:53:47.49ID:cEV31CO50
>>1
「日本学術会議」のような既得権を聖域化して、若手学者の育成を阻むような組織を一掃しないとな。

菅総理はいい仕事してるよ。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:54:11.45ID:TZj3NLYO0
バカ丸出しだな。
会議が自虐史観のボス連中に牛耳られてるの知ってるのか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本学術会議は反日団体化している。 日弁連と同程度の反日度だ。
戦後、自虐史観を刷り込まれたボス連中が牛耳っている団体だよ。

国内の研究者に軍事研究への不参加を求めているが、
一方では中国の軍事研究への参加には何の反対もしていない。
ダブル スタンダード の典型例だ。

そんな会議の姿勢に反対する研究者グループもある。

(コピペ)
自由と科学の会  防衛研究の自由を求めます!

会から国公立大学学長への意見書
http://liberty-and-science.org/

会による読売記事の引用 (中国の「千人計画」への参加関連)
http://liberty-and-science.org/media1/
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:54:18.00ID:1R8BJfGJ0
>>514
総理大臣への悪口か
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:54:47.62ID:GTg4X5AL0
ありがとう小泉竹中安倍菅
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:54:50.77ID:jbrjMlTl0
>>1
つかさパヨク思想のバカに好き勝手されるような組織なら、
ガチでやりあえられるそれなりのやつ置いておけよw
研究に人生掛けてんだろ?アホナの?間抜けなの?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:54:51.15ID:uENye8Yl0
そもそも日本がたくさんノーベル賞獲れる理由は西側諸国にいるおかげだろ
その辺ノーベル賞受賞者もわきまえないとな
村上春樹がいつまでも経っても文学賞獲れないのはイスラエル問題に口出したのが理由だしな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:54:59.65ID:XFCSZrjq0
賄賂とか反日とかスパイとかよりも学術会議は
軍事研究やそれにつながる研究に政制限をつけるのはさっさとやめるべきだと思う
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:55:22.73ID:169UOc4H0
職務発明の法改正って言うか、改悪してから言われていた話。
そら、職務で完成した発明が会社のモノで、たとえ大発明だと
しても、発明者には会社の規定以上の取り分は無いんや。

ヤル気出んわ。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:55:40.89ID:UGVsIzZ40
派遣増えたし。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:56:40.23ID:uJ2AaiWM0
そりゃ毎日徹夜で研究して論文書いても
極左の教授が自分の名前で発表、その代わりに大学に置いてやるという

奴隷制度を平気でやる連中だからだよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:56:49.15ID:dHG0nhSX0
大学って治外法権化してるから裏金作りやすい構図になってる、学問の自由なんて言って中に入らせないようにしてるんだよ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:56:58.94ID:1R8BJfGJ0
>>523
パソナ竹中が菅のプレーンだってさやったね派遣がもっと増えるよ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:58:24.82ID:x3BLPWDr0
昔からそうだが基礎研究を疎かにする傾向がど最近とくにひどいからノーベル賞はもう無理だろう
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:59:15.78ID:2l2ATXr+0
>>1
これって、財務官僚、金出せやという話じゃなくて、
政治が学問に口出しすんなやの方向へ持っていくために布石?
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:59:31.41ID:cEV31CO50
>>520
まるで韓国が西側諸国じゃないような言いっぷりだな。
立憲民主党に喧嘩売ってんのか?
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:00:08.63ID:aQUyBw6a0
山中教授が言うには、評価するのがド素人で保守的な官僚だから革新的なものより権威に習ったわかりやすい研究の方が評価されるんよ


例えば
アメリカで犬を叩いたらワンと鳴いたという研究があって、じゃあ大阪でも犬を叩いたらワンと鳴くか検証するみたいな研究
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:00:25.93ID:1R8BJfGJ0
>>530
統一協会と仲良しな自民党に喧嘩売ってるな
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:01:15.67ID:TmMXIndQ0
>>485
入試にはなくても必修科目だから数学ができないと卒業は難しいだろうな

入試にない=勉強しないという発想自体が安易
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:02:05.78ID:jWYeUfXE0
 



ネトウヨ 「ノーベル賞の受賞者たちは反日」



 
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:02:43.35ID:wRT7g3ws0
危ういから税金くださいって
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:03:49.14ID:wRT7g3ws0
ノーベル賞受賞者たちと書いてあるが名前が1人しかないぞ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:04:33.20ID:X2O7RO4r0
一方業績のない文系教授が数千万円の科研費をもらってるのでした。
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:05:52.31ID:aQUyBw6a0
>>535
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義者ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:06:08.51ID:XFCSZrjq0
>>535
学問の自由に関してはそもそも学術会議側が
これはしません、いけませんって言って他の学大学とかにも押し進めてるからね
これを学問の自由の侵害とは言わずに何というのか
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:06:13.23ID:bnhd+Quy0
>>15
かんけーねー。何でもかんでも時事の話題に交叉させればいいってわけじゃない。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:07:11.08ID:SKO5uAnh0
日本なんかもうどうでもいい国。いずれ地図上から消滅するだろ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:07:44.59ID:q7trHapN0
www
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:08:12.39ID:tgkeMcjN0
>>1
何でこんなインチキ臭いグラフ出してんの?
NHKかこれ? クソだな。
初めに結論ありきのクソ記事だよ。
平成15年より前の10年余りで倍以上に増えてるだろ。そこを隠して出してんじゃん。
アホ草。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:08:43.17ID:9Ak2sh0b0
まぁね そりゃさぁ GAFAMNと同じでさぁ

そう言ったことよりも とことん利用する側が 一番得をする ということを知ればね

昔から 犯罪に 最先端の技術が とても有効だとわかれば

研究・開発なんてしないよ

しかも ビジネスつまり金になると解っていればね
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:08:46.60ID:bnhd+Quy0
>>37
国富に影響するとは考えないのかな。シンプルな脳構造だな。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:09:14.60ID:CBJQF2sP0
>>17
学法化と科研費の扱いが絡むからね。(学術会議は「未来を見据えた重点分野を諮問し、大学・大学院の編成、研究環境の整備に提言、政府と掛け合う」とかやるべき組織なのでしょ。本来は。)
それが学者同士の力関係・蹴落とし合いに勝った学者が、重鎮に座り・会議のメンバーに座ると、権益集団と化してるのがね。
現場の大学院やら研究室レベルでは、親玉の教授の指導に従って(指図の範囲で)、院生や講師・助教らが研究テーマとか割り振られる形だし。(親玉の才覚でやりたい・やらなきゃならない題材が見過ごされたり、その研究をこなせる筈の人材が潰されてしまったりもする)
だから修士の時点で、就職先を見つけて民間で細々とやり過ごす人が増えてるのでは?(博士課程に残っても、やりたいテーマが出来るとは限らない、やれても連名(末尾に名前が載る)論文を作成するダケ、ソレを元に海外の大学に行けるとも限らない。)
言葉は悪いケド、アイドル・芸能人を事務所や業界が消耗品扱いするのと同じ土壌になってるのかと。(本当に若くして大成する研究者は、努力・才能とは別に指導教員とか院の環境(予算や設備、カリキュラム)に恵まれないと、到底なれないのかと。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:10:05.23ID:NEl+GWK70
日本学術会議は共産党に支配されています

日本学術会議、大学に所属もしていないのに30年以上も会員をやっていた共産党員が過去にいた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602212024/
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:10:08.62ID:9Ak2sh0b0
創価学会の価値創造ですよ

価値が生まれるんだってさ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:10:28.01ID:TmMXIndQ0
>>544
偏差値は相対評価の指標なので偏差値50以下だけ消えることは絶対にあり得ない

言ってる意味分かるよね?
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:11:13.85ID:pmLBJzED0
>>509
大学教育に経団連から口出しさせるって終わってるね。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:11:21.19ID:gRDO1WRB0
>>531
帝大系の使命は、永らく欧米に追いつくこと、だったからな。だから追いついた時点で
どうすりゃいいのか途方に暮れてたのよ。

いまだにそんなんかよw。はんこ、FAX、学術会議がすべてを象徴しとるわ。安倍さんは
ちょっと知性に問題があったが、ガースーは一挙に旧弊を改める気だろ。

大いに期待している。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:11:50.73ID:boA0GXl60
>>511
大まかな括りありがとう

歴史学考古学は?
宗教学は?
言語学は?
心理学は?
哲学倫理学は?
音楽学と美学は?
人類学は?

まぁ国立大学は人文系切り捨てで研究者も私大に移る始末だから良かったな
北朝鮮は理系100%らしいが
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:12:22.80ID:UXXORqTG0
職場に”電子工学の博士”がいるが
「AC100Vの波高値は?」と聞いたら
「何言ってるんですか100Vに決まってるじゃないですか」と答えたぞ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:12:31.14ID:1R8BJfGJ0
>>555
リクルートのせいで大学三年から就活させる国だからなw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:13:05.13ID:K3F+jPPC0
もう研究は米国や中国の役割だから。日本は素材を地道に作ってろ。奴隷を使った品質向上は得意だろ?
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:14:01.32ID:m3LptfA30
一流大学に入った時点で人生のゴールと勘違いしてる奴が多すぎる
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:14:09.93ID:gRDO1WRB0
>>509
商業高校なんかはまさにそうだった(今は知らん)ようだが、大学は
別だろ。もしそうなら、そんな大学は潰しちまえよ。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:14:45.31ID:XFCSZrjq0
こういうのは本来は専門家の集まりの学術会議が政府に掛け合うべきだと思うんだよ
政府に学問の専門家じゃないんだから学問のことわからんのだから
俺たち学者に任せろって言ってるでしょ
だからこそこういう学者の環境周りや設備投資は積極的に政府に掛け合うべき

でもそういう話ここまで学術会議が盛り上がっても出てきてないし
レジ袋なんかよりこっちをどうにかしてほしい
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:15:09.99ID:b9etGOr/0
>>508
白痴揃いっていうか、異民族と金持ちと血筋のみ、っていうかw
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:16:36.65ID:Jobne+KA0
>>8
東大の先生が中国の大学に引き抜かれてたよな
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:17:16.52ID:9Ak2sh0b0
多分だけどね

とんでもない犯罪に利用しやがった と知られていたとしたら

既に 利用させない・何も作らせない・金儲けさせない と考えると思うよ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:18:05.73ID:pmLBJzED0
>>554
今現在、偏差値50以下ってことだろ。

でもあんたの言を見て思い出した。
企業がリストラするときのやり口は「下位20%は辞めてもらう」とかある。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:18:56.50ID:1R8BJfGJ0
>>568
科学者に金出さない国が悪いな
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:19:17.82ID:x3BLPWDr0
成蹊、法政、学習院、関東学院
日本の私立文系は総理や大臣を輩出する優秀な学校です
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:19:30.73ID:0gh8ZVHe0
学術会議元会長が誇らしげに自慢する
業績がレジ袋有料化だからな

終わってる
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:19:36.16ID:9Ak2sh0b0
日本から出ていった方がいいな

もう 薄々感づいている連中 いると思うけどさ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:20:24.41ID:SKO5uAnh0
学術会議は、他国にとっても日本の軍事研究を阻止する為に必要な組織だしな。
決して潰せないわな。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:21:25.26ID:K3F+jPPC0
>>559
実効値100V=(波高値÷√2)、なので波高値は144Vかな

実効値は平均値とは違うの?多分違うんだよね
文系なんでやさしく教えて
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:21:36.33ID:IIRs5aq80
このまま学術会議の好き勝手やらせていたら間違いなく日本の技術や研究は中抜きされて誰もやりたがる人が居なくなるだろうな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:22:17.54ID:RXRHMtiX0
>>541
そう、それ。寧ろ学術会議側が学問の自由を侵害してるのにノーベル賞受賞した者も諸学会も何を言ってるのかと。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:22:30.16ID:KNZ4frTo0
安倍政権で、選択と集中、役立つ研究、をやって御用学者にたくさん金をつけたけど何かモノになったの?
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:22:47.22ID:h2yR8UU/0
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/attach/1386502.htm

↑の文科省が出している「国立大学と私立大学の授業料等の推移」ってのを見ると
昭和50年の国立大の授業料はたったの3万6千円、私立も約20万ほど
今のように進学で大きな借金を抱えることもないからそりゃ優秀な人は上を目指すよなあ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:23:35.09ID:JyJXV+rG0
とっくにボロボロだよ
学術会議みたいに特権利権の団体が牛耳ってるからな
覇権国家中国が金で手懐けて政治誘導につい続けたいんだろ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:24:12.29ID:SKO5uAnh0
自民党は立憲などの野党と同じグローバル左派だが、自民党の強いところは国民向けに上手い演出が出来るという点。
野党はこれが下手くそで、議席が激減してる。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:24:37.18ID:XFCSZrjq0
専門家じゃないのに学問のことに口出すなって割に
自分らがその専門家として知識を生かして発表することは
同じ学者たちのためでも、技術や研究のためでもなく
レジ袋有料化

うーん、いらない?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:25:13.30ID:RXRHMtiX0
>>582 >>535 だけど >>542の間違い
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:25:15.23ID:FUFdZb440
ウッア〜
テレビが不良をもちあげたり
電通がパリピ持ち上げたりしてきた
愚民化計画が実を結びつつあるのが
レスみればわかる

おまえらそのうち消毒剤を飲むおツムにまで堕ちるんだな
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:27:20.04ID:EtohNr7b0
>>1
文科省役人の天下り教授のせいで
ポストが足りない
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:28:21.52ID:JyJXV+rG0
実際の学問研究無関係な政治提言の機関と日本の科学技術の発展となんのの関係があるんだ
こんなごまかしが効くとでも思ってるのか?
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:29:41.12ID:9Ak2sh0b0
伊藤ジョウイチだっけ?

今は何をしているのかな?
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:29:41.87ID:zXZqAtwI0
>>1
ノーベル賞受賞者ならもっと早くから声を上げないとな。w
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:29:57.70ID:k7AVYmXI0
>>8
青色LEDの人はもう日本に戻る気はないとも言ってたよね。
日本で研究はできないと。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:30:23.60ID:FGh5h/x50
学術会議を放置しておくと科学技術国日本の存続が危ういというのは分るよ!
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:30:34.14ID:Ih+WrMUw0
>若手の研究環境が保障されていない

ある意味当たり前
日本の企業はシブチンだから実績無い奴らの研究開発費に資金を割いたりしない
守りたいならクラウドファウンディングやNPOしかないね
ただし、どこの国でも実績無いと厚遇されないのは同じだよ
中共みたいないかがわしい国ならともかく
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:30:42.33ID:SKO5uAnh0
>>592
日本の教育の質は世界でもかなり劣悪で、若者の人材もまったく育っていない。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:31:17.41ID:JyJXV+rG0
学術会議って内閣府の組織だろ
つまり行政組織
学術研究そのものとは関係ない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:32:10.26ID:XFCSZrjq0
>>593
関係あるでしょ
学問の専門家が政府に掛け合うこともできる
専門家じゃない総理や政府の役人に口出すな
専門家のことは専門家に任せろって言ってんだから
同じ専門家の学者の環境などは学術会議が積極的に介入して政府を言わないと

政治って目に見えるものだけじゃないんだよ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:32:19.03ID:1R8BJfGJ0
>>601
総理大臣誹謗中傷よくないな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:35:05.54ID:JyJXV+rG0
こういうごまかしを平気でやるような連中に膨大な予算を配分する理由はない
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:36:00.31ID:KC5QqX5V0
学術会議潰して研究に金回せばいい
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:36:13.57ID:SKO5uAnh0
>>601
何系だろうと関係ない。ナショナリズムを育まない教育システムでは、愚鈍な人材しか生まれないからな。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:36:19.22ID:1R8BJfGJ0
>>607
ごまかしてるのは総理大臣
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:36:28.22ID:slhhwdw40
>>606
わけわからんw
日本は比較なんかしてないでしょ相手にもしていない
毎年必死こいて比較してるのは韓国だけ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:36:35.84ID:YVnJDzbz0
学術会議「レジ袋有料化は我々の成果(キリッ」

とうの昔から有料化しているスーパーあるし、袋なしで数円割引する実質有料化していたスーパーもたくさんある。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:01.05ID:gRDO1WRB0
>>601
左巻きじゃなければいいんだよ(もちろん右のあほでも困るが)。

偏ってんだよ。いまだ戦後をひきずってんだよ。それはナチスを引きずっている欧州も
似たところはあるのだがな。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:06.78ID:j8k2s/NJ0
教職課程をとっていない博士課程の研究者に公立学校の小中高の教師になれるようにしよう
新型コロナで少人数学級を野党の皆さんも目指しているし小学校から教科ごとに先生をわかれば良い
今いる小学校の先生は担任業務に専念してもらえば良い
財源は国際貢献とか国際交流とか言ってばらまいている税金を3分の2にしてそっから充当
3分の1の使い方も見直して少なくとも日本よりGDPが上の国の留学生は大幅に削減して、その分日本よりGDPが少ない国からの留学生に手厚くしよう
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:17.52ID:kaanIwr20
トランプなら速攻で有害無益な大半の文系を潰して理系の研究費に金注ぎ込んでるよなこの日本の状況
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:38:05.67ID:9Ak2sh0b0
もう一度カキコする

たかが ヤクザ・暴力団・半グレ の分際で とんでもないことを企んでいたものだな

ならず者国家 日本よ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:38:19.02ID:1rv/lH8P0
ネトウヨ『ノーベル賞受賞者たちも在日!』
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:38:53.41ID:KC5QqX5V0
論文書かない偽学者に10億渡すようなことしてるから落ちぶれるわな
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:38:57.04ID:Jc9O5kMa0
実態をよく分からずにコメントしてる予感
人民解放軍の手先になってる事をちゃんとマスコミは伝えないし
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:38:57.53ID:h2yR8UU/0
>>609
正論だね
今の環境で日本のため、日本人のためにがんばって研究しようなんて人は出てこないよ
みんな自分の生活だけで精一杯だもん
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:10.02ID:hBfAFDPp0
そりゃそうだw 20年前から分かってたことだろw
バブル崩壊前の研究者たちがいなくなったら技術大国は終了だ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:33.33ID:a/gWm/fm0
高卒で公務員試験を受ける
滑り止めで大学内定は取っとく
公務員落ちたら大学へ
在学中に公務員試験を受ける
公務員内定しなかったら卒業して社畜

科学とか要らんのですよ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:39:59.50ID:HBgDDKU60
>>597
何で? 理由言ってみ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:42:05.17ID:ErRNSuSE0
どんなに一生懸命働いても、結局何もしない官僚が持って行っちゃう事、今は子供でも知ってます
国民は絶望したのです
もう子供を作るのも結婚するのもやめましょう
非正規で細々暮らして、
労働して消費して死んでいくだけの国
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:43:12.49ID:1FyZT3u90
>>1
学術会議の件と関係ないやん。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:44:06.23ID:XFCSZrjq0
日本には研究できる下地がないんだよ
それは今始まったことではなくおそらく十何年前からもう始まってる
で、それを何もしないまま利権だけで凝り固まった老害どもが居座った結果
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:46:02.37ID:6HFQGyRw0
>>1
え?北大の研究を辞めさせておきながら?
意味不明
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:47:01.93ID:/XRwAANM0
菅は文革と同じことやり始めてる
庶民のためのとかいって始めた改革で知産階級大虐殺
工作員大量動員で世論誘導
古い風習を打破するために先生が集まるの禁止
https://i.imgur.com/vxEIjiU.jpg
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:50:53.82ID:AF8xsPel0
普段から若い学者のために金を使えと大騒ぎしてればともかく推薦からお仲間が外されたから大騒ぎしてる連中が癌
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:51:47.57ID:6UkCHwNN0
いくらノーベル賞ノーベル賞言うても、

癌の治療薬を誰もつくれてない現実
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:52:58.42ID:JGO32ela0
そりゃそうだろ大学も企業も研究費が米中と2桁違うんだから
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:54:12.86ID:yaCMgtbf0
 

狂惨党の活動拠点だった日本学術会議!
http://agora-web.jp/archives/2048446.html 抜粋

元会員の村上陽一郎が学術会議の実情をこう書いている。

「 日本学術会議は、戦後、総理府の管轄で発足したが管轄力は弱く、
7期も連続して務めた福島要一を中心に、日本狂惨党に完全に支配された 」

福島はアカデミックなポストにいなかったが、
修士以上は誰でも投票できたため、
全国の狂惨党支持者を動員して36年間も会員を続けた。

屋山太郎はこう指摘している。

「 学術会議の一連の運動は狂惨党の行動方針そのものだった 」
 
68
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:54:31.85ID:yaCMgtbf0
 

日弁連並に腐りきってて巨悪な日本学術会議!
.
もはや問題は、任命拒否でなく学術会議の存在そのものだろ! ( 怒り )


日本の国防の発展には断固反対するが、北キムチの核爆弾とロケット開発には全面協力する、
反日工作機関!
.
欧米で大問題になってる、死那畜への先端科学技術研究開発には全面協力する、
反日工作機関!
.
政治闘争を先鋭化させて、
憲法9条改正やスパイ防止法、共謀罪、特亜三国への制裁、辺野古基地、竹島固有領土に反対する、
反日工作機関!

在日朝鮮人が嫌がるからとNHKに猛抗議し 「 我が国 」 とアナウンスするのを取り止めさせた、
反日工作機関!
.
軍事研究でないのに北大研究開発を阻止しようと総長室に大人数で押しかけ中止においこんだ、
反日暴力団体!
.
物理学で最も重要な先端技術の中心になり実証実験だけでも海外から1兆円規模の国内需要を生み出すリニアコライザー誘致に反対する、
反日学術音痴団体!
.
東日本大震災復興で国債発行でなく増税を提言した、
反日経済音痴団体!
.
社会を混乱させ袋メーカーを倒産させた無意味な「 レジ袋有料化 」 をドヤ顔で提言した、
反日環境サヨ団体!
.
「 国の機関、国に全額費用、国家公務員、しかし人事は勝手にやらせろ! 」 と筋の通らない抗議をする、
バカ丸出しな団体!
.
会員やゼミ学生の、防衛大自衛隊への進学就業を禁止する 「 学問の自由 」「 職業選択の自由 」 侵害の、
反日違憲団体!
.
大学入試では推薦受験生を全員合格させず何人か落とすくせに、
てめーの推薦は全員合格させろと大騒ぎする矛盾とバカさ加減を自覚できねー、
超絶バカ団体!

任命権者に拒否権があるのは当然だから野党はいつも大臣の任命責任を問題視してんのを都合良く忘れる、
健忘症団体!


門田隆将@KadotaRyusho
> 税金で運営される内閣府の #日本学術会議が
> 中国科学技術協会と覚書を交わし、
> 中国の軍事転用可能な技術に協力する日本科学者の窓口になっている。
.
衆議院議員 長尾たかし@takashinagao
> 日本学術会議が覚書を交わした中国科学技術協会は、
> 中国工程院と提携。
> この中国工程院は事実上、中国国防部の傘下。
 
68
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:55:18.43ID:VFCilc140
日本学術会議の存在と日本が科学技術立国である事に関係が無い
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:55:21.82ID:doBKCSXb0
製造業も裏社会の関係者でなかったら仕事を貰えず干されてしまうような状況なのに、今後だってうまくいくはずないと思うよ。
社員にいくら情熱があっても裏社会の構成員でなかったらクビか辞めさせられてしまう。
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:58:36.19ID:rFmYYfVh0
学術会議の10億まわしたれば話は繋がる
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:48.63ID:1+nll0OJ0
とっくに途上国並みな猿の国になってるんで今更科学とかいいです
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:09.97ID:ujD74jwk0
文句なら学術会議に言えよ
次の日にはデモ隊を手配してくれるよ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:38.19ID:LFeGmUFt0
※この記事と日本学術会議は関係ありません
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:56.94ID:GHjpmFAH0
アベウヨも落ちる所まで落ちたな
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:05:30.63ID:lkKQmWwt0
そりゃ移民党が日本人を非正規差別してるから
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:05:36.81ID:Y4+XsNf80
70年もやってればどんな組織も腐敗する
馴れ合い利権構造になってるなら刷新したほうがいい
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:05:39.65ID:ujD74jwk0
>>646
そりゃわかってるけどね
身内のあんな連中野放しにしておいて、税金で助けてくれは筋が通らないだろ時期的に
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:08:06.98ID:YWBFgGcl0
危うい×
危うくしてやる◯
だろ?

日本学術会議の中にファーウェイの顧問とかいるけど
どーなってんの?
マジで腐ってんじゃん
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。  
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:08:52.74ID:uENye8Yl0
この理屈だと中国の科学技術は絶対に発展しないことになるけどノーベル賞まで獲ったのに頭大丈夫?
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:11:12.02ID:D4YIhSnK0
>>1
ノーベル賞とか言っても人間性は別だな

利権を守ろうと業界あげて必死すぎる
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:11:21.56ID:eOvnMgix0
日本学術会議には提言する「能力」がないのだろう
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:24:00.57ID:UAzOWBMY0
三流国政策の結果、観光事業(大切であるが)には積極的であるが、二番じゃだめですか、で象徴
されるよな、科学技術を軽視する傾向がある、科学技術立国を目指さない限り、日本の将来はない、
日本の通貨は日本国の信頼性・期待度で維持されており、これを失うと日本の通貨は紙くずになる。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:43.42ID:Xq5KsAKn0
ノーベルなんていらんよ、チョコレートの名前でしょう。歯に悪いわ。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:30:57.32ID:a0o8T+wY0
学術会議に金出すなら
こっちの支援したほうがいいと思う
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:31:15.96ID:uENye8Yl0
そもそも左翼の溜まり場の学術会議が研究費の予算配分に関わるより政府が独断で決めた成長分野に集中投資した方がよっぽど国益になるんだよね
中国はそうしてアメリカすら追い抜く勢いあるし日本は完全に時代遅れ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:36:25.73ID:L4c2HOwc0
>>622
これが真実だからな。
研究者を目指すなんて、一生遊んで暮らせる財産があるやつ以外は
リスクが高すぎるだろ。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:38:43.29ID:t4JfTRcU0
こういう理系の人が危惧してるのに、低脳バカ文系ネトウヨたちが日本スゴイ連呼。

お前らが日本衰退の元凶だよゴミ、自殺してくれ。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:39:24.08ID:dZsVQbs80
偏ってる日本学術会議のせいでノーベル賞が危ういのでは?
理系、経済の分野の会員は少ないだろ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:40:23.78ID:JyJXV+rG0
世辞的提言の会議と学術研究になんの関係があるんだ
越権行為だろ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:44:44.66ID:JyJXV+rG0
ノーベル賞貰った奴らはこの世の支配者ではない
いついかなる権力が与えられた?
現代人が化学を人工してるからって
まさに中世の教会のように振る舞っている
それを政治も利用する
大昔から続いているいかにも人間らしい迷妄だ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:44:53.37ID:2I5d9L2p0
>>8
そんなに日本が嫌いなのに絶対に帰らないし、日本人のふりしてるってどういう事
日本人には理解できないね
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:13.76ID:JyJXV+rG0
おいノーベル賞
分別して焼却処分もしていないし海洋投棄もしていない日本のレジ袋がなんで環境問題になるんだ
他の石化製品は野放しか?
圧倒的に環境汚染してる石炭は無視か?
答えろノーベル賞ども
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:45.72ID:TLUnRWEQ0
学術会議が軍事技術禁止にするからだろ
大学に予算がつかなくて何もできない
軍事技術に反対する馬鹿はスマホもカーナビも使うな
これらは全て軍事技術から生まれたもの
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:48.42ID:1R8BJfGJ0
>>672
安倍総理スガ総理対象かな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:55.58ID:iQ9zO/Cs0
国力でも科学力でも圧倒的にアメリカに劣っているわけだけど
つまりシステム作りから既に劣ってるってことだよね
学者が育たないシステム
差が付く一方
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:49:21.81ID:YUo6WWP60
エリートが苦境に陥るのは愉快だな、
これがネットの反応。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:50:04.49ID:MUavEqsJ0
民間でやってないのは中国と日本ぐらいだろ。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:51:01.49ID:JyJXV+rG0
科学技術の大半は企業が手に入れたものだが
それを全部海外にくれてやったといてなんだこの台詞
国民をおちょくってるのか
学者はsみんな中国に行って金もらいよ
日本には不要だ
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:51:09.13ID:7uQB44gO0
8年いたら死ぬまで年金の利権
ジジイどもが手放すわけない
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:52:51.09ID:wyqv5wej0
>>533
できるしw
底辺大の数学なんて一次方程式しかしないからwww

三角関数も対数も微積もフーリエ級数も複素平面も無いwwww
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:52:52.04ID:JyJXV+rG0
学者語時を甘やかすからこうなる
日本は諜報機関を作るべきだね
金のためには平気で国売る民族だから
それはいずれ全部自分に返ってくるんだか理解する知性がない
学者?
カルトクイズでもやってろ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:53:29.39ID:kmTIYZi90
漏れは防衛庁の研究費を欲しいよ
これまでに基盤B2件、挑戦的萌芽2件を代表で採択してるけど
他にも選択肢が欲しい
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:54:05.19ID:I9CMeak30
まずは反日組織を廃止することだ
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:54:07.72ID:wyqv5wej0
>>533
ちなみに文系の場合入試が一番難しいと思うんだよな
だから入試でクリア出来なかったてことは、大卒でもその程度の水準
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:54:31.02ID:kmTIYZi90
>>683

博士持ちをちゃんと文科省で採用しろや
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:54:32.51ID:i/Vb/OsC0
欧米では政策と科学者で軍事開発が行われるのも軍事力の解決に協力するからで日本の科学者みたいに学問を不自由にしているわけではないんでしょう?
特定の思想が邪魔しているんだろうな
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:55:54.40ID:iQ9zO/Cs0
企業が欲しくなるような人材が日本の院には居ないんじゃないの?
人材の宝庫なら企業も青田狩りしまくると思うんだけど、居なければ探さないよね

日本の学生は大学入学以降は勉強しないもんね
入っておしまい
そこから一気に海外と差が付く
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:56:30.17ID:PF+r13vd0
>>1
結論 : 何でもかんでも言いたいことを言うだけの無能でした。これぞまさに専門馬鹿の不虞白雉。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:57:47.25ID:i/Vb/OsC0
胎児のワクチンや美容液や遺伝子の編集で人を作成する実験をする倫理観のない無宗教な共産党政権と学術交換を結んでいるんでしょう?
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:58:25.86ID:uwxH0VD+0
総理の器でない者がトップに立てば
国が滅びるのは当然の理

自分より優秀な者を追い落とすのに必死になるからね
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:59:00.27ID:iQ9zO/Cs0
私立文系とやらの登場で数学を疎かにしたせいなのか、
官民一体で日本全体が論理的思考ができなくなっているような気がする
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:59:42.31ID:i/Vb/OsC0
>>698
国民を路頭に迷わした元民主党のこと言ってんの?
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:59:57.34ID:hQTS+uGz0
>>694
尖閣を領海侵犯しまくって来る国のトップを国賓招待するとかどういう事なの本気で
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:01:08.91ID:cPwbpO180
本当はどうでもいいけど、反対しないと村八分になりそうで一応足並み揃えてるが多そうだな
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:02:57.44ID:u0RjnJ9O0
>>683
いや、なまじ明後日の方向に頑張るから却ってタチが悪い
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:03:57.48ID:+wYEwLrt0
弁護士業には数学なんかほぼ意味ないだろうな
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:10.31ID:kmTIYZi90
元文科時間のビーチ前川は高校から数学必修を外せ!
とか妄言を吐いてる

文科の役人が学卒だらけの上にベネッセとか天下り業界と癒着してるんだろうな
共通テストの記述問題の入札も怪しかったし
文科省の利権を掘り下げるべき
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:51.37ID:mPlD+G940
日本人てさほんとアホだよね
ド底辺の俺の人生も終わってるけど
国自体も勝手に自滅しすぎて相殺されてる
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:59.85ID:UFT1bzKD0
それでも、アホウなネトウヨホルホルはおさまらない
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:06:23.27ID:kmTIYZi90
ゆとり寺脇、ビーチ前川、裏口ブランディング佐野、和田閥下村

なんで文科省はこんな奴らばかりなんだ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:08:55.70ID:i/Vb/OsC0
>>702
尖閣をかまってで台湾進攻を叶えようとしてるが日本に招致して欧米の技術開発と経済と資本主義の国際法を守ることの大切さを理解してもらう一歩なのかもそれか連合国から抜けて戦争になれば日本の経済は復活するかもしれんけど被害の大きさと比べると少数民族が政府から離れて難民が押し寄せるし選択はできないよ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:09:06.09ID:kmTIYZi90
高校教員は修士修了レベル以上を採用するべき

高校教員免許更新講習会の講師をしてるけど
修了試験の出来が酷い

sshやsghの教員なら博士持ちにしろ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:10:01.59ID:zEczBN6F0
ジャップはオワコンw
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:11:31.99ID:NbGwXl120
>>1

と言う事は、吉野氏は現在の学術会議は問題有りと言ってるわけだ。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:13:24.15ID:uSCCwV+W0
学会から村八分にならないための左翼マスコミの主張に
沿った答弁に過ぎない。
本音は左翼政治団体化した学術会議を苦々しく思ってる筈。
ノーベル賞受賞学者は政治論議より、研究に没頭したいのだ。
文系学者が政治論議に嵌まり過ぎだ。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:13:33.59ID:kmTIYZi90
国公立の博物館とか資料館、試験場は
修士、博士を採用の要件にすべきなんだよ
学卒や高卒が幅を欠かせてるのがお菓子い
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:15:21.77ID:kmTIYZi90
遠隔講義を全面展開する際に
予算措置とか誰も言わなかった文科は
クズすぎる
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:16:42.36ID:kmTIYZi90
美濃部都知事や滋賀県知事みたいに学者を政治家にすると微妙なんだよなあ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:18:40.11ID:CE7pfUWo0
>>1
>世界では、博士課程を経るというのが、アドバンテージになる。
今どき、博士号なんて「研究者生活のはじめの第一歩」にしかならないんですがw
吉野せんせーの頃とは時代が違うんですよw
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:19:05.19ID:0UrKCVVX0
たった6人任命されなかっただけで、
国内の左巻きがこれほど抵抗するってことは、
日本学術会議にはよほど旨味があるんだなとしか思わないよね
既得利権に手をつけられた人たちの抵抗だよね
税金なのになあ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:23:02.91ID:70gz5uHD0
今の日本は技術大国じゃありません
営業大国です
営業がすべて、営業さえちゃんとしてれば
売る商品なんて必要ないのです

松下、ホンダ、トヨタ、スズキ等創業者はみんな技術職ですが
今の経営陣に技術職はいません
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:23:09.95ID:uz8cCiAE0
つか、何だこりゃ?
甘利明「日本学術会議は中国の千人計画に協力」学問の自由を侵害してるのは誰か
https://www.jijitsu.net/entry/nihongakujutsukaigi-senninkeikaku
>その上、日本学術会議の言う「軍事的安全保障研究」の定義が不明確で、ある種
の研究活動の委縮が起こる懸念すらあります。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:25:45.00ID:+wYEwLrt0
>>719
その結果がusb知らないサイバー大臣ですよ
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:27:09.36ID:iQ9zO/Cs0
日本は資源も技術も何もないんだからさ
世界一科学技術に金かける国であるべきなんだよね、本来なら。
金かけてる国が強いのは明白なんだから、予算削った時点で科学力を放棄しちゃった
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:27:52.55ID:ONYla1qN0
整形したアナウンサーやチンピラ芸人たちが馬鹿騒ぎして大金もらう国…
日本白痴化衰退の象徴だよこいつら
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:28:28.04ID:hjyhnbRs0
法政の文系とか出てたら、科学の重要性なんか理解できないだろうね。
ケータイの料金を下げるための研究が最先端技術の研究、と考えてるふしがあるんだよね、あの人。
まあ、最先端と言えば最先端と言えなくもないがwww
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:15.28ID:hoHLt4Ax0
>>726
軍事利用できる研究を圧力禁止するって学問の否定だからな
研究者からも批判が相次いでいるのに、ここをメディアはほとんど報道しない

単純にミサイル開発とかじゃなく、衛星通信や電子機器、ウイルス研究だって禁止しようと思えば禁止できる
こんなアホなことして、ほとんど成果を出していない団体に年間十億以上が注がれてる
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:42.77ID:kmTIYZi90
>>722

鳩山首相が博士持ちなのが痛いw
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:53.88ID:PmGznEE30
普通にサラリーマンになるのは私文で3年生の終わりに内定出るヤツが一番優秀で、それが日本を牽引してるってのがオカシイよね
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:31:03.94ID:JyJXV+rG0
ノーベル上は百害あって一利なし
今すぐに廃止を
完全に特権階級じゃないか
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:31:18.55ID:0UrKCVVX0
こういう古い体質の組織は解体して、
国家に有益な、
日本国民を守るための研究をする組織を新設すればいいよね
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:33:50.10ID:tYDnDiUF0
>>1
ノーベル内政干渉wwww


>修士課程を終えて博士課程に進学する人は、ピークだった2003年度の約1万2000人から昨年度は6000人弱と半減しました。

当然だろ
バカサヨ教授がいつまでも居座って
上がいっぱい詰まってるからなww
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:37:34.97ID:kmTIYZi90
ゆとり教育で大学1年が講義について来れないからと
高校退職教員を非常勤講師で補講に来てもらってるんだが
そこは学位取得直後の博士持ちに教歴をつけるために若手研究者を雇うべきだろう
と思った
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:40:19.70ID:U/WM+pBq0
独裁政権は愚民政策に陥るからね
ここも典型的な愚民”ネトウヨ”だらけ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:57.04ID:kmTIYZi90
大学4年の時に昭和天皇が下血されて危篤状態だったので
皇居前にいって快癒祈願の記帳をしたんだけど
研究室で助教授をしていたノーベル賞大隅先生が
東大の学生がそんなことをするなんて信じられない!と笑っていて
まあ偉い東大の先生は世俗の権威や制度とかを超越してるんだろうねw
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:08.11ID:vBzlYJBH0
朝鮮儒教の文系が日本を滅ぼす
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:28.27ID:u0RjnJ9O0
>>742
ちゃんと常勤で雇えよ…
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:33.96ID:70gz5uHD0
>>744
あの頃って反日教育真っ只中じゃん
よく教師に洗脳されなかったな
大人になったな学校がどんだけ反日教育してたのかわかって
驚いたよ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:47.81ID:uxO9OvuN0
>>543
科学と軍事は裏表一体
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:54.55ID:kmTIYZi90
>>747

まずは若手研究者をテニュアトラックで雇うのが良いね
下手に常勤のパーマネント助手に採用したら
26年間論文なし、外部競争的研究費なしのすごい高齢助教とかいるし
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:48:16.28ID:ynKsB6JP0
早くテヘペロして任命しておけば良かった案件
無能ブレーンをポイ捨てしないと自民党が終わり兼ねませんね
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:48:25.97ID:C+38XU2d0
もう国から完全に独立させて、自由に研究させた方がいいね
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:13.49ID:TDIOqi8y0
>科学技術国日本の存続が危ういと訴える声
もうそういう国でな無くなりつつあるが
そうなった原因の一つは学術会議にある様な気も(´・ω・`)
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:19.30ID:kmTIYZi90
>>749

私はいま遅刻狂獣だけど
初詣に靖国参拝したり正月一般参賀で日の丸の旗振ったり
8月に遊就館を見学に行ったり、船の科学館や富士演習場総合火力演習を見たり
大分に旅行したら回天を見学に行くし
航空祭でブルーインパルス展示飛行を楽しむ人なので

今度、呉の海事博物館を観たい
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:11.85ID:kEh5h96Y0
>>714
>と言う事は、吉野氏は現在の学術会議は問題有りと言ってるわけだ。

そりゃ、そうだろ。もともとは吉野氏の発明(つまり日本発)のリチウムイオン電池であるが、
これは携帯電話や自動車だけでなく軍事にも有用だから、

学術会議に睨まれないよう日本ではショボイ研究しかできず、
その結果、この技術は今は中国の方が圧倒的に上・・・。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:45.02ID:1kg/6LKb0
この研究者の前では誰も何も言えない

予算ゼロ円の研究だそうで
太陽活動の大周期を発見した人現る
太陽黒点グラフを重ね合わせるとピッタリ重なるポイントがあるんだってー

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃね?って話
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:37.49ID:kmTIYZi90
>>759

吉野博士はもともと旭化成の企業研究所の研究員やから
学術会議とかあまり関わり合いはないね
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:48.59ID:dlEu8vbW0
>>1
あのさ、この科学技術ほざいてる連中にぜひ聞きたいんだが

日本のITレベルが世界でもケツから数えたほうが早い状況見て

まだ同じこと言えんの?ww
もう手遅れだぜ?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:54:32.01ID:bH6MMMN90
>>41
YouTubeで元共産党員からもボロクソに叩かれてたぞw
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:54:55.91ID:kmTIYZi90
>>760

アフリカで飛蝗の研究してる博士も
クラウドファンディングで経費を集めてたんでないかな?
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:55:04.01ID:uxO9OvuN0
>>572
>>574

やはり軍事に積極的な国は科学者の取り組みに必死なんだよ

だから学術会議は中国に加担する代わりに北海道大学に軍事研究をやめさせようとする
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:57:31.17ID:kmTIYZi90
>>762

小学校でIT教育を始めるとか文科省が企画してて
どうもゴミノートPCを無茶な高額なサポート込みで大量購入するという
マヂ利権構造が笑える
文科官僚の天下りかワイロなのか笑えないけど
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:59:04.12ID:afT2ZzsG0
科学者や学者は黙って金を積んでくれて好きに研究さえ出来ればどの国でもその国が何してようがお構いなしって奴ばかりだからね
昔からそうだから金で釣らないと
金食い虫か金の卵産むガチョウか判別つかないのが難しいところだが文系は要らないから切りまくっていいよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:59:24.88ID:70gz5uHD0
80年代90年代は理系は負け組だったからな
大学の文系に行き東京の営業職に就くのがエリートだった
結果技術なんて要らないと技術軽視したけった
物が売れなくなり、よりによって技術職をリストラ
クビになった技術者が韓・中に引き取られ技術を全部持って行かれる
(なお、引き来られた技術者も技術全部習ったら捨てられたもよう)
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:03:02.27ID:kjiKdGQz0
解散したらいい。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:03:28.27ID:Y/xTIlAS0
大学院に残るやつ=働きたくないでござる
大学生なら大学院に行った同級生を見て知ってるだろ?
減少は歓迎するべき。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:03:45.95ID:FY3xenf80
15年前からドクター進学者が少なくなってるという話で少子高齢化と同じでずっと前にわかってたこと
国の基礎力がもう半分程度になってる
2050年には後進国になるのは確定してる
馬鹿な日本国民と政治家が臭いものに蓋をして誰も責任とらなかったせいだね
貧しい3流国家に成り下がっただけの数十年だったな
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:03:52.52ID:XFCSZrjq0
学術会議の件で専門家様の学者は
総理や政治家は専門家のことがわからないのだから口を出くな
専門家に判断させろって言ってるわけ

その専門家様が一番わかってるであろう同じ学者や研究者に対して何をしたよ、何を提言したよ?
それで誇るのがレジ袋有料化、とか多額の税金使ってふざけてない?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:05:04.88ID:kmTIYZi90
>>771

その頃、和製OSのトロンを世界標準価格にしようと
東大教授、坂村健が頑張ってたけど
結局、携帯電話とかの通信規格ぐらいで終わってたからなあ

マイクロソフトがハードもソフトも大学や政府機関に無料か安く押し込みまくったのに
日本のメーカーは目先の利益のために
高額で売りまくって、規格を変えまくったり、無駄なスペック競争してたわけだしなあ
大学の卒業論文とか80年代末にはワープロに移行してたわけだし
その頃に日本の社会や文系はit化の波に遅れていた
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:12:36.62ID:iQ9zO/Cs0
欧米に限らず、学者や研究者が人生で一番勉強する時期が大学〜院

日本ではほとんどの学生が高校〜大学受験の時期に最大の労力と学習時間を費やす
最近では小学校〜中学受験
大学以降は遊びの時間
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:16:13.97ID:kmTIYZi90
英語論文を読んだり書いたりするスキルを習得するには
修士や博士は必要
パラリンガルの訓練も大事
学術振興には世界への発表のノウハウは研究や実験、創造活動とならんで必要

学術会議は6人がそういうことに役立ってる!と主張できるの?
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:18:07.76ID:fnueCNsn0
科学技術大国を自認しておきながら、無償で韓国に技術提供して技術盗まれていつの間にか追い越されてる事実をどうすんの?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:23:31.67ID:kmTIYZi90
ビッグデータを解析したり
問題解決につながる科学技術や
多様な価値判断について考察すること
が政策決定などに必要なのに

国会で野党が騒ぐのが
モリカケ、花見、黒川定年、推薦6人だから
笑えない

どの辺が推薦するに値する業績や活動なのか学術会議が明示してから
抗議してもらえないかな
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:23.55ID:ewII2/h20
安倍チョンのおかげだよ♪
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:46:23.76ID:b/CQcLFV0
>>781
韓国に追い抜かれてるの?
でも、日本にいる韓国人でもう韓国に帰るは
って書き込み一切見たことないんだけど、なんで?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:56:41.94ID:kmTIYZi90
文科省へ向けた勧告も必要だけど
新潟大みたいに教員個人への基盤経費が
実質ゼロで外部競争的資金を得ない限り
基本的な教育活動でも自腹を切らないといけないとか
それを改善するよう意見すべきなんじゃないかな

教員基盤経費を削るのは大学の教育サービスの義務の放棄だよー
卒業研究にかかる経費は大学の提供するカリキュラムの当然の学部の経費必要で
教員個人の外部競争的研究費でサポートする種類の金ではない
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:01.75ID:4SmZCQuc0
ポストが少ないのは老人が引退せず居座るからやろ?
若者は減ってるんだからポストも減ったって足りなくなるのはおかしいねん
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:01.71ID:QKW5EyXh0
学術会議のジジババに責任とらせろ
税金返還させろ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:26:47.83ID:kmTIYZi90
文科省は年俸制とか業績に応じた加俸、基盤経費の割り増しを導入する計画
でもそれは外部競争的研究費について
一定比率の代表、共同研究者への謝金を認める方が良いのではないかと
思うがね
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:31:39.63ID:d4vMztuw0
そりゃお前らが自分より幸福になる奴は許せない足を引っ張ってやる金の無駄だと潰してきた結果なんだから
甘んじてこの結果を受け入れろ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:37:02.31ID:kmTIYZi90
>>791

ゴーストバスターズやレッドアイの映画にあったように
大学は外部競争的研究費が無いと米国では
大学を去らないといけない状況はキツいな
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:39:55.69ID:TI9ybnRZ0
今後ますますノーベル賞から遠ざかるだろうね
韓国並みになるかもね
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:45:44.91ID:Y6fQR5tq0
年取ってからも意欲があり大学に戻って頑張りたいって人もいるよね
年齢を問わず有能な人に研究させるといい
その費用支援を国や地方自治体も助けてくれるといいんだけど
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:47:18.07ID:SALOnt6D0
>>797
>今後ますますノーベル賞から遠ざかるだろうね
>韓国並みになるかもね

先端的な技術は軍事と密接な関係にある。学術会議のバカ文系学者のせいで、日本の科学技術は、危機に瀕してる。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:50:16.07ID:bzKex5pG0
>>778
それは文系の話だろ
国立大理系には4留しても卒業できないのがゴロゴロいる


4留(在籍年数8年)が10名以上の学部(国立大学)

北大工 11
千葉大法経 12
千葉大工 11
東大工 11
電通大情報理工 24
電通大情報理工(2部) 12
横国大理工 16
金沢大理工 13
信州大人文 11
名大工 15
名工大工 12
滋賀大経済 11
京大理 13
京大工 29
阪大工 12
徳島大工 10
九大工 10

http://portal.niad.ac.jp/ptrt/xlsx2/H30/2018_08go_3.xlsx
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:57:33.11ID:SXAlpeTh0
>>803
理系(特に工学系)は数学ができないとアウト
努力でカバーできない
だから中退者を最小限にするために入り口の数学の試験で
選別してるんだから大学受験に文句をつけるのは筋違い
あの程度の問題ができないと大学を卒業できない
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:11:04.61ID:eeLAxjj30
もう駄目だね
文教政策がめちゃくちゃ
端的にいって、高度成長期の高卒労働者育成みたいなベクトル
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:15:54.42ID:XFCSZrjq0
日本がやるべきなのは学術会議とかに予算あげるよりも
研究者などに支援や報酬を増やして、なおかつ
軍事研究や軍事研究につながる研究を認めること←これ大事!

軍事研究と科学などは紙一重で=でもあるし、
これはダメって制限させた中だと研究者たちの意欲を妨げかねない
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:21:54.04ID:pwKui8SJ0
大変だ。
学術会議なんて養老クラブに10億出してる余裕ねーぞ。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:26:26.29ID:kmTIYZi90
宇宙開発、資源開発、深海探査、生命科学全般、新素材研究、暗号計算機科学、
環境科学、スポーツ健康栄養科学
研究費を投資する先はいくらでもあんだけどねえ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:26:42.61ID:wCR33LAp0
軍事研究だと世論も厳しいから、国際救助隊を作って、平和の研究という大義名分を作るといいんじゃないかな。
直接、核ミサイル飛ばすようなの以外は、ドローンだってロボットだって、通信だって、救助活動に使えるわけで。

後、地方国立の理系に金を配って、自由にやらせることだ。
選択と集中なんていう文系発想で予算配分を決めたんでは、文系でも物になりそうだな、と予想できるようなの、
物になりそうだと思い込ませる肩書きとテクニック持った詐欺師のところに集中する。
とにかく、広く蒔いて、自由にやらせる。
で、物になりそうなときは、京大や東大が呼び戻す、呼び寄せるといういつもの手を使って、京大や東大の手柄にすればいいし。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:27:40.10ID:13+lDInU0
なら実態もわからん学術会議なんぞ置いといて10億を研究者に割り振ろうぜ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:28:18.20ID:kmTIYZi90
>>806

東大博士で50過ぎてまだポスドクや派遣社員、無職な人を10人くらい知ってる
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:28:20.27ID:tDnzttoE0
どの世界も 今時の若いモンは はテッパンセリフ。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:29:24.22ID:mOz7RC9e0
学術会議が身内で予算まわしてるからなぁ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:31:23.04ID:A+yaME7i0
>>803
文系は講義ノートを丸暗記すれば何とかなるけど
理系は最低限の数式の展開ができないと
単位の取りようがない
暗記でカバーできない
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:31:23.59ID:kmTIYZi90
>>810

次世代研究開発プログラムで採択されたiPS冷凍技術開発で雇われた森口尚史が下手こいたせいで
1億5千万円の研究費がまるまる溶けた例があったなw

個人に高額研究費が集中しすぎるのは良くないよ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:32:01.69ID:VY7bCgjn0
【米ITトップ企業別平均年収】
Netflix : 約3540万円
Lyft : 約3400万円
Dropbox : 約3395万円
Uber : 約3170万円
Facebook : 約3120万円
Pinterest : 約3090万円
Airbnb : 約3070万円
Microsoft : 約3050万円
LinkedIn : 約2970万円
OpenTable : 約2850万円
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:32:33.38ID:JCxPP9yr0
軍事転用可能研究は潰す方針のほうがよっぽど害悪。先端科学で軍事転用不可能なものって存在するのか?
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:34:47.73ID:5LK3Egos0
どうせ日本人は科学技術を盗撮と嫌がらせに使うばっかりだからな
いらないんじゃないの
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:50.47ID:YMZdfstV0
文系は理系に感謝しろよ
お前等は大学時代勉強もせずにセクースばかりしてたんだろうが
理系が一定数が卒業できず脱落するという犠牲を払ってきたから
日本はこれだけの技術大国で豊かな暮らしができるんだぞ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:06.35ID:4joX0Ub90
ドクター重用するのは外国では当たり前。
冷や飯食わせる日本製造業が没落してるのは、理の当然だわな。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:42:16.09ID:eeLAxjj30
>>778
アメリカの大学は入るの簡単で出るのが大変とか、二昔まえくらいのステレオタイプだな
アメリカが科学分野のスターを輩出し続ける理由は1にも2にも飛び級制度
若くて頭柔らかいうちに高等概念吸収させること

どうせエジソンとか崇めてるタイプでしょ?馬鹿は科学にクチ挟まないほうがいいよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:48.85ID:u0RjnJ9O0
>>722>>733
やっぱ、学者に政治は無理じゃんw
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:28.36ID:kmTIYZi90
徳島の東亜化学の青色LED中村さんを低い給与で飼い殺しにしてたのを見ると
高学歴の使い方が日本はお菓子いんだろうね
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:05.83ID:YyJxX1oa0
使えるお金は限られているんですから、
先ずは日本の若者を優先しましょうと?

素晴らしい。やっとマスコミの皆さんも
気付いてくれたんですね。

訳の分からん留学生に回す滞在費を、
ガンガン国内の優秀な若者と研究にぶっ込みましょう!
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:23.89ID:6r68OuA60
>>826
LEDの技術を習得したいという
中村氏をアメリカに社費で1年間留学させた太っ腹社長でも
中村氏を冷遇してたことになるのか
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:05:35.01ID:Dyf8eBLt0
北朝鮮でさえSLBMやハッキング部隊作れるんだし
バカ私立文系に無駄金使わないだけでIT後進国から脱却できる
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:09:09.03ID:Vrd1APJk0
>>803
この卒業できない200人を集めて
IT企業を作ればそこら分のチンピラプログラミング下請け会社より
品質の良いコードを納品しそうだな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:30.55ID:mm9XjG7F0
日本学術会議のような、身内の研究者だけ優遇する組織があるから
大多数の一般研究者が貧乏くじを引かされるんだよね
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:29.54ID:eBVqi2+G0
>>824
それこそ時代遅れのステレオタイプ。
金を掛けて世界から優秀な人材を集めているだけ。
金の出所は、軍と金持ち。
米国で優秀な理系は、技術、科学へは進まない。
金融関係に進む。
そして、ハーバードなどの金持ち大学は、
それを利用して、資産管理を行い、
莫大な利益を生み出す。

00年代のバブルがはじけてなりふり構わず経済対策をやり、
格差が拡大し続けて、
東部エスタブリッシュメントに多いとされるリベラルが批判の的になり、
西海岸を中心に極左勢力が台頭してきた。

古いねえ〜w
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:23.62ID:sPvAdkKE0
>>825
政治家の仕事は喧嘩する事だからな
闘争心が強くてそれを支える信念があれば務まるよ(一流になれるとは言ってない)
ヒトラーなんてまさにそう思想があれなだけで典型的な政治家

学者先生でも政治力ある人いるが、奥の院で研究や書物に浸る人にはもともと向いてない職業
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:39:13.50ID:O66ox1z50
中国人留学生に出す金があるなら日本人に回せばいいだけ
日本人犠牲にして必死扱いて外国人に媚び売ってる馬鹿政府
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:03:12.01ID:kmTIYZi90
日本で企業から研究費の大学への寄付が節税になれば良いんだけど
税法の問題でそこが改善されないからなあ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:04:32.85ID:WbbEodA50
学術会議の無能は全部還暦過ぎの老人
菅さんは正解だよね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:04.40ID:yH+mUkDL0
学術会議などという反日ヘイト害虫の巣を潰すのみならず、

人種差別主義の左翼がやってるものをすべて潰し

その金を他に回せばよいのだ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:09:46.27ID:kmTIYZi90
>>836
 ハーバード大やイエール大など米国の大学は同窓会が寄付受け入れ財団として
金集めやロビー活動なり
ノーベル賞受賞間近の研究者をヘッドハントするとか
機動的に予算を運用してる
日本でも大学は株式証券投資はできないけど外郭団体なら可能だから
日本でも大学が別組織として民間の外部競争的研究費の管理をしながら
支出までの間に利回り運用や利益を
奨学金に回すとか
大学施設の使用料払うとかして大学運営をサポートするのはできそうだね

国立大でも学費を低利で融資して、卒業後に就職してから20年かけて返す
とかICUみたいな制度を取れば
優秀な学生が集められるかも
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:15:28.93ID:kmTIYZi90
米国の大学だと
教育研究活動として大学内で学生や他大学の教員、研究機関の学者と話をするときは無料
営利団体の人と話をするときは、1時間1000ドルを大学にコンサルタント料を払う規則がある
知的財産は無料じゃない

逆に学術会議に所属するだけで積極的な提言、議論、報告しない学者には
報酬は無くても良いはず
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:59.97ID:U5lylYFN0
アベノマスクで数百億円ドブに捨てた内閣が
たかが10億円について無駄という。
ほんと独裁だな。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:20:07.37ID:JasM8ncr0
ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術国日本の存続が危ういと訴える声 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602266798/

小浜京都ルートに1兆5000億円近くも税金無駄に使おうとしてる自民党

科学技術国日本の存続が危ういのは当たり前
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:21:43.31ID:XxilCDtp0
米中韓の工作により教育制度、テレビ、ネットを通して
日本人は骨抜きにされ怠惰な非生産的人種になってしまったからなあ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:23:36.24ID:wCR33LAp0
>>803
阪大も世間並になったんだね。
20年ぐらい前は、東京理科大より卒業できなかったw
あ、理科大も世間並になってるな。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:27:07.83ID:kmTIYZi90
男女参画の予算に5兆円くらいかけて
何も達成してない

こういうフェミの無駄とか問題にすべきだわな
これも学術会議の変な文系学者が支持してんのかも知らんけど
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:28:12.94ID:mM0tPI7m0
宇宙輸送機関としてマスドライバーの研究を促進してほしい。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:34:05.52ID:qOdL9pFY0
学術会議から妨害されるらしいからね
軍事転用の可能性があるって
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:35:18.70ID:fZa1UP/v0
弾かれた連中は科学技術者じゃあないのになあ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:36:03.95ID:mM0tPI7m0
マスドライバーのためのレールガン研究を促進してほしい。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:37:32.09ID:tZQB66Ip0
アメリカさんへ

GAFAMN問題は 中国共産党と創価学会問題

本質を解決するには 分割だけではダメ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:03:01.51ID:GWO5z7Eb0
思うに、エンジニアだけで会社を作り大きくなる必要があると思うよ。
苦手だからって経営や営業や宣伝を文系に任せていては、
ずっと下請けでずっと貧しいままだ。

エンジニアだけの会社は信頼性があり無駄も少ないので他より競争力があるだろう
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:16:26.26ID:8STW3XHT0
>>6
韓国とか中国は海外の大学や研究機関にも人材がいて、あと数年後にはノーベル賞を
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:38:16.64ID:I9LaJ5th0
ここ数十年間、理系が表に出すぎていたな。世の中が何か理屈っぽくなりすぎた。科学者は人知れずコツコツ研究に勤しんでいてもらった方がいいのではないか。文系、武系(軍系) 前へ だ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:47:28.38ID:RwPWQWs50
アジアとの差がひろがっていくばかりだからな

Times Higher Education Citations 2021
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1360万報の論文を解析

中国のトップ大学
清華大学 78.8
北京大学 75.4
中国科学技術大学 72.3

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 90.8
浦項工科大学 70.4
ソウル大学 68.8

香港のトップ大学
香港中文大学 89.4
香港科技大学 88.9
香港大学 80.3

台湾のトップ大学
台北医学大学 77.5
国立台湾大学 66.9

シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 83.0
シンガポール国立大学 81.5

インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 70.2

日本のRU11
京都大学 60.8
東京大学 57.7
名古屋大学 38.5
慶應義塾大学 38.4
東北大学 38.1
筑波大学 35.0
東京工業大学 34.7
大阪大学 34.0
九州大学 33.8
北海道大学 29.4
早稲田大学 26.0
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:54:19.11ID:iKdT5K7j0
国の学術研究予算の97%が原子力という1分野だけに投じられているのが日本ではなかったか?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:57:53.65ID:a8WTkp+/0
日本が科学技術国w
もうすでに韓国にも中国にも負けてるのに
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:02:24.66ID:pmLBJzED0
>>851
>宇宙の成り立ちをなんたらする施設をもみけしたのは
>日本学術会議ですが
正しい判断だろう。
国際協調の中で日本も相応に金を出して国際共同プロジェクトに参加
というのなら正しい方向だが、日本が積極的にそういう施設を誘致
するようなものでもない。科学だから、基礎科学だから、重要視して
なんでも実施するのが正しいわけでは絶対にない。
そもそも高エネルギーすぎる素粒子論の関係なんて人間になんの
恩恵があるか考えたことないだろ。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:11:51.56ID:yBgz6gts0
>>8
青色ledの人って
今何の研究してんの?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:13:04.03ID:rAPqan9X0
>>1
なるほど日本学術会議のせいで若手の研究環境が保障されていないということですね
日本学術会議は早く撤廃しましょう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:16:26.25ID:mFoqliq30
科学技術立国www

小学生レベルの推薦内部立国だろうがwwwww
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:18:55.54ID:pmLBJzED0
>>847
私利私欲の目的にかなわないからだろ。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:20:06.92ID:RH3ptTJc0
軍事研究できないという縛りゲーやってるからじゃないの?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:21:47.23ID:acENzWIN0
>>868
革命的ィ〜
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:24:11.66ID:pmLBJzED0
>>872
軍事研究OKというスタンスで、首相が自由に任命できるという世界って怖くない?
首相の指示でどんどん軍事研「優先」で科学技術がゆがめられていくわけだ。
「軍事研究に関係ない研究には金を出すべきではない」とか、
このまま安倍菅路線ではなりそうだぞ。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:25:00.01ID:6ohzAkcs0
>>9
要は学術会議が最高の立場と宣ってる輩に対して、
実情なにもしてないっていうことを批判してるんだと思う。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:27:38.89ID:XCmf2+5P0
まあ理系と言っても優秀な層は医学系のほうに集中しちゃうからな・・

その辺は医学以外の理系関係者はどう思ってるんだろう
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:31:45.14ID:pmLBJzED0
>>876
医学に逃げるような半端な奴らが数学物理化学情報とかの知的な世界で
活躍できるわけがない。
医学部に行けば大半は医者になれ、理学部工学部に行って
アカデミックなポジションを得るのは東大理V合格より
何十倍、何百倍も難しい世界だからな。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:35:14.91ID:SOMrVolT0
中国の犬
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:36:38.02ID:fW6dtTkw0
老害や共産党がらみが身内で回し続けて
博士号を取得した接点のない優秀な若手にチャンスを与えないのが学術会議なのでは
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:39:41.51ID:pmLBJzED0
>>879
恩師は学術会議に選ばれていたが、学問的に非常に優れていた人だったと思うよ。
学問的に優れていない人が選ばれていないはずだが。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:40:22.96ID:S9+blIqj0
ノーベル賞受賞者はパヨクの野党韓国人!!!!!
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:55.48ID:24PRzO5V0
学術会議を切って外国から優秀な研究者引っ張ってくればええだけや
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:43:24.50ID:UWASL36F0
日本学術会議は総理所轄で
6年任期の内閣府技官の御用学者210人の事です。
世界の学術アカデミーとは違います。

学会と政府のパイプ役を期待して設立されていますが、
このパイプが腐っているようなので、修復を試みましたが
日本政府に雇われることは、学問の自由の棄損なので
内閣から独立した組織にしたいそうです。 

日本国民からは、民営化、民法法人化が望まれています。

日本政府は独自に学会、研究機関にたいして4兆円の予算を持っていますので、
国民生活や産業振興に学術を反映するという事業は学術会議が無くても大丈夫です。

内閣経費10億円の事業仕分けが可能な、
日本学術会議は日本の行政機関としては、もう要りません。

日本国民が望む、行政改革なのです。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:50:27.94ID:fW6dtTkw0
>>881

狂惨党の活動拠点だった日本学術会議!
http://agora-web.jp/archives/2048446.html 抜粋

「 日本学術会議は、戦後、総理府の管轄で発足したが管轄力は弱く、
7期も連続して務めた福島要一を中心に、日本狂惨党に完全に支配された 」

福島はアカデミックなポストにいなかったが、
修士以上は誰でも投票できたため、
全国の狂惨党支持者を動員して36年間も会員を続けた。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:51:30.35ID:pd1ujY+N0
ノーベル賞受賞者が、研究者を目指す若者が減っていることに対して危惧を表したのは分かったけど
それと学術会議の件と何の関係が?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:57:57.95ID:6jFwxtuz0
いつも思うに欧米みたいにクラウドファンディングへの民間企業に支援を呼びかけないのか
国の予算は限りあり民間企業は欲しい技術なら積極的に投資するのに不思議に思う
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:00:30.26ID:7/2TWkih0
外国人留学生やお友達のFラン校に金配って
授業料UPなど日本人学生の待遇を悪くしてたらなそうなるわww
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:02:16.32ID:3TFPujaW0
尚、村上春樹はry
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:04:37.41ID:j0iYlcz70
>>888
別にソースの中でも学者は関連付けてないだろ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:12:25.29ID:acENzWIN0
>>889
企業の寄附講座みたいなのは
最近は結構あるぞ
基礎的な研究になるとそこは中々難しい
国費投入するしかない感じではある
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:13:22.32ID:evSTCHEF0
おい!スガ!どうすんだよ!お前みたいなタナボタ野郎はイチゴ農家に帰れって皆んな思ってるぞ!
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:19:50.99ID:PIDFHZ+H0
村上春樹が獲れなかったのは スガと杉田官房副長官のせい
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:29:45.73ID:JyJXV+rG0
日本の科学技術は企業が支えた
学者と政治が絡むと必ず失敗する
産官学は失敗の方程式
トロンのせいで日本はパソコン開発で後れをとった
有名な話だ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:31:28.09ID:CIdYoX7E0
そりゃ、ゆとり教育で英語ばっかりやらせてるからな
理数系の給料を下げたり国が率先してやってる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:50:52.04ID:ZlJ0iHOm0
ビーチ前川が文科の事務次官で
禁じられた天下りの手配を差配したことで
退職させられたんだよな
ベネッセとかズブズブなんだろうなあ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:53:14.88ID:6SmO40HZ0
マルキスト必死wwwww
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:56:31.80ID:ZlJ0iHOm0
>>874

安全保障なら全般に国家が主導で資金を投入することはむしろ健全だ

国民国家国土の保全と世界との秩序を守る防衛力整備は
国家が国民に提供する最善のサービスだ
災害や疫病、食糧不足、貧富への対策と同じかそれ以上に重要だ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:01:15.70ID:ZlJ0iHOm0
>>863

原子力の研究に毎年何兆もぶち込んでるのに
遠隔操作で検査や工事、故障の修理、災害対策をするロボットや
高強度の放射線でも稼働する機械の開発や放射性物質を含む汚染水の処理技術が
まるで進んでいなかった、というのは
物凄い手落ちというか、技術開発の怠惰だ

2000年の東海村臨界事故の教訓が全く生かされてない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:02:30.63ID:uWVnFv3z0
>>906
これネットだと嫌われる意見だけど、
アニメと漫画の科学表現はダメだと思うんだよな。
「天才」像みたいなのを作ってるというか。
アニメ・漫画的な思考ってじっさいにあるというか、
ものごとをとても簡単に解決できるというのがえらい、
という変な考えを植え付けてる気がする。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:04:59.94ID:j0iYlcz70
>>908
そんな部分よりも、科学分野に関しては小学校から習熟度を大胆に導入して、
飛び級とか留年をガンガン入れたほうが、本質的に改善するのでは。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:06.77ID:4zj2m7tK0
あの拒否された文系の学者たちが任命されても
日本の科学技術の発展に一ミリでも貢献できるとは思えないがな
むしろ北大の最先端の研究に難癖をつけてやめさせた暇人たちと
同類だと思うがな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:06:49.65ID:7O1KEpcD0
アメリカの小中高の教員は安月給。日本は助教授以上にならないと貧乏。
有限な社会的資源の振り向け方が違う。
どっちも待遇よくしようは勝手な言い草。
日本は小中高の教員が激務だとやたらマスコミが騒ぐがアメリカだとそうわならないだろう。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:07:12.96ID:FI4+OyYW0
■千人計画 日本のリニア新幹線の技術者を引き抜き  高度な軍事転用可能な技術

中国はリニア新幹線に携わった約30名の日本人技術者を引き抜いて、 自国でリニア新幹線を開発している。 
昨年11月14日の中国共産党系英字紙チャイナ・デによると、時速600キロ以上での走行を予定してい。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:07:37.20ID:3MwbaZ9M0
バカウヨ「ノーベル賞はパヨク、学術誌はパヨク」
お前らにはポルポト政権みたいなのがあってるよなw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:40.55ID:HiGj1Ewk0
ノーベル賞取ったからって世の中には何の足しにもなってないだろ
何か役にたってから偉そうにしろ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:08:51.54ID:UQQ1io9u0
バカでも大卒になってるはずなのにおかしいなあ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:07.55ID:uWVnFv3z0
>>909
アメリカ方式にするなら教科書の内容を簡単にするしかないな。
まあそれでアメリカはうまくいってるからそれでもいいのかもしれんが。

ただアニメ・漫画みたいな日本に特異な文化の幼稚性というか、
リアルに対して向き合ってないというのは理数が嫌い、
というところとどこか結びついてる気がするんだよね。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:09:31.64ID:5hoYRHxJ0
ジャップは永久に敗戦国だな
何度やっても負ける気がしない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:12:22.11ID:HiGj1Ewk0
>>918
過去の戦争で中国は日本に勝ったことはないし、韓国に至ってはどこにも勝ったことはない
残念な隣人たち
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:13:09.43ID:laEa2fwc0
>>915
存在が全く役に立っていないか害しかないお前はなぜ偉そうなの?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:13:39.51ID:gF1NFJvX0
>>1
わざわざお前らみたいな何やってるかわからん組織を通して補助金出す必要はないだろ。
菅も新しく別の機関作って国が直接補助するようにしろ。
それなら文句ないだろ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:15:18.41ID:gF1NFJvX0
何で山口に6億なんだよ。ほんと狂っとるわ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:16:08.96ID:+5D8jxM/0
小泉の郵政選挙で、嬉々として小泉に投票した国民自身が悪い。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:26:01.86ID:kjiKdGQz0
シロアリが沢山いて、大事なところにお金が注がれていないものね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:37:58.73ID:I9LaJ5th0
>>848
小浜京都ルートに何か問題があるのか? 教えてくれ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:40:23.44ID:0kL3WD0S0
>>927
そりゃ日本で立場無くしてフランス在住だから
悪口ぐらい言うよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:48.15ID:cawmADy+0
安倍政権が観光立国政策しかしてこなかったからしょうがない
がり勉真面目人間より遊び人でコミュ力高い方がもてはやされる時代
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:49:41.82ID:JCBkxQia0
任命拒否された6人は直ちに海外の大学行って研究したほうが良い
日本はもう駄目だ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:54:07.81ID:xoY7EnDq0
たしかに修士は異常に有難がる癖に
博士になると急に冷遇するのは何なんだろ
もう新卒一括採用は法律で禁止した方がいいよ
このせいで雇用の流動性は低くなるし
たまたま経済の停滞に見舞われると
その世代は辛苦を舐める事になる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:33.94ID:pmLBJzED0
>>934
いや>>933の「博士は冷遇」は正しい。
「毒多(どくたー)」とか言い出すからな。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:13:25.56ID:phgR1xVM0
そんなすごい実績がある団体に見えないんだけど
みんなどこか別の組織と勘違いしてたりしない?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:16:02.53ID:DNYFSgBm0
>>937
さもおまえがみんなよりも先に真実に気付いたかのようなこと言ってるが
おまえはやっとみんなに追いついたレベルだぞ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:43:41.84ID:PVhhTHjN0
今日本で科学分野のノーベル賞を受賞している人たちは、
20年以上前の研究成果で受賞している人たちで、
民主党が政権を取った時にそこらへんの研究が頓挫させられてるから、
今後は受賞数は減ってくるって言われてるな。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:52:46.35ID:y0JFGM0S0
>>935

ポス毒
という表記もある
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:55:59.88ID:y0JFGM0S0
>>933

日立グループには
変人会という博士持ちの親睦会があって
もちろん博士持ちの社長が会長してる

日立はちゃんとした査読研究雑誌を刊行していて
日立の研究員は海外国内の雑誌と並んで日立の雑誌にも論文を発表してる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:59:41.94ID:2ftGbbSz0
日本学術会議が全く機能してない様だから
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:05:04.20ID:y0JFGM0S0
日本学術団体の協賛団体の学会で研究論文を報告してるわけ?

その採用されなかった6人はその辺で発表してるの?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:05:46.07ID:vDpxswGi0
結局金回してくれよーっ てことでしょ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:06:48.16ID:RhPZITGr0
>>1
アホノゴミクズの成果やん
喜べよw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:08:16.84ID:gRvljv3E0
パチンコスロットの遠隔について

三国人の反米のカルト国際犯罪経済テロリストよ オマエ等の気持ちは良く解るよ

昔から全部知られていて オマエ等がその事を知らず 犯罪を犯し続けている事を見られてきた存在

怒りが収まらないのは良く解るよ

だが あんな程度か? もっとドハマりを喰らわせたほうがいいんじゃないのか?

オマエ等の怒り以上に物凄い事になっている事を そろそろ知ったほうがいい

日立とライジングの関係 遠隔システム様様だな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:09:40.37ID:QAWMR/770
あー

血税不倫官僚の禿げとキモ婆アが恫喝までして金削った成果やし
安倍猿のおかげやぞ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:10:46.63ID:1u4uL19K0
日本は若さに価値を見出す国だからな
博士課程いったら余計に年をとって価値が落ちるだね
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:11:08.99ID:xkMyb9PO0
>>900
基礎科学にタダ乗りの企業の研究だな。

>>933
修士まではお勉強でとる学位だからな。
日本企業は自社の色に染めにくい人間は採りたくないのだよ。
あと、日本は敬語社会だから年齢の高い新人を嫌うというのもある。
年上の新人を敬語の仕組みでぞんざいに扱うことでコンプを晴らそうとする面倒なのもいるし。
基本、異質な人間に対して排他的なんだよ。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:12:28.55ID:to4esVBE0
学術会議はさっさと改善のための勧告だせよ
日本科学界の地盤沈下は相当な状況だぞ
一部の研究者に研究資金を集中するのはさっさとやめるべき
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:13:42.07ID:TySmnG/v0
学術会議を見ればわかる
老害が研究もせず政治ごっこに興じてるだけ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:14:26.52ID:aAKcVcXr0
もともとはメンバーの選び方は選挙制になっていた

1983年から学術団体からの推薦に変更
2004年から学術会議自身が自己推薦するようになった

そうして構成メンバーとおなじ思想とか親分が子分を構成員にするように変わっていった



つまり当初から学術会議が自己完結して勝手に構成員を選んでいたわけではないわけ
まさに選挙を介在しない閉鎖的な集団がいかに堕落し既得権益を守るために変質するのかという良い見本なんだよ
選挙という公な場で選ばれない集団が腐敗するというのはこういうことなんだよ
だからこそ人間の集まりでは選挙で選ぶという方法が発明されたんだよ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:15:18.55ID:6tTfIVDg0
>>955
少し違うな…もちろん君の言うような側面も皆無ではないけどな
修士へのニーズは専門性を活かしつつ、これから企業の必要な分野に特化して育てる対象
博士は異質だから排除するのではなく、それだけさらに高い専門性を活かせる職場なら
雇っている企業は勿論ある…もう日本のトップクラスの企業な
でもそれほどの専門性となると、そうそうあちこち必要かと言われると違う
特化される分、マッチングも制限されるからな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:22:12.85ID:ITAbJOi90
航空法改正でラジコンエリア締め付けたり、電波法で輸入未公認の送信機が違法だったり、負荷多すぎなラジコン界。模型から始まる科学少年が育つわけないわ。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:23:48.68ID:hxpj3Lxh0
ノーベル賞有力候補者一覧

相田卓三 化学者
審良静男 医学者
飯島澄男 物理学者および化学者
岩村秀 化学者
遠藤章 生化学者
遠藤守信 物理学者および化学者
大野英男 物理学者
小川誠二 物理学者
香取秀俊 工学者
神谷信夫 化学者
岸義人 有機合成化学者
岸本忠三 免疫学者
北川進 無機化学者
國武豊喜 化学者
坂口志文 免疫学者、医師
佐川真人 化学者
澤本光男 高分子化学者
柴崎正勝 有機化学者
新海征治 化学者
鈴木厚人 物理学者
竹市雅俊 細胞生物学者、発生生物学者。
十倉好紀 物理学者
中沢正隆 物理学者
中村祐輔 医師、医学者
西美緒 化学者
野崎京子 化学者
野田進 工学研究者
橋本和仁 化学者
春田正毅 化学者
藤嶋昭 化学者
藤田誠 化学者
古澤明 物理学者
細野秀雄 材料科学者
前田浩 化学者
松村保広 医学者
御子柴克彦 脳神経科学者
満屋裕明 ウイルス学者
水島公一 物理学者
水島昇 医学者、生物学者
宮坂力 化学者
村井眞二 化学者
森和俊 生物学者
森田浩介 実験核物理学者
柳町隆造 生殖生物学者
山本尚 有機化学者
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:29:36.13ID:uNvRPvib0
>>2

が優秀すぎる
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:38:00.82ID:V4P6bidz0
なんか物凄い論点のすり替えが行われてる気がしてならないw
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:39:23.28ID:gRvljv3E0
幼いころ 幼稚園児の頃から ガスライティング・集団ストーキング・仄めかし・ハイテクおもちゃの犯罪を犯していた

三国人の反米のカルト国際犯罪経済テロリストよ

幼き頃だけでは オマエ等がどのような犯罪組織なのか を知ることは不可能だ

成人し社会に出た時に 初めて オマエ等がどのような 国際犯罪半グレ組織なのかが良く解る

ならず者国家だな 日本国はよ

国家犯罪だからな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:50:43.50ID:42cCATC10
そら防衛関係の仕事しないなんてイメージが付くと博士課程もプラスにならんわな
>>1の状況を作り出したのが学術会議
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:02:16.09ID:42cCATC10
ノーベル賞学者で人事の件にコメントしたの内部の会長だけだろ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:26:10.89ID:y0JFGM0S0
推薦理由を説明するのが普通じゃね?

事細かに不採用の理由を説明する
人事案件は見たことない
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:27:52.83ID:NvU+rMiY0
本来日本の売りは科学技術じゃない
他国の国民に類を見ない資源に乏しい島国日本が先祖代々築き磨き上げた遺伝子レベルで秀悦且つ繊細な個々の能力なんだよ
科学技術の発展優先社会は寧ろそれらを潰した
科学技術発展させたのも無論日本人の一部だが共存模索すべきだった
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:29:12.99ID:XhxBiVY60
俺も科学好きだから この件は政府を批判していたけど

今の学術会議を見ると、科学を自然科学とそれ以外に分けた方がいい

思想がまじる”科学”は胡散臭過ぎて、予算削減しかおもわん
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:35:22.78ID:5U4FrYY50
>>37
ノーベル賞受賞者も皆若い頃の研究が評価された。山中教授くらいじゃないか、研究発表から10年経たずに受賞したのは。
今後は減っていくよ、間違いなく。しかし大学の数は昔よりかなり増えてるのにポストは減ってるのね。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:26:50.57ID:3BQSMf/S0
>>977
ほんとこれ
アインシュタイン並の天才だとしても売国奴なら追い出すしかない

その点はナチス・ドイツは正しかった
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:27:51.78ID:BdLoxJT10
>>978
いやその通りだよ
それが何?
学士でいいんだよ日本は
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 11:14:48.57ID:bDDXmSZF0
んなもんアベノマスクを配った時点で気づけよバカ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:19:03.77ID:nUNbQM9F0
衰退国だしね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:35:06.17ID:cIG6osw10
学術会議は何も関係ないじゃん
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 13:50:35.28ID:4qICbkUE0
>>1
子供の数減ってるし
昔みたいに少女漫画家から金引っ張って
博士課程に行くタイプも双方いなくなったから
減ってもいいと思うんだ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:01:07.53ID:ACHlXJ8k0
>>1
博士課程の入学者数は平成15年まで急速に増えてまた徐々に元に戻ったのにそこを隠してるのは意図的だよな。
定員増やしたためにレベルも落ち、ポストにつけない学位保持者が増えた。結果博士課程進学希望者が減った。
一旦、博士課程の定員を思いっきり減らさないとならないな。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:13:33.48ID:ke0gI3qH0
>>985
高卒は論外なので
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:40:20.53ID:ke0gI3qH0
>>991
日本企業が欲しがるのは主に有名大学の新卒学士
それ以上の学歴は必要なし
むしろそれ以上の学歴は邪魔なもの扱いされる
はやく就職しろよと思われている
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:04:37.15ID:ke0gI3qH0
>>994
現実見なさい
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:04:47.19ID:7cUDRoio0
おまえのかあちゃん、おまえを産む前に数百人の男とやってたんだってな
エロクソババアのまんこから生まれた感想は?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 58分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況