X



【経団連】少子化対策で提言 オンライン婚活活用も 今年1〜7月の婚姻は前年同期比14・7%減の30万7千件 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:11:52.20ID:AGZNBqv09
経団連は8日、少子化対策の推進に向けた緊急提言を発表した。不妊治療の保険適用や働き方の改革などに加え、新型コロナ感染拡大で婚姻数が減少していることを問題視し、若者の出会いの場として、オンラインの活用拡大を、経団連として初めて言及した。

 政府の人口動態統計速報によると、今年1〜7月の婚姻は前年同期比14・7%減の30万7千件。コロナが大きな要因とされ、出生数低下、少子化の加速につながると懸念されている。

 提言では、感染防止のため大規模イベントの自粛など若い世代の人と人との直接の出会いの場が減少し、これが続くと未婚率が上昇し、出生率が低下につながると危惧を示した。その中で、オンライン婚活アプリが普及をみせる中で、コロナ収束後も場所を問わないオンラインでの出会いの機会を増やし、その後直接出会うといった「新しい出会い」を定着させれば、若者層の結婚、出産の意欲が拡大するとし、官民の取り組み強化を求めた。

 提言ではこのほか、菅義偉首相が強調する不妊治療の保険適用に賛成するが、同時に財源の効率的な活用が必要として、各種の治療の効果と費用の関連性などの実態調査が欠かせないとした。さらに、コロナによってテレワークなど場所や時間にとらわれない働き方の普及を、夫婦ともに仕事と子育ての両立に役立てるべきだとした。

https://www.sankei.com/economy/news/201008/ecn2010080024-n1.html

★1 2020/10/08(木) 16:57:41.14
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602143861/
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:40:17.46ID:aqTiiPa20
>>820
今の世の中
家政科っていう高校や専門ドンだけあんの?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:40:30.08ID:+S4KUr2s0
>>820
そういうせいぜい「小遣い稼ぎ」だったな
でも基本的には専業主婦
保育園に行くより幼稚園に行く方が絶対的多数だった
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:40:41.37ID:Cgos0kwk0
>>801
まあそういうことは、不妊治療助成政策やってる政府と厚労相と、高齢で子作りする・した夫婦に言ってこいやアホ
これだから子なしはひがみっぽくてこまる
お前みたいなのを不妊様っていうんだよw
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:40:50.07ID:4RD+ex1+0
>>825
地方は水商売の時給が千円とかそんなレベルらしいな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:02.69ID:Cmr36F+M0
>>772
竹下と三重野が悪い
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:14.89ID:ptgWFKi60
>>785
そうだな
自分を支えるので精一杯なんだろう
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:24.55ID:O6DPTWvj0
出会い系
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:33.62ID:+S4KUr2s0
終身雇用や年功序列賃金がごく一時代の一部の現象だったという人へ
→昔はそれを信じてたから皆結婚したんだよ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:59.22ID:Tim+kWew0
>>823
M字カーブがなくなってるのは、独身女が増えたからであって、既婚女の寄与分はそこまで変わってないと思うけどね
第2子ぐらいで辞めるのも多いし
実際に子育てとの両立は無理でしょう
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:42:56.98ID:Cgos0kwk0
>>817
お前が現実を見てないからで統計を見れば女性の離職率のが圧倒的に高いだろ

さっきから統計無視して、女マンセータ発言だけ壊れたスピーカーみたいに繰り返して何がしたいんだ?
すれ違いだしそろそろ出ていけよババア
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:03.47ID:Q/8eNVI40
>>829
年収が何故高くなるかって企業で地位を確立していくから年重ねると高くなっていくんだぞ
お前の話はフリーター底辺の話から脱せてないの
そんな底辺の話をしてるんじゃないので
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:32.62ID:Tim+kWew0
>>827
親御さんが悲鳴あげてるんじゃないの?w
男のニートは英一郎みたいな貴族が多いけど、女のニートはそうでもないらしいからな
特に出戻りニートは
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:42.65ID:JUy411xa0
>>834
あるフィリピン人ハーフの男が、フィリピンパブに言ったら、
皆さん知り合いのかーちゃんで、何々君は今何してるの?とか、そんな話しを
一時間して5000円取られたと言ってたよw
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:57.71ID:+S4KUr2s0
将来の収入の保証、すなわち終身雇用と年功序列賃金がなくなったら
結婚しないのが合理的な選択であり
正しいリスク管理
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:58.52ID:Q/8eNVI40
>>841
そら離職率は女の方が高いだろw
結婚してやめるいうてるやんw
アホかw
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:28.13ID:Q/8eNVI40
>>845
バカはお前w
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:37.43ID:6KmIjePp0
>>830
高校と専門はないんじゃないか
大学だと生活科学になるんだよね
管理栄養士の資格とったり 食品業界に行ったり 住宅業界行ったり
お裁縫系はアパレルがダメになって難しいけどあるね
ま、結局働く為の学科w
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:59.97ID:aqTiiPa20
>>801
オメーの羊水が腐ってるだけなのに
オトコを巻き込むなよw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:45:02.98ID:TDIOqi8y0
下層に生めと言っても増えないだろ
上流階級や公務員とかに複数回の出産を義務付けたら(´・ω・`)
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:45:11.72ID:+dXgCnCL0
>>843
男のニートは甘えだらけだけど女のニートは本当に需要がない人たちだからな
事務なんてそこまで多い必要もないのに事務しかできない人いるだろうし
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:45:18.17ID:Tim+kWew0
でも、ピアノの先生とか、お茶やお花の先生とか、公文の先生とか、
女が家で働くことを前提での生き方も多かったんだよ
ま、共働きなら自営業のほうが楽だよ
企業のフルタイム共働きは無理がある
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:45:32.63ID:Q/8eNVI40
>>843
ナマポ独身男さんは英一郎に自分を重ねるの大好きだな
英一郎とお前らは違うぞ?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:45:33.20ID:WQCVvbBk0
>>789
>相当給料上がる男たちは既婚だらけだから

それは昭和の時代の話では?
自分の部署では、役職者の半分は独身で、40代以下は独身の方が多いよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:45:58.81ID:+S4KUr2s0
>>847
寿退職ができるから結婚を夢見てたんだよ
今は男が女性の収入をあてにしてるから仕事を絶対やめさせない
共稼ぎ強制のブラック結婚ばかり

仕事だけでも大変なのに家事育児下手したら介護の負担まで乗せられる
そりゃ誰も結婚なんてしんどいことせんわなあ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:30.93ID:Q/8eNVI40
>>852
そんなん言われましても国と精子バンクは爺の精子はいらんてよw
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:45.75ID:Cgos0kwk0
>>840
それを見て、今は結婚しても子供をつくらない子なし夫婦が増えた
昔は結婚すれば子供を二人作ってたが、20年くらいまでから既婚者の子供の数も徐々に減ってきて、今はとうに2を割ってるんだな
出会いに支援、結婚に支援、妊娠出産に支援、子育てに支援、となるんだろうが
それと同時に、抜本的な雇用と給与の対策をやらんとどうにもならんだらうに
そこはスルーだからな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:52.09ID:4RD+ex1+0
>>857
中流以上は今でも結婚しまくりなのだからその職場がレアなだけだぞ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:53.21ID:BF9CuAVH0
>>517
結局のところバブル以降それまでの日本社会の伝統や考え方を否定して、ありとあらゆる事に個人主義自由恋愛と身の丈に合わない恋愛観を植え付けた結果が
大量の生涯未婚世代を製造につながったわけで景気不景気は関係ないんですよね
じゃなきゃ敗戦直後ですべてを失って瓦礫の山しかない日本でベビーブームが生まれるわけが無い
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:54.46ID:Tim+kWew0
>>840
そういうのは旦那に言え
あと、旦那が無職ということなら別だが、旦那がフルタイムで働いて暮らしていけないっていうのはあり得ない
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:47:29.44ID:VzdM+kUE0
本当に少子化対策したいならゆかり法作れよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:47:29.73ID:+S4KUr2s0
>>857
今結婚してる若い人は
双方ともホワイト勤めのエリートで
大学時代からのつきあい、というのがほとんどかな

ヤンキービッチは動物だから除く
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:47:35.48ID:oTTsk+OW0
金が無いとか言い訳している男が多すぎる
小室圭を見習え
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:48:08.61ID:Tim+kWew0
>>856
一度も働いたことないようなニートは、男でも女でも富裕層が多いよ
出戻りは知らんけど
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:48:51.98ID:R5qap5Ca0
俺は離婚したけど絶対にアスペ女とは結婚するな
精神ボロボロにされるぞ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:48:57.25ID:GKE+pzfY0
ロリと結婚出来るようになったらするかもね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:07.00ID:Cgos0kwk0
>>858
共働き強制でも子なしならいいんだがな
家事なんて大人二人なら分担もできるし、大した量でもない
ただDINKSは少子化問題には何も貢献しないからな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:13.43ID:Q/8eNVI40
>>858
今は寿退社よか仕事と家事育児の両立できないからやめる人の方が多いと思うよ
結局女がどんなに働いてても幼稚園で子供が熱出たらかけつけるのは女の仕事だから
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:36.44ID:3t4e9ENw0
セフレは居るけど恋人が欲しい
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:38.30ID:zMIdXML10
思ったほど移民労働者をあてにできなくなったのか
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:50:03.55ID:4Yw/ZjgO0
>>853
下流の一夫多妻・一妻多夫は認めちゃだめだけど上流ならそろそろ認めてもいいかもなー
金持ちの資産分配されてくし意外と悪くないかもしれない
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:50:20.84ID:+yn2a3QE0
>>789
なにも相当上がるような役職者の事を言ってる訳じゃないよ。
平均的に見て男の方が同じ年齢や勤続年数で比較しても給料高い。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:50:35.09ID:Tim+kWew0
ま、だから女も馬鹿なんだよ
将来のこと考えるなら、大学行って辞めたら終わりの企業に入るよりも、手に職つけたほうがいいわけ
これはフェミの上野先生も言ってたわな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:50:39.22ID:9vIq1E450
おいおい田舎のマイルドヤンキーをみんな無視しすぎだろ
あいつらは親の支援が太いからやっていけてるぞ
親の支援て何も金だけじゃなくて子供の面倒を見てもらったりすることも含まれるからな
核家族で地元と縁がない土地で共働きは、まあ破綻して当然ですわ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:26.36ID:iKdT5K7j0
>>1
婚姻と少子化を切り離して論じないから、少子化が進む。

婚外子の比率が5割を超える国も当たり前なんだから。

◆世界各国の婚外子割合
72.7% チリ
69.6% アイスランド
67.1% メキシコ
59.7% フランス
58.6% スロベニア
56.2% ノルウェー
56.1% エストニア
54.9% スウェーデン
54.0% デンマーク
52.8% ポルトガル
50.4% オランダ
49.0% ベルギー
48.6% チェコ
47.7% 英国
46.7% ハンガリー
45.9% ニュージーランド
45.9% スペイン
44.9% フィンランド
42.2% オーストリア
40.7% ルクセンブルク
40.2% スロバキア
39.8% 米国
39.7% OECD平均
36.6% アイルランド
35.5% ドイツ
34.0% オーストラリア
33.9% カナダ
28.0% イタリア
27.4% リトアニア
25.0% ポーランド
24.2% スイス
 9.4% ギリシャ
 6.8% イスラエル
 2.9% トルコ
 2.3% 日本 ←ここ!
 1.9% 韓国

2016年のデータ (該当年のデータが得られない場合は近隣年次の値で示している)
OECD「Family Database」より作成
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:30.29ID:Q/8eNVI40
>>880
男がー言うけど男なんてほぼ関係ない話だけどね
女は既婚と独身どっちが得かって話だから
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:37.14ID:JUy411xa0
実は共働き率が高い方が出生率が高い。
これは都道府県別の統計を見てもそーだし、
先進国を比較してもそー。

東京都は賃金一番高く、共働き率と出世率が低い。
統計を見ると想像とちょっと違う現実が見えて来ると思うけど。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:56.01ID:LG3ChhC40
少子化の半分ぐらいはこいつらのせいだろうにな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:56.18ID:Tim+kWew0
ここでも、核家族フルタイム共働き(国が一応推奨)は破綻するって何回も言ってるのにね
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:35.62ID:9vIq1E450
>>881
女老人でもできる肉体労働のシステム考えた方が良いと思うけどね
荷物の積み下ろしさえなければトラックドライバーとかは70くらいまでならできるし、女は空間認識能力が低いのでそもそも適材が少ないが一部ならできる
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:22.76ID:Tim+kWew0
昭和の農業の共働きも、
通勤時間1時間以上、残業数時間の、東京本社の共働きも、
同じ「共働き」になるから、
統計なんて意味ないんですわ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:28.11ID:JUy411xa0
>>871
低収入でも安定した仕事をしてるなら、
アスペ女も有りなのではないかなーと思う。
男はある程度、女にマウンティングする生き物だろうし。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:43.44ID:uahiI9iP0
けっこう多いのは離婚してシングルマザーになって
一人で育てられないから 実家に帰って来る人多いな
晩婚化だと再婚もしない人多いな 家の近所だと
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:48.36ID:Cgos0kwk0
>>858
ただ、女を働かせろってのは日本だけじゃなくて先進国共通の流れだから変えるのは難しいと思う
その結果として先進国はどこも少子化で、一見出生率が高い国も内実はイスラムとアフリカ系移民が生んでるだけだったりな

ただ、女性を専業主婦回帰させるには、男性の給与額と給与体型を変えるのと同時に、女性の権利と地位も下げなくてはならない
女が稼げて発言すれば、未婚や離婚や子なしは増えるからな

男女平等がポリコレとして世界的に正しいとされてる現在、「女の権利を奪って地位を下げるかわりに、働かなくてもいいように保護する」というのは難しいんじゃないかね
個人レベルならともかく
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:51.21ID:aqTiiPa20
>>868
17歳で18になる年にガキ作ったオレから言わせると
ガキは若い頃に作るのが正解は間違いない
相手の負担も考えると絶対に若い方がいい
ガキは二人の産物だが伴侶は唯一無二だからな。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:54:04.79ID:c/Xan9I80
>>887

労働密度と住環境だろ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:54:18.22ID:Q/8eNVI40
厚生労働省の調査によると、2018年の離職率は全体で14.6%でした。これを男女別に見ると、男性は12.5%、女性は17.1%と差があります。

年代別でみると、特に20代後半から40代にかけては女性の離職率が高くなり、男女間で差が開く傾向があります。これは、20代後半から30代にかけて女性が結婚、出産・育児を理由に仕事から離れることが大きな原因と考えられます。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:54:57.15ID:EG53Xmgj0
>>896
そう、その通り。
人生のでかいイベントは若いうちすましとくのが、絶対正解だわ。
人間自体もそのように設計されてると思う。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:56:14.02ID:EG53Xmgj0
>>876
贅沢いってんなよ
○すぞ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:56:43.44ID:Y4llsOED0
電通の種まきだろ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:56:48.78ID:9vIq1E450
>>895
実はイスラムも女の社会進出結構進んでるんだよな
男女で仕事を分けててのバンカーとかめちゃくちゃいる
多分子どもができたらお辞めなさい、はあると思う

個人的には労働力が足りないのも事実だろうから子どもが小さい間は子育てに専念してもらい大きくなったら職業訓練して復帰してもらうのが良いと思うけどね
例えば40からだと新しい仕事できないなんてことはないでしょう
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:57:01.58ID:Tim+kWew0
女ってバカだから、絶対にできないことを目指すよね
そりゃバイクでも死ぬわ、と
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:57:29.22ID:Q/8eNVI40
>>906
死んでるのは独身ナマポマンだがな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:08.42ID:6KmIjePp0
>>899
ちゃんと働いて子供も産んでるじゃん
だいたい超金持ち以外で結婚してずっと専業主婦なんて実在すんのか
子供の手が離れたらパート、転勤でいっとき辞めても落ち着いたらパート、って
人がほとんどじゃないの
そのいっときの専業主婦状態を指して働けだのなんだの言われたら
そりゃあ病むわ その家族なりに家の事で手一杯だから専業主婦なんだろうし
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:28.62ID:kjsf2p730
こいつらが給与を上げたら解決する話だろうに
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:32.93ID:MOs5jpwm0
結局カネの問題。
結婚したヤングカポーに100万円。
出産費用は全額補助。
子供手当は毎月10万。
これくらいやれや。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:37.09ID:bF3TWRKG0
そもそも女性様の相手担当は、イケメンと金持ちと肉食系だろ
それらが怠けてるから、それ以外に目を向けられる
叩くなら全女性様を相手にせず怠けてる、イケメンと金持ちと肉食系を叩け
女性様にとっても、イケメン金持ち肉食系以外なんてお呼びじゃないだろ

地雷処理とか素人が手を出すべきじゃないし、プロに任せるのが鉄板だろ
どこの世界に不発弾を素人に処理させる社会があるんだ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:41.58ID:LY6HmCR+0
団塊世代までのように高卒デフォの時代に戻れば良い
女は20代前半には結婚して第一子出産を迎える時代にならないと難しい
これにはな。大学全入からの脱却が必要で現実的には無理だね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:42.74ID:YZ5HGfMQ0
>>884
キリスト教圏は離婚が難しいからかな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:50.15ID:8+I1GXBh0
オンライン婚活とか所場代すらいらないのに
ボッタクリ価格でサービス提供する業者もどうかしとる
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:50.41ID:Tim+kWew0
明らかに少子化にするための女性の社会進出であって、
昭和の頃の分業でそんなに問題はなかったからな
働きたい女にもそういう職は用意されていた
教師や看護師なんかは復帰しやすい職の一つ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:59:30.67ID:Cgos0kwk0
>>905
扶養内パートをもって「女も働く」に加えるのは違うだろ
それと、日本では女まで目一杯働くほど金がなかったら生まないぞ
イスラムみたいに子供が即労働力とはならない
三人生んで高卒で終わらせるより、一人生んで大学院まで出してやりたいと考えるのでは
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:59:37.11ID:Q/8eNVI40
>>911
チー牛顔晒して何抜かしてんだ?恥ずかしくならないのか?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:59:52.76ID:9vIq1E450
子どもが6歳までは1人7万くらい支給しよう
それで引きこもってもらった方がよほど良いぞ
産休時短女迷惑なんだよ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:59:56.73ID:oVhKCuxf0
ルッキズムジャップは見た目だけやたらこだわるから
マスク美人マスクハンサムが増加してるから、初夜までマスクしたまま結婚、マスク外すのは結婚後
に法律かえたらどうだろう?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:00:06.82ID:YZ5HGfMQ0
>>896
ノーベル賞獲った人の両親は全員若いね
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:00:47.06ID:Tim+kWew0
教師が女に人気あったのは、
1年単位で休んでも何も問題ないから
昔の女のほうが頭良かったよ
レベルの低い女が、デキもしないことを目指して自滅してるというのが自分の評
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:00:48.81ID:bF3TWRKG0
女性様3大めんどくさい質問
・私のこと、どれくらい好き?
・私と仕事とどっちが大事なの?
・私がなんで怒ってるかわかる?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:00:54.09ID:5AgVqOXw0
オンライン婚活
昔でいう出会い系
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:00:54.48ID:aqTiiPa20
>>895
ナニソレ共産主義かな。
ソ連とか知ってる?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:01:22.23ID:JUy411xa0
お前らの人間離れが進んでるからなー。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:01:34.93ID:YZ5HGfMQ0
>>923
ありがとう
早速旦那に連呼してみる
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:01:48.49ID:Q/8eNVI40
>>909
今の状態で都合が悪いのは異性が簡単に手に入らなくなった不細工とブス底辺だろ
自殺率も下がってグズは産まなくなって優秀な遺伝子のみがのこるようになって
昔より精神的な負担が減ってるのに何が不満なんだか
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:01:55.53ID:Cgos0kwk0
>>915
しかし、政府だけじゃなく、世界的にもその流れなんだから止めようがないだろ
少なくともかなり難しい

現実に即して考えれば、補助や支援金をてんこ盛りにするくらいで、抜本的な対策はできないと思う
あまり非現実的なことを言っても仕方ない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況