X



【木村太郎氏】「トランプ氏が勝つ。熱の入れ方が違う」 トランプ大統領入退院後の情勢 ★2 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:22:10.16ID:AGZNBqv09
2020年11月3日に迫ったアメリカ大統領選挙。FNNプライムオンライン編集部では、専門家が現地の情勢を本音で語り合うオンラインイベント『ガチトーク』を6週連続で開催中。

10月6日(水)に開催された第2回では、トランプ氏の新型コロナウイルスによる入退院を踏まえ議論した。アメリカ政治・外交、国際政治を専門とする慶應義塾大学総合政策学部の中山俊宏教授とフジテレビ報道局の風間晋解説委員の2人に加え、ジャーナリストの木村太郎氏をゲストに迎えてガチトークを展開。その内容をお届けする。

トランプ大統領は入院しても権限をペンス副大統領に委譲せず
フジテレビ・風間晋解説委員:
副大統領候補の討論会もあったが、このタイミングで副大統領に焦点が当たりました。今回トランプ大統領が入院するにあたってペンス副大統領に権限を委譲すべきだったのかという論点です。ホワイトハウスは入院の際に、委譲しないという報道官の声明を出しました。

慶應義塾大学・中山俊宏教授:
今のルールが定まってから、確かレーガン大統領の時に一回、ジョージ・W・ブッシュ大統領の時に一回、副大統領に権限を委譲しています。ブッシュ大統領は医療的な問題、レーガン大統領は、銃撃事件のあった時ですよね?

ジャーナリスト・木村太郎氏:
いや、撃たれた時じゃない。別の病気で手術をした時に権限移譲をしています。銃撃事件の時は麻酔の必要が無いと判断されました。

中山:
なるほど。いずれにしても執務ができるなら必要ない、気を失ったりはしていないから大丈夫というのがトランプ側の判断だったのでしょうね。むしろ、ペンス副大統領が普通にキャンペーンを続けていていいのかというのが疑問でした。大統領があの状況で、副大統領は慎重にならなくては。

木村:
もしトランプ大統領が病気でペンス副大統領まで隔離となると、大統領継承法ではナンシー・ペロシ下院議長が代行大統領になる。ここで立法府の長が行政府の長になることは憲法違反との指摘がある。大変な議論になる。そのとき最高裁を誰が仕切っているのか。そこでパレット判事の任命が承認され、最高裁判事が保守派6人対リベラル派3人の構図になっているかどうかが、共和党にとって大事になってくる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/66fc33311042de193ff6e8d50b6b8eed4880be34
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201009-00193470-fnnprimev-000-2-view.jpg

★1 2020/10/09(金) 14:57:05.04
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602223025/
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:01:55.18ID:8SXRh8v/0
ただバイデンはSNS対策してて、ヒラリーと違って抜かり無いんだよな
前回、トランプがSNS対策して勝ったやり方をバイデンやってる

SNSもテレビの次くらいに強いメディアになってるし
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:02:29.32ID:iQPZR1XW0
ただの風邪だったんだね
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:03:09.89ID:SId9jL4U0
しかし郵便投票てのも活動家が何もしらない黒人や老人を騙して
投票させる手段なわけなんだろう

日本でいえば創価が老人を連れて行って公明に投票するか見張ってる
不在者投票みたいなものなんだから

日本でもアメリカでも不正投票の温床である不在者投票と郵便投票は禁止しなきゃだめだな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:04:01.49ID:aiPapUk40
>慶應義塾大学・中山俊宏教授:
>ブッシュ大統領は医療的な問題、レーガン大統領は、銃撃事件のあった時ですよね?

おいおい・・・慶応はこんなのが政治学の教授やってるのか・・・
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:06:16.92ID:Fuow7qE/0
>>55
ぜんぜん
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:43.79ID:+VaxzNLP0
>>55
南米他、不法移民を送り込むのは露助の役目で、
内部工作はシナチョンだと思う
役割分担してそう
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:37.13ID:Fuow7qE/0
>>59
完璧に認知症
あんなのに核ボタンなんか持たせられない
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:12:18.19ID:+VaxzNLP0
>>57
それはあくまでフリじゃね?

視聴者に分かりやすく伝えるのが解説者の役目
出演者の誰彼が凄いなんてのは撮影現場での話、
それを主題にしてしまうと単なる見栄になる

意図的に仕組んでるかのような番組構成には好意を持てない
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:14:11.98ID:0wzaeK9s0
今回も木村さんの予想通りになって欲しいです
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:14:14.93ID:kyczSr5y0
>>3
ブッシュとデュカキスでは外してるとも言われてる
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:10.19ID:fORQtbcn0
最も大統領にふさわしいのは、
断トツでペンス。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:39.59ID:mn8lO/o+0
そっかぁコロナが言わせてるんだね
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:28.33ID:BH9Sz6J20
トランプやアメリア人は、

中国韓国の工作員、民主党とかが

トランプの票を処分したり、書き換えたりするのを一番気を付けないといけない。。。。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:18.03ID:yIjeY4A50
木村さんは候補者討論で、トランプさんが完敗言ってたな
バイデン候補は準備万端で具体的数字も良く出していたと
・・・・あれはイヤホンカンニングじゃなかったのかww
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:11.21ID:BLXY5TFC0
今回のカギは「隠れトランプ」というより「隠れ反マスク」みたいなのがどれだけいるかじゃないか
コロナはただの風邪とは思わないけど、死ぬのはジジババだけなんだからいい加減普通の生活をさせろ
(ただしジジババなんて大量に死んでもいいから自由にしろとはいくらアメリカでも公式の場では言いづらいので黙っている)
そういう庶民の本音をトランプがどこまですくい上げられるか

人間なんて基本は利己的なものだからね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:27.98ID:iQ7F4fb00
木村太郎太鼓判きたww
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:07.58ID:llxklZ/50
太郎ってQアノンかよバカじゃねw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:16.36ID:yIjeY4A50
>>71
熱気も圧倒的にトランプさん支持派なんだけどなぁ
投票率も大きいんだろうな、郵便投票けっこう多いのは不利かもね
郵便投票はバイデン票多いだろうし、ま不正も問題だけど
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:57.49ID:xcbgGjHW0
普通の世論調査だと前回と同じぐらいの差だな
しかし特殊な世論調査している所がある
当然前回も当てた調査会社
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:59.85ID:tHbk0Nrc0
確かにメディアがバイデンを持ち上げているだけで
本人は気力というかもう生気も薄れてきてる感じだよね

トランプは自主的に動き回ったりテレビ出演やTwitterでガンガン責めて来てる
自分もトランプが勝つと思うわ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:25:11.60ID:gEujXx2T0
どっち勝つか当てるのなんて二分の一やからな
こんなもん当てても木村は凄くもなんともない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:25:23.57ID:fORQtbcn0
>>66
特に、スーザン・ライスが国務長官になったら、
日本の安全保障に大きなマイナスだね。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:25:30.44ID:IUKYTSgC0
生き延びられたらの話だが。
高齢者だからまだ油断できないわな。

まあトランプが居なくなったら中華帝国の完成を阻むものは居なくなる。
世界は中国人であふれかえるw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:46.20ID:S8XBfL7I0
どのみち11月3日にスパッと選挙結果が確定することは無いだろうな
全米の選挙人が確定するのは早くて12月とか言われてる
ただでさえ今回は郵便投票の数が膨大で開票作業に時間がかかるうえに
トランプや共和党側が「不正だ」と言って泥沼の訴訟合戦になるのは間違いないからね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:46.55ID:yIjeY4A50
>>79
笑えねえよ、冗談じゃねえ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:03.63ID:iZFptnMs0
>>70
もう一つは「反反トランプ」みたいな層も出てくるかもな
リベラル系メディアがあまりにトランプを叩きすぎると反感を持たれる可能性は十分ある
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:20.74ID:F4Y6g4hb0
木村さんってトランプさんのこと とにかく好きだからね
2期目もやって欲しいんだろ
見てて面白い人物のトランプさんだが
日本にとってはどっちがイイかも語って欲しいね
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:33.26ID:gEujXx2T0
今回は情勢調査も慎重だからな
トランプに好意的なところでさえもトランプ劣勢と
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:53.40ID:+VaxzNLP0
「経緯的な流れはこうなりました、
さてどちらが現状優位なんでしょうか?」
この位でいいと思うけどね
判断は視聴者に任せればいいでしょ?
競馬とかの予想じゃあるまいし

佐野アナウンサーのマスク騒動でも同じようなのあったけどな
まぁ釣りだね
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:06.43ID:fORQtbcn0
>>79
オバマの8年間で、中国が強くなった。

次の4〜8年間、また民主党政権が中国に迎合
してしまったら、中国の世界支配が強まる。

世界が独裁国家が支配するディストピアになる。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:20.83ID:Y+2NiK6W0
コロナ対策が不十分だ、とか批判されてるけど
人が集まる選挙活動では仕方ない事だからな
それよりも感染しても復活した、というのを大々的に取り沙汰して
勝利宣言しそうだな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:30.72ID:gEujXx2T0
木村は支持者ではないって言い張るのをもうやめろよ トランプ大好きって言えよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:29:15.39ID:yIjeY4A50
>>83
木村さんもケントさんも初めはトランプ好きじゃなかったけど
成果みて好きになったんじゃないか
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:29:32.95ID:tHbk0Nrc0
米国人の多いゲームサイトを利用してるけど
圧倒的にトランプ支持者が多い
CNNの調査とか左巻きのメディアはかなり盛ってると思うわ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:30:35.72ID:xcbgGjHW0
>>84
>>トランプに好意的なところでさえもトランプ劣勢と
そんなバイアスがかかった調査なんて調査じゃないしな
トランプが勝つのは間違いない
しかし郵便があるからすぐには決まらない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:32:13.93ID:gEujXx2T0
>>91
前回唯一トランプ勝つと予測してたところの調査だよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:32:22.22ID:fORQtbcn0
トランプは嫌いだけど、
ペンスとムニューシンは大好きだわ。
あと、エスパーもいいね。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:32:46.19ID:c9zNzldR0
頓珍漢でも戦う姿勢を見せる事が米大統領選では何より大事て
ブッシュジュニアの時思ったね
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:33:32.40ID:+VaxzNLP0
国民から選ばれた代表者が「おう、みんなで頑張ろうぜ!」とか、
言ってくれたほうが国民としては励みになるからね
信頼されて初めて指導者ってやつか

トランプさんがマスクを付けなかったのも、
アメ人受けを気にしてたからなのも多分にあると思うんだよなぁ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:33:56.03ID:/6Hg6t2W0
アメリカ国籍を持つ太郎ちゃんの言う事は正しいんやで〜🇺🇸
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:34:32.44ID:F4Y6g4hb0
>>89
まぁ評論家でさえちょっと毛嫌いしてての多かったけど
今じゃバイデンよりトランプさんが勝って欲しい、
ってのが大半って感だし、 見てて面白い人だから
あからさまに中国攻撃もやってるし で
まぁ木村さんはトランプさんの一期目の選挙運動の時から
ファンだった感じだけどね、
破天荒な人が好きなんだろうね
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:35:26.83ID:iQ7F4fb00
>>79

トランプによってユダヤ・中国連合の世界支配が辛うじて免れてると言っていいからなww
崩壊寸前な中国が崩壊しないのはユダヤが支えているおかげだからな
だからほとんど首の皮だよ、世界唯一のリベラルキラーのトランプがいなくなったらジ・エンドw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:37:30.28ID:fORQtbcn0
>>94
ブッシュジュニア対ゴアでは、

討論会では、ゴアがブッシュを問い詰めて、
逆にそれが失礼な態度だと評価が落ちた。
たどたどしくて、途中でフリーズしても、
誠実に答えたブッシュが評価されたんだよね。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:37:37.27ID:mzHZPq/f0
>>65
ただしペンス単独では有権者アピールがイマイチ

トランプ後遺症で実質隠居ペンス&ポンペオのホワイトハウスが理想
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:37:40.26ID:+VaxzNLP0
都合の良い願望を既成事実化したいとバイアス掛けると偏向報道になる
パヨク紙とかそんなのばっかり
「誰誰の言う事だからこれは正しい、従え!」とかね
いいんだよ、勝手にさせりゃ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:38:42.02ID:3D9gnwyu0
>>90
ゲームってドンパチ撃つ系だろ?
それならトランプ大好きな連中多いと思うわ

同じ理由でCNN見る連中にトランプ支持は少ないだろうね
日本の報道は一部しか切りとらないの多い印象
自分らに有益な情報のみ切り抜いてる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:40:48.44ID:mzHZPq/f0
>>105
気に障るエリート面が朴訥なおぢさんをいぢめてる図になっちゃったのねw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:42:15.26ID:fORQtbcn0
>>110
イエス。
共和党には、反エリート主義の血が流れている。

家族、信仰、祖国を大事にする素朴な価値観。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:42:22.55ID:c9zNzldR0
>>108
世界一の軍事力と経済力を使いたくて
ウズウズしてる連中も居るからねぇ・・・
あんな形でも、トランプ復帰で株価がポンと上がったもんな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:42:33.87ID:FZrzrP9V0
ところでマッカーサーはどうしてるの?
第二次世界大戦後に大統領選に出る気満々だったのに…
あきらめたの?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:42:53.49ID:jg3X2MRq0
アホは喋るな
嫌な予感がする
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:43:43.70ID:gK/9w0/B0
ぼけバイデンでは、

世界は

強権チャイナチスに支配される。

民主主義、自由主義が死ぬ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:43:58.51ID:2WToR9vD0
コロナに感染したトランプ観てたらそうなよな
アメリカ人はほんと強い男が大好きなんだよな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:45:38.67ID:7+vHYp5T0
味しめちゃった太郎ちゃん
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:46:22.54ID:1/tSl3K70
治安が急速に悪化してるから法と秩序を訴えてるトランプが有利だと思う
口には出せなくても不法移民や行き過ぎたBLM運動に内心ウンザリって人が多いだろうし
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:47:22.01ID:mzHZPq/f0
>>98
4年前の太郎、トランプファンだから逆張りしたってわけじゃないだろう
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:49:34.59ID:98ZzUv730
トランプ必死すぎ
それに比べてバイデンの余裕っぷりよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:51:55.49ID:c9zNzldR0
日本がらみで言えば、カリアゲが大人しくなったのは
トランプの直接交渉のお陰だろ
バイデンにあの行動力はないね
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:52:05.89ID:XRx/Kiem0
バイデンはオバマ政権時代の副大統領
んで、バイデンは犯罪者である元パクちゃん大統領とメチャ仲が良かった
アベちゃんが靖国参拝したときに遺憾砲撃ったのがバイデン
バイデンになったら親中韓、嫌日になる
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:52:58.99ID:fORQtbcn0
討論会の最後、中学生の質問、
「何で共和と民主はいつも喧嘩してるの?」
ペンスの回答がとても良かった。

○○さん、社会のニュースに関心を持ってくれて
ありがとう。君の関心は素晴らしいです。
でも、ニュースで見る対立がすべてだとは
思わないで。最高裁でリベラル派だった
ギンズバーグ氏と保守派のスカリア氏は、
家族ぐるみで親交があったんです。

自由でオープンな議論、
違う意見を言えるからこそ、米国は文字通り、
世界で最も自由で、最も繁栄した国になった。
そして、米国は、君の街でも、国中で、
議論が終わったら団結する。それが米国です。
だから、君に言いたいです、
議論が大好きになってほしい、
そして、必要なときには一つになれると。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:53:31.34ID:F4Y6g4hb0
>>120
あの時もやっぱトランプさんが選挙運動で行く場行く場での
会場の熱気をヒシヒシと感じた、と
こりゃ勝つぞ、、って思ったと木村氏は言ってたな
ほとんどの人がヒラリーが勝つ、って思ってたとこで
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:53:56.84ID:RyML5G7b0
>>117
民主党は今回最初から勝つ気ゼロで、本音は三期目のないトランプの後釜と勝負する気だったのではないかな?
それで今回は捨て試合に。
そうでなければ途中までサンダースを目立たせた挙げ句に結局バイデンとか、戦略としてあり得ない。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:55:29.50ID:zXSMFhRo0
日本のマスコミの情報源が、民主党に偏り過ぎてるらしい。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:55:54.54ID:fORQtbcn0
>>125
そう、安倍首相の靖国参拝に対する失望表明、
これを主導したのがバイデンだ。

またバイデンは政権内で、親中、反米軍の
スーザン・ライスとスタンスが非常に近かった。

オバマ政権内では、
ゲーツとヒラリーが米軍寄りで、
バイデンとライスが米軍嫌いだった。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:12.56ID:XRx/Kiem0
韓国が今アメリカから離れ中国側に付くのはバイデンになると思ってるから
もしバイデンになったら韓国はアメリカにすり寄ってパクちゃん大統領時代のように米韓と一緒に日本を叩ける
日本は覚悟が必要
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:31.40ID:reIW19CI0
>>112
トランプは外交でプロレスみたいなケンカするけど
実際に戦争したり武力行使しないのでゲーマーにも軍人にも人気高いと思うわ

戦争は外交の一番の悪手なんだよね
外交の失敗が戦争

実際に戦争しない程度にどんだけ相手を挑発して真意探って丁々発止でプロレスやれるかっていうのが外交
トランプはそこが異常に上手い
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:58:16.63ID:JUy411xa0
ここでトランプが当選すると思ってる考えてる人を見てても、
学術会議スレの流れを見てても、感じるんだけど、右側の思考て科学に向かないのかなーと感じる。

バイデンが勝つてのは世論調査の結果で科学・統計的な物だけど、
トランプが勝つて話には、科学・統計的な根拠はないだろう。
自分の好み・願望が予測を混同してる。

勿論、科学や統計は万能でない。外れる事も往々にしてあるだろう。
しかしそれを信じないと言ってしまったら、直感で物事を見てるのも同じだろう。
潜入感を排除して、客観的に物事を見る事は大切だなーと思う。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:59:15.37ID:JUy411xa0
>>128
凄く直感的、主観的な分析だよね。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:59:40.02ID:zXSMFhRo0
>>134
アメリカのメディアが客観性を保ってるとでも?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:00:10.96ID:tHbk0Nrc0
>>108
カードとかボードゲームのサイトだよ
トランプが大統領になる大分前にトランプもそこにアカウントを持っているという噂もあった
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:01:11.67ID:fORQtbcn0
本当は、
マイク・ペンス大統領
テッド・クルーズ副大統領

こうなってほしいな。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:01:14.91ID:k6lRbaKK0
>>133
ハーツオブアイアンだと軍事寄りにならざるを得ないけど三国志とか信長の野望だと外交駆使していくの楽しいからな

しかもゲームと違い勝っても死者が出るのが戦争なんだから
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:02:01.01ID:XRx/Kiem0
バイデンになったら香港、台湾、情勢がガラっと変わる
中国とうまくやっていきたいバイデンだから
そうなった場合に日本は欧州と連携を取っていきたいところ
得にイギリスなど
日本はオーストラリア、インド、イギリスなどと連携取りたい
バイデンは期待出来ない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:02:43.79ID:iQ7F4fb00
>>136
太郎って別にトランプ支持じゃないだろ
現実的な目でどちらが勝つか判断してるだけ
トランプがいなくなったら終わりだけど、俺でさえトランプが負けるとは全然思ってないよw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:03:11.41ID:JUy411xa0
>>138
偏ってるね。
そもそも論だけど、真に客観的、全ての主観を排除する事など人間は出来ないよ。
全ての報道は変更してるし、それを受け取る人間は主観を排除する事が出来ない。

だから直感的ではなくて、数字に根拠を求めるんだろう。
数字に根拠を求めた処で、確率的に外れる事は幾らでもあるけど。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:49.07ID:zXSMFhRo0
>>144
今回はトランプ支持を表立って発言出来ない空気が濃厚みたいだから、予想は困難だろうね。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:06:02.14ID:JUy411xa0
>>133
ジェームズ・マティス前国防長官のイランへのミサイル攻撃。
北朝鮮を外交を巡っても、一歩間違えば戦争になってた。
相手が弱気の決断をしたから戦争にならなかっただけ。
相手の決断次第では戦争になる可能性が幾らでもあったと書いてたけどね。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:06:55.21ID:fORQtbcn0
必要な軍事力行使をためらってはならない。

ペンス副大統領は討論会で、
トランプ政権の大きな功績の一つとして、
以下の殺害を挙げた。
 
・ソレイマニ殺害
・バクダディ殺害
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:25.25ID:+VaxzNLP0
>>134
俺理系だけどね、っつかそのIDは他スレで見たパヨクだけど?
科学系を貶める歪曲は迷惑

>左翼は移民を入れて新しい日本を作ろうとする。
>右翼は外国人を排除して古き良き日本を取り戻そうとする。
右翼左翼思想すら理解してない反日外国人
他の社会主義国家の方がにも失礼

因果性が無い、道理もない、筋合いも考えない、それは君らがやってる事
根拠がまるで無い印象操作やデッチ上げの類を「科学」とは言わん
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:47.09ID:reIW19CI0
トランプって今すんごい人相悪いけど
若い時は聖人みたいに柔和な顔しててびっくりしたわ
政治に関わらなくても全然幸せだろうに
サービス精神旺盛過ぎる
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:08:20.41ID:JUy411xa0
>>146
予測が困難だから「直感」を信じるのかい?
予測困難な状況=五分五分なら理解出来るが、
予測困難な状況で、どちらかが勝つと思い込むのは単なる勘だと想うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況