X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:43:53.74ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:05.31ID:ey6pEsLU0
数年前に加計問題というのがあってあの問題の本質は
文科省が違法に獣医学部を作らせなかったというものなんだが
加計学園以外の全ての大学は文科省のご意向を忖度してきた
あの時誰も学問の自由を守れと言わなかったな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:18.95ID:gcEZYs3z0
ネイチャーの社説をNHKが報道(笑)
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:31.74ID:JztWmvlS0
>>257
学問自体も、当人の政治的思想によって恣意的に操作されるなら
当然それは問題だろう
学術会議が政治的かどうかを問題にするのは正しい主張だが、それでも
まずは拒否した理由を説明しないことにはスタートにもならんぞ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:32.45ID:u5SB0WkW0
あのー日本は金出してるの国なんですけど?
海外の先進国と違って10億に集るハイエナ達を排除するのは当たり前だと思うんですが?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:45.62ID:eldeNBSc0
>>24
同じ感想抱いた
結論の出ていないものをよくもまあ軽々と
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:50.79ID:kEfK/HUn0
税金で運営されてるのに自国の研究者の学問の自由を制限しつつ中国の研究には協力するような団体を放置しろとでも言うのか
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:54.39ID:8a/VtuVC0
>>25
馬鹿サヨクって本来権威とか権力とかを嫌うのが本能
なのにこういうときだけ権威を振りかざすって。

さすがなんちゃってニワカぱよくだなw
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:56.82ID:XzaBjfzo0
●ネトサポが広告代理店の指令で、辛坊、甘利、高橋とともにばら撒いた5つのデマ●

(デマ1)学術会議は、答申も勧告も出してない。

諮問がないのに「答申」なんて出来ないし、ましてや「勧告」なんて上から目線のことやったら
政府から何されるか分からない。
学術会議の活動は、提言と報告です。無給で会議出席の手当と旅費だけでこれだけやっています。

日本学術会議の提言
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-15.html
日本学術会議の報告
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-16.html

(デマ2)学術会議の会員は現在の会員が後任を推薦している。選挙じゃないのはおかしい

これはwikiの日本学術会議の項に書いてありますね。昔は選挙だったのに苦言を呈したのは政府。
それで、世界のアカデミーで主流のコ・オプテーション方式に落ち着いた。
それなのに、それが気に食わないって、何なの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当初、会員選出は自由立候補制によって研究者が登録し選挙を行う方式であったが、
自由選挙が政権に批判的な会員を生むとみなされ、1984年に各分野の学会会員の選挙で
会員を決める方式に変わった。
その後も学術会議に対する圧力が続く中、2005年からコ・オプテーション方式が採用された。
こうした経緯を、天文学者の海部宣男は「科学者の民主的な活動をつぶそうという政権と
の長いせめぎあいの中で学術会議が次第に追い込まれてきた歴史」と指摘している[20]。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(デマ3)学術会員は年金をもらえる。
(デマ4)外国では、学術会議のような組織はほとんど民間組織

これらは、大西元会長が東京新聞に寄稿しています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60373
(以下抜粋)
・身分は非常勤国家公務員で、会議出席の際に旅費や手当は支給されるが、
会長を含めて給料や年金とは無縁である。
・学術会議のような組織は先進国、途上国を問わず世界のほとんどの国にある。
設置形態はさまざまだが、共通しているのは国からの資金で活動し、成果が公にされ、
国民の共有財産となっていることである。

(デマ5)学術会議が中国の「千人計画」に協力している

BuZZFeedの取材に対し、事務局は、予算の関係で中国はおろか海外との交流がないと答えた。
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/thousand-talents-plan

【以下抜粋】
日本学術会議と中国の関係についていえば、中国科学技術協会との間に2015年に「協力覚書」
を結んでいる。
(中略)
学術会議との協定では、会議やセミナーなどを通じた「情報交換」や、研究者間の交流、
共同ワーク ショップやセミナーの開催などの取り組みを進めていくことなどの取り決めを
交わしている。
しかし、事務局によると「実際の事業は覚書が結ばれて以降、行われていないのが実態です」と語った。
そもそも学術会議の予算面の問題から、国際的な研究プロジェクトなどを実施することは、
中国以外の国ともできていないという。
つまり、軍事研究や千人計画以前に、学術会議として他国との間で「研究(計画)に協力」
しているという事実がない、ということだ。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:55:06.30ID:H+Jb6xSo0
ネイチャーやめてくれ
たたき上げの立派な人だよ
そういう人を追い込んだら...
菅さんが心配だ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:55:38.46ID:KcYJDpHT0
>>231
アメリカと経済結びつき強くても戦争起きたし
危険性があるからって話なのにアホなのか?
戦争リスクがあるから安保もあるんだろうが。平和ボケのアホですか?

それと戦争だけじゃないわけ。
伝染病のリスクを科学者が警告しようとしたのに
政治側が隠ぺいしたら世界的大惨事にもなるだろうが。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:55:57.83ID:jUZs3YuK0
>>281
平田オリザってコロナのときに特権意識むき出しで製造業のことバカにしてたよな。
今回の騒動見てさもありなんという感じ。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:20.73ID:2gbt3Jyq0
日本学術会議は世界にある科学アカデミーとは全く質の異なるものだからね
そのことを全く理解してないんだよ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:44.98ID:LK5Brpth0
>>309
科研費の割り振りに影響力があるって話はデマなの?
もしも事実なら強大な権力を持ってるも同然だけどさ。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:46.68ID:OVUpMRsz0
>>345
ゲームで言うと
pkみたいなもんだからな
pkkされても文句は言えまい
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:51.69ID:a6CWpsL50
>>264
本物のポル・ポトならお前なんかすぐ消されてる
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:51.61ID:ZrLp6eDP0
嘘つきはどろぼうのはじまり

おまえらは全員どろぼうwwwwwwwwwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:53.05ID:QTH0guvt0
>>327
腰掛けてると→胡座をかいてると
足元をすくわれる→足をすくわれる
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:01.34ID:8a/VtuVC0
>>342
自由は全てから保護されなければならない。

だから日本学術会議軍を立ち上げて自由を侵害する大日本帝国軍と戦うんだ!w
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:38.16ID:ZF7iII480
見送りの撤回と謝罪は既に既定路線だろうがあとはタイミングだな。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:48.30ID:/zwEhpLR0
科学アカデミーの会員制…

メンバー会員は、200人近くもノーベル賞取りなんだなぁ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:55.00ID:9stmWDj80
>333
本人はともかく
推薦した高校側から照会があれば
大学側は落ちた理由を説明するんじゃね?
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:58:13.84ID:gQY7FUoZ0
>>333
学歴の話はスダレハゲが傷つくからやめて差し上げろ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:58:26.61ID:kEh5h96Y0
かつてのネイチャーは、自然科学分野のNo.1の学術雑誌だったが、それが最近はネイチャー「と」サイエンスに。

実際、最近のネイチャーは嘘や捏造が増えている。
この記事も、おそらく学術会議側の意見だけ聞いて、ろくに調べてなく突っ込み所が満載。

ネイチャーはこの記事に対して訂正を出さないと、いよいよ自然科学分野No.1の地位をサイエンスに奪われるのではないか。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:58:38.00ID:9rhMPwZ90
三流日本学術会議が自称一流のネイチャーにすがる構図。
学術会議よ、その前に国民への説明が先じゃね?
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:58:59.25ID:nJz5aYUR0
ネイチャーがこの会議の実態知ったら腰抜かすだろ
100憶なんもせずにもらってるんだからな
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:59:20.58ID:oK1KRo/50
とにかく公務員の身分はヤバいよ
公務員というだけで、中立じゃない
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:59:23.26ID:ZrLp6eDP0
ネイチャーはつまりアンティファと仲がいいwwwwww

テロ組織wwwwwwww  こうやって学者は嘘をつくんだよww わかるか?
おまえらw  ネイチャー 内政干渉にも程があるし、審議せず
報道している段階で駄目出しされてる雑誌に成り下がったままなら

日本から出て行ってもらってもいいよ  さようならwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:59:39.68ID:3YjR5fzu0
>>345
これ以上禿げる心配が無いから大丈夫ですよ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:00:05.64ID:u5SB0WkW0
日本政府「自費でやれ」「国に集るな」
左翼「学問の自由が侵害されたニダ!」
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:00:07.69ID:9rhMPwZ90
学問の自由とやらは国民を無視する事も含まれるそうだ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:00:16.51ID:LSHn3Jt10
>>361
小保方以来信用は地に落ちたね
まあ学者の方もタチの悪いのが増えたとは聞くけど
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:00:21.32ID:GEUFTGV20
>>269
アカデミーってのは普通、その国トップの研究者なのに、ノーベル賞候補者はほとんどいない
学術会議は単なる政治力の高い人物が集まっているだけ
現会長はノーベル賞受賞者なのにノーベル賞を取るまでは会員ではなかったことが証拠
ノーベル賞を取るような人物を引き入れないとトップ研究者集団という名目が崩れるから、その分野の研究費を餌にして担ぎ上げたんだろう
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:00:54.59ID:XVn9v7WF0
>>309
任命外された人は、学術会議メンバーじゃないと
学者やれないようなレベルなんだよ
慈恵医大で文系教授なんて、閑職窓際の最たるもんだろ (´・ω・`)
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:00:56.49ID:c+Pz9jbf0
菅やべえな
中国みたいだな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:01:15.72ID:saJu6JJ00
>>372
菅は法の支配を無視してるけどな
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:01:45.19ID:lkXFRjie0
地球温暖化とか言うなら
船舶の燃費改善の研究を軍事利用に繋がるから許せない!って
研究させない団体の方がおかしいって思わないの?w
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:02:02.28ID:RF5y4Ro60
>>338
いや
ネイチャーや国内の批判の根拠が学問の独立性が脅かされるということなら、
学術会議が学問的な団体ではなく政治色の強い団体だとすると、
根拠が根底から覆されるわけだ。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:02:06.80ID:OVUpMRsz0
>>344
ありがとう
助かるね
またよろ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:02:30.12ID:oK1KRo/50
「無報酬でボランティア精神」  これが日本の学者には

不足している
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:02:40.47ID:ZrLp6eDP0
わたしはおまえら学者連中が なんと言おうが

温暖化は詐欺だとはっきり言ってやるからwww

おまえらは嘘つきwwwwwww  うん そしてグレタは仕込み案件だよwwwww
しかもアンティファと仲がいい  平和賞とったゴアは嘘ついてビジネス展開しはじめた

おまえらの功罪は罪のほうが多い   www

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:03:18.55ID:3D9gnwyu0
>>343
左側の理想社会である共産主義では
うまい汁吸えるのはごく一部の特権階級のみ

そこにたどり着くためには同僚だろうと仲間だろうと蹴倒していくからな
だから内ゲバが激しい、ホント厄介ない人たちだよね
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:03:22.87ID:5q1SMt/k0
国連、WHO、権威が雄とを立てて崩れ落ちていくw
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:03:54.15ID:KcYJDpHT0
学術世界に組織的に中国侵入させてきたのは
自民党なんだから自民党をスパイ防止法の対象にすべきだろ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:04:46.28ID:acENzWIN0
>>349
少なくとも直接審査してるのは
文科省とか学術振興会の方ですね…
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:06.81ID:boA0GXl60
>>385
霞を食って研究できる人間がいると聞いてw
英米の研究者への税金投入を調べてから言ってね

もちろんその前に「公共とは何か」からまず勉強して
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:13.41ID:3YjR5fzu0
>>365
早速安倍ランサーが飛びついてきててワロタ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:48.11ID:LSHn3Jt10
そもそも論なんだけど何で日本学術会議は総理大臣が管轄ってなってるのに総理大臣が意見したらダメな風潮になってるわけ?
本当の独立した環境で学問やりたいなら総理大臣管轄の所に入らなくていいじゃん
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:55.93ID:WW+C5wdJ0
>>390
そそ、イデオロギーや政治を科学や研究分野へ持ち込むなって話
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:06:13.03ID:+vbWw2NZ0
民営化すれば全て解決する
ネイチャーは組織としてのなかみを知らないんだろう
徐々にわかりますよ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:06:17.54ID:2fcdMnJ30
日本学術会議は希望したら俺も会員に推薦してくれるの?
俺にも学問の自由はあるんでしょ?
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:06:27.39ID:ODJ43LJL0
学術会議は会員を同じ左翼思想の身内でぐるぐる回してるだけの利権団体
それじゃ学者とは名ばかりの脳足りんしか集まらんて
学問の自由を奪うなとか言ってるけど実際には論文もろくに出したことのない勉強が嫌いな馬鹿左翼の寄り合い所帯
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:06.58ID:gsD2osCN0
>>344
そもそも日本学術会議のサイト見りゃすぐ分かるんだよな
1分かからずに確認できる
それなのに何も仕事してないとかしゃあしゃあとデマばら撒くネトサポやらネトウヨやらはガチの反日工作員
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:15.08ID:zFbM0WyK0
アートネイチャーは今すぐやめるわ
ずっとハゲのままでも後悔はない
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:24.96ID:oK1KRo/50
欧米の科学アカデミーにとって弁護士みたいなものだね
顧客である国から提言を求められたら相談料を受け取り
アドバイスをする
日本は何もしなくても、一定の報酬は支給される
(答え)  何も提言しない方が楽w
0405大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:39.81ID:6dXrATBd0
ネイチャー、寝居茶って俺の木造の部屋のことか?

なんか、学術会議のはなしも俺のキーボードとパッドの
ライトニングコネクタの埃防止のフタで担当者が決まって
馬鹿ばっか言ってるが
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:07:55.87ID:saJu6JJ00
>>396
独立性が重要だってことになってるから
そういう建前で運用してきたんだからそもそもじゃねーんだよ
変更するならちゃんと理由を説明してからにしろ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:08:05.49ID:JztWmvlS0
>>383
その点は菅が理由を説明していないので推測で批判しているんだろう
だからこそ明確な理由を説明することこそ第一歩であり本質だと俺は言っている
「なぜ理由を述べないのですか?それはつまり思想の問題じゃないんですか?」ってことよ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:08:15.58ID:jxDLHpGk0
「ネイチャー」は日本学術会議がいわゆる
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:08:25.03ID:ZrLp6eDP0
ネイチャーごときがわたしにもの言うのははやいよwww

おまえらは金権まみれの界隈にすぎない
それが現代の学者連中のさがwwwwwwwwwwwww

つまりネイチャーは糞してねろwwwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:09:00.91ID:31qLxLLh0
欧米は非政府組織とか独立機関で日本は政府の機関ってわかってて書いてんのかネイチャーは
しかも左翼が科学よりイデオロギーで推薦してるのに
学者だからといって科学的とは限らないしフェアとも限らない
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:09:11.14ID:qhFocS7g0
日本の恥スガ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:09:23.45ID:/zwEhpLR0
>>348
日本の学術会議と
世界の科学アカデミーの比較を

プラカードとかで皆に見せないと、よくわからんよね
アホな子にもわかるように、
ホワイトボードとかで図にしてくり

他の学と並べて、科学費の割り振りに問題とかもあるの?
他国と協力していなかったり。とか
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:09:54.21ID:31qLxLLh0
ネイチャーって小保方論文載せたとこだったっけ?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:09.31ID:7BxeG8EI0
>>1
まるで三権分立のような大義名分でもあるかのような言い分だが、たかが学問の自由に税金使って独立性とかバカか
自由だの独立だの言うならテメエのカネでやれやクソバカタレが
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:10.92ID:ULYo9RWW0
任命されない事で史上最も仕事熱心になった日本学術会議さんの未来はいかに
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:11.61ID:YzkVSqxm0
>>383
学問の独立性と政治的中立は無関係だろ
政治家など外部から干渉されずに自由に学問が出来る事が、学問の独立性だから
学問とイデオロギーは完全に切り離せないんだから
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:27.66ID:LK5Brpth0
>>358
なる程。
それなら落選理由は国民や本人には伝えないけれど学術会議の会長には伝えるってのが妥当かな?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:35.82ID:U/LsBoqT0
>>1
政治の関与を受けたくない、のであれば
公務員になるのを辞退すりゃいい

「内閣直属の組織に入りたいけど、国からの指図は受けたくない」って話なら
そりゃ無理だわ、税金掛かってんだし
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:10:49.21ID:acENzWIN0
>>401
知ってる分野の範囲だとそれなりに
ちゃんと実績ある人が会員やってるぞ
上手く機能してるかの問題はあるだろうけど
変な人を選んでるというのはあまりないでしょ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:04.64ID:nY+IZrPS0
科学と言っても学術会議は社会科学者がのさばってる。
社会科学の原点はマルクスレーニン主義である。
ネイチャーは自然科学であり、それは重要です。
勘違いしてます。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:10.62ID:3YjR5fzu0
>>363
早速安倍ランサーが食いついてワロタ
毎回胡散臭いBuzzFeed Japan

日本学術会議が「中国の軍事研究に参加」「千人計画に協力」は根拠不明
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373291

BuzzFeed Japanのお決まりの胡散臭さ
BuzzFeed Japanの主要株主で49%がYahoo! JAPAN=ヤフコメなのはお約束
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:20.26ID:KcYJDpHT0
同じ東北の東条英機と似てるよな。

「竹槍じゃ勝てない、飛行機を」って記事書いた記者を
40近いのに召集して戦地やろうとしたり
陸軍内の反東条派を懲罰召集して南方に送って死なせたり
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:29.26ID:hzLk4/ia0
しごきはしないがロビー活動は一流の日本学術会議、察しw
0429大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:30.80ID:6dXrATBd0
>>420
まあ、安倍晋三のアベノミクスで株価があがったのはいいが

そのカネで分け前でネズミの殺し会いやってる馬鹿さはあるよな
カネつークリより後が問題と云う
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:32.32ID:r8QIZlr+0
>>401
メンバー見てまじで言ってんの?
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:11:56.80ID:boA0GXl60
>>401
日本学術会議は、少なくとも中曽根以降は基本的には御用学者団体だよ
左派リベラルは体裁を整えるためにいるようなもん

原発推進派にお墨付きを与えてる団体
その証拠に原発事故ではポンコツだっただろ?
そういうこと
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:12:19.37ID:z1fjVj/S0
日本の恥だね
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:13:01.69ID:LSHn3Jt10
>>407
だから国民からしたや自由な研究ってのは建前でお金が欲しいだけに見えるんだよ
本当にやりたい研究を自由にしたいなら大学でやればいいし日本がダメなら海外行くとかあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況