X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:43:53.74ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:18:07.39ID:T1+JlgDU0
>>435
科学技術が嫌なら無人島行けばぁ?ww
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:18:11.43ID:U/LsBoqT0
>>456
うんまぁ良く分からんけど
そんなに現内閣が嫌いなら、そんな奴等の元で働かなくてもいいじゃない

「どうぞ公務員として登用してくだせぇぇえええ(ヘーコラ手もみ」とか
マジでバカだよな、この学者共ってのは
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:18:21.22ID:zEKJIOVw0
学術会議で税金たかる自由なんですが。
学問くらい、やりたけりゃ家のコタツでも出来るで。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:18:28.32ID:RF5y4Ro60
>>419
学術会議が何の学問をしてるの?
科学者が政治活動したらそれは科学じゃなく政治活動だよ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:18:41.59ID:LK5Brpth0
>>423
> 変な人を選んでるというのはあまりないでしょ

皆無なら全員任命すべきだけど、「あまりない」なら少しは落選する方が妥当なんじゃないの?
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:03.44ID:eGTTnJC20
ボルソナロと並ぶ政治家に菅が認定されるとは誇らしい
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:09.18ID:JztWmvlS0
>>458
まさに堂々巡り。学術会議側が「政治的じゃない」と自分達で説明するなら
それは好きにしたらいいと思うが、菅内閣も何で拒否したのか理由を言わないとな
この場合、内閣側は説明できないと俺は思っているが(どんな説明が出来る?)
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:20.61ID:ZgTZeDqc0
一旦解体してゼロから作り直そう、それでいいだろ
流石に後任を勝手に決めれるのはまずい、蜜月関係の後任を推薦するやつ出てくる、というか出てきてたから今回釘刺したんだろうけど
0481大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:22.90ID:6dXrATBd0
>>470
創価

んで、俺がネット右翼としてだ、違うけど
はむかうと、NTTの電話回線ハッキングもろもろ酸素欠乏血液凝固だ
テレビ電波の悪用で心臓麻痺だ

なんだこの地方公務員の馬鹿総出ほかの陰険な攻撃は

しまいに、いっさいなんも死て無いのに右翼だいいだす
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:34.57ID:/zwEhpLR0
>>407
医学の件だって、学問だから 周りよりもデキる奴に、道筋をつけてやらないとならないんだよ?
そうゆう意味の独立制だよ
そして他国とも協力する気がないと、アカデミーでもないわけさ
中には飛び抜けて 外科手術が上手い医師だって出てくる可能性あるんだし
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:46.39ID:LSHn3Jt10
>>444
自分は要らない派だから今回の騒動に乗じて潰して欲しいよ
ただ菅さんを悪者にしてるが方針転換は数年前からしてるみたいだから菅さんは黒幕じゃないと思うけど?
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:56.06ID:U/LsBoqT0
>>479
公務員として相応しくない、で十分だよ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:58.23ID:YdPp+ajU0
ノーベル法学賞なんてないだろ? ネイチャーさん
ネイチャー法学賞はあるのか?
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:19:59.16ID:ovTQZI/z0
>>1
恥ずかしいことだが、我が国の科学アカデミーが共産主義者の影響下に置かれてきた
残念だが米英とは事情が違う
日本の学問の恥とするべきは彼ら左翼の跳梁を許してきたこと
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:20:06.18ID:jxDLHpGk0
「ネイチャー」は日本学術会議が国から独立した所謂アカデミーじゃなく
日本政府が設立した国家機関だってことを知らないんだ
だから変な結論になってる
国で学術会議を設けてるのは中共と日本ぐらい
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:20:14.34ID:1FC0Y/NC0
米中冷戦だからなw
双方共に色んな偽情報やプロパガンダをたれ流す。
「大変だあ、ガイジンが日本の事をこんな風に言ってますよ」ってか。
そんなもん知らんがな一々(爆笑)
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:20:19.80ID:ZrLp6eDP0
日本のメディアも汚鮮されてるのに

汚鮮されている学者とメディアをそのまま鵜呑みにしているのがおかしい

ネイチャーwwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:20:34.77ID:mY9/DQWi0
>>1
政府の機関になんかなってねえで、さっさと民営化して独立しろって叱咤激励してるんかな?
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:20:40.76ID:jk4PjEx50
とにかく学術会議の代表は表に出て国民に説明すべきだわ。
こういう小賢しい工作をしても丸め込める程日本人はバカじゃない。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:20:56.32ID:acENzWIN0
>>477
「あまり」と言ってるのは自分の知らない
分野はどれくらい相応しいか分からんからだよ
結局ある程度その分野わかってないと
エラさが判断出来ん
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:21:17.48ID:RMI7cOPh0
2020年6月10日

Nature はあらゆる形態の人種差別に反対し、我々は世界中の他の人々と協力して、明確に
「Black Lives Matter」を訴えます。

Nature が圧倒的に白人が多い科学機関の中にあって、体系的人種差別に加担してきた
(そして今も加担している)ことを我々は認識しており、こうした不公平を是正して、疎外された
声をより大きくするために、一層の努力をしなければならないと考えています。

Nature の社説「Systemic racism: science must listen, learn and change」(2020年6月9日)は、
これらの問題を取り上げ、研究における黒人に対する差別的慣行を終わらせるための取り組
みへのコミットメントをより強化しています。

>>1
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:21:25.43ID:EZ5/OYCE0
バーコード政権は短命で終わりそうだなwこりゃ
一体全体、バーコードは何がしたかったんだ?w
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:21:35.84ID:umkBVJM50
w

ネイチャーもクズってことだw


理系理系って持ち上げてるクズはキムチw
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:21:36.45ID:bVk7PktK0
くだらんことに意地を張って、学界全体を敵に回してしまった。

菅は大うつけか?
0497大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:21:38.18ID:6dXrATBd0
>>491
俺の年金切る目的工作とか、日経平均株価を上げたの俺の疾患とか

それぶちまけていいなら記者会見に出るけどなああ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:22:27.05ID:7BxeG8EI0
学者の皮を被ったアカを排除して何が悪いというのか
やれ科学だ学問だ自由だと言ってりゃ何でも許されると思うなよ
ド阿呆が
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:22:37.12ID:3SnAraC40
>>496

クズキムチアキヒトのカネモウケ組織なんて潰すべきなんだよ


ハゲがマシ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:22:42.81ID:6/X4pd8V0
もう学術会議改革の方向で話進んでるんだろ?
6人のろくに論文も書かない学者弾く事が
科学の発展を阻害するとはおもえないが
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:23:09.37ID:JztWmvlS0
>>462
それをイデオロギーだと認識していないなら判断留保も出来ないし
エポケーしたからそれで終わりではない。とりわけ社会科学なら
何らかの価値判断を提示することは学問として何もおかしくない
0503大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:23:10.91ID:6dXrATBd0
>>498
安倍晋三の殺し屋の知り合いが、こんなの俺のことをISにして
書いてたわ、誰でも書けるしな

んで、また俺がネタか
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:23:26.61ID:ZrLp6eDP0
ネイチャーは学会の意見がまともだと思ってるのが
間違え

もうそこからバイアスかけないとだめ 日本はスパイ天国だと自覚しろよネイチャーwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:23:35.54ID:eXI4bm420
>>499

テンノーだコーゾクだって言ってりゃなんでも許す愚民こそド阿呆
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:24:16.65ID:LSHn3Jt10
>>472
この会議が要らないだけで科学不要とは言ってないけど?
この会議は税金の無駄遣いと言ってるだけ
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:24:18.17ID:xcyyPuFn0
日本学術会議のお偉いさんの隠れ方が、まんま日大の理事長と一緒で草
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:24:18.22ID:9EfIVney0
^


クズを任命しなかった件は


クズキムチアキヒト案件だよ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:24:27.78ID:bVk7PktK0
ここは、ネトウヨの負け惜しみスレか?
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:24:43.76ID:z1fjVj/S0
>>501
ゴミカスアホウヨは本当に論点が分かってないんだな
学問に政治が介入するなってだけの単純な話なのにほんとアホだな
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:00.77ID:er3PUJ540
>>509
お偉いさんて、プリウストッコーをした飯塚か?
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:11.12ID:3YjR5fzu0
>>489
これが安倍ランサーミカエルの説得力よ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:18.26ID:boA0GXl60
>>493
まあこの声明はいいだろ
1970年代に米国で心臓外科医の修行した人によると、有色人種は有色人種しか診察も手術もさせて貰えなかったらしいから
フィラデルフィアの話
0516大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:25.68ID:6dXrATBd0
>>506
どうせここで右翼なんかいってるの
いっさいなにも知らない

俺みてーに潜水艦護衛艦の設備開発死に物狂いもやったことないし
死たこともない大馬鹿で

ステルス戦闘機とか、ロシアの亡命者の数式がもとになってて
人間に毒があるからロシアはどうせ使って無いとか

まあ、イロエロ頭いたいことばっかなの知らないんだろ
ただのアメリカ漫才くさいし
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:28.96ID:G/51HulW0
菅の文化大革命が、失敗したみたいだな
筒井康隆先生も大学に存在理由を求めてはいけないと仰っていた
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:43.87ID:RMI7cOPh0
>>493
>Nature が圧倒的に白人が多い科学機関の中にあって、体系的人種差別に加担してきた
>(そして今も加担している)ことを我々は認識しており、

今度は日本人差別を始めるらしい
本当に白人は人類の癌だな、
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:54.24ID:/zwEhpLR0
>>419
いや、生きてたら誰だって干渉はされるでしょ
遮断なんて出来ないんだからさ
アメリカからも たくさん干渉されてるし

協力しなかったら、外国人からドケチ!とかって言われるんだよ?

 あくまで他国と専門分野でも、協力する気持ちがあるかどうか?なんだよ
スポーツ界はすでに出来てるでしょ アメリカへ強化選手も出せてるし
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:25:59.31ID:SmQV0wYs0
国営五毛会議
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:04.75ID:er3PUJ540
>>512

学問にクズキムチジョーコーが介入するためのデクが学者ヅラしたアカやキムチの徒党なワケだが
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:20.23ID:6xqyyXAf0
北朝鮮が二度焼いてこれでぜってー鑑定できねえとたかをくくって日本に引き渡した自称遺骨を日本がニセモノ認定したら
横からしゃしゃり出てきてイチャモンつけて正体見破られたネイチャーか。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:27.87ID:kEh5h96Y0
>>451
その海外に流出している科学者の不満は「日本は政府の関与が大きいから」なの?

逆だろう。むしろ多くの不満の原因は予算配分であり、それは日本学術会議を野放にしたことに依る。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:38.24ID:ZrLp6eDP0
日本はスパイ天国なんだよ  いい加減気がつけよ  あほネイチャーwwwww

ネイチャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:44.74ID:JztWmvlS0
>>484
そういう説明を内閣が出来るのであればしたらいい。学術会議も
国家公務員と同じ単なる官僚です、と。人事権は内閣にありますからと
俺は違うと思うけど、説明しないよりはいいんじゃないか
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:47.26ID:ey6pEsLU0
>>493
その割にノーベル賞は白人が多いな
そいつらの理屈では人種による知能の差はないはずだが
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:54.96ID:Eh6VdmbN0
会社が趣味で作ったサークルなら予算けずったり人数減らすのは当たり前だわ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:59.43ID:acENzWIN0
>>509
お偉いさんて梶田先生の事?
あの人東大の宇宙線研の所長だから
学術会議の事ばっかやってられんでしょ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:27:12.01ID:L8mJTxah0
>>1
自然科学系でなく
サヨク文系という科学を普及させるという目的外の
やつらということに目がいかないんだな。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:27:13.90ID:6/X4pd8V0
>>512
国民の血税4兆配分の意思決定ができる以上
学術会議を腐敗させたままにしておくのは宜しくないね。

そんなあなたの思うような単純な話ではない
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:27:19.53ID:z1fjVj/S0
>>508
そもそも諮問会議の意味を理解してない低学歴アホウヨが
勝手に国民を代表するなボケ

政府は「金を払って教えを乞う側」なんだよ
いい加減そろそろ理解しろ
0533大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:27:22.98ID:6dXrATBd0
>>525
うそつけ、俺の円周率論文とか

天井の電気照明が届かない虎の穴が大学院の研究所だっただけだろが
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:27:23.61ID:Jpf2wyw+0
>>1
中の科学者聞き取り取材したらこうなる感じ?
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:27:24.63ID:bVk7PktK0
>>498

俺は英語を読めるが、
ネトウヨ、散々な書かれようだなw
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:27:39.26ID:oDekeaqy0
>日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。


全く事実無根だな。
任命拒否を非難してる人も彼ら6人が科学政策に批判的だったとは思っていない。
さすが小保方STAP細胞論文を掲載した科学誌だけあるな。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:28:05.14ID:RF5y4Ro60
>>479
俺は最初から任命拒否に関してはグレーとしか思ってない。
学問の自由云々の批判に対してだけ
なら学術会議が学問主体であるかどうか示せと言ってる。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:28:21.75ID:7BxeG8EI0
>>487
ネイチャーはろくに裏取りもできないバカ雑誌ってことか
なるほどな
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:28:22.18ID:saJu6JJ00
>>512
そんな大それた話ですらない
法律に違反してます
違反ではないというのなら根拠を示して説明してください→説明できません
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:28:32.92ID:jxDLHpGk0
>>496
違う、実に有能
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:28:45.16ID:z1fjVj/S0
>>531
4兆分の意思決定?

何を頭のおかしい事を言ってるんだこのアホウヨは?
0545大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:29:00.76ID:6dXrATBd0
>>535
大馬鹿の富野由悠季とかが、針小棒大で大げさにやってんの?

てめーが共産党のくせに、右翼左翼関係なしで兵器開発してる俺が

そんなの邪魔か、連絡先どこよ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:29:24.47ID:EZ5/OYCE0
いつの間にか大事になってるなw
ネイチャーが取り上げたとなると、日本国内で下痢便信者が菅擁護のネット工作しても無駄だろw

小者だと思って手を出したらとんでもない事になったなwバーコード
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:29:37.16ID:/zwEhpLR0
>>509
学問が自閉症のようではダメ。ってことなんでしょ?
"アカデミー" って、そうゆう意味みたいじゃんか
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:29:40.29ID:UitM0G7I0
記事書いてもらっていつも通り外国ガーで圧力かけようとしてるんだろうけどね
その手のカラクリバレバレだから逆に反感買うだけなんだけど昭和脳のジジイばかりの彼らには理解できないんだろうな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:03.85ID:bVk7PktK0
ネトウヨって要するに、日本の学術研究のレベルを下げたいだけなのか?

ネット検索すれば東大教授より賢くなれるなんて、とんでもない妄想だ。
そんな手が通用すれば、だれも苦労はしない。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:06.53ID:ZrLp6eDP0
ネイチャーはアンティファか?wwwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:12.08ID:G/51HulW0
ネトウヨだけの票で選挙勝てるのかな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:13.40ID:YGI2QH940
ネイチャー敵にに回すとか、凄すぎて
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:35.34ID:JztWmvlS0
>>538
「学問の自由の問題」であるのかどうかは、内閣が何ら理由を説明していないから
俺には判断できない。>>239にあるのが俺の言いたいことね
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:43.49ID:E/RrbEGJ0
>>515
どこがええねん
人種差別反対言いながらBLM訴えるておかしいやんけ
黒人にだけ配慮してるんバレバレやん
分かりやすいよな
こういう浅はかな文言て
0558大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:47.57ID:6dXrATBd0
>>550
おい航空自衛隊の馬鹿、そんな事ひとことも言ってないが
大塩佳織の件でも
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:50.88ID:LSHn3Jt10
>>532
スパコン予算減らすより無駄な諮問機関減らす方がいいと思うけど?
諮問機関やめて必要な科学者だけに金やる方が効率的じゃん
法律学者に金やって科学が発展するのか?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:30:59.47ID:L/ejHs4W0
じゃあ民営化しろやw
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:31:29.31ID:EJ8f+mE50
独立しろってことじゃないのかい?

>財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価

日本でこれやると忖度って言われそうだけど
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:31:31.19ID:M5zdj8200
あの6人って科学者だったのか?
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:31:35.97ID:u/SaeznS0
チャイナマネーの流れてる所だけ、反応が顕著です。
科学的説明したらcsisで論文を発表出来そう
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:32:16.90ID:ZrLp6eDP0
てか↓クズだろwwwww  万世一系が正解  

名誉教授やめろよwwwwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:32:17.90ID:tvHeHt/90
ま、

アカ狩りは正当だよ。


クズキムチアキヒトのデクを潰すのも正当
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:32:18.28ID:RMI7cOPh0
大分といえば時事通信社長の出身地。
早稲田といえば時事通信社長の出身校。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:32:27.49ID:z1fjVj/S0
>>554
むしろ中国からみて日本のスパイだろ

逆で考えてみろ
例えば三菱やトヨタに中国の学術機関の人間が居たらどう思う?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:32:31.44ID:wspYJ2EG0
ネトウヨは反知性主義者

日本の恥
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:32:34.50ID:j481rzOs0
>>471
異端とかそういう話でもなく、そもそもの任命の拒否したらといって学問になんの弊害が生まれるのか具体的に言ってみろ
日本にいる80万人以上の研究者にとってほとんど関係のない学術会議のメンバー入りが拒否されたからといって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況