X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:43:53.74ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:03:21.34ID:a2mL6KGT0
日本どころか世界の権威から批判されててワロタ。
菅もとんでもない地雷ふんじゃったな。もうちっと勉強しておくべきだったな。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:04:06.07ID:j0HS1CrO0
ネイチャーって、こんなにマヌケな科学誌だったのかよwwwww
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:04:07.31ID:LSHn3Jt10
>>45
ひろゆきがフランスで配ってるマスクは使えないしフランス人は誰も使ってないって言ってたけど改良されたの?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:04:25.87ID:QTH0guvt0
>>65
戦後のほとんどの政権を担ってきた自民党の悪口を言うなら日本から出てけよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:04:34.94ID:hqSc9QQQ0
懇意の人間に話聞いて記事にしてるだけだろ
批判したりランク付けできるほどの人間なんかいない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:04:41.66ID:ID1P0WxQ0
入試で普通に試験を受けて、特待で合格する人と、
推薦面接で落とされる人の違いみたいなもんだろう
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:04:57.12ID:hqJ6mwYA0
つまり日本学術会議に必要なのは民営化か(´・ω・`)
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:06:06.85ID:SpZ+Pxrt0
>>78
そういう君は反自民でスパイ防止法に反対なんでしょう?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:06:10.39ID:TV2ShQ0I0
何?ネイチャーも中国に毒されてるの?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:06:14.22ID:LK5Brpth0
>>55
事務方が勝手に減らしたなら大問題だけと、総理から指示された方針に沿って減らしたのなら何の問題も無いよ。
そもそも総理が一人一人を調査評価して絞り込むとかしてたら時間の無駄使い。
部下を信じて任せるのが偉い人の仕事。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:06:44.62ID:7L+Gzupp0
>連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り

日本政府はよく10億円で偉そうに言えたなw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:07:08.73ID:IUKYTSgC0
×政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した
○政府の政策に批判的だった6人の活動家の任命を拒否した

科学者は政治に疎いことを自ら証明してどうするんだよネイチャーさん・・・
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:07:35.72ID:gEujXx2T0
>>83
何でも民営化すればいいって話ではないぞ そもそも民営化に馴染まない事業だからこそ公営化・国営化してるんやし
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:07.82ID:LU8D8z110
自立しろてことかw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:33.07ID:QTH0guvt0
>>85
出たーすり替えw
自民党の悪口を言ってすみませんって言えば?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:44.97ID:FbGzEjvt0
ハゲちゃんの学歴コンプレックス爆発で大変なことになってきたな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:08:45.13ID:c2uokAsz0
かつら・増毛・育毛・抜け毛の事はプロに相談 アートネイチャー
https://www.artnature.co.jp/sp/
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:09:08.64ID:wOU7/EvM0
>>88
>政策提言や助言を年間数百件行っています。

日本学術会議は10年間で提言ゼロなのによく偉そうに言えるなw
仕事しろ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:09:16.12ID:LSHn3Jt10
>>90
法律学者とかいたね
学者と科学者間違えたんだろ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:09:29.46ID:kh24m1Tb0
>>89
ネトウヨが嫌いな人=活動家
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:15.41ID:bmggeJJx0
>>1
なにこれ…
…これが嫉妬という感情か
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:17.46ID:kh24m1Tb0
>>97
人文科学や社会科学も知らない高卒乙です
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:18.08ID:acENzWIN0
>>90
原文は”six academics”だから
特に文系でも問題ない
訳語がよくないてやつ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:10:39.83ID:SpZ+Pxrt0
>>93
悪口って言葉、幼稚だよ
批判て言いなよ

自民党を批判して何が悪いの?
なんかよくわかんない人だよね君
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:11:13.76ID:LSHn3Jt10
>>102
法律は科学じゃないけど?
法律は何の科学なの?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:11:26.59ID:Y/7TS6fK0
>日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

おいおいこれ純粋に誤報じゃねえか
科学者なんて一人も入って無いぞ?
人文系の政治活動家だけだよ

ネイチャーなんて専門バカの集まりなんだから他のフィールドに出て来るとこうなるわな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:11:59.93ID:acENzWIN0
>>107
だから訳文の問題
>>103
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:12:10.46ID:mQAyoDip0
憲法学者と社会学者と経済学者以外ならどんどん任命していいよ!
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:12:48.84ID:IUKYTSgC0
>>100
世論は殆が学術会議の特権階級解体だって思い始めてるねw
庶民はそういうのが好きだからw
マスコミや上級の上から目線がほんとに鼻につく
私大の組合とか自浄能力皆無の利権団体が出てきて更に胡散臭くなったしw

残念ながら菅「の勝ちだなこれはw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:13:07.11ID:aAPOXpVV0
>>2
ノーベル賞候補は居ないな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:13:10.58ID:OVUpMRsz0
>>87
記事が正しいなら
名簿見てないんじゃないの?
見てないのにどうやって減らすのか
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:13:46.04ID:3YjR5fzu0
>>32
安倍ランサーごときのお味噌でネイチャー馬鹿にしててワロタ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:13:58.66ID:LU8D8z110
任命拒否てか最初から入ってなかったてオチだったんじゃないの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:14:58.02ID:gEujXx2T0
>>104
別に学術会議だけで食ってるわけでもないやろ今回切られた人ら
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:08.40ID:4DUN6STF0
これどうすんのよネトウヨ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:14.43ID:kh24m1Tb0
>>106
社会科学の一分野だが
高校の化学かなんかと勘違いしてない君w
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:25.26ID:3eFA4Dql0
科学を理解してないバカばっかり
やっぱりウヨってクソバカだなw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:51.82ID:mOGRQuS50
他国は学術会議や国内の事情を全く理解したおらず
伝え聞いた学問侵害!だけで本能してるから


アホくさ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:18.53ID:pyFZOSdL0
> 非営利組織

いかに税金にたかるかが至上命題の組織が多すぎる。全部ぶったおしてくれるヒーローがいないのが日本の課題だ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:19.57ID:kh24m1Tb0
>>115
どこが屁理屈なんだよw
日本学術会議法にも書いてあんだろ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:20.39ID:LSHn3Jt10
>>122
法律の学者がノーベル賞取れるの?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:20.78ID:3Q7JeK+E0
2007年から政府とコミュニケーションが取れてなかったけど、政府から声かけてこいや
https://i.imgur.com/CprHml3.jpg

毎年10億円貰ってたけど、政府から声かけてくれないから、それに見合う仕事は出来てないよ
https://i.imgur.com/gofL6Xc.jpg

喜んで働く準備はしてるけどな


こういうこと?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:32.59ID:2RDaPJNv0
科学、医学、工学
見習うべきだよねこれは
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:48.52ID:ZrLp6eDP0
ネイチャーでメディアの報道そのまま鵜呑みにするぐらい

メディアの研究できてないんだなwwwwwwww

随分 権威がおちてしまったものだなwwwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:57.91ID:hsahpHye0
ネトサポはもうヤケクソで
批判する輩はすべからく〜ごときが管様に逆らうなと言い始める始末
ネットサポーターズも無能な味方は解雇したほうが良いんじゃないかw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:59.86ID:7Hp1b3xr0
日本学術会議が学問の独立性を尊重してないんだからどうしようもない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:17:31.06ID:YycK1xt10
ねとうよのガラパゴス化がすげぇww

学術会議や国内の諸々の学会だけじゃなく
ノーベル賞受賞者、ノーベル財団、ネイチャー、サイエンスまでも敵に回してらww

そのうちフィールズ賞選考委員会とかNASAとかUNESCOとか
ありとあらゆる学術的権威を敵に回して戦う戦闘民族サイヤマンに変身しそうだなw

革命分子、戦うねとうよww
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:17:36.45ID:veHxACXH0
>>1
IMFと同じ、天下り官僚の既得権を守りたいだけ
論じるまでもない、血税がなんで、世間知らずの自称教授共に無条件で支払われて来た事が異常
なんなら、アメリカが押し付けた制度だし、過去に遡って財産没収が妥当だと思うよ

俺らの税金が世間知らずの学者共に使われ続けていた。
その捨てた金で何の効果が有ったか?答えは全く効果は無かった。
廃止にすれば良い、こいつ等が、世界的な研究結果を出したなら国費を費やす価値は有った。

しかし、現実は何の効果も果たせなかった。言い訳は結構、お前等学者が無能だと分かった。
さっさと日本学術会議は廃止、もしくは自分達で血税を投入しない形で継続すれば良いだけの話
どうも学者のアホ共はそんな初歩的な事に気付いて無い、売国左翼メディアも含めてな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:17:54.85ID:kh24m1Tb0
>>127
もういいよ
高卒は難しいこと理解するのは無理なんだから肉体労働でもしてろって
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:02.05ID:gEujXx2T0
改革じゃなくて破壊だからな
デストロイヤー菅
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:04.03ID:4DUN6STF0
>>125
政府や行政が担うべきと?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:24.15ID:QTH0guvt0
>>127
数学者って知ってる?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:24.38ID:ZrLp6eDP0
普通ネイチャークラスが真偽確かめる時 メディアあてにしないでしょ?

日本のメディアなんてマスゴミなのにwww

そのまんま鵜呑みにしてるのは ネイチャーが劣化している証拠だと思うよwwwwwwww

 やばいだろwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:52.35ID:LK5Brpth0
>>113
この人を減らせって指示したんじゃなくて、会議から推薦リストが来るからそこから適任者を選んで自分へ上げろと指示したんだろ。

採用試験で落ちた人の名前なんか社長は見ないだろ?
優秀な人材を採用しろと人事に命じて人事が上げてきた合格者リストを承認するだけ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:04.64ID:IUKYTSgC0
>>131
でたよ戦前理論w
いまだに国連で敵国扱いの日本が戦争起こせると思うかね?w
むしろ領土を掠め取られてしまったのにw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:25.62ID:kEh5h96Y0
>>11 >>12
だな。この記事を書いた人は、(菅政権でなく学術会議による)政治的圧力を受けたか、余程のバカ:

・記事は科学と政治で始まってるが、実際に日本で任命拒否されたのは文系。

・「防衛省に協力するな」など政治的圧力をかけてるのは学術会議の方。
 一方で菅政権は「中国の研究機関と共同研究するな」のような政治的圧力はかけず、学問の自由を尊重している。

・記事に取り上げられてるアメリカの各学会は、財政的に政府から独立している。
 一方で日本の学術会議は税金に大きく依存しており、政府が関与しなければ、さすがに国民が納得できない。

・「科学者や技術者が『無報酬』で協力し」の記述は、さも日本もそうであるような誤解を与える。

 しかし日本の学術会議、およびその先にある学士院の人件費は税金であり、公務員と同じ。
 アメリカでも国立研究機関は、人事に政府が関与する。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:38.74ID:mM0tPI7m0
無報酬で科学者が協力し連邦政府から210億円受け取ってます

どの辺が無報酬なんだ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:46.85ID:Uu9tgFcl0
「独立性の確保を」という多くの声を踏まえて、
学術会議の完全民営化を実現させましょう
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:38.11ID:OVUpMRsz0
>>146
だったらそう説明しないとね。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:50.34ID:9stmWDj80
>119
そのうち
事務方が忖度して処理した
責任は痛感してるとか言い出すんじゃね?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:05.81ID:Y/7TS6fK0
2年前からの布石があったんだし周到に仕組まれた政治的な罠に嵌められたなこりゃ
世間の人が「そもそも学術会議って何?」となった所で元メンバー飯塚幸三の初公判
政界のトッププロらしい実に隙のない寝技だ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:16.64ID:JztWmvlS0
>>2
お前、頭悪すぎ
「政治と科学の関係性についての社説」だと1行目にあるのも読めないのか?
個々の科学者がどうだって話じゃないことすら理解できない頭パーか?
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:25.68ID:ZrLp6eDP0
わたしがネイチャーの為に審議してあげると

ガースーに渡された資料には99名の名前しかないんだよ

つまり選考の段階ではじかれているわけ  理由多分 学問だけやってればいいのに
政治に関与したからだよ。

ネイチャーはいつから政治に関与する雑誌になったんだ?wwwwwwwwww

おかしいからwwww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:44.99ID:6zswcuxk0
この寄稿で共産党との繋がりも書いてるのに記事では触れてなくてワロタwwwwwwwwwwww
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:22:44.67ID:LU8D8z110
日本学術会議なのに日本じゃなくて中国に協力してたことは無視なん?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:22:45.99ID:Cp1jO5UM0
任命拒否された松宮某ら6名は科学者でない、アカ活動家や
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:22:46.18ID:qmZu96ay0
政府から独立した組織に自浄作用があれば、政府が介入するのは権力の濫用で批判されるべき
自浄作用の無い組織に公権力が介入するのは仕方の無い事
日本学術会議とNHKあたりは、既得権を堪能し過ぎて不要かつ害悪になってるな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:02.12ID:+uPVXZFk0
世界を敵に回すハゲ菅
日本の恥
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:20.35ID:bndMocK20
>>33
それだろうな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:29.60ID:7CRHk0lg0
いい加減ネトウヨはあきらめろ

学術会議はもちろん、東京大学をはじめ多くの大学が抗議声明を出している
国内の多くの学会、さらには海外の学術団体まで抗議している

菅も99名の名簿しか受け取っていないと敗北宣言を出した

菅の完全敗北だよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:50.60ID:LSHn3Jt10
>>140
日本で科学と言えば自然科学の事を指すと思うけど?
サイエンスが科学者と言えばそれは理系の事と取るのが当たり前
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:07.55ID:SkQ/qHgE0
> 2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り

学術会議よりも政府から金を貰ってるじゃん!
これで独立性が維持できるなら
学術会議も独立性を維持するべきだわ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:25.10ID:ZrLp6eDP0
もうネイチャー=他国の政治まで口をだす雑誌という汚名は

これ消えないよ当分

責任者は金積まれたかもしれないけど 解雇もんだよwwwww

ネイチャーの権威は失墜ww 他国の政治に関与するな雑誌の分際で

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:30.04ID:OVUpMRsz0
>>156
今回はキレがないな
ひいとけよw
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:41.32ID:kEh5h96Y0
ネイチャーには、嘘や捏造の記事もたくさんある。10年経てば9割がゴミと言われる。この記事も、そうなるだろう。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:24:53.82ID:qLbnXwqn0
>>165
負け犬の遠吠えだろ��
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況