X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 [首都圏の虎★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:43:53.74ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:09:05.52ID:8a/VtuVC0
>>806
Newtonと勘違いしてね?

>Nature 書店販売休止のお知らせ | お知らせ | Information ...www.natureasia.com ? nature-bookstore-sales-suspend
Nature 書店販売休止のお知らせ. 平素よりNature をご愛読いただき誠にありがとうございます。 Nature は、
1869年11月4日の創刊以来、科学技術のあらゆる分野における、最高品質の論文を掲載、世界中の読者に最
先端の科学を配信してい ...
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:09:20.78ID:7Hp1b3xr0
>>783
なんで判断できないんだよ
学問の自由を制限すると言うロジックを組み立てるのにそんなもんは必要ないだろ
他人の言葉尻を捉える形でしか論理を組み立てられないのか?
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:09:22.42ID:HYHgxcBs0
>>794
>それでも1000以上の学会員の投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強く、

ちゃんと読みなよ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:09:58.34ID:HYHgxcBs0
>>810
なってねーよ
なってたら顔真っ赤にして反対しねーわ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:10:28.80ID:VW/SavlZ0
>>815
ニュートンのほうがマシという認識はある。
てかもうネイチャーって紙の方売ってないのかw
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:10:38.16ID:16V9d9w10
ネイチャー……オボちゃんの論文を載せたところだな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:10:49.21ID:JKeBHY/c0
ピントがずれた書き込みが多いが
問題は学術会議の政治性だから。
学問の自由とか自律性なんて問題じゃないんだよ。
だから極論すれば
政府は学者など相手にしていない。
背後で活動してる連中がターゲット。
河野が事務局の改革を言ってるが、それが目標だ。
共産党系の職員の排除だ。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:10:50.27ID:DG+kplrv0
ねぇねぇ
説明説明と馬鹿の一つ覚えで発狂してるけど
16年の補欠補充推薦を蹴られた時には説明があったの?
あったのに今回ないから怒ってんの?
なかったのに今回もないから怒ってんの?
0823大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 06:11:21.98ID:6dXrATBd0
>>814
銅ってことないよ、書いてしまえば

軍事研究って、ただのドアのヒンジからの大量放電で
禿げの原因だ
兵庫県芦屋の酒屋の大金持ちもそれだけだ、東京都議会もそれの真似の大馬鹿

内部と外で温度が違うだ、ただの鐵なのになんなんだとか
温度変化がおこることもわかってないか核されてんの

こんなのが自然科学
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:11:39.03ID:CaOcblEL0
しかしほんと中世に戻ってくな
落ち目の国ってこんな感じかね
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:11:45.51ID:boA0GXl60
>>818
おかしいな、ワイの知ってる共産党シンパの先生は日本学術会議に無茶苦茶批判的だったが
原発推進派には都合の良い組織なのはガチ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:11:53.80ID:JztWmvlS0
>>816
拒否の理由を説明しないのに判断出来る訳なかろう
例えば、「思想の問題ではありません。この学者は犯罪を犯しているから
ふさわしくないのです」といったように、拒否の理由は説明できる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:11:53.86ID:CltxyzHW0
   / ̄ ̄ ̄\
   /ノ/ ̄ ̄ ̄\
  /ノ/ /    ヽ
  | / |_ /|||_ |
  || LL/ |_LハL |
  \L/ (・ヽ /・)V
  /(リ ⌒ ●● ⌒)
  | d   _  ノ
  | \  ヽノ/ノ 私も日本学術会議に入りたい
  ノ  /\__ノ |  推薦して
 (( / |VYV|V
  )ノ| |___||
   ||    |
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:12:04.73ID:KC5QqX5V0
中立でいたいなら税金に頼らず自費で活動すりゃいい
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:12:06.29ID:L5TP32Ht0
菅がウヨに見える奴はサヨ。

菅がサヨに見える奴はウヨ。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:12:19.96ID:CkszQU+S0
ネイチャー、サイエンス等の学術雑誌や
学会誌を売って儲けているSpringer等の出版社は
中共が主要顧客のために絶対に逆らえません
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:12:23.57ID:LKNrgimO0
元学術会議の会長の弁を読めば

日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが
、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、
七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。
特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、
あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、
完全に政党に牛耳られる事態が続きました。
0833大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 06:12:50.09ID:6dXrATBd0
>>824
温故知新

まあ、開発なんかでKILLればなんでもいいんだよ

そんなカネしか貰ってないしな
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:12:52.88ID:EZ5/OYCE0
こんな枝葉のトコロで躓いてwバーコード政権もオシマイだな
携帯料金を下げろ!って社会主義国家みたいな事を言い出したかと思えばw
バカみたいに本筋から全然外れた日本学術会議にケンカ売ってw海外の権威から批判されて
自民党内部に動揺が拡がって行くだろうしw
完全に枝葉の些細なことで躓いて失敗してるじゃんwバーコード政権
このままだと安倍ちゃんもヤバいでw検察の餌食や
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:12:59.09ID:d2+ahSMm0
>>6
赤組が混じってるから人民解放軍統一戦線 中国科学技術協会との覚書に触れないな(笑)
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:13:11.10ID:krDrXvAP0
なんだろう
騒ぎが大きくなる程早く解体して欲しいと思ってしまう
学習連中の既得権益を守ろうとする必死さが気持ち悪い
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:13:27.03ID:dU8txFiW0
アメリカのは政府機関じゃないだろ
一緒にすんな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:13:31.84ID:YdPp+ajU0
>>827
うけた
こいつが推薦されてても、任命するしかないんだろうか
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:13:42.78ID:HYHgxcBs0
>>825
安全保障関係の研究禁止
北大に乗り込んで研究やめさせたのは2、3年前の話
自衛官の大学入学も邪魔してる
現実を見ろID真っ赤なキチガイパヨク
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:13:48.58ID:KC5QqX5V0
ろくに学問もやらず政治ゲームオナニーしてる奴らが偉そうなこと言うんじゃねえよ
推薦の根拠もどうせ学術会議内の声のデカいやつってだけだろ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:01.82ID:CltxyzHW0
>>833
ワイ、屋根裏の👽だけど
大島君今日は朝から滅茶苦茶病んでるなぁ
四国は台風の雨降ってるかぁ?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:04.32ID:DG+kplrv0
ねぇねぇ
説明厨は説明してよ
16年には説明があったのかなかったのか
説明があって補欠補充を蹴られたまま放置したのか
説明がなかったから補欠補充を蹴られたまま放置したのか
説明大好きせつい厨は説明しないと
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:07.31ID:UcKcpqzT0
だって中国 韓国 北朝鮮に有利な提言するし

今の組織は完全民営化して
新たに別のアカデミーを作ったほうが良い
その時の人選は慎重にやるコト
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:07.97ID:EZ5/OYCE0
>>822
ネイチャーに説明して、納得して貰えw
ちゃんとした理由はネイチャーどころか、国民にすら具体的に知らされてないのだからw
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:09.46ID:JztWmvlS0
>>821
お前もピントがズレてんなぁ
理由を説明できないことが問題なんだぞ
政治性の問題ならそれを説明したら済むやんけ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:42.87ID:d2+ahSMm0
>>783
公務員選定だから、いちいち答えたら訴訟になってまう
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:14:56.28ID:LKNrgimO0
>>826
「拒否の理由」を研究したらどうよ。
それも学問の自由だよ。

つうか、その推測もできない無能なのか、と思える。
過去の拒否事例などから基準を導出するのも学問。
0851大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:11.36ID:6dXrATBd0
>>839
カネの、イギリス人なんかの入れ知恵の書類詐偽の有無だよ

ウォール街だって、民間というが
発足は上院議員と銀行家の集まりでできてる
株主は政治家で、タテヤが民間とか

そんな詐偽
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:11.85ID:Gpq59gZ10
>>812
まさか日本の国立アカデミー(笑い)が
ネイチャーとかサイエンスみたいな上位クラスの学術誌に無縁な
クソ学者ばっかとは思わないだろうなw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:23.33ID:KB7F5XiH0
拒否した理由はまともな推薦理由がないから
簡単じゃんw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:30.96ID:EZ5/OYCE0
サッサと撤回すれば良かったのにwこんな些細なことで
こんな馬鹿げた最後になるとはwwwww
流石、アイヌ新法なんて売国法をシナのために制定した国賊はバカだわw
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:47.16ID:DG+kplrv0
>>846
説明しないと厨なのに
説明から逃げるんだ
今回から急に喚き出した説明しないと
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:54.36ID:JKeBHY/c0
文教関係のアカを整理すれば日本はだいぶマシになる。
あとは司法関係のアカだ。
やらなければまた東アジアで大戦争が始まる。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:16:08.65ID:7Hp1b3xr0
>>826
んなわけあるか。言ってることがナンセンス。
「拒否の理由」が「思想の問題」である場合に限り学問の自由を侵害する、と言うのであれば
その場合のケースに絞って説明すればいいだけだ。
なんで出し惜しみをする。
0858大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/10(土) 06:16:19.93ID:6dXrATBd0
>>843
ああ、予定の稲刈りもできん
台風のアメ
気分も最悪だ

くそったれがああ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:16:26.41ID:n/zvlTHD0
>>1
片手落ちの記事だな。

中国の千人計画の危険性も併記しろ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:16:35.79ID:BlFdAkkQ0
学問の自律性もなにも
じゃっぷは政府が
お金ばらまくところに群がるバッタの群れなんだぜ
しかもそれは学問だけじゃないのさ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:17:08.40ID:tsJERxS/0
>>2
ネイチャーに載ることは無理だが
ネーチャンに乗ることはできるよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:17:22.13ID:YdPp+ajU0
>>852
思想そのものではなくて、具体的な政治活動が問題だと思いますね。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:17:31.89ID:3YjR5fzu0
>>821
菅は初心表明で反対派は除外しますと公言してるので、例え部下であろうと自分の政策に反対する全てが排除の対象
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:17:35.73ID:DG+kplrv0
あんなに偉そうに説明しないとって言ってた奴らが
16年には説明があったのかなかったのかすら
興味なくて説明説明発狂してるのが笑えるわ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:17:52.53ID:saJu6JJ00
今回の拒否が適法か否か
適法の根拠はしめされているかってだけだから
学問の自由も中国だの共産党がどうだのも周辺の話
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:08.53ID:EZ5/OYCE0
>>855
うんw
だからねwネイチャーに説明して、納得して貰わないと批判が繰り返される事になるぞwって話ね
日本国民にすら舐めた口きいて説明してねーだろ?w
外国の権威に説明して欲しいねw菅自身が
外国の権威に日本国民に説明したみたいな巫山戯た説明は通用せんぞw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:09.22ID:CkszQU+S0
>>856
主義者は日本にはいらない
治安維持法と内務省・特高警察を復活させることが
今回の件で明らかになった菅政権に課せられた急務
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:21.04ID:HbZ7TxkJ0
>>814
だいたい研究した所で米に全部吸い取られるのがオチでしょ
軍事研究なんて今の日本の情勢では国益的観点で見れば無駄なのよ実際
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:33.95ID:boA0GXl60
>>812
論文とは言わないが、著作は読めるだろ
加藤陽子先生と宇野重規先生の本は読んだけど極めてオーソドックスな人達だと思うよ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:36.71ID:BlFdAkkQ0
じゃっぷの生活には
自律性がそもそもない
学問の自律性
とかじゃなく
生きてることが
そもそも他律的
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:38.86ID:JztWmvlS0
>>849
然るべき理由で拒否するのであれば納得する人間だっているだろう
そこから議論が始まるんであって、訴訟とかそういう問題じゃないよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:42.17ID:7Hp1b3xr0
>>866
やりたくない仕事を無理矢理やらされる方が可哀想だろ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:18:48.54ID:JKeBHY/c0
>>847
何バカなことを言ってるのかな。
今の日本に特定の政治思想を罰する法律があるか?
そんなことが理由ですなどと言えるわけが無いだろ。
政府は5チャンネルとは違うんだよ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:19:03.08ID:KC5QqX5V0
ネイチャーに論文載せたしjpsjの注目論文にも選定された俺以下の学者が日本会議に推薦される根拠を説明しろよ
これ自薦なのか?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:19:15.01ID:n/zvlTHD0
>>871
吸い取ってるのは中国。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:19:18.00ID:DG+kplrv0
>>869
ネイチャーに今回任命されなかった学者は無関係でしょ
それよりも16年に任命されなかったことは説明があったのかなかったのか
なんで興味持たないの?
説明が大事派なんでしょ?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:20:29.80ID:OzKFLNds0
せめて、hインデックス30以上ないと世界では学者として評価されない。

ノーベル賞受賞決定の本庶佑氏のhインデックスは122
今回、日本学術会議に拒否られた学者モドキ、hインデックスで数値化できず測定不能。
加藤陽子のみhインデックス2。ひどいもんだ。
日本会議会員のレベルの低さが際立つ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:20:37.90ID:HYHgxcBs0
>>1
そもそもこの記事を書いたのは誰なの?
日本のコロナ対策が海外のメディアから批判されてるってアカヒや共同が記事にしたときは
日本の反日学者が海外のメディアに寄稿した記事だったよね
変なカラクリ使ってるんじゃないの?
海外のメディアが日本の実情をわかってるとも思えないね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:20:44.55ID:LKNrgimO0
>>871
それこそ学問の自由の侵害だろ?
防衛研究も学問の自由。

不要かどうかを決めるのは国ではない
はずじゃないのか?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:20:47.58ID:DG+kplrv0
説明しろ派が逃げ惑ってて笑うw
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:20:54.99ID:7Hp1b3xr0
>>880
バカかお前は。
二者択一じゃねーんだよ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:03.47ID:Xgt8C/J/0
そもそも日本政府が大学や研究機関や研究者にお金を全然バラ撒いていないから、
日本の学術や研究が衰退して来ているんだよね。

それで日本の国力の源泉である経済力や産業力が衰退低下し、
日本の防衛力も衰退低下していくことになって来ているんだよね。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:16.60ID:LKNrgimO0
>>880
「拒否の理由」の推測もできない無能なのか、と思える。
過去の拒否事例などから基準を導出するのも学問。
「拒否の理由」を研究したらどうよ。
それも学問の自由だよ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:18.54ID:gKgwcWgy0
>>6
何時から世界は、ミソとクソの違いも解らん朝鮮池沼に成り果てたのかねぇ・・・?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:27.64ID:WrCqxVRn0
まぁネイチャーは他の国と日本の団体と混同しているようだから、説得力は無いかな
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:32.84ID:EZ5/OYCE0
>>879
ネイチャーはねw政治が過度にアカデミックな分野に圧力を掛けることを批判してるわけよw
だからねwそうでないとオマエラ下痢便信者やバーコードが言うのなら
ネイチャーに具体的に圧力を掛けてないことを説明しないと収まらないんだよw
ネイチャーが他の外国の権威に影響を与えて批判の連鎖になったらwバーコード政権持たんぞw
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:35.47ID:boA0GXl60
>>821
え、学術会議の政治性そのものが問題なら、むしろ他の人達を何故任命したんです?

てか思想信条で任命拒否って違法では?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:21:38.02ID:AIYCyKPR0
コロナが学術的にありえないとの論破を怖れ与党任命を拒否。人権侵害で訴えられたくないとかそっちの方。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:22:08.44ID:gRDO1WRB0
専門領域の連中でもわからんのに、ネイチャーの連中が日本の事情など
わかるはずがなかろう。

相変わらず外圧を利用しようとするサヨク脳。因循姑息というか、救いようの
ない頑固な馬鹿というか。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:22:32.88ID:RF5y4Ro60
学術会議の存在が学問的なうえに正当であることを示さないと
学問の自由の侵害などと言えないわけで。
それが前提なのだから
首相の説明でそれが左右されることはない。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:22:46.31ID:3YjR5fzu0
>>875
ですね
菅のわがままをそのまま通したせいでまた何人かの公務員が責任を追う事になる
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:22:56.25ID:c44zn/NF0
公金もらってたら政府にたてつくなって発想の方がおかしい。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:13.94ID:WrCqxVRn0
>>882
「社説」だから個人名はあまり関係ない
ネイチャー全体の意見
ただ、内容が何か見誤ってるようだけど
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:18.08ID:HYHgxcBs0
>>880
しかし裁判所が「内閣府直轄の国家公務員の人事について内閣に裁量権がない」という判決を出す
ことは、憲法15条に違反するので考えられない。任命しなかった6人について個別にその理由を開
示することもありえない(そんなことをしたら公務員人事に重大な支障を来す)。
http://agora-web.jp/archives/2048446.html


ここに書いてあるよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:23.61ID:E/RrbEGJ0
お前らの大好きな土井たか子
拉致について否定しまくってたな

社民は朝鮮とパイプあるという話聞いた横田夫妻がすがる思いで土井たか子にお願いしにいって、鼻で笑ってたよな

お前ら左の人間て人の心持ってんのか?
というかパヨクでも何でもないただの反日やで
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:23.98ID:KC5QqX5V0
>>896
よく分かってない部外者を拡声器みたいに使う学術会議は碌でもないわ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:28.55ID:saJu6JJ00
>>900
まじでそういう考えっぽいのがおそろしいよな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:33.72ID:JKeBHY/c0
>>890
アホやなー
そんなことが問題じゃないと
まだわかってないのかよ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:41.06ID:AIYCyKPR0
頭がある輩はコロナの嘘が分かるわけね。政府がついてる嘘も、
そういう輩は役職につけませんよという脅しなだけ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:41.46ID:CltxyzHW0
キジも鳴かずば撃たれまい

結果
    ___
汚 (  ミヾヾソ)
物 (  ヽ|||/ソ)
は (  ||||//ソ)
消 (  从从///彡
毒 (  /ヽノ⌒ヽミ
だ ( /ヘ_/ ̄ヽミ
| ( レ=  =、||ミミ
| ( [三八三>=ヘミミ
!! ( 〈 〈_ュ 〉ノミミ
⌒⌒ ヽ 厂ヽ ||\ミミ
  __| ヒェェソ / />
 / _Lヽー-イ ∠/
(_(土)二二二(土)_ノ
/三\\| | |o‖
E三三||\ | |o‖
\三/ノ |人_ヽ/ ̄
 /(二 ̄V___/ /
`|(二 |  | |_
 \て_人__| |
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:53.84ID:BlFdAkkQ0
お腹が減った
コンビニに行こう
美味しいもの食べたい
ぜいたくしよう眠たい
寝よう
今日はつかれたな
ごろごろしていよう
どことなくさむいな
暖房全開にしよう
どことなくあついな
冷房全開にしよう
風がふいてるな
外にはでないでいよう
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:59.73ID:Brm1rBBm0
>>13

↓原文読んで、全く同じこと思ったわ。そもそもNatureがやり玉にあげている各国の政治家の暴走はCOVID19に対する対処なのに、日本だけ純粋に政治的内容になっている。
もっともCOVID19に関してもテドロス科学者様みたいなやつがいるから、科学者に従えばいいってもんじゃないような気もするが。w

https://www.nature.com/articles/d41586-020-02797-1
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況