X



【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★19 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 03:54:12.97ID:AGZNBqv09
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60373

菅義偉首相が新会員候補6人の任命を拒否した問題を巡り、日本学術会議の大西隆元会長が本紙に寄稿した。
「学術会議は会員がそれぞれの専門を生かしながら議論する場で、政治的な主張を戦わすわけではない」と主張し、
任命拒否を「残念な事態」として、政府に理由の説明を求めた。

◆レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ
 
日本学術会議の会員選考で、菅義偉首相が学術会議の新会員候補者のうち6名を任命しなかったことが批判を招いている。
筆者は、2011年から17年まで同会議の会長を務めた。学術会議の活動を紹介しつつ、この問題を考えてみる。
 
微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、
プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。
このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。
学術会議は、大学や企業の研究者等の代表が学術の観点から社会や政府へ提言、国際協力を行う組織で、発足して72年になる。
210人の会員と約2000人の連携会員が、専門分野や分野横断的なテーマについて審議する多数の検討委員会を組織している。
身分は非常勤国家公務員で、会議出席の際に旅費や手当は支給されるが、会長を含めて給料や年金とは無縁である。

◆会員選考基準は「優れた研究又は業績がある科学者」
 
審議組織という性格上、重要なのは人、つまり会員である。6年の任期制が敷かれ、3年ごとに半数が改選される。
会員の選考は大きなテーマで、発足以来、全国の研究者による選挙制度、学会などからの推薦制度を経て
、現会員が新会員を選ぶ現制度に至った。過去の制度には選挙運動の行き過ぎや、重点を置くべき研究分野の議論等で
推薦母体の利害に敏感になる等の批判があったのである。
 
会員の選考基準は法律で「優れた研究又は業績がある科学者」と明記されている。その上で、同じ大学の勤務者等の
身近で実績の分かる人を選びがちなため、女性研究者の登用、東京圏への集中緩和、企業や国の研究機関の
研究者の登用に意識的に努めてきた。

◆残念な事態 任命拒否の理由提示を
 
その会員選考で、手続きに基づいて学術会議から推薦された候補者のうち6名の任命を任命者である首相が理由を示すことなく
拒否したのが今回の残念な事態である。16年にも、定年退職の会員補充人事で選考経過の説明の段階で、学術会議の案に対して
官邸側が難色を示し、結局、選考手続きが時間切れとなり、推薦を見送ったことがあった。私は、選考過程をより丁寧に説明して
任命者に理解していただく必要を感じ、17年10月の会員任命は推薦通りに行われた。
 
学術会議は多様な専門を持つ会員がそれぞれの専門を生かしながら議論する場で、会員は政治的な主張を戦わすわけではない。
ここが、学者の国会といわれながら本家の国会と大きく異なるところである。総理にはこのことを理解して、多様性を認め、
国内の最先端の学者の議論の成果を種々の政策に生かしてほしいと思う。実は学術会議のような組織は先進国、途上国を問わず
世界のほとんどの国にある。設置形態はさまざまだが、共通しているのは国からの資金で活動し、成果が公にされ、
国民の共有財産となっていることである。
 
もし今回の任命拒否が、先述の選考基準と別の観点で行われたとしたら法に反したものとなる。
その意味でも拒否の理由を示すことが求められている。

おおにし・たかし 
1948年生まれ。東京大大学院工学系研究科博士課程修了。2011年10月〜17年9月に日本学術会議会長。
東京大名誉教授、元豊橋技術科学大(愛知県豊橋市)学長。専門は都市工学。著書に「逆都市化時代―人口減少期のまちづくり」
「広域計画と地域の持続可能性」(編著)など。

日本学術会議元会長の大西隆氏(2016年撮影)
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/c/b/8/1cb81eb10fb4c47ffa668be143ed4449_1.jpg

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602201475/
1が建った時刻:2020/10/08(木) 13:07:03.57
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:14:28.06ID:I8AYwuXY0
>>37
有料化は誰がとかどうでもいいわ

そもそもレジ袋減らせば
温暖化を多少は防止できるのは
中学生でも分かるやん

そんなのを得意げに語られてもねって話よ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:14:37.30ID:FluIYCCS0
>>1
お前それあかんやつや
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:14.70ID:7+vHYp5T0
>>40
学術会議はプラスチック削減を提案
買い物袋有料化を政策として実行したのは自民セクシー大臣
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:15.78ID:NyTALbF20
常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害していた…!(長谷川 幸洋)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76267

学問の自由を守るどころか、まったく逆に、学問の自由を侵害した例が暴露されてしまったのだ。
それは、北海道大学の奈良林直名誉教授が10月5日、国家基本問題研究所への寄稿で明らかになった
https://jinf.jp/weekly/archives/32608

実例を一つ挙げる。北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、
微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。
この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。
このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」と決めつけ、2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」
で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。

学術会議は日本で先端的研究を妨害する一方、中国科学技術協会とは協力覚書を結んでいる。


詳しい内容は記事で
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:15:26.90ID:FGe0HCaa0
>>7
ホントにな…

何が多様性を受け入れろだ。
お前ら「学者の世界に口出しするな」と言ってるじゃねーか。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:16:41.62ID:L5TP32Ht0
提言を却下しないでホイホイ受け入れた政府が悪い。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:17:48.65ID:a0o8T+wY0
税金を使って組織運営しておきながら、学問の自由も

ヘチマも、クソもないだろう、、ボランティア資金団体でやれよ

おまけに、提言したのは大多数の市民、消費者を不便に困らせる

レジ袋廃止だってこいつ等、一体何を考えているのか全く理解出来ない

レジ袋廃止は、温暖化防止に、ほとんど役にたたない
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:21.82ID:djBB7dQr0
マスゴミの黙り無茶ありすぎやろ
しねよゴミ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:18:32.14ID:vIwoTVwo0
>>1
多様性を認めて、自衛官たちの助けになる防衛方面の研究を認めろよ
つか好き勝手強権振り回してる連携会員2000人の件、隠してんじゃねえ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:11.78ID:7eB//zj60
>>54
ネトウヨ

それ

誰に向かって

語ってるつもりなの?www

っていうか、お前他人様に口出しするより

お前自身をまず自己分析しろってバカwww

何でこんなどうでもいいネタにお前は火病起こしてるんだよwwww
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:19:31.10ID:c9zNzldR0
アレで商店側も万引き対策に監視カメラ増設したり
要らぬ投資が必要になってるんだが、コイツラの謎のドヤ顔が笑えるわ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:12.18ID:a0o8T+wY0
税金を使って組織運営しておきながら、学問の自由も

ヘチマも、クソもないだろう、、ボランティア資金団体でやれよ

おまけに、提言したのは大多数の市民、消費者を不便に困らせる

レジ袋廃止だってこいつ等、一体何を考えているのか全く理解出来ない

レジ袋廃止は、温暖化防止に、ほとんど役に立たない事が解っている
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:33.55ID:7SJzgI9o0
完全にネタだよな。
口先だけ一丁前で、多様性を受け入れない上から目線の学者が何言ってるのか意味わからんわ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:20:37.32ID:WojETko80
おれは東京の調布市で生まれ育ち、ゴミ袋は有料義務があった。
でも世田谷区に住むようになって、燃えるゴミ(しかもかなりの範囲)が
指定ゴミ袋の規制なく、無料で出せるようになった。
5円で特大袋が買えるなら、そっちがいいよと思うようになった。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:16.16ID:CTSFnVrn0
>>23
多様性がなんとか。
朝死新聞がしつこく養子縁組をゴリ押し中。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:21:43.77ID:5vWF9hsy0
>>1


●○「学問の自由」と程遠い問題だらけの“偏向”『日本学術会議』○●


日本学術会議は1949年に設立され、現在は「内閣府の特別機関」であり、
.
会員は“内閣総理大臣”が所轄・任命する『国家公務員』(特別職)である。
.
.
その経費は「国の予算」で賄われ会員210名に対し10億円強の負担となる。



かつての日本学術会議会員は研究論文を持つ全ての研究者による公選制。
.
しかし、現在では年長研究者が推薦される“縁故的”なものになっている。


日本学術会議は「身内推薦」による“縁故”で会員が構成されているので、
.
日本の学者の代表ではなく、ましてや、学者の国会というものでもない。
.
.
学界に身を置く者にとっては、日本学術会議は一部のための貴族社会で、
.
研究の最盛期を過ぎた引退間際のお小遣い付の豪華なポストの様なもの。



また、日本学術会議は『軍事的安全保障研究に関する声明』を掲げて、

日本の安全保障に関する研究を行わない宣言をしているにもかかわらず
.
中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である『千人計画』
.
――には積極的に協力して、日本の先端技術や知識を流出させている。
.
.
そのために、日本学術会議は“人民解放軍”と関係が深いとされている、
.
「中国科学技術協会」と北京で“協力覚書”までも結んでいる有り様。


人民解放軍と関係の深いファーウェイも、東大・東工大・慶大などに、
.
資金提供を行っており、「オーストラリア戦略政策研究所」によれば、
.
そこに人民解放軍に所属する科学者が、身分を偽って研究活動を行い、
.
そこでの技術・知識を中国に持ち帰って武器開発などに役立てている。
.
.
【元財務省官僚 嘉悦大学教授 経済学者 橋 洋一】y5
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76145?page=2

.
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:22:18.53ID:JDwFarEC0
税金にたかるドクズ
飯塚と共に地獄へ落ちろ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:25.00ID:a0o8T+wY0
税金を使って組織運営しておきながら、学問の自由も

ヘチマも、クソもないだろう、、ボランティア資金団体でやれよ

おまけに、提言したのは大多数の市民、消費者を不便に困らせる

レジ袋廃止だって、こいつ等、一体何を考えているのか全く理解出来ない

レジ袋廃止は、温暖化防止に、ほとんど役に立たない事が分かっている
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:23:30.36ID:gEujXx2T0
レジ袋有料化を手柄のように語るのか 浮き世離れしすぎだな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:25:17.09ID:PvTgMTqP0
スガは、任命にあたって自分は99人のリストしか見ていないと言った
既に6人は除外してあると言った
総理の権限と責任ではなく、他の何者かが6人を排除したとすればこれは大問題だ
それともスガが嘘をついているのか、語るに落ちるとはこのことだ
誰が排除したか、徹底的に究明して真相を説明すべきだぞ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:25:42.44ID:UCkSmBez0
ろくに仕事してないんだろ
全部外部にただでやらせて
会議でダメだしするだけのかんたんなお仕事で金がっぽりもらえるんだから
ええよな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:25:44.93ID:aOf+57Vf0
北大教授の研究を弾圧した学術会議が
「多様性を認めるべきだ」と?

どの口がそれを言うかw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:25:51.59ID:N0TeT+7K0
学術会議が反日パヨクの元締めとなると

ラスボスはやはり…日本共産党か…
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:16.37ID:ff+VzGyn0
日本学術会議の学者はスーパーとかコンビニは利用しないのか?自分はレジ袋有料化でイライラするわ。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:34.97ID:7eB//zj60
レジ袋有料化なんて10年以上前に決められた話で
食品スーパーについては2014年から実施されていた。

今頃文句言ってる奴もどうかしてる。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:37.25ID:boUVX8Ny0
あの迷惑なレジ袋有料化は学術会議の嫌がらせなのか
もう失策を誇る様な使えない諮問会議は解散して国民に詫びろ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:26:49.16ID:Cq7PtYsH0
セクシーバカを裏から操るなど、戦後まもなくから長年にわたって日本の内政を歪め祟ってきた悪の本丸が日本会議だったんだなぁ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:38.35ID:wLcihlsU0
多様性を認めないのは

日本学術会議だろ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:27:40.91ID:7+vHYp5T0
>>54
消費者を一番困らせてんのは消費税
増税してから消費は戻らない
レジ袋代すらもったいないとなっとる
国民を困らせてる政治家は世界一多い政党助成金を貰いながら企業団体献金もパー券もやめない
半国営政党に成り下がってるくせにたかが10億で手弁当の学術会議を叩くとか恥を知れ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:06.85ID:7eB//zj60
>>81
あいかわらずのネトウヨ馬鹿丸出しで笑えるw
進次郎は単に実施されたた時にたまたま大臣だっただけだバカ
政策決定には一切かかわってねえよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:37.14ID:DDuQLo+80
学術会議員の選定問題で騒ぎ立てているが、皆に聞きたい。

政府(または地方自治体)の有識者会議・学術会議・審査会・審議会・諮問委員会・公聴会・調査委員会等も

問題にするのか。またそれらの意味や組織の位置付けを知っているのか。よもやそれらの委員会自体を

知らないとまでは言わさない。世相に流され、文句なら誰にでも言える。しかしそれではあまりに単細胞的思考ではある。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:28:54.50ID:gK/9w0/B0
売国スパイを

血税で養うのも

「多様性」
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:30:04.07ID:FZrzrP9V0
レジ袋有料化は学術会議がきっかけ作ったのか?
学術会議には科学がわかる学者はいないということですね。
学術会議は有害無益なので河野太郎大臣に徹底的に内部調査してもらいレジ袋有料化を提案したボンクラを逮捕して懲役に服してもらう必要があるしこれまで学術会議で使った分のお金は国に返還させるべきです。
当然、学術会議そのものを解散すべきでしょう。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:30:34.33ID:k0op6hXp0
アメリカがつぶした

孔子学園と連携している。

学問だというのを盾にして、スパイや破壊活動をしていた孔子学園と
学術組織はやっているのが同じ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:30:55.51ID:2jAyMEi00
>>1
今回、学術会議メンバーが多額の税金を貪る無能集団と分かっただけでもよかった。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:31:03.85ID:1d5fCXef0
レジ袋有料化に関しては最悪な提唱だったな


日本学術会議がダメな団体だってことか
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:31:54.62ID:k0op6hXp0
これは学問だからといって、

スパイ活動をしていた孔子学園も

アメリカはつぶした。これと同じことが起こっているではないか。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:35:54.90ID:pLTc3lIQ0
>>83
まあそれも正論だよね
そもそも20年以上もデフレのままにしたことが、「改善できなかった」ではなく「意図的だった」と思うべきだと思うんだ
どこがどうやらせたかはやはり日本が衰退して日本の経済や社会の主導権が実態を失った日本人から何処へ移動したかで解ると思うんだよね
そうすると株や資本が還流した先が日本衰退の主催者だと思うが

そもそも政権交代しようが何しようが変わらない路線だったことから考えれば、安倍政権を挙げれば真実なのかといえば周辺にかすってるだけでは?
どの政権でも不変に変わらずということは、政党政治ではコミットできない勢力の主導の下に成され、日本の政財官メディアはそれらの支配に意図的か自覚的か自覚無しかあるいは複合で完全に支配されてるという事ではないですかね

まさに属国であり植民地支配、共生ていうのもようは植民地と状態としては変わらないことへ変移してもおかしく思ったりするなという事と変わらない訳で
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:37:46.76ID:JGNxCzQE0
>>52

じゃあホイホイ任命も止めないと

なんでも鵜呑みは良くないんだなぁって
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:38:39.72ID:d34qYUaV0
展開が早いから最初から筋書きが出来てる気がするけど
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:39:04.13ID:4kdexPNs0
くだらない提言で市民生活に悪影響。
百円ショップなどでビニール袋が売れて消費量は増えた。コンビニではレジ袋を買う人も多数だし。
ある意味、意味ない団体さん。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:41:37.36ID:d34qYUaV0
レジ袋より何でもかんでもペットボトル使うのを止めた方がいいと思うけど
欧州の道端のゴミとかとかレジ袋よりペットボトルのゴミの方が多かったような
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:42:46.27ID:dJoocahs0
我ら中共の友、日本学術会議を熱烈応援していま〜す 反日アカは自由な学問を隠れ蓑にするな  怒
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:43:36.73ID:pLTc3lIQ0
日本はやっぱ敗戦して改造された時に占領勢力の都合に合わせて改造されて
それこそ戦前から呼応して敗戦革命を目指して起用された戦後的な勢力も、外的勢力の利益によって戦後日本への教導性システムに与れたわけで
それがなんかの都合で切り捨てられるのも、そもそも自国の歴史と社会と国を正攻法で替えずに外的勢力の力で成し遂げたそもそも自分の力ではないことによって得たシステム利権だから
外の都合が変わればボッシュートに成る流れに成っただけじゃないかなあ

そのそも日本のアカデミアは反日主義的でそれって戦勝国の歴史を間口に占領勢力として戦後日本を牛耳ることが出来たであろう勢力の都合で起用されて発展してきた人的ネットワークの時系列的発展でしょう?
それがそもそも寵を得られて日本人に対して平氏の禿のようにふるまえば認めてもらえて愛でられることを享受してきた、日本人への抑圧の果実を貪れた方なんじゃないかな
それが今度はなんか流れが変わってこんなんで良いのかと国民というか日本人に叫んでも、そもそも日本人に対して愛なんて無かったろう?
と思わなくもないが
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:44:44.71ID:vQB3230+0
パヨクの多様性って、自分を特別扱いしてもらう事。
だから、やたらと朝鮮人と親和性が高い。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:46:56.72ID:d34qYUaV0
>>104
ここ数年で政府の対応がガラリと変わったように見える
チャイナズブズブだったのはぶっちゃけ英米も変わらん
学術会議の中の人が状況の変化を理解できていないのでは
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:47:45.25ID:vaz2qk6a0
反日団体の学術会議の中にとんでもなく
国益を損なうような他の国家と関係があったから
理由はそれだけだろ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:49:16.03ID:e6PI/Mf50
ホイホイ出てくるな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:49:33.52ID:IKhLYKj10
>>1
お前らのせいかよおおおお
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:50:37.74ID:u5SB0WkW0
10億に集るな!
自費でやれみっともない!
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:51:23.88ID:IO00tzvz0
学術会議解体のよい機会になったやん。
案外狙いはそこにw
10年間まともな提言をせずに税金の無駄遣いしてきた団体なんだろ。
年間10億円って、なめてんな。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:51:38.29ID:Cp1jO5UM0
松宮某が教員やってる立命館大学はチャイナ孔子学院を4校をももってて、人民解放軍に資する情報収集を収集、窃取しているやい聞くが。
チャイナ工作員やらその支援者が屯してるアル 公安はしっかり監視、場合により逮捕してつかあさい。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:53:34.50ID:b9etGOr/0
>>75
中狂か、テョン労働党でしょ。
それと国内のそれを含めた李家。
「李地域」とはよく言ったもんだぜ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:10.91ID:q421OsWW0
実績の誇示としては失敗だよな。
ネトウヨガーのデマ!って言うけど。
こっちからしたら有料無料の話じゃなく、レジ袋なんか減らしたところで何の効果もないって提言して欲しい位なのに。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:54:13.59ID:4Rl0iFt70
>>47
つまり、学術的にセクシー
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:05.55ID:MbUCS+l80
>>1
レジ袋有料化って大きな声でアピールできるようなものじゃないだろw
あ、ジジイだからわからんか
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:28.73ID:Jdr9yiOX0
>>1
>レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ
科学的によくよく考えると、ひどい愚策なんだが!?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:56:50.81ID:e6PI/Mf50
シナに貢ぐとか政治思想だろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:57:36.24ID:+cRBho4M0
碌でもない集団
中身シナチョンだろうし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:58:47.90ID:Jdr9yiOX0
俯瞰的というのは、いわば平たく言えば、左と右のバランスをとって会員を構成しようってことだろう?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:58:57.44ID:A7I0KFGI0
レジ袋の愚策がどれほど国民から厭われているかも知らないのか、この学術会議とかいうアンポンタン集団は。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:02:13.49ID:d34qYUaV0
欧州発なんだろうけどレジ袋とストロー廃止なんてクリーンディーゼルの発想と一緒やで
その前にペットボトルをどうにかした方がよほどプラゴミ減らせると思うわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:02:59.24ID:+LM6nZxp0
>>131
レジ袋作ってる会社の社長が言ってたもんな
レジ袋よりもっと大きい割合のプラ製品あるのに狙い撃ちだって
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:04:14.58ID:Ikr5M24v0
レジ袋有料化のせいでスーパーで
空き箱を探すことに凄く手間がかかるだよな
すっごく迷惑なんだよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:10.11ID:L5TP32Ht0
>>130
そういうこと。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:05:52.32ID:d34qYUaV0
欧州でレジ袋廃止した国は店の出入り口に万引き除けのセンサー付けてるんじゃね
日本はそれもやらずにレジ袋廃止したから万引きが横行しても仕方ない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:06:06.60ID:q421OsWW0
学術会議はプラスチックの削減を提言しただけで、レジ袋の有料化を提言した訳じゃない。
ただ他に実績がないから喋っちゃっただけ。
こっちからしたら科学的な見地から無意味と提言して貰わないと困るのに。
やっぱり意味ない組織だねった話。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 05:08:37.79ID:TzSlTl1j0
レジ袋の有料化なんて愚策だろw
レジ袋は持ち帰りにも使えるし、ゴミ袋にも使える
ゴミ袋はゴミ袋の用途だけ
家事をした事がない学者の机上の空論だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況