X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 ★2 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 06:28:22.29ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg

★1 2020/10/10(土) 03:43:53.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602269033/
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:18:11.93ID:J7mOiFSl0
>>692
いつまでそんなこと言ってんの
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:18:17.81ID:I6HW5hn20
>>584
その通り
マスゴミの皆さん、唱和して下さい
「欧米では・・・」w
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:18:27.45ID:Jc9O5kMa0
日本学術会議が人民解放軍と協力体制をとってるということは分かってるのかね?
そういうバックグラウンドを知らずに書いてる可能性
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:18:34.65ID:1bT35+v90
世界からも3流国と思われてるな
ここ8年で完全に落ちた
ダメだな
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:18:40.95ID:3YjR5fzu0
今にも泣きそうな菅は自業自得としか言えない
学閥に喧嘩売るとか馬鹿にしかできんわ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:18:45.87ID:kjiKdGQz0
まあトランプ大統領なら無視されているのはわかるけれども、
どう今の日本と関係があるのかよくわからないわ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:00.62ID:w75VdLa30
いやすごいね
あらゆるコネ使って抵抗してる感じやね
慰安婦とかと一緒w
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:02.60ID:JyJXV+rG0
学術界行政団体であって学問研究の場ではないんだけどね
科学者はこのように平気で嘘で誘導する
政治への提言など期待すべき連中でh内
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:24.84ID:7f7lr53p0
民主党時代は予算減で手打ちだった。アカ利権は変わらず。役人の人件費も変わらずだ。運営費とか非正規社員の予算が削られただけ。今回もその作戦だな。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:36.56ID:IkkepfrT0
まあ一応科学も自然科学と社会科学に分類するからねw

自然科学はその名の通り理系だけど社会科学は社会学や経済学が含まれる
問題は人文学を人文科学とは呼ぶけどいかがなものかってところだよねw
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:42.27ID:vgPe/41D0
>>721
このスレにエスタブリッシュメントはどれくらいいるんだろう
超能力者でもない限りわからん
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:53.37ID:jboB/o790
北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で
船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。
この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減
される画期的なものである。このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」
と決めつけ、2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」で
批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退
させた。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:57.39ID:/lucoKll0
『ちょっとまって中身はすべて朝鮮人と創価学会』

このスローガン
テストに出るから
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:09.68ID:2/YqWMoB0
スガ終わったな(笑)
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:12.07ID:Tc6jhvdb0
パヨの物言いって特アの方たちとそっくりね。
追い込まれるまではウキウキして妄想垂れ流し
追い込まれるとどっちもどっち論やレッテル張りばかり。もう見ていて痛々しい。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:19.32ID:namuFCX60
大騒ぎじゃん
こんどうでもいい会議のたった6人拒否したばっかりに
姑息なだけかと思ったらまったく先見えないアホでもあった
問題山積みなのに優先順位わかってないし
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:21.34ID:bVk7PktK0
菅政権は、日本の恥
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:26.02ID:q6+yWKGT0
>>706
文系学者が前面にでてくるのが問題だろ。
否認された6人も文系学者。
”2番はダメなんですか?”のときは、ちゃんと担当者が応答したぞw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:28.66ID:u8S21UVe0
>>762
まあ少なくとも考古学歴史学心理学は科学でしょ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:40.65ID:kjiKdGQz0
自称、教養のある学術会議の方々だというけれども、実際はどうなのかしらね?
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:20:58.85ID:u8S21UVe0
>>771

餅は餅屋でしょ
会長がでてくるかその専門がでてくるか
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:21:02.38ID:dqw0Mge10
ネイチャーさんも science council of japan に選ばれる学者は科学的なアプローチをする学者と思いこんでるだろうから… 思い込みは怖い
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:21:16.87ID:34SAtayp0
>>739
そうなんだ、ありがとう
分野が明確に分かれてるのにそこを明示せず、国内でさえまだ任命拒否の理由は明かされてないのに勝手に推測で載せちゃうような媒体だってことは理解できた>ネイチャー
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:21:23.50ID:LQog7qvi0
スタップ スタップ スタップネイチャーアーwwww

寝言は寝てから言え
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:21:41.70ID:82ajgwoQ0
英国の科学雑誌ネイチャーたるのに任命拒否された政治活動家6人を科学者と勘違いするとは何たることだ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:21:50.47ID:0kpTj6Ts0
先進国ではマルクス主義は滅びたのに日本では舶来品を
ありがたがっていまだに存在することを欧米は分かっていない。
アメリカの占領政策で日本に軍事力を持たせないために
学術会議を作ったことが分かっていない。マルクス主義者と
学術会議の関係が分かっていない。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:21:52.86ID:to4esVBE0
>>762
法学者をscientistとは言わないんじゃないか
違和感がありすぎる
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:21:54.30ID:jiU/UPsx0
>>769
ほんとにコロナに集中するなら
ここはぐっとこらえて6人任命してコロナが終わってから
もう一度やり直せばいい話なんだよね

菅の頭の悪さがここでも見える
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:00.73ID:IkkepfrT0
>>758
問題はそこだよね!

学者は一般人を相当見下してるからバレバレの酷いウソやペテンを
やらかすことが度々ある!

しかし一般人側には一定以上の知識や見識を持ってる人間だっているし
実はそういう層から強い不信感を持たれてると自覚しなきゃなw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:05.72ID:kjiKdGQz0
>>775
実際に反日をしまくって日本の伝統を否定している極左は
憲法9条の「侵略行為を許さない」というものを侵しているわけよ
一体何のために働かれているのか理解できないでしょう?
理解出来るのかしらね?

しかもこれは縄文文化をも否定されていらっしゃって、環境問題にも問題があるでしょう
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:06.09ID:Ygxyrhu40
ようは税金使わずにやれって事じゃん
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:24.18ID:Jc9O5kMa0
>>773
調査もなにも、学術会議が公式に言ってるだろ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:33.74ID:YktCc11F0
>>713
慶應義塾大学文学部教授だった永井荷風は当時は奇人として有名だった。
永井荷風は当時の軍人政府を嫌い芸術と江戸文化を愛した。盟友谷崎潤一郎も似てる。
狂っていたのは永井荷風や谷崎潤一郎ではなく当時の軍人政府と社会の方だったのだ。
山田風太郎は永井荷風の芸術を認め、人格は嫌ってはいたがやはり狂っていたのは当時の社会だったのだと早稲田文学に寄稿して認めている。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:37.50ID:/lucoKll0
ネトウヨはいい加減にしろ!
お前らどうせ焼肉屋の朝鮮人なんだろ?

日本は元々ヴィーガンの国だよ
出ていけ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:38.55ID:+PFUgEbS0
>>1
地球環境持続性とかダンボール屋にはわからんからなw

海外は情報収集して計算して先を予知して行動しているのに、思考停止している
日本人にとってはただ博打をやっているようにしか見えないw

日本人は基本的に百姓、つまり頭脳がナマケモノなので一生懸命働いている動作だけで
頭はずっと眠っている。ようはズボラなんだよ。だから、動作IQは高いとか皮肉られるw

だから、日本人はデータや情報を収集してこれから何が起きるかを予め予知し変化に俊敏に対応する
といったことは全くできない。データサイエンスのような業種はなく、あるのは根拠のない
自信だけで猪突猛進するアホばかり。

そもそも、日本人の勉強なんて、学生時代にわかりきったクイズの問題と回答を暗記しただけで、
年功序列・正社員信仰で思考停止しているから、当然、生き馬の目を抜くような激動の変化に
付いてこれない。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:48.26ID:4WnepWE20
地球温暖化、とか言ってる時点で
科学なんかどっか行っちゃってるでしょう
科学者は何処いった
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:22:50.08ID:1M6kyGii0
>>1

これは恥ずかしいw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:23:21.77ID:kjiKdGQz0
自称教養のある学者さんたちだというけれども、いかがなものかとは思うのね
それに日本の事も触れてあるのかしらね?
まあとにかく西洋に言われるような内容ではないと思うけれども・・
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:23:28.24ID:NG2HXXFfO
「ネイチャー」は科学雑誌な。気楽に読む週刊少年ジャンプと同じだよ。バ〜カ。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:23:35.24ID:7f7lr53p0
自然科学は大丈夫だと思ってるなら、多様性とか学術の自由で騙されてきた人と同じだ。アカのキレイな言葉には注意した方がいい。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:23:46.67ID:UmOoF+Fk0
6人任命に拘る書き込み内容があまりにも出鱈目すぎて情勢を悪化させているようにしか思えないw
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:23:51.68ID:hoHLt4Ax0
ファーウエイの幹部がメンバーにいるとか、ちょっとどうなってんのっていう人選
密室会議は学者、内部からも批判が出てるし、軍事利用できる研究の事実上の禁止とかも大問題

GPS等や電子部品系、ウイルスのワクチン系なんかも軍事に利用できるのでどうなんだって、
研究者から突っ込まれてる
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:24:07.56ID:YktCc11F0
>>769
大将の器ではなかったということ。
ピーターの法則そのもの。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:24:12.36ID:4TfaCbpa0
>>779
だから、高卒は学問について議論する資格が無いんだよ。

前提が理解できないんだろ?

だいたい、勉強するのが嫌で高卒なんだろ?

黙っていろよ。。。。。。wwww
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:24:24.85ID:wFSj3lC/0
この場合の自由とは
規制からの自由を指すが

遺伝子改造人間を作るのは
社会的な話合いとなり、規制された。

国民主権下の大衆通念上の規制は良しと
すべき。

中国ではないんだから
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:24:41.12ID:IkkepfrT0
>>778
君は読解力は赤点だろうねw

ちゃんと人文科学とは呼ぶけど書いてるだろ?
その呼び方はいかがなものかって疑問を呈しているんだよ!
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:24:48.05ID:RPK/Nh+X0
>>803
世界的な少年ジャンプに日本のネトウヨ内閣が晒されてしまい赤面
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:24:57.27ID:IzCWcc4R0
>>799
何もわかってないよな、ネイチャーは。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:08.03ID:3YjR5fzu0
「黒川検察官の定年延長は安倍晋三が検事OB、弁護士266人から訴えられて、廃案に」この一連の流れを思い出すわ
そう何度も同じ轍を踏むかね普通。学習能力ゼロのスガーリン
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:09.29ID:w0xfoIHA0
#30報道特注【左系NGOと国連の関係SP】杉田水脈がみた国連の実態!生田よしかつ 足立康史 和田政宗 杉田水脈

このyoutube動画の中の議員が言うには、国連人権理事会には国連ステータスのある
NGO団体じゃないと参加できず、保守系のNGOはゼロに対して左翼系NGOは山ほどあり
共産党の婦人部も国連NGO登録していたり、他にもピースボートや日弁連などもあり
国連で積極的に発言して、従軍慰安婦問題などを国連に吹き込むなどするから
真面目な国連職員は、これが日本人の総意だと思い込んでそれなりの発言をしたりして、
それを連携しているマスコミがキャッチして、国連もこういっていると
権威付けの逆輸入をして報道するようだが、ほんと一部の活動家にあらゆる業種の
代表かのように装い日本の意見のように国際社会に発信するのは、
日本人への誤解を生む温床になりかねないので、危険だと思う
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:11.73ID:/lucoKll0
『ちょっとまって中身はすべて朝鮮人と創価学会』


こんな簡単な公式も理解してないなら
テストは0点だぞ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:13.94ID:/ukcT0yW0
>>739
scienceには確かに幅広い意味があるが、元記事はscience policyに批判的と書いてある。
6人は共謀罪などに反対だったが、共謀罪なんかはscience policyではない。
Natureの記事は的外れだ。
6人が温暖化政策に反対だったら、science policyに批判的というのは正しいが、
実態はそうではない。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:28.48ID:iT1mjgqw0
>>710 閣僚の多くが菅首相を「とても厳しい人」て恐れてるじゃん?
官僚達の間にも「スガ案件」とか恐れられてたじゃん?
その菅が実は「世論に叩かれたらすぐに土下座した弱い人」だったとバレたらどうなるか?
派閥の支えのない菅政権は飛ぶよ
「菅は強い人」てイメージで自民党の各派閥は支持しているんだから
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:32.30ID:+4yx/hQx0
なぜ知性をもってしまうと反日になるのか?😭
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:40.46ID:bVk7PktK0
>>752

日本学術学会は、千人計画との交流を公式に否定してるぞ。
いいかげん、フェイクニュースを垂れ流すのをやめろ、ネトウヨ
甘利が議員辞職しても知らんぞ。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:56.72ID:i/Vb/OsC0
日本の科学者老人組合みたいなものなんでしょう?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:25:58.85ID:boA0GXl60
>>792
人民解放軍と協力してます?
言ってないですねぇ

むしろ統一教会と法輪功が手を結んでてるとこのスレで知っておもろい笑
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:26:01.14ID:7f7lr53p0
サイエンスに対する性善説は疑うべき。そこにアカはつけ込むから。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:26:20.32ID:kjiKdGQz0
一部の極右も、極左と似たものだから気をつけないといけないけれどもね
それくらいかしらね

ま、基本的には、日本は縄文系であり、今は反日や、伝統軽視の方が多いものだから
大変な時期ではあるのね

自称教養があると言われるだけに厄介であるのよ
名誉白人のつもりみたいでもあるからね
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:26:20.40ID:aIkbQNKp0
 学術会議は世界的に視てもダメな団体 個々がダメなんじゃ無くて集団になるとダメになる我々日本人に良くあるデフォ。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:26:48.32ID:q6+yWKGT0
政治学も法学も宗教学も科学というなら文系って何なのかね?

屁理屈ばかり言ってる組織としか思えない。

理系をバカにしないでほしい。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:26:50.16ID:IkkepfrT0
ハッキリ言って自然科学の人間は社会科学を見下してるし人文科学なんて
科学と呼ぶことすら認めてない感じだよw

その辺はちゃんと理解しておこうねw
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:10.22ID:/lucoKll0
>>821
隠語を使う=恥ずかしい行為=食肉はタブー


脳みそ使えや池沼ウヨク!!!!
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:13.71ID:IqezsFh10
やっぱり今ニュースでやってるけど
公務員の任命(採用)の話だから、別に個別に落とした理由は説明不要だな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:18.46ID:bVk7PktK0
これは、益々騒ぎが広まるな・・・
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:27.87ID:RGHT78Gm0
>科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。
うーんこの
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:34.73ID:llxklZ/50
>>1
ネイチャーって取材もせずに記事載せるんだな
アホやろ
菅の説明じゃなくてTwitterとかの左翼の説明をのせてるのか
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:47.23ID:RPK/Nh+X0
スガ内閣、終わるのか…
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:27:56.53ID:LQog7qvi0
>>823
反日じゃないとこういった美味しい汁を吸わせてもらえないから

反日するだけで年間数百万なら俺もやるよ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:27.57ID:u8S21UVe0
>>837
単に事実を羅列してるだけだからな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:33.97ID:M+RDtmfw0
日本は政教分離なんだから
科学教を他国同様独立させるべきなんだろ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:37.17ID:vgPe/41D0
しかしネット上の誹謗中傷が問題になってるこのご時世、
デマに基づいて名指しで学者を誹謗はマズくないか

やってる人勇気あるなあ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:42.27ID:RPK/Nh+X0
>>839
最近はビジウヨになった方が直接お金貰えるって百田先生が言ってたな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:46.25ID:p/2QzaOZ0
ネトウヨどうすんのこれ?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:48.28ID:tEk8+JZT0
>>739
そりゃ民主主義だからな。
ちなみに反知性主義の生まれはアメリカ。
自由の国アメリカは日本なんかよりめちゃくちゃ反知性主義が強い。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:28:49.67ID:I6HW5hn20
>>754
これ菅が仕掛けた罠なんだけどね
学術会議が自ら火をつけて問題点が浮き彫りになったんだよ
ほとんどの国民は学術会議なんて知らないし、何やってるかも知らなかった
それにかこつけて左翼の悪行三昧が行われていた
今や学術会議の存在自体が揺らいでいる
菅はやり手だわ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:29:09.87ID:YktCc11F0
ドイツが勝つためにはユダヤ人物理学者でもなんでも利用して原爆を作らなければいけなかったのにユダヤ物理学を排除した結果、原爆をアメリカに作られた落とされたのはどこの国だったか?
ハイゼンベルク一人ではさすがのドイツも原爆は作れなかった。
むやみに敵を作るやつは長くはもたないぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況