X



【菅首相】学術会議、推薦リスト「105人の推薦リストは見てない。リストは99人だった」★4 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/10(土) 06:52:21.12ID:q/5fCHh49
菅義偉首相は9日、首相官邸で時事通信などのインタビューに応じた。日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題で、会議側が作成した105人の推薦リストは「見ていない」と表明。「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきことを念頭に判断した」と説明した。

首相によると、会員任命を最終的に決裁したのは9月28日。「会員候補リストを拝見したのはその直前だったと記憶している。その時点では最終的に会員となった方(99人)がそのままリストになっていた」と述べ、6人の排除に関与し得る立場になかったと強調した。6人が政府の会員候補リストから漏れた経緯や理由、誰が判断したのかが引き続き焦点となる。
 
首相は任命に当たり、安倍晋三前首相からの引き継ぎはなかったとした上で、自らが「一連の流れの中で判断した」と語った。学者個人の思想・信条が影響したかについても「ありません」と否定した。政府が1983年の国会答弁で、首相による会員任命は形式的と説明したこととの整合性を問われ、「(法律)解釈の変更は行っていない」と答えた。
 
今回の決定には反発や批判が続くことが予想されるが、首相は「今般の任命手続きは終了した。変更することは考えていない」と明言した。
 
河野太郎行政改革担当相が学術会議を行政改革の対象とする方針を示したことに関しては、「学術会議の役割に関心が集まっている。これを機会に学術会議の在り方がいい方向に進むようなら歓迎したい」と表明。会議側が任命見送りの説明を求めていることには「梶田隆章会長が会いたいということなら会う用意はある」と述べた。
 
2020年10月09日19時49分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100900705&;g=pol

★1が立った時間 2020/10/09(金) 20:29:24.43
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602271721/
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:32.95ID:GVa5rYQt0
いくら学術会議の問題をあげつらっても
全部後付なので6人除外と関連付けられないんだよね
学術会議に問題があるから、その問題解決のために6人を除外した わけではない からなw
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:32.92ID:svurKi1V0
おいおい、いつまで学者の寝言に付き合ってんだ?
コロナ対策と経済対策が最優先だろ?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:33.53ID:vCxGQTyo0
学者って言うから
さぞ沢山論文を書いていらっしゃるんでしょうね?

え?御仲間機関紙の査読なしで5年で2本

大学生のレポート以下ですね
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:37.07ID:WPMPZjEG0
今回の問題が起きてすぐ菅は「俺は見てねーよ」って言ってて
アレッて思ってたんだが、問題がダンダン大きくなって来て、こ
の菅の言葉はその間表から姿消してたんだよな、で今回のインタビユ
で改めて言い出した
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:40.51ID:lrTvFn9t0
>>930
自由増税党の悪口やめろ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:40.72ID:bVk7PktK0
>>882

要するに、またトカゲの尻尾切り?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:45.10ID:svui+mlL0
ここからのアクロバット答弁予想

名簿を決裁書類に打ち込む際に書類作成した担当者が
たまたま6人の名前を打ち忘れた

もうこれ以外誤魔化す手は無いからw
これなら担当の公務員を厳重注意したとか言っとけば逃げ切れるw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:01:48.87ID:L6F9dM7Y0
>>2
大丈夫だよ。
日本人って嘘吐きを軽蔑しなくなったからな。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:00.42ID:qiN9xVpb0
説明責任終わったから次は学術会議解散に進むだけやなw
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:07.01ID:VW/SavlZ0
首相が理解できない仕組みなんだから
解体したらいいんだよw
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:09.70ID:kgY9+nly0
>>933
この話って、そこら辺の主張通りのことやってただけでした総理は何も介入してませんでしたってことじゃないの?
批判してた連中の主張通りやってただけでないの?
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:15.67ID:GVa5rYQt0
>>964
わざわざしょうもないところで時間を使うようにしてるのは菅なんだから
さっさと任命して話を終わらせてほしい
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:23.75ID:GAWWEeHG0
イイ感じではげてきましたね
二代目反知性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねや!
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:29.21ID:IqezsFh10
>>879
朝のニュースでやってたけど

以前から全員が任命されていたわけじゃないから
何故いま文句を言うのか理解できないだってさ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:30.04ID:C4/MPe4j0
>>962
ついでに、民営化を主張すべきだったなw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:33.52ID:IUnEIqAu0
で、こういう関与を許す運用のもとを作った元会長が、この問題で偉そうに批判したりレジ袋誇ったりしてて笑える
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:34.31ID:6BZegVNw0
バカウヨの足掻きが見苦しいスレだなwww
もっと頑張れよwwww
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:36.64ID:UmMjcltd0
数日前まであれだけイキってたのに一気にへたれたな。また下が勝手に
やった事にして逃げるのか
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:44.21ID:8IPZrS4x0
例えば150人推薦されてきたら選別するんじゃないの
人数のルールはないよ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:45.78ID:zGEIotQd0
>>933
TV新聞をうのみにする情弱老人以外のほとんどの日本国民に支持されてるけどねw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:55.53ID:aOvGVOW/0
>>955
しらないんじゃないか
会社の社長も何人採用試験にきたか知らんほうが多いだろ
採用人数は大事だからきちんと見るだろうけど
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:57.27ID:Ga4TLFWy0
>>1
推薦基準は優れた研究または業績。
首相が任命しないなら、研究か業績のどちらかを「優れていない」と否定しなければならない。
その場合に首相は発表された論文すべてに目を通したのかが厳しく問われる話になる。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:00.50ID:zIc3Kpqu0
>>945
マスコミ、国民VSネットの真実()に感化されたアホだぞ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:03.24ID:iT1mjgqw0
安倍さんはこんなのとは比較にならないくらいの案件を次々乗り越えて全ての選挙に勝ってきたんだぞ
学術会議から人を外したくらいの問題でいきなりこけるなよ菅ちゃん
安倍さんは集団的自衛権の解釈変更の時も普通に乗り切った
あの時の反対世論は今回の比じゃねーだろ
今考えたら安倍政権てめちゃくちゃ強かったんだな
菅ちゃんがいきなり躓きそうになってるし
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:08.07ID:OVUpMRsz0
>>954
違うよ
全体の奉仕者であるから
距離感が大切なんです。
これは、反省に基づいてます
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:09.56ID:/lXOv7mz0
>>960
学協会推薦から日本学術会議推薦に変わろうと
40年前に中曽根は学問の自由の観点から、学術団体から推薦されたら形式的に任命すると言ってるんだよ
推薦主体が変わろうが、それが学問集団なら政府運用は変わらんよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:03:14.62ID:xWSS6UFi0
官僚の誰かがやってんだろうけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 10分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況