X



【今年】イギリスの新型コロナ死者数、インフルエンザや肺炎の死者数の3倍以上 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 07:57:58.61ID:AGZNBqv09
 イギリスで今年、新型コロナウイルスで亡くなった人の数が、インフルエンザや肺炎で亡くなった人の数の3倍以上に上ることが分かりました。

 イギリスの国家統計局の調査によりますと、イングランド地方とウェールズ地方では今年1月から8月までに新型コロナウイルスによる死者は4万8168人で、インフルエンザ、あるいは肺炎で亡くなった1万4013人の3倍以上に上っていることが分かりました。

 また、新型コロナで亡くなった人のうち、およそ30%が高齢者福祉施設で亡くなっていました。インフルエンザ、あるいは肺炎の場合、この割合は15%程度で、新型コロナのほうが高齢者施設への影響が大きかったといえます。

 一部には新型コロナウイルスについてインフルエンザと同等と見なすような人もいて、アメリカのトランプ大統領も今週、同様のツイートをしていますが、少なくともイギリスの統計上では新型コロナウイルスのほうが圧倒的に多くの命を奪っていることが示された形です。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4098594.html
https://news.tbs.co.jp/jpg/news4098594_50.jpg
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:39.41ID:amFxTjDn0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナはACE2受容体が多く持続的に感染する東アジア人にとってはHIVと同義ユダーqqq
というのは、新型コロナはHIVと同様に免疫細胞を作り出すT細胞(CD4陽性)も攻撃するから
体内からウィルスを完全に排除できない限り時が経つにつれてどんどんT細胞がなくなっていって重症化するユダーqqq
でもね、東アジア人(特に男)は肺にACE2受容体が多くあるから一度肺に感染したら完全な排除はほぼ不可能だと思うユダよ
このT細胞というのは子供のうちはたくさん作られるから免疫細胞>ウィルスの状態になり
体内からウィルスが除去されるかもしれないユダけど(もしかしたら免疫系が強いだけで完全な排除は子供でも無理かもしれない)
大人になってからだとT細胞はわずかしか作られないから必然的に免疫細胞<ウィルスの状態になっていくユダーqqq
T細胞(CD4陽性)はそのほとんどが子供の時分に作られ、後はそのストックで免疫機能を司るユダよqqq
だから東アジア人の大人(特に男)が一度でも感染したら回復したとしても寿命が縮むのはほぼ間違いと思うユダよqqq
サイトカインによる肺炎が起きなくてもHIVと同じような日和見感染を起こしたり癌などに掛かりやすくなったりしてねqqq
最初はたいしたことのない風邪だと思ったらどんどん人が死んでいったという小松左京の「復活の日」で暗示しといてあげたユダでしょqqq
HIVだってAIDSを発症するまでは健常者とほとんど変わりがないユダからねqqq

■ インド工科大学の論文通り、新型コロナウイルスは、挿入されたHIVと同一のたんぱく質GP120(スパイク=突起)の作用により、
免疫機能(T細胞)に侵入し、それを破壊することが確認される。
ocero.ifdef.jp/8998.htm

■「Covid-19 は HIV」:米ペンシルバニア大学の研究
ocero.ifdef.jp/90ujp.htm

このウィルスは東アジア人にとっては何度もPCR検査を行い、もしその者の持続的な感染が明らかになったならば
ウィルスが増殖しないように投薬したり養生したり住環境を改善しなければならないほどのウィルスユダーqqq
でも、アベ公たちはPCR検査を拒否してジャップのみんなの根絶に励んでくれているユダよqqq
r23r23
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:59.26ID:amFxTjDn0
★新型コロナは持続的に感染する可能性大★
>>1

新型コロナに感染したような症状があった人で後に検査で陽性が判明した人は持続的に感染していた可能性が高い。
また、陽性判定後に体調不良の続く人は持続的な感染をしている可能性がある。
これらはすべて初期対応に誤っただけでなく保身のためにその誤りをなお続け
まともに検査や再検査さえもさせない安部や自民党、公明党、維新のせい。

658不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:32:59.26ID:/hqe1CB80
潜伏感染が可能なウイルスの条件としてimmune privileged siteへの感染が可能であることがよく挙げられる。
つまり液性免疫を回避できる領域に感染できることが重要になってくる。
ヘルペスウイルス属なんかの性質を見ても分かるようにCOVID19もこれだけ広汎な組織に感染可能な時点で一生感染もあり得なくはない。
もしも髄鞘、ぶどう膜、繊維化した肺胞、免疫細胞に長期的に残存できる性質があるとしたら恐らく潜伏感染は可能。
BBBを超えられるかどうかも非常に重要。
だから各国が剖検で組織ごとに細胞内にウイルスRNAがどのくらい残っているかなどデータ集めてるはずだけど公表されない。

660不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 10:41:27.91ID:/hqe1CB80
いちおうCOVID19はウイルス自体の構造安定性が高いことも潜伏感染の可能性を示唆している。
結核はウイルスではないけれど構造安定性によって肺胞内に潜伏感染が可能。
繊維化した肺胞はマクロファージもIgAも届きにくいため、ここにCOVID19が長期的に感染可能かどうかは調べなければいけない。
アメリカは死者数も多いから剖検でデータ持ってるはずなのに発表されない。

666不要不急の名無しさん2020/08/30(日) 11:12:01.17ID:/hqe1CB80
>>659
潜伏感染の可能性の証拠として特に裏付けが可能なのは、ACE2は嗅細胞の支持細胞に大量に発現していること。
支持細胞って正確には完全なimmune privileged ではないけど、支持細胞は髄鞘を形成する細胞(髄鞘そのものではない)だから準immune privilegedなんだよね。
だから結論としてはCOVID19もヘルペス属と同じように免疫で排除しきれない性質を持っていると考えるのが自然。
別にウイルスの一生感染は珍しくないことで、ヘルペス属、B型・C型肝炎ウイルス、HIV、パピローマとか相当いろいろあるのに、ネットを見ると潜伏感染なんか絶対にないと主張する人たちが多数いる。

■新型コロナ“後遺症”に悩む女性のいま。2度の「陽性」、退院後も症状に悩まされている
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f3511e9c5b64cc99fe2bd24
うぇfw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:32:30.01ID:KeLNRB230
ただの風邪なのに死にすぎだろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:34:54.81ID:5NsiLkbR0
>>207
アメリカだと黒人の被害の方が大きいから
それおかしいと思うけど
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:13.86ID:9EpqkJls0
>>192
だから息を吐くように嘘をつくなよ、お前らは。

コロナウイルスも40℃の温度では徐々に個体数が減って行く事が確認されてるから。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:39:51.74ID:VTDl3kUW0
この冬 俺も さらに 除菌 殺菌
対策強化するわ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:39:59.73ID:hXmTXlKT0
ネトウヨ涙の反論
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:53:55.77ID:tmgLFJoO0
東京も都心やビジネス街の飲食飲み屋壊滅状態らしいな。
浦和あたりじゃ客が多くて忙しい言うてるのに
疫病ウイルスさんの社会構造変換は政治家官僚より実行力やばいわ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:34.27ID:0lpvA1Op0
高齢者が減ってかえってよかったじゃないか
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:14.52ID:PabwDQL30
気がつけば日本と欧米での被害の差がエライ事になってんな
超過死亡者数でみて日本は例年並の死者数だけどアメリカは30%程度増加とはたまげるわ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:18:03.06ID:hApO0R910
>>220
事実(現実に起こっている事)に即して考えを律しなければならない
アングロサクションミッションの存在を知った中国がそれを逆手にとり、世界支配へと乗り出したんだよ
最悪欧米に責任を押し付ければいいからな
(その前には日本に押し付けようとした)
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:24.90ID:8dsSi/9e0
ヨーロッパの公衆衛生の劣悪さ、が再認識されたな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:29:24.84ID:U6zBEiw/0
やっぱり清潔な水を国民全てがほぼただで使えるからなんかね
まあ手洗いとかうがいの習慣ないやつもいるようだが
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:34:21.52ID:pyFZOSdL0
女王様のスパイは何か報復工作をしているのだろうか?最上位の吸血鬼でも送り込めばいいのに。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:38:44.00ID:AihDoGH50
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報

・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の半数近くは無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染拡大が起きやすい
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADEの懸念有り
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、不活化しない
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛など後遺症報告多数
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5〜10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・犬や猫、トラやライオンにも感染
・免疫反応を回避する
・WHOの試算によると、現時点で推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割) 
・人体の皮膚の上で9時間生存 
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:56:37.16ID:NYtrPijv0
>>57,60
マスクを着けるのはお前が思ってる理由とは違うはず
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:19:13.22ID:AJ7pTDKk0
>>131
餅と比べる馬鹿もいなくなった
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:23:33.72ID:FNAPoJyn0
>>209
黒人の方がサイトカインストームによるあらゆる臓器や組織に線維化が起こりやすい。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:28:43.69ID:FNAPoJyn0
>>210
それデマだとかなり前に研究者が公表してたぜ?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:30:46.61ID:FNAPoJyn0
>>234
線維化で致死的転帰になるのには期間がかかる。
そもそも一度でも臓器や組織に線維化が起こると永久に戻らない。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:33:37.75ID:qR0lCJzq0
ノーガードで、この死者数ならちょっと強いインフルなんだけど、
実際は経済破壊レベルの対策して、これだからなあ。

2019年以前のインフルなみにノーガードなら被害がどこまで拡大していたのか。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:44:54.31ID:NZcmQNue0
コロナで分かってる情報
・普通の肺炎の6倍呼吸が苦しい
・夏は基本的に老人ですら無症状(気温22度以上で不活化)
・冬は若者でも地獄(老人は命に関わる)
・日本は隠蔽国家
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:34.54ID:xvc1dNVV0
>>236
そうでもないだろ。
アフリカは高齢者が少ない。
この一点だけでも死者数が違う。
さらにデブが少ない。
ビタミンDも関係するだろうが、故郷のアフリカは日光がたくさん。

アフリカ人が、「高緯度地方の先進国で肥満になる」と一気に死亡率が上がる。
さらに、白人の先祖を持つと上がるんだろうな。南アなんか多いからな。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:50.21ID:2tX0cfrD0
一体どうすりゃエエの人類は・・・😷🤕🤒😭😱😨😰
はるえちゃん助けて!!!🤮🤢🤧🥵🥶😣😖😫
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:51:01.00ID:kb6bdaqV0
はいただの風邪厨逝きました
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:12.86ID:Yxv2mePz0
いったい気温何度から本気出してくるかだよな
冬の武漢NYイタリアは悲惨な状態だった
あの状態になるのが何℃からだって話だ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:47.12ID:CdNUzuDA0
ネアンデルタール人のDNAをどれだけ持ってるか
意外に欧米だけでなく中東やインドが多い

東アジアはほとんどの人が持っていないか超少ない
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:49.78ID:1k+A5rhI0
>>30

土足で家ん中に入りゃそりゃ風邪ひくだろ。

ハグ、キス、風呂に入らない、宗教、色々関与してると思うぜ。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:43.13ID:xvc1dNVV0
遺伝子が関係するのはあるんだろ。
白人が多いという点では、Gm遺伝子が怪しい。
東アジアが少ないという点では、HLAか。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:55.20ID:j1RGiRVe0
自分が思うに「小感染」なら軽く済む割合が大きいんだろうな
感染時に体内に入るウイルス量が、その後の容態に深く影響する。
だから集近閉(シュウキンペイ)を避けるっていう日本の観点が非常に重要なのだ。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:00:28.80ID:YU5OjFLD0
>>247
10度から20度で感染力が増すみたいだな
つまりは20度以上の時は感染力が弱まる
低ければ低いほど人体の免疫力も下がるから被害は増す
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:37.43ID:u06lPyfw0
>>248
インド人や中東のアラブ系も人種的には白人と同じくコーカソイドになるんだっけな。
その辺が関係してるかもね。
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:10.49ID:neS8jNMm0
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように収縮しなくなる
一番恐ろしいのは一度繊維化してしまった肺はリハビリしても元には戻らないということ
自分がかかるだけならともかく油断して出歩いて見知らぬ人間からコロナ伝染されて
家族や大切な人に伝染して死なせたり生涯残る障害を負わせてしまったら一生後悔するよ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:05:17.06ID:zZQ8zanU0
>>256
そのデマコピペを貼っても規制されないのはなんで?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:05:53.58ID:zZQ8zanU0
>>63
正しいな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:07:47.72ID:aBPNW1o20
>>80
小1の算数からやり直そう
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:09:43.96ID:pr4K9xtF0
変なワクチン使うより極少量のウイルスを定期的に感染させ続けた方が効果ありそう
芸能人の感染状況見てると少量なら無症状のまま終わるみたいだし
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:09:57.08ID:KHdcIUTn0
別スレにもあったけど、夏に日本のgo to イートみたいな、eat outキャンペーンていうのをやって
陽性がどっちゃり増えたらしいな
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:11:03.63ID:CdNUzuDA0
>>254
そう
アフリカも密集してたり不衛生そうだけど、コロナ重症化や犠牲者が少ない
南アフリカは結構いるが。南アフリカはなぜかわかるよな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:11:11.91ID:zZQ8zanU0
>>262
正しいことだ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:12:07.79ID:WmiGqsVs0
ようは格差階級社会で死者が多いんだよね
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:12:38.74ID:xaDD5zY/0
欧米の高齢者施設って元々、日本の施設とは別物レベルで感染症対策がガバガバだったらしいね。今はさすがにマシになってるかもしれんけど
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:13:22.79ID:bTbczWup0
インフル肺炎が減ってるから統計がそうなるだけだろ
糞記事と五毛ホルホルスレ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:15:22.17ID:WmiGqsVs0
>>262
あっちのパブは日本の夜の街ライブハウスそのものだから
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:16.43ID:brv5qDOb0
>>251
やっぱりコーカソイドのマーカー遺伝子fb1b3がやばいんだな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:18.72ID:M/2QD0DB0
>>15
パリもロンドンも40年前は殆どが白人、インド人街から以外は有色人種殆どが見かけず。
それが今では有色人だらけで白人見かけるとロシア旅行者な。

汚いよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:20.25ID:RzwC13pa0
>>47
俺はコロナは怖くないけど後遺症のハゲが怖い。マジで。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:50.62ID:j1RGiRVe0
>>271
忘れがちだよね。
薄毛になるっていうダークホース的な症状
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:54.34ID:dzI2qdZM0
死者のペース落ちてない?
弱毒化して感染力が強まった?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:12.33ID:6oNzQ+Em0
イギリス人とかみんな滅べ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:44.33ID:8STW3XHT0
>>2せめて検疫官、検査施設の充実と二週間停留する専用の安いホテルを作ってからにしてほしかったな。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:33:53.31ID:MPtt7wEf0
>>1 TBSか。新型コロナの方が危険でないと困る勢力が、立憲民主党の支持率と同様の操作をして3倍にしたんだろう。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:59.18ID:kMTJld9M0
>>2
オワタ😇
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:33.61ID:KLGvds9R0
>>35
>インフルエンザは咽頭や気管支に感染する

そう言う意味では、風邪は急性上気道炎の別称だから、
新型コロナよりも寧ろインフルエンザのほうが風邪の一種とするに相応しいはずなんだけど、
風邪とインフルエンザは別物とするのが最近の風潮。
であるなら、インフルエンザよりも風邪から遠い肺炎の新型コロナをただの風邪と呼ぶには更に遠いな。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:27.43ID:YN/1C3xj0
>>234
アフリカも、中国と同じくまともに統計を取らないから
ただ、紫外線が強い国だからコロナは身動きできない
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:47.19ID:YN/1C3xj0
>>280
コレだけはやるべきじゃなかったよなあ
全世界から新型コロナの亜種を持って日本に来る
どうなるかは馬鹿でも分る
ホリエモンもびっくりだ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:28.36ID:YN/1C3xj0
>>284
欧米ではコロナのニュープロトタイプA型が流行っているからなあ
こいつは殺人鬼、テロリストと同じ性質を持つウイルス
ニューワールドオーダーの影の支配者層が、人口抑制政策を打ち出している
007が闘う出番
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:28.98ID:9dz6nxCJ0
最初は日本でオリンピックできないならイギリスでやってもいいよと言ってたくらいなのに
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:29.38ID:disJQ67z0
>>259
間違っている 
初期の頃、防ぎきれなかった院内感染に悩まされたが、
防止に効果的だったのは人物人の接触感染防止対策
この防止のためにマスクは必須
と米のコロナ治療に当たっていた米医師がわざわざ情報を出した
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:47.92ID:xvc1dNVV0
>>247
最低気温が10度より低いと増える感じだな。
10度を超えると減っていき。
イギリスとカナダが春の減り方が遅かったのは気温もあるんだろう。
カナダは今急増してるな。
紅葉が最低気温8度あたりから始まるらしいが、それに近いのかも。
始まりが早くて厳冬の2月に広まったイタリアは被害が大きかった。
アメリカはNYは早くに伝わったから、3月のまだ寒い時期で被害が大きく、
それより遅れた他の州はましだった。
カリフォルニアは、NYより温暖。
今からこれだと、先が思いやられる。
なめてると痛い目に合いそう。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:55:57.71ID:j1RGiRVe0
>>282
紫外線たってアフリカも流石に今ではほとんど建物内で暮らすようになってるんでは。
ヒト-ヒト感染は主に室内で飛沫から起こるわけで。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:44.93ID:CdNUzuDA0
アフリカはモロッコやエジプトでの致死率が高い

なぜかわかるな
やはりネアンデルタール人のDNAを持つ人種やハーフ、クォーター…などがどれだけいるのかということ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:59:21.03ID:pCoskvmq0
>>290
5℃程度がコロナにとって最適の気温って前に見た気がするが湿度はどうなんだ?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:59:26.60ID:zdLCJJ9JO
五毛党「新型コロナはただの風邪」
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:03:42.89ID:M/2QD0DB0
莫大な資産持ちの老人や貧困老人が死んでもカマヘン。
金持ち老人の相続税で国も子孫も喜ぶ。
貧困ナマポ老人や病気持、施設入居老人が死んでも誰もプラスしかないじゃん。

介護老人抱えてる人にとって、千載一遇のチャンスやろ?
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:07.69ID:M/2QD0DB0
>>2
ウコンして、シリ拭いた紙で顔を拭くようなもんだなあー。
感染爆発間違いない。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:07:49.78ID:YBMuVUZR0
>>289
N95を正しく装着しないと防げんよ
隙間があったら飛沫から出たウイルスが空気中に舞う
マスクが効果あるってのは濃厚接触や密の環境で実験した結果で実証されてない
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:09:50.92ID:w2pLlc570
Googleで見たけど、イングランドは致死率が9%位で、日本の倍以上ありそう。
これは怖い。グラフも急峻化しているし。
ホントにまたまた変異したのかよ。
変異しても変わらないコアな抗原部位とかまだ分からないのかな?
普遍型ワクチンが造れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況