X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 08:40:11.35ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg

★1 2020/10/10(土) 03:43:53.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602278902/
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:03:58.04ID:Xd1xS+dm0
ヨシヒ・スガーリンさっさと死ねってレベルやな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:05.24ID:+PFUgEbS0
>>93
>ロシアと中国以外の学者組織は民営だもんな。日本だけ甘えているんだよ。

っていうか、日本もロシアや中国と同じ社会主義国家ってことだぞ。

他の民主主義国家と日本は全く違う。

例えば、安倍政権は日銀や年金使って民間企業の株を買い占めて国有化しているだろ。
これ中国共産党がやってることと同じ共産主義体制だからね。
これをずっとやってたら最後はポル・ポトみたいな原始共産制に逆戻りするぞ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:09.33ID:+v5hDTwI0
ネトウヨは嫌韓なんだから日本国民の七割だろう
嫌中ならもっと


しかも自民の支持者は高収入かつ年齢相当が若いことも判明している
世論調査からな
中韓工作員からすれば事実より印象工作が大事なんだろうけれども
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:10.08ID:peQOeh/w0
ていうか話の全容も見えてない状況で
騒いでる理由がわからんわ
事実関係とかあまり大事じゃないんだろうな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:31.87ID:JyJXV+rG0
kの通り世界は平然と金で動く
学者なんてその最たるものだ
金食い虫だからな
人としていかがなものか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:04:54.45ID:/1Y7Sys30
学問の自律性とか民間の任意団体でヤレよ、
総理が任命して公務員扱いする組織でいう事じゃない。
飼い犬が野犬みたいな自由主張とかw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:03.67ID:wOIuVdgX0
コロナで苦しんでる連中もいるのにどんぶりお手盛りで10億円の税金投入はあかんやろ
しかも10年間報告なしとか税金ドロボーじゃんレジ袋会議
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:03.88ID:m/vRPfvo0
そもそも公務員のアカデミーなんてあるのか?
大半が民間じゃん海外は
審査なしに公務員になりたがる学者ってだけw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:10.63ID:67ww7Wel0
>>121
日本学術会議の解散かベストな選択肢だな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:21.53ID:5rSaOnrF0
ネトウヨ、ノーベル賞受賞者もパヨチョンなんか?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:44.73ID:kjiKdGQz0
まあ極左や一部の極右を見ての通り、何を言っても無駄みたいだから
そもそもノアの箱舟でも全部は救えなかったわけでしょう

欲望があり過ぎるとどうにもならないというのがあるわけで、
後はそうではないのを引き連れて、次の時代へと歩を進めるしかないわけだものね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:47.09ID:/lucoKll0
>>103
まあ合ってるけど
欧米はすでに賤民ユダヤ系畜産民が、革命によって
人権 を確立していたでしょ。
そのシステムを日本にぶち込んだのが明治維新

日本は食肉否定から
一気に食肉文化になったわけ

被差別部落民や白丁の社会進出と同時にね
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:05:47.49ID:pW1HAVTf0
今の科学者は論文が他でどれだけ引用されたかで価値と能力がきまる
日本の社会学者は出版物を出したかで評価されるおかしな状態
しかも左翼出版社と組んだりな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:06:15.23ID:NG2HXXFfO
ネイチャーの社説が誤りなんだよ。なぜなら外された6人の主張が『科学的』に説明出来ないからな。(大笑の腹筋崩壊)
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:06:23.58ID:gIRcTiw20
慰安婦問題もそうだったけどお坊っちゃん育ちの欧米人はころっと騙される
イギリス人なんか良くこれで一時的とはいえ世界の覇権取れたもんだな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:06:30.99ID:O66ox1z50
学術会議は閉鎖的で民主的じゃない
誤魔化すな

もう欧米も大したことないから気にするな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:06:38.26ID:nq2Fbt2O0
マルクス主義は似非社会科学だろ
大川隆法をメンバーにするようなもんだ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:07:26.93ID:kjiKdGQz0
一部の極右と極左がギャーギャーとうるさいけれども、地鳴りのような時代の音が
聴こえていないだけであるわけね

まあそれはもう仕方のない事。諦めて、もう置いていかなければいけないのよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:07:29.08ID:2FDGv/R00
>>74
べつに文系だからといって、遮断する必要もない
文系も有ればいいのだよ
それはそれで立派なものだしね
否定なんかしてないぞ?
ただ、科学分野のアップデートかあるわけさ
日々の研究熱心さ、でね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:07:53.01ID:LQog7qvi0
チャーチャー
ネイチャー
オボ チャーチャー♪
テンサイ 雑誌だ
オーボ チャーチャー

バカボンでどうぞー
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:08:06.88ID:VFqOxH7N0
国会でこの6人について
明らかにするべきじゃね?

本当に推薦するべき人なのか
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:08:17.68ID:nLTniASc0
>>136
確かに、今は欧米より中韓の時代だよな
これからの日本は中韓を師と仰いでいかないとな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:08:52.82ID:2FDGv/R00
>>132
なんか メチャ変な形だよねソレ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:09:11.85ID:C+38XU2d0
国から独立する良い機会だな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:09:32.05ID:+PFUgEbS0
>>128
俺個人の意見だとおまえと全く同じだ。
税金にたかる学術会議は解散して民間組織として出直せってこった。
それはプリウス飯塚が所属する原子力村や、
市場価値ゼロの箱物事業やってるNECや富士通なんかのIT企業にも言えることだ。
30年ゼロ成長の元凶であるこいつらを潰さないと日本は国際社会から取り残される。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:09:44.85ID:kjiKdGQz0
何度も言うように、もうアメリカでも中国でもないのよ

そもそも日本は東洋でも西洋でもなく、東洋でもあり西洋でもあるわけだからね
そうでなければこれだけあちこちからバッシングがなかったわけでしょう笑

本当に馬鹿みたいだわ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:10:18.89ID:Z/FxvFNR0
どんどん大事になってて失笑してまうな
こんなもんとっとと間違いを認めて6人を任命しとけばそれですむ話なのに
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:10:25.31ID:1fmljzxt0
生コンとか革マルみたいなのと繋がりある奴だけ社会的に排除すりゃいいよ。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:10:39.35ID:1bT35+v90
この組織がそもそも政府関与がおかしい
財団法人化して、大企業などの寄付で運営すべき
そして税制も大企業がここに寄付した額は
法人税から引く、先進国で当たり前にやってる事やるべき
メーカー企業がみんなこの財団に寄付したら
20億どころじゃなく集まる、税金払うよりはるかにいいし
ふるざと納税もここの財団OKにすれば
みんなここに払う、そういう税制改革も同時にやるのが普通
問題あるんだから変えるは当たり前、政府の関与消すべき
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:10:52.13ID:tVG3HjG60
>>106
科学雑誌がやるとは思えないけど、真剣に考えたいトピックではある。
きっと野党のグダグダはそこに原因がある。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:11:46.06ID:+PFUgEbS0
>>149
徳川が築き上げた300年の江戸の太平は日本は完全に東洋だった。

長州閥がヒロヒト神輿に担いでヒャーッハーッして原爆落とされたキチガイの国は
日本ではないw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:11:52.80ID:4i0e4cKE0
>>1
そもそも「6人が政治に批判的だった」のっていつ出てきたの?
そしてこの6人「だけ」が政治に批判的だったの?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:11:57.89ID:M55Ro13b0
>>5
バカなサヨク脳
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:11:59.16ID:/lucoKll0
科学者は頭がいいなんて幻想だよw

ノーベル賞っていうぶら下げられたニンジンに必死に突進していく姿を見て
そこに知性を感じるだろうか?

俺は
「馬鹿なんじゃないの?」と思うけどね
0161釋 廣宣
垢版 |
2020/10/10(土) 09:12:01.29ID:Ajwfd0mv0
科学誌「ネイチャー」も、日本みたいな国には強いな〜!。

中國やロシアだと・・・命の保証が無いから、日本みたいな無害・無臭の国には・・・

やりたい・言いたい放題!!
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:12:30.52ID:kjiKdGQz0
新しい時代がやってくると言うのは当然リーダーも入れ替わるのね

だから既得権益がしがみついちゃって、もう新しい時代がやってきたんだからとか言っても
沢山持っているほど鈍くなるものではあるのよ・・

だから仕方がないので置いていくしかないのね・・
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:13:43.75ID:+PFUgEbS0
>>163
新しい時代がやってきてリーダーが入れ替わるなら
70過ぎた元ダンボール屋総理は今すぐ辞めないとなw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:13:55.63ID:I0m/M0Vc0
共産党員必死w
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:14:21.42ID:cU8gxUTA0
まあ政府批判した学者に限って排除してたのは事実だし
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:14:37.82ID:kjiKdGQz0
>>165
薩長ではなくって東北人だからね
新しい時代でしょう
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:15:09.71ID:kjiKdGQz0
目に見えるものはすべてメッセージ
気づかない鈍いのがいるだけ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:15:11.54ID:+PFUgEbS0
>>170
70過ぎたジジイが新しい時代のリーダーとかおまえは90のババアかw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:15:28.39ID:42cCATC10
同じ科学雑誌の日本批判でもサイエンスはちゃんと誰が書いたか解るようになってるぞ
https://www.sciencemag.org/news/2020/10/japan-s-new-prime-minister-picks-fight-science-council

Dennis Normile is a contributing correspondent in Shanghai, China.
中国の上海で寄稿している特派員のデニス・ノーマイルさん

ネイチャーはそれすら無いのか
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:15:36.63ID:Z/FxvFNR0
べつに今からでも遅くないから追加任命すりゃいいんだよ
外す判断をしたのはまず確実に菅総理じゃないわけで
そいつの名前を公表して左遷すりゃ収まる問題なんだよなあ
で、「学問の自由を考慮した」とか言っときゃ国民はこんな話題すぐに忘れてまう
たったこれだけの話なんだよなあ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:15:47.61ID:j6kGSSIf0
税金が使われているんだから好き勝手するのはおかしいわな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:15:52.68ID:FYYpLluF0
リベラルというのは徹底的にマルクス主義と相容れないと思うが
日本では二つが商売仲間をなしてるという不思議。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:16:37.80ID:osLWZggG0
世界は利権で成り立ってるレジ袋有料化で日本学術会議を批判したら
マイクロプラチック汚染を騒ぎ立てるネイチャーが出てきた。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:16:53.34ID:p3TumllG0
代わりにこの6人入れろ

竹中平蔵
橋下徹
高橋洋一
三浦瑠麗
櫻井よしこ
曾野綾子
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:16:55.33ID:Th7D9v6s0
「ネイチャー」の社説なんぞに価値なんかあるか
「ムー」の社説に載ったらガースーが悪いて認めてやるよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:16:55.95ID:kjiKdGQz0
中央にいるほど色々と欲望があるでしょう(greedとかね)
だから色々と物事を俯瞰して見えなくなってしまうのよ

もうここはダメになりますよ・・と言われて、実に色々な前兆があっても
一部が続いていくものだと思ってしがみついてしまうのもまた人類の歴史ではあるものね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:16:59.35ID:2FDGv/R00
学者などが熱心に、アップデートした研究結果などは、
世界中の人たちにも役に立つわけですよ
それらを発表会なり、展示なりで また人を呼んだりもするわけだから 景気経済にも良いことなんだよ?
頭ごなしに科学アレルギーみたいになる必要もないのさ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:17:09.48ID:897ViSrv0
ネイチャーが
日本国内のこと分かるわけねーちゃん。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:17:16.93ID:Xe/DFvCY0
Natureは商業雑誌
カネとコネがあれば論文は掲載される
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:17:29.45ID:FPSFGt+U0
慰安婦にしろこの問題にしろ欧米メディアに伝えられてるのは
パヨクが恣意的に誤解させるように工作された情報だからね
最初にきちんと説明されれば反応は違うはずだが
彼らもまた初期情報に固執するし根底に日本人を卑下したい心理があるんだよ

パヨクってのは多くは外見は黄色人種だが
中身はリベラル欧米白人気取りで日本人より高みにいる自分でいたい人間なんだ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:17:29.61ID:4WY3SQM/0
NHKか・・・
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:17:54.90ID:tgt40j600
ネイチャーに飛び火か
まだまだ増えそうだな
菅はアホ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:17:59.18ID:CzqT8AOj0
自民党は知性を憎んでる
誰だよこんなのに投票したバカは
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:18:11.04ID:2FDGv/R00
>>181
なぜネイチャーを、それほどまでに否定するんだよ?
なにかされたんか?ネイチャーから直接
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:18:49.89ID:JyJXV+rG0
レシピは他にあるのか?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:18:59.51ID:aQUyBw6a0
>>180
ルーリーはこの件で反ガースーだぞ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:19:00.48ID:kjiKdGQz0
世界中でそうなんだろうからね
実に色々なメッセージや前兆とも言える事が続いているものでしょう・・

だけど持っていればいるほど捨てきれず、そんなことは無い・・ずっと続くんだと思ってしまってね
後は大洪水にのみこまれるだけというね

時代というのもまた自然現象のようなものだと思うんだわ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:19:04.60ID:/lucoKll0
>>178
わかってないな

リベラル思想
王様 対 奴隷  の思想
共産主義
金持ち 対 労働者の思想


わりと似たようなものだよ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:19:23.82ID:R8WWWpIx0
>>192
知性の否定ではなく、まともに働いてない税金泥棒組織の否定だってことがわからないお前から知性を感じない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:19:37.49ID:aQUyBw6a0
令和のポルポトおじさんの名前が世界的にも有名になってきたな😊
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:00.85ID:y1k81uwH0
結果的には利権組織に国民の関心を持たせてその在り方を問う事になった
菅河野はやり方が上手いわ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:02.55ID:Z/FxvFNR0
ネトウヨには理解できないだろうがこれ欧米では香港の民主主義が
中国によっておかされている問題と同列だと見なされてるからなw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:24.01ID:HYISGseZ0
難しいのは日本学術会議は完全には独立してないこと
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:25.45ID:n1iBtUwl0
>>1
> 政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した

「政府機関への任命」とちゃんと書けよw
政府の科学政策に批判的な人をなんで政府機関に任命しなくちゃいけないわけ?w
拒否されて当たり前じゃん
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:31.17ID:7FrkishS0
学にカネを出さないのが良い
国民は文盲であれは更に良い
新しい封建制度

あれ何て書いてあるんだい?
あれはね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:39.25ID:kjiKdGQz0
今の既得権益が生き残るためにはね、聖のようになるしかないのよ
何もかも捨てないといけないのね
厳しいものがあるんだろうとは思うでしょう
それよりももう流されちゃったほうがラクなのかもしれない・・
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:20:54.94ID:/lucoKll0
リベラル思想
王様 対 奴隷  の思想

幕末にあてはめると
徳川将軍 対 被差別部落民
となる

明治維新はリベラル革命だよw
もっと勉強しなさい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:11.14ID:HBgDDKU60
>>4
ネトウヨが認める優秀な人材はどこにいるんだ
日本学術会議じゃなくて日本会議にいるのか
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:15.31ID:2LRXZHS80
>>4
左翼的なのと科学の業績は関係ないだろw
それはわけろ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:23.84ID:UhnOtWXL0
ネトサポは声を大にして世界的ゴミ雑誌に言ってやれ
「俯瞰」を辞書で調べてからものを言えとな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:37.67ID:4WY3SQM/0
本当に分かり易い炙り出し
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 09:21:38.91ID:uENye8Yl0
そもそも学術会議は学問を研究する機関じゃねえから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況