X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 08:40:11.35ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg

★1 2020/10/10(土) 03:43:53.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602278902/
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:18:41.78ID:iliGOhXa0
>>532
プロレタリアート独裁を所望されているようでw
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:18:46.51ID:v1Z5h5xi0
SNSやってる人は意思表示して、なぜ一般国民が学術会議側じゃなく政府を支持してるのか世界中に疑問をもたせたらいいよ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:18:59.93ID:h6gMfc6H0
政府から独立した非営利組織ってあるじゃない
だれかネイチャー誌に教えてやんなきゃ 血税が支払われている準国家組織だってね
ネイチャーはこういったことには疎いのかな
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:19:14.09ID:S02/UPsL0
根回しが得意なだけのやつが増えすぎた
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:19:14.77ID:uOhWYMoz0
外された6人は、
ほとんど誰からも論文を引用されたことが無い連中、
その域に至ってないから落ちたって教えて差し上げろ。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:19:27.55ID:NpyGckLz0
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」

これが結論

売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ

民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ

民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した

日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事

5655
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:19:36.84ID:enaMw1fy0
お金じゃありません、政府のお墨付き機関の会員というステータスが欲しいんです

独立しない理由が金とステータス以外考えられないんだけど
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:19:47.22ID:2uU9JWDs0
>科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。
>財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付など

むしろ欧米式の方が権力の影響受けると思うけどぜひ見習おう
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:19:49.48ID:/lucoKll0
日本の大学なんてのは
明治に作られた野蛮な新興宗教でしかないからね。

あーキモいキモイ

恥知らず世間シラズ
野蛮人め
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:19:55.05ID:XyzvYtRS0
>>541
ご都合主義な政治に群がる守銭奴、それをアクロバティック擁護する馬鹿の集まり
そうなるのは必然
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:00.63ID:NpyGckLz0
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声


985889798579978957
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:08.94ID:42cCATC10
>>564
世界で初めて商用原発作ったイギリスも惨めなもんだな
原発は斜陽の技術なんて言ってたパヨクの言う事聞いて技術手放したら
日本も悲惨なことになってた

ところで原子力規制委員会がありもしない活断層で騒いで
世界中の地質学者から批判されてるのは恥ずかしい限りだ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:15.68ID:A9u2Bayd0
>6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。
日本は年間10億で協力し、提言は過去10年なし
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:47.66ID:FGe0HCaa0
>>4
というか組織の形態もおかしいな。

学者なんて専門分野以外はド素人。
素人集まりで会議とか意味が無い。

やるなら、分野ごとに専門家でチームを作り、政府が「政策や課題に沿った研究を依頼」する形態のが良い。

他の国はそういう組織なんだろ?
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:49.67ID:ofWd88aW0
科学者じゃなくて、活動法律家や活動歴史家が除外されたんだ。
ネイチャーの領域じゃない。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:51.19ID:jbVkjD1x0
次はサイエンス誌だな。
水素脆化は常温核融合と関わっている可能性が指摘されており、水素エコノミーの実現を目指す日本としては、ノーベル賞を頂点とする欧米の科学界が邪魔になったのかもしれん。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:20:54.58ID:CqsqH/hb0
>>1
>気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。
グレタ嬢を見てから地球温暖化を疑うようになった
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:22:00.34ID:to4esVBE0
>>591
提言はたくさん出してる
勧告や諮問がない
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:22:30.81ID:u8S21UVe0
>>591
提言はだしまくってるぞ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:22:45.13ID:pSsrRhZw0
科学者だか学者だかがいつも正しい見解を持ってると思う方がおかしいだろ。
気候変動、温暖化とかの問題は明らかに科学者がミスリードしてるくせに。
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:22:49.36ID:u8S21UVe0
>>594
サイエンスは単独で菅がやべーって記事だしてるんだよな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:22:53.43ID:uOhWYMoz0
赤狩りの一環であることをマスゴミが報道できないっていう縛りがあるみたいだから、
パヨクの告げ口を真に受けちゃうんだろうな。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:23:24.37ID:FGe0HCaa0
>>14
そもそもこれは政府機関の話だぞ。

学問の独立性とか自由とは無関係の話だよ。

どこの馬鹿が言い出したんだか…w
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:24:19.12ID:1G5iAGSw0
引用元  https://www.nature.com/articles/d41586-020-02797-1

日本では菅義偉首相が、これまで政府の科学政策に批判的だった6人の学者の日本学術会議への指名を拒否した。
これは、日本の科学者の声を代表することを目的とした独立した組織です。
首相が2004年に指名を承認し始めて以来、これが起こったのは初めてです。

おい、nature間違ってるぞ、独立した組織じゃねえ。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:24:30.33ID:LQog7qvi0
政府に関与されたくなかったら税金をもらわなければいいだけ


簡単なことなのにわからないって
ネイチャーも学術会議もバカしかおらんの?
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:24:33.42ID:to4esVBE0
ま、提言出してるって言ってもほとんど事務方が書いてるんだろうけど
事務方引き上げてみれば会議の実態がわかるよ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:24:54.27ID:iliGOhXa0
>>547
たしかにネトウヨにはムーとかHanadaがある!
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:24:58.81ID:8O8zgky/0
菅これどーすんの

略して菅これ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:12.46ID:+PFUgEbS0
>>566
俺もそう思うね。

本当に日本伝統の学問が知りたければ、台湾の国立故宮博物院に行けば
幕末にエリート官僚の森立之らが最高水準に達した東洋医工学の文献に触れる事ができる。

明治維新後の西洋かぶれは薩長の底辺が適当にかじったなんちゃってでしかないし、
おかげで江戸までの学問は衰退し現代でもお粗末なレベルでしか復元されてない。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:17.17ID:laEa2fwc0
>>592
分野別委員会や課題別委員会が設けられてるけど?
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:17.23ID:Ho7p3m8T0
>>5
詳しく
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:39.00ID:uOhWYMoz0
レジ袋有料化とか、レジ袋削減に何の役にも立ってない。
100均とかホームセンターがレジ袋の売り上げを伸ばしただろ。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:41.94ID:3H/aciRa0
少なくとも日本の学者がみんなこの組織に賛成してるわけじゃない
昨日萱野稔人という哲学者がこの組織に反対してる学者はたくさんいると言ってた
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:50.15ID:qHhoEAbS0
学術諮問機関の予算
日本 約10億
アメリカ 約2000億
中国 約8000億

こんなだからインテリ層に捨てられるて、バカばかりが残る国・日本
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:25:56.69ID:i/Vb/OsC0
>>576
他国の学者と情報交換して研究を邪魔してたんだろうな今回のノーベル賞もゲノム編集の研究費止めれてたんだろうか?
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:26:02.16ID:laEa2fwc0
>>593
法律家は科学に影響するよ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:26:29.34ID:LQog7qvi0
>>603
日本の科学者の声を代表することを目的とした独立した組織ですが
税金をたっぷりもらって内輪で推薦しあって山分けできる組織でもあります
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:26:46.27ID:laEa2fwc0
>>598
だからといって素人に任せる方がおかしいだろ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:26:57.08ID:3NFCYuBy0
また朝日新聞あたりが「日本政府がひどいことをしてる」と告げ口して日本たたきを依頼したのかな
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:27:04.66ID:rqi5+lmj0
トランプ依頼、科学者は政権の敵になった感がある
人間にとってはイデオロギーの違いは絶対的で、その前では科学など毛のごとく軽い
イデオロギー抜きの真の科学的思考ができるのはAIしかないのかもしれん
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:27:48.81ID:42cCATC10
文責が個人に無い以上ネイチャーの事実誤認は雑誌全体の信用を落としたってことでいいのかな?
国連特別報告者みたいにしっぽ切りできんぞ
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:28:51.36ID:i/Vb/OsC0
科学を金に変換できる老人クラブ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:29:19.87ID:Ar1QjNNI0
>学術会議は科学政策に関する政府への提言や勧告のほか、
>科学の啓発活動や国内外の科学者の交流促進などを行う

少なくともサイエンティストですらない文系学者は除いていいだろう
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:29:40.81ID:CzT+mX9x0
>>615
行政法上の「諮問機関」の意味知って書いてる?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:29:49.52ID:8aUZythh0
他の国と違って日本にはスパイ防止法がないからね
学術会議の意見を鵜呑みにできないし
売国奴がいても追い出せない
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:29:59.52ID:hJoJiTpq0
>>615
よーく比べてみ
国に付き従う気が無いハンパ者だからだろ
国の軍事研究に協力しないとか、バカじゃねぇかと
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:30:28.19ID:KaTRt9xl0
ネイチャーは、このような会議は政府から離れろと言ってる。
現在の日本学術会議は解消するしかない。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:30:39.79ID:enaMw1fy0
国に提言出来るほど知性があると自負してるのだから独自の財源を生み出して稼ぐ事ぐらい容易いんじゃないのかね、国に提言してる場合じゃないでしょ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:30:43.71ID:VyWxAdxi0
明日の朝フジテレビ 7時30分〜8時55分 生放送
日曜報道 THE PRIME【見直し論も「学者の国会」橋下×与野党】

橋下には学術会議を擁護する奴をぜひ叩き潰して欲しい。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:13.10ID:OVUpMRsz0
とりあえずこの件
自民党支持者かな?
分からないけど【政府擁護側】の
【嘘】や【デマ】が多すぎるwww

各国アカデミーの現状

http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-18-t996-10.pdf
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:14.22ID:RD8lOzsD0
公文書偽造して開きたさなおったり、それを愚民のネトウヨが平然と正当化したり、日本は精神どんどん途上国へ衰退してるのがわかるね
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:20.66ID:iliGOhXa0
>>613
池田ノブオもいってたよ(^^)
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:41.74ID:/lucoKll0
欧米の思想輸入代理店ってだけの分際の
しょうもない連中が

『知性の代表面』しないでほしいよなw
笑うわw

大学って一番頭悪いやろ
ぶっちゃけ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:58.86ID:kjiKdGQz0
極左というのは行き過ぎた合理性でもあるわけね

まあ中庸というのは厳しい事ではあって、なかなか現実的に難しさもあるわけだけれども、
これが核兵器投下の原因でもあったわけよ

まあルネサンス期において、科学が宗教(あるいは霊性なるもの、畏怖)を上回ってしまったが故に
聖書にいちゃもんをつけ、イエス・キリストの存在を否定する方々が出てこられたのね

時々思うでしょう・・。どうしてああいう神の領域というものに踏みこんで核兵器だなんて
投下したのか?とかね

だから極左というのは、核兵器の原理と同じ思考であるという事に気づかないところが
お話にもなっていないわけね
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:32:14.14ID:1qu3H19t0
>>579
おいおい、勝手に一般国民ヅラするなよ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:32:33.42ID:rqi5+lmj0
>>615
これだからトランプ以来、科学者は特権階級として庶民の敵になったんだよ
今回の問題も、左右のイデオロギーの他に、学術会議が特権的な「上級国民」で、
既得権にしがみつく老害だということで、庶民の怨嗟を一身に受けたということがある。
もはや科学は庶民の敵になった
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:33:08.32ID:enaMw1fy0
だいたい自分達の組織運営が不透明で独自の財源も生み出せないのに国に提言するなんて、おこがしいでしょ
まず自分でやって見せろよ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:33:57.47ID:+PFUgEbS0
>>617
そもそも、思想が影響しているんだよ。
科学の信仰はキリスト教のプロテスタントが始めた新興宗教。
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を書いたのはマックス・ウェーバー。

今でもアメリカでは大統領がバイブルに手を当てて神と人との契約を誓うだろう。
旧約聖書は、神の呼びかけに応えて歩みだす民の歴史が語られるが、
出エジプトを経験したイスラエルがシナイ山で「律法」を神から与えられ、
神との契約を結んだことによって、神と人との関係のあり方の基本の構造が定まった。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:34:11.03ID:kjiKdGQz0
まあ近代西洋化というのも、そういう意味で限界だというのは、
文明を築かれた欧州においては敏感に感じておられる昨今ではないかとは思うのだけれども、
なかなかね・・。一般人まではそこまで考えるのは厳しいものがあって、
特に自称教養のある人らがこうであるからね

まあ実際には西洋近代化の終焉であるわけであって、西の神は死んでしまっているから、
ローマ教皇にしろ頑張っていらっしゃるわけよ。つまり崩壊あとの、再生でしょうね
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:34:22.80ID:RdQYotM+0
>>625
著者名載ってないの?元記事今確認できんが

ちな、NEJMの方は、トランプに喧嘩売る記事(紙面の私物化かどうかはともかく)には、authors全員のCOIまで詳細にダウンロードできるようになってた

この辺り、日本の学会はまだ甘いよね
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:05.09ID:Ca5r34hp0
日本は科学技術立国だから中韓に負けるはずがない
左翼ニートはハロワ行け
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:15.64ID:3H/aciRa0
ボン大学のドイツ人哲学者が
かつては宗教は人類のアヘンだと言ったが(へーゲル?)
現代は自然科学が人類のアヘンだと言ってた
自然科学は絶対ではない
幻想であり錯覚であるところも知るべきだって
自然科学への信仰は危ない
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:26.56ID:kjiKdGQz0
そうは言えども、AIなる技術が出てくるわけであるのが現実であってね、
科学の未来を考えた場合に、もうシフトしないといけないわけよ

近代西洋化の時代ではないのは明らかであるわけね
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:35:41.40ID:rqi5+lmj0
>>639
このネタはほんとの庶民受けするんだなあ
消費増税みたいな自分らの生活には関係する問題でもないのに
結局、庶民の代表たる橋下が、知識階級を徹敵的に叩くショーってことなんだろうな
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:36:26.78ID:KvsfI1220
>>1

>6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し
>6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し


有用な提言を行えば名声も上がるし
科学者はこうであって欲しい
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:36:32.52ID:JyJXV+rG0
ネイチャーの方がよっぽど問題だと思うぞ
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:36:41.40ID:kjiKdGQz0
特に世界中のリベラルのメディアが酷すぎると思うわけね

まああれも崩れるだろうとは思うわけね
そうでないと何度も核兵器が起こるでしょう
それでAIが出てきたら、全滅だろうからね
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:36:43.86ID:98xRRWMN0
>>654
中国共産党とズブズブの媚中派なのは自民党の二階じゃん

矛先そらしか?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:37:42.03ID:4TfaCbpa0
社説に掲載っても、トランプとかボルソナロの話が長々とあるなかで、
こんなこともありましたって事実のみたんたんと10行くらい。論評もなし。
ネイチャー的にも様子見って感じだぞ。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:38:05.82ID:kjiKdGQz0
そもそも極左のマヌケなところだけれども、自由や平等という概念も
イエス・キリストの存在を否定したところでどうやって成り立つのか?というね・・

まあ自称教養の有り余る人らだそうだからね

ま、私から言わせれば、文明を持たないのは、高学歴だろうが野蛮人でしかないというね
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:39:04.39ID:hJoJiTpq0
>>648
学者標榜ゴロと、個々人研究者は別物にしてあげて
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:02.35ID:RdQYotM+0
>>603
それをNatureの編集部に指摘する手紙(投稿)をした、ってのが、上の方で出てる人ね
ちゃんとした体裁の英文じゃないと受け付けてすら貰えないから、なかなかスゴいことなのよ
一度に何通ものLetterが載ってさながら討論会のようになる事もしばしば

詳しくない人向け解説ね
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:30.54ID:5MyYO3UU0
多様性ないのバレてるものな
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:49.44ID:t9cyib3U0
>>659
憲法改正して人権尊重を廃止して苦役を認めないと
こうであって欲しいでは犬も動かん
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:01.45ID:kjiKdGQz0
核兵器というのは、そういう西欧文明の危うさを物語るものであったわけよ
西の神は死んだとニーチェが言われているからね

じゃあ、ビフォアクライストはどうだったのか?というところに
日本という存在があるわけよ

それで極左はこれさえも否定しているというマヌケぶりなわけね

自称高学歴の、教養が余りある人らだそうなんだけれども、私からしてみれば
野蛮人でもここまでの頭脳があるところに脅威を隠せないというね・・
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:08.19ID:+PFUgEbS0
>>648
そもそもは、資本主義がシカゴ学派によって新自由主義に変貌し、
そのグローバルな資本力を手に入れた科学者が、神と民との契約を無視して、
誰にも止められず暴走しはじめたのが原因なのだよ。

一大スキャンダルに発展したアカデミック投資家ジェフリー・エプスタインの
性的人身売買や、オバマ時代の米国立衛生研究所(NIH)が研究資金を提供していた
武漢研究所の石正麗による中国全土のコウモリを使った新型コロナウィルス開発
などはその末路だと言える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況