X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 08:40:11.35ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg

★1 2020/10/10(土) 03:43:53.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602278902/
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:48.61ID:tEk8+JZT0
>>733
国別ノーベル賞は国家主義なのに普段は国家主義を否定するのが学者。本来の学問は国際主義だから国別なんかどうでもいい
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:54:56.88ID:laEa2fwc0
>>720
それとこれとは別問題かと
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:38.14ID:rqi5+lmj0
>>730
演出の話だよ
橋下を庶民の代表として、特権階級の集団で既得権にしがみつく学術会議を徹底的に叩けば
ショーとしては面白い
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:52.78ID:4TfaCbpa0
>>727
著作はすくねえなw
科研費の額からすれば基盤Bって感じか。
理系でいえば普通の教授って感じ。
これは文系界隈ではどうなのよ?
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:55.35ID:tEk8+JZT0
>>731
公務員であることが問題の本質なのに大して重要じゃない話してもな
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:55:55.80ID:kjiKdGQz0
でも学者らも色々と言っているみたいだから、出てきた出てきたwとは思うでしょう
そういうのを楽しんでいれば良いのよ
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:56:02.52ID:t9cyib3U0
>>725
何か京大は前総長(推薦名簿出した張本人)と現総長があまりうまく行ってなさそうな雰囲気がある
前総長は退任会見もしなかった
コロナを理由にしてるがコロナ下でも今まで会見してたので異例
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:57:21.43ID:29vCZSJ60
クルクルパー首チョンパー
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:57:33.22ID:CPWhCu8j0
赤デミー問題を
掲載できない偏向報道
そもそも
scientistが半分いるかも
分からない組織
何も分かってない
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:57:46.26ID:kjiKdGQz0
極左の鈍さを愉しむと言う面もあるわけね・・
庶民の愉しみじゃある
それで川柳をしたためたりね・・
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:57:53.66ID:XWldtn3Z0
>>747
こいつは恐れ入ったぜ。
松宮が「実績のない奴が推薦枠のポスト売り買い」してるとでも言うのかこのバカ
どこの大学だ?

門外漢に何が分かる。
もしお前が刑事法学以外のバカで「松宮は実績がないのに売り買い」つってるんなら
明日晒上げてやるわ。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:58:15.53ID:0wg3VTyG0
みえる・・みえるぞ・・ビジョンが・・・

すべては、無数の中国口座を経由してAIIBへと繋がってる。

●焦げ地獄です。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:59:03.27ID:Sa7SlO200
研究?それよりも学術会議内の序列がー
研究に対して実働の多い理化学系の先生より憲法だ人権とか言ってる奴のほうが立場高そう 笑
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:59:27.99ID:JKeBHY/c0
>>721
政府は科学研究をやめさせたいわけじゃない。
危険な国に技術が渡るのを止めたいだけ。
ズバリ中国、北朝鮮、イランなど。
研究者が自制できればいいがなかなかそうはいかない。
自覚が薄かったり、だまされるケースもあるだろうし、
研究者が確信的に技術を渡す場合もある。
なのでそれらの行為を法律で禁じるのが先決だろう。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:59:39.47ID:FAnuU8l80
「学問」は自律性を重視すべきだと確かに思うよ?
だけどさ。
「科学技術政策」を提言する組織の人事が、民意で選ばれた政治家の介在なしで決まるのはダメだろ。

これが滝川事件みたいに、大学自治への介入みたいな話だったら、問答無用でアウトだよ。間違いなくな。
だけど、日本学術会議法第二条において、
「行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させる」
と定義されてるように、日本学術会議の立ち位置は学問と行政の橋渡し的なものなんだから、そこに政府が絡まない方がおかしいんだよ、本来。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:04.22ID:29vCZSJ60
赤www

おめーそれしか書けねーのかゴミwwwwwなあゴミ認知症チンピラ

秋元を忘れんなって何回かかせるんだ?犯罪クソボット
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:09.09ID:rqi5+lmj0
>>729
逆に金があれば科学が出来る
金を出したところがヘゲモニーを握ることになる
それがもし中国だとしても、日本政府は科学に金を出さないのか
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:09.94ID:YdL2Nqva0
またまた、工作したのか、学術会議は。だから反日組織だと言われるんだ。
国内問題を外国に広げるのは左翼のお家芸。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:29.85ID:u8S21UVe0
>>748
そもそも公務員であることは外形の問題であって本質ではないからな
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:50.94ID:0wg3VTyG0
中国の貴重な外貨獲得手段が今ここに断たれる・・・終劇。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:00:54.48ID:u3wBFg7H0
>>758h-index0だけど?推薦されるに値する多大な国際的評価実績を上げてみろ。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:19.62ID:4TfaCbpa0
>>758
だからさ、門外漢だからどのくらいスゴイのか定量的の教えてくれって言ってんじゃん。
この界隈では大御所なんです!って言われてもはぁーとしかならんよ。
拒否問題の核心は、思想信条じゃなくて、業績なんだろ表面的には。
たったらそこに強く反論しろよ。松宮先生とやらはどうスゴイのよ?
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:31.17ID:tEk8+JZT0
>>758
わかるのは日本の仲間内だけだわなw
英語論文ろくにないからねw
こういうのがトップになっても日本の国際地位は全く上昇しないわな。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:42.69ID:kjiKdGQz0
まあ表面上は、任命しなかったというんだけれども、根本だとは思うんだよね
科学というのであればね

野蛮人は無理だろう、というね
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:49.68ID:+PFUgEbS0
>>732
今までは伝統的な信仰である宗教が人々の心のレギュレーターになっていたんだよ。
そのタガが外れてしまったら、科学という新しい信仰はどこに行くのだろうか?

バイエル・モンサントが儲かる話があるから協力しろって科学者に声をかけて回ったが、
その内容といえば、穀物のDNAを改造して除草剤で枯れない種を作って独占事業にする事だった。
このように、最後は人は科学と資本の奴隷になるというわけ。

エプスタインの幼児売春斡旋業で人を奴隷にしてそれで得た金で科学を発展させるのも同じ事だ。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:01:55.94ID:0wg3VTyG0
まだまだ、煉獄続くよ〜。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:30.84ID:AZceHwQF0
その6人がどんな科学をやっていて、推薦に値する人物だったのかも掲載するべきだろ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:35.48ID:tEk8+JZT0
>>768
外形だけならやめればいいって話だけどな
何もメリットがない
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:37.34ID:29vCZSJ60
そういやあ菅ってハゲは身内のお遊戯で総理になった総書記だったな

なあ?ゴミボット
アカと同じだな

どうしたあ?テメーに赤なんてわかんのか連コリゴミwwwww
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:39.20ID:hb9qNG6J0
あーあー、どーすんだよクソウヨク
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:54.01ID:kjiKdGQz0
文明を持たないのは、高学歴だろうが「野蛮人」というカテゴリーであるわけでしょう
ま、今は世界中で選別されている最中なんじゃないかね?
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:05.32ID:hqoZ0EF80
>>770
コピペだろ
流行らそうとしてんじゃいか?

766 名前:不要不急の名無しさん :2020/10/04(日) 19:50:35.05 ID:aeS0T7SV0
>>480
こいつは恐れ入ったぜ。
松宮が「実績のない奴が推薦枠のポスト売り買い」してるとでも言うのかこのバカ講師
どこの大学だ?
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:27.65ID:laEa2fwc0
>>727
一方で過去5年間にNature姉妹誌にコレスポで複数出しても科研費当たらないからなぁ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:03:30.49ID:u8S21UVe0
>>772
ciniiで調べたらいいんじゃね?
数字的なことしか理解できないっていうなら
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:03.83ID:u8S21UVe0
>>779
だから別にそれはどうでもいいや

菅が暴走するのは法律がわるいって論調にのる理由はないんじゃね
菅みたいな暴走するやつがいるから公務員じゃなくしたほうがいいってことは否定しないけどね
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:26.54ID:y9QCJ/wG0
>>人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになる

俺が学者信じたらいけないなと思ったのは「受動喫煙」←これ
こういうインチキを権威で押し通そうとする医者や学者は信用ならんな
まぁそもそも学者なんて「あれは世界でワイが最初に提唱したんや」ってマウント取る世界だから
キチガイじみてても仕方ないが科学的証明を求めたら
「お前は東大様に逆らうのか」と反論がこれだから笑っちゃうよね
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:30.07ID:hqoZ0EF80
コレもだな

996 名前:不要不急の名無しさん :2020/10/04(日) 20:00:11.77 ID:aeS0T7SV0
>>957
必要な情報に決まってんだろ。門外漢に何が分かる。
もしお前が刑事法学以外のバカで「松宮は実績がないのに売り買い」つってるんなら
明日晒上げてやるわ。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:51.57ID:to4esVBE0
>>747
文系ってなにで評価してんだろうな
客観的な指標とかあるのかな
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:57.46ID:kjiKdGQz0
昨今はアメリカでも中国でも生命倫理を問われている事件があったものね
中国ではHIV耐性のある双子とか、アメリカではレズビアンがIQの高い精子をもらい受けてとかね
なんかそれが違ったから情報をしっかりしろとかね

どれもこれも神の領域であるわけよ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:41.76ID:43mDpOk80
小保方さんも載ってた雑誌
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:43.93ID:laEa2fwc0
>>758
門外漢で評価しようがないから、何がすごいのか教えてくれって話かと
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:48.02ID:hqoZ0EF80
>>786
客観的指標で 常に 評価されるけどね
真っ当な 研究者 なら
身内同士の 馴れ合い に堕しないためにも
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:14.88ID:U6zBEiw/0
ネイチャーもまず日本学術会議についてよく調べてから掲載したらいいのに
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:18.63ID:CPWhCu8j0
科学者らしく真相を知ってから
記事にしないとな
科学者ではない
文系のアカ活動家が
政党活動しようと暗躍中
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:39.15ID:tgt40j600
世界からもサンドバッグ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:45.14ID:kjiKdGQz0
まあなんか京大の学長は思う事でもあったのか、「学術会議は説明を」と言われて、
東大の学長はあの調子だからね笑

まあ文明人と野蛮人みたいな
何かが始まっているのは確実であるわけよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:00.11ID:OVUpMRsz0
>>781
ちなみにスガの頭の中では【リスト見てない】コトになってるから
【任命拒否問題】はなかった事になってるんだよ
【科学】だけではなく【政治】に対する冒涜でもあると思うけどね

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602294585/1
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:06.40ID:8iFE/r2W0
>>1
正直、ネイチャー失望した。
ネイチャーみたいな一流科学誌ならば、むしろ科学に対する内外機関を唱っておきながら、科学者でもない6人が推薦されたことを問題視して欲しかった。
日本の論文投稿数が減る一方なのは、こういった科学に無縁の人間が科学機関に属して予算を持っていってるのも要因。
その費用を科研費に回した方が、どれだけ科学者が助かるのか、ネイチャーなら分かるだろうに。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:07.29ID:u8S21UVe0
>>798
いやわからん!しらん!
って耳をふさぐんならしかたないから数字みればいいんじゃねってだけだよ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:25.46ID:hqoZ0EF80
>>798
ほら、科研費の採択審査ってblindじゃないでしょ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:42.65ID:kjiKdGQz0
>>799
西洋は、近代西洋化だからねぇ・・
まあ言わなくってももう宜しいでしょう・・
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:42.88ID:tEk8+JZT0
>>786
普通は説明責任あるけどな
うちの業界ではこうなんですといって納得するのは難しいわな。知的階級は権威主義でもってゆるされてるだけ。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:50.95ID:4TfaCbpa0
>>790
h-indexは酷としても、
著作の数、引用数、著者の教科書としての採用数、受賞数、競争的資金獲得金額、、
文系といえども客観的指標はありそうだけど。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:52.67ID:jbVkjD1x0
ICCFという国際会議がある。
International Conference on Cold Fusionの略称だが、現在の正式名はInternational Conference on Condensed Matter Nuclear Science

常温核融合の名称では予算が付かないからだ。サイエンス誌・ネイチャー誌が問答無用で排除するからな。
だから凝集系核反応に名前を変えている。生成される元素が多岐に及び、単純な核融合では無いらしいので名称変更の大義名分があるが、フライシュマン博士は名誉を回復されることなく世を去った。ICCFの略称は決意表明みたいなものだろう。

この凝集系と言う文言がスパコン富岳の重点課題に明記されている。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:21.83ID:q+s3Ycni0
>>237
でもヴィーガンだと得られない動物タンパク質が得られないから赤ちゃんは障害が出やすくなるよ

>>520
所が小保方から批判された学者は小保方の反論に対して何ら反論できなかったんだけど?

>>116
そういうふうに日本の右翼は客観的に科学を判断できないから今の恥ずかしい状態に日本を落としてると言うことを理解できないんだよな

>>233
日本会議は頭空っぽの馬鹿がやってるからねw
>>140
阿呆か ノーベル賞が何でできたかも知らねーだろお前らネトウヨは
ノーベル賞ができた原因はノーベル平和賞を作るためにできたんだよ
後はおまけ、個人的恨みで数学賞も作られなかったしな
それに1番恥な賞もとってるよ、明日朝1番で言われたノーベル平和賞の佐藤栄作がねw
こんな風に菅に限らず日本の右翼政治家は世界に恥をさらすのが得意だもんな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:46.05ID:u8S21UVe0
>>810
誰が誰にって話かはわからん
説明責任が
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:47.92ID:LwHYvVLG0
>>792
アメリカも非営利の民間独立団体だけど
連邦政府から210億出てると書いてあるが

アベノマスクが学術会議26年分
東京五輪が学術会議2000年分

10億の端金でルサンチマン煽る下品な菅内閣だと思わないか
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:56.51ID:kjiKdGQz0
高学歴のマヌケぶりを堪能する毎日ではある・・
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:25.28ID:dl/uix7N0
>>784
 文系は学問たりえないわ。ノーベル賞に文学賞、平和賞、経済賞もいらない。
だいたい、理系が毎日勉強漬けなのに対して文系は遊んでばっかり。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:33.06ID:lJEfnRav0
>アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は
>同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、
>科学や技術に関する幅広い政策課題に関して

日本では「哲学」とか「国際政治学」とか「歴史学」とか
わけのわからん連中が「科学者」のフリをしているところが
問題なんだよ。
少なくとも理科系の科学者と人文系の似非学者はわけて
別々の団体にした方が良い。
まるで朝鮮宗教の信者のような連中が日本の科学技術の発達を妨害
しているのが現状なんだよ。
数学を理解できないバカは別の団体でやれ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:10:43.21ID:dKnSZBqr0
日本の政治に必要な科学はすべて学術会議からのみもたらされるの?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:00.36ID:tEk8+JZT0
>>815
そりゃ行政、国民、市民に決まってる
科学は暴走するからな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:19.29ID:kjiKdGQz0
また極左あたりがシャシャリでてきて、「哲学」だの「教養」だの
言いまくるのかなーw
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:45.69ID:CPWhCu8j0
非科学者による
赤デミー化問題だからな
告げ口したアホは無視して
真相を調べて記事にしなよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:21.14ID:KvsfI1220
>>674
いやアメリカではこのように動いてるじゃん
何言ってんの?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:48.69ID:JKeBHY/c0
>>784
そりゃ文系でしょw
共産主義者なんだから。
彼らが何をやってるかが問題なわけで。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:49.80ID:lJEfnRav0
自然科学系の学者は自分の説が実験などによって
覆される可能性を常に意識しているので、自分の間違いを
認めるのに躊躇はない。
ところが哲学だの政治学だの歴史学だのを名乗っている学者
連中は、明らかに現実と乖離していても絶対に自分たちの
間違いを認めようとしない。
こういう連中は政府の政策に関与させてはいけない。絶対に。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:01.50ID:kjiKdGQz0
まあそもそも西洋文明の大元は間違いなくあのイエス・キリストの存在ではあったわけだけれども
イエス・キリストにしろ、貧困層の父なし子みたいなものであったわけでね・・

孔子も同じでしょう

まあ良くも悪くも、学問は単に表面だけでは文明ではないという立証になっているのね・・
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:01.58ID:QjAHCZlj0
>>689
まったく。
キミはどういうところが反日だと思った?

反ガースー=反日なん??

実はガースーのほうが反日なんじゃないかって思ったことはない?

>>691
先も後もないでしょw
関係ない。

どんな団体であれ関係ない。
政府は政策に対して国民に真摯な回答が求められるわけで
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:07.26ID:rqi5+lmj0
>>775
人間的価値にたてば確かにそのとおりだけど、もはや資本主義もそれに鞏固に結びついた科学は
他からの一切の干渉を嫌うことになった。それが科学と政治ののっぴきならない対立につながった

人間は文明により自らの知性を外部化してしまい、外部化された知性は自律的に成長を始めた
ちょうど生物の進化の行き先がどこにあるのかが分からないのと同じこと
もはやパンドラの匣は空けられてしまったのだよ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:13.32ID:Sa7SlO200
>>819
文学文化を極めると世俗的な価値観から離れて行くと思ってだけどどうも逆のようで
権威、権力、お金大好き 笑
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:29.24ID:/lucoKll0
ネトウヨもサヨクもアカデミーの連中も
全員、反知性主義じゃんw

いわゆる読書家とかいう連中も酷い反知性だよね

そもそも人類が反知性なんだと思う
頭悪すぎ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:47.54ID:hqoZ0EF80
>>822
俺も理系だよ
基盤B応募した
今年で切れるから

分野は 再現性皆無の 医学生物系w
あーでもそのかわり、N数は各arm>500取ってるからな!
statistical powerはちゃんとある
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:14:29.89ID:kjiKdGQz0
ある意味、本当に文明ではないのは淘汰されていき、文明を背負えるのが
出てくるんだろうから、時代の変わり目なんだろうとね・・
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:14:54.60ID:g9KpqrTf0
内政干渉

こいつら

中国から金もらってる?
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:18.08ID:jbVkjD1x0
日本はHPCを中心において、学術研究の在り方を根本的に変えようとしている。権威の上に胡座をかいた既得権者が邪魔なのだ。

それはノーベル賞受賞者も含まれる。パヨ益川、銭ゲバ本庶。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:18.59ID:g9KpqrTf0
ふざけんな


ばーーーーか


つぶれろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況