X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 08:40:11.35ID:AGZNBqv09
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg

★1 2020/10/10(土) 03:43:53.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602278902/
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:51.57ID:to4esVBE0
>>747
文系ってなにで評価してんだろうな
客観的な指標とかあるのかな
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:04:57.46ID:kjiKdGQz0
昨今はアメリカでも中国でも生命倫理を問われている事件があったものね
中国ではHIV耐性のある双子とか、アメリカではレズビアンがIQの高い精子をもらい受けてとかね
なんかそれが違ったから情報をしっかりしろとかね

どれもこれも神の領域であるわけよ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:41.76ID:43mDpOk80
小保方さんも載ってた雑誌
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:43.93ID:laEa2fwc0
>>758
門外漢で評価しようがないから、何がすごいのか教えてくれって話かと
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:05:48.02ID:hqoZ0EF80
>>786
客観的指標で 常に 評価されるけどね
真っ当な 研究者 なら
身内同士の 馴れ合い に堕しないためにも
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:14.88ID:U6zBEiw/0
ネイチャーもまず日本学術会議についてよく調べてから掲載したらいいのに
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:18.63ID:CPWhCu8j0
科学者らしく真相を知ってから
記事にしないとな
科学者ではない
文系のアカ活動家が
政党活動しようと暗躍中
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:39.15ID:tgt40j600
世界からもサンドバッグ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:45.14ID:kjiKdGQz0
まあなんか京大の学長は思う事でもあったのか、「学術会議は説明を」と言われて、
東大の学長はあの調子だからね笑

まあ文明人と野蛮人みたいな
何かが始まっているのは確実であるわけよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:00.11ID:OVUpMRsz0
>>781
ちなみにスガの頭の中では【リスト見てない】コトになってるから
【任命拒否問題】はなかった事になってるんだよ
【科学】だけではなく【政治】に対する冒涜でもあると思うけどね

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602294585/1
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:06.40ID:8iFE/r2W0
>>1
正直、ネイチャー失望した。
ネイチャーみたいな一流科学誌ならば、むしろ科学に対する内外機関を唱っておきながら、科学者でもない6人が推薦されたことを問題視して欲しかった。
日本の論文投稿数が減る一方なのは、こういった科学に無縁の人間が科学機関に属して予算を持っていってるのも要因。
その費用を科研費に回した方が、どれだけ科学者が助かるのか、ネイチャーなら分かるだろうに。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:07.29ID:u8S21UVe0
>>798
いやわからん!しらん!
って耳をふさぐんならしかたないから数字みればいいんじゃねってだけだよ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:25.46ID:hqoZ0EF80
>>798
ほら、科研費の採択審査ってblindじゃないでしょ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:42.65ID:kjiKdGQz0
>>799
西洋は、近代西洋化だからねぇ・・
まあ言わなくってももう宜しいでしょう・・
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:42.88ID:tEk8+JZT0
>>786
普通は説明責任あるけどな
うちの業界ではこうなんですといって納得するのは難しいわな。知的階級は権威主義でもってゆるされてるだけ。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:50.95ID:4TfaCbpa0
>>790
h-indexは酷としても、
著作の数、引用数、著者の教科書としての採用数、受賞数、競争的資金獲得金額、、
文系といえども客観的指標はありそうだけど。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:52.67ID:jbVkjD1x0
ICCFという国際会議がある。
International Conference on Cold Fusionの略称だが、現在の正式名はInternational Conference on Condensed Matter Nuclear Science

常温核融合の名称では予算が付かないからだ。サイエンス誌・ネイチャー誌が問答無用で排除するからな。
だから凝集系核反応に名前を変えている。生成される元素が多岐に及び、単純な核融合では無いらしいので名称変更の大義名分があるが、フライシュマン博士は名誉を回復されることなく世を去った。ICCFの略称は決意表明みたいなものだろう。

この凝集系と言う文言がスパコン富岳の重点課題に明記されている。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:21.83ID:q+s3Ycni0
>>237
でもヴィーガンだと得られない動物タンパク質が得られないから赤ちゃんは障害が出やすくなるよ

>>520
所が小保方から批判された学者は小保方の反論に対して何ら反論できなかったんだけど?

>>116
そういうふうに日本の右翼は客観的に科学を判断できないから今の恥ずかしい状態に日本を落としてると言うことを理解できないんだよな

>>233
日本会議は頭空っぽの馬鹿がやってるからねw
>>140
阿呆か ノーベル賞が何でできたかも知らねーだろお前らネトウヨは
ノーベル賞ができた原因はノーベル平和賞を作るためにできたんだよ
後はおまけ、個人的恨みで数学賞も作られなかったしな
それに1番恥な賞もとってるよ、明日朝1番で言われたノーベル平和賞の佐藤栄作がねw
こんな風に菅に限らず日本の右翼政治家は世界に恥をさらすのが得意だもんな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:46.05ID:u8S21UVe0
>>810
誰が誰にって話かはわからん
説明責任が
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:47.92ID:LwHYvVLG0
>>792
アメリカも非営利の民間独立団体だけど
連邦政府から210億出てると書いてあるが

アベノマスクが学術会議26年分
東京五輪が学術会議2000年分

10億の端金でルサンチマン煽る下品な菅内閣だと思わないか
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:56.51ID:kjiKdGQz0
高学歴のマヌケぶりを堪能する毎日ではある・・
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:25.28ID:dl/uix7N0
>>784
 文系は学問たりえないわ。ノーベル賞に文学賞、平和賞、経済賞もいらない。
だいたい、理系が毎日勉強漬けなのに対して文系は遊んでばっかり。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:33.06ID:lJEfnRav0
>アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は
>同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、
>科学や技術に関する幅広い政策課題に関して

日本では「哲学」とか「国際政治学」とか「歴史学」とか
わけのわからん連中が「科学者」のフリをしているところが
問題なんだよ。
少なくとも理科系の科学者と人文系の似非学者はわけて
別々の団体にした方が良い。
まるで朝鮮宗教の信者のような連中が日本の科学技術の発達を妨害
しているのが現状なんだよ。
数学を理解できないバカは別の団体でやれ。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:10:43.21ID:dKnSZBqr0
日本の政治に必要な科学はすべて学術会議からのみもたらされるの?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:00.36ID:tEk8+JZT0
>>815
そりゃ行政、国民、市民に決まってる
科学は暴走するからな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:19.29ID:kjiKdGQz0
また極左あたりがシャシャリでてきて、「哲学」だの「教養」だの
言いまくるのかなーw
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:11:45.69ID:CPWhCu8j0
非科学者による
赤デミー化問題だからな
告げ口したアホは無視して
真相を調べて記事にしなよ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:21.14ID:KvsfI1220
>>674
いやアメリカではこのように動いてるじゃん
何言ってんの?
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:48.69ID:JKeBHY/c0
>>784
そりゃ文系でしょw
共産主義者なんだから。
彼らが何をやってるかが問題なわけで。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:12:49.80ID:lJEfnRav0
自然科学系の学者は自分の説が実験などによって
覆される可能性を常に意識しているので、自分の間違いを
認めるのに躊躇はない。
ところが哲学だの政治学だの歴史学だのを名乗っている学者
連中は、明らかに現実と乖離していても絶対に自分たちの
間違いを認めようとしない。
こういう連中は政府の政策に関与させてはいけない。絶対に。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:01.50ID:kjiKdGQz0
まあそもそも西洋文明の大元は間違いなくあのイエス・キリストの存在ではあったわけだけれども
イエス・キリストにしろ、貧困層の父なし子みたいなものであったわけでね・・

孔子も同じでしょう

まあ良くも悪くも、学問は単に表面だけでは文明ではないという立証になっているのね・・
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:01.58ID:QjAHCZlj0
>>689
まったく。
キミはどういうところが反日だと思った?

反ガースー=反日なん??

実はガースーのほうが反日なんじゃないかって思ったことはない?

>>691
先も後もないでしょw
関係ない。

どんな団体であれ関係ない。
政府は政策に対して国民に真摯な回答が求められるわけで
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:07.26ID:rqi5+lmj0
>>775
人間的価値にたてば確かにそのとおりだけど、もはや資本主義もそれに鞏固に結びついた科学は
他からの一切の干渉を嫌うことになった。それが科学と政治ののっぴきならない対立につながった

人間は文明により自らの知性を外部化してしまい、外部化された知性は自律的に成長を始めた
ちょうど生物の進化の行き先がどこにあるのかが分からないのと同じこと
もはやパンドラの匣は空けられてしまったのだよ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:13.32ID:Sa7SlO200
>>819
文学文化を極めると世俗的な価値観から離れて行くと思ってだけどどうも逆のようで
権威、権力、お金大好き 笑
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:29.24ID:/lucoKll0
ネトウヨもサヨクもアカデミーの連中も
全員、反知性主義じゃんw

いわゆる読書家とかいう連中も酷い反知性だよね

そもそも人類が反知性なんだと思う
頭悪すぎ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:13:47.54ID:hqoZ0EF80
>>822
俺も理系だよ
基盤B応募した
今年で切れるから

分野は 再現性皆無の 医学生物系w
あーでもそのかわり、N数は各arm>500取ってるからな!
statistical powerはちゃんとある
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:14:29.89ID:kjiKdGQz0
ある意味、本当に文明ではないのは淘汰されていき、文明を背負えるのが
出てくるんだろうから、時代の変わり目なんだろうとね・・
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:14:54.60ID:g9KpqrTf0
内政干渉

こいつら

中国から金もらってる?
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:18.08ID:jbVkjD1x0
日本はHPCを中心において、学術研究の在り方を根本的に変えようとしている。権威の上に胡座をかいた既得権者が邪魔なのだ。

それはノーベル賞受賞者も含まれる。パヨ益川、銭ゲバ本庶。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:18.59ID:g9KpqrTf0
ふざけんな


ばーーーーか


つぶれろ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:22.82ID:IaX0EYGV0
> 「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

その人ら科学者じゃないよ法律家や歴史家。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:35.45ID:ROcX9fmj0
>>821
文系学問を扱ってる学者は本来であれば理系以上に「科学者」でなければならないんだけど
そうじゃないのばかりだからなぁ・・・
GHQが大学にアカ入れたせいだけど
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:43.53ID:+PFUgEbS0
>>821
おまえみたいに思考が偏ってるヤツは低学歴のまま終わるか
オウム真理教の幹部みたいにテロをやって終わる。
いずれにせよ、未熟な社会人にしかなれない。

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
鉄血宰相と呼ばれたビスマルクの言葉だ。

おまえはなんで黄巾賊や陳勝呉広の乱が
失敗に終わったのか先ずはそこから学ぶ必要がある。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:55.76ID:HBgDDKU60
>>746
いやいや橋下の役割は菅総理の代理弁護人として
菅総理を擁護することでしょ
学者を叩いて菅総理の正当性を訴えることがフジテレビの目的だと思うけど
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:11.03ID:lJEfnRav0
プラトンの創設した「アカデメイア」という学園の入り口には
「幾何学を解せざるもの入るべからず」と書かれていた。
「学術会議」も理系の人間だけに限定した方が良い。
何の根拠もない妄想を自信たっぷりに喚き散らす文系の馬鹿は
必要ない。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:32.23ID:laEa2fwc0
>>821
NASは社会科学も一部含んでるらいしよ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:44.00ID:/lucoKll0
人類がすべて反知性なのだから

人類ってクソだよなw
というのが知性主義の到達点となる

それがわかってないアホが多すぎる
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:44.60ID:q+s3Ycni0
>>363
いや小保方さんの時に反応した学者の中に捏造だと言われた論文の再現実験に成功した学者がいたんだけど?
そんなたまたまの偶然が成立するんだけど?

>>602
法律で明確に独立機関だと書かれているんだが?
政府からお金もらってるけど独立機関の公正取引委員会とかあるけど?
朝霞公正取引委員会の判断に政治家が影響を与えているとでも言うのか?

>>14
菅は総理になったときに反対するものは出て行ってもらうって言ってたのををもう撤回したのか?
都合が悪くなったなら人のせいにすんなよ人間の屑が
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:16:47.72ID:JKeBHY/c0
>>840
俺が中国政府だったら
ふんだんにカネを使うが。
当然だよね。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:17:14.00ID:u8S21UVe0
>>825
行政?なぜ?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:17:35.01ID:4TfaCbpa0
>>838
分野は違うけど同業者か。
俺の所属する学会がこれについて声明だしやがった。
会員には何の相談もなく。
科研費申請でややこしい時期に、殆どのやつは興味ないだろに。特に理系は。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:17:36.52ID:rqi5+lmj0
>>832
自然科学の一部問である感染症学でも、42万人死亡するという数理的理論の正しさを信じて
未だに日本で1600人程度しか死者がいない事実に頬かむりしている学者もいるけどな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:19:26.26ID:kjiKdGQz0
まあなんか自称エリートが、元々畏怖の念とは皆無だから
高学歴なんだからッ!と鼻息が荒く、更に上の存在がいるとは思わないんだろうからね・・

まあ自分も時々便所のような掲示板に書き込む時に不安になるけれども
そこは所詮便所の落書きというね・・。しかも抱える学歴もそうないわけで、
ただの暇人ではあるものね

だけど東大のみならず高学歴はどうもヤバいんだわw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:09.83ID:Vsk2Viyn0
>>845
中国が軍事技術発展、強化しているのに自衛隊がーとか、ヒットラーだーとか喚いている連中が思考が偏ってないのか?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:27.68ID:to4esVBE0
>>854
学会が勝手に政治的な声明だすのやめてほしいよね
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:50.16ID:kjiKdGQz0
本当に自由になりたければ、無駄なものは持たないのが一番ではある
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:20:51.40ID:q+s3Ycni0
>>847
社会科学人文科学は理系と文系を橋渡しする人間や世界を総合的で俯瞰的に見方ができる学問だよ
菅が総合的で俯瞰的に言ってたのもう忘れたのかよw
どうせ菅なんて全く意味わかってないままに言ってたんだろうけどな

そもそもさぁ普通の先進国じゃ理系とか文系って分けてるとこはないのは知らないのかよ
人文社会科学が必要だっていうのは理系の人こそ言ってることだぞ
お前らみたいな学問やってない人間が口出すことじゃねーよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:21:19.04ID:dKnSZBqr0
てかその研究を否定されることを受け入れられないこともまた
相反する研究を受け入れないのと同じじゃん
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:21:23.92ID:q+s3Ycni0
学問を良くできるというのは、足が速いくらいのことだ。
そのことは誇ってよいかもしれないが、他人を馬鹿にする理由には
ならないと私は思う。

人々は助け合って生きている。たとえ学問がうまい人でも、
自分の今日食べる食事すら、誰かに頼っているではないか。
食糧を生産する人、調理する人、物流を行う人
エネルギーを生産する人、沢山の人たちが協力して初めて
学者先生の生命は維持されているんだよ。

学問が良くできるというだけの人が、他者を軽視して良い理由などない。

日本学術会議、「要するに210人の飯塚幸三」  そんなものいらない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:21:52.19ID:to4esVBE0
>>861
で、この六人にそれに関わる具体的な業績はあるのか?
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:45.58ID:hqoZ0EF80
>>850
funding出して貰ってるけど独立してるってのは、まあ否定しない

が、イマドキの研究業界ではとにかくCOIがうるさいの
カネがどこから出てるのか、を提示して、独立してるかどうかの判断は相手に委ねなきゃなんないのよ...
多分、その辺りがイマイチ議論が噛み合ってない理由だと思われ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:49.24ID:TgxjeESp0
>>112
平和賞をとった佐藤栄作は安倍の大叔父だからな!東京大空襲や原爆投下を指揮したルメイに勲章をあげた平作のwww
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:02.86ID:LwHYvVLG0
>>832
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
この言葉体現してるな

人類の長い歴史の悲劇からどのように生きていけばいいのかの叡智が法律なんだが

そこの縛り無くせば人は好奇心から利己的暴力的になっていくのは目に見えてる
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:09.32ID:lJEfnRav0
「学術会議」のメンバー全員に、三平方の定理の証明を書かせて
それができない奴はメンバーから外せ。
そんな初歩的な論理的証明ができないバカに税金を使ってはいけない。
仮に文系であっても論理的思考能力があればできるはずだ。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:16.03ID:27HL4bs/0
>>861
学問やってる人間の方が当事者だから発言を控えたほうがいいのでは?
それは極論にしても部外者からの意見を聞かないと明言するのは良くないだろう
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:23:32.00ID:yXjGQb5F0
日本の一般人が知ってることすら知らん外国人が書いてもなぁ

ネイチャーだからと権威化して有難がるアホは随分減ったよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:24:47.41ID:u8S21UVe0
>>872
日本の一般人は学問の自由ぐらいしってるだろ?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:08.86ID:n+JASB9Z0
>>1
安倍内閣は不祥事のデパートで売国奴だったからな
こういうセコイ真似しないと自民は守れない 
二重国籍疑惑の蓮舫を除いて今回は学術会議は正しいだろう

ちなみに自民は日本学術会議より売国奴なんだけどね(春節ウエルカムなど)
もろに外国に日本の資産を売っているのでお前が言うな状態な(ロシアへの経済協力と北方4島問題))
ついでに学術会議は国際会議とか多いから、どうしても左翼的平和思想になるのは間違いないんだが、そんな事にまで規制を加えたらいかんよ
中国との軍事云々に関してはアメリカの意志が強いしアメリカに準じて少し規制を強くすべきだと思う
あと自衛官の大学の入学や合同研究はある程度認めるべき

ただ今回の自民党は政治的目的のために職権又はその他の公私の影響力を利用する事を平気でやっている気がする
こんなのは公務員は自民党の意思に従えと言っているようなものだし、ほとんど恐喝

学術会議云々のその前に以下の事件の捜査と説明をちゃんとして欲しい

ジャパンライフ2000億詐欺事件 自民が桜の会に招待で広告塔
森友加計公文書改ざん 自殺者あり
河井夫妻 公職選挙法違反 安倍晋三の関与濃厚
電通とパソナの談合と幽霊会社 中抜き事件 事業持続給付金などなど 総額1000億円
新型コロナウイルス 春節ウエルカム 布マスク 被害額不明
カジノ収賄事件 元自民党の秋元議員逮捕
北方4島のロシアへの譲渡隠ぺい ロシアに数千億援助
アイヌ事業不正経理
外国人移民法(入管法改正)の推進
水道利権の外資への売買
TPPでの選挙後での裏切り行為
五輪招致「アンダーコントロール」発言問題
伊藤詩織さん事件での山口敬之氏不起訴問題
元韓国大統領顧問の竹中平蔵への過剰な忖度
韓国親会社のLINEへの忖度と個人情報保護の軽視(電通)時価総額 1兆円
仮想通貨などの諸事件への関与の疑惑 被害額 数十兆
原発爆発 菅直人ではなく全電源喪失原因の安倍晋三が犯人 被害額不明
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:14.75ID:+PFUgEbS0
>>857
元々東大は高学歴でもなんでもない。
学生時代にわかりきったクイズの問題と回答を暗記しただけで、
年功序列・正社員信仰で思考停止しているし、官僚になるための準備でしかない。

今年発表された、世界の最先端の人工知能研究の大学トップランキング100では
日本からは岩手県立大学が19位にランクインできただけ。
東大は全く相手にされてない。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:20.78ID:yXjGQb5F0
社会学 哲学 文学 インタラクティブアート
偽物が闊歩してる分野

マスコミの社会部も酷い輩の巣
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:22.94ID:hqoZ0EF80
>>854
昨夜、他スレにも書いたが

ウチの業界は大昔に死人が出るほど揉めたので、この手の件には絶対に学会は関わらないw
会員に諮らずに勝手に理事だけでなにか動こうものなら....

まあ、絶対権威がおらず御山の大将が濫立してる業界だが、こういう効用もあるw
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:24.83ID:/lucoKll0
そもそも学問がちゃんちゃらおかしいよな

昔のラノベみたいな小説を
専門的に学ぶ学部があるくらいだぞ?

大学っていうのは
お笑いなんだよね、結局

馬鹿すぎて吐き気する
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:25:28.11ID:y9QCJ/wG0
じゃあ消費税上げる政治家は「国民の敵」でいいよね?
で税金におんぶに抱っこの学者がどうしたって?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:26:58.47ID:Sa7SlO200
解釈がー、過去の発言がー、法律的にはーって屁理屈捏ねて日本足引っ張る研究してるのより
瓢箪から駒みたいな研究してる先生に金廻せー
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:25.41ID:/lucoKll0
文学とかやってる時点で

もはや大学って
ラノベ好きのオタク以上の何ものでもないだろw

ビョーキだよビョーキ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:27:28.53ID:n+JASB9Z0
>>875
そもそも北方領土を日本の領土と言えない安倍晋三やら
春節ウエルカムの布マスク

二階そして元韓国大統領顧問の竹中平蔵が自民を引っ張っている
中身はほとんど民主というよりそれ以下なんだがな

どうして学術会議を批判できるのか?
不思議でならんわ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:02.42ID:u8S21UVe0
>>881
文系の予算なんて理系の予算に比べればゴミクズだよ
当たり前だけどな
文系の研究に金いらんし
まわせーっていってももうまわす隙もないんだよw
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:28:18.51ID:nFBbnpvb0
またネイチャーか、すたっぷ細胞とやらはどうなった?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:29:11.48ID:lJEfnRav0
いいかげんに、GHQという占領軍の遺物をいつまでも放置しておくのは
止めた方が良い。
「科学者が戦争に協力した過去を反省して・・・」などと奇麗ごとを
言ってるが、世界のどこに自国の科学者が自国の軍事に協力していない国が
あると言うんだよ。
まったく幼稚な言葉遊びはいい加減にしてもらいたい。
個々の科学者が「兵器開発に参加したくない」というのであればまだしも
「学術会議」などという左翼が多数の団体が個人に圧力をかけるなど
それこそ「学問の自由」の侵害行為なんだよ。
日本人はもういい加減にこういう連中に騙されないようにしなければ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:35.67ID:rqi5+lmj0
>>863
ところが今は科学が絶対的な価値になっている
それは事実と実証に裏打ちされ、科学技術と言う成果を出しているから
それゆえ学術会議は飯塚幸三のごとき特権階級であって、たとえ政府であっても
批判を許さないのだろう。
今回外された6人の学者は文系だが、もちろん100人の中の理系学者に当てはまるだろう。
政府も理系学者まではさすがに手を出せない。そのくらいの特権階級。
この知的エリートと庶民の対立の図式が、トランプが大統領になった一つの要因。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:30:43.19ID:niTUUKQR0
菅さんと一緒にみんな不人気になってるな。
世界中の学者相手に喧嘩売ってワクチンとか治療薬とかどうやって手にいれるんだろう?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:31:28.16ID:y9QCJ/wG0
>>886
日本の大学は歴史に学ばず日本の戦前にしか学ばない
そういうアホ共でありそういう教義の宗教だから議論すらできんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況