X



【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議 ★2 [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 11:43:30.44ID:XFB9iZCz9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】

 −−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。

 ◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。

 1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。

 −−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。

 ◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。

 −−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。

 ◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…

https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg

★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602295677/
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:25.14ID:aha/j39K0
騒げば騒ぐほど墓穴掘るパヨクの様式美
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:29.74ID:6s1YTDZs0
俺様、学術会議の会員になるんだぞ!ってエラそうに周囲に自慢ぶっこいてたら落とされて恥かいて顔真っ赤にしてキレてる印象だな、この人。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:30.31ID:s9ZKafws0
>>658
この物言いからして相当ズレてるよな
しかし最初はこのオッサン、余計な仕事が増えなくてよかったとか言ってたのに、もはや取り繕うことなく、火病ってるなw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:31.27ID:3AhZxZFS0
腐ったリンゴは排除せよ🤣🤣🤣🤣🤣
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:34.21ID:llZSSL790
この人の顔の気持ち悪いホクロとくせ毛消して顔だけ見たら、韓国の大統領に似てない?
ドアップで見るときついわ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:34.64ID:WympA+2c0
みんな金がほしいよな
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:35.30ID:QvN/7Hhw0
日本学術会議は、日本の全人代です!
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:38.59ID:897ViSrv0
「文学部唯野先生」でも遜色ないキャラ設定。

学内政治に明け暮れた人生なんだろね。。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:40.45ID:QKW5EyXh0
>>889
説明したら学者さんさらに赤っ恥だなw
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:44.57ID:060lTzeO0
オッペンハイマーの例でも分かるが
科学者は好き勝手して良いわけではない
学問は自由であるべきだが、科学者は違う
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:47.57ID:iHkiXoBh0
>>912
いいやスーパーもコンビニも得なんかしない。
現にトラブルやカゴパクとか販売にマイナスしかねえだろ。
誰も得しない日本学術会議とやらのオナニーだよ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:49.09ID:IIRs5aq80
>>876
何の実績も無くてもこうした組織に入っていれば地位と名誉が保障されるならやめられないわな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:13:50.08ID:FZXjV/Yf0
>>944
「白い巨塔」ってうまいこと言うね(´・ω・`)
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:08.25ID:gMZfQ4sU0
左翼ガイジは学問を舐めるな
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:13.09ID:ZEiNRVqz0
>>957
本人に説明して公表するかどうかは本人が決めりゃええでw
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:13.42ID:FZXjV/Yf0
>>955
天安門広場じゃね
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:14.39ID:jYqxWT6+0
学者って民意を受けて行政を行う政府が嫌いという
税金でまかなわれている以上政府は干渉する権利があるって分からんのかね?
共産主義国だともっと酷いって経験したほうが良いよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:16.94ID:XSOwHFww0
>>800
パヨクなんてこんなの支持してるからなwほんとアホだよなw
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:17.60ID:BqtY/h5T0
学問の自由を侵害とか、知識を悪用し過ぎ。
あんたは研究してないじゃん。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:18.60ID:X3ZHRnBC0
学術会議とやらの有り様が以前と変わってきててそこに問題が有るようなら そこに関わるルールや仕組みを変えて行くべきだとも思う
特に今回の場合中国に加担してたとの話も出てきているし内容によっては国家の安全保障に関わる重大な問題
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:20.06ID:jmTm5EoS0
独立性とかいうなら税金貰う立場に甘んじるなよw
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:22.97ID:IJnadm3B0
>>928
学歴を根拠に舐めているとして
立命館が法政なめていい立場か?っていうw

いろいろおかしいわww
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:26.97ID:sK5D4it+0
>>853
それじゃ試験しなくちゃ
実験させなくちゃ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:27.73ID:enXwDl1B0
>>182
スコア激低なのは日本語で書いてるのも原因だけどな。社会科学系の自称インテリは英論文なんか書けない。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:27.73ID:7SGqQrmC0
税金に集り損ねて拗ねてる奴が何だって?w
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:29.69ID:5lS0pddo0
何の歯止めかね
お前らの利権崩壊ってことだろ
自分らで推薦して、任命を絶対させるとかどんな組織だよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:30.71ID:D4k4ZzQp0
ていうかさ、自然科学は専門的すぎるけども
法学の業績なんて官僚で十分評価できると思うんだよね
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:32.26ID:sz7Iw0kQ0
>>1
この発言だけで除染していいよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:35.82ID:NQaibGgt0
>>964
しかも赤の組織
いらないね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:37.91ID:oTn88Pm80
学術会議ってこんなにパヨクの巣窟だったとは思わなかった
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:39.89ID:5w5uLii+0
この騒動で初めて腐敗した日本学術会議とやらにメスが入ったのか

素晴らしい業績だな
菅首相見直したわ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:44.06ID:eeOuVc6p0
お里が知れますよ
すぐ火病起こす民族出身なんだろうなコイツ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:46.01ID:WympA+2c0
日本がなめられてるんだよ
しっかり軍事研究しろ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:46.38ID:wbq/62kd0
文系でひとくくりにするのはダメだろ

社会科学分野の教授だと実務家には難しい内容の公演や
その分野の新しい論点に対する研究やらやってたり
実務書やMISCいっぱい出して社会に貢献してると思うけど

でも憲法や行政法の学者とかなら自説に基づいてパヨ活動とかやっちゃうのかな?
その手の分野の学者は特殊だと思うわ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:49.74ID:Fesu1tnK0
ハゲは知らんと逃げ出した。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:50.11ID:ZlXFcvki0
>>912
無駄で非生産的なことで足を引っ張れば国が疲弊するわな
ゴミの分別もそうらしい。武田先生の理論だったがなるほど流石これぞ学者だわ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:52.34ID:2hhDBNBo0
ようやく日本学術会議がなくなる時が来たんだな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:14:56.83ID:FrOrM/gx0
>>936
メンツが全て
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況