【九州新幹線】佐賀県の負担減検討「これで終わりでは新幹線の構想自体が壊れてしまう」★4 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 11:56:09.80ID:mXvdzeP/9
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/651476/

九州新幹線長崎ルートの佐賀県区間(新鳥栖―武雄温泉)を巡り、与党プロジェクトチーム(PT)の
細田博之座長は5日、佐賀県の財政負担を減らす方策を検討すると表明した。
自民党佐賀県連幹部らと東京都内で会談した。山口祥義知事がコストのかかるフル規格化に反対し、
着工の見通しが立たない現状を打開する狙い。

細田氏は会談で「必ず案をつくって対応する。これで終わりでは新幹線の構想自体が壊れてしまう」と強調。
政府と連携し、佐賀県側が納得できる解決策を示したいとの意向を示した。

早期着工を求める佐賀県連側は、フル規格による整備を想定し、財源などの本格的な検討が必要と訴えた。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602204809/
1が建った時刻:2020/10/06(火) 15:49:35.39
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:28:02.08ID:YUKtpiQY0
長崎市は辺境の地
ゆえに民主主義がわかっていないため、市長が選挙期間中に殺害されるわけ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:28:38.59ID:yOmHkOZ90
>>222 それは存じませんでした。
博多から鳥栖まではトンネルじゃなかったけれど
新鳥栖とやらはトンネルで博多と繋がっているのか?
何か予想外の返しでビックリ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:28:46.43ID:t+jFXT1O0
>>238
佐賀人が新幹線反対なわけではない
強行に反対してる基地外が騒いでるだけ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:04.78ID:ms/8pxZP0
>>179
特急は無理だって
同じ会社で競合するし今まで長崎まで走っててその途中駅だっただけ
長崎は3セクになるから味方もしないよ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:23.42ID:k13/8+0d0
>>227
新鳥栖駅は佐賀県が九州新幹線の費用の一部を負担した対価じゃないか。
建設費用の負担をしていないJR九州に怒る資格は全くない。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:42.83ID:LmnCdzal0
>>255
逆にどう条件が違うのか?
そこを具体的に指摘しないとあかんのとちゃうか?あんたの場合。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:54.30ID:Uf6GqbxY0
長崎県内にある空港って6つもあるんだけどw
北海道や沖縄の次に多いはず
我慢しろよって思う
あと夜行列車廃止に追い込んだのも鉄道乗らなかったのが原因だろ?
田舎者は声だけデカくて公共交通機関利用しねーんだよ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:31:22.73ID:o+WMhjK30
>>229
新大阪直通本数が違い過ぎて…
鹿児島ルートの"さくら"とバーターになるだろうから二時間一本程度しか長崎直通しないと思われ…
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:03.85ID:SDrtVaED0
>>249
九州全体で見ても辺境でしょ、特に県庁所在地の長崎市が。
せいぜい諫早ぐらいまで。
佐世保の早岐あたりが県庁所在地だったら、新幹線もせいぜい
ハウステンボスあたりまでだったろうし。
いや・・・、佐世保なら新幹線自体不要だったかw
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:21.20ID:sOG2NbTX0
>>107
乗り換え減るならそれに合わせて予定組むくらいメリットあるだろ
乗り換えで苦労したことない世間知らずかな?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:49.70ID:t+jFXT1O0
>>268
寝台特急北陸 はい論破w
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:33:26.62ID:LmnCdzal0
>>251
九州新幹線でも対面乗り換えは好評だったけど。
新幹線は在来線とは疲労感が全く違う、乗り換えがあっても新幹線の方がよくなったと。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:33:28.49ID:YUKtpiQY0
>>267
嘘つきは長崎市フル狂の始まり
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:01.72ID:UyRULl1Q0
>>264
そうだよ 九州ってそういう地域
在来線特急は全幹法の前提条件と遠くかけ離れた利用のされかたしているんだよ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:08.020
>>270
佐賀が九州だということを知らん奴は多いが長崎知らん奴はいないぞ
佐賀は一生行かないであろう県ダントツ一位だ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:20.18ID:Byfn/oAP0
>>普通の東京人にとって長崎は憧れの観光地一つだぜ

ウソウソ
普通の観光地だし がっかり観光地のひとつ
1回行けば十分

関東民はどちらかというと東北北海道に好意を持ち 関西から九州に関心がない傾向があるかな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:20.76ID:t+jFXT1O0
>>274
してない
昭和の頃から新幹線に賛成していたが新鳥栖駅ができた途端ちゃぶ台返しした
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:41.03ID:Ueh6+xVf0
現実問題として全線フル規格になったら鹿児島ルートと山陽直通枠の奪い合いになるんだろうなあ
今はそれ以前の問題だけど
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:26.13ID:LmnCdzal0
そもそも、九州新幹線の当初の計画では鳥栖に駅を建設する予定はなかったよな。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:29.24ID:CJjnhZ180
>>101
それができるからと佐賀県を納得させたのにやっぱりダメでしたと言い
FGT区間以外はできちゃってるから全線フル規格でなんて言うから佐賀県が怒る
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:41.81ID:LmnCdzal0
>>282
新大阪駅の容量が増えるから、それはないな。
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:58.06ID:t+jFXT1O0
>>282
山形新幹線なんかは東北新幹線と福島駅で連結切り離ししてたな
同じことを博多でやるかもな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:06.67ID:o+WMhjK30
>>261
県北、佐世保は特急なくなると凄く不便になるのでね
あと、長崎本線の利益ってほとんど"佐賀-博多の需要"で成り立ってる。長崎や佐世保に特急が走ってたのも佐賀需要のおかげ、と言えなくもない
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:08.44ID:ccoIFpK60
>>275
長崎新聞青柳社長放言インタビューで、佐世保は乗換発言に抗議殺到で発言取消に追い込まれたのは、知っている?
都合悪い事実は抹殺?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:45.45ID:UyRULl1Q0
>>269
久留米、熊本、鹿児島と佐賀、長崎ではバーターにならない
直通枠は一本も貰えないよ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:39:21.19ID:19t3f8tU0
特例作って長崎の負担比率大きくするしか解決策ないだろ。
ルールはルールですからって佐賀が金出すの待ってたら一生不便なままだぞ。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:39:31.67ID:ccoIFpK60
>>287
さっさとたまっている宿題の回答とまともなソース出してよ。

お前自身が批判している協議拒否と同じことをお前がやりまくっているんだぞ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:28.76ID:E9EbwSzJ0
地元がいらないというものまで無理やり作ろうとするな
土建議員はええかげんにしとけ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:31.14ID:k13/8+0d0
>>267
だから佐賀県も当時のスーパー特急の計画や、次のフリーゲージの計画は受け入れている。
新鳥栖駅の整備はフル規格前提ではないので、JR九州が怒るのは筋違いだ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:49.98ID:LmnCdzal0
長崎新幹線が山陽に直通されると困る人が多いんやね。
心配しなくても、JR西は山陽直通に乗り気だから、直通は間違いない。残念だねw
そのために北陸新幹線の整備と同時に、九州方面の新幹線を乗り入れるホームを新大阪に整備する計画だから。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:50.74ID:yOmHkOZ90
>>249  九州を馬鹿にしてるわけではないよ。
ただ地理的に辺境じゃないか、事実は受け入れろよ。
九州には古代のロマンがあるし近代においては世界へ開く窓でもあった。
決して馬鹿にはしてないぞw・・・by九州生まれw
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:28.77ID:JEb9pJpc0
ゴミ置場に年20億だすんなら
通過新幹線にも20億ぐらいだしたれや
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:32.47ID:PI1Nm7xO0
地元の足は新幹線でなく在来線
それが不便になったり赤字を押し付けられたりすれば反対するのが当たり前
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:48.38ID:SDrtVaED0
>>300
埼玉は新幹線の見返りでニューシャトルと埼京線を手に入れたけど
条件闘争という選択肢の方が現実的じゃないのかね

まぁ、首都圏と人口減少の地方じゃ同じ条件にはならないだろうけど
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:01.88ID:Oyd5K7kX0
長崎なんてそもそもミニ新幹線で十分の区間だろ
わざわざ在来線を無価値にするフル規格をゴリ押ししたのはあまりにもアホすぎる
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:02.20ID:Y3/FvEYn0
>>51
ごねてるのは国と長崎県だぞ

佐賀側は佐賀県に恩恵が少ないのにフル規格は認めないって一貫してる。
それなのになぜかフル規格に計画変更して、それを佐賀県に飲めって言ってるのが今の構図
しかも、フル規格でかかる経費を佐賀県に押し付ける形でね。

そもそも前提条件が違う
ゴールポストを動かしてるのは国と長崎県だわ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:12.13ID:83VareXd0
>>267
通過予定って、費用負担なしで?
今のスキームでそれはない。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:35.01ID:YUKtpiQY0
>>272
長崎市フル狂は嘘つきの始まり
青森、花巻、大館能代、庄内、福島、富山、能登、福井、松本、南紀白浜、鳥取、隠岐、出雲、石見、岡山、佐賀
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:50.60ID:6Nx1Zu880
佐賀のエグさを象徴する事案
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:45:07.54ID:LmnCdzal0
>>303
ミニ新幹線でも在来線は使えなくなるけど。
鹿児島本線に乗り入れできなくなるから全便鳥栖駅で終着、乗り換えになる。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:45:37.50ID:UyRULl1Q0
>>303
東北新幹線みたいにはいかないんだよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:45:41.83ID:YUKtpiQY0
>>281
長崎市フル狂の脳内ソースほど無用なものはない
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:25.62ID:ccoIFpK60
>>301
「中身次第」で逃げたのがお前。

先に中身は教えないけど受け入れろとは、お前はアホヤギか。


148 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2020/10/10(土) 12:36:26.71 ID:ccoIFpK60
>>134
腐った泥水出されても無知を認めろとは、あり得ないな。
中身次第なのは常識だろ。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:37.15ID:YUKtpiQY0
>>310
すでにアセスやっているけど→>>213
もしかして知らなかったとか
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:50.78ID:q6Wn+LVw0
在来線が標準軌ならこんな問題は起こらなかった
どうせレール交換を定期的にするんだからとっとと在来線を標準軌にしておくべきだった
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:58.60ID:YUKtpiQY0
>>314
全て本土の民間ですが何か?
1空港ずつチャーター機で行けば?
ぷぷぷぷふ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:48:42.72ID:YUKtpiQY0
>>317
ソースが出せない時点でお前の負け
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:29.88ID:LmnCdzal0
>>318
佐賀県民の大隈重信をそこまでdisらんでもええで
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:36.30ID:Y3/FvEYn0
>>310
お前の頭、お花畑だな
アセスを何でやり直する必要があるの?
国がフル規格に計画直したからだろ?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:18.99ID:Ueh6+xVf0
>>285
関係ない
供給過剰になるから長崎用に別列車仕立てるわけないじゃん
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:51:23.83ID:LmnCdzal0
>>326
供給過多???
阿保?
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:51:54.71ID:83VareXd0
>>310
認めてたしても、建設費と在来線の問題を解決できればの話だろ。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:51:58.49ID:uryL4TXg0
佐賀と長崎を合併させれば良いんだよ。
長崎は博多直通新幹線を得る代わりに、県都は佐賀市とし国立長崎大学は佐賀大学に吸収し廃校。
医学部を首都圏に移転。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:03.02ID:YUKtpiQY0
>>321
ほうほう、フルでなかったと言う証拠を出してからそれは言えよ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:07.95ID:DE0+SVOW0
佐賀の在来線廃線にならないよう金出してやればいい
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:16.92ID:UyRULl1Q0
>>327
国鉄が勝手につくるの前提だからな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:23.72ID:j6mh9SUY0
>>221
快速なんて机上よ空論だろ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:53:24.10ID:q6Wn+LVw0
しかも新幹線なんて作っても誰も乗らない
現状ですら特急より遅い高速バスに負けている始末
割高な新幹線ならなおさらバスに客をとられる
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:53:43.32ID:Ueh6+xVf0
>>329
アホはお前だ
現状で山陽新幹線の列車の輸送量は足りてるの
列車本数増やせば無駄に空気輸送になるだけだ
分からんか?アホだからな
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:13.09ID:Y3/FvEYn0
佐賀県、長崎新幹線「フル規格化」反対の裏事情 | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/283139

FGT開発がとん挫したからJR側と国が焦ってフル規格を佐賀に押し付ける構図だぞ
結局、国が計画遅延の責任取りたくないから、佐賀県に泥をかぶってもらうよう圧力かけてる構図
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:43.92ID:q6Wn+LVw0
しょうじき新幹線があと必要なのは札幌ルートくらいのもんだろ
北陸も金沢以西は無駄でしかない
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:45.08ID:z5Pu8MU10
在来線改軌で対応しよう
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:55:12.49ID:sE2MddiF0
 新幹線カリに開通しても長崎〜福岡の乗車率は3割程度だろう
多くは高速バスに流れる、料金の関係で新幹線は過剰スペックなんだよ
料金が高すぎる
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:55:31.57ID:RR2qWjl90
東北新幹線の栃木群馬とか東海道新幹線の岐阜とか岡山とかほぼ利用者無しで通過オンリーの県なんか沢山あるのに、なんでカッペの佐賀はごねてるの?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:04.91ID:s3zuZry20
佐賀が反発しなきゃ
当然のごとく様々な負担と不便さをそのまま押し付けるつもりだった長崎と国がクソ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:10.00ID:EaNzUjkE0
同等の建設費払って上越妙高みたいな扱いにはなりたくないわな
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:13.28ID:6gEj1gIz0
九州新幹線費用負担を減額する代わりにリニア新幹線の建設費全額負担としたりして
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:18.97ID:BnzrtFSK0
下手したら四国新幹線のほうが先にできそう
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:29.07ID:LmnCdzal0
>>339
ああ、田舎だと情報もないから仕方ないけど
長崎新幹線が開通するころにはリニアも開通していて
16両編成の車両が東海道から山陽に乗り入れする頻度も減るんだよ。

永遠に東海道新幹線しか頭にない田舎者には理解できないかもしれんがw
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:54.92ID:CpqOsnfg0
もう九州は福岡県と九州道の二つに改変しちゃえよ
知事が一杯いるからムダもいっぱい
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:54.900
>>338
繰り返す
ブサ賀が無知を認めれば証拠を出してやろう

よし、連帯責任だ
全幹法で佐賀市近辺を通って長崎まで新幹線引くことは決定事項だ

俺は知ってるがブサ賀は全員知らないっことでいいな?
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:14.30ID:RR2qWjl90
いっその事東京→鹿児島ルートの新幹線にしてごねてる佐賀県や使えない長崎県は外して大分宮崎ルートで鹿児島行き直通新幹線を作ったら?
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:41.88ID:ccoIFpK60
>>346
それ、全部整備新幹線じゃない。国が必要と認めて、地方自治体の負担も在来線分離もなしでつくったところ。

群馬の北陸新幹線以外はね。これだけは、仕方がないお付き合いだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況