X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 ★4 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 12:30:18.15ID:b8NuJdYE9
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg

★1 2020/10/10(土) 03:43:53.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602286811/
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:14:34.80ID:PkFVTXPy0
政府の方針に反対の意見を述べる人を排除してはいけないな。
YESマンばかりの組織じゃ意味ないでしょ。
学術会議は政府に批判的な意見も言う組織なんだから。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:14:44.38ID:avx7GuLq0
国民や特に若い研究者達の大部分は
https://youtu.be/_YehpSWwBI8
この中野信子さんと同じ考えでしょ?

凄く言い辛そうにしてるとこからも
既得権益守るために必死な傲慢学者達から叩かれる覚悟が見える
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:14:46.93ID:hqoZ0EF80
>>253
この書き方はいかにもマズいw
そら、速攻でeditorにお手紙するそこそこエラいセンセも出てくるかと
なんか、再来週辺りが楽しみだったり
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:14:54.75ID:ExMFUafQ0
核は何故突然に任命拒否したのか理由によると思うわ
今まではこんな論争すらなかった訳だし
菅になって突然拒否して論争巻き起こすような事態になって理由もなしじゃ、そら批判されて当然
国民の代表だが、総理になって自分が君臨した権力者のような気持ちになってしまったのかもしれんだろw
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:15:28.69ID:75KUkvGh0
いかに寛容な日本でも腐ったリンゴに税金を出すわけには行かない
それともネイチャーが出すか?w
.
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:15:34.25ID:u8S21UVe0
>>265
まあ中曽根死んだからってのが一番でかそうだけどね
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:16:00.55ID:mL0Rae7P0
「学問の自律性と自由を守る」 と高尚にのたまわれましても
内容、やってきたことがお粗末では詮無きこと

これからじっくり日本学術会議を精査する必要があるだろう
話はそれからだ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:16:37.09ID:kjiKdGQz0
フェークニュースかね?何なの?
極左と関わると、名誉も何もかも失いやすいから気をつけないとね・・
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:16:55.62ID:tasNrjwe0
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=110015077X00219831124&;spkNum=117&current=12
○国務大臣(丹羽兵助君) いま先生からいろいろなことをお聞かせいただいたんですが、
冒頭おっしゃいましたように、粕谷先生のお許しを得て、御了承を得て関連質問で通告もなしでするんだから答弁の要はない、よく聞いておけ、
こういうことでございますけれども、しかし聞かしていただいた以上はちょっと申し上げるだけのことは一言、二言申し上げさしていただきたいと思いますけれども、
特に今回の改革そのものは、学術会議が先生のおっしゃいましたように

 真に科学者の代表機関としてその本来の機能を十分果たすことができるようにするため

会員の選出方法等を改めるものでございまして、
その会員の選出方法も、いまお話がありましたが、

 内閣総理大臣による会員の任命行為というものはあくまでも形式的なものでございまして、 
 会員の任命に当たりましては、学協会等における自主的な選出結果を十分尊重し、
 推薦された者をそのまま会員として任命するということにしております。

だから、会員の選出方法等を改めるということであって、その心配はないと思いまするし、
いまお話がありましたように、学術会議の性格、目的、任務等に少しも変更を加えるものではない。

特に、総理のもとに置く、総理府に置くよりは文部省の方に移した方がいいではないか、こういう先生の御意見もございます。
先生はそういう御意見でございましょうし、そういう考えを持っていらっしゃる方もあるでしょうが、私の方としては、先ほど申し上げましたように、
政府としては、学術会議が真に科学者の代表機関としてということでございますから、そうした専門的な文部省の所管よりは政府である内閣に、
総理府の、

 総理のもとに置いた方が代表機関としての権限がある、また責任を大きく感じていただける、そういう意味で私どもは従来どおりの総理府に置かしていただきたい、

こういう考えでございますから御了承をいただきたいと思います。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:20.15ID:uaDwkzUw0
ネイチャーはちゃんと調べてから載せるべきだったね
一部政治勢力によって中立性を失ってしまったのは学術会議の方
米のアカデミーとは似て非なるモノだよ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:36.26ID:laEa2fwc0
>>269
一方で、内閣総理大臣の所轄とも書かれているからややこしいな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:43.19ID:BVc5Q6UD0
>>261
中国から金もらって独自の組織を作りなさい。その自由はあるんだから。いくらでも政府批判をしなさい。
政府の内部のフリをして「中からの批判」を装いたいから、バカ左翼学者は固執してるんだよなw 気骨があるなら自分から辞表出せよw 成り済ましは半島人の習性だからな。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:51.53ID:hqoZ0EF80
>>269
結局、どうもそこが法律の話だけする人にはイマイチ通じて無いっぽい
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:07.11ID:QvN/7Hhw0
首相の任命なんて要らんわ!っていうのが独立性ちゃうの?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:31.91ID:Gpi3Ko420
欧米並みに政府から独立した組織にすれば良いという事ですね
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:33.40ID:avx7GuLq0
>>261
そういう意見他のスレでも見たけど
耳の痛い事を言ってくれる地位に甘んじてここまで傲慢になった人達が
国民からもう要りませんって言われるのは仕方ないでしょ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:37.60ID:emZdu2370
人文系なんぞいらんわ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:18:49.55ID:tasNrjwe0
陛下に任命されたスダレハゲは
陛下のロボなの?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:18.16ID:3xeYQlz/0
中国と仲良しって知らないのか?
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:37.00ID:BVc5Q6UD0
軍事研究を禁止してるんだから学問の自由を侵害してるのはこの組織なんだけどなw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:19:42.62ID:Pg97O/9k0
結局、本気で政治から独立した組織にしたけりゃ税金を使わない組織にするしかないわな
じゃなきゃどうあがいても巻き込まれる
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:05.49ID:GHp1fsoQ0
>>255
主権者の上に政治家が立つ
がネトウヨワールドの正しい世界だからそういう勘違いをするんだろうな
バカ丸出し
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:14.44ID:AckqYdnu0
>>1
小保方晴子に騙されたんじゃないのか
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:17.50ID:u8S21UVe0
>>277
https://i.imgur.com/FApv7yr.jpg

https://www.cao.go.jp/bangouseido/pdf/chikujou.pdf
2 内閣総理大臣の「所轄」
「所轄」とは、内閣総理大臣及び各省大臣がそれぞれ行政事務を分担管理するについて、
その管轄下にある行政機関との関係を表す用語であり、当該機関の独立性が強く、
主任の大臣との関係が薄いものについて、行政機構の配分図としては一応その大臣の下に属するという程度の意味を表すときに用いられている。

なんでむしろ所轄ってのは独立してますよってのを補強する材料になる言葉なんだな法的には
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:20:56.14ID:l3/phQ530
>>278
学者が民間団体を作って中国政府がそこに寄付をすることは今後じゅうぶんありうるよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:22:33.98ID:laEa2fwc0
>>291
なるほどなぁ、サンキュー!
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:22:44.29ID:eOedu6E80
>>3
政治に関与しすぎ、脳科学的に見ても不細工
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:22:47.97ID:4TfaCbpa0
>>292
natureは純粋に学術雑誌ってわけでなく、元は科学好きの貴族が読む雑誌だから、こんな記事も乗る。
純粋な科学成果を投稿しても、editorに手いれられて、一般受けするような文体に思いっきり改編されるし。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:00.31ID:h7bOrV0S0
自民党ってほんと野蛮だよな
欧米先進国からどんどん離れて中国朝鮮みたいな野蛮国に成り下がって行く
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:06.17ID:enaMw1fy0
日本からの投書を掲載したんだろ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:13.47ID:l3/phQ530
もし企業からエンジニアを呼んだらそれ以上かかる
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:24:36.32ID:NG2HXXFfO
『捏造記事』はスタップ細胞に続いて2回目な。法律家は科学者とは言わない。小学生でも分かるバカレベル。
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:25:59.42ID:OVUpMRsz0
>>287
20161222
本日、2017年度予算案が閣議決定した。高齢者の医療費自己負担などを引き上げたことで社会保障費の自然増分から約1400億円もカットした
一方、防衛費は5兆1251億円と過去最大に。なかでも目を見張るのが、軍事応用研究のための資金を大学などへ提供する「安全保障技術研究推進制度」に【110億円】の予算を盛り込んだことだ。

政府は自分で税金を使える
それが110億円
対して日本のアカデミー中立機関には10億円

バランスってなんやろね
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:26:16.07ID:ymxkWJT50
ていうか科学政策に批判的だったわけじゃないだろw
安保法制だの特定秘密保護法だのってのはまさに欧米でやってるような安全保障、スパイ防止と言った政策にほかならず、
更に言えば、欧米のレベルにはるかに達していないような内容でしかない
明らかに誤解に基づいた社説?だなw
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:26:36.06ID:GNJEQ4Xw0
ネットで騒いでるような連中が
いかに低脳の集まりか
よく分かったんじゃないかな、今回の事は
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:26:58.51ID:PJyDTy3U0
●京大の大学教授など北朝鮮の核兵器やロケット開発に技術提供しパチンコ屋が開発費を送金

日本学術会議では各大学に対して自衛隊のための軍事技術協力はしてはならないと指針を出していますが、なぜか中国や北朝鮮や韓国との研究は許しているから恐ろしい会議体だ。

マスコミは報道しない学者による技術漏洩とパチンコマネー送金。ピーク時1500億円にもなっていた。在日韓国人は得意のタックスヘイブン経由で今でも600億円は流れているとみられる。

北朝鮮のミサイルエンジンはウクライナ製、胴体はイラン製、車はチャイナ製、ウラン製造はパキスタンから、これら買い付ける資金と設計技術は日本からの送金と技術支援から成り立っているのが実態だ。

https://jinf.jp/weekly/archives/18303
それによると「核・ミサイル技術者」は5人が対象となった。マスコミは名前を報じていないが、ここに5人の実名を明記する。
 その5人は、@徐錫洪A徐判道B卞哲浩C李栄篤D梁徳次―である。
@とAは東大生産技術研究所に勤務した経験を持つエンジンの権威で、北朝鮮に「金剛原動機合弁会社」を設立し、@が社長、Aが副社長となり、ミサイルエンジンの開発をしたといわれている。
Bは京大で原子力を専攻し、現在も京大原子炉実験所准教授として勤務している。国立大学で税金が使われて開発された先端技術が北朝鮮の核ミサイル開発に使われている。

査察したアメリカ人教授は、北朝鮮の遠心分離機はオランダ・アルメロと日本の六ヶ所村のウラン濃縮施設をモデルにしたと聴衆している。
このような現実がありながら、在日記者の多い日本メディアはこの核心部分を報じない。
幼少時代から、朝鮮学校に通い祖国北朝鮮や韓国のために日本の政治家、マスコミ、技術者、弁護士、官僚になり祖国に利益を与えるよう高い志を与えられている。
目標も与えられていない日本人の子供とは違う。

日本人拉致も多くの在日が協力しているが報道すらされない。

韓国の文在寅大統領は、両親が北朝鮮から来たスパイであり、秘書官からほとんどが北朝鮮系だ。
南北を連邦にして元首は北朝鮮、内閣は韓国で担当し、朝鮮連邦は核保有国としてアジアの軍事、経済強国となり憎き日本を国際的に陥れる国策を出したいようだ。

在日のパチンコマネーが北朝鮮を支援しているのはマスコミは報道しないが、小池百合子は英語で拡散努力はしている。
https://www.project-syndicate.org/commentary/pachinko-funds-north-korean-missiles-by-yuriko-koike-2016-03?barrier=accessreg
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:27:18.92ID:tasNrjwe0
ネーチャーはこのスレにる低学歴より
日本の学術会議のことを昔から知ってる


昭和58年11月24日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=110015077X00219831124&;spkNum=125&single

○粕谷照美君 私は、学術会議の会員の方々にぜひ大きな、何というか学術会議の権威を高めるための運動といいますか、

 独自性を認めていただく運動といいますか、そういうものを大きく出していただきたいというふうに考えるんですね。

 イギリスの「ネーチャー」ですか、その中に大変よく調査をして、分析をしていらっしゃるなと思うんですけれども、
 その中の一つに、「数少ない著名な科学者である久保亮五教授」と、こうありますから、ほかの人が何か著名でないような感じで問題だなというふうに思いますけれども、

「「学術会議の地盤沈下の犯人は日本の科学者自身である。」と述べている。彼は、まじめな研究者が学術会議への関心を失っていることを批判し、
「学術会議がまだ重要な役割りを果たしていた時代においてすら、学部全体の決定として学術会議の会員選挙に一切参加しないことを決めたこともあった。」とも述べている。」と、
こういうことが出されているわけです。まあ、そのことも踏まえて、今回の選挙立候補者の様子を伺いながら、
本当にその学術会議の会員を選ぶということが活性化につながるような方途というものを会長には私は探っていただきたいという要望をするわけであります。


つまり選挙制だと立候補者がすくなすぎて
きいたこともないようなヤツが選出される弊害があった
学術会議の権威を高めるために推薦制にカジをきったのが
ことの始まりだからな

N国のキチガイが当選するような仕組みでは困るだろ
それと同じ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:27:51.21ID:SMG99g8V0
独立してない組織が独立性を尊重しろって?

それは親に寄生してるニートは自立した社会人だって事なのかい?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:27:56.89ID:4TfaCbpa0
>>310
who have previously been critical of government science policy,

たしかに誤解かも。
もしかしたらこの6人科学政策にも批判的だったんか。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:28:07.63ID:u8S21UVe0
>>232
公共の福祉ってのはその解釈につき緒論あるが
基本的には一元的内在制約説を基本に解釈されてそこからの発展が今されてる

そして一元的内在制約説ってのは
公共の福祉を人権相互の矛盾や衝突を調整するための実質的公平の原理と説明する
要するに人権同士がカチあったときの調整をする場合において
国家権力はそれに介入できるとしているわけだ
例えば表現の自由と名誉棄損の関係がわかりやす
表現の自由は認められるが他者の名誉を棄損するようなことは
表現の自由であっても制限をうけるし警察はそれに対して対応できることになると


まあ長々君には興味ないであろうことを解説したけど
要するに15条は全く関係ないんだ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:28:26.60ID:BVc5Q6UD0
>>295
堂々とやればいいんだよ。中国でも半島でも。
サヨクのクズなところは、隠すんだよ。本性を。通名を使いたがるw 仮面を被って醜い正体を隠す
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:00.35ID:ZEiNRVqz0
安倍サポの名誉毀損が止まりませんwwwwwwwwwwwwww
これもう開示した方がいいんじゃないですかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:29:35.74ID:xKqTN9Wl0
ネイチャーってイデオロギーも扱うの?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:20.05ID:enaMw1fy0
これが読んでるだけで自分が知性的だと勘違い出来るという噂のネイチャーですね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:49.64ID:/aXt1Ayz0
世界からバカにされている
すが、早く消えろ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:50.92ID:wZM6W4R50
スガは自由主義陣営の敵
国際指名手配すべき
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:31:19.83ID:QvN/7Hhw0
>学術会議の地盤沈下の犯人は日本の科学者自身である。

ま、今回の原因はこれだな。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:31:19.85ID:PkFVTXPy0
>>278
内部から政府を批判してもらうために政府が作った組織じゃないんですか。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:31:23.59ID:GHp1fsoQ0
>>302
ネトウヨファンタジーだと大日本帝国はアジアの国のために戦った正義の国()になってるけど
中国共産党にとっても中国も平和のために戦う正義の国()だからなw

あいつらはメンタルが完全に同じ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:13.44ID:eOedu6E80
>>290
騙されなかったからあれだけの騒動に成ったんじゃね?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:37.65ID:ymxkWJT50
>>287
そうそう
単なる民間団体だったら何を主張してもいいけどさ、
これって政府機関なわけじゃん
それが大学の総長室に押しかけるとかして圧力かけるとかわかり易すぎるくらいの学問の自由の侵害
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:41.30ID:UG7RU2KV0
>>309
9条があるから平和だった思想はまんま神学だよ
雨乞いしたら雨降ったレベルで理論も根拠も無い
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:48.02ID:FpDZzOZO0
また海外使ってマッチポンプか?その手はもう無理
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:32:50.56ID:Zpe32vii0
英国・イギリスの科学誌ネイチャ―って自分の国でやった
非科学的な水爆実験なんて批判しないのかよ。
大体英国なんてのは阿片戦争を科学的に
合理的なものとして中国人民のアヘン中毒化を
推進しようとしたんだろが。
少しは日本の非科学的な
学術会議なる機関の実態を学んでから日本について物を言いな。
英国と言うのはこのままでは馬鹿にされるよ。

学術会議が食い潰した日本国民の金十億円の
大体の見当。
会員への手当六千万円連携会員への手当二千人分九千万円
会員二百人分の旅費一億円連れていった人への旅費百二十万円
事務員の仕事代。給与六億円etc.

ちなみに、この事故も車が悪い、俺のせいじゃない等と
白を切り続けている飯塚幸三も 日本学術会議のグルの頭目

池袋暴走事故

日本学術会議元メンバー  飯塚幸三、初公判

池袋暴走事故 日本学術会議元メンバー 
飯塚幸三、初公判で

車に何らかの 異常があった と無罪を主張

みんなアレが悪い、人ガ悪いと自分のやった
事を正当化しようとする。学術会議の連中の正体見たり、
だな。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:33:57.54ID:ijOYkEQr0
何時の世も自称愛国の反知性主義者が国を滅ぼす
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:11.02ID:AsMuc9Sw0
ネイチャーが言う通り低学歴は黙ってろ
学者に逆らうな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:28.77ID:4TfaCbpa0
natureは読むもんではない。
acceptされて悦に入るものだ。

natureを批判するにしても掲載してやるよ、
と言われて断る学者はいないだろw
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:32.16ID:vh0Wxgx80
菅が目指しているのはポルポト政権だからな
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:34:46.15ID:PkFVTXPy0
>>282
傲慢になっても学術会議は所詮、意見を言うだけですよ。
政策の決定権は内閣にあるんだから委員に傲慢な人がいてもいいじゃないですか。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:12.19ID:FpDZzOZO0
海外は皆民間だし、やってる内容も研究の邪魔や弱体化推進なんてしないだろ?敗戦当時のGHQのやり方いまだに踏襲してるとかありえないから。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:18.34ID:l3/phQ530
>>319
おちつけよ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:56.93ID:hqoZ0EF80
>>330
author隠してトランプ叩きはいかにもマズいw
NEJMを見習えと
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:09.58ID:s3zuZry20
学者は悪い意味で世間知らずが多いからなぁ
専門分野じゃやって当然の検証をせずに
誰かの言い分信じて別の誰かに噛み付いたりする
新興宗教やニューサイエンス、エコ系に利用されやすい
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:14.02ID:YyJxX1oa0
ここまで揉めるならスパっと民間に移しましょう。
もともとその予定だったのでしょう。

その上で公金を突っ込むなら、
成果と査定に基準を設けて、
駄目なものを一目で分かるようにして
それはちゃんと切りましょう。

学者様方は、
他所様の言葉や紙面を借りるのではなく
自ら襟を正して、納税者に学問の自由と
任命の関係性を説明しましょう。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:39.12ID:l3/phQ530
>>346
まるでネトウヨじゃん
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:42.45ID:FpDZzOZO0
やり方がいかにも左翼というか朝鮮風
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:36:59.31ID:qBvaIAQv0
>>317
一元的内在制約説では、公共の福祉による人権制約は法令によってのみ行われるという考えが一般的で、

日本学術会議法で”会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。”と明確に首相の任命権が認められており、

法解釈は法令以上にはなり得ない。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:24.17ID:1J0M2xRN0
>>20
それ言ったらガースーの給料は俺たちの税金から出してる訳で
「ガースー黙っとけやボケ」で終わる話やな
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:33.39ID:kjiKdGQz0
>>333
まあ西洋においては色々と宗教ではあったのだけれども、
その結果あの原爆投下であるからね。もう西洋の神が死んだ上に、西洋文明も限界と言わざるを得ないんだろう

まあでもそれを認めるのはやはり厳しいものがあるんじゃない?
だけど全体的な安全保障ではあるし、文明に関わる事でもあるものだからね

じゃあキリスト教の前の時代はどうだったのだろうか?というのが今の時代だね
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:42.59ID:uoDCc7ci0
菅総理、言論弾圧の人として国際デビューですね!
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:09.58ID:tasNrjwe0
会員の選出方法等を改めるものでございまして、
その会員の選出方法も、いまお話がありましたが、

 内閣総理大臣による会員の任命行為というものはあくまでも形式的なものでございまして、 
 会員の任命に当たりましては、学協会等における自主的な選出結果を十分尊重し、
 推薦された者をそのまま会員として任命するということにしております。


法解釈はこのまんまだからな
低学歴の法解釈なんか無関係
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:22.08ID:FpDZzOZO0
松宮とかいう人が学術会議にてをかけたり認めなきゃ政権が大変な事になりますよとか脅迫みたいな言い方していたからね
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:45.31ID:l3/phQ530
推薦に基いて任命すりゃいいじゃん
してないからもめてんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況