X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 ★4 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 12:30:18.15ID:b8NuJdYE9
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg

★1 2020/10/10(土) 03:43:53.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602286811/
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:22.08ID:FpDZzOZO0
松宮とかいう人が学術会議にてをかけたり認めなきゃ政権が大変な事になりますよとか脅迫みたいな言い方していたからね
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:45.31ID:l3/phQ530
推薦に基いて任命すりゃいいじゃん
してないからもめてんだろ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:39:04.40ID:QvN/7Hhw0
やっぱ出羽守じゃ根拠が弱いな。
学術会議の負の経歴のほうが遥かに重い。
NHKみたいなものか。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:39:35.01ID:tasNrjwe0
低学歴が解釈する放送法
それと同じことやってるからな

レスみればまともな教育を受けてない低学歴かどうかなんか
すぐに分かる
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:12.92ID:CZQVHfwY0
>>337
その通り
そういう意味では世界的にその方向かもしれんな
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:47.74ID:wZM6W4R50
>>341
追い込まれた菅は日本への自爆テロ攻撃として、学校の閉鎖とか書籍の処分とか
知識層の拘束虐殺とかやりそう
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:40:52.56ID:vFFHxX4L0
世界で恥をさらしてる法政2部の学歴詐称低学歴独裁者・菅
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:03.24ID:kjiKdGQz0
今の極左界隈にウリスト教がいるという事そのものが何かと物語っているものでね・・
父親が神父殺しのゴーン氏とかね・・

とても深いテーマがあるんだね
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:03.81ID:TkbJDHMm0
>>1
海外が反応すると思わなかった
実際の形式は日本独特の物なので海外の組織や学術会議と異なる物で比較しようがないのでスルーするかと思っていた
これを期に下手すると100%寄付金で運営団体になるかもな
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:32.77ID:lSYLGni+0
>>361
nature一本でパワハラのとんでもないのが教授になって「どうしてあんなのを選んだのか」って教授会でぼやいてるってのをよく聞く
いや、お前らが選んだんだろって
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:37.91ID:hcDOpFCe0
ネイチャーが想定してる学者は少なくとも英語で活動していて、主張に対する反論を世界中から受ける覚悟のある人だろうけど
日本には地位だけ高くて自説を素人や同人誌に発表してるだけで飯を食ってる文系の自称学者がワンサカいる
今回の6人がそうとは言わないけどね
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:41:55.63ID:PkFVTXPy0
学者の意見などもう聞く必要がないから学術会議を廃止するというなら分かるけど、
政府に耳の痛い意見を言う学者を排除するというのは筋が通らないと思うわ。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:14.41ID:lNrz6JOx0
And just last week, in Japan, incoming Prime Minister Yoshihide Suga rejected the nomination of six academics, who have previously been critical of government science policy, to the Science Council of Japan. This is an independent organization meant to represent the voice of Japanese scientists.
政府の科学政策に批判的だった学者を任命するのを拒否した、って書いてあるけど、実際は安全保障とか治安維持に関する政府の方針を批判的する活動を行っていた奴らだよね?任命拒否されたの。

完全な事実誤認だわな。
まさか、研究もしないでそんなことしてる奴らが、推薦されてるとは思わなかったんだろうな。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:16.47ID:FpDZzOZO0
もう民間にして、補助金を支払う支払わないは内容で決めればよい。公募に圧力かけるとかまるで昔の労使交渉
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:21.71ID:QvN/7Hhw0
首相批判の立ち位置がやたら封建主義的なところは反感かうよ。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:24.07ID:CZQVHfwY0
>>349
君典型的なアレだね
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:33.51ID:kjiKdGQz0
日本人でも正直なところ驚くからね

広島が目立っているけれども長崎は、あれはカソリック教会に原爆が落とされたわけでね・・

こんなゴーン氏とか、ウリスト教とか、偶然なんだろうかね?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:38.47ID:Ca5r34hp0
統計や公文書を偽造して開きなおったり、それを愚民のネトウヨが平然と正当化したり、日本は精神がどんどん途上国へ衰退してるのがわかるね
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:38.71ID:wCFjo5bC0
  
日本の日本学術会議は、他の先進国の科学独立機関と違って、
反日勢力が乗っ取った、独裁組織に成り下がってるから違うのよね。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:03.68ID:uoDCc7ci0
自然科学系の専門誌って知らないんだけど、ネイチャーってどれくらい有名な雑誌なの?
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:52.78ID:yHrixZbQ0
学術会議に入らないと、自由に学問ができないような言い方は、おかしい。なんか騙そうとしている。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:53.05ID:kjiKdGQz0
まあ実に色々な事が西洋であったんだろう

あれから日本は憲法9条だったけれども、アメリカなんて、もうあれだけ自国民が
犠牲になっているからね。イラク戦争だなんて誤報だったというでしょう・・
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:53.68ID:OVUpMRsz0
>>347
日本人は基本、学問好きだと思います。確かに啓発は一層の努力は必要かと思いますが
殆ど存在を知らなかった方が急に沸いてきて学術会議を批判するのは
よくない流れかなと思います。その辺り、昨日の野党ヒアリング【第3回学術会議任命拒否問題】に前学長等が
触れられてますので、目を通されたらいいと思います。
人を後ろから刺しておいて
なし崩し的に民営化の議論は
Twitter始めインターネット社会の世論操作によるもので
世界的に見ても良い流れとはいえません。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:00.33ID:42cCATC10
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC_(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9)

フランス革命期の1793年、国民公会によるアカデミー廃止にともない一時廃止されるが、1795年にフランス学士院の一つとして再建された。
https://www.jst.go.jp/crds/report/report10/FR20151101.html

フランスの科学技術情勢

>2014年度より全ての一般プログラムが社会的課題に応じて整理される形になり、よりミッションに基づいた研究資金配分機関としての性格を強めている。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:06.43ID:wCFjo5bC0
>>379

|       | これ位かね。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:16.79ID:l3/phQ530
愛国だの民族主義だのはもともと科学とは相性が悪いんだよ
今は科学の発展が国のためになるという合意がとれてるからそこそこ共存できてるけど、民族主義が強まれば真理よりも信念の方に重きがおかれるのだから、両者はどこかで衝突するに決まってる
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:18.27ID:ymxkWJT50
>>357
内閣法制局の解釈が義務的に任命しなければならいとまでは言えないっていうんだから低学歴のおまいの解釈こそ無関係だろw
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:28.09ID:FpDZzOZO0
自然科学系の学会員がぶら下がり反対してるからネイチャーなんだろな。既に学者の政治団体だわな。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:44:46.81ID:dCukmWJI0
>>197
他国のアカデミーにだって
コミュニストの一人や二人いるだろうが
刎ねるとすればもっと前の段階ってこと
それが世界の常識
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:45:08.49ID:zBZWTg1N0
学問は常に誰かに狙われている
学問が独立性を持つことなんてお花畑の考え
日本の学者は甘い、政府が自国の学問を守らなくてどうするの
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:45:27.73ID:kjiKdGQz0
アメリカは一体何が起こっているのか?と思わない人はいるのかね?

ベトナム戦争も何かとあったけれども、そのあとにあの誤報のイラク戦争だからね
そして今は絶望死で、オピオイドというアヘンが蔓延しているんだからね
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:45:44.25ID:tasNrjwe0
アートネーチャーでみっともないスダレハゲ隠して土下座したら許してやろう
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:15.00ID:4TfaCbpa0
>>379
長年ポスドクの公募戦士がたまたますごい結果出しちゃって、natureに掲載されたら、
赤ポス得られる確率が0から70%になるくらいの威力。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:36.07ID:FpDZzOZO0
他国の学術会議みたいのは民間だし、軍事利用だ!なんて目を釣り上げて学長室までいって反対などしないからな。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:38.99ID:kjiKdGQz0
極左や一部の極右が大暴れだけれども、恐らくは、何かがあるんだろうなーとは思ってる
ものすごい亡霊みたいなのが見える感じがするものね
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:50.05ID:zdLCJJ9JO
お前らが金を出してやれよ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:50.70ID:wCFjo5bC0
>>390
>他国のアカデミーにだって
>コミュニストの一人や二人いるだろうが

海外と日本の違いは、反政府と売国奴の違いかね。
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:10.73ID:42cCATC10
安保法制で戦争なんか起こって無いし
共謀罪で山菜取りで逮捕された者もいない
こんだけ間違いだらけの情報分析する奴ら


ネイチャーだったら雇うか?
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:12.71ID:tasNrjwe0
法解釈そのまんま運用される
低学歴のオツムは膿んでんの?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:57.85ID:tasNrjwe0
そもそも法解釈がなければ
運用なんかできない
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:48:07.29ID:l3/phQ530
民族主義者にとっては民族にとって都合の悪い事実や真理など受け入れられないのよ
だから歴史は民族のための物語でなければならないし、他の価値観も事実や真理かよりも民族の都合が優先する
それが愛国だから
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:48:21.73ID:kjiKdGQz0
全ての悲劇は、神殺しから発生したのは間違いはないわけね

原爆の事を考えると、そこに行きつくわけよ
西洋で著しく狂ったわけね
そしてその波が、西洋の植民地支配に対抗するために、日本も明治維新で近代西洋化を
受け入れざるを得なくなったでしょう。それで色々とあったのね
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:48:46.22ID:hqoZ0EF80
>>395
俺の中学以来の同級生、Natureに一本載せて表紙にもなったw
一気に10人抜き
時期教授間違い無しw

尚、俺
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:48:54.51ID:to4esVBE0
>>380
学術会議が研究を阻害するってことかもね
中にいないと阻害される可能性がある
実際、北大はやられたみたいだし
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:48:59.99ID:9lEZWPFE0
日本人が書いたの?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:02.33ID:LC9ORLRQ0
この6人科学者じゃねーし
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:11.41ID:K1VCsw130
「日本の法律」学者なんて外国じゃ通用すらしないだろうに、
しかもなんで科学誌のネイチャーが首をつっこんでくるのか違和感しかないわ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:33.64ID:kk+JknUk0
税金税金言うけどネトウヨは言うほど税金納めて無いだろ
ネトウヨが言うには日本はほとんどあらゆる業界がパヨクとチョンと売国奴に占められてるわけじゃん
ネトウヨが働ける業界がないよな
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:51.69ID:0aFoqnyh0
学者は国際的に連帯しているから当然海外からこういう反応がくるね
学者どうしではケンカしたりしていても、政治が面とむかって敵対してきたら団結するね
菅は学者の世界を知らずに悪手を指したんじゃないの、「俯瞰的に」とかいってろくすっぽ説明なし
ふつうなら官僚がきっちりと説明原稿を用意するけど、菅は最初から官僚を恫喝して敵にまわした
官僚をうまく使いこなせない人に総理大臣は無理
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:49:53.27ID:3O//ai510
424ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 12:57:13.55ID:yA7xL4Wu0
立命館は学内に孔子学院があって中国の金が流れ込んでる
ここで引き下がったら中共からのお金が止まってしまうからね
必死になるのも無理はない

483ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 12:58:59.99ID:ge/1hWlb0
> 424
それな

孔子学院利権

565ニューノーマルの名無しさん2020/10/10(土) 13:01:24.74ID:mLstMeFn0
> 424
中共からも金を貰って、日本政府からも公務員としての給与を取ろってんのか。
公務員の兼職禁止で罰しちまえ。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:08.60ID:r1nUsBUd0
「外国人様ガー」はもう通用しないんだよ
そういう時代ではなもうない

外国人なんて実状なんて知る由も無し、まして日本語も解らないから、騙され放題
日本人の誰かが付け愚痴すればそれを信じるからな
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:08.70ID:l3/phQ530
>>406
推薦に基づいて任命することもある

じゃ困るんだよ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:09.34ID:wQGb0O840
次は『サイエンス』の社説でガースーの犯罪を叩いてくらはいw
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:13.62ID:kjiKdGQz0
まあ極左にしろ、一部の極右にしろ、何かがあるんでしょう
まあ自分としては、あれは神殺しだな、と思ったけれどもね

絶対に科学に近づかせてはいけない人たちね
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:32.97ID:FpDZzOZO0
軍事利用なんて言い出したら、車もGPSもアンテナも医療用レーザーもなんもかも無理になるじゃん。
自衛は憲法違反じゃないのだから。
核兵器とか中国みたいに生物化学兵器とかならまだわからないではないが、それにしたって防衛するためにはある程度の研究が必要だし。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:34.14ID:4TfaCbpa0
>>407
サイレポって手もあるぞ、あれも一応natureだ。
サイレポ載せてプレスリリースしたセンセもいるぞw
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:50:39.14ID:to4esVBE0
>>411
書きたい話にタイムリーな話題だったんでしょ
で、精査しないで載せた
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:51:34.69ID:l3/phQ530
>>410
真理の探求とその体系化を行うものはみな科学者だよ
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:12.06ID:kjiKdGQz0
一体極左ってなんだろうか?と思っていたら、ゴーン氏の経歴が興味深かったでしょう・・
フランスも興味を持ったのか、記事があがっていたわよね・・
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:13.89ID:hqoZ0EF80
>>420
IF4だからなあ...
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:26.86ID:FpDZzOZO0
そのくせ中国の国防軍傘下の科学工程院とは協力するとか矛盾している。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:52:40.20ID:6QOso3MP0
菅、こいつマジでボケ老人か?

論点すり替えて逃げてるだけだもんな
しかも、やっと口開いたと思えば「俯瞰的」ってwww

全く説明になってないし、「説明能力ゼロ」「論点すり替え」を菅が自ら実証ww

俯瞰的ww
菅内閣、「国民に丁寧な説明」(笑)

堂々と理由を説明できずに、オロオロとしてる菅のみっともない姿、マジでもうろくジジイそのもの

しかも「6名を任命拒否した理由は?」と聞かれても
菅は「法に基づいて対応した」と、いつものようにトンチンカンな答えしか出来ないw

法に基づくのなんて当たり前のことで、聞かれたことには全く答えない

田崎スシローにさえもダメ出しされてる醜態w

こうして、菅は聞かれたことに対してトンチンカンな答えと
同じ言葉の繰り返しばかりで、
ますます菅が「説明能力ゼロ」「論点すり替え」のボケ老人だと国民にバレていく…
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:53:22.52ID:to4esVBE0
>>420
いやいや、一昔前のPLOS ONEくらいの価値しかない
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:02.61ID:wCFjo5bC0
>>424

法学者がやたら多いと書いて有ったが、これは科学じゃないよね。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:23.91ID:ymxkWJT50
>>416
違う
推薦に基づいて任命するというのは推薦された者全員を任命しなければならないというものではない
推薦はあくまで推薦であって決定ではない
推薦されたものの中から任命することで足りる
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:54:35.56ID:X0N7238s0
トランプですらやらない学問の自由を侵害した
これはもう、自民党と菅義偉はナチスとヒトラーだ

スガヒトラー
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:55:12.21ID:pxER4Jhd0
基礎科学じゃ飯は食えない
お布施だけで生きる科学は宗教と変わらんのだ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:55:27.64ID:Sc16CfF50
日本も対価形式にすれば問題ないね
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:55:29.28ID:to4esVBE0
>>433
学問ではあるが科学ではないね
学術会議には必要ないと思うが
どのあたりで必要な人材なのか説明が欲しいね
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:55:47.09ID:kjiKdGQz0
まあ色々とあると思うのよ
ただ過去と現在と未来の線を考えてね

未来はAIなんていうものがどうしても出てくるし、環境問題も深刻ではあるから
科学が最も問われるだろうからね。誰でも科学に関わればよいと言うものではないと思うでしょう・・
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:10.84ID:1qlzTQTg0
ネトウヨ「科学誌はチョン!」
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:07.95ID:0aFoqnyh0
>>435
文化大革命の毛沢東のミニサイズだね
政府批判をするインテリを農村に下放して過酷な労働に従事させた
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:13.73ID:kjiKdGQz0
色々と思えば、これはナチスがゆがめてはしまったけれども、優生学も出てくるのだろうと思ってね
科学者でもね

まああくまで一番安心安全な道を考えた場合だけれどもね
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:17.33ID:0UrKCVVX0
>>1

20年前に日本学術会議を欧米アカデミーに倣って、
民営化するという話になった
その時、日本学術会議は、
政府機関のままで居させてほしいと政府に懇願した
民営化は嫌だ、でも任命権はほしいって、
そんなの通用しますか?

ネイチャーさん、
ちゃんと取材しましょうね
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:20.72ID:6QOso3MP0
菅、受け答えがトンチンカンすぎて、モウロク爺さんそのもの

インタビューでさえ、用意された原稿丸読み棒読みwww

就任早々、拒否の理由説明から逃げて、論点すり替えて逃げて
卑怯すぎて話にもならない
拒否するなら拒否するで、堂々と説明すれば良いのに、菅が無能かつ姑息すぎて出来ないw

俯瞰的活動wwww
いくら頭悪くてもインタビューまで原稿丸読み棒読みってマジで終わってるな

菅の特徴

・聞かれたことに答えない不誠実さ、トンチンカン、ピント外れ
・陰湿
・説明能力ゼロだから、答えずに逃げる

・論点ずらし


・同じ言葉の繰り返し
・やったこと自慢の昔話
・インタビューでも用意された原稿丸読み棒読みwww

ピント外れのモウロク爺さんそのままだわ
ダメだこりゃ・・・・w
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:57:45.75ID:Sc16CfF50
ネイチャーのほうから来ました
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:58:20.22ID:YyJxX1oa0
>>382
根本は誰もそんな難しい話はしてません。

任命されないのは学問の自由の侵害だと言うから、
任命と学問の自由の関係を、
公金の原資の素人の納税者に分かるように
真摯に説明すべきだと言う話でしょう。

むしろ任命が形骸化されていたなら、
今回菅さんが光を当てて、河野太郎大臣が
キッチリかたをつける事になった事は幸いですよ。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:58:42.98ID:laEa2fwc0
>>438
研究開発された技術等を一般社会で応用する上で、法整備が必要になるんじゃない?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:58:48.83ID:Sc16CfF50
外圧に頼るやり方はサヨも変わらんな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:58:49.07ID:zBZWTg1N0
技術もないのに核保有している国あるだろ
どっかの科学者たちが協力して世界を混乱させているんだから
政治を頼らず独立性をもった科学者だけでなんとかしてみろよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:59:08.04ID:X0N7238s0
そのうち菅はポルポトみたいに教育者を弾圧するだろう

スガポト
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:59:21.08ID:kjiKdGQz0
そう思えばね、もしかしたら、今はどこももしかしたら選別が始まっているのではないか?と
思ったりするわけね

科学と言うのは大変な時代に突入すると言うものだろうと思うわ・・
今まで以上にね・・

ただ文明でいえば、イエス・キリストにしろ、孔子にしろ、決して恵まれた人々ではなかったというね・・
一方でお釈迦様は大変に高貴な方であったとも言えるというね・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況