X



科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 ★4 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 12:30:18.15ID:b8NuJdYE9
国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関
「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/K10012656551_2010091800_2010091804_01_02.jpg

★1 2020/10/10(土) 03:43:53.74
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602286811/
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:14.03ID:OVUpMRsz0
>>1
菅『任命拒否してないっす』
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:14.51ID:4TfaCbpa0
日本だけに限らず、学者界隈はリベラル色は強いよ。そういうのが知性的理性的って思いこみもあるんだろうな。
一方、冷徹な事実に対峙してる自然科学系の学者は非常に現実的。
なもんで、いわゆるウヨっぽいのが結構いる。声はデカクないが。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:34.15ID:kjiKdGQz0
ネイチャーというのが、別の意味にも受け取れるわ・・
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:40.60ID:u8S21UVe0
>>65
そもそも税金入ってないアカデミーのほうが珍しいし
税金入ってるから、が論点になると思ってるのガラパゴスでしょ

https://www8.cao.go.jp/scj/kaisai/20150219/shiryo_0601-3.pdf

アメリカ
1997年時点で)年間のプログラム運営経費が2億ドル。このうち80%が連邦政府との契約で賄われているとの情報あり。
部州政府からの資金提供もある。

イギリス
FY2013-2014の収入の内訳は次のとおり。
・4,710万ポンド(議会からの助成金:全体の67%)、
630万ポンド(助成金:9%)、570万ポンド(出版物収入:7%)、
460万ポンド(投資収益:6%)、280万ポンド(寄付金:5%)、
380万ポンド(会議開催による収入:5%)、その他40万ポンド

ドイツ
約9,000,000ユーロ(公的資金)
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:48.28ID:BVc5Q6UD0
バカ左翼のいつものガイジン告げ口w それも騙して
強制連行ニダー 
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:46:57.48ID:1WQkgy7s0
スガは酷すぎるな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:06.41ID:HhkZPss/0
ネイチャーのコメントとかどうでもいいわ
任命されなかった6人に直接今の心境を聞いてほしいわ
周りが騒いでいるだけで、当事者のコメントがまったくないのはおかしいだろ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:26.75ID:gBfs1/N20
政府の科学政策に反対していたとは初耳だ。
ネイチャーってこの程度か。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:29.66ID:kjiKdGQz0
ネイチャーが東大卒を待っている!
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:34.42ID:BVc5Q6UD0
他の国のアカデミアは民間団体なので、批判には当たらない
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:40.81ID:MUavEqsJ0
中共と関わりがあるって言わないで
記事書かせた奴がいるな。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:53.70ID:laEa2fwc0
>>80
他のスレにでてるよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:55.18ID:amFxTjDn0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ぽちどもよ
憲法改正あるいは解釈改憲を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq


日本が憲法改正して敵基地攻撃を可能にさせたとしても
地下深くに隠されたミサイルサイトや移動式の発射台を破壊することは不可能ユダー
だからジャップが反撃すればするほど無駄に再反撃されて逆にジャップの被害は甚大になるユダよqqq
ユダたたちはそれを狙って憲法改正させようとしてるユダけどねqqq
でも、ジャップが憲法改正せずに敵基地攻撃を可能にしなければユダたちが全面に出なければならなくなるから、
自作自演戦争は引き起こせないユダー
引き起こせともせいぜい数発の北の核ミサイルをジャップに落とせるだけユダー
中国との戦争などは引き起こせないユダよ
だから馬鹿なアベ公一派を煽って憲法改正を成し遂げさせるユダー


     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\
rgertrhrt
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:02.11ID:u8S21UVe0
>>74
自然科学系はそもそも金だよ
金がないとやっていけない
その金は企業からか国からか引っ張るしかない
国から引っ張るためには国の批判なんてできない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:04.15ID:u6ohJCRh0
>>1
朝日新聞の連中の言う事をうのみにして記事を作っているのだなww
普通なら双方の言い分を聞いてから記事作るのだけど、
この速さで双方の言い分を聞く時間的なゆとりがあるとは思えないからな。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:08.27ID:IIRs5aq80
これは内政干渉
朝日新聞がアメリカに九条の会押し付けるようなもんだろ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:10.79ID:CCGnOMXo0
とりあえずスガのあのブザマな会見なんなの?

就任早々から壊れたレコードかよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:14.12ID:hqoZ0EF80
さっきも貼ったけど

310 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 09:33:23.05 ID:hqoZ0EF80
65 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/10/08(木) 21:50:52.19 ID:AhCj4XwO0
>>23
ほんそれ
早速、NatureにはLetters to Editor送っといた
コレ, ホントだからw

ちなみに俺はNatureには1stないけど、Cellにはある
h-Index 24

198 名前:65 :2020/10/08(木) 22:07:42.30 ID:AhCj4XwO0
>>1
Natureの方は、言及してんのone paragraphだけなのに、よくもまあ、ここまで盛れるなw

296 名前:65 :2020/10/08(木) 22:21:30.31 ID:AhCj4XwO0
バカどもは>>1のファンタジー記事で溜飲下げてんのかもしらんが、俺がLetter to Editorで、

Actually, there is a great controversy surrounding this issue

であり、

We have to consider that the 6 nominees had NO
publication, even in Japanese, in this 5 years.

We dont find the reason why their impetus to the position comes

という事実を指摘しといたから
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:17.60ID:05mAj4N20
科学者じゃないからなー
文系と理系でわけろよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:27.98ID:kjiKdGQz0
トンスルもネイチャーなんでしょうか?・・
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:37.63ID:VIVjeB0N0
ネイチャーは自然科学系の論文を載せる雑誌だが、これにアートを加えると

アートネイチャー

すなわち、菅総理大臣との関係性が格段に高くなるのである
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:41.53ID:YJO+V9Jw0
>>1
学者としては怠け者クラスの実績無し選んだ事実に目をつぶって、
自己都合で学術会議を責めないあたり、本当にここって科学扱っていい雑誌なのか疑問が残る。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:46.50ID:tasNrjwe0
そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え

 「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」

と締めくくっています。

欧米の学術機関は政府から独立した機関

 「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関

として運営されています。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:47.52ID:FcwXoTr+0
>>1
> 6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

おい日本学術会議の連中見てるかー?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:48:55.09ID:BVc5Q6UD0
税金もらってる奴にテロの自由はない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:22.36ID:5spbtp6W0
ハシゲ ずらかった?
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:29.99ID:hqoZ0EF80
>>93

672 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/10/10(土) 10:40:02.35 ID:RdQYotM+0
>>603
それをNatureの編集部に指摘する手紙(投稿)をした、ってのが、上の方で出てる人ね
ちゃんとした体裁の英文じゃないと受け付けてすら貰えないから、なかなかスゴいことなのよ
一度に何通ものLetterが載ってさながら討論会のようになる事もしばしば

詳しくない人向け解説ね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:37.43ID:BVc5Q6UD0
研究のフリをしたテロ活動を支援する義務はない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:38.51ID:OVUpMRsz0
>>99
おいおいw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:38.43ID:Xr7VXJqM0
約束を破ったのがどちらかは置いて、互いの尊重は大事と
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:38.36ID:u8S21UVe0
>>95
独立なので
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:38.74ID:4TfaCbpa0
>>81
ネイチャーはこの件に関してなんのコメントも感想も書いてないよ。
バナー広告の脇のせまいスペースに10行ほどに日本でこんなことありましたって淡々と事実を述べてるだけ。
ほとんどトランプとボルソナロだけ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:42.14ID:kjiKdGQz0
極左のネイチャー
ヒューマンネイチャー
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:45.72ID:BvZgOa6r0
>>1
誤解だらけの日本学術会議(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20201010-00201972/

なるほどなあ
言葉使いも丁寧、論拠も整理され示されている
実に総合的俯瞰的記事で見習いたいものである
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:49:51.45ID:ojt+crFt0
日本学術会議の内実を知らずに言ってるのなら
→聞く価値なし

知ってて言ってるのなら
→聞く価値なし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:20.35ID:kjiKdGQz0
東大の学長もネイチャーに続いていったから、東大卒も続かないと
ほらほら・・
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:20.92ID:Hxgm38L50
まあ菅政権も短命で終わるな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:27.57ID:VIVjeB0N0
>>103
誰がヅラやねん!
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:44.90ID:zbSOTdVd0
ネイチャーって、今回の出来事の裏取り取材などしてないんだろうね。ロクに取材せずに口挟むと後で恥かくよ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:50.79ID:hqoZ0EF80
>>98
ケイリン世界10連覇
中野浩一が自転車を漕ぐ
空気は風となり
髪と語り合う
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:54.42ID:GfLPHvr00
こんな雑誌、今誰が買っているんでしょうね
研究者どもが買わないと成り立たない雑誌
研究用の機器や薬品の広告がないと成り立たない雑誌
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:51:10.70ID:OVUpMRsz0
>>95
アメリカなんかは
禁止してる研究はあるよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:51:34.41ID:+CqjJUGj0
底辺低学歴のネトウヨと世界最高峰の頭脳のネイチャーとの戦いか
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:51:39.73ID:4TfaCbpa0
>>89
会長からしてビックサイエンスの象徴のような人だからな。
立場上、いかがなものか、って態度だけど、
内心、くっそめんどくせーだろうな。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:51:55.18ID:laEa2fwc0
>>101
日本学術会議のメンバーは皆報酬あるの? 数千人の連携会員はほぼボランティアだと思うけど
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:52:35.34ID:hqoZ0EF80
>>116
Trumpをdisる内容で、ついでに日本のトピックもちょい入れてみた、って感じ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:52:45.94ID:ZEiNRVqz0
あー糞政府のせいで世界から敬遠されるわー
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:52:50.99ID:3MwbaZ9M0
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」

これが結論

売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ

民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ

民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した

日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事

977982
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:52:56.12ID:BVc5Q6UD0
国防に関わればアメリカだろうが赤狩りだよ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:13.35ID:u8S21UVe0
>>122
まあ菅がアホなせいで本庶まで政府批判してるからなw
菅も軍事研究がどうのとかそういうラインでごまかしてりゃいいのに
憲法学の素養がなくてもアウトなのがわかることやったら
理系学者が国サイドにつくにも限界がある
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:16.89ID:3MwbaZ9M0
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声


962692878926+3+68379826+79
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:32.03ID:BVc5Q6UD0
>>126
政府のせいじゃなくて、デマを言いふらしてる売国奴のせい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:39.32ID:pdOy3/AD0
馬鹿信×を…〇除しないと日本の衰退が止まらない…
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:47.37ID:kjiKdGQz0
大丈夫。きっと東大卒の共産党や立憲などがネイチャーに続いてくれるハズ
やはり東大という看板をかかげているものだし・・
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:53:47.78ID:/lucoKll0
ネイチャーとか
小学生の作文みたいなものだろ

馬鹿じゃねーの
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:07.10ID:ZEiNRVqz0
>>131
具体的にどれがデマ?
これ答えられなかったらお前がチンカスって証明になるからな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:08.62ID:sa+ECNLI0
>>100
何度見ても思うんだけどさ
税金で運営されてるのに「学術会議は独立してる機関」ってアホなんじゃないかと思う
0137本家 子烏紋次郎
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:22.44ID:yIlyfzbU0
>>1
極東の事案に情弱が口出しするな(`・ω・´)シャキーン
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:36.89ID:BVc5Q6UD0
売国奴を公職追放するのは政府の義務です。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:39.51ID:4I371MgW0
やってることが完全に中共
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:53.81ID:YJO+V9Jw0
>>106
おいおいって、本来なら真面目に頑張っている学者の足引っ張るなよエセって学術会議をボコっていいレベルなのに、
言及しないで良いように解釈よろしくやってるところが科学雑誌ですっていうのおかしくない?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:56.15ID:hqoZ0EF80
>>113
東大総長選の方がアレだからなあ...
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:01.03ID:BvZgOa6r0
ボルソナロ氏を擁護する人
いまだにトランプ氏が勝つと思ってる人
よくわからないのに学術会議を叩く人

これほぼ同じ人w
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:12.04ID:BVjDO/PL0
また左翼が権威を纏い始めたの?
他にやり方あるだろ無能
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:16.31ID:6fgCzLkB0
反日ネイチャーは日本から締め出せよ
ネット閲覧とかもできないようにしろ
論文載せたことあるやつは研究費もカット、国立大のやつは追放な
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:20.03ID:kjiKdGQz0
東大の看板を背負った共産党と立憲のこれからの活躍に胸熱
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:46.67ID:dCukmWJI0
>>5
メンバー見て考えろといわれて
簡単に納得しちゃうほうがアカンよ
ルールはルール

おかしな連中を追い出す方法なんて
ほかにいくらでもある
学者連中にだって支持政党はあるんだし
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:49.05ID:u8S21UVe0
>>136
国立大学だってそうだろ

君がアホなんだってことをまず自覚したほうがいいんだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:55:56.17ID:tasNrjwe0
トランプさんは勝つ
スダレハゲは終わる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:56:02.46ID:ZEiNRVqz0
もう世界から北朝鮮ぐらい距離置かれてるなこの国
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:56:07.05ID:3OZHjekf0
ネイチャーさんは、
日本学術会議が圧力かけて、
自衛官の大学入学取り消させたスキャンダルとか、
ご存知ないみたいですよね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:56:33.62ID:4Y5NH18b0
>>134
まあ正直、定番のテーマがあって
それだと載りやすい
そういうのに参入するにはコネが必要
おぼちゃんも笹井さんの力で通したからね
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:03.20ID:4TfaCbpa0
>>129
理系学者は国につくってわけじゃなくて、勝手にやってろ、って感じだろ。
夢みたいなテーマで科研費もらってるやつも一杯いるし、
学問の自由の侵害、なんて言われても、はぁあ?って感じだろうしな。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:06.12ID:hqoZ0EF80
>>136
研究者はそう思うよな
毎回、funding sourceやらCOIを報告させられてるし

法律の解釈がどうとかは、さておきね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:10.14ID:BVc5Q6UD0
>>142
自分が愚かであることには気づかない幸せなアホ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:21.93ID:IuKTY9Ya0
ネイチャーがどうこう言おうと関係ないけどな。
そもそも、日本が日本国内のリソースを自由に使う為の第1歩何だし。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:29.21ID:ZEiNRVqz0
>>154
おいチンカスw
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:33.08ID:OVUpMRsz0
>>140
それは選び方を知らないからだよ
サボってる人なんか推薦されないよ

逆に学術会議批判してる
学者さんの名前教えてくれる?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:57:39.18ID:QKW5EyXh0
記事読んだら政治色ありありだな
しょうもな
パヨクアカヒと変わらんw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:06.91ID:0FTPG5YD0
>財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付など

こうやって海外のように関係を独立させておけば
予算はもらうのに介入は許さないなんて、恐ろしい話にはならないのでは
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:20.22ID:qjWmDs9W0
>>10
本当日本会議の闇には今こそ踏み入れる時なんだよなぁ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:23.72ID:hqoZ0EF80
>>147
独法化される前は外部資金入れれなくて、逆方向に身動き取れなかったけどな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:31.28ID:BVc5Q6UD0
トランプとオバマの実績を見てオバマを褒めてる奴はメクラ。経済政策も国防外交政策もオバマは全部失敗してパフォーマンスしてただけのセレブ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:52.97ID:qBvaIAQv0
>>77
額じゃなくて助成金の内容が重要だよね。
運営に対してでなく、個別の研究にであるのなら科研費として大学に資金提供しているのと同じだし。
外国の制度は全体的に細かく比較しないと、それぞれの国の制度で違うから、正しく理解できないよ。

少なくとも日本は、日本学術会員の地位が特別職公務員で、
政府から予算に関して諮問されることが担保されているから、憲法15条の制約を受けるわけだし。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:01.53ID:hqoZ0EF80
>>157
湊長センセ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:23.17ID:hqoZ0EF80
>>163
それはさすがにw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:23.26ID:u8S21UVe0
>>152
理系学者はだいたい国につくんだよ
金がいるからって普遍的な話で

でも今回はまともな高等教育うけてたらわかるレベルで
学問の自由の侵害だってわかることをやったから
このていたらくですよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:29.50ID:QOo1XhRL0
こうやって隠れ左翼が炙り出されていくのが面白いwww
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:59:31.98ID:TsundR7M0
200億円でなにしてんだろね
差別と銃を無くす薬を作りなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況