X



【排除された1人、松宮教授】「学者をなめ、学術会議をこけにした」「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」学術会議 ★4 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/10(土) 12:39:25.26ID:b8NuJdYE9
日本学術会議の会員改選で、推薦された105人の候補者のうち、菅義偉首相は6人を任命しなかった。学問の自由を脅かす異例の政治介入に対して批判が高まっている。排除された一人、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)は「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」と早期の撤回を求めている。【栗原俊雄】

 −−任命されなかったことを知った時、どう思いましたか。

 ◆日本学術会議の事務局から電話で伝えられましたが、まず驚きました。まったく予想していなかったので。少し冷静になって思ったのは、「えらいことをやってきたな」と。人事に手をつけてきたのは官邸の人たちでしょう。まず法律が分かっていない。日本学術会議法第7条と17条では、会員の選び方について、学術会議の推薦に基づき内閣総理大臣が任命する、と定めています。推薦に基づかない任命を首相がすることはできません。また推薦された人を任命しない場合は、合理的な理由が必要です。たとえば研究不正など。しかし今回はこれには当たりません。

 1983年の参院文教委員会で中曽根康弘首相(当時)が「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式的」と述べています。これは学問の自由を保障する、日本国憲法23条に基づいている。今回の政府による人事介入は、そういう法体系が分かっていない人の判断だと思いました。学術会議の事務局の人と「これは大変なことになりますね」と話しました。

 −−同法7条は「学術会議は210人の会員で組織する」と定めています。

 ◆ええ。政府の判断で勝手に変えられるものではありません。学者は理不尽なことを言われて、「はいはい分かりました」と言うことは聞きません。学者と学術会議をなめていたんでしょう。

 −−菅義偉首相は2日、日本学術会議の人事について「法に基づいて適切に対応した結果」と述べました。しかし任命しなかった具体的な理由を説明していません。

 ◆説明しないというより、できないのでしょうね。推薦の基準は各分野の学問的…

https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/180000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/09/20201009k0000m010190000p/0c8.jpg

★1 2020/10/10(土) 11:07:57.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602299564/
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:24.74ID:mLstMeFn0
>>424
中共からも金を貰って、日本政府からも公務員としての給与を取ろってんのか。
公務員の兼職禁止で罰しちまえ。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:24.79ID:rhmoEki10
撤回どころか非公認団体になりそうなんだがw
そうなったら政府に協力するなと圧力かけるだろうから摘発できる法整備を急げ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:27.01ID:KeYqkAx+0
学術会議がイスラム原理主義者に見えてくる様な発言だな
怖い怖い
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:32.97ID:ic60Suqe0
>>557
自民党が中共から賄賂貰ってるしな
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:33.75ID:BqtY/h5T0
そもそも質問する方向が違ってる。
推薦した人に「まったく実績のない俺をなぜ推薦したんだよ」と聞くべき。
迷惑だからテレビで文句を言うな。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:33.86ID:uR4YFYdt0
>>436
知らないんじゃなくて、橋下に第4条に書いてあるとこ指摘されても、第3条まででは〜、しか言えんかったやつな。
4条以上ある法律は理解できないらしい。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:37.28ID:gF1NFJvX0
>>521
その時点でまた政権交代でしょw
あんま舐めんなよ日本人を。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:43.07ID:LmwZtZoL0
いい加減、学閥解体せえよ。
ゴミマスゴミは、一体何なの?
マスゴミ自体、既得権益に守られてきたから
学術会議には。全く批判出来ない。
パヨクも、こんな既得権益団体、いつも批判するくせに擁護。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:46.01ID:vIGEjW0G0
また姫トラの人か
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:49.35ID:ic60Suqe0
>>572
自民党が中共から賄賂貰ってるしな
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:52.05ID:oJ4/+KUc0
学術会議がプロ市民団体にしか見えないんだが
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:56.40ID:u3wBFg7H0
>>463
レーン4
0582憂国の記者
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:57.24ID:vK4uXcAr0
文科省が認めた松宮孝明

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/attach/1246382.htm

3. 研究における総合性と高度な「専門人」の育成
例えば、法律家の養成という教育活動は、法学者の仕事の非常に重要な部分となっている。
判事、検事、弁護士と言った法曹関係者のみならず、政策担当者や紛争解決に関与する
人材の育成という観点に立った場合、法学そのものに幅広い学問的な視野が養成される
ことは言うまでもない。このような観点から、法学における教科書の執筆とは、個別の研究とは別に、
「体系をつくる研究」の営みであると言ってよいであろう。日本を代表する偉大な法学者の言葉に、
「要するに学者というのは、自分は深い井戸をいくつか掘るけれども、しかし、よその泉から、
あるいはよその井戸から流れてくるものを貯めておくのも必要である」とある。このような観点から、
法学における教科書の執筆とは、個別の研究とは別に、「体系を作る研究」の営みであると
言ってよいであろう。「体系を作る研究」としての教科書の執筆とは、自分の研究成果だけではなく、
他人の研究成果を上手く使いながら体系を作るということを意味している。

=松宮孝明を大絶賛wwwwwwwww

刑法総論講義 松宮孝明

◆刑法学者だからといって誰もが教科書を書けるわけではない。上記のように総合力に秀でている人間だけが
執筆可能なのである。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:57.43ID:ls+vqQqh0
コロナ禍の専門機関は学術会議とは別物だし

毎年十億の予算つける必要はないかと
学術会議のあり方見直しと解体してもいいね

学者が偉いなら独立性持ってやればいい
国のお金使わなきゃいいよ

学問の自由は侵害してないから。
国のお金使ってるなら成果はないと無理
レジ袋有料化だけなら要らないよ
コストかかりすぎて話にならんわ
事務経費が五億とか内訳を国民に説明してね
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:02.57ID:kpkg93cW0
税金ちゅーちゅー吸わせないなんてシャベツニダ!!
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:03.99ID:nV9CoPRV0
ポンコツだから排除されたんじゃない
知らんけど
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:04.97ID:lV39c9F30
研究成果を叩きつけて黙らせてやってくれ!
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:07.83ID:ic60Suqe0
>>575
自民党が中共から賄賂貰ってるしな
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:09.12ID:UMmUuGjc0
>>248
この人自分がやった
監視委員会想定問答を渡しての天下り受け入れを俎上に載せた人への個人攻撃してるだけだしなぁ
だいたい大学の自治介入した人なのに…

萩生田→切り替えて和泉→切り替えて杉田
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:11.60ID:ILWT4zzA0
>>535
鳩山由紀夫『俺は東大卒』、、、学問なんて、、、
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:13.42ID:waH1DQqV0
「学問なんて役にたたねーっ!」とか言いながら
何箇所も何箇所も私大の願書を出して
必死に少しでも偏差値の高い大学に入ろうとする低学歴
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:13.93ID:gHU47lDa0
>>575
自分もそう思うGHQがやった学制改革レベルの根本的解決が必要だよ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:15.61ID:IFE0iywh0
>>547
推薦理由も説明してもらおうか

つか、物事の筋道、順番としてはそっちが先だな
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:16.33ID:6STcOaOC0
>>352
推薦書見てなくてもこいつらが選ばれたんだろ?
ちょっとは頭使え間抜けが
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:17.36ID:Zkdvl1jY0
このジジィってテレビで日本政府を恫喝した奴だよね
日本を恫喝する奴が偉そうに特権階級につこうとしてんの?
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:17.50ID:EaW2gwvd0
きちんと介入しないと技術の流出に歯止めが効かないからね。スガちゃんファイトー
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:20.34ID:6HFQGyRw0
>>1
これ脅しじゃないの?
公務員でしょ?
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:22.63ID:+vOb6H++0
エセ学者がヒットマーク吐いてて草
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:24.56ID:6tTfIVDg0
>>521
任命されたなかに左翼教授何人も入れてるよ
この6人はそれ以上の問題があるか
単にバランス取れないくらい左翼多いから
研究目的に沿わない者を外しただけだろ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:26.87ID:ocqBuKs60
>>526
そもそも研究組織じゃないんだから「あんたの研究は勝手にしたらいいけど、研究と関係ないところでのお小遣いはあげませんよ」のほうが近いのでは
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:28.22ID:xZ11oKVJ0
たかが学者のくせになんでこいつらはこんなに偉そうなの
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:29.89ID:UhTkV0by0
105人のうち、排除されたのは6人だけ
>>1を含めた6人がよほど適さない人だったのだろう
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:31.89ID:ic60Suqe0
>>598
自民党が中共から賄賂貰ってるしな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:32.35ID:VuIP42+T0
>>440
そもそも京都の私大って香ばしいのしかないだろw
立命館がダントツで酷そうではあるが
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:34.32ID:Gpi3Ko420
直訳すると 税金おかわり欲しいニダ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:34.41ID:PrjOK/9o0
好き勝手に政府を批判して税金をもらおうというのは虫が良すぎるわな
発言の自由には責任が伴う
どうぞ自費で活動してください
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:35.36ID:aha/j39K0
松宮組コワー
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:35.47ID:ZvW+6tyk0
プライドずたずたでおこ草
ほんとこの人刑法学者の評判下げているなあ
助けて井田先生
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:35.85ID:ZFxo/FgU0
でなんで中国のヘッドハンティング応じてん?
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:37.95ID:z0JiGc4I0
>>582
そうだね
文科省といえば前川がこいつら6人を擁護してるしな
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:39.61ID:GiWs8EFx0
赤い金の教授のようだな
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:40.85ID:DyeKopsu0
>>578
改革じゃん
パヨクさん大好きな改革じゃんw
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:41.49ID:1WQkgy7s0
スガは、理由をいわないだけじゃなく、
なんかおかしな話してるだろ?

名簿にない?なぜいまも6人外したままか?追認したのか?
決裁の責任
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:42.38ID:ic60Suqe0
>>608
自民党は中共から賄賂貰ってるしな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:43.35ID:nnxc6Vrj0
>>381
村上陽一郎いいこと言ってるなw
結局は問題本質は共産党系の影響力なんだよな


学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?
https://wirelesswire.jp/2020/10/77680/
日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。
特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に政党に牛耳られる事態が続きました。

今、思えば、そうした状態を見ぬ振りで放置した研究者や会員に大きな責任があるのですが、見かねた政府が改革に乗り出し、それなりの手を打って来ました。
1984年に会員選出は学会推薦とすることが決まり、2001年には総務省の特別機関の性格を明確にし、
2005年には、内閣府の勢力拡大とともに、総理直轄、実際には内閣府管轄の特別機関という形で、日本学術会議は完全に国立機関の一つになりおおせました。

もちろん、この動きに反対する活動も無かったわけではないのですが、政党支配に不満を持つ一部会員は、この政府の動きを支持し、一般の会員の大部分はここでも成り行きに任せた状態のままでした。

その結果として、今回、菅首相が主張する、日本学術会議は国立の機関として、首相・内閣府の管轄下にあること、その会員は(特別)公務員としての立場にあること、
その任命の権限は内閣・首相にあること、といった内容は現行の規定に従えば、まず疑問の余地のないところです。

実際、今回の件で、自分の学問の自由を奪われた人は、一人もいません。
強いていえば、任命を見送られた方の中で、学術会議会員の資格の欲しかった方は、希望の就職の機会を奪われたことになるわけですが、
それも就職の際には、常に起こり得ることと言わねばなりませんし、どんな推薦があっても採用されないという人は出るものです。
採用されなかった人に、その理由を細々と論って説明する義務は、選考側には通常は無いはずではないでしょうか。

そうした事情を抜きにして「学問の自由」を訴えるのは、完全に問題のすり替えであって、学問の自由の立場からすれば、却ってその矮小化につながる恐れなしとしません。
むしろ、学術会議の会員になること自体が、ある立場からすれば、学問の自由に反する行為になる可能性さえあるのですから。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:50.59ID:gHU47lDa0
>>593
こめん自分adhdだから受験は諦めたわ偏差値的に底辺なだけだから気にしないで
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:51.90ID:ekf/1WrE0
そんな内弁慶のような事ばかり言ってないで資本主義のあり方を世界に向けて提案、発信したらいいのではないでしょうか。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:53.97ID:ic60Suqe0
>>614
自民党が中共から賄賂貰ってるしな
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:58.40ID:uzQhAl4i0
新幹線代が出ないので会議には行きませんと言った教授と同じ
口から出た発言とは思えないな。あほらし。お前のような怠け者は
排除されて当然だ。
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:04.81ID:iT1mjgqw0
定員オーバーの人数推薦するのは、ルール無視だろ
それはスルーなのね
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:11.60ID:zDIltItw0
切られたのは6人の先生だけ。。
政府がこの先生方を#学術会議メンバーとして不相応#って判断したんでしょ。

他の理系の先生方には何も言ってないんだし。。。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:11.89ID:6NFLUKks0
>>521
その時は学術会議そのものを廃止しろって話になるからいまとネトウヨの主張はかわらんだろ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:14.60ID:to4esVBE0
>>224
海外の考え方を導入したって話?
明治時代と何も変わらんな
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:14.91ID:Go26f88D0
ファーウェイの顧問とかいるみたいね
日本()学術会議

>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。  
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:16.37ID:rhmoEki10
>>547
それは守秘義務で決着ついてるやん
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:18.14ID:VkFdCiua0
北チョン的な言葉の選び方だなw
アカは下品で困る
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:18.79ID:q6KZSaTK0
一般人に喧嘩を売るスタイル
こいつの言うことで喜んでんの左翼思想の連中くらいだもんなぁ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:19.22ID:QjAHCZlj0
>>595
それって法律と内規で決まってるから
当然知らないわけ無いと思うが?

だって日本最高の知性集団がめっちゃ税金と時間と
人手をかけて調べて書いて推薦してんだぜ?
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:19.22ID:h9MVR7Fl0
原発の時の爆破弁の御用学者って今なにしてるの?
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:20.44ID:p+cchTCS0
>>548
ぐぐったら9条狂の信者だった
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:23.42ID:w4MSj5Uh0
こうやって日本共産党は税金を食い物にしてきたんだよなぁ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:24.06ID:a0o8T+wY0
     既得権益にしがみつく、、パヨク学者団体

パヨク思想の、、反日パヨク学者を排除され、逆ギレして

騒ぎまくる、、それを記事に書いて煽りまくる毎日新聞社

市民の税金を受け取り、団体の、組織運営に使っておきながら

学問の自由を言い出すなんて、話しの筋が違う、カンパ資金でやれよ

紅い思想に染まった、事なかれ主義、、、国賊学者団体、、
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:24.25ID:oJ4/+KUc0
まるで学者が政治家より偉いみたいな発言だな
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:26.46ID:a/90gNO50
>>547
なんで説明責任があるんだ?
こいつらを任命してほしいと言ってるのは学術会議だけじゃん
別に国民がこいつらを推薦してるわけじゃあるまいし
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:28.53ID:gF1NFJvX0
>>526
何でそれを学術会議が左右するんだよ。
学問の自由はどした。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:29.83ID:BCfJyTOw0
もう日本学術会議()とかお取り潰しでいいだろ?
こういうクズがふじこふじこ言いながら、喰い詰めてホームレスになるところを見たいw

菅さんならやってくれる!
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:33.44ID:waH1DQqV0
「勉強なんて人生の役に立たねーよ」とか言いながら、大学という
「18歳という立派な大人の年齢になってもなお学問を人生に捧げたい人のための超高等学術機関」に
入りたがる低学歴
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:33.96ID:mLstMeFn0
ハンコよりも先にこっちをだな
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:35.70ID:HiJjD/5T0
民意から離れていってないか
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:37.87ID:q7IuAbpp0
政府の介入よりも、学術会議の左傾化の方が嫌です
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:45.32ID:gHU47lDa0
>>624
でもそれは自民が独裁ではなく親中派も内包する多様性の証明だよね
共産党が政権とったら自民党を残してくれるの?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:49.38ID:1H8xz1Y50
学歴も業績も申し分が無い人物だね。
衆院選に向けて、自民党がどうやって叩くのかみものだ。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:53.71ID:BqtY/h5T0
大学制度を変えればいいのに。
どの大学で学んでもカリキュラムは一緒。
入試はなしにして、入学後に優秀な人だけが進学する。
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:54.31ID:0HoIC2ZI0
まさに銭ゲバ勢と高機能自閉症勢の内ゲバだな
そのまま潰しあってくれや
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:55.43ID:1QLpDd3o0
排除されたんだから中国へ帰れよ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:55.92ID:QjAHCZlj0
>>615
で、国民はその6人を外す改革とはどいう意図かを
知りたいわけよ。
なにを改革しようとしたのか、それは説明責任あるよね
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:56.64ID:CKxc8fQE0
>>531
民主主義によって選ばれた政権に
弓を引く民主主義の敵!
それが日本学術会議、立命館大学、松宮孝明

反日人種差別主義テロリストを今すぐ処刑しろ!
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:03:58.64ID:yaOX9m7q0
なめてるとか、品がないこというんなら、
任命しなくて正解と思う。
どんだけ上から目線だよ。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 13:04:01.53ID:6/jKbbjz0
>>1
>「学者をなめ、学術会議をこけにした」と憤り、
>「この介入を押し返さないと、歯止めがきかなくなる」

スゲー言い草だなw
一体ナニやらかすんだろ

バックにナニが控えているんですかぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況